Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

Similar documents
電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

扉〜目次

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

( 出所 ) 中国自動車工業協会公表資料等より作成現在 中国で販売されている電気自動車のほとんどは民族系メーカーによる国産車である 15 年に販売された電気自動車のうち 約 6 割が乗用車で 約 4 割弱がバスであった 乗用車の中で 整備重量が1,kg 以下の小型車が9 割近くを占めた 14 年 8

UIプロジェクトX

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

Microsoft Word 後藤佑介.doc

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

北杜市新エネルギービジョン

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

脱炭素社会に向けたエネルギーシナリオ提案〈電力系統編〉

スライド 1

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

スライド 1

富士フイルムホールディングス、電力と蒸気を自然エネルギー由来100%に

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

PowerPoint プレゼンテーション


熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

2008年度(平成21年度)温室効果ガス排出量

事例2_自動車用材料

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正に関する意見書

センタリング

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

Microsoft PowerPoint - NIES

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

温暖化問題と原子力発電

<4D F736F F F696E74202D203033A28AC28BAB96E291E882C6B4C8D9B7DEB05F89FC92E894C55F88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - 22_容量市場(松久保)

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

電気自動車・燃料電池車の普及について

Microsoft Word p00705j01.doc

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

エネルギー需給実績について 本エネルギー需給実績について 平成 28 (216 ) におけるエネルギー需給実績 は 各種一次統計等の確報値により取りまとめたものです ただし 一部の一次統計等で確報未発表の部分があること等から 今後一次統計値が修正されることがあるので 次のエネルギー需給実績発表時に平

スマートグリッドと電気自動車


<4D F736F F F696E74202D A C5817A81798E9197BF A C838B834D815B C68C6F8DCF89658BBF82C982C282A282C481798DC58F498BA68B A E >

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社


今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

『エネルギー・レポート

Microsoft PowerPoint - WNA世界の原子力2016 [互換モード]

スライド 1

ドイツの電力政策調査 2014/12/17 東京大学山本悠貴

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

1. はじめに 1 需要曲線の考え方については 第 8 回検討会 (2/1) 第 9 回検討会 (3/5) において 事務局案を提示してご議論いただいている 本日は これまでの議論を踏まえて 需要曲線の設計に必要となる考え方について整理を行う 具体的には 需要曲線の設計にあたり 目標調達量 目標調達

高志高校授業 クイズでわかる 「21世紀のエネルギー」

スライド 1

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

PowerPoint プレゼンテーション

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

室効果ガス排出に影響をもたらします 蓋然性が高く 客観的かつ整合的な分析に基づい て 経済影響 ( コスト負担を含む ) および温室効果ガス排出削減等と エネルギーミックスの相互関係を冷静に把握した上で 意思決定を行うことが大切です 分析手法と主要な前提条件 分析方法 : エネルギーミックス エネル

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

PowerPoint プレゼンテーション

電力事情 BOP 実態調査レポート 電力の使用状況 ケニアでは 多くのエネルギーが経済発展のために使われているが 主なエネルギー源は電力 なかでも水力発電による電力とされていた しかし エネルギー省が 2011 年に発表した数字では バイオマス燃料がその主流を占めていることが判明した 多くのケニア人

第2回アジア科学技術フォーラム

<4D F736F F F696E74202D E815B839395F18D908F912082C882D782DC82AB205B8CDD8AB B83685D>

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中

<4D F736F F F696E74202D C5817A936497CD8EA BB8CE382CC89CE97CD94AD A8E912E >


お知らせ

事例8_ホール素子

参考資料2:温暖化対策(グリーン投資)の経済効果


電機・電子業界「低炭素社会実行計画」の推進について

[1] 最終エネルギー消費の動向

RIETI Highlight Vol.66


<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

参考資料2.国環研試算(その1)

Microsoft Word - Dr. Bundit 日配布資料 - コピー.doc

< F2D916688C481698A A E6A>

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

目次 1. 実施内容について 背景と目的 2. 海外 P2G 事例 3. FSの中間報告 システム機能概要図 主要設備仕様案 主要設備面積試算と水素量試算 想定スケジュール 技術的要件 送電線 FSにおける今後の検討スケジュール 2017 Toshiba Corporation / Tohoku-E

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

Microsoft Word - ISEP_TohokuRebirthPlan doc

PDF目次

2. エネルギー政策推進の 3 本柱と MP3EI ここ 10 年のインドネシアの経済成長率は数パーセントで推移し この高い経済成長を背景に電力需要が急速に増加している 特に 電力需要は経済成長率よりも 1~2% 高く推移してきているため 電力エネルギーの安定供給は 官民一体となった国家事業として位

Transcription:

23~25 年の日本のエネルギーの検討 COP21 向け削減目標検討会東工大蔵前会館大岡山 215 年 4 月 8 日 槌屋治紀システム技術研究所 1

WWF ジャパン 1% 自然エネルギーシナリオ 省エネルギー ( 効率向上 ) エネルギー需要の削減 省エネルギー編 211 年 7 月発表 1% 自然エネルギーで供給 1% 自然エネルギー編 211 年 11 月発表 費用算定編 213 年 3 月発表 電力系統編 213 年 9 月発表 CO2 排出量の削減 経済的な省エネルギーにより需要を削減して 自然エネルギーの供給を検討すれば 問題は小さくなり 効果的に CO2 削減が実現できる 2

将来の最終エネルギー需要の計算法 将来の最終エネルギー需要 基準年の最終エネルギー需要 = 活動指数 人口 世帯数 GDP 主要資源の生産量 効率向上 LED 照明 ヒートポンプ 電気自動車など 将来の最終エネルギー需要は 現在のエネルギー需要 将来の活動指数 効率向上の積できまる 活動指数は最終用途ごとに適切なマクロ経済指標を利用している

マクロ数値 ( 人口 世帯 実質 GDP 鉱工業生産 ) 主要数値 28 22 23 25 人口 ( 万人 ) 12,769 12,282 11,477 9,52 (28 年比 ) 1..96.9.75 実質 GDP(2 年兆円 ) 544.1 656.8 73.4 85.6 (28 年比 ) 1. 1.21 1.34 1.56 世帯数 ( 万世帯 ) 5,233 5,446 5,269 4,519 (28 年比 ) 1. 1.4 1.1.86 鉱工業生産 (25 年 = 94.9 123.6 135.9 155.6 1) 粗鋼生産 ( 万トン ) 1,55 11,458 1,595 8,87 エチレン生産 ( 万トン ) 652 75 687 571 セメント生産 ( 万トン ) 6,59 5,564 5,315 4,169 紙 板紙生産 ( 万トン ) 2,879 3,85 3,58 2,827 4

日本の主要マクロ経済指標 (~25) 人口 ( 万人 ) 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 28 22 23 25 世帯数 ( 万世帯 ) 6, 5, 4, 3, 2, 1, 28 22 23 25 実質 GDP( 兆円 2 年価格 ) 1,. 8. 6. 4. 2.. 28 22 23 25 粗鋼生産 ( 万トン ) 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 28 22 23 25 25 年には GDP は 1.56 倍になるが 人口 世帯数が減少し 利用効率が向上するので エネルギー需要は現状の半分程度になる可能性がある

既存の 25 年シナリオ研究アジア / 世界エネルギーアウトルック ( 日本エネルギー経済研究所 21) 最終用途エネルギー需要 (1トン石油換算) 28 22 235 25 産業 156,296 166,39 154,944 136,499 家庭 52,669 54,957 5,38 43,288 業務 41,932 46,823 47,269 43,85 旅客 54,758 45,784 34,389 25,262 貨物 29,445 27,923 25,67 21,654 非エネ 4,466 4,175 3,663 3,74 合計 339,566 345,971 315,712 273,582 MTOE 4 35 3 25 2 15 1 5 レファランスケース 28 22 235 25 貨物旅客業務家庭産業 このシナリオをWWF 省エネルギーシナリオのBAU (Business as Usual) シナリオとして 参照することにしている 6

3 25 2 15 1 5 エネルギー価格 エネルギー価格 (21 年 =1) 21 22 23 24 25 石油 天然ガス 石炭 いずれのエネルギーも価格が上昇すると予想されている 24 年から 25 年にはエネルギー価格をやや穏やかな上昇と推定 米国エネルギー省エネルギー情報局 (EIA) が毎年発行している将来見通し (Annual Energy Outlook 213) であり 24 年までを示している

各種エネルギー源の電力価格 4 35 電力 ( 円 /kwh) 3 25 2 15 1 石油天然ガス原子力水力太陽光風力石炭地熱 5 21 22 23 24 25 25 年までに自然エネルギーが大量に普及してゆくことを想定している WWF シナリオの自然エネルギーの将来価格は 固定価格買取制度 (212 年 7 月開始 ) の価格と国立環境研究所 コスト等検証委員会を参考にして 学習曲線を利用して計算している

総合電力価格 円 /kwh 円 /kwh 16 16 14 14 12 12 1 1 8 8 6 BAU 総合電力価格 6 4 WWF 総合電力価格 4 BAU 総合電力価格 2 2 WWF 総合電力価格 21 215 22 225 23 235 24 245 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 BAU 総合電力価格は 21 年の発電燃料構成を固定して将来の発電価格を計算した WWFシナリオの総合電力価格は石炭 ガス 石油から自然エネルギー中心に移行してゆくときの発電価格を示している 自然エネルギーによる発電価格は23 年ごろに既存電力価格と同程度になる

WWF 省エネルギーシナリオ ( 産業部門 家庭部門 ) 1TOE 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 産業部門エネルギー需要 BAU WWF 199 28 22 23 25 1TOE 家庭部門エネルギー需要 6, 5, 4, 3, 2, 1, BAU WWF 199 28 22 23 25 1

産業部門の省エネルギー投資 ( 日本経団連自主行動計画 産業 累計省エネ投資 省エネ量 投資額 / 省エネ量平均エネ価格回収期間 合計 ( 億円 ) 万 TOE./ 年万円 /(TOE/ 年 ) 万円 /TOE 年 紙 パルプ 2499 21 12.43 5.141 2.42 化学 584 47 12.49 3.938 3.17 鉄鋼 6182 459 13.47 2.563 5.25 製造業 2699 1697 15.9 5.42 2.94 データ期間は1997-21 回収期間 = 省エネ / 省エネ量 / 平均エネ価格 投資回収期間は 2~5 年であり これは通常の経営感覚の範囲の設備投資である 適切な政策によっては 投資を 2 倍程度に誘導できる可能性がある 11

WWF 省エネルギーシナリオ ( 業務部門 運輸部門 ) 5, 4, 業務部門エネルギー需要 BAU WWF 1TOE 3, 2, 1, 199 28 22 23 25 1TOE 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 運輸部門エネルギー需要 BAU WWF 199 28 22 23 25 12

WWF 省エネルギーシナリオ最終エネルギー消費のまとめ エネルギー (1TOE) 199 28 22 23 25 BAUシナリオ 322,869 338,948 345,971 325,798 273,522 WWFシナリオ 322,869 338,948 269,59 228,78 167,291 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 最終用途エネルギー需要 (1TOE) 5, BAU シナリオ WWF シナリオ 199 28 22 23 25 WWFシナリオの最終エネルギー消費は 28 年比で7%(23 年 ) 5%(25 年 ) に低下している 13

省エネルギー設備投資 (4 年間 ) 1 省エネルギー設備投資 21-25 年 ( 兆円 ) 94.1 8 6 4 2 35.9 41.5 8.1 2. 16.1 12. 省エネルギー設備投資の合計は 21 兆円 正味費用は -188 兆円である

部門別最終エネルギー需要 エネルギー需要構成 (MTOE) 23 4 35 BAU 3 25 効率の向上 2 15 1 5 28 22 23 24 25 運輸貨物部門運輸旅客部門業務部門家庭部門産業部門 25 年まで GDP は増大するが BAU シナリオでも人口の減少 世帯数の減少 材料資源の生産減少があり エネルギー消費は 3% の減少 さらに省エネルギー ( 効率向上 ) により 最終エネルギー需要は 28 年比でおよそ 7%(23 年 ) 5%(25 年 ) に低下する 15

日本の自然エネルギー供給シナリオ 電力のみシナリオ 原発ゼロシナリオ ( 対策追加後 ) ( 国家戦略室 212 年 ) 自然エネルギー 37% 風力 39 万 kw 太陽光 73 万 kw 9% 自然エネルギーによる電力供給シナリオ水力 地熱 19% 太陽光 :2.4 億 kw(5%) 風力 :38 万 kw(2%) 天然ガスバックアップ 1% 揚水発電 バッテリー 電力 + 自動車燃料シナリオ電力と自動車用燃料に自然エネルギーを供給するシナリオ ( 電力 : 13% 自然エネルギー発電太陽光 :3.42 億 kw (6%) 風力 :827 万 W(3%) 天然ガスバックアップ 揚水発電 バッテリーで変動を吸収自動車用燃料として余剰電力から水素生産 電力 燃料 熱需要のすべてのエネルギー供給 WWF1% 自然エネルギーシナリオ (5) 電力 :16% を自然エネルギーで発電太陽光 4.77 億 kw(84%) 風力 :1.9 億 kw(42%) 揚水発電 バッテリーで変動を吸収余剰電力を燃料 熱に供給する さらに熱需要にヒートポンプ 太陽熱 バイオマスを利用 16

風力と太陽光発電のユニットと設置条件 自然エネルギー 太陽光発電 風力発電 地点数設備利用率 842 地点, 設備利用率 12.6% 842 地点から設備利用率 18% 以上の 9 地点を抽出, 設備利用率 27.6% ひとつのユニットの設置条件 1kW, 南向き, 傾斜角 = 緯度 -5 度 2MW, 直径 8m, ハブ高さ 56m, 風速毎秒 3m で発電開始, 毎秒 25m 以上で停止 拡張 AMEDAS2 の時刻別気象データは全国 842 地点あり 太陽輻射と風速データを利用

45 4 35 3 25 2 15 1 5 3 25 2 15 1 5 時刻別年間発電量 (GWh) 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 時刻 太陽光発電 5% 風力発電 2% 太陽光発電 風力発電 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 太陽光と風力を組合わせると効果的 太陽光は 6~18 時に有効 春から夏にかけて大きくなり冬は小さい 風力発電は 24 時間どの時間でも発電しているが 季節的にみると 太陽光と逆であり 夏に小さく冬が大きい 日本各地の多数の太陽光と風力の特徴を組み合わせることで供給の変動を小さくできる 電力需要に対して 発電量が太陽光 5% 風力 2% とした場合を示す

25 年の自動車シナリオ 6 5 4 3 自動車走行台数 ( 万台 ) ガソリン車 FCV EV 2 1 21 22 23 24 25 自動車の将来構成は EV( 電気自動車 ) と FCV( 燃料電池車 ) になると予想される FCV 用の水素は 風力 太陽光発電の余剰電力によって生産される

25 年再生可能エネルギーによる電力供給 ( 日本全国 842 地点の拡張アメダス 2 気象データを使用 ) 廃棄 水の電解水素製造 廃棄 バッテリー揚水へ充電 電力需要線 太陽光発電と風力発電の変動を 揚水発電とバッテリーからの放電が補う 水力発電は午後から夜間のピークに当てる 地熱発電は 1 年中一定の電力を供給する 余剰分はバッテリー / 揚水発電への充電 FCV 用電解水素の生産 EV の充電に使う 2

自然エネルギー設備コスト 1 8 6 4 2 自然エネルギーのコスト ( 万円 /kw) 太陽光陸上風力洋上風力地熱 21 22 23 24 25 自然エネルギーの設備コストは学習曲線上にある 学習曲線の進歩指数は 累積生産量が 2 倍になるときのコスト低下割合を示す 太陽光 82% 陸上 洋上風力 9% 地熱 9% と想定している

日本の太陽光発電累積合計 136 万 kw (214 年 7 月末運転開始まで ) 全世界の設置容量は 1 億 39kW になっている FIT 導入後 日本でも急速に増大している しかし 設置容量 ひとりあたり容量のいずれでもドイツやスペインには及ばない 4, 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 太陽光発電容量万 kw 3,59 1,99 1,76 1,36 1,21 56 46 33 3 28 19 19

風力発電 茨城県神栖 ( 鹿島灘 ) の沖合 5m に建設された 2MWx7 基 4km 先まで深度 25m あり 着床型で 5 万 kw の計画進行中 福島沖の洋上浮体風車 2MW( 直径 8m) 東京湾を輸送中の様子 世界の風力発電規模は現在およそ 3 億 2 万 kw 既に経済性のある投資となっている しかし 日本の導入量は 266 万 kw ドイツは国土面積は日本より小さいのに 3425 万 kw もある

太陽光発電 風力発電 太陽光と風力の将来規模 出典 22 年 23 年 25 年 最大ポテン シャル 日本太陽光発電協会 215 WWF シナリオ 日本風力発電協会 WWFシナリオ 66 万 kw(7%) 799 万 kw 19 万 kw 183 万 kw 1 億 kw (11%) 2 億 536 万 kw 362 万 kw 58 万 kw - 4 億 746 万 kw 75 万 kw (2%) 1 億 85 万 kw 7 億 kw ( システム技術研究所 ) 6 億 kw 18 億 kw 環境省調査 ( ) は電力供給量に占める割合風力は陸上 + 洋上 ( 固定 浮体 ) を含む WWF シナリオは 電力 + 熱への供給を含む

自然エネルギー投資 (4 年間 ) 自然エネルギー設備投資 21-25 年 ( 兆円 ) 1 9 8 7 6 5 4 3 2 1 69.5 7.6 9.8 92.8 26.6 1.9 6.1 8.4 太陽光 陸上風力 洋上風力 燃料用電力 太陽熱 地熱 水力 バイオマス 自然エネルギーの合計設備投資は 231 兆円 正味費用はー 43 兆円である 省エネルギーに比較すると正味費用が大きい

省エネルギーと自然エネルギーの設備投資 年間費用 正味費用 兆円設備投資年間費用正味費用 ( 年平均値 ) 2 1-1 -2-3 -4 215 22 225 23 235 24 245 25 設備投資 運転費用 正味費用 4 年間の省エネルギーと自然エネルギーの合計投資は 442 兆円 正味費用はマイナス 232 兆円であり 十分な投資効果がある

GDP に対する費用の割合 率(% )G D P (兆円 / 9 8 7 6 5 4 3 5. 4. 3. 2. 1.各.比 -1. 2-2. 1-3. 年) -4. -1 215 22 225 23 235 24 245 25-5. GDPに対する各設備投資 運転費用 正味費用の比率 GDP 設備投資比率 運転費用比率 正味費用比率 計算の対象とした毎年の設備投資は平均 11 兆円であり 平均 GDP 697 兆円に対する割合は およそ 1.6% である

純粋電力需要への供給 TWh 電力供給構成 (TWh) 1,2 1, 8 6 4 2 28 22 23 24 25 風力太陽光バイオマス地熱原子力水力ガス石油石炭 これは純粋電力需要についての供給構成を示している 太陽 4% 風力 2%( 両者の比は 2:1 と想定 ) で供給する 23 年には太陽光 1 億 37 万 kw, 風力 314 万 kw になる

日本の再生可能な資源による電力供給の可能性 日本の再生可能な電力供給 ( 合計 15% 5% は余剰 ) 1 太陽光 14 18 42 風力水力地熱バイオマス 21 25 年には 電力需要を再生可能エネルギー 1% により供給 この構成例では 太陽光発電 2 億 3 万 kw 風力発電 5 万 kw 水力発電 27 万 kw 5% の余剰が発生する 需要と供給の変動を吸収するのに必要な電力貯蔵システムは 現状の揚水発電の3~4 倍程度である

燃料用電力を含む電力供給の構成 燃料用電力を含む電力供給構成 TWh 1,2 1, 8 6 4 2 28 22 23 24 25 風力 ( 燃料むけ ) 太陽光 ( 燃料むけ ) 風力太陽光バイオマス地熱原子力水力ガス石油石炭 純粋電力需要を1% とするとき 燃料用電力も供給するため 25 年には 右上に示すように 太陽光 (4 84%) 風力 (2 42%) は増加する このとき燃料用に供給する余剰電力は 64% になる 3

全エネルギー供給構成 MTOE 全エネルギー供給構成 4 35 3 25 2 15 1 5 28 22 23 24 25 車上太陽光太陽熱バイオマス風力太陽光地熱原子力水力ガス石油石炭 25 年に向かって化石燃料に代わってバイオマス 太陽光 太陽熱 地熱 水力が増大してゆく

1% 自然エネルギーシナリオの概要 1) 人口減少と省エネルギー技術の適用によって23 年のエネルギー需要は28 年のおよそ7% に減少する 2) 太陽光と風力は1 年間の供給量に不足が生じないように十分な容量を設定し 発生する余剰電力を燃料用に供給する 3)25 年の電力用には太陽光発電 2.3 億 kw, 風力発電 5 万 kwの規模になる 燃料用を含めると太陽光発電 4.7 億 kw 風力発電 1.1 億 kwの規模になる 5) 供給変動には揚水発電とバッテリーを利用して対応する 6) 1 年間の1 時間ごとのダイナミック シミュレーションにより9 電力会社の地域の不足電力をもとめ 送電容量を推定した 7) 自動車用には 太陽光と風力の余剰電力を利用して 電気自動車 (EV) に電力を 燃料電池車 (FCV) に水素を供給する 32