1~2

Similar documents
調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

 

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

①H28公表資料p.1~2

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

1 1 A % % 税負 300 担額

129

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

H

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

町全体の状況を把握 分析するとともに 平均正答率については 全国 全道との比較を数値以外の文言で表現します また 質問紙調査の結果や 課題解決に向けた学力向上の取組を示します (3) 学校ごとの公表小規模校において個人が特定される恐れのあることから 学校ごとの結果公表はしません (4) 北海道版結果

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)


2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

体罰の実態把握について(セット)公表資料250423

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

H30全国HP

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

領域別レーダーチャート 教科の領域別に全国を 100 とした場合の全道及び根室市の状況をレーダーチャートで示したもの 小学校 : 国語 小学校 : 算数 国語 A( 話すこと 国語 B( 読むこと ) 聞くこと ) 国語 A( 書くこと

平成28年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査 集計結果

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の


文字数と行数を指定テンプレート

別紙1 H28体制整備

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション


調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

平成 25 年度の全国学力 学習状況調査の下野市の全体の結果 ( 国語, 算数 数学 ) は, 小学校, 中学校ともに, すべての領域で, 全国平均正答率を上回る結果となった 小学校の全国学力調査全体結果について 小学校は国語 AB, 算数 AB ともに, 数ポイント全国平均正答率を上回っていた 小

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

関東 優良産廃処理業者認定制度で優良認定を受けている許可証 組合員都道府県 許可地域組合員名所在地 茨城県 黒沢産業 ( 株 ) 茨城県 関 茨城県 茨城県 ( 株 ) マツミ ジャパン 茨城県 茨城県 ( 株 ) 国分商会 埼玉県

平成17年3月24日

3 小学校 : 教科に関する調査 1 人吉 球磨の平均正答率と比較すると 国語 A 算数 Aともに下回っている 国語 B 算数 Bは人吉 球磨と同等である 2 熊本県の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている 3 全国の平均正答率と比較すると すべてにおいて下回っている (1) 小学校国語

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

RBB TODAY SPEED TEST

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

PowerPoint プレゼンテーション

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

平成24年度全国学力・学習状況調査の結果について(概要)

Transcription:

平成 25 年度全国学力 学習状況調査 の結果について 1 平成 25 年度全国学力 学習状況調査実施状況の概要本年 4 月 24 日 ( 水 ) に, 全国の小学校第 6 学年 中学校第 3 学年の全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を実施 本体調査として, 国語, 算数 数学の調査のほか, 児童生徒及び学校に対して, 生活習慣や学習環境等について調査を実施 本県の調査実施校は, 公立小学校 828 校, 公立中学校 390 校の合計 1,218 校 ( 特別支援学校含む ) 2 結果の概要 教科に関する調査について, 本県の公立学校の結果は, 正答数及びについて概ね全国平均と同程度 児童生徒の正答数の分布も全国の状況とほぼ同程度 全国平均と比較したとき, 小中学校ともに, 活用に関する問題 に比べて 知識に関する問題 のほうが下回っている傾向がこれまでと同様に続いている 教科区分別調査結果 ( 県平均正答数及び県 ) ( ) は全国 ( 公立 ) 小学校 正答数 (%) 中学校 正答数 (%) 国語 A( 知識 ) 11.1 61.9 国語 A( 知識 ) 24.4 76.2 < 全 18 問 > (11.3) (62.7) < 全 32 問 > (24.4) (76.4) 国語 B( 活用 ) 5.0 50.1 国語 B( 活用 ) 6.1 68.1 < 全 10 問 > (4.9) (49.4) < 全 9 問 > (6.1) (67.4) 算数 A( 知識 ) 14.7 77.1 数学 A( 知識 ) 22.7 63.2 < 全 19 問 > (14.7) (77.2) < 全 36 問 > (22.9) (63.7) 算数 B( 活用 ) 7.7 59.4 数学 B( 活用 ) 6.6 41.5 < 全 13 問 > (7.6) (58.4) < 全 16 問 > (6.6) (41.5) 3 今後の対応 今後, 国からのデータをもとに, さらに詳しく分析し, 概要をリーフレットにまとめ, 10 月に各学校や市町村教育委員会に配付するとともに,11 月の学力向上月間を中心に 学力向上交流会 を開催し, 県内 8 会場で分析結果や今後の取組について説明する 全国 学力学習状況調査等のデータをもとに 学力向上に向けた有効な指導の在り方を研究するとともに, 新たに本年 9 月から退職教員などを学習サポーターとして 市町村立小中学校に派遣し, 放課後等の補習学習の支援や授業中の学習支援等を行うことで 基礎学力の底上げを図る 有効な指導の在り方の研究 : ちばっ子 学力向上 総合プラン の 学力 学習状況 検証事業で実施 小学生向けの ちばっ子チャレンジ 100, 中学生向けの ちばのやる気 学習ガイド の利用促進, 家庭学習への支援, 学校図書館の活用促進など, ちばっ子 学力向上 総合プラン を通して, 学力向上に取り組む - 1 -

4 その他 調査結果の取扱いに関する配慮事項について ( 文部科学省提供資料より一部抜粋 ) 調査結果については, 本調査の目的を達成するため, 自らの教育及び教育施策の改善, 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し, 適切に取り扱うものとする その際, 本調査により測定できるのは学力の特定の一部分であること, 学校における教育活動の一側面に過ぎないことなどを踏まえるとともに, 序列化や過度な競争につながらないように十分配慮する 文部科学省提供資料については, 国立教育政策研究所の Web ページ (http://www. nier.go.jp/index.html) からも入手できます ( 参考 ) 平成 19 年度 (http://www.nier.go.jp/tyousakekka/tyousakekka.htm) 平成 20 年度 (http://www.nier.go.jp/08chousakekkahoukoku/index.htm) 平成 21 年度 (http://www.nier.go.jp/09chousakekkahoukoku/index.htm) 平成 22 年度 (http://www.nier.go.jp/10chousakekkahoukoku/index.htm) 平成 24 年度 (http://www.nier.go.jp/12chousakekkahoukoku/index.htm) 平成 25 年度 (http://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/index.html) 本年度は きめ細かい調査 として, 本体調査の他, 経年変化分析調査 ( 抽出調査 ), 保護者に対する調査 ( 抽出調査 ), 教育委員会に対する調査を実施 経年変化分析調査 全国で小学校 200 校程度, 中学校 250 校程度を無作為抽出で実施 [ 調査内容 ] 教科 ( 国語, 算数 数学 ) に関する調査 教科に関する調査の問題にかかわる質問紙調査 [ 千葉県 ] 小学校 11 校 (11 市町村 ), 中学校 7 校 (6 市町村 ) が抽出 [ 結果公表 ] 平成 25 年 12 月ごろ 保護者に対する調査 全国で小学校 450 校程度, 中学校 400 校程度を無作為抽出で実施 [ 調査内容 ] 子どもの教育に対する考え方, 教育費等 [ 千葉県 ] 小学校 10 校 (8 市町村 ), 中学校 8 校 (8 市町村 ) が抽出 [ 結果公表 ] 平成 26 年 3 月ごろ 教育委員会に対する調査 全都道府県 市町村教育委員会を対象に実施 [ 調査内容 ] 教育施策の実施状況等 [ 結果公表 ] 平成 26 年 3 月ごろ - 2 -

< 小学校 > 順 県名 千葉県と全国及び他の都道府県との比較 ( 平均正答数及び ) ( 平成 25 年度 ) 文部科学省公表資料より千葉県で作成 ( の高い順に並べたもの ) 国語 算数 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 平均正答数 順 県名 平均正答数 秋田県 12.9 71.7 秋田県 5.9 59.1 秋田県 15.7 82.8 秋田県 8.7 67.1 青森県 12.4 68.7 福井県 5.4 54.3 福井県 15.5 81.6 福井県 8.5 65.1 福井県 12.3 68.6 石川県 5.4 54.3 青森県 15.3 80.7 石川県 8.4 64.3 石川県 12.2 67.6 青森県 5.3 52.9 石川県 15.2 80.2 香川県 8.1 62.1 香川県 12.0 66.8 香川県 5.3 52.9 富山県 15.1 79.7 広島県 8.0 61.3 新潟県 11.9 66.3 広島県 5.3 52.7 新潟県 15.1 79.5 京都府 7.9 61.1 京都府 11.9 65.8 京都府 5.2 52.1 広島県 15.1 79.2 愛媛県 7.9 61.0 広島県 11.9 65.8 東京都 5.2 52.1 京都府 15.1 79.2 東京都 7.9 60.8 岩手県 11.8 65.5 岩手県 5.1 50.8 高知県 15.0 78.8 青森県 7.9 60.5 高知県 11.8 65.3 富山県 5.1 50.7 鹿児島県 15.0 78.8 富山県 7.9 60.4 東京都 11.7 64.8 愛媛県 5.1 50.7 大分県 14.9 78.7 鳥取県 7.8 60.2 鹿児島県 11.6 64.7 新潟県 5.0 50.4 奈良県 14.9 78.6 山口県 7.8 59.9 宮崎県 11.6 64.5 鳥取県 5.0 50.4 熊本県 14.9 78.5 長野県 7.7 59.5 山口県 11.6 64.3 長野県 5.0 50.3 東京都 14.9 78.4 愛知県 7.7 59.5 熊本県 11.5 64.0 山口県 5.0 50.2 岩手県 14.9 78.3 千葉県 7.7 59.4 山形県 11.5 63.9 奈良県 5.0 50.1 香川県 14.8 78.1 新潟県 7.7 59.3 福島県 11.5 63.9 千葉県 5.0 50.1 鳥取県 14.8 78.1 兵庫県 7.7 59.2 鳥取県 11.5 63.9 兵庫県 5.0 49.9 山口県 14.8 77.9 茨城県 7.7 58.9 富山県 11.5 63.8 高知県 5.0 49.8 長野県 14.8 77.8 福岡県 7.6 58.7 茨城県 11.5 63.7 茨城県 5.0 49.7 愛媛県 14.7 77.6 神奈川県 7.6 58.7 長野県 11.5 63.7 埼玉県 5.0 49.7 兵庫県 14.7 77.4 熊本県 7.6 58.6 兵庫県 11.4 63.3 神奈川県 5.0 49.7 山形県 14.7 77.3 奈良県 7.6 58.5 徳島県 11.4 63.3 全国 ( 公立 ) 4.9 49.4 茨城県 14.7 77.2 徳島県 7.6 58.4 佐賀県 11.4 63.3 福岡県 4.9 49.1 福岡県 14.7 77.2 全国 ( 公立 ) 7.6 58.4 福岡県 11.4 63.2 岐阜県 4.9 49.1 全国 ( 公立 ) 14.7 77.2 高知県 7.5 57.9 愛媛県 11.4 63.1 徳島県 4.9 49.0 千葉県 14.7 77.1 岩手県 7.5 57.9 全国 ( 公立 ) 11.3 62.7 大分県 4.9 48.7 大阪府 14.7 77.1 大分県 7.5 57.8 埼玉県 11.3 62.6 愛知県 4.9 48.6 佐賀県 14.6 77.1 埼玉県 7.5 57.7 奈良県 11.3 62.6 山形県 4.9 48.5 宮崎県 14.6 77.0 佐賀県 7.5 57.4 和歌山県 11.2 62.4 福島県 4.8 48.5 栃木県 14.6 76.8 大阪府 7.4 57.3 大分県 11.2 62.3 宮崎県 4.8 48.1 神奈川県 14.5 76.5 岡山県 7.4 57.2 千葉県 11.1 61.9 熊本県 4.8 48.1 福島県 14.5 76.4 山形県 7.4 57.1 神奈川県 11.1 61.5 鹿児島県 4.8 47.9 和歌山県 14.5 76.4 長崎県 7.4 57.1 岡山県 11.0 61.4 大阪府 4.8 47.9 群馬県 14.5 76.4 和歌山県 7.4 56.9 群馬県 11.0 61.3 栃木県 4.8 47.9 長崎県 14.5 76.4 宮崎県 7.4 56.8 岐阜県 11.0 61.3 岡山県 4.8 47.7 宮城県 14.5 76.3 鹿児島県 7.4 56.7 愛知県 11.0 61.2 宮城県 4.8 47.6 埼玉県 14.5 76.2 静岡県 7.4 56.6 大阪府 11.0 61.2 和歌山県 4.7 47.5 岐阜県 14.5 76.2 宮城県 7.3 56.5 栃木県 11.0 61.1 群馬県 4.8 47.5 愛知県 14.5 76.2 栃木県 7.3 56.3 宮城県 10.9 60.8 山梨県 4.8 47.5 静岡県 14.5 76.2 岐阜県 7.3 56.0 北海道 10.9 60.4 静岡県 4.7 47.3 徳島県 14.4 75.8 山梨県 7.3 55.8 三重県 10.9 60.3 長崎県 4.7 46.9 三重県 14.4 75.8 島根県 7.3 55.8 長崎県 10.9 60.3 佐賀県 4.7 46.8 山梨県 14.4 75.6 福島県 7.2 55.3 山梨県 10.8 60.1 島根県 4.7 46.8 北海道 14.2 74.9 三重県 7.2 55.3 島根県 10.8 59.9 三重県 4.7 46.7 滋賀県 14.2 74.7 滋賀県 7.2 55.1 滋賀県 10.6 58.8 北海道 4.6 46.4 岡山県 14.2 74.6 群馬県 7.1 55.0 沖縄県 10.5 58.3 滋賀県 4.6 46.4 島根県 14.1 74.3 沖縄県 7.1 54.4 静岡県 10.4 57.7 沖縄県 4.5 45.5 沖縄県 13.9 73.3 北海道 7.0 54.0 順 県名 平均正答数 順 県名 平均正答数 全国 ( 国公私立 ) 11.3 62.9 全国 ( 国公私立 ) 5.0 49.6 全国 ( 国公私立 ) 14.7 77.3 全国 ( 国公私立 ) 7.6 58.6 全国 ( 公立 ) 11.3 62.7 全国 ( 公立 ) 4.9 49.4 全国 ( 公立 ) 14.7 77.2 全国 ( 公立 ) 7.6 58.4 < 全国 ( 公立 ) のの ±5% の範囲 > 表中の網掛は, 文部科学省の報告書の 各都道府県 ( 公立 ) の状況については, を見ると, ほとんどの都道府県がの ±5% の範囲にあり, 大きな差は見られない という見解をもとに示したものである 上限 67.7 上限 54.4 上限 82.2 上限 63.4 下限 57.7 下限 44.4 下限 72.2 下限 53.4-3 -

< 中学校 > 順 県名 千葉県と全国及び他の都道府県との比較 ( 平均正答数及び ) ( 平成 25 年度 ) 文部科学省公表資料より千葉県で作成 ( の高い順に並べたもの ) 国語 数学 国語 A 国語 B 数学 A 数学 B 平均正答数 順 県名 平均正答数 秋田県 26.2 81.9 秋田県 6.7 74.6 福井県 25.2 69.9 福井県 7.9 49.2 福井県 25.6 80.0 福井県 6.5 71.7 秋田県 24.8 68.9 秋田県 7.6 47.5 富山県 25.2 78.9 石川県 6.4 70.7 石川県 24.0 66.6 岐阜県 7.3 45.7 山形県 25.2 78.9 富山県 6.3 70.4 岐阜県 24.0 66.6 石川県 7.2 45.0 青森県 25.2 78.8 岐阜県 6.3 70.2 愛知県 23.9 66.3 香川県 7.1 44.6 石川県 25.1 78.3 茨城県 6.3 69.5 香川県 23.9 66.3 静岡県 7.1 44.6 岩手県 25.0 78.2 東京都 6.2 69.3 兵庫県 23.7 65.9 愛知県 7.1 44.5 群馬県 25.0 78.1 広島県 6.2 69.2 富山県 23.7 65.8 山口県 7.1 44.2 鳥取県 24.8 77.6 山形県 6.2 69.1 山口県 23.6 65.5 愛媛県 7.0 44.0 宮城県 24.8 77.6 島根県 6.2 69.1 奈良県 23.6 65.5 富山県 7.0 43.9 東京都 24.7 77.3 神奈川県 6.2 68.9 徳島県 23.6 65.4 兵庫県 7.0 43.8 山口県 24.7 77.3 群馬県 6.2 68.8 東京都 23.5 65.2 広島県 7.0 43.5 福島県 24.7 77.3 埼玉県 6.2 68.8 静岡県 23.4 65.0 東京都 6.9 43.2 茨城県 24.7 77.2 静岡県 6.2 68.7 青森県 23.4 65.0 鳥取県 6.9 43.0 栃木県 24.7 77.2 鳥取県 6.2 68.6 群馬県 23.4 64.9 熊本県 6.9 43.0 島根県 24.7 77.2 宮城県 6.2 68.6 広島県 23.3 64.8 奈良県 6.9 42.9 奈良県 24.7 77.1 山口県 6.1 68.3 鳥取県 23.3 64.8 京都府 6.9 42.9 静岡県 24.7 77.1 京都府 6.1 68.2 愛媛県 23.2 64.5 群馬県 6.9 42.8 岐阜県 24.7 77.1 岩手県 6.1 68.1 滋賀県 23.2 64.4 徳島県 6.8 42.6 山梨県 24.6 76.9 千葉県 6.1 68.1 京都府 23.1 64.2 青森県 6.8 42.4 長野県 24.6 76.8 栃木県 6.1 68.0 宮崎県 23.0 64.0 茨城県 6.7 42.1 兵庫県 24.6 76.8 青森県 6.1 67.7 神奈川県 23.0 63.8 神奈川県 6.7 41.9 広島県 24.5 76.7 奈良県 6.1 67.5 栃木県 23.0 63.8 千葉県 6.6 41.5 香川県 24.5 76.6 山梨県 6.1 67.4 全国 ( 公立 ) 22.9 63.7 全国 ( 公立 ) 6.6 41.5 熊本県 24.5 76.6 全国 ( 公立 ) 6.1 67.4 熊本県 22.8 63.4 宮崎県 6.6 41.4 愛媛県 24.5 76.5 愛媛県 6.0 67.2 和歌山県 22.8 63.4 長崎県 6.6 41.3 新潟県 24.5 76.5 熊本県 6.0 67.1 千葉県 22.7 63.2 栃木県 6.6 41.1 徳島県 24.5 76.5 愛知県 6.0 67.1 長崎県 22.8 63.2 島根県 6.5 40.8 埼玉県 24.5 76.5 兵庫県 6.0 67.0 三重県 22.8 63.2 山形県 6.5 40.7 岡山県 24.4 76.4 香川県 6.0 67.0 山形県 22.7 63.1 埼玉県 6.5 40.6 全国 ( 公立 ) 24.4 76.4 大分県 6.0 66.7 茨城県 22.7 62.9 滋賀県 6.5 40.4 京都府 24.4 76.3 新潟県 6.0 66.6 島根県 22.6 62.9 和歌山県 6.5 40.3 愛知県 24.4 76.3 長崎県 6.0 66.6 埼玉県 22.6 62.8 岡山県 6.4 40.3 神奈川県 24.4 76.3 福岡県 6.0 66.5 岡山県 22.6 62.8 長野県 6.4 40.2 千葉県 24.4 76.2 福島県 6.0 66.4 新潟県 22.6 62.7 山梨県 6.4 40.0 長崎県 24.3 76.1 岡山県 6.0 66.4 北海道 22.4 62.3 福岡県 6.4 39.8 宮崎県 24.3 76.1 宮崎県 6.0 66.4 宮城県 22.4 62.2 宮城県 6.4 39.7 大分県 24.3 76.0 北海道 6.0 66.2 山梨県 22.3 62.1 佐賀県 6.3 39.5 北海道 24.3 76.0 長野県 5.9 65.9 大分県 22.3 62.0 三重県 6.3 39.3 滋賀県 24.2 75.5 佐賀県 5.9 65.8 福岡県 22.3 62.0 新潟県 6.3 39.2 福岡県 24.1 75.4 三重県 5.9 65.8 長野県 22.3 61.9 大分県 6.3 39.2 鹿児島県 24.1 75.4 滋賀県 5.9 65.6 佐賀県 22.2 61.7 鹿児島県 6.3 39.2 佐賀県 24.1 75.3 徳島県 5.8 64.9 大阪府 22.2 61.7 北海道 6.3 39.1 三重県 24.0 75.0 鹿児島県 5.8 64.8 鹿児島県 22.1 61.5 大阪府 6.2 38.8 和歌山県 23.8 74.4 高知県 5.8 64.8 福島県 21.9 61.0 福島県 6.1 38.1 高知県 23.8 74.3 和歌山県 5.8 64.3 岩手県 21.6 59.9 岩手県 6.0 37.4 大阪府 23.5 73.3 大阪府 5.7 63.0 高知県 21.3 59.3 高知県 5.7 35.4 沖縄県 22.1 69.2 沖縄県 5.6 62.4 沖縄県 19.1 53.2 沖縄県 4.8 29.8 順 県名 平均正答数 順 県名 平均正答数 全国 ( 国公私立 ) 24.6 76.8 全国 ( 国公私立 ) 6.1 68.0 全国 ( 国公私立 ) 23.1 64.3 全国 ( 国公私立 ) 6.8 42.4 全国 ( 公立 ) 24.4 76.4 全国 ( 公立 ) 6.1 67.4 全国 ( 公立 ) 22.9 63.7 全国 ( 公立 ) 6.6 41.5 < 全国 ( 公立 ) のの ±5% の範囲 > 表中の網掛は, 文部科学省の報告書の 各都道府県 ( 公立 ) の状況については, を見ると, ほとんどの都道府県が の ±5% の範囲にあり, 大きな差は見られない という見解をもとに示したものである 上限 81.4 上限 72.4 上限 68.7 上限 46.5 下限 71.4 下限 62.4 下限 58.7 下限 36.5-4 -

平成 25 年度全国学力 学習状況調査結果 教科に関する調査 平成 25 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数国語数学 A B A B A B A B <18 問 > <10 問 > <19 問 > <13 問 > <32 問 > <9 問 > <36 問 > <16 問 > 平均千葉県 11.1 問 5.0 問 14.7 問 7.7 問 24.4 問 6.1 問 22.7 問 6.6 問 正答数国公立 11.3 問 4.9 問 14.7 問 7.6 問 24.4 問 6.1 問 22.9 問 6.6 問 平均千葉県 61.9% 50.1% 77.1% 59.4% 76.2% 68.1% 63.2% 41.5% 正答率国公立 62.7% 49.4% 77.2% 58.4% 76.4% 67.4% 63.7% 41.5% < 参考 > 平成 24 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数理科国語数学理科 A B A B A B A B <17 問 > <11 問 > <19 問 > <13 問 > <24 問 > <32 問 > <9 問 > <36 問 > <15 問 > <26 問 > 平均 正答数 千葉県 13.9 問 6.3 問 14.0 問 7.8 問 15.0 問 24.0 問 5.7 問 22.1 問 7.3 問 13.0 問 国公立 13.9 問 6.1 問 13.9 問 7.7 問 14.6 問 24.0 問 5.7 問 22.4 問 7.4 問 13.3 問 平均 80.9-56.4-72.6-59.3-61.8-74.3-62.9-60.5-47.7-49.4- 正答率の95% 千葉県 82.3 58.3 74.5 61.3 63.3 75.5 64.2 62.2 49.9 50.9 信頼区 81.4-55.4-73.1-58.7-60.8-75.0-63.2-62.0-49.2-50.9- 間 (%) 国 公立 81.7 55.8 73.5 59.1 61.1 75.2 63.4 62.3 49.5 51.1 平成 22 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数国語数学 A B A B A B A B <15 問 > <10 問 > <19 問 > <12 問 > <35 問 > <10 問 > <36 問 > <14 問 > 平均千葉県 12.5 問 7.8 問 14.1 問 6.1 問 26.4 問 6.7 問 23.0 問 6.1 問 正答数国公立 12.5 問 7.8 問 14.1 問 5.9 問 26.3 問 6.5 問 23.3 問 6.1 問 平均正千葉県 82.7-77.2-73.1-49.7-74.8-65.8-63.0-42.2- 答率の 84.2 79.2 75.1 51.7 75.9 67.3 64.9 44.3 95% 信頼区間国公立 83.2-77.7-74.0-49.1-75.0-65.1-64.4-43.1- (%) 83.5 78.0 74.4 49.5 75.2 65.5 64.8 43.5-5 -

平成 21 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数国語数学 A B A B A B A B <18 問 > <10 問 > <18 問 > <14 問 > <33 問 > <11 問 > <33 問 > <15 問 > 平均千葉県 12.8 問 5.1 問 14.4 問 7.9 問 25.3 問 8.2 問 20.3 問 8.5 問 正答数国公立 12.6 問 5.1 問 14.2 問 7.7 問 25.4 問 8.2 問 20.7 問 8.5 問 平均千葉県 71.0% 51.3% 79.8% 56.3% 76.8% 74.6% 61.6% 56.7% 正答率国公立 69.9% 50.5% 78.7% 54.8% 77.0% 74.5% 62.7% 56.9% 平成 20 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数国語数学 A B A B A B A B <18 問 > <12 問 > <19 問 > <13 問 > <34 問 > <10 問 > <36 問 > <15 問 > 平均千葉県 12.0 問 6.2 問 13.8 問 6.9 問 24.8 問 6.2 問 22.2 問 7.4 問 正答数国公立 11.8 問 6.1 問 13.7 問 6.7 問 25.0 問 6.1 問 22.7 問 7.4 問 平均千葉県 66.7% 51.4% 72.8% 53.2% 72.8% 61.6% 61.7% 49.1% 正答率国公立 65.4% 50.5% 72.2% 51.6% 73.6% 60.9% 63.1% 49.2% 平成 19 年度 小学校調査 中学校調査 国語算数国語数学 A B A B A B A B <18 問 > <10 問 > <19 問 > <14 問 > <37 問 > <10 問 > <36 問 > <17 問 > 平均千葉県 14.8 問 6.4 問 15.8 問 9.1 問 30.2 問 7.2 問 25.2 問 10.2 問 正答数国公立 14.7 問 6.2 問 15.6 問 8.9 問 30.2 問 7.2 問 25.9 問 10.3 問 平均千葉県 82.2% 64.0% 83.2% 65.0% 81.6% 72.0% 70.0% 60.0% 正答率国公立 81.7% 62.0% 82.1% 63.6% 81.6% 72.0% 71.9% 60.6% 平成 22 年度,24 年度は抽出調査のため, については, 誤差も含めた数値の幅 の 95% 信頼区間 で示している - 6 -

千葉県のと全国平均の推移 国語 A( 小学校 ) 国語 B( 小学校 ) 90 80 70 60 50 82.2 66.7 71.0 83.4 81.6 61.9 90 80 70 60 50 64.0 51.4 51.3 78.2 57.3 50.1 40 千葉県 ( 公立 ) 82.2 66.7 71.0 83.4 81.6 61.9 全国 ( 公立 ) 81.7 65.4 69.9 83.3 81.6 62.7 40 千葉県 ( 公立 ) 64.0 51.4 51.3 78.2 57.3 50.1 全国 ( 公立 ) 62.0 50.5 50.5 77.8 55.6 49.4 0.5 1.3 1.1 0.1 0.0 0.8 2.0 0.9 0.8 0.4 1.7 0.7-7 - 算数 A( 小学校 ) 算数 B( 小学校 ) 90 90 80 70 60 50 80 70 60 50 40 千葉県 ( 公立 ) 83.2 72.8 79.8 74.1 73.6 77.1 全国 ( 公立 ) 82.1 72.2 78.7 74.2 73.3 77.2 40 千葉県 ( 公立 ) 65.0 53.2 56.3 50.7 60.3 59.4 全国 ( 公立 ) 63.6 51.6 54.8 49.3 58.9 58.4 1.1 0.6 1.1 0.1 0.3 0.1 1.4 1.6 1.5 1.4 1.4 1.0 数値の単位は全て % である 平成 22 年度 24 年度は抽出調査のため については誤差も含めた数値の幅 の 95% 信頼区間 の中央値で示している

千葉県のと全国平均の推移 国語 A( 中学校 ) 国語 B( 中学校 ) 90.0 80.0 70.0 60.0 81.6 72.8 76.8 75.4 74.9 76.2 90.0 80.0 70.0 60.0 50.0 千葉県 ( 公立 ) 81.6 72.8 76.8 75.4 74.9 76.2 全国 ( 公立 ) 81.6 73.6 77.0 75.1 75.1 76.4 50.0 千葉県 ( 公立 ) 72.0 61.6 74.6 66.6 63.5 68.1 全国 ( 公立 ) 72.0 60.9 74.5 65.3 63.3 67.4 0.0 0.8 0.2 0.3 0.2 0.2 0.0 0.7 0.1 1.3 0.2 0.7-8 - 数学 A( 中学校 ) 数学 B( 中学校 ) 80.0 80.0 70.0 60.0 50.0 70.0 60.0 50.0 40.0 千葉県 ( 公立 ) 70.0 61.7 61.6 64.0 61.4 63.2 40.0 千葉県 ( 公立 ) 60.0 49.1 56.7 43.2 48.8 41.5 全国 ( 公立 ) 71.9 63.1 62.7 64.6 62.1 63.7 全国 ( 公立 ) 60.6 49.2 56.9 43.3 49.3 41.5 1.9 1.4 1.1 0.6 0.7 0.5 0.6 0.1 0.2 0.1 0.5 0.0 数値の単位は全て % である 平成 22 年度 24 年度は抽出調査のため については誤差も含めた数値の幅 の 95% 信頼区間 の中央値で示している

小学校 小学校国語 A 国語 B 千葉県 ( 公立 ) 82.2 66.7 71.0 83.4 81.6 61.9 千葉県 ( 公立 ) 64.0 51.4 51.3 78.2 57.3 50.1 全国 ( 公立 ) 81.7 65.4 69.9 83.3 81.6 62.7 全国 ( 公立 ) 62.0 50.5 50.5 77.8 55.6 49.4 0.5 1.3 1.1 0.1 0.0-0.8 2.0 0.9 0.8 0.4 1.7 0.7 算数 A 算数 B 千葉県 ( 公立 ) 83.2 72.8 79.8 74.1 73.6 77.1 千葉県 ( 公立 ) 65.0 53.2 56.3 50.7 60.3 59.4 全国 ( 公立 ) 82.1 72.2 78.7 74.2 73.3 77.2 全国 ( 公立 ) 63.6 51.6 54.8 49.3 58.9 58.4 1.1 0.6 1.1-0.1 0.3-0.1 1.4 1.6 1.5 1.4 1.4 1.0 小学校 千葉県のと全国平均の差の推移 国語 A 国語 B 2.0 2.0 1.5 1.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.0 0.0-0.5-0.5-1.0-1.0-1.5-1.5-2.0-2.0-9 - 算数 A 算数 B 2.0 2.0 1.5 1.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.0-0.5 0.0-0.5-1.0-1.0-1.5-1.5-2.0-2.0 数値の単位は全て % である 平成 22 年度 24 年度は抽出調査のため については誤差も含めた数値の幅 の 95% 信頼区間 の中央値で示している

中学校 中学校国語 A 国語 B 千葉県 ( 公立 ) 81.6 72.8 76.8 75.4 74.9 76.2 千葉県 ( 公立 ) 72.0 61.6 74.6 66.6 63.5 68.1 全国 ( 公立 ) 81.6 73.6 77.0 75.1 75.1 76.4 全国 ( 公立 ) 72.0 60.9 74.5 65.3 63.3 67.4 0.0-0.8-0.2 0.3-0.2-0.2 0.0 0.7 0.1 1.3 0.2 0.7 数学 A 数学 B 千葉県 ( 公立 ) 70.0 61.7 61.6 64.0 61.4 63.2 千葉県 ( 公立 ) 60.0 49.1 56.7 43.2 48.8 41.5 全国 ( 公立 ) 71.9 63.1 62.7 64.6 62.1 63.7 全国 ( 公立 ) 60.6 49.2 56.9 43.3 49.3 41.5-1.9-1.4-1.1-0.6-0.7-0.5-0.6-0.1-0.2-0.1-0.5 0.0 中学校 千葉県のと全国平均の差の推移 国語 A 国語 B 2.0 2.0 1.5 1.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.0 0.0-0.5-0.5-1.0-1.0-1.5-1.5-2.0-2.0-10 - 数学 A 数学 B 2.0 2.0 1.5 1.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.0-0.5 0.0-0.5-1.0-1.0-1.5-1.5-2.0-2.0 数値の単位は全て % である 平成 22 年度 24 年度は抽出調査のため については誤差も含めた数値の幅 の 95% 信頼区間 の中央値で示している

調査結果にみられる傾向 教科に関する調査から 国語について 小学校 概ね全国平均と同程度であるが, 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 において課題がみられる 本県の ( ) 話すこと 聞くこと A 問題 : 千葉 44.5%(+1.3point), B 問題 : 千葉 65.2%(+0.4point) 書くこと 読むこと 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 A 問題 : 千葉 54.0%(+1.0point), B 問題 : 千葉 43.6%(-0.2point) A 問題 : 千葉 60.5%(+0.4point), B 問題 : 千葉 49.3%(+1.4point) A 問題 : 千葉 61.5%(-1.1point), B 問題 : 千葉 63.7%(-0.1point) 2 人の推薦文を比べて読み, 読み方の違いを捉える が良好である 国語 B3 二 2 人の推薦文を比べて読み, それぞれの読み方として適切なものを選択する 千葉 54.1%(+2.2point) 漢字の読み書き ことわざの意味を理解する に課題がみられる 国語 A1 一 2 子孫のためにゴミを減らす 千葉 75.5%(-3.7point) 国語 A1 二 1 魚をやく 千葉 60.4%(-12.0point) 国語 A2 二 急がば回れ の意味として適切なものを選択する千葉 79.8%(-6.3point) 中学校 概ね全国平均と同程度であるが, 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 において課題がみられる 本県の ( ) 話すこと 聞くこと A 問題 : 千葉 78.0%(+0.4point) 書くこと 読むこと 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 A 問題 : 千葉 65.5%(+1.0point), B 問題 : 千葉 63.0%(+0.3point) A 問題 : 千葉 80.6%(+0.6point), B 問題 : 千葉 68.7%(+0.9point) A 問題 : 千葉 76.7%(-0.8point), B 問題 : 千葉 63.2%(-1.4point) 漢字の読み書き 敬語の働きについて理解する 文章の内容について, 根拠を明確にして自分の考えを書く に課題がみられる 国語 A8 一 2 おやつをキントウに分け合う 千葉 53.3%(-6.0point) 国語 A8 二 3 山々が連なる 千葉 83.1%(-6.3point) 国語 A8 五 1 母がイギリスに帰りました という言い方が正しい理由として適切なものを選択する 千葉 67.4%(-2.4point) 国語 B2 一 文章を読んで感じたことや考えたことを具体的に書く 無解答千葉 10.9%(-0.4point) - 11 -

算数について 小学校 A 問題の 数と計算 において全国平均をやや下回るものの, 他の領域においては, 全国平均と同程度である 本県の ( ) 数と計算 A 問題 : 千葉 79.5%(-0.7point), B 問題 : 千葉 48.8%(+0.5point) 量と測定 A 問題 : 千葉 68.7%(+0.4point), B 問題 : 千葉 57.0%(+1.0point) 図形 A 問題 : 千葉 72.7%(+0.2point), B 問題 : 千葉 79.8%(+0.5point) 数量関係 A 問題 : 千葉 84.1%(+0.7point), B 問題 : 千葉 56.7%(+1.8point) B 問題の 数量関係 の領域の問題がやや良好である 数量関係 算数 B2(1) 示された式の値が何を表しているのかを書く 千葉 54.8%(+3.1point) 数量関係 算数 B2(2) 正しく測定できなかった結果を除いて平均を求めるときの正しい式を選ぶ 千葉 77.7%(+2.1point) A 問題の 数と計算 の領域の設問に課題がみられる 数と計算 算数 A1(2) 0.75+0.9 数と計算 算数 A1(6) 2 と 5/7+1 と 1/7 千葉 66.2%(-5.1point) 千葉 86.9%(-2.0point) 数学について 中学校 全国平均をやや下回るものの, 概ね同程度である 数と式 図形 関数 本県の ( ) A 問題 : 千葉 71.8%(-0.9point), B 問題 : 千葉 41.6%(-0.1point) A 問題 : 千葉 64.8%(+0.2point), B 問題 : 千葉 44.0%(-0.8point) A 問題 : 千葉 58.0%(-0.7point), B 問題 : 千葉 40.7%(+0.7point) 資料の活用 A 問題 : 千葉 46.2%(-0.6point), B 問題 : 千葉 41.2%(-1.0point) 数学的な技能 の問題に課題が見られる 数学 A14(2) ヒストグラムから相対度数を求めることができる 千葉 18.2%(-4.6point) 数学 A10(4) 反比例の式からグラフをかくことができる千葉 68.2%(-2.8point) 数学 A 3(1) 簡単な一元一次方程式を解くことができる千葉 71.3%(-2.4point) - 12 -

児童 生徒質問紙から 1 学習の基盤となる活動 習慣 1 生活習慣 朝食を毎日食べている児童生徒の割合は全国とほぼ同程度で, 児童の 96%, 生徒の 93 % がほぼ毎日朝食をとっている 生徒は平成 21 年度からやや増加傾向にある 早起きをする児童生徒の割合は, 全国に比べて極めて高く, 児童の 63%, 生徒の 68% が午前 6 時半より前に起きている 早寝をする児童生徒の割合は, 全国に比べてやや高い 携帯電話やスマートフォンを使用している者のうち, 使い方について家の人と約束したことを守っている児童生徒の割合は全国と比べて高く, 児童の 87.9%, 生徒の 75.5 % が約束を守っている 文部科学省公表資料 文部科学省公表資料より千葉県で作成 注 : 右の図は, 左の図の 携帯電話やスマートフォンをもっていない と回答した割合を除いて, 全体を 100 として換算ものである - 13 -

普段 ( 月 ~ 金曜日 ), テレビゲームをしている時間の児童生徒の割合は全国とほぼ同程度であるが, 児童の約 54%, 生徒の約 49% が1 時間以上ゲームを行っている テレビのニュース番組やインターネットのニュースを見ている児童生徒の割合は全国に比べてやや高い 地域の行事に参加している児童生徒の割合は全国に比べて低い 2 学習習慣 家で, 学校の宿題をしている児童の割合は全国とほぼ同程度であるが, 生徒の割合は全国に比べて 7.6 ポイント低く, 生徒は宿題を行うことに課題があげられる 生徒は平成 21 年度からやや増加傾向にある - 14 -

家で, 学校の授業の予習をしている児童生徒は全国とほぼ同程度であるが, 家で, 学校の授業の復習をしている児童生徒は全国よりやや低く, 児童は全国に比べて 3.8 ポイント低い 児童生徒共に平成 21 年度よりやや増加傾向にある 2 学習に対する関心 意欲 態度 1 学習への関心等 国語の勉強はすきですか という質問に対して, 当てはまる どちらかといえば, 当てはまる と答えた割合が全国に比べてやや高い 算数 数学の勉強は好きですかという質問に対して, 当てはまる どちらかといえば, 当てはまる と答えた児童の割合は全国よりやや低いが, 生徒の割合はやや高い - 15 -

読書が好きな児童の割合は全国に比べてやや高く, 生徒の割合は高い 平成 24 年度に比べると生徒は 1.0 ポイント増加しているが, 児童は 1.0 ポイント減少している 3 規範意識 自尊感情 1 規範意識 近所の人に会ったときは, 挨拶をしている児童生徒の割合は全国とほぼ同程度である 2 自尊感情 自分にはよいところがあると思う児童生徒は, 全国とほぼ同等である 自分の行動や発言に自信を持っている児童生徒は, 全国に比べてやや高い - 16 -

学校質問紙から 1 教科指導 1 個に応じた指導 算数の授業において前年度に, 年間のうち授業の 1/2 以上ティームティーチングを実施した割合は, 全国とほぼ同程度である 数学において年間の授業のうち 1/2 以上, 実施した割合は全国に比べて 7.9 ポイント高い 算数 数学の授業において前年度に習熟の遅いグループ, 早いグループに少人数指導を年間の授業のうち,1/2 以上行った割合は, 全国に比べて低い 2 国語科の指導法 小中学校ともに, 前年度までに, 補充的な学習指導を行った割合は全国に比べて低い 中学校においては, 発展的な学習指導を行った割合が全国に比べてやや高い - 17 -

3 数学科の指導法 小中学校において, 発展的な学習指導, 補充的な指導を行った割合が, 全国に比べてやや低い 2 学力向上 1 児童生徒の状況 授業中に私語が少なく, 落ち着いて取り組んでおり, また, 熱意をもって勉強している状況について, 全国と概ね同程度であることが伺える 2 学力向上に向けた取組 指導方法 朝の読書 を行っている割合は, 小学校においては全国に比べてやや高く, 中学校においては高い 学校図書館を活用した授業を計画的に行っている割合は, 全国に比べて小学校ではやや高く, 中学校では高い - 18 -

小中学校ともに, 放課後を利用した補充的なサポートを週に 1 回以上実施した割合は, 全国に比べて, 小学校では 16.2 ポイント, 中学校では 12.7 ポイント低い 授業の冒頭で目標を児童生徒に示す活動を計画的に実施した割合が全国よりやや高い 3 家庭学習 家庭学習の課題を与えることについては, 小学校では全国に比べてほぼ同程度であるが, 中学校では, 全国に比べて極めて低い 課題の与え方について教職員の共通理解の共通理解を図ることについては, 全国に比べて極めて低い - 19 -

3 学校経営 1 地域の人材 施設の活用 地域人材を外部講師として招聘した授業を実施した割合は, 小学校では全国に比べてやや低く, 中学校では全国に比べて低い ボランティア等による授業サポートを行った割合は, 小学校では全国に比べてやや高い 職場見学や職場体験活動を行っている割合は, 小学校において全国に比べて極めて高い 2 職員研修 教職員の取組 テーマを決め, 講師を招聘するなど校内研修を行った割合は, 小中学校ともに全国より高い 授業研究を伴う校内研修の実施の回数が, 小学校では全国に比べて多い - 20 -

指導計画の作成にあたって教職員同士が協力し合う割合が, 中学校ではやや高い 小中学校ともに, 校長が校内の授業を見て回っている回数が全国より多い - 21 -