熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

Similar documents

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第 18 回会合資料 2-5 火力発電の高効率化 資源エネルギー庁 平成 27 年 11 月

各電源の諸元及び参考情報 1. 原子力 モデルプラント規模 ( 出力 ) 設備利用率 固定資産税率 1.4% 廃止措置費用 核燃料サイクル費用 ( フロントエンド + バックエンド ) 所内率 4.0% 直近 7 年間に稼働した発電所 ( サンプルプラント 4 基 ) のデータ 関連

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A E F C9F8FD857478E9197BF C4816A939D8D8794C A6D94468DCF816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A89CE97CD94AD936482C982A882AF82E9985F935F2E >

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

目 次 1. 太 陽 光 発 電 の 将 来 コスト 低 減 のシナリオについて 2. 技 術 改 良 型 シナリオのコスト 低 減 の 見 通 し 太 陽 光 発 電 のコスト 低 減 の3つの 可 能 性 (1) 発 電 システムの 単 価 の 低 下 (2) 発 電 モジュールの 耐 久 性

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E >

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

次世代火力発電協議会 ( 第 4 回会合 ) 資料 2 次世代火力発電に係る技術ロードマップ 技術参考資料集 次世代火力発電の早期実現に向けた協議会 平成 27 年 7 月

<4D F736F F D E9197BF C A81798E9197BF A DC58F49835A A F948CB3955C81698CB490AD89DB816A2E646F6378>

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

<4D F736F F D E518D6C8E9197BF C A8F948CB32E646F6378>

スライド 1

Microsoft Word 後藤佑介.doc

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

ー本日の内容ー 1. 石油危機と国際石炭市場の誕生 2. 気候変動問題と石炭の曲がり角 3. 電力システムと石炭火力 4. 技術開発の展望と不確実性 5. 金融制約動向を巡って 2

Microsoft Word j01.doc

スライド 1

北杜市新エネルギービジョン

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

特集号 世界の電力政策と火力発電技術の動向 一般社団法人火力原子力発電技術協会専務理事船橋信之1世界の電力政策と火力2日本の電源選択の課題3ポスト福島の火力技術4機動性向上と経年設備の運用5今後の電力政策への提言平成24 年(2012 )5 月7 日(月曜日)第6788号

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

2

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

スライド 1

報告書の主な内容 2012 年度冬季の電力需給の結果分析 2012 年度冬季電力需給の事前想定と実績とを比較 検証 2013 年度夏季の電力需給の見通し 需要面と供給面の精査を行い 各電力会社の需給バランスについて安定供給が可能であるかを検証 電力需給検証小委員会としての要請 2013 年度夏季の電

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A817A81838E9197BF D958E9A817A95F18D908F C4816A B6791BA E82F094BD896681A8899C89C6834E838A A2E B9

<4D F736F F F696E74202D C5817A936497CD8EA BB8CE382CC89CE97CD94AD A8E912E >

事例8_ホール素子

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

2012年度 決算説明会資料 当社の現況と今後の取り組みについて(解説付き)

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

<4D F736F F F696E74202D A C5817A8E9F90A291E389CE97CD94AD936482C98C5782E98B5A8F70838D815B D B5A8F7

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

RIETI Highlight Vol.66

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

鹿児島県海洋再生可能エネルギー開発可能性調査仕様書

水素社会へ向けた次世代大型燃料電池SOFCの展開,三菱重工技報 Vol.52 No.2(2015)

(2) 技術開発計画 1 実施体制 技術開発代表者 戸田建設株式会社 ( 全体調整 ( 設計 調達 建造 運用 検証 )) 佐藤郁構造工学 情報工学分野について 23 年間の業務実績 小林修構造工学分野について 28 年間の業務実績 西田哲哉実施体制強化のため専任研究補助員を増員 2 実施スケジュー

UIプロジェクトX

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

水素エネルギーに関するNEDOの取り組み

4-(1)-ウ①

陸側から行うことができるケースは対象外としている 5. 研究結果 5.1. 実証事業に要する事業費千葉県銚子沖 ( 離岸距離約 3.1km 水深約 12m) 及び福岡県北九州市沖 ( 離岸距離約 1.4km 水深約 14m) で実証研究 1を行っている 2MW 級洋上風車の資本費 2 及び運転維持費

水素の 利用 輸送 貯蔵 製造2030 年頃 2040 年頃庭用海外 水素 燃料電池戦略ロードマップ概要 (2) ~ 全分野一覧 ~ 海外の未利用エネルキ ー ( 副生水素 原油随伴カ ス 褐炭等 ) 水素の製造 輸送 貯蔵の本格化現状ナフサや天然カ ス等フェーズ3: トータルでのCO2フリー水素供

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

石炭火力発電の位置付け 2

電機・電子業界「低炭素社会実行計画」の推進について

Microsoft PowerPoint - new_ NEDOフォーラムTS-9第3部(山田)r2公開用.pptx

事例2_自動車用材料

Microsoft Word - 報告書.doc

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017


5. 環境対策費用等の社会的費用に関する海外情報の整理ここでは 海外における発電コスト等に関する文献の中で 環境対策費用等の社会的費用及び 2050 年に向けた技術革新 コスト低減の見通しに関する情報を整理した 調査対象とした文献は以下のとおりである 文献 1 The Net Benefits of

表紙用

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

会社概要

試算の概要 (1) 電源別の発電コスト推計方法には モデルプラントによる方法と有価証券報告書による方法がある 有価証券報告書による方法では 償却の済んだ発電設備のコストを評価できないなどの方法上の問題がある このため 日本においては特に水力発電についてコストを大幅に過小評価することとなる 一方で 実

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

ビジョンにおける基本認識 経営ビジョン 2010 ( ) 経営環境 電力自由化の進展 原子力不祥事 連結経営等 考え方 効率化推進 販売拡大 ( 競争を勝ち抜く ) 財務体質改善 信頼回復 グループ経営 経営環境 2020 ビジョン (2010.9) 人口減少 少子高齢化

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

untitled

二酸化炭素の分離回収・地中隔離技術の実用化・普及について

低炭素社会構築に向けた再生可能エネルギー普及方策について(提言)

200kW 未満 272 万円 /kw 以下 200kW 以上 1,000kW 未満 109 万円 /kw 以下 1,000kW 以上 3 万 kw 未満 39 万円 /kw 以下 4 木質バイオマス発電設備 (2 万 kw 未満 木質バイオマス燃料の年間利用率 80% 以上と見込まれるもの ) <

既設風力発電事業の採算性(事業者)

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

海外における電力自由化動向

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支


表1-4

富士フイルムホールディングス、電力と蒸気を自然エネルギー由来100%に

Microsoft Word - 【参考資料1-1】コスト報告 final (セット).docx


発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

<4D F736F F D E9197BF312D33817A91E63289F CC A F8B638E E7C E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D208C6F896395FB8CFC90AB82C CA82CC8EE FB906A C A5F722E >

Transcription:

(4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電 (A-USC) 2 の技術開発が進められていることから 2030 年モデルプラントにおいては 約 48% の発電効率を見込んでコスト試算を行った 55.0 送電端効率(% H H V )50.0 45.0 40.0 35.0 亜臨界圧 超臨界圧 (SC) 超々臨界圧 (USC) 先進超々臨界圧 (A USC) IGCC 実証機 at1200 GT IGCC at1500 GT 30.0 1960 1970 1980 1990 2000 2010 2020 2030 ( 図 1) 石炭火力発電の効率向上 (b)lng 火力 LNG 火力については 2010 年モデルプラントは 1500 級ガスタービンで 約 51% の発電効率を前提としている 2020 年及び 2030 年のモデルプラントにおいては 1700 級ガスタービンが実用化されているという前提で 約 57% の発電効率が達成されるとして コスト試算を行った 1 石炭をガス化し ガスタービンと蒸気タービンで発電 ( コンバインド発電 ) することで 熱効率を 41% から 7% 程度向上させることが可能 2 ボイラ及びタービンの蒸気温度を現在の最高技術である超々臨界圧 (USC) の 600 から 700 以上に向上させることにより 熱効率を 41% から 5~7% 以上向上させることが可能 1

熱効率(1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 2020 2025 60 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV55 50 45 1350 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%) 1100 級 ( 約 43%) )40 LNG 火力発電 ( 約 38%) 35 導入時期 ( 年 ) 1600 級 ( 約 54%) ( 図 2)LNG 火力発電の効率向上 出典 : 三菱重工業 ( 株 ) の資料を基に作成 (c) ガスコジェネ ガスコジェネについては ミラーサイクルの最適化 ( バルブ開閉タイミングの適正化 ) 過給機の高効率化等により ガスエンジンの発電効率を現在の約 44% から 2020 年に 45% 程度まで向上させることが見込まれる また ガスタービン翼の耐熱性向上 過給機の高効率化等により ガスタービンの発電効率を現在の約 30% から 2020 年に約 33% 2030 年に約 34% まで向上させることが見込まれる これらによる発電効率の向上を見込んでコスト試算を行った (d) 燃料電池 家庭用燃料電池については 低白金化技術開発 部品点数削減及び小型化のための技術開発などにより システム価格 ( 工事費を含まないメーカー出荷価格 ) が現状の 225 万円 /kw から 2020 年に 70 万円 /kw 2030 年に 40 万円 /kw に低下することが見込まれる また 耐久性の向上により 現在の稼働年数 10 年が 2020 年以降には 15 年となることが見込まれる 発電効率については 現在の約 33% が 2020 年には約 37% 2030 2

年には約 43% とすることが見込まれる このほか修繕費の低下を見込んで コスト試算を行った (e) 太陽光 ( 住宅用 メガソーラー ) 太陽光については 生産量が増えることにより 価格が低下するという学習効果や耐久性の向上などの技術進展を前提とした試算を行った 第 3 世代太陽電池と言われる量子ドット太陽電池などの主として実用化前の革新的な技術については 必ずしも実用化が明らかではないため その場合の発電単価については 参考として示すこととした 学習効果等による低コスト化シナリオ 技術改良型シナリオに基づく試算に当たっては 以下の3つのコスト低減の可能性を見込んだ ⅰ 発電システムの単価の低下 EPIA( 欧州太陽光電池工業会 ) IEA 等の複数の国際機関等で採用されている学習効果 ( 産業製品の価格は 学習曲線に従って 累積生産量が倍増するごとに ある比率 ( 進捗率 ) に従って低下するという推計手法 ) を用いることとした ( 図 3) 学習効果の説明 累積生産量の見通しについては 太陽光発電システムは国際的な商品であること EPIA の3つの普及見通しシナリオの幅の中に IEA の全てのシナリオが含まれることなどから EPIA の参照シナリオ 普及加速シナリオ パラダイムシフトシナリオを使うこととした 3 3 モジュール価格が国際水準に収斂していくケースについても参考として試算を行った ( 参考資料 2 参照 ) 3

( 表 1) EPIA の太陽光発電の普及シナリオ ( 累積導入量 ) これら3つのシナリオに沿って 進捗率 80% で太陽光発電の部品部分 ( 発電モジュール インバータ それ以外の付属機器 ) のコスト低下が続くと想定した 設置工事費については 世界の累積生産量との関連性が小さいことからコストは一定と想定した ⅱ 発電モジュールの耐久性の向上モジュールの耐久性については 現状で 25 年 ( 大部分のメーカーの性能保証期間 ) に対し EPIA Solar Generation 6 では 2020 年の開発目標を 35~40 年と置いていることを踏まえ 2020 年 2030 年のモデルプラントにおいては稼働年数を 35 年とすることとした ⅲ 維持管理費の低下 IEA の Energy Technology Perspective 2010 においては 初期投資に対する維持管理費の比率が 2010 年も 2050 年もほぼ同じであることから 2020 年や 2030 年のモデルプラントの維持管理費についても 2010 年のモデルプラントの初期投資に対する維持管理費の比率と同様に設定することとした 参考値としての次世代太陽電池の実現シナリオ 第 3 章 3(6) 太陽光 (p. エラー! ブックマークが定義されていません ) を参照されたい (f) 風力 ( 陸上 洋上 ) 風力発電については 以下の 2 つのシナリオを前提に試算した 量産効果 技術改善等による低コスト化のシナリオ 4

国際機関等 4 では 中長期的にコストが低減していく見通しが示されているが その要因としては 以下のようなことがあげられる 5 量産効果( 生産の現地化 大規模化 設置ノウハウの蓄積など ) 技術改善( タービンの大型化 新素材開発 発電機やギアボックスの改善など ) 洋上風力については 洋上専用タービンの開発 より深い水深での基礎設置手法の開発 ウィンドファームの大規模化( オペレーション及びメンテナンスコストの効率化 メンテナンス面での連携強化 ) 今回の試算では 陸上風力では IEA の Blue Map Scenario の見通しを使って その建設コストの低減率を前提とした低コスト化のシナリオで 2020 年 2030 年のモデルプラントの発電コストを試算してみた また 洋上風力については 2020 年のモデルプラントの建設費は 陸上風力の 1.5~2 倍の幅で設定した上で 2030 年のモデルプラントの建設費は IEA の Blue Map Scenario の建設コストの低減率を前提とした低コスト化のシナリオで試算した その際 陸上風力も洋上風力も 維持管理費も建設費と同程度に低下するという前提で試算した 2,200 1,825 1,450 1,400 1,600 1,200 ( 図 4)IEA の Blue Map Scenario における陸上風力の試算値 ($/kw) 4 IEA の Energy Technology Perspective 2010, Blue Map Scenario Global Wind Energy Council の Global Wind Energy Outlook 2010 5 Technology Roadmap Wind Energy (2009 IEA) NEDO 技術ロードマップ 事業者ヒアリングなど 5

3,350 3,700 (3,100) 3,000 2,600 2,350 2,100 ( 図 5)IEA の Blue Map Scenario における洋上風力の試算値 ($/kw) 日本の特殊性を勘案した横ばいシナリオ 日本では 風力については 欧米と比較して 以下のような特殊性があると指摘されている 山間部への立地が多いなど立地条件が厳しく 今後 導入が進めば比較的安価で設置できる場所が減少 ( 平坦な土地の確保が難しく 適地の更なる奥地化 ) していく 予測困難な乱流による故障に伴う稼働率低下に悩まされる事例が多い 輸送制約等による更なる風車の大型化が難しい 大規模ウィンドファームが設置可能なまとまった土地が少ない 洋上風力については設置がしやすい着床式の適地が少ない従って コスト低減要因が世界と同程度に発現するかについては不確定要素が大きいことから コストが低減しないシナリオで試算した (g) 原子力 ( 発電コストには勘案せず ) 官民共同で 2030 年を目標に開発を進めている次世代軽水炉では 免震技術等による安全性の向上を図りつつ モジュール化等による建設工期の短縮等の合理化が見込まれるものの 今回の試算においては 発電コストの諸元の定量的な変更は見込まなかった 6