後であるのに比べ, スリープスキャンは₃ 万円前後と安価であることから, 今後活用拡大が期待できる しかし, スリープスキャンは2010 年に商品化されたものでありその有用性については, 不眠を訴えることが可能な一般成人や睡眠 覚醒リズムに乱れが少ない青年期を対象とした研究が数例あるのみで 5),

Similar documents
愛媛県立医療技術大学紀要 別冊

問 題 1 ₁ ₃ ₅ ₂ ₄ ₆ 問 題 2 ₁ ₂ ₃ 問 題 3 ₁ ₂ ₃ ₄ ₅ 2 2

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)

睡眠計スリープスキャン 専用データ管理ソフト取扱説明書

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

のつながりは重要であると考える 最近の研究では不眠と抑うつや倦怠感などは互いに関連し, 同時に発現する症状, つまりクラスターとして捉え, 不眠のみならず抑うつや倦怠感へ総合的に介入することで不眠を軽減することが期待されている このようなことから睡眠障害と密接に関わりをもつ患者の身体的 QOL( 痛

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

Microsoft PowerPoint ⑤静岡発表 [互換モード]

ⅠⅠ 1 Ⅰ Ⅰ 2 Ⅰ 3 Ⅰ Ⅰ Ⅰ 4 Ⅰ 4 Ⅰ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅰ Ⅲ 1 791

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

表紙.indd

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

cover

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

untitled

の補助にもなるといえよう 翌年 Sistoらは CFS 患者に対して運動負荷をおこない その前後における活動量の変化を検討している その結果 運動負荷 1 ~ 4 日までは明らかな変化はないものの5 ~ 7 日まで活動量が減少することを示した 4) CFS 患者においては運動によって筋肉中のATPが

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

スライド 1

<4D F736F F D208AC888D58EC08CB190E096BE8F91312E352E646F6378>

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

リグラフ検査による前夜の睡眠の客観的評価を行う また睡眠ポリグラフ検査時の入眠後 15 分以内にみられる REM 睡眠 (sleep onset REM period: SOREMP) は診断上重要な指標となる 睡眠を妨げる可能性のある睡眠時無呼吸 周期性四肢運動障害 てんかん発作などの同定とその影

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー


臨床試験の実施計画書作成の手引き

医療連携ガイドライン改

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

虎ノ門医学セミナー

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

横浜市環境科学研究所


学生による授業評価のCS分析

TDM研究 Vol.26 No.2

実習指導に携わる病棟看護師の思い ‐ クリニカルラダーのレベル別にみた語りの分析 ‐

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

「不眠に関する意識と実態調査」調査結果概要

, 2008 * Measurements of Sleep-Related Hormones * 1. * 1 2.

課題名

過去の習慣が現在の習慣に与える影響 インターネットの利用習慣の持ち越し 松岡大暉 ( 東北大学教育学部 ) 1 問題関心本研究の目的は, インターネットの利用の習慣について, 過去のインターネットの利用習慣が現在のインターネットの利用の習慣に影響を与えるかを検証することである. まず, 本研究の中心

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

Microsoft Word - 06 中山・小林・山本.doc

研究の背景近年 睡眠 覚醒リズムの異常を訴える患者さんが増加しています 自分が望む時刻に寝つき 朝に起床することが困難であるため 学校や会社でも遅刻を繰り返し 欠席や休職などで引きこもりがちな生活になると さらに睡眠リズムが不規則になる悪循環に陥ります 不眠症とは異なり自分の寝やすい時間帯では良眠で

章 a 図 b 口蓋垂軟口蓋咽頭形成術 uvulopalatopharyngoplasty UPPP a 術前 b 術後 睡眠障害 睡眠呼吸障害クリニックの つではないかと思われる 当初多かった不眠症にかわって 睡眠呼吸障害が漸増し 耳鼻咽喉科などと連携し 病因の解明や治療法に向けた研究がスタートし

簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

平成14年度研究報告

青焼 1章[15-52].indd

愛媛県立医療技術大学紀要

<4D F736F F D20985F95B682CC93E CC97768E7C>

『潜在的睡眠不足』の解消が内分泌機能改善につながることを明らかに

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

2014 年 1 月 24 日 独立行政法人国立精神 神経医療研究センター (NCNP) Tel: ( 総務部広報係 ) 国立精神 神経医療研究センター 三島和夫部長らの研究グループが 睡眠医療 睡眠研究用プラットフォーム PASM を開発 本成果のポイント 1. 睡眠医療およ

68

<8CF68F4F897190B68E478E8F82548AAA82518D E656339>

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

EBNと疫学

PowerPoint プレゼンテーション

もくじ 目的 目標 支援体制図 4 運用規準 ) 運用地域 ) 運用開始時期 ) 実施方法 4) 実施手順 5) 個人情報の取扱い 6) 運用に関する留意事項 5 資料 精神障害者の治療中断 4 精神障害者の治療中断の アセスメント項目 適用例 考え方 6

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

高齢者の筋肉内への脂肪蓄積はサルコペニアと運動機能低下に関係する ポイント 高齢者の筋肉内に霜降り状に蓄積する脂肪 ( 筋内脂肪 ) を超音波画像を使って計測し, 高齢者の運動機能や体組成などの因子と関係するのかについて検討しました 高齢男性の筋内脂肪は,1) 筋肉の量,2) 脚の筋力指標となる椅子

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

news a

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

平成13-15年度厚生労働科学研究費補助金

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

大正大學研究紀要第一〇二輯210 一大学生アスリートにおける 早朝練習の実施が夜間睡眠の質と 起床時の主観的睡眠感に及ぼす影響 内 田 英 二 木 本 理 可 塚 本 未 来 神 林 勲 緒言 睡眠は日常的な身体的, 心理的な休養の方法として重要な役割を担っている. 一般的に身体活動の実施は夜間睡眠

Microsoft PowerPoint - 10 詫間電波三崎提出_.ppt

98家計研_本文p02_99.indd

Microsoft Word - シラバス.doc

移動は車椅子 移乗には一部介助必要 更衣には一部介助必要 生活状況食事は箸で自力摂取 入浴は一部介助が必要 会話可能だが排泄失敗時 混乱 興奮がみられる アセスメント日中の排尿回数が少ないこと 1 回排尿量が多いことから 溢流性尿失禁は考えにくく 腹圧性及び切迫性尿失禁の症状はみられないことから 機

介護休業制度の利用拡大に向けて

フレイルのみかた

参考1中酪(H23.11)

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

研究計画書

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

表紙

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

jphc_outcome_d_014.indd

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

帯振動を伴う有声音であり 多くの場合 母音 /a/ が含まれる周期的に発声音が繰り返される しかし 同図 (b) の会話音声の中でも音節の間隔のバラツキが小さい場合 笑いと誤識別される 日常生活下での口腔咽喉音には両方が混在することから 本研究では 会話と笑いを識別するために この有声音である特徴を

aeeg 入門 この項は以下のウェブサイトより翻訳 作成しています by Denis Azzopardi aeeg モニターについて Olympic CFM

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章

untitled

Transcription:

愛媛県立医療技術大学紀要第 9 巻第 1 号 P.5-9 2012 報告 ( 査読あり ) 高齢者の睡眠 / 覚醒判定におけるセンサーマット型睡眠計の有用性 アクティグラフとの比較から 小西円 *, 中西純子 * *, 西田佳世 The usefulness of Mat-Type Sleeping Monitor in elderly people's Automatic sleep/wake identification judging From comparison with a Actigraph Madoka KONISHI,Junko NAKANISHI,Kayo NISHIDA Key Words: スリープスキャン アクティグラフ高齢者睡眠覚醒 序文睡眠障害の発生率は加齢に伴い増加し, 高齢者の約 29.5% は何らかの睡眠障害を訴えていると報告されている 1) その原因として加齢に伴い睡眠 覚醒リズムの減弱と睡眠相の前進を来すため, 徐派睡眠が減少し浅い睡眠が増加すること, 睡眠の質の低下とともに, 早期就寝, 早朝覚醒などの睡眠相前進症候群 (ASPS:advanced sleep phase syndrome) が見られるようになることがある 2) また, 高齢者は疼痛や睡眠時無呼吸等の身体的要因, 不適切な服用による薬理学的要因, 精神生理学的要因など多くの睡眠障害を来す誘因を抱えているといわれている さらに, 高齢者は, 退職や無趣味, 配偶者の死や親族間もしくは近所付き合いの希薄化に伴う孤独などから今まで積み上げた活動的な生活が脅かされる状況にある 2) それを放置すれば漫然と生活を送る日々が続くため, 日中の眠気は増大し睡眠 覚醒リズムのメリハリがなくなる このような不活発が, 高齢者の日中の眠気 居眠り- 不眠の悪性サイクルを増幅させ, 睡眠障害が一層深刻になっている 日中の眠気は, 飲食時の誤嚥や起立時の転倒, 夕方のせん妄を引き起こす要因の₁つであり, 高齢者の睡眠障害は夜間の睡眠状況のみならず, 日中の覚醒時にも影響を及ぼし, 重篤な事故を引き起こす誘因になる そのため, 睡眠 覚醒リズムを整えるための援助が不可欠であり, 睡眠状況を的確かつ客観的に把握する必要がある 睡眠状況を客観的に把握するための代表的な器具として, 睡眠ポリグラフ (Polysomnography; 以下 PSG), モーションロガー時計型アクティグラフ ( 以下アクティグラ フ ) がある このうちPSGは, 脳波, 眼球運動, 筋電図, 呼吸, 筋肉の運動などから, 睡眠 / 覚醒の判定のみならず睡眠構造の変化についても明らかにすることが可能である しかし, 測定には一定の技術が必要な上, 対象者には器具を装着する拘束感を与えることから, 高齢者の協力を得て長時間の連続測定を行うことは困難である 一方, アクティグラフは, 対象者の活動量を単位時間ごとに測定する方法であり, 非侵襲的に長時間の連続測定を行うことが可能である また,50g 以下と軽量な上, 腕時計式で手軽に装着でき,PSGと88~90% の相関があることから, 高齢者においても睡眠状況の判定に有用性が証明されている 3) しかし, アクティグラフは, 身体活動が著しく低い高齢者の場合誤った睡眠 / 覚醒判定をすることが言われており 4), さらに, 多少なりとも生じる煩わしさや入浴に伴う装着忘れから, 対象者の条件が限られる可能性もある 一方, 近年アクティグラフ同様, 継続的かつ非侵襲的に睡眠判定を行うことが可能なものとしてセンサーマット型睡眠計 ( 以下スリープスキャン ) が開発されている これは, 普段使用しているマットレスや布団の下に設置し, 対象者が就寝することでセンサーマットが感知した睡眠中の呼吸, 脈拍, 体動を基に睡眠 / 覚醒の判定のみならず睡眠の深さについても明らかにできる また, スリープスキャンは睡眠状況を点数化し評価できるため, 睡眠に対する知識の乏しい高齢者においても活用することが十分可能であると考えられる その上, 器具の厚さも26mmと薄く, 厚みのあるマットレスを用いる場合も測定でき, より自然で簡便に睡眠状況を判定することが可能である そして, 代表的な睡眠判定器具は₁ 台 30 万前 * 愛媛県立医療技術大学 - 5 -

後であるのに比べ, スリープスキャンは₃ 万円前後と安価であることから, 今後活用拡大が期待できる しかし, スリープスキャンは2010 年に商品化されたものでありその有用性については, 不眠を訴えることが可能な一般成人や睡眠 覚醒リズムに乱れが少ない青年期を対象とした研究が数例あるのみで 5), 高齢者への有用性は明らかにされていない そこで本研究では, 高齢者を対象に, スリープスキャンとアクティグラフを併用し, 判定された睡眠状況の比較からスリープスキャンを用いた高齢者の睡眠判定における有用性を明らかにすることを目的とした 方法 ₁. 研究対象者便宜的抽出法を用い,65 歳以上の在宅高齢者のうち意思疎通が可能なこと, 自力歩行で生活をしていること, シングルサイズのベッドまたは布団を使用し単身で就寝していることの全ての条件を満たし,₃ 日間の連続調査が可能なものを本研究の対象者とした ₂. 研究期間平成 23 年 11 月 ₉ 日 ~ 平成 24 年 ₁ 月 13 日 ₃. 調査内容 ₁) 対象者の属性対象者の属性として性別, 年齢, 掻痒感の有無, 疼痛の有無, 基礎疾患の有無, 催眠薬使用の有無を調べた ₂) 睡眠 / 覚醒判定の一致率睡眠 / 覚醒判定の一致率として, 睡眠 / 覚醒の判別が可能な身体活動数をスリープスキャンとアクティグラフから抽出した ₃) 睡眠状況の把握と相関関係 ( 表 ₁) 睡眠状況を把握するための睡眠指標を表 ₁ に示した 今回, 睡眠指標として, 中途覚醒時間, 睡眠効率, 総睡眠時間, 入眠潜時を測定し, そこからスリープスキャンとアクティグラフによる相関関係をみた その際, スリープスキャンは就寝時, 起床時に被験者がスイッチを押すことで測定区間が設定されるため, その範囲内でアクティグラフの就寝区間を設定し, その時間帯において覚醒と判断された総数 ( 分 ) を中途覚醒時間, 実際に眠っていた割合 (%) を睡眠効率, 夜間の総覚醒時間を差し引いた時間 ( 分 ) を総睡眠時間, 就寝してから実際に眠るまでの時間 ( 分 ) を入眠潜時とした ₄. 調査方法 ₁) 対象者の属性対象者の属性は, 質問紙の記載により情報を収集した ₂) 睡眠 / 覚醒判定の一致率および睡眠状況の把握と相関関係対象者に対し, 継続的かつ非侵襲的に睡眠 / 覚醒判定を行い, 睡眠状況を比較するため, 本研究ではアクティグラフ ( 米国 A.M.I 社製 AW2 写真 1) およびスリープスキャン (TANITA 社製 SL-501 写真 2) を併用した また, アクティグラフは対象者の非利き手に, 睡眠指標を把握するのに必要な連続 ₃ 日間装着し 6), 入浴時のみ外した スリープスキャンは, 対象者のマットレスもしくは布団の下に連続 ₃ 日間設置し, 期間内は布団の上げ下ろしやマットレスの移動を行わないこ写真 1 アクティグラフ 設定 中途覚醒時間 睡眠効率 総睡眠時間 表 1 睡眠指標アクティグラフ Down Interval/0-0 Interval 日頃の就寝区間 / 日頃の睡眠区間 0-0 Intervalと設定された区間で 睡眠 と判定された後で 覚醒 と判定された総数 ( 分 ) 就眠時間 /0-0 Interval 100 0-0 Interval と設定した区間で夜間の総覚醒時間を引いた時間 ( 分 ) 入眠潜時 Down Interval から 0-0 Interval までの時間 ( 分 ) スリープスキャン on/off 就寝時のスイッチ on/ 起床時のスイッチ off on/off 設定の間で就眠と判断された後の覚醒と判断された総数 ( 分 ) 臥床している時間の中で 実際に眠っている時間の割合 on/off 設定の間で夜間の総覚醒時間を差し引いた時間 ( 分 ) 就寝時のスイッチ onの後に実際に眠るまでの時間 ( 分 ) - 6 -

よびアクティグラフによる睡眠 / 覚醒判定の一致率を求めた また, それぞれの睡眠指標の相関をSpearmanの順位相関係数を用い分析した 統計解析にはSPSS20.0J for windowsを使用し, 有意水準は₅% 未満とした 写真 2 スリープスキャンととした その結果, 実際の睡眠 / 覚醒状況と睡眠指標が明らかに異なるものが₂ 名おり, 本研究の分析対象からは除外した ⑴ アクティグラフによる睡眠状況の算出方法アクティグラフの動作分解能は0.01G/ 秒であるが, 左記にて識別した動きをアクティグラフは₁ 分間に積算して表示するため,1epoch を₁ 分として身体活動数を測定するのが一般的である そこで本研究においても,1epoch を₁ 分間隔に設定し,AW2 分析ソフトを用いて解析を行った その際, 活動量に一定の係数を掛け睡眠か覚醒かを判別することが可能なcoleらの判別式 3) を用い, 設定した就寝区間内までの時間帯に, 睡眠と判別された割合を睡眠率として自動的に算出した ⑵ スリープスキャンによる睡眠状況の算出方法スリープスキャンは精製水が充填されたセンサーマットを介し, 呼吸, 脈拍, 体動といった生体活動に由来する振動を検知, 抽出した後専用の解析ソフトを用いて解析を行った スリープスキャンは測定頻度を 30 秒間隔に設定されているが, 本研究ではアクティグラフとの比較を行うため, 開発者の協力を得て₁ 分間単位に換算し, 解析を行った ₅. 分析方法対象者が器具に慣れる時間を考慮し,₃ 日間の調査期間の内, 研究初日を除いた₂ 日間を分析対象期間とした 本研究では, 分析対象期間初日のデータを₁ 日目, ₂ 日目のデータを₂ 日目と表記し, スリープスキャンお ₆. 倫理的配慮本研究の実施にあたっては, 愛媛県立医療技術大学研究倫理審査委員会の承認 ( 承認番号 11-003) を受けた後に, 対象者もしくは家族に研究目的および方法等について書面と口頭にて説明を行い, 同意書への記入をもって了解を得た 同時に, 器具の装着による違和感や掻痒感, もしくは就労や家事, 育児等日常生活において不都合が生じた場合, 速やかに調査を中断 中止することが可能であると伝えた 結果 ₁. 対象者の属性本研究の分析対象者は, 男性 ₄ 名, 女性 ₅ 名の計 ₉ 名で, 平均年齢は72.6±4.5 歳であった なお, 夜間に至る掻痒感や疼痛等, 睡眠に影響する自覚症状があるものや身体疾患を訴えるもの, もしくは催眠薬を服用しているものはいなかった ₂. 睡眠 / 覚醒判定の一致率スリープスキャンで求めた睡眠 / 覚醒判定とアクティグラフで求めた睡眠 / 覚醒判定の一致率は,₁ 日目 (3880epoch) で92.1%,₂ 日目 (4155epoch) で90.9% であった 本研究では, 夜間を解析対象として睡眠 / 覚醒判定の一致率を明らかにしたため, 本来睡眠が占める割合が多く, スリープスキャンが 睡眠 と判定するepoch 数が増えるほどにアクティグラフとの一致率も高くなる可能性が考えられる そのため, スリープスキャンの全 epochを 睡眠 とした場合におけるアクティグラフとの睡眠 / 覚醒判定の一致率を求めたところ,₁ 日目で 90.4%,₂ 日目で85.4% であった ₃. 睡眠状況の把握と相関関係 ( 表 2. 3) スリープスキャンとアクティグラフの睡眠指標の中央 表 2 睡眠指標の中央値 ( 最小値 - 最大値 ) 1 日目 (n=9) 2 日目 (n=9) スリープスキャン アクティグラフ スリープスキャン アクティグラフ 総睡眠時間 ( 分 ) 406.0(327.0-598.0) 380.0(260.0-561.0) 407.0(323.0-685.0) 403.0(224.0-575.0) 中途覚醒時間 ( 分 ) 40.0(14.0-106.0) 35.0(1.0-110.0) 46.0(2.0-203.0) 38.0(0-158.0) 睡眠効率 (%) 92.1(79.2-96.9) 91.6(72.2-99.7) 89.4(70.4-99.5) 93.8(58.6-100) 入眠潜時 ( 分 ) 16.0(5.0-59.0) 9.5(6.0-51.0) 14.0(6.0-95.0) 9.5(6.0-26.0) - 7 -

値と相関関係を表 ₂, 表 ₃に示した スリープスキャンとアクティグラフの相関関係は,₁ 日目において, 中途覚醒時間 (rs=0.900,p=0.001), 睡眠効率 (rs=0.800,p 0.010), 総睡眠時間 (rs=0.817,p 0.007) に かなり強い 相関があった 同様に₂ 日目においては, 中途覚醒時間 (rs=0.683,p 0.042) に かなりの 相関があり, 睡眠効率 (rs=0.717,p 0.030), 総睡眠時間 (rs=0.783, p 0.013) に かなり強い 相関があった 一方,₁ 日目,₂ 日目ともに入眠潜時には相関がなかった 表 3 睡眠指標の相関関係 (n=9) 1 日目 (n=9) 2 日目 (n=9) 総睡眠時間 ( 分 ) 0.900 0.683 中途覚醒時間 ( 分 ) 0.800 0.717 睡眠効率 (%) 0.817 0.783 入眠潜時 ( 分 ) -0.038 0.192 p<.05 考察 ₁. 考察高齢者の睡眠障害は夜間の睡眠状況のみならず, 日中の覚醒時にも影響を及ぼし, 重篤な事故を引き起こす誘因になる そのため, 睡眠 / 覚醒リズムを整えるための援助が不可欠であり, 睡眠状況を的確かつ客観的に把握する必要があると考えられる 一方で, 高齢者の睡眠状況を客観的に判定するため従来から用いられている PSGやアクティグラフは, 身体に装着するための拘束感や違和感を伴い, 自然な状態で測定することが困難である その点, スリープスキャンは完全に無拘束であり, 加えて簡便な装置であることから, 高齢者は, 測定期間中も意識することなく, 通常と変わりない睡眠をとることが可能であるといえる そこで今回, 高齢者を対象に, スリープスキャンとアクティグラフを併用し, 判定された睡眠状況の比較からスリープスキャンを用いた高齢者の睡眠判定における有用性を明らかにした ₁) 睡眠 / 覚醒の一致率本研究において, スリープスキャンで求めた睡眠 / 覚醒判定とアクティグラフで求めた睡眠 / 覚醒判定の一致率は₁ 日目で92.1%,₂ 日目で90.9% と非常に高かった 一般成人を対象とした先行研究においても, 睡眠 / 覚醒判定の一致率は85.3% でありほぼ同等の値である 7) また, スリープスキャンの全 epochを 睡眠 とした場合の睡眠 / 覚醒判定の一致率との比較においても本研究の一致率の値は高く, 高齢者において, スリープスキャンはアクティグラフによる睡眠 / 覚醒判定と 高い一致率であるとともに再現性のある判定が可能であるといえる 以上から, スリープスキャンは, アクティグラフとの睡眠 / 覚醒判定の一致率は非常に高く, 高齢者の睡眠判定において有用性が認められた ₂) 睡眠状況の相関関係スリープスキャンとアクティグラフにおける睡眠指標のうち, 中途覚醒時間, 睡眠効率, 総睡眠時間は₁ 日目,₂ 日目共に相関があり, 特に₁ 日目においては中途覚醒時間, 睡眠効率, 総睡眠時間に かなり強い 相関があった 同様に₂ 日目においては, 中途覚醒時間に かなりの 相関があり, 睡眠効率, 総睡眠時間に かなり強い 相関があった これらより, 高齢者において上記 ₃ 項目の睡眠指標を測定する場合, スリープスキャンはアクティグラフと高い相関があるとともに再現性のある判定が可能であるといえる 一方, 入眠潜時は,₁ 日目,₂ 日目共にアクティグラフと相関がなかった 一般成人を対象とした先行研究においても, 入眠潜時においては相関がなく, その理由としてスリープスキャンの測定する入眠潜時は, 体動から睡眠状況を判定するアクティグラフでは測定できないNREM 潜時を呼吸や循環から測定することが可能であるためと述べられている 8) 本研究においても, 両サンプル共にスリープスキャンの入眠潜時はアクティグラフより長く, 先行研究同様, スリープスキャンがNREM 潜時を測定したと考えられ, そのためアクティグラフとの相関がなかったと考えられる また開発者から, スリープスキャンは, 睡眠中の極端な呼吸の乱れを覚醒と判定する可能性があるとの情報を得た スリープスキャンがNREM 潜時と捉えた段階は, 徐派睡眠期といわれる時期でもあり, 特に自律神経系では心拍数の減少, 血圧低下, 呼吸数の減少などが生じるといわれている 9) 加えて, 高齢者は地域で自立した生活を営み, 睡眠障害を自覚していない者であっても, 睡眠時無呼吸などの睡眠時呼吸障害を呈する者の頻度が極めて高く, 睡眠障害の身体症状と自覚症状が一致していない場合が多いという特徴がある 10) 本研究においてもスリープスキャンのデータ分析にて睡眠中の極端な呼吸の乱れを確認できたことから, 対象者の中に睡眠時無呼吸などの症状を呈した者がいたことが推察された そのため, スリープスキャンにおいて 覚醒, アクティグラフにおいて 睡眠 とそれぞれ判定し, 入眠潜時における相関がなかったと考えられる 以上より, 測定方式の違いのため入眠潜時には相関がなかったが, 総睡眠時間, 中途覚醒時間, 睡眠効率においては, かなりの もしくは かなり強い 相関があり, スリープスキャンは, 総合的に睡眠状況を - 8 -

把握する場合, 有用性が高いといえる またスリープスキャンは, 拘束感や違和感がなく安価でより簡便に使用できるため, 長期的に活用することが可能であり, 簡易的に高齢者の睡眠 / 覚醒判定を行う場合, 十分な有用性があると考えられる そして, 睡眠状況の把握のみならず, 高齢者の睡眠を整え, 日常生活の改善にもつなげていけると考えられる ₂. 研究の限界と今後の課題本研究において, 高齢者の睡眠におけるスリープスキャンの有用性を明らかにするため, 睡眠指標と身体活動数を測定し, アクティグラフとの一致率や相関関係をみた その結果, スリープスキャンは, 拘束感や違和感を与えず長期的に使用することが可能であり, 簡易的に高齢者の睡眠 / 覚醒判定を行う場合には, 十分な有用性があると考えられた しかし, 今回は調査期間が短く, データに偏りが生じている可能性が考えられるため, 今後も調査を継続し, より多くのデータを収集し, 分析を進めていくことが必要である 引用文献 ₁)Kim K.,Uchiyama M.,Okawa M.,et al.(2000): An epidemiological study of insomnia among the Japanese general population. sleep,23,(1),41-47. ₂) 岩本俊彦 (2012): 睡眠と高齢者の問題.Geriatric Medicine,50,(3),364-365. ₃)Cole RJ.,Kripke DF.,Gruen W.,Mullaney DJ., et al.(1992):automatic sleep/wake identification from wrist activity.sleep,15,(5),461-469. ₄) 萩野悦子, 山田律子, 井出訓 (2002): 痴呆高齢者の睡眠 / 覚醒リズムと光の効果に関する研究の動向. 北海道医療大学看護福祉学部紀要,9,143-151. ₅) 須貝裕美, 庄田元, 大島貞昭他 (2011): 鍼灸刺激が睡眠に及ぼす影響について スリープスキャンによる評価. 東洋療法学校協会学会誌,(34),102-104. ₆) 萩野悦子, 山田律子, 井出訓 (2006): 認知症高齢者の睡眠 覚醒状態を把握するための方法の検討 睡眠 覚醒観察法とアクチグラフの比較から. 北海道医療大学看護福祉学部学会誌,2,(1),35-43. ₇) 山谷千秋 (2011): 睡眠をはかる ~マット型睡眠計の信頼性と有用性の検討 ~. 日本睡眠学会第 36 回定期学術集会抄録集,241. ₈) 河合洋, 石橋拓也, 飯村可南子 (2011): アクチィグラフィーとマット型睡眠計による睡眠指標の相関解 析. 日本睡眠学会第 36 回定期学術集会抄録集,250. ₉) 貴邑冨久子, 根来英雄 (1999): シンプル生理学.p.73, 南江堂 10) 清水徹男 (1999): 高齢者の睡眠障害. 日本睡眠学会第 24 回学術大会第 ₄ 回 睡眠科学 医療専門研修 セミナー資料,19-21,http://www.jssr.jp/kiso/ syoshin/syoshin 要旨本研究の目的は, スリープスキャンとアクティグラフを併用し, 判定された睡眠状況の比較からスリープスキャンを用いた高齢者の睡眠判定における有用性を明らかにすることである 研究方法は,65 歳以上の健康な高齢者 ₉ 名を対象者とし, スリープスキャンとアクティグラフを併用することにより, 連続した₃ 日間の睡眠指標を測定し, そこから一致率や相関関係を把握した その結果, スリープスキャンとアクティグラフの睡眠 / 覚醒判定の一致率は,₁ 日目で92.1%,₂ 日目で90.9% であり, 一般成人を対象とした先行研究とほぼ同等の値であった また, 睡眠指標は両サンプルとも総睡眠時間 中途覚醒時間 睡眠効率に かなりの もしくは かなり強い 相関があった これらから, スリープスキャンは高齢者においても, アクティグラフによる睡眠 / 覚醒判定と高い一致率であるとともに再現性のある判定が可能であり, 簡易的に高齢者の睡眠 / 覚醒判定を行う場合, 十分な有用性が示された また, スリープスキャンは, 測定中の拘束感や違和感がなく, 安価でより簡便に使用できるため, 長期的に活用でき, あらゆる健康状態の高齢者に対して, 睡眠状況の把握のみならず睡眠を整えることや日常生活の改善につなげていける測定器具であると示唆された 謝辞今回研究を遂行するにあたり, ご協力いただきました対象者の皆様に心より感謝いたします 本研究は, 平成 23 年度愛媛県立医療技術大学研究助成費を受け実施した また, 本研究の一部は, 第 32 回日本看護科学学会学術集会で発表した - 9 -