リーフレット原稿(生保のみ)1版入稿[A4]

Similar documents
2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

PowerPoint プレゼンテーション

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2

貸与型奨学金 貸与型奨学金の種類 貸与型奨学金は 無利子の (1) 第一種奨学金と 有利子の (2) 第二種奨学金があります (1) 第一種奨学金 第一種奨学金は無利子です 例として国公立 ( 自宅 ) の場合は 月額 120,000 円 2 30,000 円 345,000 円の3 種類の金額から

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

大学と学生第531号平成18年度学生生活調査集計表1.大学・短期大学-JASSO

47回学調コメント

untitled

奨学金ガイドブック2016

先方へ最終稿提出0428.indd

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

3. 奨学金継続説明会について 継続手続 ( インターネット入力 ) について説明会を開催します 今年 初めて継続手続をする方や手続手順を確認したい方は参加してください 日時 : 2017 年 1 月 11 日 ( 水 )13:30~ 場所 : S21 教室持ち物 : 事前配付された 貸与額通知書等

主管課長会議 表紙

大学と学生第531号平成18年度学生生活調査集計表2.大学院-JASSO

学生の中途退学や休学等の状況について

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

平成 28 年度の貸付決定件数 1 平成 27 年度貸付 決定件数 2 平成 28 年 度貸付決定件 数 ( 速報値 ) 3 貸付決定件 数の増減 2-1 (%) 4 2 のうち 自立を利用し た件数 (%) 件 5 2 のうち 家計を利用し た件数 (%) 全資金合計 29,782 28,386-

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

平成30年度学生生活調査 調査票(大学)

【参考資料6】平成28年度高P連資料 (校了反映)

   

制度概要について 制度の趣旨 意欲と能力があるにもかかわらず経済的事情により進学が困難となっている子どもたちの大学への進学を後押しする 対象者 資格 家計基準 学力 資質基準 高校卒業予定者及び卒業後 2 年以内の者 ( 新潟県内在住者の子弟 ) 住民税所得割非課税世帯 生活保護世帯 家計急変世帯

<4D F736F F D FA78A778BE081458A7794EF95E28F9590A C182C482C882A082C92E646F63>

03 奨学金 ( 無利子 ) 返還支援額 Example of scholarship support 年間で 45 万円の奨学金 4 年間で 180 万の奨学金 (120 万タイプもございます ) 国家 1 級自動車整備士コース奨学金には早期資格取得優遇制度があります 国家 1 級自動車整備士コー

【第26章】奨学金継続願の提出

7 応募書類の 奨学金貸与証明 書 とは何ですか 日本学生支援機構へ申請することにより入手できます 奨学生証とは別のものです 申請方法については 日本学生支援機構のHPをご確認ください ( 就職後の状況報告の際に提出いただく 奨学金返還証明書 も同様です )

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

高等教育段階における負担軽減方策に関する検討体制 < 検討内容 > 新しい経済政策パッケージ ( 平成 29 年 12 月 8 日閣議決定 ) に基づき 高等教育における授業料減免及び給付型奨学金の拡充を具体化し円滑かつ確実に実施するため 閣議決定で具体的に定まっていない以下の詳細事項について専門的

☆☆H26以降入学生 減免制度紹介パンフ(H29 給付金改定)

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

[ 大学進学とお金 ] 大学進学のための費用が家計圧迫 高校生 大学生の親の 8 割弱 大学進学で親元を離れたときの経済的負担は重い 高校生 大学生の親の 8 割 金銭的事情での大学進学断念は社会にとって損失 高校生 大学生の親の 9 割弱が同意 高校生 大学生の子を持つ親 500 名に対し 大学進

< F2D C5817A8EF38B8B8ED FC92F9>

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

2.3.事前に調べておこう

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考資料2 高等教育の無償化に係る参考資料

2020年度奨学金早わかりガイド_予約用


くらし塾 きんゆう塾 2015年夏号

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

Microsoft Word 年度入学時調査報告.docx

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

参考5_高P連資料

更別村社会福祉協議会では 均等な教育機会の保障のため 生活環境に恵まれない生徒に対し 下記のとおり奨学金をお貸しいたします [ 対象者 ] 1 更別村に住む高校生 2 更別農業高等学校に在学中の高校生 ( 上記 12のいずれかで 次年度に大学 短期大学 専修学校の 教育 医療 福祉の関係学科に進学す

奨学金ガイドブック2015

主な申請資格等

文部科学省委託事業に係る補正予算について

v

会計担当者マニュアル_10章 会計業務

21/6/18 融資概要と仕組み 融資概要と仕組み 借入内容 19,4, 借入年数 3 年 73,31 ボーナス月の加算支払額 シート内のグラフは月々返済のみ 変動なしで計算した場合で表記 しています ローンの内訳って こういうふうになって いるんだね ,4,

貸与奨学金 進学届入力準備用紙

1 世帯人員世帯人員は 本人を含む同一生計を営む世帯の人数のことです 世帯の人数 を入力してください 住民票上の別世帯であっても 同一生計の者 ( 単身赴任中の父等 ) は世帯人員に含みます 2 家計支持者の収入 所得金額収入 所得が多い方を 主たる家計支持者の収入 所得金額 欄に入力してください

の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

-1-

目 次 はじめに 1 Ⅰ 大学進学を取り巻く現状 2 1 高校卒業後の進路 2 学費と生活費 Ⅱ 支援のメニュー 7 1 進学に対する経済的支援の全体像 2 主な経済的支援の概要 減免制度 受験料 入学料 授業料 給付型奨学金 貸与型奨学金 教育ローン Ⅲ 支援の手続き例 13 1 国立大学の場合

第 1 節教育資金 1 教育資金の考え方教育資金は住宅資金や老後資金とならび 人生の三大資金の一つといわれています 教育資金として必要となる金額は家庭によって大きく異なりますが 一般的に入学金や授業料等の 学校教育費 と 塾や習い事の費用としての 学校外教育費 をあわせたものが該当します いつ必要と

ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

スライド 1

これからの人生で起こりそうなこと 65 歳 ~90 歳までの生活費 84 百万円 ( 二人以上世帯 ) 総務省 家計調査 2015 年平均速報 ( 資料 ) 上記各種資料及びこれらをもとに金融広報中央委員会で試算 2

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

提出書類について 世帯の区分 ( 申請書類 ) の確認 滋賀県奨学資金の申請は 世帯の区分により提出書類が異なります 次のアからウのうち 該当する世帯を選択して提出書類を確認してください 世帯の区分 ページ ア生活保護を受給している世帯 2 ページへ イ 世帯全員が地方税法第 295 条第 1 項ま

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

2. 奨学金継続願の提出 ( インターネット入力 ) 期間 2017 年 12 月 15 日 ( 金 )~ 2018 年 1 月 21 日 ( 日 ) 期限厳守 (8:00~25:00) 年末年始 2017 年 12 月 29 日 ( 金 )~ 2018 年 1 月 3 日 ( 水 ) は入力できま

第 4 章大学生活および経済 生活支援とキャリア行動 キャリア意識との関連 本章では 学生の大学生活や経済 生活支援の利用状況をふまえて キャリア行動やキャリア意識に違いが見られるかについて検討する 1 節では 大学生活とキャリア支援の利用との関連を示し どのような大学生活を送る学生がキャリア支援を

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

<4D F736F F D20819C EF68BC697BF96C68F9C82CC91498D6C8AEE8F8082C982C282A282C481698C668DDA A E646F6378>

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

[ 参考 ] 国の教育ローン ( 教育一般貸付 ( 直接扱 )) の概要 融資限度額 お子さま 1 人につき 35 万円以内 外国の短大 大学 大学院に 6 ヵ月以上在籍する資金として利用する場合は 45 万円以内 ご返済期間 15 年以内 交通遺児家庭 母子家庭 父子家庭または世帯年収 ( 所得

15 Vol 今はどのくらいの学生が奨学金を利用しているのでしょうか 平成22 年度の大学 短期大学の学生数は約271万4 千人* *でした 同年度で何らかの奨学金を受けている大学 短期大学の学生数は約110万5 千人* * 実に40 7 %が何らかの奨学金を受けていることになります

母子1

資料2-3 私立高校生への各都道府県における支援制度

PowerPoint プレゼンテーション

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

三鷹市健康福祉総合計画2022

大妻女子大学生生活の手引き_本文.indb

第1章

【本文】大学支援事業資料集

各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) の募集について ( 学内選考有り ) 各種奨学金 ( 地方公共 民間奨学団体等 ) で 給与型 ( 返済義務無し ) や無利子貸与型の場合 奨学団体から推薦枠が指定される場合があります その場合 希望者の中から募集要項の条件 学業成績 家計状況を参考に学

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

4 申込時期 区分 回次 募集対象 第一種第二種入学時増額 申込期間 候補者 決定時期 申込先 予約採用 ( 進学前 ) 第 1 回 〇 〇 〇 5 月 ~7 月頃 10 月頃 3 在学する ( 卒業した ) 高等学校等の窓口 第 2 回 〇 〇 10 月 ~11 月頃 2 月頃 2 在学採用 (

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

年末調整のしくみ

<4D F736F F F696E74202D E9197BF E58D6A82F093A582DC82A682BD95BD90AC E93788A548E5A97768B8182C982C282A282C42E >

1 施設で生活する高校生の本音アンケート 3 2 調査項目 4 3 施設で生活する高校生の自己肯定感について...5 (1) 一般高校生との比較 5 4 施設で生活する高校生の進路について.7 (1) 希望職種の有無と希望進路 7 (2) 性別 学年による進路の違い 8 5 施設で生活する高校生のア

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

01 公的年金の受給状況


PowerPoint プレゼンテーション

年金の成り立ち(歴史)

<4D F736F F D F955C8E CC093788A7A934B F A7A8CB88A7A944692E88FD8816A>

( 様式第 1 号 ) 国公立高校用 大阪府教育委員会教育長様 奨学のための給付金受給申請書 記入日令和年月日 受給対象となる生徒に関する事項 生徒が在学する学校の名称等 フリガナ 生徒の氏名 生徒の住所 高等学校 年組番 全日制 昭和平成 学校の種類 課程 学科 定時制 通信制 生徒の生年月日 大

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

Transcription:

生活保護世帯から 大学 専門学校へ進学するために 反貧困ネットワーク神奈川 反貧困ネットワーク神奈川は 貧困問題に取り組む多様な NPO 市民団体 労働組合などで活動し あるいは 貧困問題に関心を寄せる個人 弁護士 司法書士などが集まり 人間らしい生活と労働の保障を実現し 貧困問題を解決するために 交流や連携をすることを目的として (1) 毎月の定例相談会や年末等の特別相談会 (2) 学習会 イベント ホームページなどを通じた社会的問題意識の喚起 (3) 行政等への働きかけ (4) その他の活動を行っています

授業料 大学や専門学校に払うお金です 払わないと大学等から呼び出され, 辞めさせられる ( 除籍 ) ことがあります 授業料のほか, 施設設備費や実習費, 実験費などが必要なこともあります 通学定期代 大学や専門学校に通うための交通費です 横浜から都心までの金額にしてあります 自分の自宅から志望校までで計算してみましょう 学習費 教科書代や文具代, 実験用具など 教科書代は高校までと比べるとかなり高くいので注意 大学等で指定のものを買うこともあります 900,000 円 円 円 390,000 円 600 万円 学生生活費食費, 携帯電話代, 交際費, 医療費, 健康保険料など 平均的な年間の金額は次の通りです ( 食費 ) 自宅 約 10 万一人暮らし 約 25 万 ( 食費含む合計額 ) 自宅 約 39 万一人暮らし 約 57 万 なお, 生活保護の金額が減額されますので ( 前ページの Q &A 参照 ), 家での食費として多少家計に入れる必要があるかもしれません ご家族と相談しておきましょう 住居光熱費 ( 寮やアパートの場合 ) 自宅を出て, 寮やアパートから通学する場合, 寮やアパートの家賃, 電気代, 水道代, ガス代などがかかります 平均的な年間の金額は次の通りです 国立大の学生寮 約 21 万地方のアパート 約 45 万 都会のアパートはより高額です

210 万円 (17.5 万円 / 月 ) 120 万円 (10.0 万円 / 月 ) 90 万円 (7.5 万円 / 月 ) 60 万円 (5.0 万円 / 月 ) 30 万円 (2.5 万円 / 月 ) 0 113 万 5800 円 ( 約 9.5 万円 / 月 ) 454 万 3200 円 自宅から通学学生寮アパートを借りて通学 国公立大私立短大私大 文系私大 理系国公立大国公立大私大 文系私大 理系 535,800 390,000 私立専門 900,000 390,000 2( 年 ) 300 万円 900,000 390,000 600 万円 1,200,000 390,000 720 万円 535,800 120,000 570,000 210,000 143 万 5800 円 167 万 5800 円 ( 約 12.0 万円 / 月 ) ( 約 14.0 万円 / 月 ) 574 万 3200 円 535,800 120,000 570,000 450,000 670 万 3200 円 900,000 120,000 570,000 450,000 204 万円 (17.0 万円 / 月 ) 816 万円 1,200,000 120,000 570,000 450,000 234 万円 (19.5 万円 / 月 ) 936 万円 複雑になりすぎないよう, 代表的な費用の例を載せていますので注意してください 例えば, 在学年数だけでも,6 年制の大学や 3 年制の短大 専門学校などがあります - 学ぶ費用 - 授業料 大学に払う施設設備費なども含めています 通学定期代 グラフは横浜から都心に通うと仮定 自宅 ~ 志望校最寄り駅の定期代を計算してみましょう 学習費 教科書代や文具代, 実験用具など 教科書代は高校までと比べて急かなり高くなるので要注意 - 生活の費用 - 学生生活費 食費, 携帯電話代, 交際費など 自宅通学は, 家での食費として家計にお金を入れる必要があるかもしれません 住居光熱費 アパートや寮の家賃のほか, 電気代, 水道代, ガス代などです 学生寮 アパートは地方の大学へ進むとして計算しています 都市部では住居費がかなり高額になり, 加えて通学費もかかる場合が少なくありません

自宅から通学 国公立大 バイト少なめ なし 私立短大 私立専門 バイト多め 私大 文系 私大 理系 無利子奨学金 日本学生支援機構の奨学金のうち, 利子が不要なもの ( 第一種 ) 機関保証を利用するとして, 保証料を除いた金額にしています 210 万円 (17.5 万円 / 月 ) 120 万円 (10.0 万円 / 月 ) 113 万 5800 円 ( 約 9.5 万円 / 月 ) 51,392/ 月 (616,704/ 年 ) 52,072/ 月 (624,864/ 年 ) 52,072/ 月 (624,864/ 年 ) 52,072/ 月 (624,864/ 年 ) 有利子奨学金 日本学生支援機構の奨学金のうち, 利子が必要なもの ( 第二種 ) 機関保証を利用するとして, 保証料を除いた金額にしています アルバイト 授業のある週のアルバイトは最大週 20 時間として計算しました 90 万円 (7.5 万円 / 月 ) 60 万円 (5.0 万円 / 月 ) 43,485/ 月 (521,820/ 年 ) 29,168/ 月 (350,016/ 年 ) 28,879/ 月 (346,548/ 年 ) 47,883/ 月 (574,596/ 年 ) 国公立大では, 生活保護世帯は基本的にとなります 一部では奨学金の利用が免除の条件になっていることがあります 30 万円 (2.5 万円 / 月 ) 0 29,053 月 (348,636/ 年 ) 20,947/ 月 (251,364/ 年 ) 43,485/ 月 (521,820/ 年 ) 78,180/ 年 51,165/ 月 (613,980/ 年 ) 44,440/ 月 (533,280/ 年 ) 72,928/ 月 (875,136/ 年 ) 44,049/ 月 (528,588/ 年 ) 50,045/ 月 (600,540/ 年 ) アルバイト時間 ( 時給は 930~1500 円で計算 ) 4~6 1~2 9~14 8~12 12~20 8~12 9~14 アルバイト時間 ( 時給は 930~1500 円で計算 ) 奨学金 借りる月額 無利子 :3.0 万有利子 : なし 無利子 :4.5 万有利子 : なし 無利子 :4.5 万有利子 : なし 無利子 :5.3 万有利子 :3.0 万 無利子 :5.4 万有利子 : なし 無利子 :5.4 万有利子 :3.0 万 無利子 :5.4 万有利子 :5.0 万 奨学金 借りる月額 奨学金 卒業時総額 144.0 万円 216.0 万円 216.0 万円 199.2 万円 (2 年間 ) 259.2 万円 403.2 万円 499.2 万円 奨学金 卒業時総額 奨学金 返還の月額 9,230 円 (13 年間 ) 12,857 円 (14 年間 ) 12,857 円 (14 年間 ) 11,986 円 (14 年間 ) 14,400 円 (15 年間 ) 17,055 円 21,225 円 奨学金 返還の月額

学生寮 アパートを借りて通学 210 万円 (17.5 万円 / 月 ) 120 万円 (10.0 万円 / 月 ) 90 万円 (7.5 万円 / 月 ) 60 万円 (5.0 万円 / 月 ) 29,053/ 月 (348,636/ 年 ) 国公立大 バイト少なめ 143 万 5800 円 ( 約 12.0 万円 / 月 ) 49,179/ 月 (590,148/ 年 ) なし 49,179/ 月 (590,148/ 年 ) 国公立大 167 万 5800 円 ( 約 14.0 万円 / 月 ) 49,179/ 月 (590,148/ 年 ) 61,334/ 月 (736,008/ 年 ) 47,883/ 月 (574,596/ 年 ) 私大 文系 204 万円 (17.0 万円 / 月 ) バイト少なめ 61,334/ 月 (736,008/ 年 ) 75,680/ 月 (908,160/ 年 ) 私大 理系 234 万円 (19.5 万円 / 月 ) 61,334/ 月 (736,008/ 年 ) 75,680/ 月 (908,160/ 年 ) 無利子奨学金 日本学生支援機構の奨学金のうち, 利子が不要なもの ( 第一種 ) 機関保証を利用するとして, 保証料を除いた金額にしています 有利子奨学金 日本学生支援機構の奨学金のうち, 利子が必要なもの ( 第二種 ) 機関保証を利用するとして, 保証料を除いた金額にしています アルバイト 授業のある週のアルバイトは最大週 20 時間として計算しました 国公立大では, 生活保護世帯は基本的にとなります 一部では奨学金の利用が免除の条件になっていることがあります 30 万円 (2.5 万円 / 月 ) 45,947/ 月 (551,364/ 年 ) 25,821/ 月 (309,852/ 年 ) 70,471/ 月 (845,652/ 年 ) 45,821/ 月 (549,852/ 年 ) 60,783/ 月 (729,396/ 年 ) 32,986/ 月 (395,832/ 年 ) 57,986/ 月 (695,832/ 年 ) 0 アルバイト時間 ( 時給は 800~1500 円で計算 ) 8~14 4~8 12~22 8~14 10~19 6~10 9~18 アルバイト時間 ( 時給は 800~1500 円で計算 ) 奨学金 借りる月額 無利子 :3.0 万有利子 : なし 無利子 :5.1 万有利子 : なし 無利子 :5.1 万有利子 : なし 無利子 :5.1 万有利子 : なし 無利子 :6.4 万有利子 :5.0 万 無利子 :6.4 万有利子 :8.0 万 無利子 :6.4 万有利子 :8.0 万 奨学金 借りる月額 奨学金 卒業時総額 144.0 万円 244.8 万円 244.8 万円 244.8 万円 547.2 万円 691.2 万円 691.2 万円 奨学金 卒業時総額 奨学金 返還の月額 9,230 円 (13 年間 ) 13,600 円 (15 年間 ) 13,600 円 (15 年間 ) 13,600 円 (15 年間 ) 23,225 円 29,482 円 29,482 円 奨学金 返還の月額

< まずは相談!> < 奨学金や > < アルバイト > まずは相談 報告! 進学希望や貯金 アルバイト 奨学金など, すべて学校の先生とケースワーカー ( いればスクールソーシャルワーカー ) に早めに報告しましょう 困ったときはここへ相談 先生もケースワーカーも制度をすべて知り尽くしているわけではありません 困ったときは 反貧困ネットワーク神奈川 へ相談してください 弁護士や司法書士などが無料で相談に応じます 電話 :045-222-4401 メール :o-nishikawa@kanasou-law.com ( 担当 : 弁護士西川治 ) < 医学部 短大 専門学校など > 医師 看護師などを目指すとき 医師 看護師などは, 卒業後に一定期間働くと返済が免除される奨学金が用意されていることがあります 条件は比較的有利ですが, 将来の働く場所が自由に決められなくなる危険もあります 調べてみると意外と 給付制 ( 返さなくてよい ) 奨学金や制度をあまり宣伝しない大学 専門学校も少なくありません よく探し, 場合によっては電話して聞きましょう 有利子奨学金の代わりに, 民間などの無利子奨学金を借りると利子が不要です < 学生寮 下宿 > 学生寮って安くてよさそう! でも 国立大の学生寮は基本的に家賃が安く, 入居できれば負担がかなり減りますが, 大学によっては募集枠が非常に狭い ( または 0) のこともあるので, 事前に確認しましょう 公立大 私立大の学生寮は家賃がかなり高い ( アパートと変わらない ) 場合もありますので, よく確認してください アパートを借りて一人暮らし の前に アパートを借りて, 特に私立の大学 専門学校に通うのは, 金銭面でかなりの負担があります 都心や名古屋 京阪神のアパートの家賃は高めですし, 地方の場合も家賃は安めですが, アルバイトの時給も安めです 自宅通学できる範囲に同じような大学 専門学校がないか探しましょう アルバイトのしすぎは危険! 大学や専門学校では, 授業の予習 復習はもちろん, ゼミや研究室といって, 自分たちで調査 研究しないといけないことが少なくありません 高校までに比べて, 留年する可能性は高いので, 気をつけましょう アルバイトをしすぎると, 学習時間がなくなり, 留年しやすくなります 週に 20 時間以上アルバイトしている学生は 12% しかいません アルバイトを増やすのはいつでもできますが, 減らすのはお金に余裕がないとできません 計画段階ではアルバイトの時間は 20 時間以内に抑えましょう 少し 余裕 を作りましょう アルバイト時間が 20 時間未満の場合や夏休み 春休みなどはすこし多めにアルバイトをして, 月 1~2 万円でも貯めておきましょう が認められなかったとき, 留年したときに役立ちますし, 順調に卒業できそうなら, 運転免許の取得費用や就職活動の費用に充てましょう

< 入学金をどうするか > (1) 事前に準備する 1 保護費の一部を貯める 2 アルバイト収入を貯める 3 高校生向けの給付奨学金 ( 返さなくてよいもの ) を貯める ( 注 ) いずれもケースワーカーに進学のため貯金することを伝えておきましょう (2) 準備が間に合わないとき 入学金免除制度を利用する 入学金猶予 分納制度を利用し, 入学後にアルバイト収入や奨学金から支払う 労金のつなぎ融資を利用する 生活福祉資金などを利用する 親戚に立て替えてもらう < 授業料をどうするか > 1 年生前期分の授業料を入学前に納める必要がある大学等も多いのですが, 上の (1) で示した貯金は授業料に充てることが認められていません 1 年生前期分の授業料の対策としては, 次のような方法が考えられます 各制度の詳細はこのページで説明しています 制度を利用する 授業料猶予 分納制度を利用し, 入学後にアルバイト収入や奨学金から支払う 労金のつなぎ融資を利用する 生活福祉資金などを利用する 親戚に立て替えてもらう 控除額を利用するただし, 控除額は実際には月額 3~4 万円程度にとどまりますので, 高校 3 年生になってからでは, 他の制度も組み合わせないと足りない可能性があります < 進学を応援する各制度 > 入学金 制度 入学金や授業料を払わなくてもよくなる制度です 大学等によって, 制度の有無や条件が異なります 国公立大学では, 基本的に生活保護世帯であれば授業料は免除されますが, 入学金は厳しいです 入学金 授業料猶予制度 入学金や授業料の支払いを数か月待ってもらえる制度です これも, 制度の有無 条件はまちまちです 国立大では基本的に条件を満たします 入学金 授業料分納制度 入学金や授業料を入学後に分割して支払う制度です 制度の有無 条件は大学等によって異なります 労金のつなぎ融資 日本学生支援機構の貸与奨学金 ( 将来返すもの ) には 入学時特別増額 という制度があり, 入学時に最大 50 万円追加で借りることができます ただ, 入学後に入金されるため, 入学前に必要な入学金などには使えません 労働金庫 ( 労金 ろうきん ) では, 高校在学中に入学時特別増額に採用されている方を対象に ( 入学時特別増額を申し込んでいないと使えません ), 入学後までの間, 入学金等に必要な額を貸してくれる制度を設けています ただし, 審査で拒否されることもあります 生活福祉資金 社会福祉協議会というところが, 進学にかかるお金を貸してくれる制度です 入学時に 50 万円まで, 在学中は月 6.5 万円まで借りることができます そのほか ひとり親と子どもの家庭や, 子どもだけで暮らす場合に県がお金を貸す 母子父子寡婦福祉資金貸付, 国民年金や厚生年金などの公的な年金を受給している方に, 国のつくった団体 ( 独立行政法人福祉医療機構 ) が最大 200 万円まで貸す制度などがあります < 生活保護制度のしくみ > 生活保護制度とは 生活に必要なお金に比べて収入が少ないなど, 健康で文化的な最低限度の生活 ( 憲法 25 条 ) を送ることができないときに, 誰でもそのような生活が送れるようにするための制度です 具体的には, 家族構成や収入などに応じて生活費としてお金 ( 保護費 ) が支給されるほか, 医療も保障されます 控除額とは 生活保護を受けている間, 収入があるとその分だけ保護費が減ります しかし, アルバイト収入などは, そのうち一定の金額 ( 控除額 ) は収入としてカウントせず, 保護費を減らさないようにし, 収入が増える仕組みになっています 控除額 にはいくつかの種類がありますが, 以下の 3 つは自由に使えますので, 授業料の支払いに使えます 基礎控除 収入額に応じて, 月 1~3 万円程度です 未成年者控除 未成年が対象で, 月に 11,400 円です 新規就労控除 働き始めて 6 か月間のみ月額 11,100 円です これと別に, 入学金などの支払いに使うために貯金する場合は, 相談の上, アルバイトで得たお金を貯金しておく ( 保護費を減額しない 収入認定しない ) ことができますが, この貯金は入学時に必要なお金にしか使えません < 奨学金について > 奨学金とは教育を受け, 学ぶことを応援するためにもらえるお金のことです 日本は, 将来返す必要がないもの ( 給付制 ), 返す必要があるもの ( 貸与制 ) を区別せず, 奨学金 と呼んでいる珍しい国です 日本学生支援機構とは国がつくった団体で, 国が行う奨学金に関することを担当しています 日本学生支援機構の奨学金のほとんどは貸与制ですが, 一部給付制もあります 奨学金は, 日本学生支援機構のほかにも, 都道府県や市町村 ( 一部 ), 大学 専門学校, 民間の団体や企業などいろいろなところが設けており, 金額や条件, 返還の要否などはそれぞれ異なります 貸与制奨学金利用時の注意将来返す必要があり, あまりたくさん借りると, 返すのが大変で生活が苦しくなるなど, 苦労することもありえます 借りる金額はアルバイトとのバランスを考えつつ, できるだけ必要最低限にし, 機関保証 を選びましょう 機関保証 は月々の入金額から 保証料 として一定の手数料が差し引かれますが, 将来何らかの事情で返すのが大変になったとき, 対処が比較的容易です もう 1 つの 個人保証 だと親や親戚に迷惑を掛けることになります