官民連携:調査結果

Similar documents
Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

2015 年 6 月 19 日 ジェトロバンコク事務所 タイ日系企業進出動向調査 2014 年 調査結果について ~ 日系企業 4,567 社の活動を確認 ~ 1. 調査目的 タイへの日系企業の進出状況については 2008 年当時の状況について ( 独 ) 中小企業基盤 整備機構が タイ日系企業進出

鎌倉市

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

結  果  の  概  要

平成24年経済センサス-活動調査

第5回 企業の取引リスクに対する意識調査

(2) 直接的な被害 影響の内容第 図および第 表は 直接的な被害 影響を受けた事業所の具体的な被害 影響の内容を示したものである 全体では 支店 営業店 倉庫 工場等の損壊 が 51.8% で最も多く 商品 仕掛品 原材料等の損壊 が 23.5% となっている 産業分類別で

平成25年毎月勤労統計調査

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

事業所

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業


市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

活動状況調査

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

質問1

目次 第 1 章 調査概要 調査の背景と目的 調査内容 調査期間 調査方法 アンケート調査 訪問調査... 6 第 2 章 アンケート調査 回収数 回答企業の属性...

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

「子ども・若者の生活困窮支援のあり方に関する研究」報告書

ワークス採用見通し調査

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

Microsoft PowerPoint アンケート調査

経済センサス活動調査速報

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

平成22年7月30日

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

調査分析シリーズ(冊子用).indb

経済センサス活動調査速報

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

参考資料調査票集計表

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

2016 年 12 月 28 日日本政策金融公庫総合研究所 新規開業パネル調査 ~ アンケート結果の概要 ~ Ⅰ 調査の目的と実施要領 調査目的 実

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

30付属統計表(全体)

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

28付属統計表(全体)

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx


ワークス採用見通し調査(新卒:2020年卒)

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

第1

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

職業訓練に関するアンケート調査 ( 企業 ) 集計表 岩手労働局 産業分類別回答事業所数 1 ( 単位 : 社 ) = 回答数構成比 1 農林水産業 % 2 建設業 % 3 電気 ガス 水道業 % 4 情報通信

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

平成22年7月30日

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

ユースフル労働統計 2014 労働統計加工指標集

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

目次 1. 調査概要 1 2. 調査結果の分析 2 第 1 部今回のローン担保証券 (CLO) について 問 1.CLO を知った経緯 2 問 2.CLO を利用した理由 メリット 5 問 3. 条件面でネックと感じたこと 改善を望むこと 8 問 4. 今回の募集に関して感じたこと 改善を望むこと

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

セキュリティ被害調査ワーキンググループ 目的 情報セキュリティインシデントにおける被害の定量化 適切な情報セキュリティに対する投資判断 投資対効果の提示 企業における情報セキュリティインシデントに係る被害額 投資額などの実態をアンケートやヒアリングによって調査した この調査結果をもとに 情報セキュリ

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

1

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km 市区町村従業者数 ( 人 ) 当たり ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数従業者数男女 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

Uモニ  アンケート集計結果

応 募 要 項

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

学生の確保の見通し等を記載した書類

< F DC58F4994C5816A>

セキュリティ被害調査ワーキンググループ 目的 情報セキュリティインシデントにおける被害の定量化 適切な情報セキュリティに対する投資判断 投資対効果の提示 企業における情報セキュリティインシデントに係る被害額 投資額などの実態をアンケートやヒアリングによって調査した この調査結果をもとに 情報セキュリ

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

官民連携事業(PPP)導入

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

図 -33 退職金制度の有無 第 33 表退職金制度の有無とその根拠 ( 事業所数の割合 ) (%) 退職金退職金制度の根拠退職金区分合計制度有労働協約就業規則社内規定その他無回答制度無調査計 (100.0) (3.0) (

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

①-1公表資料(本文 P1~9)


スライド 1

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

Ⅲ 卒業後の状況調査 1 中学校 (1) 卒業者数平成 29 年 3 月の中学校卒業者数は 7 万 8659 人で 前年度より 655 人 (0.8%) 減少している [ 表 57 図 25 統計表 ] 専修学校 ( 一般課程 ) 等入学者 58 人 (0.1%) 専修学校 (

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

平成 23 年 11 月 17 日 問い合わせ先 国土交通省土地 建設産業局土地市場課課長補佐松本浩 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214) 直通 : 土地取引動向調査 ( 平成 23 年 9 月調査 ) の結果について 1. 調査目的 本調査

Transcription:

参考資料 地域企業と自治体による官民連携に関する アンケート調査結果 平成 24 年 6 月 株式会社三菱総合研究所 Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc.

1. 調査実施概要 (1) 調査の目的近年 人口減少や少子高齢化等の社会変化の中で 地域の活性化や住民ニーズに合致したまちづくりのあり方が課題となっている 一方 直近では東日本大震災からの復興などにおいて 国や自治体だけではなく 地域を中心に活動する企業 ( 以下 地域企業 ) との連携により 様々な地域課題を解決しようとする取組みも見られるようになった こうした状況を踏まえ 全国の自治体を対象にアンケート調査を実施し 自治体の地域課題の認識や地域企業との連携事業への期待 その阻害要因等を把握した (2) 調査対象全国の都道府県及び市区町村 (1,791, 団体 ) (3) 調査方法原則 郵送による配布 回収 ただし 電子ファイルでの回答を希望した自治体には電子メールを送付 回収した (4) 調査期間 2012 年 1 月 ~2012 年 2 月 (5) 調査回収の状況 有効回答数 622 件 対象内訳 全国合計 都道府県 市 特別区 町 村 有効回答数 622 23 310 6 230 53 送付数 1,791 47 786 23 752 183 回収率 3 49% 39% 26% 31% 29% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 1

2. 調査結果要旨 (1) 公共サービス 公共事業における課題認識について 地域の民間企業や大学 NPO 住民団体等との連携について 自治体の期待は全分野で高い 特に イベントの開催 観光 地域資源活用 の分野での期待が高い 実現に向けて課題が多いと考えられる事業分野としては 商店街 産業振興 が最も多く選択された 課題解決の方策としては 地域内での人材の育成 住民団体 自治会との連携 が多く 次いで 地元の中小企業との連携 庁内体制の強化 となっており 地域内の人材や団体による課題解決が想定されている (2) 地域企業との連携実績について 公共事業実施の課題解決において 地域企業と連携を進めていく際に有効と考えるものとして 多く選択された回答を自治体種別でみると 連携のための組織等の構築 は自治体規模が小さいほど有効と考える割合が多く 連携主体との直接的な意見交換 は自治体規模が大きいほど有効と考える割合が多い 過去に地域企業と連携した事業分野は 観光 集客交流 農林水産 食 が多い この傾向は (1) における分野別の期待とも合致している 事業実施のきっかけについてみると 自治体からの働きかけ が 53% であり 企業からの働きかけ が 26% である 地域企業との連携を検討していく上での阻害要因として多く挙げられたのは 責任分担 ( リスク分担 ) の不明確さ 公平性の担保 連携対象企業が見つからない である 自治体種別 人口規模別にみてみると 特に 公平性の担保 を阻害要因としているのは人口の大きな自治体ほど割合が多い 一方 連携対象企業が見つからない を阻害要因としているのは人口の小さな自治体ほど割合が多く 特に 5 万人未満の規模の自治体で顕著である (3) 地域企業との連携意向 企業に期待することについて 今後 連携を図りたい分野は項目間で大きな差はないが 商店街 産業振興 農林水産 食 が比較的多い 連携をしていきたい企業の業種分類としては 特定の業種に限定しない が半数近くを占めている 企業側に期待されることとしては 企業が有する専門ノウハウ が最も多い 今後の連携予定については 1~3 年以内に連携したいと答える自治体が 17% あるものが 約 4 割の自治体は 企業の話を聞いた上で連携時期を検討したい としている 地域企業と連携した公共的な事業の実現についてテーマ別に興味の程度をみると 特に期待したい が最も多いのは 中心商店街の活性化支援 空き店舗へのテナント入居支援 中心商店街への企業立地支援 ( 関連企業を含む ) であり 中心市街地活性化への地域企業との連携を望む自治体が多いことが分かる 特に期待したい 及び 期待したい の合計値でみると 上記以外にも 独居老人宅の見守り支援 指定管理者制度等を活用した公共施設の地域企業による管理代行 防災計画の見直しにおける企業参画 なども回答割合が多い Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

3. 集計結果 (1) 公共サービス等における課題認識について 1 地域の民間企業や大学等との連携を期待する公共サービス等財政的な制約の中で 今後公共サービスの水準を確保するために 貴自治体が実施している公共サービスや公共事業の実施において地域の民間企業や大学 NPO 住民団体等との連携についてどのようにお考えですか 分野ごとにそれぞれ該当する番号に1つだけ をつけて下さい 分野ごとに 特に期待したい 期待したい が全体に占める割合をみると 地域資源活用 イベントの開催 観光 の3つが 回答自治体のうち 9 以上を占めており 非常に期待が高い N=622 0% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イベントの開催観光 46% 49% 49% 46% 3% 4% 地域資源活用 59% 37% 3% 就労支援景観保全 整備文化活性化の仕組みづくり児童福祉サービス 17% 22% 24% 2 24% 61% 59% 62% 57% 62% 21% 17% 13% 17% 13% 高齢者福祉サービス 38% 5 6% 障がい者福祉サービス調理サービス健康づくり身近なまちづくり情報発信交通サービス 23% 20% 22% 27% 23% 33% 66% 64% 64% 59% 5 50% 1 12% 13% 18% 1 防犯サービス 3 56% 8% 教育 19% 64% 1 資源再生環境保全 31% 31% 59% 61% 9% 7% 特に期待したい期待したいそれ程期待しない期待しない無回答 Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 3

2007 年中小企業白書の結果と比較すると 中小企業白書において地域企業 NPO その他民間との連携がある事業のうち最も多いのは イベントの開催 であり 次いで 観光 であった 一方 本アンケート結果における同項目への連携意向について 特に期待したい と回答された項目をみると 最も多いのは 地域資源活用 である 高齢者福祉サービス や 防犯サービス についても 2007 年度中小企業白書と比較して 期待が高まっているといえる これらの意識変化は 震災による影響とは断定できないものの 震災を経て 地域の自立性 や 安全 安心 などへの意識が高まっている可能性は高いと考えられる 100% 50% 0% -50% -100% -150% 2007 年中小企業白書 9% 4% 29% 2% 2 4% 22% 4% 2 9% 23% 2% 14% 3% 24% 4% 27% 6% 12% 7% 32% 6% 29% 3 3% 26% 7% 38% 4% 23% 20% 4% 3 7% 4 5 環境保全資源再生教育防犯サービス交通サービス情報発信身近なまちづくり健康づくり調理サービス障害者福祉サービス高齢者福祉サービス児童福祉サービス活性化の仕組みづくり文化景観保全 整備就労支援地域資源活用観光イベントの開催 19% 23% 22% 20% 23% 24% 22% 17% 31% 27% 2 24% 31% 3 33% 38% 59% 49% 46% 2011 年地域企業と自治体による官民連携に関するアンケート調査 -150% -100% -50% 0% 50% 100% 特に期待したい地域企業 NPO 等との連携ありその他民間との連携あり Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 4

2 公共サービス等における課題認識貴自治体において 今後 重点的に実施する必要があるものの 実現に向けて課題が多いとお考えの公共事業分野についてお聞きします 実現に課題が多い公共事業分野を 1~16 のうち3つまで選択し をつけてください 実現に課題が多い公共事業分野を見ると 商店街 産業振興 が 18% 公共施設( 建物系 ) の整備 維持更新 が 1 である N=1560 0% 1 20% 2 社会資本の整備 維持更新公共施設 ( 建物系 ) の整備 維持更新都市開発 まちづくり環境 ( ごみ リサイクル ) 防犯 暴力追放保健 医療 介護福祉 ( 障がい者 バリアフリー ) 農林水産 食商店街 産業振興コミュニティ 地域の活動 NPO ボランティア活動観光 集客交流スポーツ 文化 生涯学習教育 ( 保育園 小中学校 ) 子育て支援その他無回答 4% 0% 3% 3% 1% 4% 2% 0% 11% 8% 9% 11% 1 18% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 5

3 課題解決のための方策公共事業分野の課題解決のための方策として有効と考えるものを 1~9 のうち3つまで選択し をつけてください 課題解決のための方策として多いものをみると 住民団体 自治会との連携 が 39% 地域内での人材の育成 が 3 庁内体制の強化 地元の中小企業との連携 が 28% と 自治域内の人材で課題解決をしようという姿勢がみられる N=1560 0% 20% 30% 40% 50% 庁内体制の強化他市町村との連携地域内での人材の育成地元の中小企業との連携地域内で展開する大企業との連携全国で展開する大企業との連携 NPO 大学等との連携住民団体 自治会との連携その他無回答 3% 13% 9% 12% 20% 28% 28% 3 39% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 6

4 地域企業との連携における有効方策公共事業実施の課題解決において地域企業との連携を進めていく際に有効と考えるものは何ですか ( は3 つまで ) 地域企業との連携を進めていく際に有効と考える課題解決方法として多いものをみると 連携のための組織等の構築 が 67% 連携主体との直接的な意見交換 が 66% と突出して多い N=622 連携のための組織等の構築ホームページによる情報発信各種メディアからの情報発信貴自治体の強み 弱みの整理連携主体の情報の収集先進事例の収集連携主体との直接的な意見交換コンサルタントの活用その他無回答 0% 20% 40% 60% 80% 100% 67% 6% 1 29% 18% 3 66% 13% 2% 3% 公共事業実施の課題解決において地域企業との連携を進めていく際に有効と考えるものとして 連携のための組織等の構築 については 町村 市区 都道府県の順で多い 一方 連携主体との直接的な意見交換 については都道府県 市区 町村の順で多い 連携のための組織等の構築 への期待 ( 自治体種別 ) 100% 80% 60% 40% 20% 59% 67% 68% 0% 都道府県 (N=22) 市区 (N=317) 町村 (N=283) 連携主体との直接的な意見交換 への期待 ( 自治体種別 ) 100% 80% 60% 40% 20% 77% 70% 61% 0% 都道府県 (N=22) 市区 (N=317) 町村 (N=283) Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 7

(2) 地域企業との連携実績について 1 過去に連携実績がある地域企業の業種分類貴自治体において これまで地域企業 ( 地元の中小企業 地域を中心に展開する大企業等 ) と連携して公共的な事業を実現された事例はありますか 過去に連携した企業の業種分類を 1~15 のうち該当する選択肢を全てに をつけてください また 1つの事業で複数の企業と連携した場合 該当する選択肢を全てご記入ください 過去に連携した企業の業種分類をみると 製造業 卸売業 小売業 が 14% と最も多い 一方 特定の業種に限定しない が 13% と次いで多い N=551 特定の業種に限定しない農業 林業 漁業建設業製造業電気 ガス 熱供給 水道情報通信業運輸業 郵便業卸売業 小売業金融業 保険業不動産業 物品賃貸業宿泊業 飲食店生活関連サービス 娯楽業教育学習支援業医療 福祉その他無回答 0% 1 20% 2 2% 3% 2% 3% 4% 6% 7% 8% 9% 13% 14% 14% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 8

2 過去に地域企業との連携実績がある事業分野過去に連携した公共事業分野について 1~15 のうち該当する選択肢を全てに をつけてください 過去に連携した公共事業分野をみると 観光 集客交流 が 16% 農林水産 食 が 1 となり比較的多い N=412 0% 1 20% 2 社会資本の整備 維持更新 8% 公共施設 ( 建物系 ) の整備 維持更新都市開発 まちづくり環境 ( ごみ リサイクル ) 防犯 暴力追放保健 医療 介護福祉 ( 障がい者 バリアフリー ) 福祉 ( 子育て支援 ) 農林水産 食商店街 産業振興コミュニティ 地域の活動 NPO ボランティア活動観光 集客交流スポーツ 文化 生涯学習教育 ( 小中学校 ) その他無回答 2% 2% 3% 4% 4% 4% 4% 6% 9% 8% 8% 11% 11% 1 16% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 9

3 地域企業との連携事業の実施年度過去に連携した公共事業の事業実施年度についてご記入ください 過去に連携した公共事業の実施年度についてみると 回答は平成 23 年度が最も多く 17% である N=550 無回答, 14% 平成 13 年度以前, 9% 毎年, 0% 平成 14 年度 ~ 平成 18 年度, 平成 23 年度以降, 17% 平成 19 年度, 4% 平成 20 年度, 7% 平成 22 年度, 11% 平成 21 年度, 8% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 10

4 過去の地域企業との連携のきっかけ事業実施のきっかけを 1~5 のうち該当する選択肢を全てに をつけてください 事業実施のきっかけをみると 自治体からの働きかけが 53% を占める N=560 0% 20% 40% 60% 80% 100% 企業からの働きかけ 26% 地域住民からの働きかけ 地域の NPO 大学等からの働きかけ 4% 7% 貴自治体からの働きかけ 53% その他 無回答 Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 11

5 地域企業との連携における推進体制過去の地域企業との連携事業の推進体制について 1~5 のうち1つを選択し をつけてください 事業の推進体制をみると 市町村主導のプロジェクトチーム が 30% 企業主体のプロジェクトチームが 16% の順で多い N=553 無回答, その他, 20% 市町村主導のプロジェクトチーム, 30% 住民 ボランティアを交えたプロジェクトチーム, NPO 大学等を交えたプロジェクトチーム, 3% 企業主体のプロジェクトチーム, 16% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 12

6 連携企業にとってのメリット連携企業にとってのメリットについて 1~7 のうち1つを選択し をつけてください 連携企業にとってのメリットをみると 企業のブランド向上 宣伝 が 23% 企業収益向上への直接的効果 が 19% となっている N=553 その他, 3% 無回答, 企業の社会的責任 (CSR), 13% 企業のブランド向上 宣伝, 23% 企業の人材育成, 2% 地域とのネットワーク構築, 9% 企業収益向上への直接的効果, 19% 企業の新規事業開拓, 7% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 13

7 地域企業との連携の阻害要因今後 地域企業との連携を検討していく際に阻害要因になるものとしてどのような項目が考えられますか ( は3つまで ) 連携実績がない自治体の方もご記入いただいて構いません 地域企業との連携を検討していく際の阻害要因をみると 責任分担 ( リスク分担 ) の不明確さ が 44% 公平性の担保 が 40% 連携対象企業が見つからない が 36% と上位を占めた N=622 0% 20% 30% 40% 50% 連携対象企業が見つからない 36% 責任分担 ( リスク分担 ) の不明確さ 44% 企業への働きかけ方法がわからない 1 推進体制の不明確さ 2 公平性の担保 40% 企業側の資金不足 16% 連携目的のギャップ 17% 企業側のインセンティブの維持 20% 地域住民の反対 2% 連絡調整組織がないこと 議会の反対 1% 地域のキーパーソンの反対 0% その他 3% 無回答 8% 人口規模の大きな自治体ほど 公平性の担保 を連携の阻害要因としてあげている 連携の阻害要因として 公平性の担保 を回答した自治体 ( 人口規模別 ) 50% 40% 30% 20% 51% 49% 47% 34% 0% 20 万人以上 (N=75) 10 万人以上 20 万人未満 (N=65) 5 万人以上 10 万人未満 (N=102) 5 万人未満 (N=380) 人口規模の小さな自治体ほど 連携対象企業が見つからない を連携の阻害要因としてあげている 連携の阻害要因として 連携対象企業が見つからない を回答した自治体 ( 人口規模別 ) 50% 40% 30% 20% 20% 18% 28% 44% 0% 20 万人以上 (N=75) 10 万人以上 20 万人未満 (N=65) 5 万人以上 10 万人未満 (N=102) 5 万人未満 (N=380) Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 14

(3) 地域企業との連携意向 企業に期待することについて 1 地域企業と連携を図りたい事業分野貴自治体において 地域企業 ( 中小企業 大企業 ) 等と連携して公共的な事業を実現される可能性はありますか ( 公共事業の単純な業務委託等は対象外とします ) 連携を図りたいと考える公共事業分野をお答えください (1~16 の中から該当する選択肢 1つに ) 連携を図りたいと考える公共分野をみると 観光 集客交流 が 1 農林水産 食 商店街 産業振興 が 13% の順で多い N=977 その他, 6% 子育て支援, 2% 教育 ( 保育園 小中学校 ), 2% スポーツ 文化 生涯学習, 2% 観光 集客交流, 1 無回答, 1% 社会資本の整備 維持更新, 公共施設 ( 建物系 ) の整備 維持更新, 7% 都市開発 まちづくり, 6% 環境 ( ごみ リサイクル ), 4% 防犯 暴力追放, 1% NPO ボランティア活動, 3% コミュニティ 地域の活動, 商店街 産業振興, 13% 福祉 ( 障がい者 バリアフリー ), 2% 農林水産 食, 13% 保健 医療 介護, 6% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 15

2 連携していきたい地域企業の業種分類今後 連携していきたい企業の業種分類をお答えください (1~15 の中から該当する選択肢 1つに ) 連携していきたい企業の業種分類をみると 特定の業種に限定しない が 46% と約半数を占めている N=977 医療 福祉, 6% その他, 2% 無回答, 2% 教育学習支援業, 2% 生活関連サービス 娯楽業, 2% 宿泊業 飲食店, 不動産業 物品賃貸業, 1% 金融業 保険業, 1% 卸売業 小売業, 運輸業 郵便業, 3% 情報通信業, 1% 特定の業種に限定しない, 46% 電気 ガス 熱供給 水道, 2% 製造業, 3% 建設業, 4% 農業 林業 漁業, 7% Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 16

3 連携する際に地域企業に期待する内容地域企業と連携する際に企業側に期待することをお答えください (1~10 の中から該当する選択肢 1つに ) 企業側に期待することをみると 企業が有する専門ノウハウの提供 が 26% 地域人材の育成 が 12% 専門能力を有する人材の提供 資金の調達 が の順で多い N=977 その他, 3% 無回答, 3% 資金の調達, 企業が有するネットワークの活用, 7% 人員の調達, 6% 企業が有する専門ノウハウの提供, 26% 地域人材の育成, 12% 企業が有する広報媒体の活用, 3% 企業が有する土地 建物 設備等の活用, 7% 専門能力を有する人材の提供, 企業のブランド 信用力の活用, Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 17

4 地域企業との今後の連携予定地域企業との今後の連携予定をお答えください (1~6 の中から該当する選択肢 1つに ) 今後の連携予定をみると 企業の話を聞いた上で連携時期を検討したい が 40% を占める N=977 無回答, 9% 1 年以内に連携したい, 9% その他, 12% 1~3 年以内に連携したい, 17% 企業の話を聞いた上で連携時期を検討したい, 40% 3~5 年以内に連携したい, Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 18

5 地域企業に期待する連携テーマ地域企業 ( 中小企業 大企業 ) と連携した公共的な事業の実現について テーマ別に伺います 期待の程度について当てはまるもの1つに を付けてください 地域企業と連携した公共的な事業の実現についてテーマ別に興味の程度をみると 特に期待したい が最も多いのは 中心商店街の活性化支援 空き店舗へのテナント入居支援 中心商店街への企業立地支援 ( 関連企業を含む ) の順で多い また 特に期待したい 期待したい を合わせた割合をみると 独居老人の見守り支援 ( 地域企業が行う各種事業との連携 ) 指定管理制度等を活用した公共施設の地域企業による管理代行 防災計画の見直しにおける企業参画 ( 地域企業との協業 ) の順で多い N=622 0% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 公共施設の建築 設備等の劣化診断 維持更新計画の検討 包括管理委託等 37% 41% 6% 利用目的を終えた公共施設の地域企業による有効活用 17% 40% 3 4% 4% 指定管理者制度等を活用した公共施設の地域企業による管理代行 17% 53% 23% 3% 4% 民間施設の公共サービス提供への活用 ( 建物の賃貸 リース等 ) 6% 33% 48% 8% 中心市街地への多世代を対象とした住宅開発 12% 33% 40% 地域企業によるコミュニティバスの運営支援 20% 43% 26% 6% 自転車 自動車のシェアへの支援 ( レンタカー サイクル カーシェアリング等 ) 27% 50% 13% 中心商店街の活性化支援 空き店舗へのテナント入居支援 26% 42% 19% 7% 中心市街地への企業立地支援 ( 関連企業を含む ) 22% 36% 30% 7% まちづくり会社等の経営支援 ( 出資 組成 ノウハウ提供等 ) 12% 41% 3 7% 地域活性化活動等を行う組織への企業人材出向 9% 39% 39% 6% 6% 災害等の緊急時の物資備蓄スペースの提供 2 42% 2 3% 防災計画の見直しにおける企業参画 ( 地域企業との協業 ) 18% 52% 23% 1% 安全 安心に関わる教室の実施 ( 商品 サービスに関連するテーマで実施 ) 6% 41% 44% 3% 独居老人宅の見守り支援 ( 地域企業が行う各種事業との連携 ) 18% 54% 22% 2% 4% 特に期待したい期待したいそれ程期待しない期待しない無回答 以上 Copyright (C) 2012 Mitsubishi Research Institute, Inc. 19