調査概要 : 東日本大震災発生後の生活者調査 東日本大震災後の暮らしと生活意識に関する調査概要 調査期間 :2011 年 4 月 15 日 ~19 日 クローズドモニターに対するインターネット調査 回収割付 男性 女性 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 20 代 30 代 40 代

Similar documents
震災一周年を控えた生活者の意識を電通が調査

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

災害への備えと対応に関する意識・実態調査報告書

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

地震防災に関するアンケート調査結果について

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

PowerPoint プレゼンテーション

質問1

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

平成30年版高齢社会白書(全体版)

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

2017 年度秋学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 阿部太輔 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅡ

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

- 1 - Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 本調査は 全国 47 都道府県で スギ花粉症の現状と生活に及ぼす影響や 現状の対策と満足度 また 治療に対する理解度と情報の到達度など 現在のスギ花粉症の実態について調査しています 2. 調査の内容 - 調査対象 : ご自身がスギ花粉症である方 -サンプ

スライド 1

世帯収入 DI 大幅な改善現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は で前回 (11 年 6 月 :-24.6) から +6.8 ポイント上昇した 震災後に混乱していた企業のサプライチェーンが回復し生産体制

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

FastaskReport

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

PowerPoint プレゼンテーション

世帯収入 DI 増えた と 減った 二極化の傾向現在の 世帯収入 DI ( 増えた やや増えた ) と回答した割合から 減った やや減った と回答した割合を引いた値 ) は - で前回 ( 年 6 月 :-8) から - ポイントとなりほぼ横ばいとなった 回答の内訳をみると やや増えた が + ポイ

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

ビジネスパーソン外飲み事情

調査結果 北海道のプロスポーツチームの認知度 ( 全体 ) Q: あなたが知っている北海道のプロスポーツチームをすべてお選びください ( いくつでも ) 北海道日本ハムファイターズ ( 野球 ) 98% コンサドーレ札幌 ( サッカー ) 96% レバンガ北海道 ( バスケットボール ) 80% エ

2016 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 橋本早予 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅠ

<4D F736F F D E414C817A906B8DD088EA8EFC944E82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint Presentation

沖縄観光の推移

2017 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 加藤健志 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅢ

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

ボランティア活動に関する意識・実態調査報告書

公共交通公共交通 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌圏内在住の15 歳以上の男女 調査実施期間 : 2013 年 3 月 7 日 ( 木 )~3 月 12 日 ( 火 ) 有効回答者数 : N=600 全体 6

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - リリース doc

PowerPoint プレゼンテーション

恋愛観調査2013

秦野市Webアンケート調査

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

Ⅰ 調査の概要 1 調査目的徳島県内の消費者が 倫理的消費 ( エシカル消費 ) の概念等について どの程度 認知 理解しているか 現状を把握する 2 調査対象 (1) 調査地域徳島県 (2) 調査対象 16 歳 ~70 歳の一般消費者 500 名 3 調査時期平成 30 年 2 月 19 日 (

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

Q9. 通信販売を利用したことはありますか? Q13. その勧誘された商品は何ですか (2 つまで回答可 ) 92 人 26% よく利用する時々利用する 8 人 9% 学習教材 36 人 39% 25 人 27% 健康器具 12 人 4% 211 人 60% 1 回だけ利用利用し 11 人 12%

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

自主調査レポート

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

目次 1. 表紙 2. 目次 3. 調査トピックス / 調査概要 / 調査項目 4. 対象者属性 ( 性別 年代 居住地域 職業 ) お花見の好き嫌い ( 単一回答 ) 5. 今年 (2012 年 ) のお花見予定 ( 単一回答 ) 今年 (2012 年 ) 一緒にお花見をする人 ( 複数選択 )

Taro-大震災を振り返って.jtd

<4D F736F F D20819F81798CB48D65817AB2DDCADEB3DDC4DEB1DDB9B0C42E646F6378>

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

スライド 1

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

Microsoft Word - 電子マネー2009_ver4.doc

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

調査概要 オンライン動画配信サービスに関するアンケート調査調査概要 調査期間 2017 年 6 月 7 日 ( 水 )~6 月 8 日 ( 木 ) 調査方法 調査対象 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者 本調査 過去 1 年間に有料のオンライン動画配

第 5 章管理職における男女部下育成の違い - 管理職へのアンケート調査及び若手男女社員へのアンケート調査より - 管理職へのインタビュー調査 ( 第 4 章 ) では 管理職は 仕事 目標の与え方について基本は男女同じだとしながらも 仕事に関わる外的環境 ( 深夜残業 業界特性 結婚 出産 ) 若

◎公表用資料

電通ソーシャルメディアラボがソーシャルメディアの企業ブランド・消費に与える影響を調査

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

1: ミレニアル世代のシェアサービスに対する興味 関 場所 モノ 交通手段 3 分野のシェアサービスについて 利 実態 利 意向を調査利 に関 を持つミレニアル世代は6 割超 受容度は親世代の約 3 倍に! 今回は 場所 モノ 交通手段の3 分野におけるシェアサービスについて 調査を実施 その結果

<4D F736F F D DC58F4996DF82B5817A8E718B9F8C6791D B28DB8838A838A815B83585F F DC48F4390B32E646F63>

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

PowerPoint プレゼンテーション

電通総研、「女性×働く」調査を実施

ファイザー株式会社「喫煙に関する47都道府県追跡調査2013」

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

FastaskReport

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

NRCレポート

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

年賀状作成時の重視点 2 1. は メッセージ重視 は ビジュアル重視 とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ とに今年の年賀状作成時の重視点を聞いたところ は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉 ) を重視は ビジュアル ( 絵柄や写真 ) よりもメッセージ ( 言葉

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

PowerPoint プレゼンテーション

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

能代市中心市街地活性化計画

厚生労働科学研究費補助金

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

調査概要 キャッシュレス決済に関するアンケート調査調査概要 調査期間 2018 年 6 月 4 日 ( 月 )~6 月 5 日 ( 火 ) 調査方法 調査対象 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者 本調査 過去 1 年間にインターネットを用いてオンライ

Transcription:

震災後 1 ヶ月 東日本大震災後の暮らしと生活意識に関する調査 ( 企業の取組みやコミュニケーション編 ) リリース添付資料 :

調査概要 : 東日本大震災発生後の生活者調査 東日本大震災後の暮らしと生活意識に関する調査概要 調査期間 :2011 年 4 月 15 日 ~19 日 クローズドモニターに対するインターネット調査 回収割付 男性 女性 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 合計 関東 ( 東京都 神奈川県 埼玉県 ) 関西 ( 大阪府 京都府 兵庫県 ) 150 150 150 150 150 150 150 150 150 150 1500 150 150 150 150 150 150 150 150 150 150 1500 合計 300 300 300 300 300 300 300 300 300 300 3000 設問数 33 問 ( 自由記述回答含む ) 1

2 Q8. あなたが 東日本大震災の発生後に以下の項目の中でご自身が取った行動や取り組みはありますか あてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 ) 支援活動の実態上記設問のうち 支援活動系のものを中心に抜粋 n=3000 45.8 38.1 36.2 29.7 23.0 21.3 12.0 9.4 8.5 8.2 7.8 7.4 3.4 3.1 3.0 2.3 2.1 6.4 0 20 40 60 インターネット上での募金(貯めていた企業ポイントでの募金)をした節電のために暖房器具の使用を止めた節電のためにテレビなどの家電製品の電源プラグを抜いた店舗や施設に設置された募金箱への募金をした水や食料品 日用品などの購入を控えた街頭での募金活動で募金をした被災地が産地である商品を購入した被災地支援になるキャンペーンへの参加 キャンペーン商品を購入したメディアで呼びかけている募金口座へ募金をした被災地に向けた支援物資を提供した友人との会話の時間を増やしたインターネット上での募金(クレジットカードでの決済)をしたインターネット上での募金(銀行口座への振込み)をしたチャリティイベントに参加した節電のために新しく家電 電器製品を購入した被災地に行く人のための後方支援活動を行った被災地が産地である商品を避けた節電を呼びかけるイベントに参加した(%)

節電をした水や食料 日用品の購入を控えた入した(%) 支援活動の実態行動の概要と地域差 Q8. あなたが 東日本大震災の発生後に以下の項目の中でご自身が取った行動や取り組みはありますか あてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 ) 行動実態を 6 つの観点からまとめた結果 地域差がみられるのは? 80 85.6 74.1 n=3000 80 87.5 83.7 71.7 76.5 66.9 60 60 49.6 40 32.4 40 32.3 41.6 23.2 20 11.9 20 12.3 11.5 3.4 3.6 3.2 100 支0 100 支0 寄付をしたボランティアに参加したキ寄付をしたボランティアに参加したキ節電をした水や食料チャリティイベントチャリティイベント援をした援をしたャンペーンに参加したャンペーンに参加した 日用品の購入を控えた 防災グッズを購 何らかの支援を行なった人は 85.6% 寄付活動は 74.1% 関東では節電 消費 ( 日用品の購入を控えるなど ) が多く 寄付活動では関西がやや上回る 入した(%) 防災グッズを購3

消費者行動 (1) 自粛についての考え Q11. あなたは 消費やイベント実施の自粛に関する以下の項目についてどのようにお考えですか < そう思う + ややそう思う > 日本の経済のためにも自粛はしないほうがいい 3.7 40.4 35.3 18.4 2.3 75.7% 周りが消費を自粛しているので自分も自粛したほうがいい 1.8 8.0 34.9 26.1 29.2 9.8% n=3000 0% 20% 40% 60% 80% 100% そう思う ややそう思う どちらともいえない ややそう思わない そう思わない 日本経済のために自粛しないほうがいい ( そう思う + ややそう思う ) 75.7% 周りが自粛しているので自分も自粛したほうがいい ( そう思う + ややそう思う ) 9.8% 4

消費者行動 (2) 広告 キャンペーンの再開タイミング Q18. 東日本大震災の発生後 多くの広告やキャンペーン イベントが中止となり 現状でも一部の広告やキャンペーン イベントが中止のままとなっています あなたは この地震による広告やキャンペーン イベントなどの中止についてどのタイミングで通常の状況に戻したほうがよかった あるいは戻すほうがいいと思いますか 発生後 1 ヶ月経てば再開してよい 発生 1 ヵ月後 GW 明け テレビ CM や新聞などの広告 20.7 35.8 30.7 4.3 2.61.0 1.0 87.2 % 91.5 % 企業が実施するキャンペーン 9.7 21.4 44.8 11.4 5.11.9 1.4 75.9 % 87.3 % 企業が実施する販売促進のためのイベント 7.9 15.6 46.8 14.6 5.72.72.0 70.4 % 84.9 % エンタテインメント ( スポーツや芸能など ) のイベント 6.4 13.7 48.2 13.7 7.0 3.62.1 68.3 % 82.0 % お祭りや花火大会などの催し物 5.2 8.4 36.9 16.2 9.9 11.1 3.8 50.5 % 66.7 % n=3000 0% 20% 40% 60% 80% 100% 発生後 2~3 日くらい経てば発生後 1 週間くらい経てば発生後 1 ヶ月が経った現在くらいになれば 5 月のゴールデンウィークが終われば発生後 3 ヶ月が経った 6 月くらいになれば夏休みになる 7 月になれば発生後半年が経った 9 月になれば年が変わる 2012 年になれば発生後 1 年が経過する 2012 年 3 月になればそれ以上 各種イベントやキャンペーンについては 調査時点 (1 ヶ月後 ) で 7 割以上が容認 祭り 花火大会については ~7 月までに再開 87.6% 再開容認時期がやや遅いものの 夏場までの再開を望まれている 祭りや花火大会などの催し物については ( 季節感との関係もあってか ) 現時点では 5 割程度に留まっている 5

消費者行動 (2) 広告 キャンペーンの再開タイミング地域差は? Q18. 東日本大震災の発生後 多くの広告やキャンペーン イベントが中止となり 現状でも一部の広告やキャンペーン イベントが中止のままとなっています あなたは この地震による広告やキャンペーン イベントなどの中止についてどのタイミングで通常の状況に戻したほうがよかった あるいは戻すほうがいいと思いますか 地域差はみられるか? 発生後 1 ヶ月経てば再開してよい 大きな地域差は見られない テレビ CM や新聞など広告 19.7 21.8 34.9 36.7 32.7 28.6 4.3 2.8 1.1 1.1 2.5 0.9 0.4 0.7 0.7 企業が実施キャンペーン 8.7 10.7 20.0 46.7 22.9 42.9 12.1 10.7 5.5 4.4 1.71.4 1.3 1.2 0.5 1.1 4.7 2.1.4 0.9 企業の販売促進イベント 7.4 8.4 13.7 17.6 48.1 45.6 16.1 13.0 5.9 5.5 2.71.9 0.9 1.5 2.82.1.1.1 エンタテイメント祭りなどについては関西の方がやや早期再開容認が多い エンタテインメントのイベント お祭りや花火大会などの催し物 6.3 6.5 4.7 5.7 10.9 16.5 6.9 9.8 37.7 36.2 48.8 47.5 17.3 15.1 14.8 12.6 10.1 9.6 7.3 3.5 2.61.5 2.0 6.7 3.71.5 0.7 1.3 10.3 11.8 3.7 2.9 3.4 3.8 2.02.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 発生後 2~3 日くらい経てば発生後 1ヶ月が経った現在くらいになれば発生後 3ヶ月が経った6 月くらいになれば発生後半年が経った9 月になれば発生後 1 年が経過する2012 年 3 月になれば 発生後 1 週間くらい経てば 5 月のゴールデンウィークが終われば夏休みになる7 月になれば年が変わる2012 年になれば 6

求められるコミュニケーション (1) 被災地 被災者支援として望まれる企業活動 Q30. あなたは 東日本大震災の被災者 被災地に向けて以下のようなキャンペーンを企業が実施した場合 どの程度協力したいと思いますか それぞれの項目についてあてはまるものを 1 つずつお選びください < 協力したい + やや協力したい > 義援金の呼びかけ 29.3 37.1 26.6 2.4 4.6 66.4% チャリティイベントの実施 14.5 35.5 41.2 3.8 5.0 50.0% 復興後に商品で還元する事業資金協力の呼びかけ 16.6 37.6 38.2 3.6 4.0 54.2% 売上の一部を寄付に当てる商品 サービスの発売 24.3 43.0 27.3 2.33.1 67.3% 売上の全額を寄付に当てる商品 サービスの発売 23.8 37.5 32.7 3.0 3.0 61.3% 経済振興をうたった商品 サービスの発売 15.7 36.2 40.0 4.1 3.9 51.9% 日本を元気に などのメッセージ性のあるキャンペーン イベント 12.5 30.5 44.7 6.7 5.6 43.1% n=3000 0% 20% 40% 60% 80% 100% 協力したいと思うやや協力したいと思うどちらともいえないやや協力したいと思わない協力したいと思わない 売上の一部を寄付する商品 サービスの発売 67.3% 義援金の呼びかけ 66.4% 日本を元気 などメッセージ性のあるキャンペーン イベントへの協力意向は最も低く 43.1% 7

復興節電商品食品特になし(%) その復興商品の安全基準の値についてかけについて下での対策について給状態について品の産地情報について取り組みについてへの生活者への企業 団体への 求められるコミュニケーション (2) マスメディアと企業に求められる情報発信 Q20. あなたは マスメディアや企業から発信して欲しいと思う情報はどのような情報ですか それぞれにあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答 ) マスメディアから発信してほしい情報 60 40 64.9 64.0 40.6 61.2 35.9 57.3 44.9 企業からのリリース 広告などで発信してほしい情報 54.4 49.1 N=3000 45.6 41.3 28.3 80 食20 14.1 20.5 0 数品 呼び支援環境の供商 としての支援2.0 他1.3 最も差が大きいものは 復興支援への生活者への呼びかけ ( メディア 64.0% 企業 28.3%) 企業に発信して欲しい情報は 支援への企業としての取り組み 商品の供給状態 など具体性のあるもの 8

求められるコミュニケーション (3) 商品購入時の重視点 ( 安全性 ) Q28. あなたは 今後商品を購入する際に意識しようと思うことはありますか あてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答 ) 合計 (n=3000) 40 50.0 46.9 45.0 40.1 35.4 32.0 60 安20 0 48.5 全性が確認されているかどうか29.7 29.1 32.3 37.3 34.6 33.8 節電保存被災地ペーがきにンや支るかどうかつながる製品であ商品であるかど援になるキャンくかどうかうか25.6 28.8 被災地が産地であるかどうか7.5 7.3 7.4 質素であるかどうか20.6 27.6 24.1 特にない(%) 関東 関西ともに最も重視しているのは 安全性の確認 ( 関東 50.0% 関西 46.9%) 9