G 空間情報センター ( 仮称 ) とは G 空間情報センター 整備 提供主体 地理空間情報ライブラリー 各省庁 独法 地方自治体 データ管理代行機能 データ流通プラットフォーム機能 メタデータ群 検索 配信 ダウンロード 技術標準 運用ルールの整備 維持 * データ整備 更新支援機能 * データ利

Similar documents
報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

1

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

1, H H17 4.2H17

地理空間の共有 相互利用促進に関する施策 ( 地理空間情報活用推進基本計画 ) 地理空間情報活用推進基本計画 ( 平成 24 年 3 月閣議決定 ) より抜粋 < 社会の基盤となる地理空間情報の整備 更新 > 国 地方公共団体 民間事業者等は 自らが保有する情報の電子化を進めるとともに 持続的な整備

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

untitled

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

<4D F736F F F696E74202D A834C A AA89C889EF C835B B E B8CDD8AB B83685D>


構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の


Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

平成23年度G空間行動プラン施策別概要集

untitled


併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

untitled

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

untitled

地理空間情報に関する動向 地理空間情報の整備 蓄積 標準規格 主な規格 品質原理 (ISO19113) 品質評価手順 (ISO19114) データ製品仕様書 (ISO19131) 技術 応用例 主な測量 計測技術 GPS IMU 準天頂衛星 レーザスキャナ ナローマルチビーム 制度 地理空間情報の交

宇宙システム海外展開タスクフォース シンボルプロジェクト 宇宙システムなどの基盤技術及びこれにより提供される高精度 高信頼性リアルタイム測位サービスやこれらと関連する防災 環境などの社会公益サービスの海外展開 国際貢献等を積極的に促進 我が国の宇宙 地理空間情報システムを活かした高度なサービスをアジ

Microsoft Word - 01 議事要旨(第6回).doc

スライド 1

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

日本のオープンデータ憲章アクションプラン別添 データセット別の公開の現状と今後の取組予定 参考資料 3 日本のG8データセット キー データセット データセットウェブリンク データの存在 ウェブでの公開 機械判読可能となる時期 オープンフォーマットとなる時期 バルクで提供する時期 無料とする時期 オ

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け-

コンパクト プラス ネットワークの形成 1

構築等 相手国の意思決定が必要な政策面で懸念される点がある 今後 全体設計の実現に向け た強固な活動が期待される 4-1. 国際共同研究の進捗状況について本プロジェクトは統合データベースと観測評価システムの開発を第一段階とし 物理モデルの構築 シナリオ解析に基づく評価 システムと技術の開発へと順次進

<4D F736F F F696E74202D EB96EC90E690B65F F938C8D4891E C CB48D655F92F18F6F94C52E B8CDD8AB B83685D>

人材育成 に関するご意見 1) 独立行政法人情報通信研究機構富永構成員 1 ページ 2) KDDI 株式会社嶋谷構成員 8 ページ 資料 7-2-1

資料 2-2 成長戦略改訂に向けた地域活性化の取組みについて ( 案 ) 内閣官房地域活性化統合事務局 成長戦略の改訂に向け これまでの施策の成果が実感できない地方において 新たな活力ある地域づくりと地域産業の成長のためのビジョンを提供しその具体化を図る 超高齢化 人口減少社会における持続可能な都市

スライド 1

スライド 1

データ流通促進ワーキンググループ について IoT 推進コンソーシアム 総務省及び経済産業省では 分野 産業の壁を超えてデータに関する取引を活性化させることを目的として データ流通促進ワーキンググループ を平成 28 年 1 月に設置し 事業者間でのデータ取引契約の際に課題となる事象についてユースケ

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

GPS仰角15度

(2) 行政の高度化 効率化国や地方公共団体においてデータ活用により得られた情報を根拠として政策や施策の企画及び立案が行われることで (EBPM:Evidence Based Policy Making) 効果的かつ効率的な行政の推進につながる (3) 透明性 信頼の向上政策立案等に用いられた公共デ

1 検査の背景 我が国の防災の基本法として災害対策基本法 ( 昭和 36 年法律第 223 号 ) が制定されている 同法によれば 内閣府に中央防災会議を置くとされ 同会議は 災害予防 災害応急対策及び災害復旧の基本となる防災基本計画の作成 その実施の推進 防災に関する重要事項の審議をそれぞれ行うな

地球観測 教育 2014 年度エネルギーと環境 2014 年度財政日本のG8データセット houso08.html 保護観察に関する事務等 _index.html あり 2014 年度 気象 / 天候

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

04_Hioki

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など


奄美地域の自然資源の保全・活用に関する基本的な考え方(案)

の ( 情報通信分野 ) ( 電気通信 ) T- ( 放送 ) 放送における情報共有体制 ( 財 ) マルチメディア振興センター 総務省情報通信政策局地上放送課 1. IT 障害の未然防止 IT 障害の拡大防止 迅速な復旧 IT 障害の要因等の分析 検証による再発防止を図り 電気通信事業者のサービス

<4D F736F F F696E74202D F C F E816A C835B83938E9197BF976C8EAE28382E323890E096BE89EF E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft PowerPoint _tech_siryo4.pptx

NICnet80

研究開発の概要のイメージ ①画像 音声 映像情報の分析技術 周辺コンテンツや他情報源から収集したテキスト情報の分析 画像特徴量分析による信憑性検証 Web画像の典型度 過不足性 W b画像の典型度 過不足性 整合性の分析 映像 音声の偏り分析や 映像 音声の偏り分析や 視聴者評価情報の分析 Webア

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

スライド 1

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

第 次石巻市地域情報化基本計画 資料 公共施設予約 イベント等申込システムの整備 生涯学習課体育振興課.5 身近な手続きの電子申請化の推進 公共事業や物品調達に係る電子入札の導入 削除 電子入札は 入札執行に伴う各種手続きを電子メールで行うため 入札会場へ出向くことなく社内に居ながら入札への参加が可

プレゼンテーションタイトル

全地連"次世代CALS"対応研究会 報告書

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

CSIS-i 第 13 回公開シンポジウム G 空間プラットフォーム全体構成やデータ収集状況等について 平成 28 年 1 月 26 日東京大学生産技術研究所 ( 工学系研究科社会基盤学専攻 / 空間情報科学研究センター兼務 ) 准教授 関本義秀 1

働き方改革実現に向けた週休二日の取得に関する取組について 直轄工事における週休二日取得の取り組み 施工時期の平準化適正な工期設定 週休二日算定が可能な 工期設定支援システム の導入 工事着手準備期間 後片付け期間の見直し 余裕期間制度の活用週休二日を考慮した間接費の補正 < 週休二日対象工事 > 対

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

スライド 1

スライド 1

(2) 稲月構成員プレゼンテーション 野村総合研究所稲月構成員より G 空間関連市場の市場規模予測 今後の取組のポイント等 について資料 4-3 に基づき説明が行われた (3) 柴崎座長よりG 空間 ICT 推進会議とりまとめ案の説明 柴崎座長よりG 空間 ICT 推進会議とりまとめ案について資料

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

別紙 1 < 開催概要 > [ 主催 ] 公共交通オープンデータ協議会 [ 共催 ] INIAD chub( 東洋大学情報連携学部学術実業連携機構 ) 東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター 国土交通省 [ 特別協力 ] 東京地下鉄株式会社 東京都交通局 東日本旅客鉄道株式会社 Y

スライド 1

< 用語解説 > *1 ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) インターネット上の交流を通して社会的ネットワークを構築するサービス全般を指す 代表的な SNS として Twitter mixi GREE Mobage Ameba Facebook Google+ Myspace Linked

( 問合せ先 ) 測量 地理空間情報技術奨励賞 について ( 公社 ) 日本測量協会 事務局長 髙橋 谷造 総務部長 岩田 邦雄 公共測量品質管理優秀賞 について ( 公社 ) 日本測量協会測量技術センター所長篠原茂明 管理部長飯村友三郎 03-3

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF ED089EF95DB8CAF91CE8DF481698BC68A458CFC82AF816A2E >

Microsoft PowerPoint - ○4-1「サッポロ・オープンデータGIS賞」一連の行事を終えて

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

2 1. 事例収集の目的 平成 23 年 3 月 11 日の東日本大震災平成 23 年台風第 12 号 等の大規模災害発生 各種災害リスク情報等の活用事例を元に 情報活用の観点からの課題等を幅広く調査 整理 東日本大震災等における情報活用の事例を調査し 以下の点を明らかにする 対応状況( 東日本大震

2014 年度事業計画書 2014 年 3 月 25 日 一般社団法人日本テレワーク協会 1

基本問題小委員会における提言 ( 平成 26 年 1 月 ) 社会保険等未加入対策関係 1. これまでの中央建設業審議会 社会資本整備審議会基本問題小委員会における提言 1 行政 元請企業による加入指導 法定福利費確保に向けた取組等の総合的な対策を推進すべき 2 平成 29 年度を目途に 事業者単位

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

<4D F736F F D20918D8D878CF092CA B838B837D834B E636338D86>

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

<4D F736F F F696E74202D F94D191BA976C5F8B5A8F7095F18D9089EF F8091A582CC89FC92E B8CDD8AB B83685D>

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

untitled

地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UNCE-GGIM) 報告 2012 年 8 月ニューヨークで第 2 回の地球規模の地理空間情報管理に関する国連専門家委員会 (UN Committee of Experts on Global Geospatial Information Ma

SAPジャパン、日立、ESRIジャパンが、社会インフラに関する将来予測を可能にするビッグデータ利活用システム基盤の開発・検証を実施

地理空間情報の利活用に関する今後の産官学の役割

<4D F736F F F696E74202D E718E848F9194A05F96AF8AD497988A F896988E48F4390B32E707074>

04-03

untitled

(1) 政府統計の総合窓口 (e-stat) 1 各府省の統計データをワンストップで提供する政府統計のポータルサイト ( e-stat ) 政府統計約 580 統計の約 74 万表を収録 (2017 年度末現在 ) 年間統計表へのアクセス数は約 5,900 万件 (2017 年度実績 ) サイトトッ

Transcription:

CSIS 第 10 回公開シンポジウム 地理空間情報の共有 相互利用促進 に関する専門部会の検討状況 平成 27 年 1 月 27 日 国土交通省国土地理院企画部 村上広史 Ministry Geospatial of Information Land, Infrastructure, Authority Transport of Japan and Tourism

G 空間情報センター ( 仮称 ) とは G 空間情報センター 整備 提供主体 地理空間情報ライブラリー 各省庁 独法 地方自治体 データ管理代行機能 データ流通プラットフォーム機能 メタデータ群 検索 配信 ダウンロード 技術標準 運用ルールの整備 維持 * データ整備 更新支援機能 * データ利活用支援機能 * 利用者 各省庁地方自治体公益企業 研究機関 利用分野 ITS 研究機関 民間企業等 防災 環境 ライフライン 社会資本維持管理 物流 IT 施工 IT 農林水産業 医療 福祉 民間企業 ( 平成 24 年 6 月自民党合同部会提出資料 ( 東京大学柴崎教授 ) より抜粋 ) 散在する地理空間情報を平時から迅速に探し出し いつでも容易に利用できる環境を整備 行政機関や企業 研究者等が日常的に地理空間情報を高度に使いこなすことで 災害対策の計画や災害への緊急対応などに役立てる G 空間情報センターを中心に情報の流通 利用を促進するとともに 地理空間情報の整備 更新の頻度や品質の向上を促し 地理空間情報の整備 流通 利用のサイクルを構築する 1

地理空間情報活用推進基本計画 方針 3: 地理空間情報の社会へのより深い浸透と定着 地理空間情報の共有と相互利用の推進 l 国や地方公共団体など 多様な主体によって整備された地理空間情報を相互利用が可能となる仕組みを構築 関連主体の推進体制 連携強化 l 政府が一体となった施策の推進と体制整備 l 国と地方公共団体等との連携強化 l 産学官連携の推進 民間が保有 する情報 大学 研究機関 が保有する情報 その他 国 地方公共 団体が整備する情報 ワンストップ 情報共有 ( 検索 入手等窓口 ) 衛星画像 利用者 測量成果 基盤地図情報 海域の情報 防災に関する情報 適切な整備 流通 利用のためのルールの整備 l 標準化の推進 l 個人情報の保護 データの二次利用等への配慮 l 国の安全への配慮 研究開発の戦略的推進 l 国の科学技術戦略の一部として体系的に実施 知識の普及 人材育成等の推進 l 引き続き 産学官の連携により G 空間 EX PO を開催 l 活用推進を担う 人材を育成 海外展開 国際的な取組との連携 l 実用準天頂衛星システムのアジア太平洋地域への展開 l 他の技術とのパッケージ化 海外 へのソリューションの展開 l 国際会議やプロジェクト等への積 極的参画

地理空間情報の共有と相互利用促進に関する専門部会 l 地理空間情報の共有 相互利用を促進するために必要となる環境 (G 空間情報センター ( 仮称 ) 構想 ) の整備に向けての様々な課題について 産学官の関係者において検討を行うため 地理空間情報産学官連携協議会の下に 地理空間情報の共有 相互利用に関する専門部会 を設置する l 目的 役割 地理空間情報を容易に検索 入手 利用できる環境 (G 空間情報センター ( 仮称 ) 構想 ) の整備に向けた全ての事項についての検討を行う l 主な検討事項 1.G 空間情報センター ( 仮称 ) の目的 あり方 担うべき機能 2.G 空間情報センター ( 仮称 ) の構築及び運営等を担う体制 1) ビジネスモデル 2) 地理空間情報の共有 相互利用に関する現状 ニーズ等の把握 3) 運営体制 3.G 空間情報センター ( 仮称 ) の構築に向けた全体的なロードマップ 3

G 空間情報センター構想に関する検討体制 地理空間情報産学官連携協議会 全体会議 共通的な基盤技術に関する研究開発 ワーキンググループ ( 研究開発 WG) 防災分野における地理空間情報利活用推進のための基盤整備ワーキンググループ ( 防災 WG) G 空間 EXPO に関するワーキンググループ (EXPOWG) 地理空間情報の共有と相互利用促進に関する専門部会 目的 : 地理空間情報を容易に検索 入手 利用できる環境の整備に向けた検討 平成 24 年 10 月設置 技術検討チーム 運用ルール検討チーム 実証実験検討チーム 目的 : メタデータ等 技術的ルール の検討 目的 : 情報交換ルール 等に関する検討 目的 : 実証実験の円滑 な実施のための 検討 4

専門部会の検討体制 ( 平成 26 年度 ) ( 部会長 ) 柴崎亮介 ( 東京大学空間情報科学研究センター ) ( 学術関係者 ) 越塚登 ( 東京大学大学院情報学環 ) 関本義秀 ( 東京大学生産技術研究所 ) ( 測量系 ) 坂下裕明 (( 株 ) パスコ ) 政木英一 ( アジア航測 ( 株 )) 竹本孝 ( 国際航業 ( 株 )) ( コンサル系 ) 丸田哲也 (( 株 ) 野村総合研究所 ) 須原茂 (( 一社 ) 建設コンサルタンツ協会 ) ( サービス系 ) 石田幸央 ( ヤフー ( 株 )) 石毛政男 (( 特非 )ITS Japan) 朝倉昌一 (( 株 ) レスキューナウ ) 山田晴利 (( 公財 ) 交通事故総合分析センター ) ( システム系 ) 菅原敏 (( 株 ) 日立製作所 ) ( 官側関係者 ) 塩見英之 ( 内閣官房副長官補室 ) 桜井秀和 ( 内閣官房情報通信技術 (IT) 総合戦略室 ) 井幡晃三 ( 総務省情報流通行政局情報流通振興課 ) 西澤明 ( 国土交通省国土政策局国土情報課 ) 村上広史 ( 国土交通省国土地理院企画部 ) 5

専門部会における検討成果 1 G 空間情報センターとは ヤフオクや楽天市場などのインターネット上のマーケットプレイス データカタログサイト 災害時だけでなく平時も利用可能 有償 無償あるいは不特定多数 特定者向けのデータが存在する 二次加工されたデータも登録可能 開発者支援のための技術情報提供サイト G 空間社会 G 空間情報保有者 データカタログサイト地理空間情報ライブラリー各省庁 独法 研究機関 地方自治体 民間企業等 連携 登録 < 機能 > メタデータ登録 実データ登録 データ登録支援 情報の検索 発見 提供 情報の閲覧 評価 データの変換 編集 加工 解析 検索 利用 G 空間情報利用者 ( サービス提供事業者 ) 防犯 防災情報配信事業者 観光情報サービス提供事業者 国 地方自治体 公益企業 研究機関 民間企業 6

専門部会における検討成果 2 G 空間情報センターの役割 ミッションの確認 1. 社会的な課題解決に G 空間情報の活用を推進する 2. 散在する G 空間情報の流通を円滑に促進する 3.G 空間情報の精度 鮮度の向上を図る 既存の防災システムや活動主体との関係の整理 G 空間情報センターは 国や地方公共団体の防災情報システムに替わる存在ではなく 地理空間情報や防災 災害情報の入手及び第三者への提供を支援するハブシステムである 地図作成等の災害支援活動を直接行うことはなく 国 地方公共団体 NPO EMT 等を地理空間情報の検索 入手の面で支援する G 空間情報センターに関するその他事項の確認 G 空間情報センターの想定される利用者層はどのようなものか G 空間情報センターで取り扱うデータの範囲はどこまでか G 空間情報センター利用のインセンティブは何か 7

専門部会における検討成果 3 運用ルール検討チーム データ提供時の二次利用条件の整理 標準的なデータ利用規約 データ交換協定等を作成 技術検討チーム G 空間情報センターが有すべき具体的機能の検討 検索用情報項目 ( メタデータ項目 ) の検討 関係する他のシステムとの連携方法の検討 実証実験検討チーム 三重県 高知県 掛川市 ( 静岡県 ) における実証実験の実施 地方公共団体が保有する各種情報に関する外部提供の可否 理由等の調査 8

G 空間情報センター構想に関する検討状況 H24 年度 ~25 年度 H26 年度 ~27 年度 H28 年度 H30 年度 H32 年度 地理空間情報の共有と相互利用に関する専門部会 G 空間情報センターのあり方 情報保有者の把握 利用者ニーズ 利用規約 / データ利用条件 データ交換協定 個人情報等の取扱い システムの機能 メタデータ項目 運営主体の要件 運営開始時の機能 データ品質表示他 G 空間プラットフォームの開発 実証 ( 総務省 ) システムの構築 利活用の実証 利活用促進のための普及活動 本格運用 民間等 提供開始 高精度測位情報の活用 準天頂衛星 4 機体制による 東京 向 ー 基盤 活用 9

G 空間情報センターに関する今年度の検討事項 ( 専門部会 ) 情報センターの運営主体に関する検討 ( 誰が情報センターを整備し 運用していくのか ) サービス開始時の機能 データ登録 利用促進策 アウトリーチ方法 ( 運用ルール検討チーム ) センターで取り扱う地理空間情報の品質に関する検討 センターで取り扱う地理空間情報の利用条件の設定に関する検討 品質を確保するためのデータ提供の取り決めに関する検討 実現に向けて 産学官連携して引き続き検討が必要 10