Microsoft Word - 05-発表要旨(丸山純).doc

Similar documents
<4D F736F F D D94AD955C97768E7C816990B68BEE88EA90AC816A2E646F63>

Microsoft Word - H21_全国集計_解析編.doc

<4D F736F F D2093FC8F6F8BE082CC8BE695AA82C68AA892E889C896DA82CC91CE899E955C E646F63>


検査の重要性 分娩前後は 乳房炎リスクが高まる時期 乾乳軟膏の効果が低下する分娩前後は 乳房炎感染のリスクが高まる時期です この時期をどう乗り越えるかが 乳房炎になるかどうか重要なポイントです 乾乳期に分娩前乳房炎検査を実施して 乳房炎の有無を確認 治療を行い泌乳期に備えます 分娩前後いかに乗り切る

地域における継続した総合的酪農支援 中島博美 小松浩 太田俊明 ( 伊那家畜保健衛生所 ) はじめに管内は 大きく諏訪地域と上伊那地域に分けられる 畜産は 両地域とも乳用牛のウエイトが最も大きく県下有数の酪農地帯である ( 表 1) 近年の酪農経営は 急激な円安や安全 安心ニーズの高まりや猛暑などの

ふくしまからはじめよう 農業技術情報 ( 第 39 号 ) 平成 25 年 4 月 22 日 カリウム濃度の高い牧草の利用技術 1 牧草のカリウム含量の変化について 2 乳用牛の飼養管理について 3 肉用牛の飼養管理について 福島県農林水産部 牧草の放射性セシウムの吸収抑制対策として 早春および刈取

参考1中酪(H23.11)

Farmer's Eye SUMMER

Microsoft Word 消費税HP(案)

A 農場の自家育成牛と導入牛の HI 抗体価の と抗体陽性率について 11 年の血清で比較すると 自家育成牛は 13 倍と 25% で 導入牛は 453 倍と % であった ( 図 4) A 農場の個体別に症状と保有している HI 抗体価の と抗体陽性率を 11 年の血清で比較した および流産 加療

Taro-H26-01○【差替】 (佐藤)

第1章 I 1 乳牛の基本知識 乳牛の平均的な体形 第2章 体長 肩から尾のつけ根まで 約170cm 第3章 体高 cm前後 第4章 体重 kg 第5章 乳牛の種類 1日の食事量 1日に出る乳 生乳 の量 日本では 北海道を中心におよそ 青草の場合 50 60kg 牛の大


78

名称未設定-2

平成28年度 特別区民税・都民税(住民税)の算出方法

畜産経営情報 平成 16 年度 経営診断からみた畜産経営の現況 ( 酪農編 ) 山形市七日町三丁目 1-16 TEL FAX URL htp:/cali.lin.go.jp/japan/k06/ Eメール

あなたの農場に、妊娠牛は何頭いますか?

ニュースリリース

公益法人Ⅲdb 操作説明書

和牛開始マニュアル

< B839395CA8E6496F FC817A FC90B E786C73>

通常 繁殖成績はなかなか乳量という生産性と結びつけて考えることが困難なのですが この平均搾乳日数という概念は このように素直に生産性 ( 儲け ) と結びつけて考えることができます 牛群検定だけでなく色々な場面で非常に良く使われている数値になりますので覚えておくと便利です 注 1: 平均搾乳日数平均

4. 農 業 所 得 減 少 の 要 因 農 産 物 生 産 量 の 減 少 米 の 消 費 量 減 少 輸 入 品 との 競 合 農 家 戸 数 の 減 少 高 齢 化 販 売 価 格 の 低 下 価 格 支 持 政 策 の 縮 小 廃 止 ウルグアイラウンド 輸 入 価 格 の 低 下 円 高

連 結 損 益 計 算 書 売 上 高 及 びその 他 の 営 業 収 入 営 業 費 用 売 上 原 価 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 研 究 開 発 費 営 業 費 用 合 計 営 業 利 益 営 業 外 収 益 ( 費 用 ) 受 取 利 息 支 払 利 息 営 業 外 収 益 (

(2) 牛群として利活用 MUNを利用することで 牛群全体の飼料設計を検討することができます ( 図 2) 上述したようにMUN は 乳蛋白質率と大きな関係があるため 一般に乳蛋白質率とあわせて利用します ただし MUNは地域の粗飼料基盤によって大きく変化します 例えば グラスサイレージとトウモコシ

年 ( 平成 25 年 )10 月 235 (1) 繁殖管理の基本は? 繁殖管理では 早期の子宮と卵巣の回復 的確な発情の発見 適期授精に気をつけることが重要と言われています 分娩後四十日経っても発情兆候のない牛は 獣医師に検診を依頼することも必要です 二回目(四十日~五十日)に良い発

031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研


Microsoft Word - 4 家計基準

26補正リース実施要領一部改正

システムの構築過程は図 1 に示すとおりで 衛生管理方針及び目標を決定後 HAC CP システムの構築から着手し その後マネジメントシステムに関わる内容を整備した 1 HACCP システムの構築本農場の衛生管理方針は 農場 HACC P の推進により 高い安全性と信頼を構築し 従業員と一体となって

Microsoft Word - 宮崎FMDマニュアル⑦ 指針別紙(評価)

<8DE096B18F94955C816996BE8DD78ADC82DE816A81798F4390B394C5817A F89AA8BB388E791E58A77816A2E786C73>

ニュースリリース

はじめに 我 が 国 の 畜 産 経 営 において 飼 料 費 は 経 営 コストの 約 4 割 から7 割 を 占 めています 特 に 飼 料 穀 物 は 海 外 からの 輸 入 に 依 存 しており 海 外 穀 物 市 場 の 相 場 や 為 替 変 動 が 飼 料 価 格 に 反 映 されるた

(1) 乳脂肪と乳糖の生成反芻動物である乳牛にとって最も重要なのはしっかりしたルーメンマットを形成することです そのためには 粗飼料 ( 繊維 ) を充分に与えることが重要です また 充分なルーメンマットが形成され微生物が活発に活躍するには 充分な濃厚飼料 ( でんぷん 糖 ) によりエネルギーを微

Taro-iryouhoken

日商簿記3級 第1問 仕訳問題 解答セット

子牛育成の参考書 ~ 子牛育成プロジェクトの調査結果から ~ 平成 26 年 3 月 東松浦農業改良普及センター唐津農業協同組合上場営農センター北部家畜保健衛生所

酪農生産基盤強化事業実施要領 平成 28 年 6 月 3 日付け 28 農畜機第 1231 号承認 平成 28 年 6 月 3 日付け中酪 ( 業務 ) 発第 82 号 我が国の酪農は 高齢化等により酪農家戸数や飼養頭数が減少等するなど 生産基盤の弱体化が進行しており 生産コストの増加や国内消費の減

untitled

Milk quality and animal health

<4D F736F F F696E74202D2093FB97708B8D82C982A882AF82E994C AC90D18CFC8FE382CC82BD82DF82CC8E94977B8AC7979D2E >

こんにちは! 不 動 産 投 資 専 門 税 理 士 の 叶 です この 度 は 私 の 第 2 弾 となる 著 書 大 家 さん 税 理 士 が 教 える 不 動 産 投 資 お 金 の 残 し 方 見 極 め 法 をお 読 みいただき 誠 にありがとうございました! この 本 では 主 な 不



Microsoft Word )40期決算公開用.doc


情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

京都市職員共済組合被扶養者認定基準

Microsoft Word - 3. 日本酪農の現状.doc

利 回 り 株 チャンス 米 ドル 型 ( 年 1 回 決 算 型 )の 目 的 特 色 ファンドの 目 的 ファンドの 特 色

 

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

‡¶‡á‡ª‡¢‡àfl™‘‚.eps

Microsoft Word - 発表要旨(宮城) doc

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

現在 乳房炎治療においては 図 3に示す多くの系統の抗菌剤が使用されている 治療では最も適正と思われる薬剤を選択して処方しても 菌種によっては耐性を示したり 一度治癒してもすぐに再発することがある 特に環境性連鎖球菌や黄色ブドウ球菌の場合はその傾向があり 完治しない場合は盲乳処置や牛を廃用にせざるを

<4D F736F F D B4B92F6976C8EAE A6D92E894C5816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

雑 所 得 ( 公 的 年 金 収 入 )がある 方 源 泉 徴 収 票 の 写 しを 添 付 してください () 収 入 金 額 等 の 公 的 年 金 等 キ の 欄 に 受 け 取 った( 税 等 天 引 き 前 の) 年 金 額 を 記 入 します () 所 得 金 額 の 雑 7 の 欄

第 1 号 様 式 資 金 計 算 書 経 常 施 設 整 備 等 勘 定 科 目 予 算 決 算 差 異 備 考 利 用 料 47,539, 46,788, ,36 2 運 営 費 117,832,25 117,817,45 14,8 私 的 契 約 利 用 料 7,34, 7,332

計算書類 第 60 期 自至 平成 29 年 7 月 1 日平成 30 年 6 月 30 日 協和医科器械株式会社

<4D F736F F D2093FC8A7797BF81438EF68BC697BF96C68F9C8ED28B7982D192A58EFB C8ED291498D6C8AEE8F802D312E646F63>

Microsoft Word - H25年度の概要

農業高校における繁殖指導とミニ講座による畜産教育支援 大津奈央 中島純子 長田宣夫 飯田家畜保健衛生所 1 はじめに 管内の農業高校では 教育の一環とし て 繁殖雌牛4頭を飼育し 生徒が飼養 いた また 授業外に班活動として8名が畜 産部に所属していた 管理を担うとともに 生まれた子牛を県 飼養管理


目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

<4D F736F F D AAE90AC94C B835794D48D8682C882B5816A915395B68CB48D652E646F63>

< F2D8B9689C282CC8EE888F EA91BE A E3034>

Microsoft PowerPoint - [参考2]事例集(完成版).pptx

< B E918E598C888E5A8F912E786C73>

< BD90AC E E7392AC91BA96AF81453F3F3F3F14>

<4D F736F F D DE096B EF8C7689F E836A E836D815B E C A2E646F63>

共済だより.indd

「牛歩(R)SaaS」ご紹介

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

<4D F736F F F696E74202D20978F945F8BB388E B83808CF889CA8C9F8FD E382E398B548E522E >

報告書

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

敷 金 保 証 金 投 資 有 価 証 券 子 会 社 株 式 関 連 会 社 株 式 ( 負 債 の 部 ) 科 目 大 科 目 中 科 目 流 動 負 債 固 定 負 債 ( 正 味 財 産 の 部 ) 基 金 科 支 払 手 形 未 払 金 前 受 金 預 り 金 短 期 借 入 金 1 年

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7


受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

貸 借 対 照 表 内 訳 表 212 年 3 月 31 日 現 在 公 益 財 団 法 人 神 奈 川 県 公 園 協 会 科 目 公 益 目 的 事 業 会 計 収 益 事 業 等 会 計 法 人 会 計 内 部 取 引 消 去 合 計 Ⅰ 資 産 の 部 1. 流 動 資 産 現 金 預 金

公共建築工事共通費積算基準 平成26年版

報告書

<4D F736F F D E91E6318E6C94BC8AFA925A904D D838A815B8BA693AF8E9497BF2E646F63>

例 えば 一 般 貨 物 自 動 車 運 送 事 業 はもとより 貨 物 利 用 運 送 事 業 倉 庫 業 港 湾 運 送 事 業 等 の ように 経 営 するすべての 事 業 をその 種 類 ごとに 記 載 する 8 従 業 員 数 の 欄 は 期 中 の 平 均 従 業 員 を 記 載 する

スライド タイトルなし

3 連 結 財 務 諸 表 の 概 要 損 益 計 算 書 の 概 要 年 度 年 度 対 前 年 比 営 業 収 益 126, ,822 26, % 営 業 費 用 94, ,560 15, % 営 業 利 益 32,614 44,261 11,64

6 実 用 書 出 版 社 は 実 用 書 の 企 画 編 集 から 発 行 までを 行 う 企 業 が 該 当 する 7 児 童 書 出 版 社 は 児 童 書 の 企 画 編 集 から 発 行 までを 行 う 企 業 が 該 当 する 8 その 他 は その 他 の 書 籍 の 企 画 編 集

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

関税評価

営 業 調 査 算 定 要 領 1 調 査 区 分 事 項 内 容 基 本 調 査 事 項 基 本 的 調 査 事 項 として 次 の 事 項 を 調 査 し 又 は 資 料 収 ( 法 人 の 場 合 ) 集 を 行 うものとする イ) 営 業 所 の 所 在 地 営 業 所 の 所 在 地 社

目 次 第 1 部 個 人 所 得 税 の 概 要 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 4 個 人 所 得 税 の 納 付 のしかた( 給 不 所 得 者 ) 5 居 住 者 の 個 人 所 得 税 額 の 計 算 のしくみ( 給 不 所 得 者 ) 6 非 居 住 者 の 個 人 所 得 税

Transcription:

DO IT YOURSELF ~ 朝霧メイプルファームのチャレンジと成果!~ 静岡県富士宮市 : 丸山純 1. 経営の経過 昭和 28 年 祖父が長野県から入植し丸山牧場設立 52 年 父が牧場を継承 (30 頭規模のつなぎ飼い牛舎を建築 ) 平成 3 年 150 頭規模のフリーストール牛舎を建築 20 年 朝霧メイプルファーム有限会社設立 21 年 就農 朝霧メイプルファームは静岡県富士山麓の朝霧高原で牧場を営んでいます 2008 年より法人経営として営農しており フリーストール牛舎にて搾乳牛 450 頭を飼養しています メイプルファームの前身は社長である私の父が経営していた丸山牧場で 私はその丸山牧場の長男として生まれました 酪農家の息子として生を受けた私ですが 実は私は23 歳になるまで成牛を触ったことがありませんでした 幼い頃からいつも忙しそうに働いている両親の背中を見て育ちましたが 父からは 酪農家の息子なのだから牧場のことを手伝え と言われた記憶も一切ありません 普通のサラリーマン家庭同様に普通制高校に通い 大学に進学し 一般企業へと就職しました 就職した一般企業は以前から興味のあった映像関係を扱う会社だったのですが しばらく勤めているうちに自分の思い描いた世界とは異なると感じ始め 気付けば牧場で働くことを選択していました 私は20 代の初めまでは 酪農は自分の将来の選択肢の一つにあるという程度にしか考えていなかったのですが 今ではその奥の深さや素晴らしさに魅了されています 更に酪農 そして牧場の立地する朝霧高原の魅力を もっと世の中の人たちに伝えたいとも考えるようになりました 酪農についての自分自身の考えは 経営の仕方次第でとても大きなチャンスのある職業だと考えています 大事なことは牧場内の様々なことに興味を持ち 日々の経営の中で自分の遣り甲斐やモチベーションを維持しながら過ごすことと考えます - 5 -

祖父が長野県より入植した当時の様子 現在の当牧場の様子 - 6 -

2. 地域の概況朝霧高原は世界遺産にも登録された富士山の麓にあります 標高が800m 以上という高原地帯である為 夏場も冷涼で乳牛を飼養するには非常に適した地域となっています 近隣には富士五湖や白糸の滝 ダイヤモンド富士で有名な田貫湖などの観光地があり 土日になると牧場の前の国道は多くの観光客が行きかいます 当牧場の所属する富士開拓農協には50 戸の酪農家があり 平成 26 年度の生乳生産量の合計は約 32 千トンです これは静岡の生乳出荷量の4 割近くを占めており 県内でも指折りの大型牧場の多い地域でもあります 3. 経営に対する考え方経営者の視点で酪農を経営するに当たっての最終目的は 生乳をどれだけ生産するかということになります 一方 私の考えではそれは結果であって 最初に考えるべきことではないと感じています では最初に考えるべきことは何か それは乳牛が過ごしやすい環境を整えることだと思っています 乳牛が快適に過ごしていれば 健康で疾病も無くなり 繁殖も好成績となります その結果が 乳量増加に繋がっていくのだと考えます また 牛が快適で健康に過ごす ことは 我が牧場の従業員のモチベーションが上がるという相乗効果があります 当牧場の従業員は牛が好き 牧場の仕事が好きという人間が集まっています そんな従業員たちにとって 自分たちの管理の結果が乳牛の健康に繋がっていると感じられることは この上無い喜びとなっています - 7 -

乳牛が快適に過ごせる牛舎環境 4. メイプルファームの3つの挑戦私が就任した当初のメイプルファームは 1 頭あたりの乳量で日量 32kg 程度は出ているものの乳牛の疾病が多く 従業員のモチベーションも一様に低く 様々な問題点を抱えていました しかし その後の4 年間でメイプルファームは大きな変化を遂げました 乳牛の疾病は大幅に減少した上に 1 頭あたりの乳量は日量 37kgまで増加しました その成長過程である4 年の間に何があったのかというと 当牧場では 乳房炎をなくす 蹄病をなくす 周産期病をなくす という3つのチャレンジに取り組みました その3つのチャレンジへのキーワードこそ DO IT YOURSELF つまり 自分でできることは自分たちでやる ということです (1) 乳房炎をなくす最初に 乳房炎なくす について 私たちはオンファームカルチャーに挑戦しました オンファームカルチャーとは何か それは牧場で乳房炎の原因菌の特定を行うことです 一般的な牧場では乳汁にブツが出て 乳房炎の発生が疑われた時点ですぐに治療に取り掛かる所が多いと思います これに対し 当牧場では乳房炎の発症が疑われても緊急で甚大な症状が出ていなければ すぐに治療には入りません 乳汁を採取し 乳房炎の原因菌を特定する為の培養検査を行います そしてその検査の結果から 最も治療に効果的な抗生物質を選択しています その結果 効率的な乳房炎防除に取り組むことができ 無駄な治療を無くすことに繋がっています またオンファームカルチャーには 乳房炎乳ではないのに廃棄していた生乳を出 - 8 -

荷にまわすことが出来るというメリットもあります これはブツが出て培養検査に回しても全く菌が検出されないケースのことで 乳牛が本来持っている自己免疫機能で乳房炎を克服した状態であると判断しています ブツが出た時点で乳房炎治療を始めれば生乳は出荷できず 薬品代も掛ってしまいます しかし この培養検査によって ブツは出たけど乳防炎乳ではないという判断を下せれば 余計な廃棄乳を出さずに治療代も掛らないことになります そして現在のメイプルファームのオンファームカルチャーは 無駄な治療をなくす から 乳房炎を予防する に進化しています 乳房炎の原因菌が特定できるということは 乳房炎の起こる原因の特定に繋がり 早め早めに対応策を取ることを可能にしています 例えば 牛舎環境が悪い時に増加する種類の乳房炎が多い場合には 敷料に混合する石灰の量を増やす 乳牛の免疫低下が乳房炎の増加に繋がっていると判断すれば TMRに混合しているカビ吸着剤を増やす などがあげられます また オンファームカルチャーは 自分たちで実際に培養を行った結果を目で見て体験することが出来るので 様々な乳房炎に対する知識や経験の積み重ねに役立っています ちなみに当牧場の乳房炎罹患率は オンファームカルチャーを始める以前は4. 5% 程度でしたが 開始後は 1% を切るまでに低下しており 大きな成果に満足しています 乳房炎の原因菌を特定する為の培養検査の様子 - 9 -

(2) 蹄病をなくす以前のメイプルファームでは あまり蹄病治療は行われておらず 行ったとしても獣医師や削蹄師が行っているのを見よう見まねで真似する程度で とても効果的な処置を行っているとは言い難い状況でした 当牧場では 最も効率的な蹄病治療を突き詰めた結果 外国製の枠場を購入し 処置方法を鎌からグラインダーへ変更しました また 従業員を削蹄師が開催する講習会へ参加させるなど 牧場全体の蹄に関する知識の積み重ねも行ってきました その成果は絶大で 今では女性が一人でも蹄病治療を行える程になっています 牧場自らが蹄の処置を行うことのメリットは二つあると考えています 一つ目は蹄に異常があると判断した乳牛の治療を早急に行えるということです 蹄病治療は遅くなればなるほど状態が悪化します 600kg~700kg 近くになる体重を支えている部分であるから当然と言えば当然ですが 蹄の異常を発見し数日後に獣医師に治療をお願いするのに比べて 発見した当日 遅くとも翌日に治療を開始するのとでは その治癒には雲泥の差が生じます 獣医師に治療を依頼していた時は 治療の遅れから蹄の間から膿があふれ出すという 痛々しい光景を目にしなければなりませんでしたが 今ではそのような光景も見ないで済むようになりました 二つ目のメリットは 蹄に対する責任感が増した ということです 当牧場では 蹄の異常を発見した者がその治療を行うルールになっています 自分たちで処置することは 言い換えれば自分たち以外に蹄病の治療を行える者がいないことでもあり 従業員のやる気とモチベーションのアップに繋がっています 今では蹄病の治療ができる者は4 人に増え 跛行を放置せず 乳房炎のように異常が見られたらすぐ治療という雰囲気が牧場内に広がっています 蹄病の自己処置システムを導入した結果 蹄病由来による廃用牛は大幅に減少しました 当牧場で採用した外国製の枠場 - 10 -

(3) 周産期病をなくす 3つ目のチャレンジは 周産期病をなくす です 乳房炎をなくす 蹄病をなくす という二つのチャレンジが成功した結果 治療牛を集めていた群が無くなり 空いたスペースを産後直後から3 週間の牛の群を入れるスペースへ変更することを可能としました そして周産期牛群を別管理するという新たな業務を設けました このことは その為の人員を新たに1 名割かなくてはならないことを意味しました しかし その成果は 泌乳ピークの乳量が1 頭あたりで4kg も増加するという期待以上のものでした 周産期の乳牛管理の具体的内容については まず 搾乳後に周産期牛群を観察し 1 頭 1 頭のエサの食い込み具合を確認します その際にエサの食い込みが悪い乳牛を発見すれば 熱の有無 乳房炎罹患の有無 血液検査でケトン体と血糖値を測定し肝機能障害が起こっていないかを検診します 検診の結果に異常が見られた場合は 治療や予防などの早めのアプローチを行っていきます メイプルファームでは周産期の牛群にのみスタンチョンが設置され 群管理とは言っても 状況によっては個別の乳牛に細やかな対応を行うことを心掛けています また この周産期牛群の管理は 入社後まもない新入社員の最初の仕事でもあります 乳牛を観察する眼力が磨けることや 乳牛の扱いを学ぶのに最も適している業務内容だということがその理由です 5. DO IT YOURSELF の真の成果についてメイプルファーム3つの挑戦に代表される 自分でできることは自分たちで行う で得た一番の成果は 乳量の増加ではありません 一番の成果は従業員自身が成長できたことです 例えば乳牛の疾病は 病気の乳牛とじかに触れ合い経験することで 従業員の乳牛の疾病に関する知識を増やすことができました 知識の増加は乳牛の疾病を更に深く考える機会となり 自分たちの治療した乳牛が回復することで 牧場のモチベーションアップに繋がります 農業の中でも外部委託が多い酪農で 自分でできることは自分たちでやる ことのメリットは コスト削減だと考える人も多いかもしれません しかし 私の考えるそのメリットは 従業員のモチベーションアップだと考えています 結果的にこの4 年間でメイプルファームの出荷乳量は50% アップしました しかし 私は従業員に 乳量をアップしよう! と語り掛けたことはありません この病気が増加傾向にあるから減らす努力をしよう 跛行発見を頑張ってしよう 等と働きかけます 従業員自らに理想の姿やあるべき姿を想像させ そこに向かってどのようなアプローチが効果的であるかを考えさせ 自ら行動を起こさせる この一連の過程を経ることによって従業員の成長が成されるのだと考えます DO IT YOURSELF を取り入れて 消極的な牧場から 積極的に従業員が参加する牧場に変わっていった それこそがメイプルファームが得た最大の恩恵でした - 11 -

当牧場の従業員たち 6. 3 つの挑戦の成果 (kg) 2010 年 1 月 2015 年 1 月 2010 年 1 日あたりの出荷乳量は 9,000kg 程度でしたが 2014 年には14, 000kgまで増やすことが出来ました - 12 -

7. 経営の特徴 (1) 搾乳牛舎メイプルファームでは450 頭の経産牛を飼養しており 常時 370 頭程度の乳牛を搾乳しています 牛舎はフリーストール方式で 広さは6,800m2となっています 搾乳牛の群分けは周産期牛群 それ以外の群の 2 群で管理されており いずれもTMR 飼料が給与されています 搾乳牛舎の様子 (2) 乾乳牛舎乾乳牛はステージによって栄養要求量が異なることから 前期と後期の2 群で管理しています 乾乳牛管理で特に気を付けていることは 周産期牛群同様にTMR の食い込み状況です もし食い込みの悪い牛を発見した場合は 直ちに個別の検診を実施し 迅速な対応を行っています また 乳房炎の早期防除の観点から 分娩 1 週間前の乳牛は全て乳汁の培養検査を行っています (3) 給与飼料について 1 自給飼料についてメイプルファームでは 80haの草地でリードカナリーグラスを栽培しています 年間 3 回刈取りを行い いずれもグラスサイレージに調整しています 将来的には飼養頭数の増加も考えており 散布堆肥量を増やせるという面ではデントコーンの作付も視野に入れています - 13 -

当牧場の牧草地の様子 2 TMR 飼料について当牧場では搾乳牛 乾乳牛ともにTMR 飼料を作成していますが 特徴的な点はおからをサイレージ化して利用していることです おからは食品残渣を乳牛に給与して生乳に還元できるエコロジーな飼料ですが すぐに変敗してしまうなど扱いが難しい飼料の一つでもあります メイプルファームではこの点を克服する為におからをサイレージ化して利用しています サイレージ化にはトランスバックを利用しており とうもろこしなどの穀類と混合し100 日間ほど長期乳酸発酵させています 発酵中のオカラサイレージ - 14 -

3 購入乾牧草について 450 頭の乳牛を飼養するには 自給飼料のみでは牧草が足りない為 コンテナ乾牧草を購入しています かつては購入乾牧草の種類はスーダン1 本だったこともありますが 今では乳牛の嗜好性を上げる為にルーサン スーダン オーツ クレイングラスの4 種類の輸入乾牧草を購入しています 4 残餌について乳牛のTMRの食い込み状態を把握する為に残餌を記録しています 数値として記録することは 客観的に物事の原因や理屈を考える上でとても重要なので メイプルファームでは記録データの積み重ねに力を入れています 残餌に関する具体的記録事項は TMRのパーティクルサイズと1 頭あたりの残餌 TMR 量で TMR を調合した従業員自らが毎日パソコンにデータを入力しています もし 前日よりも1 頭あたりの残餌量が多ければ パーティクルサイズに違いがなかったか T MRミキサーの撹拌時間はどうだったか など 従業員自らが分析を行い 改善策を提案するよう促します 従業員が立案した改善策の結果を自らで確認し 体験することで 更に学習する意欲が高まり 牧場全体のモチベーションが高まっていく これがメイプルファーム流の従業員の教育方法です (4) 搾乳についてメイプルファームでは5 時 13 時 20 時と3 回搾乳を実施しています 搾乳において最も重要なことは 前搾りの回数やミルカーの装着手順など 可能な限り細かくマニュアル化を行うことだと考えています 乳牛は搾乳中にいつもと違う様子を感じとるだけで 泌乳量を低下させるデリケートな生き物です よって 人間が搾乳に関する手順や作業を標準化して 少しでも乳牛の不安を取り除いてあげることが大事だと考えています そのような意味では 搾乳中に従業員の声による牛追いは一切禁止にするなど やれることは徹底して実行するようにしています 搾乳の様子 - 15 -

(5) 乳牛の繁殖管理について乳牛の繁殖管理については特に力を入れていることはありません 牛舎に入って牛の様子を確認するなどは一切行っておらず 万歩計から送られてくるデータを活用する程度です これは先にも説明させて戴いたように 乳牛が健康的でリラックスして過ごしていれば 繁殖は後からついてくるという考えに基づいています よく 乳量が増えると繁殖が悪くなる というようなことを耳にしますが メイプルファームでは 牧場設立当初で乳量が今よりも伸び悩んでいた時代のほうが 繁殖成績も悪い状態にありました 種付けは獣医師に依頼するケースと従業員が行うケースと半々程度の割合で 受胎成績は平均種付回数が2.7 回程度となっています また授精方法は人工授精で 全てF1 を付けています (6) 後継牛について当牧場においては育成牛は一切飼養しておりません 後継牛は全て北海道から導入している初妊牛で 年間導入頭数は110 頭程度と一定しています (7) 哺育について生まれてきたF1の仔牛は60~80 日程度飼養してから出荷します 仔牛の管理で気を付けている点は ミルクをたくさん飲ませることと 初乳を搾るバケットミルカーは専用のものを用意し その洗浄と乾燥には細心の注意を払う ということです 自動哺乳機の様子 - 16 -

(8) 堆肥について糞尿は敷料のおが粉で軽く水分調整を行ってから もどし堆肥と混ぜ合わせ1か月間放置します その後 発酵層へ移して堆肥化を行います 発酵層は下部からエアレーションが行われています 出来上がった堆肥は3 分の1が牧草畑に散布し 残りの3 分の2を近隣の畑作農家や果樹園 お茶農家などに提供しています 8. これからの牧場経営今後の牧場の目標は5 年以内に1,500 頭搾乳体制まで規模拡大を行うことです 一方 個人的な目標は現在 雑誌に記事を執筆していますが その記事をまとめて書籍として出版することです 私は映像関係の職業に興味があったように 何かを表現して 人に伝えて行きたいという気持ちが強いのかもしれません 酪農家の人たちも もっと自分たちのことを世の中に主張するべきではないかとも思います 牛乳罪悪論が出ても それに反論するのは乳業メーカーや酪農組織の人たちであって 酪農家自らが声を上げることは少ない とても残念でもったいないことだと感じています 今 そしてこれからも私が伝えたいことは 酪農業のすばらしさや可能性 そしてこの朝霧高原の素晴らしさです 自分が何かを表現することや伝えることで 酪農界が少しでも発展し それが社会の為になっている そのようなことを実感できることが私のモチベーションアップに繋がります 私も朝霧メイプルファームも 両親や従業員をはじめ 周りのたくさんの方々や仲間たちに支えられて成長してきました その感謝の意味もあり 今度は私が誰かの役に立てればと思っています - 17 -

9. 経営の推移 項目年度平成 24 年平成 25 年平成 26 年 規 模 飼養頭数 経産牛 ( 頭 ) 420 420 420 未経産牛 ( 頭 ) 20 20 20 育成牛 ( 頭 ) 0 0 0 子牛 ( 頭 ) 80 80 80 合計 520 520 520 労働力 ( 人 ) 16 18 20 乳量 乳 質 総乳量 < 哺乳 自家消費用含む>(kg) 4,392,045 4,667,255 5,052,695 経産牛 1 頭当り乳量 (kg) 10,457 11,113 12,030 乳脂率 (%) 3.71 3.67 3.64 無脂乳固形分率 (%) 8.73 8.66 8.63 体細胞数 ( 万個 /ml) 18.2 19.7 21.4 細菌数 ( 万個 /ml) 1.0 1.0 1.0 状繁況殖 平均種付回数 ( 回 ) 3.3 3.0 2.7 分娩間隔 ( ヶ月 ) 14.5 14.1 14.1 総乳代 ( 円 ) 436,175,082 459,386,863 532,786,414 経営分析 子牛 育成牛 肥育牛販売代金 ( 円 ) 58,029,300 69,265,350 74,094,570 乳飼比 (%) 46.53 42.80 42.03 総農業所得 ( 円 ) - - 36,004,802 所得率 (%) - - 11.39 生乳 1kg 当り生産費 ( 円 ) - - 89.31-18 -

10. 経営の成果 (1) 当期費用と生産原価 ( 単位 : 円 ) 科 目 金額 経産牛 1 頭当 生乳 1kg 当 摘要 金額 金額 購 入 飼 料 費 223,944,756 533,202 44.32 自 給 飼 料 費 2,260,573 5,382 0.45 敷 料 費 18,183,447 43,294 3.60 労 雇 用 62,339,277 148,427 12.34 働家族 0 0 0.00 1 費計 62,339,277 148,427 12.34 素 牛 購 入 費 86,821,589 206,718 17.18 診 療 衛 生 費 29,759,474 70,856 5.89 水 道 光 熱 費 0 0 0.00 動 力 費 27,764,951 66,107 5.50 種 付 料 7,058,852 16,807 1.40 乳 牛 46,722,979 111,245 9.25 償却 建物 構築物 22,711,611 54,075 4.49 費 機 械 車 両 20,342,218 48,434 4.03 計 89,776,808 213,754 17.77 修 繕 費 13,585,718 32,347 2.69 小 農 具 費 12,035,111 28,655 2.38 消 耗 資 材 費 1,850,790 4,407 0.37 賃 料 料 金 0 0 0.00 費 用 合 計 575,381,346 1,369,956 113.88 2 期首育成牛子牛評価額 2,383,543 5,675 0.47 3 合 計 577,764,889 1,375,631 114.35 4=2+3 期中経産牛繰入評価額 49,500,000 117,857 9.80 5 期末育成牛子牛評価額 2,891,530 6,885 0.57 6 育成牛子牛販売収入 74,094,570 176,416 14.66 7 副 産 物 価 格 0 0 0.00 8 差 引 生 産 原 価 451,278,789 1,074,473 89.31 9=4-(5~8) 動力光熱費として計上 - 19 -

(2) 酪農部門の損益 区 分 金額 適 要 牛 乳 収 入 532,786,414 自家消費分含む 酪 育成牛 販売 収入 0 頭 農 子 牛 販 売 収 入 74,094,570 頭 7 収益 厩 肥 販 売 収 入 0 交換分含む そ の 他 0 8 計 606,880,984 10 期首育成 子牛評価額 2,383,543 3 生当期費用 575,381,346 2 産費期中経産牛繰入評価額 49,500,000 5 用 期末育成 子牛評価額 2,891,530 6 差 引 生 産 費 用 525,373,359 11=3+2-5-6 売上総利益 81,507,625 12=10-11 一販 販 売 経 費 10,697,285 般売管費 共 済 掛 金 15,162,979 理及 租 税 公 課 7,601,548 費び 計 33,461,812 13 事業利益 48,045,813 14=12-13 受入共済金 11,083,925 事業配合飼料価格差補填金 302,440 外償却対象牛処分益 20,493,383 収益その他 33,332,679 転作奨励金 組合還元金等 計 65,212,427 15 支 払 利 息 7,346,585 事 支 払 地 代 5,520,419 業外 配合飼料価格差積立金 1,180,710 費 償却対象牛処分損 30,091,471 用 そ の 他 0 計 44,139,185 16 当 期 純 利 益 69,119,055 17=14+15-16 所 得 69,119,055 18=17+1 所 得 率 11.4 19=18/10 当 期 償 還 金 33,114,253 20 償 還 金 控 除 後 所 得 36,004,802 21=18-20 ( 単位 : 円 ) - 20 -