ポリカーボネート板に関する建築物の屋根への適用状況

Similar documents
第2章 事務処理に関する審査指針

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

保育所の設備及び運営に関する基準 保育室等 屋外 遊戯場 設備 ( 必置 ) 面積設備 ( 必置 ) 面積 調理室 便所 0 1 歳児 乳児室及びほふく室 医務室 2 歳以上児 保育室又は遊戯室 乳児室 ほふく室 3.3m2 / 人 保育室 遊戯室 1.98m2 / 人屋外遊戯場 近隣の都市公園を代

資料 5-1 防耐火に係る基準 資料の素案 第 1 章総則 ( 設計基準 ) 1.2 用語の定義 主要構造部 : 建築基準法第 2 条第 5 号による 耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 号による 準耐火構造 : 建築基準法第 2 条第 7 の 2 号による 防火構造 不燃材料 : 建築基準法

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

Microsoft Word - 法第43条第2項第2号許可基準

建築基準法第85条第4項の仮設建築物の許可基準

東京都建築安全条例の見直しの考え方

<4D F736F F D CF89CE90AB945C955D89BF8BC696B195FB96408F91>

Microsoft PowerPoint - 建篛å�ºæºŒæ³Łï¼‹è£œè¶³ï¼›2018.pptx

[ 例 1] 敷地の分割例 1270 m2の敷地を 135 m2ずつに分割する場合 270 m2 135 m2 135 m m2の敷地を 140 m2と 130 m2に分割する場合 270 m2 140 m2 130 m2 2

tosho_koudotiku

1 目的 建築基準法第 68 条の 5 の 5 第 1 項及び第 2 項に基づく認定に関する基準 ( 月島地区 ) 平成 26 年 6 月 9 日 26 中都建第 115 号 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 68 条の 5 の 5 第 1 項 及び第 2

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

<4D F736F F D2095BD90AC E8D918CF08D9091E D862E646F63>

動車車庫については 隣地境界線又は同一敷地内の他の建築物との距離は2m 以上とし 各階の外周部に準不燃材料で造られた防火壁 ( 高さ1.5m 以上 ) を設けること (3m 以上の距離を確保した場合を除く ) に改める 号通知 記 2 自動火災報知設備の設置について の一部改正記 2 中

面する側にあっては2メートル以上 精華台みずき通り線に面する側及び精華大通り線に面する区域にあっては5メートル以上 精華台地区計画により別に定める側にあっては10 メートル以上後退しなければならない 3 前 2 項の規定は 守衛室その他これに類するもので 延べ面積が50 平方メートル以下かつ地階を除

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

Microsoft Word - 02_第1章.docx

平成 27 年 6 月 1 日施行 建築基準法令 ( 法第 21 条 第 27 条関連抜粋 )

建築基準法第85条第4項の仮設建築物の許可基準

日影許可諮問(熊野小学校)

新旧対照表 (1/15)

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

条例解説6~11条

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

第 21 換気設備等製造所等の換気設備及び排出設備の基準については 次による 1 換気設備 (1) 換気設備は 室内の空気を有効に置換するとともに 室温を上昇させないためのものであり 下記のものがある ア自然換気設備 ( 給気口と排気口により構成されるもの ) イ強制換気設備 ( 給気口と回転式又は

新千里西町B団地地区地区計画

資料2 保育所における屋外階段設置要件について

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

上野原市規則第××号


藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

計画書 阪神間都市計画防災街区整備地区計画の変更 ( 尼崎市決定 ) 都市計画今福 杭瀬寺島地区防災街区整備地区計画を次のように変更する 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備 開発及び保全に関する方針土地利用の方針 地区施設及び地区防災施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 その他当該区域の

第2 令別表第1の取扱い

消防法施行規則等の一部を改正する省令等の公布について ( 参考資料 ) 別紙 1 1 改正理由 (1) 背景住宅宿泊事業法 ( 平成 9 年法律第 65 号 ) が平成 30 年 6 月 15 日に施行され 住宅宿泊事業に係る事前の届出が同年 3 月 15 日に開始された ( 住宅宿泊事業法の施行期

建築基準法第 86 条第 1 項 第 2 項の規定に基づく一団地の総合的設計制度及び連担建築物設計制度等の運用について 建築基準法第 86 条第 1 項 第 2 項及び法第 86 条の2 第 1 項の規定に基づく認定の運用は 平成 11 年 4 月 28 日付け建設省住街発第 48 号局長通達による

高度地区計画書

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

<4D F736F F D208E518D6C CE90DD94F582C98C5782E98AD68C578FF095B69399>

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

富士見市都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例

Taro-03_H3009_ただし書同意基準

習志野市一団地の総合的設計制度認定基準 第 1 目的この基準は 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 86 条第 1 項又は第 86 条の2 第 1 項 ( 第 86 条第 1 項に係る部分に限る 以下同じ ) の規定による認定に関し必要な事項を定め 一団地の総合的設計制度の適用により良好な市街

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

建築基準法第43条第1項ただし書に係る一括同意基準

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

Microsoft Word - ⟃2_+決裆;儖扬咄旑�溌word+H ;.doc

Microsoft Word _解説(H 改正).doc

工場立地法の概要

3 市長は 第 1 項の規定により指定した土地の区域を変更し 又は廃止しようとするときは あらかじめ久喜市都市計画審議会 ( 以下 審議会 という ) の意見を聴くものとする 4 第 1 項及び第 2 項の規定は 第 1 項の規定により指定した土地の区域の変更又は廃止について準用する ( 環境の保全

阪神間都市計画新住宅市街地開発事業の変更(兵庫県決定)

<4D F736F F D AB97A788EAA593F1A58E4F929A96DA926E8BE68C7689E68C7689E68F E646F63>

<4D F736F F D2095CA93598E9197BF312D315F8C9A927A8AEE8F C982A882AF82E9926E94D582C98AD682B782E98B4B92E85F E646F63>

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の基準 ( 包括同意基準 ) 平成 30 年 9 月 28 日 加古川市都市計画部建築指導課

<4D F736F F D20926E8BE68C7689E68FF097E FC90B3816A>

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

別添 ( 用語の定義 ) 消防法( 昭和 23 年法律第 186 号 ) 法 消防法施行令( 昭和 36 年政令第 37 号 ) 令 消防法施行規則( 昭和 36 年自治省令第 6 号 ) 規則 特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令 ( 平成 20

< F2D30362D30318E7B8D7397DF82C98AEE82C382AD8D908EA62E6A74>

tokskho

< F2D934B97708F9C8A4F95D2288E9F89F188F38DFC97708CB48D6529>

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

- 1 - 地域再生法施行令(平成十七年政令第百五十一号)(抄)改正案現行(産業及び人口の過度の集中を防止する必要がある地域及びその周辺の地域)第三条法第五条第四項第四号の政令で定める地域は 平成二十七年八月(新設)一日における次に掲げる区域とする 一首都圏整備法(昭和三十一年法律第八十三号)第二条

鹿嶋市都市計画法の規定による市街化調整区域における

許可及び認定申請等


目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

1600 mm 1200 mm 1200 mm 1600 mm 2200 mm 1200 mm 大阪市建築基準法取扱い要領 2-30 特別避難階段の付室の取扱い 令第 123 条第 3 項 (1) 付室の最小幅員下記のような特別避難階段の付室内の最小幅員は 法定の廊下幅及び階段幅以上とする 非常用

建築基準法施行規則第10条の2第1号

南部地区 地区の名称 南部地区建築物の用途の制限 ( ほなみ町 桜新町 ) 敷地面積の最低限度 ( 東原町 苗津町 長者町の各一部 ) 22.5ha 沿道業務地区 17.6ha 合計 40.1ha 建築物等の形態又は意匠の制限 沿道業務地区には 次に掲げる建物は建築してはならない マージャン屋 ぱち

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

建築基準法第 43 条第 1 項ただし書による包括許可基準 平成 23 年 3 月 4 日 焼津市建築審査会承認 1 趣旨次の基準に適合するものは 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下 法 という ) 第 43 条第 1 項ただし書の規定に基づき 特定行政庁が交通上 安全上 防火上

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

2 病院次のいずれにも該当する病院のうち 相当程度の患者の見守り体制を有するもの ( 火災発生時の消火活動を適切に実施することができる体制を有するものとして総務省令で定めるもの ) 以外のもの ( ア ) 特定診療科名を有するもの ( イ ) 一般病床又は療養病床を有する病院 火災発生時の延焼を抑制

第2章第2節 第4~6

審査基準1(目次~設置単位)

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

0611_8.xdw

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

Microsoft Word - 防団協Q&A最終案(完成版) docx

民泊の安全措置の手引き ~ 住宅宿泊事業法における民泊の適正な事業実施のために ~ 平成 29 年 12 月 26 日 ( 平成 30 年 3 月 29 日改訂 ) 国土交通省住宅局建築指導課

目次 ( )

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

Microsoft Word - 増改築の取扱い

第 6 内装制限 防火材料 地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 87 号 ) が平成 12 年 4 月 1 日に施行されたことに伴い これまでの建設省等の通達等の取扱いについては建築主事等 の執務上の取扱いによることとなった 1 防火材料 (1) 不燃材

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

Microsoft Word - 条例.doc

<4D F736F F D A89AA924A8E732093B CA92758E7792E8208B5A8F708AEE8F802E646F63>

(5) 第 1 号から前号までの規定により住宅用防災警報器が設置される階以外の階のう ち 次に掲げるいずれかの住宅の部分 ア床面積が 7 平方メートル以上である居室が 5 以上存する階の廊下 イアに規定する階に廊下が存しない場合にあっては 当該階から直下階に通ずる 階段の上端 ウアに規定する階に廊下

第2章

Transcription:

ポリカーボネート板 / 防火材料の用途拡大に向けての取組み状況 1. 建築基準法が平成 10 年 6 月に改正され 平成 12 年 6 月に施行された 2. これに伴い 認定番号 DW-9054 に記載されている通りの適用範囲になり 従前より適用範囲は 縮小した 3. PC 平板部会は PC 板の適用範囲拡大に向けて活動を行ってきており進捗 状況を以下の通り報告する (1) 旧来建設省告示 101 号で認められていた耐火建築物の屋根用途 ( 工場 倉庫で面積制限を 設けて使用可能とされていた ) の適用復活に向けて活動を進めてきた (2) 平成 20 年 11 月 27 日付け認定番号 NFNN-9932 を取得した 1NFNN-9932 の ( 別添 ) ポリカーボネート板を用いた建築物における主要構造物の構造方法 を満たせば耐火 準耐火建築物に使用可能である 2 運用に当たって DW-9054 認定と同様な面積で行うことが好ましい 3 認定書だけでなく附属の仕様書が重要であるので 設計に反映されているか チェックが必要 4 従来の解釈は以下の通りであった 構造の性能評価方法として 時刻暦応答解析方法 を適用し 個別の 構造認定 を取得する 自主的規制の側面があった 構造認定 のための諸経費が掛かるため 会員の事業展開は進まなかった ( 註 ) DW-9054: 自重 積雪荷重及び風圧力のみを伝達するとした設計基準 構造の性能評価は 不問 本資料は 当協会で纏めてみたものであり 最終判断は建築主事が下されることになっております ご不明な点は 各自治体の建築主事にご確認頂きたくお願い申し上げます 1/6

ポリカーボネート板の認定書 概要 認定番号 NFNN-9932 DW-9054 認定年月日名称前文 平成 20 年 11 月 27 日 ( 国住指第 2592 号 ) 認定をした構造方法等の名称ポリカーボネート板を用いた屋根 下記の構造方法等については 建築基準法第 68 条の 26 第 1 項 ( 同法第 88 条第 1 項において準用する場合を含む ) の規定に基づき 同法施行令第 108 条の 3 第 1 項第二号の規定に適合するものであることを認める 平成 14 年 05 月 10 日 ( 国住指第 1946 号 ) 認定をした構造方法又は建築材料の名称ポリカーボネート板を用いた屋根 下記の構造方法又は建築材料については 建築基準法第 68 条の 26 第 1 項 ( 同法第 88 条第 1 項において準用する場合を含む ) の規定に基づき 同法第 63 条及び同法施行令第 136 条の 2 の 2 第一号 ( 防火地域又は準防火地域内の建築物の屋根 ( 不燃性の物品を保管する倉庫等に限る )) の規定に適合するものであることを認める ( 耐火建築物の主要構造部に関する技術的基準 ) 第 108 条の3 法第 2 条第 9 号の2イ (2) の政令で定める技術的基準は 主要構造部が 次の各号のいずれかに該当することとする 1. 主要構造部が 次のイ及びロ ( 外壁以外の主要構造部にあつては イ ) に掲げる基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであること イ主要構造部ごとに当該建築物の屋内において発生が予測される火災による火熱が加えられた場合に 当該主要構造部が次に掲げる要件を満たしていること (1) 耐力壁である壁 柱 床 はり 屋根及び階段にあっては 当該建築物の自重及び積載荷重 ( 第 86 条第 2 項ただし書の規定によって特定行政庁が指定する多雪区域における建築物の主要構造部にあっては 自重 積載荷重及び積雪荷重 以下この条において同じ ) により 構造耐力上支障のある変形 溶融 破壊その他の損傷を生じないものであること (2) 壁及び床にあっては 当該壁及び床の加熱面以外の面 ( 屋内に面するものに限る ) の温度が可燃物燃焼温度以上に上昇しないものであること (3) 外壁及び屋根にあっては 屋外に火炎を出す原因となるき裂その他の損傷を生じないものであること ロ外壁が 当該建築物の周囲において発生する通常の火災による火熱が1 時間 ( 延焼のおそれのある部分以外の部分にあっては 30 分間 ) 加えられた場合に 次に掲げる要件を満たしていること (1) 耐力壁である外壁にあっては 当該外壁に当該建築物の自重及び積載荷重により 構造耐力上支障のある変形 溶融 破壊その他の損傷を生じないものであること (2) 外壁の当該加熱面以外の面 ( 屋内に面するものに限る ) の温度が可燃物燃焼温度以上に上昇しないものであること 2. 前号イ及びロ ( 外壁以外の主要構造部にあつては 同号イ ) に掲げる基準に適合するものとして国土交通大臣の認定を受けたものであ ること NFNN-9932 ( 防火地域又は準防火地域内の建築物の屋根の性能に関する技術的基準 ) 第 136 条の 2 の 2 法第 63 条の政令で定める技術的基準は 次の各号 ( 不燃性の物品を保管する倉庫その他これに類するものとして国土 交通大臣が定める用途に供する建築物又は建築物の部分でその屋根以外の主要構造部が準不燃材料で造られたものの屋根にあっては 第 1 号 ) に掲げるものとする 1. 屋根が 市街地における通常の火災による火の粉により 防火上有害な発炎をしないものであること DW-9054 2/6

認定書 NFNN-9932 ( 別添 ) 概要 適用範囲本構造方法は 建築物の屋根の全部又は一部を日本工業規格 JIS K 6719 及び K 6735 に適合した厚さ8mm 以下のPC 板を用い 建築基準法施行令 136 条の 2 の 2 第一号に規定する基準を満たす構造とした建築物 ( 不燃性の物品を保管する倉庫等その他これに類するもの ) 用語の定義 * ポリカーボネート (PC) 板等の部分屋根及び外壁のPC 板で造られた部分ならびにこれを支持し又は補強するための取り付け金具その他これに類する部分 * ポリカーボネート (PC) 板屋根部分 PC 板等の部分を有する建築物の部分で その他の部分と床又は壁若しくは戸で区画された部分 又は PC 板等の部分を有する建築物の全体 P C 板屋根部分 1/2 ( 開放型 ) 構造用途 A-1 水泳場 テニスの練習場 スケート場これらと同等以上に火災の発生の恐れの著しく少ないスポーツ練習場 A-2 2.2 の基準により外周部が外気に開 通路 休憩所放されているもので 右記に掲げる A-3 自転車置場用途その他これらと同等以上に火 A-4 災の発生のおそれが少ない用途に 不燃性物品を取り扱う作業場 A-5 供するもの 遊技 イベント会場 A-6 停留所 バイク置場 防 火 上 の措 置 設置できる床からの最低高さ 備考 PC 板厚み 最低高さ 1.5mm t<2mm 3.7m 2mm t<3mm 3.5m 3mm t<5mm 3.3m 5mm t<8mm 2.9m 8mm 2.7m PC 板厚み 最低高さ 1.5mm t<2mm 7.5m 2mm t<3mm 7.0m 3mm t<5mm 6.5m 5mm t<8mm 5.5m 8mm 5.0m ( 註 )2.2の基準 以下の (1) から (3) の基準に適合すること (1) ポリカーボネート板屋根部分の常時外気に開放されている開口部 ( 開口部の上端が天井面又ははりの下端の高さに設けられ かつ開口部の大きさが高さ方向に2.1m( 天井面又ははりの下端が床面から2.1m 未満の高さにある場合はその高さ ) 以上確保されているものに限る 以下 (2) において同じ ) の面積の合計が 当該ポリカーボネート板屋根部分の外壁又はこれに代わる柱の中心線 ( 軒 ひさし はね出し縁その他これらに類するものがある場合においては その端 以下同じ ) で囲まれた部分の水平投影面積の1/6 以上 3 / 6

であること (2) 常時外気に開放された開口部の幅の総和が外壁又はこれに代わる柱の中心線の長さの合計の 1/4 以上であること (3) ポリカーボネート板屋根部分から (1) 及び (2) の基準を満たす開口部に至る水平距離が 30m 以内であること 防火上の措置構造用途設置できる床からの最低高さ 備考 PC 板厚み 最低高さ P C 板 ( 閉鎖型 ) B-1 水泳場 テニスの練習場 スケート場これらと同等以上に火災の発生の恐れの著しく少ないスポーツ練習場 ) 1.5mm t<2mm 2mm t<3mm 3mm t<5mm 5mm t<8mm 3.7m 3.5m 3.3m 2.9m ポリカーボネート板等の部 屋根部 以下に掲げる用途その他これらと同等以上に火災の発生のおそれが 8mm PC 板厚み 2.7m 最低高さ 分が延焼のおそれのある部分以外の部分に設けら 分 著しく少ない用途に供するもの B-2 1.5mm t<2mm 2mm t<3mm 7.5m 7.0m れていること 2/2 通路 収納可燃物の少ないロビー 3mm t<5mm 5mm t<8mm 6.5m 5.5m 8mm 5.0m 構造 PC 板屋根部分と PC 板屋根部分以外の部分の区画 PC 板屋根部分 以外の部分の構造 1 PC 板屋根部分以外の主要構造部は耐火構造とすること 2 PC 板屋根部分におけるPC 板等の部分以外の主要構造部は耐火構造とすること PC 板等の部分から上部 90cm 以内における外壁の開口部には法第 2 条第九号の二 ㇿ に規定する防火設備を設けること ただし PC 板屋根部分以外の部分のうちPC 板屋根部分に隣接する部分を通路 収納可燃物の少ないロビーその他これらと同等以上に火災の発生のおそれの少ない用途に供する場合については この限りではない 図 1~ 図 3の例示の記載あり (5 頁参照 ) 4 / 6

平成 24 年 7 月作成 5/6

6 / 6