山梨県消防防災航空隊山岳救助活動ガイドライン

Similar documents
1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

長野県消防防災ヘリコプター運航協議会会則

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

Microsoft Word - RIN81_第8章.doc

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

平成 27 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 救助人員

CV-22 オスプレイの横田飛行場への配備について CV-22 の配備について 平成 30 年 9 月 19 日北関東防衛局 スケジュール 米側からは 5 機のCV-22を本年 10 月 1 日に配備し 残り5 機については 具体的な配備の計画は未定ですが 2024 年頃までに10 機の配備を行う予

岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

3-16 生活必需品供給計画

平成 28 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 救助人員

2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等

ドクターヘリの安全に関する研究と提言

レスキューフレーム(簡易起重機)訓練中引揚作業時、救助者、要救助者落下事故

untitled

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

Microsoft Word - 2刊.doc

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

平成 29 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 救助人員

目 次 1. 目的 1 2. 定義 1 3. 事業主体 事業実施主体および基地病院 準基地病院等 2 (1) 事業主体 (2) 事業実施主体 (3) 基地病院 準基地病院 (4) 搭乗人員 4. 出動待機時間および運航範囲等 2 (1) 出動待機時間 (2) 運航範囲 (3) 運航条件 5. 救急現

-

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

<4D F736F F F696E74202D20816A817595A897AC E835A BF A817682C98AD682B782E E892F18B9F81698F4390B38CE32E707074>

平成 25 年度緊急運航実績報告 区分 件数 人員 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月合計 救助救急火災災害応急対策 救助件数 (88) 救助人員

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

<4D F736F F D2082A082A982D382B6836A B E682558D A6D92E894C5816A81402E646F6378>

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

2 研究開発の実施 研究開発事業については 次の事業を実施した これらの調査研究は 報告書としてまとめ 会員に配布した (1) ヘリコプターベースの運用に関する調査研究ヘリコプターは 通常ヘリポート ( 基地 ) を拠点として運用する したがって 基地を離陸して 災害発生場所に至り 活動が終了すれば

PowerPoint プレゼンテーション

資料2-2 長野県における消防防災航空体制の再構築について

Microsoft PowerPoint - 調査検討報告書 ≪概要版≫_

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

Microsoft Word - 文書 1

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20819A92F18CBE8F E9197BF96DA8E9F5F F2E646F63>

日本語パンフ(最終セット)修正

< F2D DE97C78CA78C788E408D718BF391E082CC895E8963>

和歌山県緊急消防援助隊航空部隊受援計画

目次 1 青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 D-1 2 青森県防災ヘリコプター緊急運航要領 14 3 青森県防災ヘリコプター緊急運航基準 18 4 青森県防災ヘリコプター安全管理要綱 23 5 青森県防災ヘリコプターの一般行政利用のための運航に関する取扱要領 26 6 青森県防災ヘリコプターの市町

目次 1 青森県防災ヘリコプター運航管理要綱 D-1 2 青森県防災ヘリコプター緊急運航要領 14 3 青森県防災ヘリコプター緊急運航基準 18 4 青森県防災ヘリコプター安全管理要綱 23 5 青森県防災ヘリコプターの一般行政利用のための運航に関する取扱要領 26 6 青森県防災ヘリコプターの市町

報告事項 5 第 3 委員会報告資料 国による福岡空港におけるヘリ機能の移設及び 混雑空港 指定について 平成 27 年 9 月経済観光文化局

02一般災害対策編-第3章.indd

<4D F736F F F696E74202D A C5817A838D837B CA48B EC08FD88B92935F90AE94F C98AD682B782E98C9F93A289EF814090E096BE8E9197BF E >


5 改正条文の書式

<4D F736F F D AEB8CAF95A893C18DD BC814089BB8A C982A882AF82E98E968CCC96688E7E93992E646F6378>

別紙 無人航空機の飛行に関する許可 承認の申請 審査要領 1. 目的航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 以下 法 という ) 第 132 条ただし書の規定による飛行の禁止空域における飛行の許可及び法第 132 条の2ただし書の規定による同条に定められた飛行の方法によらない飛行の承認は 航空

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

14個人情報の取扱いに関する規程

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

第3編 災害応急対策

目次 1. はじめに 安全基準 ( 案 ) の対象 対象の作業 目的 2-2. 対象の UAV の種類 2-3. 対象の UAV の運航方法 運航条件 3. 使用する UAV の機体等の条件 対象の UAV の種類 3-2.UAV の性能 外観

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

galaxyvisitor2_JP_manual_

場 外 警 備 以下の仕様により 業務を遂行すること 1 目的 (1) 和歌山競輪場 駐車場及び周辺地域において来場者の安全を確保するため適切な交通誘導 交通整理を行うとともに 秩序維持のため 警備任務を遂行することにより 和歌山競輪場 の円滑な運営に寄与することを目的とする (2) 和歌山競輪場駐

広域航空応援受援マニュアル

病院機構災害医療センター ( 以下 災害医療センター という ) に DMAT 事務局を設置する 都道府県は 通常時に DMAT 運用計画の策定 医療機関等との協定の締結等を行い 災害時に 計画に基づき DMAT を運用し 活動に必要な支援 ( 情報収集 連絡 調整 人員又は物資の提供等 ) を行う

H30雑踏事故防止通達(公表用)

医療安全管理指針

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

目 次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクター

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C FC A1817A8C46967B926E906B82D682CC91CE899E82C982C282A282C42E >

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

 輸送の安全に係わる情報(鉄道事業法第19条4) 

国の航空消防隊が相互に情報を共有することによって より一層 効率的かつ効果的な活動を実施することが可能となる このようなことから 定期刊行を前提とした航空消防隊資料集 ( 仮称 ) に盛り込むべき内容についての調査研究を行った (3) 全国航空消防防災協議会発足以来の調査研究 研究開発事業の整理に関

本報告書の調査は 本件航空重大インシデントに関し 運輸安全委員会設置 法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事 故等の防止に寄与することを目的として行われたものであり 本事案の責任を 問うために行われたものではない 運輸安全委員会 委員長後藤昇弘

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

JAXA航空マガジンFlight Path No.4/2014 SPRING

< F2D E52979C8CA78C788E408E4793A58C78>

privacypolicy

北海道開発局 北海道開発技術研究発表会 新技術セッション UAV 測量による土工管理システム 前田建設工業 ( 株 ) 松尾健二 1 目次 1. 背景 2.UAV 土工管理システム 3. 適用事例 4. 精度検証 作業量比較 5. まとめ 2

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令


資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

可搬ポンプの取扱い 応急救護等 様々な知識 技能を訓練で身につけることができます お問合せは 東久留米消防署防災安全係 ( 内線 320) まで!

本報告書の調査は 本件航空事故に関し 運輸安全委員会設置法及び国際民間航空条約第 13 附属書に従い 運輸安全委員会により 航空事故及び事故に伴い発生した被害の原因を究明し 事故の防止及び被害の軽減に寄与することを目的として行われたものであり 事故の責任を問うために行われたものではない 運輸安全委員

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

Microsoft Word - RIN21_第2章.doc

<4D F736F F D2091E DF81758DD08A518C7894F58C7689E681762E444F43>

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

を支援するため 航空隊以外の所属の職員の中からあらかじめ指定した職員をいう ) の非常招集 ( 参集 ) その他の措置によって 所要の体制を構築することが必要である なお 航空隊支援要員については 地域部門を始めとする関係部門の職員の中からあらかじめ指定し 平素より 一定の業務の実施要領等についての

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

本章では 衝突被害軽減ブレーキ 車線逸脱警報 装置 等の自動車に備えられている運転支援装置の特性 Ⅻ. 運転支援装置を 備えるトラックの 適切な運転方法 と使い方を理解した運転の重要性について整理しています 指導においては 装置を過信し 事故に至るケースがあることを理解させましょう また 運転支援装

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

内部統制ガイドラインについて 資料

Microsoft Word - 文書 1

横浜市消防局航空消防隊

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

(1) 生活安全部地域室通信指令課長 ( 以下 通信指令課長 という ) は 突発重大事案の発生を認知したときは 報告 連絡系統表 ( 別表第 2) により 迅速に関係所属長 ( 警備部警備課長 ( 以下 警備課長 という ) 事案主管課長 現地警察署の警察署長 ( 以下 署長 という ) 等 )

Transcription:

山岳救助活動要綱 第 1 趣旨この要綱は 山梨県消防防災ヘリコプター あかふじ ( 以下 あかふじ という ) 運航マニュアルのⅤ-1 救助活動マニュアル の 第 2 救助活動の対象範囲 1 山岳遭難における人命救助 にかかる活動 ( 以下 山岳救助活動 という ) 及びこのための訓練 ( 以下 山岳救助訓練 という ) を 消防本部を始め 関係機関との緊密な連携のもと 安全 かつ効果的に行うために必要な事項を定める 第 2 機長等の権限と職責 1 機長の権限と職責は 航空法 山梨県消防防災航空隊安全管理要領 その他関係規定に定めるところによる 2 機長は 山岳救助活動及び山岳救助訓練 ( 以下 山岳救助活動等 という ) に際し 気象条件 現場の地形 気流 活動内容及び機体の性能を総合的に勘案し 飛行の安全が確保できないと判断するときは あかふじ による活動を中止する 3 機長は運航管理を担当する者の判断を尊重することなどにより 冷静に状況を判断する 4 運航重量及び重心位置について機長が確実に把握し マージンをとった安全な活動を心がける 5 操縦に関わる者は 救助活動時の操縦技術の向上に努める 6 運航及び整備に関わる者は 山岳地帯での あかふじ の運航について その危険性を熟知する 第 3 運航指揮者等の職責 1 運航指揮者の職責は 山梨県消防防災ヘリコプター運航管理要綱 山梨県消防防災航空隊安全管理要領 その他関係規定に定めるところによる 2 運航指揮者は 機長の権限に属する事項を除き 航空機に搭乗しているものを指揮監督し 状況に即応した山岳救助活動等を実施する 3 航空隊員は 山岳救助に関して専門的な教育を受けること等により あかふじ を用いた救助活動に関して必要な知識 技術 体力等を身につけるものとする 第 4 出場基準 1 出場判断基準 (1) 航空隊員及び機長等は 日頃から山小屋等の情報入手先を整理し 管轄の山岳地帯について 気象や地形等を熟知しておく (2) 山岳救助活動は 管轄する消防本部から 山梨県防災ヘリコプター応援協定に 1

基づく出場要請があり その要請任務から あかふじ の特性を十分に発揮するこ とが可能であり かつ その必要性が認められる場合に出場する 2 気象状況 消防防災航空隊基地の気象が 有視界気象状態であることを出場の条件とする 3 救助対象救命の可能性のある要救助者とし 要救助者の状態が次の場合は救助対象としない (1) 頭部又は体幹部が離断されている場合 (2) 全身に腐乱が発生している場合 (3) その他救命不能と判断される場合ただし 山岳地での航空機の墜落事故 多人数の山岳遭難等 社会的影響の大きい事案 その他 運航指揮者が あかふじ による救助が必要と判断した事案については要請に応じ 状況に応じて対応するものとする 第 5 活動基準 1 活動内容山岳救助活動の主な内容は 次のとおりとする (1) 捜索活動 (2) 救出活動 (3) 消防隊員等搬送 (4) 資器材等搬送 2 出場時 (1) 出場時には山小屋等の協力を得て 災害現場付近の気象状況の確認に努める (2) 次の事項について 出場前ブリーフィングを徹底する ア機長及び出場隊員の確認イ飛行目的 ( 要請任務 ) ウ目的地 ( 災害現場の位置 ) エ目的地の地形オ気象状況 ( 現況及び予報 ) カ使用する飛行場外離着陸場等キ飛行経路ク機体重量が最大離陸重量の95% 以下であることケ飛行可能時間コ要救助者の人数と状態サ活動方針 ( 捜索であれば範囲と経路 ) 2

シ地上隊の活動状況ス他機関ヘリコプターの出場状況セ送電線及び索道の位置ソ天候急変時の対応タその他予測される活動上の危険要因及び対応 (3) ボイスプロシージャー ( 発唱手順 ) の規定に則り 死角部分の見張りを確実に行うよう努める (4) ホバリングによる救助に入る前には エンジンのパワーチェックを行う また 障害物の多い場所や気流の激しい地域等 危険度の高いところでのホバリングによる救助等は 安全を確保しながら慎重に実施する 3 現地航空隊責任者の派遣 (1) 要請内容等から他機関との調整が予想される場合には現地活動拠点に現地航空隊責任者を派遣する (2) 現地航空隊責任者は 原則として隊長又は副隊長とする 4 活動時 (1) 捜索ア運航指揮者は 要請元消防本部に捜索開始を連絡する イ事前に確認した捜索範囲 ルートに基づき捜索を実施する ウ予定範囲 ルートの捜索終了時には 要請元消防本部に結果を連絡する エ樹木の密生等により捜索の有効性が認められない場合には 要請元消防本部に連絡し 活動を終了する (2) 救出活動ア単隊活動 ( 地上隊が現場に未着 ) ( ア ) 運航指揮者は 消防防災航空隊の活動方針を要請元消防本部へ連絡し 了解を得た後活動を開始する ( イ ) 現場へ直行し捜索活動を実施する ( ウ ) 要救助者発見後 航空隊員は付近の安全な場所に降下する 降下した隊員は 消防防災航空隊のみで救出可能か否か判断する ( エ ) 消防防災航空隊のみで救出可能な場合には救出する 不可能であれば その旨を要請元消防本部へ連絡し その後の対応について協議する ( オ ) 運航指揮者は 救出活動の完了まで要請元消防本部に対し 地上隊の出場継続を依頼する イ連携活動 ( 地上隊が現場に到着 ) 運航指揮者は 消防防災航空隊の活動方針を要請元消防本部へ連絡し 十分に情報共有する中で連携して活動する 3

ウ搬送標高差による気圧の変化を考慮し 搬送する (3) 消防隊員及び資器材等の搬送ア機長は 搭載燃料 外気温度 搬送場所の標高及び立地に応じて 搭乗可能な隊員数 積載可能な資器材量及び投入方法を判断する イ投入方法は次の内 最も適した方法とする ( ア ) 着陸での投入 ( イ ) 低空ホバリングでの投入 ( ウ ) ホバリングでのホイスト装置による投入ウ運航指揮者は 前記 ア の判断に基づき活動方針を決定し 要請元消防本部へ連絡する エ要請元消防本部の指定する飛行場外離着陸場等に着陸し 活動方針に基づく隊員の搭乗及び資器材等の積込みを行う オ搭乗及び積込み完了後 現地へ搬送し 活動方針に基づき隊員及び資器材等を投入する (4) 定期的な無線報告等アヘリコプター動態管理システムを活用するとともに 必要に応じて消防防災航空隊基地に無線報告を行う イ消防防災航空隊基地において活動に影響する情報が得られた場合には 適宜 あかふじ に伝達するとともに 活動状況等の把握に努め 可能な限り情報の共有に努める 5 県外活動 (1) 管轄する消防防災航空隊等から活動場所の標高 地形 気象状況及び予想される具体的な危険要素を収集し 自隊で活動可能と判断した場合に対応する (2) 必要に応じ 直近の飛行場外離着陸場等又は他県航空隊基地において活動調整を実施する 第 6 運航安全基準 1 進入前偵察機長は捜索 救助等で高度を下げる場合には 必ず偵察を行い 次の事項を確認し搭乗者全員に周知する (1) 送電線及び索道等の線状障害物 (2) ホバリング場所 不具合発生時の回避ルート及び不時着場所 (3) 落石の発生危険 (4) 活動中 特に警戒監視が必要な対象物 2 ホバリング場所の選定 4

(1) クリアランスの確保急な気流の変化等にも対応できるよう十分なクリアランスを確保する (2) 回避ルートの設定ア必ず回避ルート ( 後方を除く ) を設定できる場所とする イ前方向に障害がある場所については その場で旋回することにより回避ルートを設定できる場所とする ウ谷間の活動については ホバリング高度を高くとり斜面からの距離を大きくし 回避ルートを設定する (3) 不時着場所の選定次の順位で不時着場所を選定する ア障害物のない場所イ地上の人 物件に危害の及ばない場所ウ被害が最小限になる場所 (4) ピックアップポイントア活動の安全性 効率性を考慮して事前に選定したピックアップポイントを活用する イ事前選定したピックアップポイント以外では 山頂 尾根及び中腹での活動を優先する ウ谷間での活動は極力進入を避け 上空でのホバリングを基本とする 谷間に進入しての活動は 回避ルートを設定でき かつ 周囲の障害物から十分なクリアランスが確保可能な場合に実施する エ落石危険のある垂壁付近での活動は避け 他に安全な場所を選定する オ落石危険のある場所では 要救助者及び地上隊員等への危害防止のため あかふじ による落石の誘発に十分注意する カ現に要救助者のいる場所での活動が危険と判断される場合には 付近に安全なポイントを探して活動する (5) 風速制限等機長は 風速にかかわらず安定したホバリングが困難と判断した場合には ホイストによる救助活動を中止する 3 パワーチェックの実施 (1) 機長は 活動場所へ進入する前に必ずホバリング状態でパワーチェックを行い トルク値が最大離陸出力に対して95% 以下であることを確認し 結果を搭乗者全員へ周知する (2) トルク値が95% を超える場合には活動を中止する ただし 活動場所の気流が安定し 地形的にも十分に安全を確保できると機長が判断したときには トルク値の上限を98% とすることができる 5

4 進入 (1) 進入前偵察で 送電線及び索道等の線状障害物を確認した場合は 当該線状障害物を視認しながら微速前進で進入する (2) 送電線及び索道等の線状障害物が確認できない場合も 存在の可能性を想定して進入する (3) 進入前偵察において 特に警戒監視が必要とされた対象物について 重点的に監視する 5 気象状況機長は 気象が次の状態であると判断した場合 基地へ帰投するか予防着陸をする (1) 有視界気象状態が維持できない場合 (2) 凍結気象状態が予想される場合 (3) 気象の急変等により飛行の安全が保てない場合 第 7 他機関との連携 1 消防防災航空隊と県警航空隊は山岳事故発生の情報を得た場合 情報の共有に努めるとともに 必要に応じて可能な範囲で連携し活動する 2 各消防本部等と合同訓練を実施し災害現場においてスムーズな連携活動が行えるよう努める 第 8 出場事例の検証 運航責任者は 必要に応じて関係機関に協力を依頼し 出場事例の検証を実施する 付則 ( 施行期日 ) この要綱は 平成 27 年 3 月 30 日から施行する この要綱は 平成 28 年 9 月 23 日から施行する 6