1993 年度 (H5) 発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学研究 Ⅳ 高田洋一郎 3 発達心理学演習 Ⅰ 東洋 3 発達心理学演習 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達心理学特殊講義 Ⅲ 中村孝

Similar documents
社会心理学春学期木 5 M 社会心理学研究指導 ⅨA 戸梶亜紀彦 社会心理学春学期木 5 M 社会心理学特論 ⅤA 戸梶亜紀彦 社会心理学春学期木 6 M 外国語表現法 A 英語開講トパロフキリロフリュボミール 演習室 1 社会心理学春学期金 1 M 社会心理学研究指導 ⅩⅡA 加藤司研究室 (20

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

月曜日 2 時限 ( つづき ) 心理学原書講読 B 前 小林由紀 精神衛生前 細野正美 心理学史前 福田玄明 221 月曜日 3 時限 (13:20 14:50) Ⅱ Ⅱ 前 1A 後半山根律子 前 1A 後半山根律子 1460

2. 公認心理師になるためのルート 公認心理師になるためのルートは 図 1 に示すように A~G の 7 つあります 図 1 公認心理師の資格取得方法について 7 つのルートのうち 大学 1 2 年生に関係するのは A ルートと E ルートです A ルートと E ルートを分けるのは 公認心理師法が施


教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

礎科目門科心理学専攻博士前期課程 ( 心理学コース ) 4. 授業科目配置表 太字は本年度開講 授業科目区分単位担当者備考基心理学研究法演習 Ⅰ 心理学研究法演習 Ⅱ 遠藤健治入不二基義小俣和義北村文昭重野純平山栄治丸山千秋薬師神玲子山根律子坂上裕子繁桝江里池上真平富田悠生 心 理 測 定 統 計

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

KONNO PRINT

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

大学院要覧 文系(青山学院大学).indb

生福 前期集中 他 他 O0J 特別研究 Ⅲ 矢島雅子 生福 前期集中 他 他 P0J 特別研究 Ⅲ 安川涼子 生福 後期集中 他 他 A0J 特別研究 Ⅱ 青木加奈子 生福 後期集中 他 他 B0J 特別研究 Ⅱ 石井浩子 生福 後期集中 他 他 2

国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅳ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅴ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 2 D 国際観光学特殊研究 Ⅵ1 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 3 M 国際観光学研究指導 (1 セメスタ )8 飯嶋好彦 国際観光学春学期金 3 M

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

平成 30 年度教育 教育学研究科 A2 ターム 科目修了試験実施方法一覧 / 指定日 学生支援 T および提出の場合は限定 計量教育社会学論文指導三輪哲 教育社会学論文指導 酒井朗


授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

.....J (Page 1)

精神看護学特論 Ⅰ 2 単位 ( 春学期 ) 科目責任者浅沼奈美 ( 本学教授 ) 1. 教育目的 : 精神保健医療福祉に関する歴史と法制度や体制 国際的な動向 日本における動向および当事者の活動の変遷を学び 精神保健看護の立場から 精神保健医療福祉の体制が抱えている課題や今後のあり方について学ぶ

シラバス

提出しなければならない なお 期日に遅れたものは受理しない (3) 修士論文は次の事項を基準として 厳格に審査する 研究テーマが独創的でありその設定が妥当なものであるか そのテーマについて問題意識を的確に把握しているか 設定した研究テーマに合致した方法論 調査 実験方法あるいは論

平成10年度

読み替え対応表統合 訂正版

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

障害者への虐待をなくそう

しゅうちゅうあきがっき 集中コース ( 秋学期 ) 学習段階 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 登録コード期間科目名 クラス担当教員名校地科目コードクラス時間コード 単位 日本語 2( 総合 1Ⅰ) 髙橋旬子 日本語 2( 総合 1Ⅰ) 高岸雅子

DATA BOOK 2014 NAGOYA UNIVERSITY OF ARTS CONTENTS 02

共 通 授業科目 必修 表象文化特論 A 表象文化特論 B 英語表現研究 A 英語表現研究 B 翻訳研究 A 翻訳研究 B 国際協力特論 A 国際協力特論 B 芸術学特論 A 芸術学特論 B 日本芸能史特論 A 日本芸能史特論 B 日本思想史特論 A 日本思想史特論 B 日本文化史特論 A 日本文化

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現

スポーツ哲学特論演習 Ⅱ スポーツ人類学特論 Ⅰ 身体教育学特論 Ⅰ 身体教育学特論 Ⅱ 身体教育学特論 Ⅲ 身体教育学特論 Ⅳ 身体教育学特論演習 Ⅰ 身体教育学特論演習 Ⅱ スポーツ社会学特論 Ⅰ スポーツ社会学特論 Ⅱ スポーツ社会学特論 Ⅲ スポーツ社会学特論 Ⅳ スポーツ社会学特論演習 Ⅰ

大学院看護学研究科教育課程及び履修方法に関する規程 ( 準拠 ) 第 1 条本規定は 人間環境大学大学院学則第 28 条 2 項に基づき 教育課程及び履修方法について定める 2 本学大学院の教育は 授業科目の授業及び学位論文の作成等に対する指導 ( 以下 研究指導 という ) によって行うものとする

が可能となる 博士後期課程は 博士前期課程の分野での学習 研究をさらに発展させ 大学や研究所 企業など で自律的に研究できる人材を養成することを目的とする 修了後の進路は以下のとおりである 1 博士前期課程修了生の多くは 首都大学東京や他大学の博士後期課程に進学し 修士論文で取り組んだ研究を継続する

<817995E28D758E9E8AD48A848C668EA A95BD90AC E93788EF68BC68E9E8AD48A845F914F8AFA5F E786C7378>

Microsoft Word - 理ABP2.doc

2ー(1)授業科目表(経営学科).xlsx

Microsoft Word doc

Microsoft PowerPoint - 5.資料4ヒアリング資料(専門職大学協議会)

<8BB388E78A E786C73>

Microsoft PowerPoint - 4.資料3ヒアリング資料(日本学術会議)

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

各位 平成 22 年 11 月 日本家族心理学会 家族心理臨床研修センター センター長亀口憲治 第 4 期家族心理士研修課程申し込みについて このたびは 家族心理士研修課程資料請求をいただき ありがとうございます 受講を希望される方は 同封の 家族心理士研修課程案内 を参照の上 必要書類を提出 して

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

表紙.indd

社会福祉学部 臨床心理学科 占部 友衣さん 社会福祉学部 臨床心理学科 3年 大阪府 桃山学院高等学校 出身 大学入学後 心理学には 社会心理学 や 犯 罪心理学 など 多彩な分野があることを知り 驚きました 私は2年次に犯罪心理学の授業で 非行少年の家族や親子関係に関心をもち 研 究を進めています

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

Microsoft Word doc

2ー(1)授業科目表(経営学科).xlsx

総合マネジメント学部産業福祉マネジメント学科 ( 平成 20 年 4 月以降に入学した者に限る ) 学科目の項 1 及び 9 については 平成 24 年 4 月 1 日より科目名変更 1 労働基準法 ( 又は労働法 Ⅰ 及び Ⅱ) [H24.4 より前 ] 労働基準法 [H24.4 以降 ] 2 労

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

研修一覧


2-1.一部改正通知案文

tokushi

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

はじめに 法文学部改組に伴い 平成 29 年度より鹿児島大学法文学部法政策学科で開講される授業科目は大幅に新しくなります 平成 28 年度以前に入学したみなさんは 今後も各自の 修学の手引 に基づいて単位を修得しますが 平成 28 年度以前入学生の 修学の手引 における 鹿児島大学法文学部規則 付表

農学生命科学研究科 副専攻 1 副専攻 2 副専攻 3 副専攻 4 副専攻 5 副専攻 E 01 生産 環境生物学副専攻演習第 1グルー 6 S 1 51 応用生命化学副専攻演習第 1グルー 6 S 1 01 応用生命工学副専攻演習第 2グルー 6 S 1 51 森林科学副専攻演習 第 2グルー 6

全学共通科目 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 授業科目 配当年次 キリスト教学 キャリア教育 第 2 外国語群 キリスト教概論 A B 1 キャリア設計 Ⅰ 1 初級フランス語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教と現代 A~E 2 キャリア設計 Ⅱ 2 初級ドイツ語 Ⅰ Ⅱ 1 キリスト教思想史 2 キ

Microsoft Word - 農ABP2.doc

別表 (1) 各研究科における授業科目と単位数は次のとおりである 1. 経済学研究科博士前期課程 (1) 授業科目と単位数 経済学研究科経済学専攻博士前期課程における授業科目および単位数は次のとおりとする ただし 1 週 1 時間 15 週の授業科目またはをもって 1 単位とする また実験および実習

PowerPoint プレゼンテーション


介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

旧カリ生向け科目読み替え表_

米国の建設資材等に関する価格調査の現況

???? (Page 1)


yasu19

- -

理学療法士科 区分 平成 30 年度教科課程 開講科目名 必修授業 ( 英語表記 ) 選択形態 時間数 ( 単位数 ) 講義概要 心理学 Psychology 必修 講義 15 (1) 認知 思考 行動などにおける心理の過程を知り 人の内面を見る手がかりとする 教育学 Pedagogy 必修講義 1

0800_2018S.pdf-1

更新日 履修登録の手引き P 履修登録の手引き表紙裏 履修登録の手引き P 修正部分 時間割 共通/ 教養 英語科目 ( 指定科目以外 ) 平成 30 年度 時間割表 注意事項正誤表 ( 平成 30 年 9 月 29

選臨択床必修心科目 臨床心理学特講 Ⅱ 2 臨床心理面接演習 Ⅱ 2 臨床心理学研究法特講 2 臨床心理査定演習 Ⅱ 2 臨床心理査定演習 Ⅰ 2 田村隆一 医学 皿田洋子 准 長江信和 本演習では, 修士論文完成に向けて, 臨床心理学特別演習 Ⅰ での研究を継続し, 更に展開していく 具体的には,

各位 平成 29 年 11 月 ( 一社 ) 日本家族心理学会 家族心理臨床研修センター センター長亀口憲治 第 11 期家族心理士研修課程申し込みについて このたびは 家族心理士研修課程資料請求をいただき ありがとうございます 受講を希望される方は 同封の 家族心理士研修課程案内 を参照の上 必要


授業科目名精神保健学演習 Ⅱ 科目番号 02EU421 単位数 1.5 担当教員 斉藤環 大谷保和 秋 ABC 火曜日 6 時限 7 時限 授業時間 (7 時限目の時間は18 時から19 時半を基本研究室 総合研究棟 D743 号室 とする ) B メールアドレス 斉藤環

入賞者一覧 種目 順位 氏名 所属 氏名 所属 男子ダブルス00 歳以上優勝 藤原善宏 うご卓さくら 谷藤孝 うご卓さくら 男子ダブルス00 歳以上準優勝相沢康 上新城クラブ 髙橋克美 上新城クラブ 男子ダブルス00 歳以上第 位 渡部悟 由利ラージ 戸沢浩喜 由利ラージ 男子ダブルス0 歳以上優勝

<81798E8E8CB18E9E8AD48A848C668EA A95BD90AC E93788EF68BC68E9E8AD48A845F914F8AFA5F E786C7378>

( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部学科等の教育課程及び教員組織 ( 中高 教職に関する科目 ) 認定を受けている学部 学科等 学部 人間社会学部 学科等 人間スポーツ学科 スポーツ科学科 言語コミュニケーション学部英語コミュニケーション学科 科目各科目に含める必要事項必選 教職の意

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

弘前大学 学園だより Vol.162

平成30年度(2018)/03歴史_01月

26.5.indd

大学院M課程-表紙29.ai

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

や保育 教育の実践が学べるように 教育実践研究 Ⅰ Ⅱ 保育実践研究 Ⅰ Ⅱ を演習として配置している 子どもの健康研究領域では 子どもの健康領域に関する研究を主とする医療系科目およ び心理学を配置している 講義として 子どもの心や身体の領域の関する科目には 小児医学特論 Ⅱ 子どもの心身医療特論

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

広 報 2

文学部共通科目履修系統図 共通科目 群 学年 必修選択 科目 1 基礎科目 必修 91 宗教学 (4 通 ) A 1 a 93 日本語 (4 通 ) 95 体育 (2 通 ) 97 体育 ( 保健コース )(2 通 ) 2 外国語科目 必修 91 英語 Ⅰ(2 通 ) B a 93 英語 Ⅱ(2 通

4 月オリエンテーションへの参加 毎週 特別研究 において 指導教員 4 月以降 指導教員による修士論文執筆指導及び研究指導 に対して研究指導の進捗状況を報告 し 研究指導を受ける 6 月 ~ 研究計画の提出 2 年生が行う修士論文中間発表会へ参加し 研究や論文作成方法を修得する学会への参加を奨励

科目読み替え表(表紙)

平成 29 年度社会福祉士 精神保健福祉士実習担当教員講習会 社会福祉士実習分野講習 < 実習東京 CJ1> 開催日 : 平成 29 年 8 月 7 日 ( 月 )~8 月 10 日 日程時間科目形態講習内容講師 10:10~10:25 10:25~10:30 10:30~12:00 実習指導概論

福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 演習 ) 4 年以上中村恵子 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講できません 社会福

Transcription:

公認心理師科目 1 保健医療分野に関する理論と支援の展開 2 福祉分野に関する理論と支援の展開 3 教育分野に関する理論と支援の展開 4 司法 犯罪分野に関する理論と支援の展開 5 産業 労働分野に関する理論と支援の展開 6 心理的アセスメントに関する理論と実践 7 心理支援に関する理論と実践 8 家族関係 集団 地域社会における心理支援に関する理論と実践 9 心の健康教育に関する理論と実践 10 心理実践演習 4 と 5 については該当する開講科目はありません 1990 年度 (H2) 発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学演習 Ⅰ 東洋 3 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 児童臨床心理学研究 Ⅰ 森永良子 10 児童臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 1991 年度 (H3) 発達心理学演習 Ⅰ 東洋 3 発達心理学演習 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達心理学特殊講義 Ⅲ 中村孝 1 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 児童臨床心理学特殊講義 馬場禮子 7 児童臨床心理学研究 Ⅲ 中村孝 10 1992 年度 (H4) 発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学演習 Ⅰ 東洋 3 発達心理学演習 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達心理学特殊講義 Ⅲ 中村孝 1 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 児童臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 児童臨床心理学研究 Ⅲ 中村孝 10 児童臨床心理学演習 Ⅱ 森永良子 1 児童臨床心理学特殊講義 馬場禮子 7 障害児福祉研究 森永良子 10

1993 年度 (H5) 発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学研究 Ⅳ 高田洋一郎 3 発達心理学演習 Ⅰ 東洋 3 発達心理学演習 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達心理学特殊講義 Ⅲ 中村孝 1 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 発達臨床心理学研究 中村孝 森永良子 1 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学演習 Ⅱ 中村孝 10 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 環境心理学演習 山内宏太郎 8 1994 年度 (H6) 発達心理学特殊講義 Ⅰ 宮本美沙子 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達心理学研究 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学研究 Ⅳ 高田洋一郎 3 発達心理学研究 Ⅴ 藤永保 2 発達臨床心理学研究 中村孝 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学演習 Ⅱ 中村孝 10 1995 年度 (H7) 発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学研究 Ⅳ 高田洋一郎 3 発達心理学研究 Ⅴ 箕浦康子 8 発達心理学研究 Ⅵ 鈴木忠 3 発達心理学特殊講義 Ⅰ 都筑学 8 発達臨床心理学研究 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学演習 Ⅱ 中村孝 10 1996 年度 (H8)

発達心理学研究 Ⅱ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅳ 村山功 3 発達心理学研究 Ⅴ 松沢哲郎 3 発達心理学研究 Ⅵ 鈴木忠 3 発達心理学特殊講義 Ⅱ 田島信元 8 発達臨床心理学研究 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 発達臨床心理学研究 Ⅲ 中根晃 1 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学演習 Ⅱ 中村孝 10 心理統計法演習 東洋 6 発達臨床心理学特殊演習 Ⅰ 森永良子 10 1997 年度 (H9) 発達心理学研究 Ⅱ 齋藤耕二 3 発達心理学研究 Ⅲ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅳ 宮下孝広 3 発達心理学研究 Ⅴ 鈴木忠 3 発達心理学研究 Ⅵ 根ヶ山光一 8 発達心理学研究 Ⅶ 鈴木宏昭 3 発達心理学研究 Ⅷ 佐々木正人 3 発達臨床心理学研究 Ⅰ 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 発達臨床心理学特殊研究 Ⅰ 森永良子 1 発達臨床心理学特殊演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅱ 中村孝 10 臨床検査実習 黛雅子 6 1998 年度 (H10) 発達心理学研究 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学研究 Ⅲ 東洋 3 発達心理学研究 Ⅳ 内田伸子 3 発達心理学研究 Ⅴ 北山忍 8 発達心理学演習 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学演習 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学演習 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学演習 Ⅳ 齋藤耕二 3 教育心理学研究 宮下孝広 3 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 発達臨床心理学研究 Ⅰ 中根晃 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 馬場禮子 7 発達臨床心理学特殊演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅱ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅲ 中村孝 1 臨床検査実習 黛雅子 6 子ども観察法 繁多進 3

1999 年度 (H11) 発達心理学研究 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学研究 Ⅲ 東洋 3 発達心理学研究 Ⅳ やまだようこ 3 発達心理学研究 Ⅴ 古澤頼雄 2 発達心理学演習 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学演習 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学演習 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学演習 Ⅳ 齋藤耕二 3 教育心理学研究 宮下孝広 3 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 発達臨床心理学研究 Ⅰ 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅲ 杉下守弘 1 発達臨床心理学研究 Ⅳ 園田雅代 7 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅱ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅲ 森永良子 星加明徳 1 臨床検査実習 黛雅子 6 子ども観察法 繁多進 3 2000 年度 (H12) 発達心理学研究 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学研究 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学研究 Ⅲ 秋山道彦 3 発達心理学研究 Ⅳ 東洋 3 発達心理学研究 Ⅴ 岡本祐子 3 発達心理学研究 Ⅵ 武田契一 3 発達心理学演習 Ⅰ 繁多進 2 発達心理学演習 Ⅱ 鈴木忠 3 発達心理学演習 Ⅲ 宮下孝広 3 発達心理学演習 Ⅳ 齋藤耕二 3 教育心理学研究 宮下孝広 3 人格心理学演習 Ⅰ 柏木惠子 8 人格心理学演習 Ⅱ 林洋一 9 発達臨床心理学研究 Ⅰ 森永良子 1 発達臨床心理学研究 Ⅱ 杉下守弘 1 発達臨床心理学研究 Ⅲ 園田雅代 7 発達臨床心理学研究 Ⅳ 中根晃 1 発達臨床心理学研究 Ⅴ 馬場禮子 7 発達臨床心理学演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅰ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅱ 森永良子 10 発達臨床心理学特殊演習 Ⅲ 森永良子 星加明徳 1 臨床検査実習 黛雅子 6 子ども観察法 繁多進 3

2001 年度 (H13) 発達心理学特論 Ⅰ 鈴木忠 3 発達心理学特論 Ⅱ 守屋慶子 3 発達心理学特論 Ⅲ 須田治 3 発達心理学特論 Ⅳ 村田光二 8 発達心理学特論 Ⅴ 鈴木忠 3 発達心理学特論 Ⅵ 柏木惠子 8 認知心理学特論 宮下孝広 3 家族心理学特論 柏木惠子 8 老年心理学特論 林洋一 2 心理学特別演習 林洋一 9 障害児心理学特論 森永良子 2 生理心理学特論 杉下守弘 1 精神医学特論 山﨑晃資 1 心理療法特論 馬場禮子 7 学校臨床心理学特論 園田雅代 3 臨床心理査定演習 五十嵐一枝 黛雅子 6 発達臨床演習 Ⅰ 木部則雄 10 発達臨床演習 Ⅱ 五十嵐一枝 10 精神医学実習 林洋一 木部則雄 10 心理学研究法特論 林洋一 宮下孝広 3 発達心理学特殊演習 星加明徳 森永良子 1 子ども観察法 繁多進 3 2002 年度 (H14) 発達心理学特論 B 繁多進 2 発達心理学特論 D 柏木惠子 8 発達心理学特論 E 高橋道子 3 生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8 精神医学特論 山﨑晃資 1 老年心理学特論 林洋一 2 障害児心理学特論 森永良子 2 心理療法特論 馬場禮子 7 学校臨床心理学特論 園田雅代 3 心理学研究法特論 宮下孝広 3 心理学特別演習 林洋一 9 臨床心理査定演習 五十嵐一枝 黛雅子 6

精神医学実習 林洋一 木部則雄 10 子ども観察法 繁多進 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅰ 繁多進 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅱ 黛雅子 6 認知発達とその支援 Ⅰ 鈴木忠 3 認知発達とその支援 Ⅱ 五十嵐一枝 7 社会 情動の発達とその支援 Ⅰ 林洋一 3 社会 情動の発達とその支援 Ⅱ 木部則雄 7 言語発達とその支援 Ⅰ 宮下孝広 3 言語発達とその支援 Ⅱ 秦野悦子 7 育児 保育現場での発達とその支援 Ⅰ 秦野悦子 8 育児 保育現場での発達とその支援 Ⅱ 高橋貴志 8 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 10 発達臨床心理学特殊演習 星加明徳 森永良子 1 2003 年度 (H15) 発達心理学特論 B 繁多進 2 発達心理学特論 D 柏木惠子 8 生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8 精神医学特論 山﨑晃資 1 老年心理学特論 林洋一 2 障害児心理学特論 森永良子 2 心理療法特論 馬場禮子 7 学校臨床心理学特論 園田雅代 3 心理学研究法特論 林洋一 3 心理学特別演習 林洋一 9 子ども観察法 鈴木忠 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅰ 秦野悦子 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅱ 黛雅子 6 認知発達とその支援 Ⅰ 鈴木忠 3 認知発達とその支援 Ⅱ 五十嵐一枝 7 社会 情動の発達とその支援 Ⅰ 林洋一 3 社会 情動の発達とその支援 Ⅱ 木部則雄 7 言語発達とその支援 Ⅰ 宮下孝広 3 言語発達とその支援 Ⅱ 秦野悦子 7 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 高橋貴志 8 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 10

発達臨床心理学特殊演習五十嵐一枝 木部則雄 宮尾益知 1 2004 年度 (H16) 心理学研究法特論 田島信元 3 発達心理学特論 B 繁多進 2 生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8 障害児心理学特論 森永良子 2 精神医学特論 木部則雄 1 心理療法特論 馬場禮子 7 学校臨床心理学特論 園田雅代 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅰ 秦野悦子 3 臨床発達心理学の基礎 Ⅱ 黛雅子 6 社会 情動の発達とその支援 Ⅰ 須田治 3 社会 情動の発達とその支援 Ⅱ 木部則雄 7 言語発達とその支援 Ⅰ 宮下孝広 3 言語発達とその支援 Ⅱ 秦野悦子 7 子ども観察法 鈴木忠 3 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 10 発達臨床心理学特殊演習 五十嵐一枝 宮尾益知 1 2005 年度 (H17) 臨床心理査定演習 五十嵐一枝 6 臨床心理実習 木部則雄 酒井裕子 10 発達心理学特論 B 繁多進 2 生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8

障害児心理学特論 森永良子 2 心理療法特論 馬場禮子 7 学校臨床心理学特論 伊藤美奈子 3 臨床発達心理学の基礎 田島信元 3 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 高橋貴志 8 子ども観察法 鈴木忠 3 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 10 2006 年度 (H18) 臨床心理査定演習 五十嵐一枝 黛雅子 6 発達心理学特論 B 繁多進 2 生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8 精神医学特論 木部則雄 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 長沼佐代子 森本尚子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 長沼佐代子 森本尚子 10 心理療法特論 深津千賀子 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 発達心理学特論 F 氏家達夫 2 発達臨床心理学特論 D 相原正男 1 2007 年度 (H19) 発達心理学特論 B 繁多進 2

生理心理学特論 杉下守弘 1 家族心理学特論 柏木惠子 8 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 長沼佐代子 森本尚子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 長沼佐代子 森本尚子 10 心理療法特論 深津千賀子 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 秦野悦子 8 発達心理学特論 F 能智正博 3 発達臨床心理学特論 D 小池敏英 6 2008 年度 (H20) 発達心理学特論 B 繁多進 2 精神医学特論 木部則雄 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 鈴木繭子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 鈴木繭子 長沼佐代子 10 心理療法特論 深津千賀子 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 発達心理学特論 F 大浜幾久子 3 発達臨床心理学特論 C 田中康裕 7 2009 年度 (H21) 臨床心理学特論 木部則雄 読替不可

発達心理学特論 D 根ヶ山光一 8 生理心理学特論 梅田聡 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 恵良美津子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 恵良美津子 長沼佐代子 10 心理療法特論 深津千賀子 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 育児支援 木部則雄 8 保育支援 高橋貴志 8 発達臨床心理学特論 D 山岸俊子 7 2010 年度 (H22) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 発達心理学特論 D 菅原ますみ 3 生理心理学特論 皆川泰代 1 精神医学特論 木部則雄 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 深津千賀子 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7

発達臨床心理学特論 D 宮尾益知 7 2011 年度 (H23) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 臨床心理実習 黛雅子 滝口のぞみ 10 生理心理学特論 皆川泰代 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 黛雅子 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 黛雅子 五十嵐一枝 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 平井正三 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 高橋貴志 8 精神医学実習 波多江洋介 10 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 2012 年度 (H24) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 発達心理学特論 D 安藤寿康 3 生理心理学特論 皆川泰代 1 精神医学特論 木部則雄 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 皆藤章 7 学校臨床心理学特論 岡田守弘 3

子ども観察 鈴木忠 3 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 発達臨床心理学特論 D 前川久男 6 2013 年度 (H25) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 臨床心理査定演習 黛雅子 6 臨床心理基礎実習 波多江洋介 中石康江 読替不可 発達心理学特論 D 繁多進 2 生理心理学特論 梅田聡 1 発達臨床実習 Ⅰ 黛雅子 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 黛雅子 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 河合俊雄 7 学校臨床心理学特論 芳川玲子 3 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 高橋貴志 8 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 発達臨床心理学特論 D 岡崎慎治 6 2014 年度 (H26) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 発達心理学特論 D やまだようこ 3 生理心理学特論 梅田聡 1 老年心理学特論 藺牟田洋美 2 精神医学特論 木部則雄 1

発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 田熊友紀子 7 学校臨床心理学特論 芳川玲子 3 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 発達臨床心理学特論 D 向後礼子 2 2015 年度 (H27) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 発達心理学特論 D 刑部育子 3 生理心理学特論 梅田聡 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 木部則雄 五十嵐一枝 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 脇谷順子 7 学校臨床心理学特論 芳川玲子 3 育児支援 秦野悦子 8 保育支援 高橋貴志 8 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 発達臨床心理学特論 D 松田修 6 2016 年度 (H28) 臨床心理学特論 波多江洋介 読替不可 発達心理学特論 B 眞栄城和美 9 発達心理学特論 D 中野茂 3

生理心理学特論 梅田聡 1 精神医学特論 木部則雄 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 心理療法特論 井原成男 7 学校臨床心理学特論 芳川玲子 3 保育支援 高橋貴志 8 発達臨床心理学特論 C 波多江洋介 7 発達臨床心理学特論 D 原仁 1 2017 年度 (H29) 臨床心理学特論 木部則雄 読替不可 発達心理学特論 B 眞栄城和美 9 発達心理学特論 D 近藤清美 6 生理心理学特論 梅田聡 1 発達臨床実習 Ⅰ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 長沼佐代子 10 発達臨床実習 Ⅱ 五十嵐一枝 木部則雄 池上雅子 伊藤幸恵 10 心理療法特論 田熊友紀子 7 学校臨床心理学特論 曽我部和広 3 育児支援 秦野悦子 8 発達臨床心理学特論 D 梅永雄二 2