介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増

Similar documents
介護ロボット事業参考資料

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

資料 4-2 ロボット介護機器開発 導入促進 平成 25 年 11 月 経済産業省厚生労働省 1

介護分野におけるロボット活用の背景 (1) 2010 年から 2025 年までの 15 年間で 65 歳以上の高齢者は約 709 万人増加 社会全体の高齢化率 ( 総人口に占める高齢者の割合 ) が 23% から 30% に大幅上昇 団塊の世代が一挙に高齢者になり 2012~2014 年には毎年 1

ロボット介護機器が期待される背景 (1) 2010 年から2025 年までの15 年間で 65 歳以上の高齢者は約 750 万人増加 社会全体の高齢化率 ( 総人口に占める高齢者の割合 ) が23% から30% に大幅上昇 介護職員の数は2010 年の150 万人から 2025 年には240 万人が

ロボット介護機器開発 導入促進事業 ( 開発補助事業 ) 公募説明会 :00~15: :00~15:00 日本医療研究開発機構 (AMED) 産学連携部医療機器研究課 Copyright 2015 Japan Agency for Medical Res

データヘルス改革により提供を目指す 7 つのサービス 国民のメリット 国民一人ひとりが 自らの健康データの変化を把握し 自ら予防行動をし易くする 保健医療関係者間の情報連携が進み 過去の治療履歴や服薬履歴を踏まえた最適な診断 診療を受けられる 医療的ケアが必要な障がい児 ( 者 ) などが 緊急時の

Microsoft PowerPoint 経産省講演資料.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

医療機器開発マネジメントにおけるチェック項目

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

介護ロボットフォーラム 2017 ニース シース 連携協調協議会による 提案機器コンセフ トの報告 ( 移動支援 ) 平成 30 年 1 月 23 日 ( 火 ) さいたま商工会議所黒金英明

Microsoft Word - 【溶け込み】42⇒事務連絡<案>(介護ロボット導入支援).docx

本来目指すべき療養病棟の転換の方向性 ( イメージ ) 一般病床 医療療養病床 (5:) 介護療養病床 H9 年度末で廃止 (6 年間の経過期間 ) 地域医療構想の推進と療養病床の再編 現行の介護療養病床は平成 9 年度末で廃止 ( 経過措置あり ) となり 新たな類型として介護医療院が設置され こ

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

PowerPoint プレゼンテーション

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

平成18年度標準調査票

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

13 (参考資料4-5)松下参考人資料(三菱総研)

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

システムの開発は 国内において 今後の普及拡大を視野に入れた安全性の検証等に係る研究開発が進められている 一方 海外展開については 海外の事業環境等は我が国と異なる場合が多く 相手国のユーザーニーズ 介護 医療事情 法令 規制等に合致したきめ細かい開発や保守 運用までも含めた一体的なサービスの提供が

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

H28秋_24地方税財源

<4D F736F F F696E74202D C5817A8E9197BF332D8B9F8B8B91A B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - シラバス.doc

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

第3章 指導・監査等の実施


スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

1

スライド 1

計画の今後の方向性

かけはし_049.indd

内部統制ガイドラインについて 資料

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成27年度事業計画書

Microsoft Word - 3

( 選定提案 ) は 利用者に貸与しようと福祉用具の種目の候補が決まった後で 具体的な提案品目 ( 商品名 ) を検討する際に用いる つまり ( 選定提案 ) に記載されるのは 候補となる福祉用具を利用者に対して提案 説明を行う内容である 平成 30 年度の制度改正では 提案する種目 ( 付属品含む

ロボット導入実証事業平成 28 年度概算要求額 30.0 億円 ( 新規 ) 製造産業局産業機械課 事業の内容 事業目的 概要 これまでのロボットは 製造業等の大企業の個別生産ライン用にカスタマイズされた大型のロボットが中心であり ロボット活用領域や業種の広がりも限定的でし

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

Microsoft PowerPoint - (jaotä¿®æ�£)Hï¼fi2ㅉㅼㇺㇷㅼㇺ倱å‚−æł¸æ¦‡è¦† (1).pptx

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

PowerPoint プレゼンテーション

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

医療 介護分野における ICT の活用と課題 1 1. デジタル化 標準化 2. ネットワーク化 3. ビッグデータ化 現在までの取組 電子カルテの普及を推進 電子カルテの普及状況出典 : 厚生労働省医療施設調査一定規模以上の医療機関では約 8 割 (%) 1 5 H17 H2 H23 H26 医療

員長及び医薬品医療機器等法登録認証機関協議会代表幹事宛て送付するこ ととしていることを申し添えます 記 1. 基本要件基準第 13 条第 5 項及び第 6 項への適合性確認の基本的な考え方について (1)2023 年 ( 平成 35 年 )2 月 28 日 ( 以下 経過措置期間終了日 という )

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

介護保険制度における通院等乗降介助の適用範囲の拡大(概要-行政苦情救済推進会議の意見を踏まえた通知-

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

及び必要性 低税率を適用して需要者に安価な輸入品の供給を確保する一方 一定数量を超えた輸入分については高税率を適用することにより 国内の皮革産業及び革靴産業の保護を目的としている 2 政策目的達成時期我が国皮革産業及び革靴産業が構造改善を行い アジア諸国からの低価格品及び欧州からの高価格品と対抗しう

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

uPC1093 DS

2 研究開発項目 高信頼リモート管理技術の研究開発 (1) リモート管理プロトコルポータル リモート管理マネージャプロトコル仕様書の作成 およびエージェント向けリモート管理マネージャ API 仕様書の作成を行った (2) リモート管理マネージャ技術リモート管理マネージャ通信基盤基本設計書の作成とリモ

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

uPC258,4558 DS

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

セキュリティ委員会活動報告

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

1 日本再興戦略 2016 改革 2020 隊列走行の実現 隊列走行活用事業モデルの明確化ニーズの明確化 ( 実施場所 事業性等 ) 技術開発 実証 制度 事業環境検討プロジェクト工程表技高齢者等の移動手段の確保 ( ラストワンマイル自動走行 ) 事業モデルの明確化 ( 実施主体 場所 事業性等 )

P00041

PowerPoint プレゼンテーション

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

Microsoft PowerPoint - 12_08_Hanioka_san_PDCA.pptx

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO/TR 機械類の安全性 機械類への常設接近手段 第 2 部 : 作業用プラットフォーム及び通路機械類の安全性 機械類への常

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

PowerPoint プレゼンテーション

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

目 次. 計画策定の意義 2. 基本的方針 3. 計画期間 4. 対象品目 5. 各年度における容器包装廃棄物の排出量見込み ( 第 8 条第 2 項第 号 ) 2 6. 容器包装廃棄物の排出の抑制のための方策に関する事項 ( 第 8 条第 2 項第 2 号 ) 3 7. 分別収集をするものとした容

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

Transcription:

H30 年度ロボット介護機器開発 標準化事業に向けて 平成 30 年 1 月 経済産業省製造産業局ロボット政策室

介護ロボットの開発 普及に関する現状 社会保障費は増加の一途 ( 介護に係る社会保障費の推計 :2012 年 8.4 兆円 2025 年 19.8 兆円 ) 2025 年時点の介護職員の需給を推計すると 介護職員は 38 万人不足する見込み 持続的な財政及び社会保障システム維持のためには 介護需要増加の抑制と介護サービス ( 供給 ) の効率化 ( 労働環境改善を含む ) が課題 出典 ) 厚生労働省 社会保障に係る費用の将来推計の改定について ( 平成 24 年 3 月 ) ( 出典 ) 厚生労働省 2025 年に向けた介護人材にかかる需給推計 ( 確定値 ) について ( 平成 27 年 6 月 ) 1

未来投資会議 (2017 年 4 月 ) 介護ロボット開発について これまで以上に現場ニーズをくみ取り 新たな開発計画に反映することが提言 今年度の成長戦略にも記載 2 2

ロボット介護機器の開発 導入促進体制 経産省と厚労省とで重点分野を定め 介護ロボットの開発支援と介護現場での実証 モニター評価を実施してきた 民間企業 研究機関等 日本の高度な水準の工学技術を活用し 高齢者や介護現場の具体的なニーズを踏まえた機器の開発支援 経産省中心 モニター調査の依頼等 試作機器の評価等 介護現場 開発の早い段階から 現場のニーズの伝達や試作機器について介護現場での実証 ( モニター調査 評価 ) 導入に必要な環境整備 厚労省中心 開発等の重点分野 開発現場と介護現場との意見交換の場の提供等 相談窓口の設置 実証の場の整備 ( 実証試験協力施設の把握 ) 普及啓発 意見交換の場の提供等 経済産業省と厚生労働省において 両省の局長級会合で 重点的に開発支援する分野を特定 ( 平成 25 年度から開発支援 ) 開発支援するロボットは 要介護者の自立支援促進と介護従事者の負担軽減に資することが前提 移乗介助 ( 装着 非装着 ) 移動支援 ( 屋外 屋内 ) 排泄支援認知症の方の見守り ( 施設 在宅 ) 入浴支援 ロボット技術を用いて介助者のパワーアシストを行う装着型の機器 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 高齢者等の外出をサポートし 荷物等を安全に運搬できるロボット技術を用いた歩行支援機器 高齢者等の屋内移 排泄物の処理に動や立ち座りをサロボット技術を用ポートし 特にトイレいた設置位置調への往復やトイレ内節可能なトイレでの姿勢保持を支援するロボット技術を用いた歩行支援機器 介護施設において使用する センサーや外部通信機能を備えたロボット技術を用いた機器のプラットフォーム 在宅介護において使用する 転倒検知センサーや外部通信機能を備えたロボット技術を用いた機器のプラットフォーム ロボット技術を用いて浴槽に出入りする際の一連の動作を支援する機器 3

これまでのロボット介護機器開発 導入の方針 1: ロボット介護機器の開発補助 従来の高機能 高価格 少量のロボット介護機器開発は 現場ニーズから大きく乖離 シンプル 安価 大量のロボット介護機器の開発を促す 具体的には 1 現場のニーズを踏まえ 開発支援の重点分野を特定 ( ニーズ指向 ) 2 使い安さ向上とコスト低減を加速するため ステージゲート方式を採用 ( 安価 ) 2: 介護現場への導入に必要な環境整備 安全性や性能が十分担保されていないロボット介護機器は 普及に結びつきにくい また 重点分野化されていないロボット介護機器は 必要な機能について十分な研究が行われていない 安全 性能 倫理の基準を作成すると共に これらの基準を満たす効果の高いロボット介護機器を評価し 介護現場での実証試験実施や導入を促進する また 重点分野化に向けた調査 研究を行う 3: 海外展開に向けて ロボット介護機器を海外展開していくには 基準及び認証制度の確立が必要 生活支援ロボットの安全基準の国際標準 (ISO13482) が 日本リードの下で平成 26 年 2 月に発行済み 介護ロボットの安全基準も 上記成果を基に日本リードでの策定を目指す 4

今後のロボット介護機器開発の方針 従来の介護業務効率型の介護ロボットから 自立支援型の介護ロボットに開発の重点をシフト 高齢者が介護状態にならず に自立した生活を維持したり 既に介護状態にある方の状態を維持 改善することで 介護需要を抑制し社会保障費の削減 に大幅に貢献 例えば ロボットから得られる情報を収集して 高齢者等の自立に資するケアプラン策定等に活用する介護業務支援機器の開 発を推進 そのためには ロボットから得られる情報と介護現場で必要とされる情報とをマッチングさせ データ様式を固めてデータ 収集 分析を効果的に行うことが必要 3

介護現場への導入に必要な環境整備 ~ 安全 性能 倫理基準の策定 ~ 安全性や効果のアセスメント手法 検証方法 倫理審査等実証手法を確立し 早期の開発 導入に向けた環境を整備 ( 実施体制 : 産総研 JARI JASPEC 労働安全衛生研究所 名古屋大学 ロボット工業会 ) 各重点分野の安全基準策定及び事業者への安全面の指導の実施 ロボット介護機器の評価ツール開発及び事業者への現場評価に関する指導 安全性や効果等のチェック項目を整理し 開発事業者を指導 開発コンセプトシート 安全コンセプトチェックシート リスクアセスメントシート 倫理審査ガイドライン 等 ロボット介護機器の評価ツールの開発 高齢者ダミー ( 評価のためのヒト型ロボット ) 介護者動作模擬ロボット 介護記録システム等 開発事業者 試作機の製作実証試験製品化 シートのひな形の作成 シートに基づく開発事業者の審査 ( ステージゲート ) 開発事業者へのコンサル 実証計画作成の相談 実機による実証等を踏まえた安全基準等の見直し ステージゲート審査 ロボット介護機器の各種基準の確立及び国際標準化 モデルベース設計支援ツールのパッケージ化 評価ツールの開発 模擬介護施設の設置等 模擬介護施設を活用した評価試験 介護記録システムを利用した実証試験等 効果測定指標の設定 検証手法の確立等 基準策定 評価事業者 安全 性能 倫理基準の策定 6

生活支援ロボットの安全認証 生活支援ロボットは人との接触度が高いために安全性が求められるが 安全基準が未整備であり 利用者の導入のハードルが高く 企業の製品開発リスクも高かった 平成 25 年度中に生活支援ロボットの安全に関する国際標準が発効され 国際標準に準拠した安全認証が取得できる体制整備が完了 今後は 国際規格 ISO13482 を活用した欧州 CE マーキングの取得の簡単化 低コスト化を行うために 海外安全認証制度との連携強化を目指す 平成 25 年度 ISO13482 発効 平成 26 年 4 月 ISO13482 に基づく認証開始 ISO13482( 生活支援ロボットの安全性に関する国際規格 ) 参照規格提供 参照規格提供 民間認証機関 ( 一般財団法人日本品質保証機構 ) 安全検証試験機関 ( 生活支援ロボット安全検証センター ) 参照規格提供 認証依頼 品質管理体制及び製品の審査 認証書の発行 試験依頼 試験結果 ロボット製造者 7

生活支援ロボット安全検証センター ( 茨城県つくば市 ) 機械的強度 安定性 対人安全性 機能安全 電磁両立性等について 15 項目程度の試験を実施可能 ロボットタイプ 使用環境 機能 リスク低減技術などに応じて試験項目を選択する 走行安定性試験 移動作業型や搭乗型のロボットが 走行中に転倒しないことを検証する ロボットによって異なる想定使用環境 ( 傾斜 段差 溝 路面種類など ) を試験装置で模擬し 実際にロボットを走行させて 走行中の挙動を観察する 衝突安全性試験 ロボットが周囲の人や障害物に衝突したときに 衝突された人や搭乗者の傷害レベルが基準以下であることを検証する 衝突試験設備を用いてロボットを障害物に衝突させ 人体ダミーを用いて 人の各部位に加わる衝撃力等を計測して傷害を推定する EMC 試験 外部からの電磁波等によって ロボットの安全機能が失陥や誤動作しないことを検証する 電波暗室内でロボットの実働状態を再現しながら 想定し得るレベルの電磁波を照射したり 静電気を印加するなどしたときの ロボットの安全関連系の挙動を観察する 8

ロボット介護機器開発 標準化事業平成 30 年度予算案額 11.0 億円 ( 新規 ) 製造産業局ロボット政策室 03-3501-1049 事業の内容 事業目的 概要 介護需要の増加や介護者の慢性的な人材不足という社会課題をロボット技術の活用により解決するため 高齢者の自立支援等に資するロボット介護機器の開発 標準化を促進します 厚生労働省と連携して策定した重点分野について 介護現場のニーズに基づいた自立支援型ロボット介護機器等の開発補助を実施します 併せて ロボット介護機器の効果の評価を実施します また 我が国のロボット介護機器開発の成果を 介護現場への普及 さらに今後の海外展開につなげていくための環境整備等を行います 成果目標 平成 30 年度から平成 32 年度までの 3 年間の事業であり 最終的には ロボット介護機器の国内市場規模を約 500 億円へ拡大することを目指します 条件 ( 対象者 対象行為 補助率等 ) 国 補助 ( 研 ) 日本医療研究開発機構 (AMED) Ⅰ. 補助 補助上限額 :1 億円 (1/2 2/3) Ⅱ. 委託 民間企業等 民間企業等 事業イメージ Ⅰ. 自立支援に資するロボット介護機器の開発補助 ロボット技術の介護利用における重点分野 ( 平成 24 年 11 月経産省 厚労省公表 平成 26 年 2 月 平成 29 年 10 月改定 ) 移動支援 ( 装着 ) 見守り コミュニケーション ( コミュニケーション ) 開発を支援する重点分野 排泄支援 ( 排泄予測 ) 介護業務支援 排泄支援 ( 動作支援 ) Ⅱ. 介護現場への普及及び海外展開につなげるための環境整備 ロボット介護機器の効果に係る評価を実施するとともに 新たな機器の安全基準を策定します また安全性に関する国際規格 (ISO13482) と EU の基準適合マーク (CE マーク ) との連携を進めます