Similar documents
1 事業概要 (1) 事業名称 ( 仮称 ) 鳩山新ごみ焼却施設整備 運営事業 (2) 対象となる公共施設等の種類ごみ処理施設 (3) 公共施設等の管理者埼玉西部環境保全組合管理者 藤縄善朗 (4) 事業目的埼玉西部環境保全組合 ( 以下 本組合 という ) は 鶴ヶ島市 毛呂山町 鳩山町及び越生町

鈴鹿市不燃物リサイクルセンター 2 期事業 特定事業の選定について 平成 19 年 4 月 12 日

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

目 次 1 本書の位置付け 落札者決定の手順 落札者の決定... 5

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

〈参考〉

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

新ごみ処理施設の整備に向けた 施設整備の基本方針 資料 施設整備の基本方針 ( 案 ) (1) 施設整備の目的泉佐野市田尻町清掃施設組合 ( 以下 本組合 という ) 及び熊取町では 泉佐野市 田尻町及び熊取町から発生する一般廃棄物 ( ごみ及びし尿処理汚泥 ) を泉佐野市田尻町清掃施

PFI 事業導入可能性調査報告書 平成 30 年 3 月 鳥栖 三養基西部環境施設組合


豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

特定事業の選定について 1 事業概要 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業 ( 以下 本事業 という ) は PFI 法に基づき 選定事業者が大阪大学 ( 吹田 1) の教育研究施設 ( 以下 本施設 という ) を整備 ( 設計 改修 新営 ) し 維持管理業務 並

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定に基づき 大阪市海老江下水処理場改築更新事業 ( 以下 本事業 という ) を特定事業として選定したので 同法第 11 条の規定に基づき特定事業の選定に係る

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特

はじめに 豊岡市 ( 以下 市 という ) は 植村直己冒険館機能強化改修運営事業 ( 以下 本事業 という ) について 民間の資金 経営能力及び技術的能力の活用を図るため 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等に関する規則 平成 19 年 3 月 31 日規則第 15 号 改正 平成 21 年 2 月 16 日規則第 2 号平成 21 年 8 月 25 日規則第 28 号平成 28 年 3 月 25 日規則第 17 号鹿屋市公の施設に係る指定管理者の指定の申請等

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

特定事業の選定について Ⅰ. 事業概要 ( 仮称 ) 道の駅ようか 整備事業 ( 以下 本事業 といいます ) の概要は次のとおりです 1. 事業内容 ( 仮称 ) 道の駅ようか 実施方針( 平成 17 年 1 月 14 日公表 ) に基づき 選定事業者は市が無償提供する造成地に 地域産業振興 地域

第 1 回専門部会資料 4 事業方式と事業期間の検討 ( 案 ) 1. 事業方式の検討 (1) 想定する事業方式今回 新ごみ処理施設の整備 運営に係る事業方式として考えられるものを以下に示します 公設公営 直営運転 ( 従来方式 ) 資金調達 ごみ処理施設の整備 運営事業の種類 設計建設 公共公共

Microsoft Word 㕕客観çı—ã†ªè©Łä¾¡ã†®çµ’æžœã••.docx

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

001p_......

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る 契約の締結について 香芝 王寺環境施設組合一般廃棄物処理施設整備 運営事業に係る契約を締結したので 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 11 7 号 ) 第 15 条第 3 項の規定に準じ

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

(Microsoft Word -

提案評価基準

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

目次 Ⅰ 本書の位置づけ... 1 Ⅱ 受託者選定の手順... Ⅲ 参加資格審査... 3 Ⅳ 一次審査 ( 基礎審査 )... 3 Ⅴ 二次審査 ( 技術審査 ) 二次審査の考え方... 4 二次審査の審査項目及び配点 入札価格以外の審査項目の得点化方法... Ⅵ 入札

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

添付 A02 筑波大学附属病院病棟 B 改修事業にかかる技術提案 交渉方式 ( 設計交渉 施工タイプ ) による公募型プロポーザル優先交渉権者決定基準 2019 年 1 月 15 日 国立大学法人筑波大学

公の施設の指定管理者の指定の手続き等に関する指針(細目的事項)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208E9197BF342D335F302D318D488E968EF3928D8ED25F8AC493C288F5816A8CFC82AF8E9197BF816988C4816A2E646F63>

ごみ焼却施設の用地設定

大規模災害等に備えたバックアップや通信回線の考慮 庁舎内への保存等の構成について示すこと 1.5. 事業継続 事業者もしくは構成企業 製品製造元等の破綻等により サービスの継続が困難となった場合において それぞれのパターン毎に 具体的な対策を示すこと 事業者の破綻時には第三者へサービスの提供を引き継

Microsoft Word - 特記例

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

(Microsoft Word - \220R\215\270\214\213\211\312\225\361\215\220\217\221_ \215\305\217I_.doc)

目次 1 本調査の目的 事業運営体制の検討... 2 ⑴ 民間事業者への市場調査を通じた 成立可能な運営体制の検討... 2 ⑵ 市場調査を踏まえた運営体制の設定 事業スキームの検討結果 VFMの検討結果 市場調査結果の概要... 9 ⑴ 回答

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

る 連合会は 管理運用の方針の策定及び変更等退職等年金給付調整積立金の管理及び運用に係る専門的事項を検討する場合には 資金運用委員会の専門的知見を活用する 3 退職等年金給付調整積立金の管理及び運用におけるリスク管理連合会は 連合会を除く管理運用機関 ( 組合 市町村連合会及び連合会をいう 以下同じ

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

1 経過及び趣旨平成 20 年 3 月に策定された 湘南東ブロックごみ処理広域化実施計画 の基本方針として リサイクル推進型 +バイオガス利用 ( 残渣焼却 ) 最終処分場負荷軽減型 のごみ処理システムの構築があり バイオガス化施設導入の調査 検討を進めてきました バイオガス化施設導入の検証にあたっ

untitled

Microsoft Word - 整備基本計画0319[1]

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

<4D F736F F D E68CF08FC28CA08ED E88AEE8F >

H26案件形成支援_日野市②

環境アセスメントの実施について

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

PowerPoint プレゼンテーション

VFM(Value For Money)に関するガイドライン        

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

特定個人情報の取扱いの対応について

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

産業廃棄物税は 最終処分される産業廃棄物に課されるものであり 排出事業者から中間処理に委託された廃棄物すべてに課税されるわけではありません 中間処理業者の方が排出事業者から処理料金に含めて受け取る税相当額は 中間処理によって減量化されたり リサイクルされた分を除いた中間処理後に最終処分される産業廃棄


特別養護老人ホーム外川園

(6) 集団回収第 57 条の2 第 3 項に規定するリサイクル推進団体による再利用を目的として集団回収対象物 ( 再利用が可能な家庭廃棄物のうち 規則で定める廃棄物をいう 以下同じ ) を回収する活動をいう ( 処理 ) 第 19 条 2 3 前 2 項に規定する一般廃棄物の処理の基準は 規則で定

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

ÿþ

shiryo3_syuusei


( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

保健福祉局地域福祉課

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

〔表紙〕

PowerPoint プレゼンテーション

保健福祉局地域福祉課

Transcription:

鶴岡市ごみ焼却施設整備 運営事業 特定事業の選定 平成 29 年 4 月 28 日 鶴岡市

I 事業内容に関する事項 1 事業名鶴岡市ごみ焼却施設整備 運営事業 2 本事業の対象となる公共施設等の名称及び種類 名称 鶴岡市ごみ焼却施設 種類 一般廃棄物処理施設 3 公共施設等の管理者鶴岡市長榎本政規 4 事業目的住民の生活及び事業活動によって排出される一般廃棄物 ( ごみ ) を衛生的にかつ適正に収集 運搬し 処理 処分することは 住民の健康で文化的な生活を保全し 公衆衛生の向上を図る上で極めて重要な事業である 鶴岡市及び三川町 ( 以下 総称して 市町 という ) の行政区域 ( 以下 圏域 という ) の住民の生活及び事業活動によって排出される一般廃棄物のうち可燃ごみについては 鶴岡市 ( 以下 市 という ) が管理する鶴岡市クリーンセンターのごみ焼却施設 ( 平成 2 年 3 月竣工 処理能力 165t/ 日 )( 以下 既存ごみ焼却施設 という ) で処理を行っている しかし 現在稼働中の既存ごみ焼却施設は 稼働から 26 年が経過し 施設の老朽化が著しく 市町のごみの適正な処理を継続して行くために 新たな施設を建設することが必要となっている 本事業は 新たな施設の建設及び運営にあたって市が策定した 5 つの基本方針のもとで 鶴岡市ごみ焼却施設 ( 以下 本件施設 という ) を建設し 本件施設ならびに平成 36 年 3 月までに市が既存ごみ焼却施設の解体撤去後に設置する本設進入出路 ( 以下 本件施設と本設進入出路を複合した施設を 複合施設 という ) を運営 維持管理することにより 処理対象物の適正処理 生活環境の保全 有害物質のさらなる削減を図るとともに 循環型社会を構築するためのエネルギー回収を推進するため 焼却による熱エネルギーを利用した発電を行うことを目的とするものである 市は 次の 5 つの基本方針を掲げて 本事業を推進している 鶴岡市ごみ焼却施設整備の基本方針 1) 安全に配慮し 長期の安定稼働を目指す施設 2) 経済性に優れた施設 3) 熱エネルギーの効率的回収と効果的な活用 4) 環境保全に配慮し 周辺環境と調和した施設 5) 災害に強く 住民から信頼される施設 1) ごみ焼却における蓄積された技術を反映させた万全な安全対策を講じる ごみ質測定実績やごみ搬入実績に基づいて策定を行い ごみの質 量の変動に柔軟に対応し 安 1

定稼働が行える施設とする 長期間にわたって維持管理が容易で耐久性にも優れ トラブルがないよう連続運転できる施設とする 2) 施設の建設工事費だけでなく供用年数を踏まえた上の維持管理費やごみ処理により発生する残さなどを処分する最終処分場の建設工事費や維持管理費を念頭に 総合的にライフサイクルコストの低減等を考慮した施設とする 3) ごみ焼却に伴う熱を廃熱ボイラによりエネルギーとして回収し 蒸気タービン発電機により電気エネルギーに変換する 得られた電気は場内や隣接のし尿処理施設で使用し 余剰分は売電を行う 4) 環境保全 公害防止対策に万全を期し 環境保全基準値は技術的 経済的に対応可能な最高水準のものとした上で それら基準値を遵守した施設運営に努めるものとする また 建物の形状や色彩等に充分に配慮した施設とするなど 周辺環境と調和した施設とする 5) 災害等により施設への電力供給が停止した場合でも施設内の非常用発電機により施設の再稼働が可能であり ごみの搬入及び処理 それに伴う発電が継続できる災害に対応する機能を備えた施設とする 施設内にはごみ処理の過程がわかりやすく見学できるスペースや教材を用意するとともに 環境保全を中心とした施設の運転管理状況について情報公開の透明化を図り 住民に信頼される施設とする 5 本施設の概要 (1) 本件施設の概要 項目概要 事業実施場所鶴岡市宝田三丁目 13 番 6 号本件施設対象区域事業実施区域 ( 鶴岡市ごみ焼却施設整備区域 (A 工区 )+ 仮設進入出路整備区域 (B -1 工区 )) 民間事業者の設計 建設業務 : 事業契約締結日から平成 33 年 3 月まで業務及び期間運営 維持管理業務 : 事業契約締結日から平成 36 年 3 月までア配置施設 処理棟 管理棟( 処理棟と合棟とする ) 計量棟 駐車場 仮設進入出路等主要な施設イ付属施設 構内道路 囲障 門扉 仮設進入出路 仮設門扉 仮設囲障 植栽等その他関連する施設や設備等 処理方式全連続運転焼却式 ( ストーカ ) 1 生活系可燃ごみ 2 事業系可燃ごみ処理対象物 3リサイクルプラザ可燃残渣 4し渣 5し尿汚泥供用開始平成 33 年 4 月 施設規模 160t/ 日 (80t/ 日 2 炉 1 日あたり 24 時間 ) 発電効率 循環型社会形成推進交付金制度におけるエネルギー回収型廃棄物処理施設 ( 交付率 1/3) の交付要綱に従い 13.5% 以上とする 2

(2) 複合施設の概要 項目概要 事業実施場所鶴岡市宝田三丁目 13 番 6 号 事業実施区域 民間事業者の業務及び期間 主要な施設 複合施設対象区域 ( 本設進入出路整備区域 (B-3 工区 )+ 鶴岡市ごみ焼却施設整備区域 (A 工区 )) 運営 維持管理業務 : 平成 36 年 4 月から平成 53 年 3 月まで ア本設進入出路 ( ア ) 配置施設 市職員等進入出路 駐車場 鶴岡市ごみ焼却施設整備区域までの本設進入出路等 ( イ ) 付属施設 構内道路 門扉 囲障 植栽等その他関連する施設や設備等イ本件施設 ( ア ) 配置施設 処理棟 管理棟 ( 処理棟と合棟とする ) 計量棟 駐車場等 ( イ ) 付属施設 構内道路 植栽等その他関連する施設や設備等 処理方式全連続運転焼却式 ( ストーカ ) 処理対象物 1 生活系可燃ごみ 2 事業系可燃ごみ 3 リサイクルプラザ可燃残渣 4 し渣 5 し尿汚泥 供用開始平成 36 年 4 月 施設規模 160t/ 日 (80t/ 日 2 炉 1 日あたり 24 時間 ) 発電効率 循環型社会形成推進交付金制度におけるエネルギー回収型廃棄物処理施設 ( 交付率 1/3) の交付要綱に従い 13.5% 以上とする 6 事業方式本事業における施設の整備及び運営はDBO(Design Build Operate) 方式により実施する 落札者として決定された企業グループ ( 以下 落札者 という ) は 建設事業者として本件施設の設計 建設業務ならびに本設進入出路の設計を行う さらに 落札者は 特別目的会社 ( 運営事業者 ) を設立し 20 年間の運営 維持管理期間にわたって 本件施設又は複合施設の運営 維持管理業務を実施するものとする 7 契約の形態市は 民間事業者と相互に協力し本事業を円滑に実施するため本事業に係る基本契約を 3

締結する また 基本契約に基づいて 民間事業者のうち建設事業者と本事業に係る建設工事請負契約を締結する さらに 基本契約に基づいて 運営事業者と本事業に係る運営業務委託契約を締結する ( 基本契約 建設工事請負契約 運営業務委託契約の 3 つの契約をまとめて 以下 事業契約 という ) 事業契約の詳細については入札説明書等において示す 8 事業期間事業期間は次のとおりである (1) 設計 建設業務期間ア本件施設の設計 建設業務 : 事業契約締結日から平成 33 年 3 月までイ複合施設の設計業務 : 本件施設の設計と同一期間 (2) 運営 維持管理業務期間ア本件施設の運営 維持管理業務 : 事業契約締結日から平成 36 年 3 月までイ複合施設の運営 維持管理業務 : 平成 36 年 4 月から平成 53 年 3 月まで 9 事業実施区域 (1) 本件施設対象区域事業実施区域は 実施方針添付資料 -2 事業実施区域 に示すとおりである 鶴岡市ごみ焼却施設整備区域 (A 工区 ) と仮設進入出路整備区域 (B-1 工区 ) を合わせた区域を本件施設対象区域という 民間事業者は 設計 建設業務期間中に本件施設を設計 建設し 平成 33 年 4 月から平成 36 年 3 月まで本件施設の運営 維持管理を実施する (2) 複合施設対象区域市は 平成 33 年 4 月の本件施設の供用開始後にB 工区の既存ごみ焼却施設を解体 撤去する その後 市は 平成 36 年 3 月までにB 工区の既存ごみ焼却施設の解体撤去跡地を利用して 本設進入出路整備区域 (B-3 工区 ) に本設進入出路を整備する B-3 工区とA 工区を合わせた区域を複合施設対象区域いう 民間事業者は 複合施設を平成 36 年 4 月から平成 53 年 3 月まで運営 維持管理する 10 事業期間終了後の措置市は 本件施設又は複合施設を本件施設供用開始後約 30 年間に亘って使用する予定であり 民間事業者は 市が約 30 年間に亘って本件施設又は複合施設を使用することを前提として設計 建設業務及び運営 維持管理業務を行うこととする また 民間事業者は 事業期間終了時に複合施設を市の定める明け渡し時における複合施設の要求水準を満足する状態に保って 市に引継ぐものとする 複合施設の事業期間終了時の措置について 運 4

営開始後 16 年目 ( 平成 48 年度 ) の時点において 市及び民間事業者は協議を開始するも のとする 11 事業の対象となる業務範囲 民間事業者が行う事業の範囲は次のとおりとする また 各項目の詳細については 要 求水準書 ( 案 ) に示すとおりとする ( 実施方針添付資料 -4 役割分担概念図 参照 ) (1) 民間事業者が行う業務ア本件施設の設計 建設に関する業務 ( ア ) 本件施設の設計に関する業務 1 本件施設の設計 2 市が提示する調査結果以外に必要となる事前調査 3 市の循環型社会形成推進交付金 ( 以下 交付金 という ) 申請支援 4 市が行うその他許認可申請支援 ( イ ) 本件施設の建設に関する業務 1 本件施設の建設 2 建設工事に係る許認可申請等イ本件施設又は複合施設の運営 維持管理に関する業務 1 運転管理業務 2 維持管理業務 3 測定管理業務 4 防災管理業務 5 関連業務 6 情報管理業務ウ本設進入出路に関する業務 ( ア ) 本設進入出路の設計 (2) 市が行う業務ア本件施設又は複合施設に関する業務 ( ア ) 本件施設の設計 建設に関する業務 1 用地の確保 2 近隣対応 3 本件施設の交付金申請手続 4 本件施設の設計 建設モニタリング 5 その他これらを実施する上で必要な業務 ( イ ) 本件施設又は複合施設の運営 維持管理に関する業務 1 近隣対応 2 運営モニタリング 5

3 本件施設又は複合施設への処理対象物の搬入 4 焼却主灰及び飛灰処理物の運搬 最終処分業務 ( 飛灰処理物の安定化処理 焼却主灰及び飛灰処理物の貯留までは民間事業者の業務範囲 ) 5 その他これらを実施する上で必要な業務イ本設進入出路に関する業務 ( ア ) 本設進入出路の建設 12 民間事業者の収入本事業における民間事業者の収入は次のとおりとし 詳細は入札説明書等において示す ア本件施設の設計 建設業務に係る対価市は 本件施設の設計 建設業務の対価として 施設整備費を建設事業者に支払う イ本件施設又は複合施設の運営 維持管理業務に係る対価市は 本件施設又は複合施設の運営 維持管理業務の対価として 運営業務委託費を運営事業者に支払う 13 余熱利用計画運営事業者は 焼却による熱エネルギーを利用した発電を行い 本件施設内での利用を行うとともに 余剰電力を電力事業者へ売却する 運営事業者は 発電効率 13.5% を達成するとともに 事業期間を通じた売電電力量ができる限り多くなるように努める 電力利用以外にも発電後のタービン排気熱を利用して 本件施設及び複合施設における外構のロードヒーティングを行う 14 売電収入の帰属先電力事業者への余剰電力の売却収入は市に帰属するものとするが 運営事業者は当該売電収入の向上を十分考慮し 運営 維持管理業務を行う 15 市が適用を予定している交付金について市は 本事業の実施に関して 交付金の適用を予定している 交付金の申請等の手続は市において行うが 建設事業者は申請手続に必要な書類の作成等について市を支援するものとする 16 関係法令等の遵守市及び民間事業者は 本事業を実施するにあたり 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 ( 昭和 45 年法律第 137 号 以下 廃掃法 という ) をはじめ必要な関係法令 条例 規則及び要綱等を遵守しなければならない 6

17 事業スケジュール ( 予定 ) ア実施方針の公表イ入札公告ウ事業提案書の受付エ落札者の決定オ基本協定の締結カ仮契約の締結キ契約議案の議会への提案ク事業契約の締結ケ本件施設の設計 建設コ本件施設の運営 維持管理サ複合施設の運営 維持管理 平成 29 年 3 月平成 29 年 4 月平成 29 年 10 月平成 29 年 12 月平成 29 年 12 月平成 30 年 2 月平成 30 年 3 月平成 30 年 3 月平成 30 年 4 月 ~ 平成 33 年 3 月平成 33 年 4 月 ~ 平成 36 年 3 月平成 36 年 4 月 ~ 平成 53 年 3 月 II 特定事業の選定及び公表に関する事項 1 特定事業の選定の基本的な考え方本事業をDBO 方式で実施することにより 事業期間を通じた市の財政負担の縮減を期待できる場合又は市の財政負担が同一の水準にある場合において公共サービスの水準の向上を期待できる場合 本事業を特定事業として選定する 具体的には以下について評価を行う ア市の財政負担見込額による定量的評価イ DBO 事業として実施することの定性的評価ウ民間事業者に移転するリスクの評価エ上記による総合的評価 2 市の財政負担見込額による定量的評価ア市の財政負担額算定の前提条件本事業を市自らが実施する場合及びDBO 事業として実施する場合の財政負担額の算定に当たり 設定した主な前提条件は次の表のとおりである なお これらの前提条件は 市が独自に設定したものであり 実際の民間事業者の提案内容を制約するものではない 7

1) 事業費などの算出方法 項目 1 設計 建設業務にかかる費用の算出方法 2 運営 維持管理業務にかかる費用の算出方法 3 資金調達にかかる費用の算出方法 4 支援業務費 市が自ら実施する場合 DBO 事業として実施する場合 算出根拠 設計 建設業務費 同左 市が自ら実施する場合の費用は プラ ントメーカーの見積等をもとに設定 DBO 事業として実施する場合の設 計 建設業務費は 市が自ら実施する 場合に比べて一定割合の縮減が実現 するものとして設定 運営 維持管理業務費 同左 市が自ら実施する場合の運営 維持管 運転経費( 光熱水費 燃料費 理業務費は プラントメーカーの見積 薬剤費 消耗品費等 ) 等をもとに設定 人件費 DBO 事業として実施する場合の運 維持管理費( 保守管理費 修 営 維持管理業務費は 市が自ら実施 繕更新費等 ) する場合に比べて一定割合の縮減が その他経費( 測定試験費等 ) 実現するものとして設定 循環型社会形成推進交付金 一般廃棄物処理事業債 合併特例債 一般財源 施工監理業務費 同左 5 売電収入 売電収入同左 施工監理業務費 運営モニタリング業務費 6その他の費用 - 保険料 SPC 経費開業準備費等 2) VFM 検討の前提条件 起債の条件 市が自ら実施する場合 ( 交付金交付対象内事業費 ) 充当率 :90%( 一般廃棄物処理事業債 ) 償還期間 :15 年 ( 据置 3 年 ) 利率 : 起債の近年動向を踏まえて設定 ( 交付金交付対象外事業費 ) 充当率 :95%( 合併特例債 ) 償還期間 :15 年 ( 据置 3 年 ) 利率 : 起債の近年動向を踏まえて設定 DBO 事業で実施する場合は 市が自ら実施する場合と同様に設定 2 業務ともコンサルタント見積により設定 DBO 事業として実施する場合には モニタリング業務費を設定 市が自ら実施する場合の費用は プラントメーカーの見積等をもとに設定 DBO 事業として実施する場合も市が自ら実施する場合の費用と同額と設定 DBO 事業として実施する場合は 保険料 SPC 経費 開業準備費 運転資本等を設定 項目 値 算出根拠 1 割引率 4.0% 公共事業評価の費用便益分析に関する技術指針 ( 共通編 ), 平成 21 年 6 月, 国土交通省 2 物価上昇率 0.0% 物価変動は考慮せず 3 リスク調整値 - 公表に際しての十分なデータが収集できないことから リスク移転については定性的効果として認識 VFM:Value for Money の略 支払 (Money) に対して最も価値の高いサービス (Value) を供給する考え方のこと ここでは 市が自ら実施する場合とDBO 事業として実施する場合の財政負担額の差額を意味している 8

イ財政負担額の比較前掲の前提条件に基づいて 市自らが実施する場合及びDBO 事業として実施する場合の財政負担を現在価値換算のうえ比較すると 8.85% の財政負担額軽減が見込まれる結果となった 項目値備考 1 公設公営方式で実施する場合 ( 現在価値ベース ) 2DBO 方式で実施する場合 ( 現在価値ベース ) 11,134,443 千円 交付金を控除済み 10,148,651 千円 交付金 市民税を控除済み 3VFM( 金額 ) 985,792 千円 1-2 4VFM( 割合 ) 8.85% 3 1 3 DBO 事業として実施することの定性的評価本事業をDBO 方式により実施する場合 市の財政負担額削減の可能性といった定量的な効果に加え 次のような定性的な効果が期待できる ア設計 建設及び運営 維持管理の効率化本施設の設計 建設 維持管理及び運営業務を民間事業者が一貫して実施することにより 民間事業者独自の創意工夫やノウハウ ( 専門的知識や技術的能力等 ) が十分に発揮され より効率的かつ機能的な設計 建設及び運営 維持管理が実施されると期待できる イ長期的な視点に基づく運営 維持管理内容の向上長期的かつ包括的な委託を行うことにより 運営 維持管理期間を通じた適時の補修等の実施 中長期的な視点での業務改善の実施 セルフモニタリングの実施等が行われ 長期的な視点での業務全体の最適化による運営 維持管理内容の向上が期待できる ウリスク分担の明確化による安定した事業運営計画段階であらかじめ事業全体を見通したリスク分担を明確にすることにより 問題発生時における適切かつ迅速な対応が可能になり 業務目的の円滑な遂行や安定した事業運営の確保が期待できるとともに 適正なリスク管理により過度な費用負担を抑制することが可能となる 4 事業者に移転するリスクの評価 DBO 事業として実施する場合は 市自らが実施する場合に市が負担するリスクの一部 9

を事業者に移転して実施するため 市は これらのリスクの顕在時に突発的な支出発生を回避できる また これらの移転リスクは 事業者が 市よりも効果的かつ効率的に管理可能であるものを対象としており 事業者が有するリスクコントロール及びリスクヘッジのノウハウを活かすことで 顕在化の抑制 顕在時被害額の抑制が期待できる 5 総合的評価本事業は DBO 事業として実施することにより 市が直接実施する場合に比べ 事業期間全体を通じた市の財政負担額について 8.85% の縮減を期待することができるとともに 公共サービスの水準の向上 効果的かつ効率的なリスク分担も期待することができる したがって 本事業をDBO 事業として実施することが適当であると認められるため 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 ) 第 7 条に基づく特定事業として選定する 10