修正記録 改定日付 & 版数平成 24 年 12 月 5 日 Rev 月 14 日 JAISAホームページ掲載平成 25 年 01 月 16 日 Rev.02 修正記録( 本シート ) を追加 表紙から ~ユーザー ベンダー対応編 ~ を削除 および ソフトバンクモバイル株式会社 を追加

Similar documents
目次 1 権限の移譲について 問 1 放送法改正に伴う権限移譲とは何か 問 2 小規模施設特定有線一般放送とは何か 2 届出について 問 3 なぜ届出が必要なのか 問 4 基幹放送とは何か 問 5 引込端子の数とは何か 問 6 有料放送とは何か 問 7 同時再放送とは何か 問 8 区域外再放送とは何

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

不必要な電波 ( 不要電波 ) をできる限り低減させるため 平成 17 年に無線設備のスプリアス発射の強度について 許容値の改正が行われました 詳細は 総務省の電波利用ホームページをご覧下さい

<4D F736F F F696E74202D208DE096B18FC893648E71905C90BF C982C282A282C428835A C5292E707074>

 

2 低入札対策の拡充

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

Microsoft Word - 受益者_Q&A.doc

目次 1. 導入 - 電波法について - 2. 要望 (1) - 検査基準の国際標準化 ( 個別試験の廃止 ) - 3. 要望 (2) - 定期検査の廃止 - 4. 要望 (3) - 製造番号登録制度の廃止 - 5. まとめ 2

申請について 研究の概要 に機密情報を含めることはできますか 研究の概要 内の 研究内容に関連する業績( 原著論文 ) は英語論文のみですか また 記載する論文は in press でもよいですか 申請をした後で申請内容を修正したい場合はどのようにすればよいですか 申請をしましたが 都合により取り下

A4. NCS が支払う提携料は 充電カード会員が充電器を利用した時間に応じた一律の金額とな ります 急速充電器は 9.8 円 / 分 普通充電器は 1.5 円 / 分です その他の維持費用につ いては 設置事業者さまにてご負担をお願いします Q5. NCS からの年 1 回の提携料の支払いは いつ

平成20年度における物品調達等制限付一般競争入札試行の概要

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

<4D F736F F D E30318C8E90A792E85F838F E F815B836882B D836A B2E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

総論 Q1 民間事業者はどのような場面でマイナンバーを扱うのですか A1 民間事業者でも 従業員やその扶養家族のマイナンバーを取得し 給与所得の源泉徴収や社会保険の被保険者資格取得届などに記載し 行政機関などに提出する必要があります 原稿料の支払調書などの税の手続では原稿料を支払う相手などのマイナン

まもりすまいオンラインサービス 基本編

代理人向け補足資料

スライド 1

au WALLETクレジットカード特約

TAC2017.indb

2-3. 上記 2-2 以外の利用目的は以下の通りです 利用目的対応する利用者情報の項目 (1) 当社のサービスに関連して 個人を識別できない 端末情報形式に加工した統計データを作成するため ログ情報 Cookie 及び匿名 ID 位置情報 (2) 当社又は第三者の広告の配信又は表示のため 端末情報

PowerPoint プレゼンテーション

情報公開 収集システム 操作マニュアル ( 一般利用者用 ) 平成 31 年 3 月 文部科学省大臣官房文教施設企画 防災部 施設企画課契約情報室

機種変更応援プログラムご利用規約

アマチュア局の無線設備等の変更申請 ( 届 ) 書 平成年 関東総合通信局 殿 申請者 住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の 場合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) の下記の事項を変更したい ( した ) ので 別紙の書類を添えて申請 ( 届出 ) します 記 (1) 指定事項 電

収 印紙 無線局免許申請書平成年 (50W 以下の局の申請 数料は収 印紙 4,300 円です ) (50W 超の局の申請 数料は収 印紙 8,100 円です ) 関東 総合 通信 局 殿 申請者住所 ( 社団の名称 ) 名 ( 社団の場 合は代表者名 ) 印 無線局 ( アマチュア局 ) を開設し

アルファメールプレミア 移行設定の手引き Outlook2016

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

緊急情報メール配信システム

代理請求編 インターネット請求への移行手順について 平成 30 年 3 月末で 介護給付費等の ISDN 回線での請求が終了します 今後 ISDN 回線での請求ができなくなってしまうため インターネット回線での請求へお早めに移行いただきますようお願いいたします なお インターネット請求には 2 つの

( 公財 ) 日本卓球協会会員登録システム チーム新規登録ガイド ( チーム責任者向けガイド 2018/1/25 版 ) 本書は初めて 会員登録システム でチーム新規登録を行うためのガイドです テスト稼働 をされている際は チーム継続登録ガイド をご覧ください 登録申請受付開始日 ( 本システムで登

<4D F736F F D A91D196B390FC4C414E82CC8EFC CF8D5882C98AD682B782E9834B E63494C52E646F63>

平成19年度 法人の減価償却制度の改正のあらまし

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

フロン回収・破壊法の改正内容等について

税関発給コードとは 税関発給コードには 上記の 税関輸出入者コード の他 貨物の仕出人又は仕向人を識別するための 仕出人 仕向人コード があり 以下のような 12 桁の体系になっています コードの体系 桁目 : 識別符号税関輸出入者コード= 数字 仕

1. 会員情報の照会 / 変更 ご登録の 会員情報 の確認および変更できます (1) 左側のサブメニューで [ 基本情報 ] を選択すると お客様の基本情報が表示します (1) (2) [ 変更 ] [ ご登録回線の確認 / 変更 ] [ ログイン ID/ ログインパスワードの変更 ] [Web ビ

アルファメール 移行設定の手引き Outlook2016

部分供給については 例えば 以下の3パターンが考えられる ( 別紙 1 参照 ) パターン1: 区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ( 又は他の小売電気事業者 ) が一定量のベース供給を行い 他の小売電気事業者 ( 又は区域において一般電気事業者であった小売電気事業者 ) がを行う供給

阪神高速 ETCポイントプレゼント2017 Q&A

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

発信者情報開示関係WGガイドライン

マネジメントシステム認証規則 目次 1 章総則 1.1 一般 2 章マネジメントシステムの登録 2.1 一般 2.2 登録簿 2.3 登録証書 2.4 登録マークの使用及び認証の引用 2.5 登録維持 2.6 登録継続 2.7 登録の拒否 消除 一時停止 一時停止後の復帰 並びに範囲の拡大及び縮小

Webエムアイカード会員規約

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

目次. ご利用上の注意. アプリをインストールする. アプリを起動する. アプリの初期設定を行う. アプリのログインパスワードを変更する 6. アプリのメニューを操作する 7. ステータスを送信する 8. 定期位置通知間隔を変更する 9. 随時検索をする 0. メッセージ連絡をする. メッセージの連

目次 移行前の作業 3 ステップ1: 移行元サービス メールソフトの設定変更 3 ステップ2: アルファメール2 メールソフトの設定追加 6 ステップ3: アルファメール2 サーバへの接続テスト 11 ステップ4: 管理者へ完了報告 11 移行完了後の作業 14 作業の流れ 14 ステップ1: メー

目次

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

JMAS Customer Services Policy and Procedures

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

Web ビリングご利用ガイド 2 請求情報照会 編 Web ビリングご利用ガイド ( 2 請求情報照会 編 ) 本書は NTT ファイナンスが提供している Web ビリングサービスのご利用方法をご案内しております お客さまのお支払い方法等によっては 実際の画面と異なる場合がございますので ご注意くだ

OS バージョンアップ実行中のご注意 OS バージョンアップ中は 故障の原因になりますので 絶対に N-03E 本体の電源を切ったり 電池パックを外したりしないでください OS バージョンアップ中は 電話の発着信を含めすべての機能がご利用になれません OS バージョンアップ中は 他のアプリケーション

項目 でんさいの譲渡 ( 手形の裏書に相当 ) でんさいを譲渡する場合は 当該でんさいを保証していただく取扱いになります ( 手形の裏書に相当 ) すなわち 債務者が支払えなかった場合には ( 支払不能 *4) でんさいを譲渡したお客様は 債権者に対して 支払義務を負うことになります 債権者利用限定

目 次 1. 目的 利用前提 承認経路 ユーザ ID 権限申請 ( 変更 廃止 ) 上長承認 アプリオーナー承認 ユーザ情報確認 調達部門管理担当課向け

( 情報システム管理者 ) 第 4 条情報システム管理者は システム規程に基づき 電子メールの適正な管理及び運営に努めなければならない 2. 利用者のアカウントを適切に管理士しなければならない 3. 定期的に利用者に対し 電子メールの適切な運用管理と禁止事項について 教育指導を行うものとする ( メ

03_法人関与先の電子申告登録内容の追加・更新手順

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

日本基準基礎講座 収益

解約書

( 問 3) 売却証明書を発行することができるのは どのような市場ですか 売却証明書を発行できるのは 以下の市場において売却した場合です 1 家畜市場家畜取引法 ( 昭和 31 年法律第 123 号 ) 第 2 条第 3 項に規定する家畜市場及び同法第 27 条に規定する臨時市場 2 中央卸売市場

お取引先様向け 調達情報システム利用申請 追加、変更、削除用マニュアル(日本語版) Rev.1.1

ほっと電報利用料の支払いに関するご利用規約

Microsoft Word - 4.実践【償却資産税】編 .docx

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

個人データの安全管理に係る基本方針

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

<4D F736F F F696E74202D CA8E8694C5817A B8B975E96BE8DD782CC936F985E95FB FB EF3904D B838B95CF8D582E D20208CDD8AB B8368>

改訂履歴 版数日付改訂内容項番 ページ等 /03/31 全面改定

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

葬祭場予約管理システムマニュアル ( 業者編 ) 目次 1. システム概要 概要 ログイン~ 状況確認画面 予約をする 状況確認画面からの操作 予約画面からの操作 予約を確認する

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft Word - TechStarsプライバシーポリシー.docx

<4D F736F F D20838F E F815B83688B40945C82B B E646F6378>

また 立入調査は 市職員又は市長が委任した者が行い 調査者については身分等を示す証明書を携帯し 関係者からの請求があった場合は提示しなければならないため 立入調査員証 ( 様式第 2 号 ) により身分を証明するものとします 参考 < 基本指針 > 一 7(p.12~13) <ガイドライン> 第 3

Q. 確定申告は必要ですか? A. 今回の配当によるみなし譲渡損益が特定口座の計算対象とならない場合 または源泉徴収の無い特定口座や一般口座でお取引いただいている場合につきましては 原則として確定申告が必要になります 申告不要制度の適用可否を含め 株主の皆様個々のご事情により対応が異なりますので 具

資料3

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

( 参考 ) 地上デジタルテレビ放送の都市難視聴地域における受信障害対策共聴施設への経費助成業務の概要 業務概要対象施設の要件助成額実施見込み実施期間 地上テレビ放送の都市難視聴地域に設置された受信障害対策共聴施設のうち NHK の地上デジタルテレビ放送が引き続き都市難視聴となる地域において N H

<4D F736F F F696E74202D2081A EE688F88BC68ED282CC8A46976C82D6817A E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

特定個人情報の取扱いの対応について

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき


づき通知及び公告をした期日又は場所において意見の聴取を行うことができないときは 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更することができる 4 市長は 前 2 項の規定に基づき 意見の聴取の期日を延期し 又は場所を変更するときは 法 14 条 7 項の規定に準じて通知し かつ 公告する ( 議長 )

metis ami サービス仕様書

e-shopsカート2 ご利用マニュアル [Yahoo!ウォレット]

Microsoft Word - 第0.00章 表紙.doc

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

PowerPoint プレゼンテーション

目次 アプリ導入前のお願い シッピーノ 初期設定方法 楽天 RMS 設定あす楽の設定 ネクストエンジン設定 1 配送日時の設定 ( 備考欄変換設定 ) ネクストエンジン設定 2 区分名称設定 ( 発送方法 ) ネ

<4D F736F F D2081A181798E9197BF82572D32817A92B7956C8E738BF389C C98AD682B782E98FF097E18E7B8D738B4B91A C4816A89FC2E646F63>

個人情報保護方針の例

<4D F736F F F696E74202D208EFC A6D95DB939982C98AD682B782E988D38CA98F9182CC8E518D6C8E9197BF5F E707074>

<4D F736F F F696E74202D B AC92CA C A93B193FC82C982C282A282C42E707074>

Transcription:

950/920MHz 帯 RFID システム 周波数移行促進措置に関する Q&A 集 ソフトバンクモバイル株式会社 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 ( 平成 25 年 01 月 16 日現在 ) 第 02 版 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 1 -

修正記録 改定日付 & 版数平成 24 年 12 月 5 日 Rev.01 12 月 14 日 JAISAホームページ掲載平成 25 年 01 月 16 日 Rev.02 修正記録( 本シート ) を追加 表紙から ~ユーザー ベンダー対応編 ~ を削除 および ソフトバンクモバイル株式会社 を追加 問 1-5 1-6に追記 問 3-11,12および問 4-3に追記 問 4-11~4-15を追加 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 2 -

目次 1. 基本事項 問 1-1 何故 950MHz 帯 RFIDが使えなくなるのか 問 1-2 開設指針 開設計画とはなにか 問 1-3 920MHz 帯への移行対象となるRFIDの種類はなにか 問 1-4 現在使っている機器が 移行対象なのか調べるにはどうすればよいのか 問 1-5 現在使っている950MHz 帯のRFID 機器は いつまで使えるのか 問 1-6 950MHz 帯 RFIDの免許 登録は いつまで申請できるのか 問 1-7 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) が負担する移行費用について手続を教えていただきたい 問 1-8 移行費用の対象となる項目はなにか 問 1-9 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) からの通知は 誰宛で送付されるのか 問 1-10 現在使っている950MHz 帯のRFID 機器は いつまで製造できるのか 2. 制度関係 問 2-1 950MHz 帯 RFID 機器の技術適合証明 工事設計認証の取得は いつまで申請可能か 問 2-2 920MHz 帯 RFIDの技適 認証の取得はいつから申請ができるのか 問 2-3 免許局 登録局の変更手続は平成 24 年 (2012 年 )1 月 1 日以降も可能か 問 2-4 950MHz 帯の製造は平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日までとなっているが 誰がどのように製造年月日を確認するのか 問 2-5 950MHz 帯の機器の販売は 平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も可能か 問 2-6 950MHz 帯の機器は 平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日まで使用しても問題ないか 問 2-7 欠番問 2-8 故障した950MHz 帯 RFIDを修理した場合 再度 950MHz 帯の技適等を取得することは可能か 問 2-9 包括登録の無線局の開設届は平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も可能か 問 2-10 リーダライタから電波を受けて動作するタグは規制の対象か 3. 終了促進措置 問 3-1 認定開設者はいつ どの会社に決まったのか 問 3-2 中小事業者は認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) と直接交渉するのは困難 第三者にお願いしたい 問 3-3 欠番問 3-4 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) の混信対応について詳しく教えていただきたい 問 3-5 RFID 機器の開発費やソフトウェア改修費は費用負担の対象か ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 3 -

問 3-6 免許申請にかかる費用やその準備にかかる費用は移行費用の対象となるか 問 3-7 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) と合意がなされなかった場合はどうするのか 問 3-8 移行費用の支払い方法について教えてほしい 問 3-9 タグの貼替は職員が実施する この費用を認めていただきたい 問 3-10 920MHz 帯 RFIDではないシステムへ移行する際も費用は 負担対象となるか 問 3-11 メーカーやSI 業者が所有する試験用機材やデモ機材を移行する際も費用は 負担対象となるか 問 3-12 システムの保守用に予備機材を所有していますが 予備機材に関しても負担対象になるのか? 4. その他 問 4-1 現在使っている機器が故障し 修理が必要となった 修理した機器は 継続して利用可能か 問 4-2 950MHz 帯と920MHz 帯 RFID 機器は 混在して利用することができるか 問 4-3 現在使っているRFタグも 交換する必要があるか 問 4-4 920MHz 帯 RFID 機器 RFタグは いつから購入できるか 問 4-5 現在使用しているRFID 機器のメーカーが920MHz 帯の機器を提供していないようだ 誰に相談すればよいか 問 4-6 920MHz 帯 RFID 機器に入れ替えても 現在使用中のRFタグをこれまでと同様に読み取ることができるか 問 4-7 現在利用しているRFタグは貼付対象物 ( 製品等 ) に埋め込まれているため容易に交換できない RFタグを埋め込んだ貼付対象物を再度調達するための費用は 負担対象となるか 問 4-8 これまでに出荷 販売した950MHz 帯 RFID 機器について そのメーカーが回収する必要があるか 問 4-9 RFID 改修時における立会 生産ライン停止等ユーザーにかかる費用は負担対象となるか 問 4-10 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) から入金された金は 税法上どのような取り扱いとなるか 問 4-11 移行の機会に 使用機材メーカーを変更したいが 変更可能か 問 4-12 納入業者を変えようと思っていますがよいですか その場合の費用は負担対象となるか 問 4-13 リースの取り扱いはどうなるか 問 4-14 950MHzタグを流通資材などに貼り付けしている場合 回収 張替えが非常に難しく 時間がかかる 2014 年末までの移行完了を確約できない際はどうなるか 問 4-15 920MHzの開局 950MHzの廃局の順番に関して ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 4 -

1. 基本事項問 1-1 何故 950MHz 帯 RFIDが使えなくなるのか 電波は有限希少な資源であり 国民のニーズに合わせて周波数を有効に利用することが必要です 今までにも 周波数の利用状況を見ながらその都度 再編が行われています 900MHz 帯については スマートフォン等の移動体通信システムのトラヒック急増や国際的な周波数協調の観点から950MHz 帯を含んだ周波数帯を携帯電話用に新たに割り当て 一方でスマートメータやセンサーシステムといった新サービス創出やRFIDの国際競争力強化といった観点からRFID が使用する周波数帯を920MHz 帯に移行することとなったものです 問 1-2 開設指針 開設計画とはなにか 開設指針とは 今回の900MHz 帯の周波数移行に関する方針を規定した平成 23 年総務省告示第 513 号のことです 携帯事業者 4 者 (NTT Docomo, KDDI au, イー アクセス社およびソフトバンクモバイル社 ) が 各社の開設計画を総務省へ提出し 審査を受けてソフトバンクモバイル社の開設計画が認定を受けています 開設指針は法制度にかかる規定 開設計画は認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) が予定する移行計画のことです 詳細に関しては 下記の総務省のホームページを確認してください http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/portal/index.htm 問 1-3 920MHz 帯への移行対象となるRFIDの種類はなにか 950MHz 帯 (950~958MHz) の周波数の電波を利用する構内無線局 ( 免許局 登録局 ) 簡易無線局 ( 登録局 ) および特定小電力無線局 ( 免許不要局 ) の全てが移行の対象となります 以下本書では 免許人 登録人および特定小電力無線局の所有者 占有者を免許人等と称します 問 1-4 現在使っている機器が 移行対象なのか調べるにはどうすればよいのか 利用中の周波数帯は無線局の免許状等で確認できます また 機器に記されている技術基準適合証明番号 ( 工事設計認証番号 ) を総務省が提供する 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 のページから調べることで 当該機器で使用可能な周波数を確認できます よくわからない場合は お使いの機器のメーカーや販売元にお問合せください ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 5 -

問 1-5 現在使っている950MHz 帯のRFID 機器は いつまで使えるのか 現在すでに利用している950MHz 帯の無線局は 免許制度上平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日が使用期限です また 免許の有効期限は5 年間ですので 有効期限の3ヶ月前には各地方総合通信局に対して 忘れずに更新手続を行ってください 但し 移行費用の負担を受けられるのは 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) が認定計画に基づいて実施する終了促進措置に応じて 使用期限前に周波数を920MHzに移行する場合に限られ 平成 30 年 (2018 年 )4 月 1 日以降は移行費用の負担は受けられません なお 認定開設者との間で周波数の移行に合意した場合には 合意した期日までに周波数の変更等の手続を行う契約上の義務が生じるものと考えます 問 1-6 950MHz 帯 RFIDの免許 登録は いつまで申請できるのか 950MHz 帯 RFID 無線局の新規免許取得 新規登録は 平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日まで ( 地方総合通信局へ申請し受理したものを含む ) となります 平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日までに包括登録を申請したものに関しては 平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も平成 30 年 3 月 31 日まで開局申請を行うことが可能です また 開局申請が認められた機材に関しても 終了促進措置の対象になります 但し 開局申請については 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との間で協議 合意を行っている場合には 契約上の義務が発生する場合も考えられますので 当該認定開設者へお問合せください 問 1-7 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) が負担する移行費用について手続を教えていただきたい 950MHz 帯 RFIDを920MHz 帯に移行する際の費用は その費用の内訳や支払い方法について 認定開設者との間で事前に協議を実施し その合意に基づいて認定開設者が負担することになっています 認定開設者は 周波数移行のための受付窓口を設置しており 950MHz 帯 RFIDの利用者に対して 移行についての周知や通知を行っていますので そうした窓口設置や周知 通知を受け 協議を行ってください なお 特定小電力無線局の所有者 占有者に関しては 認定開設者からの通知は行われませんので 所有者から申し出を行う必要があります 下記に認定開設者の連絡先を示します 周波数移行問合せ窓口 :0800-919-0900 連絡先メールアドレス :SBMGRP-rfid-kobetu@g.softbank.co.jp 通知文書等の URL :http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/900mhz/ ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 6 -

問 1-8 移行費用の対象となる項目如何 開設指針 ( 平成 23 年総務省告示第 513 号 ) により定められている移行費用の対象となる項目は 1 無線設備およびこれに附属する設備 ( 電子タグ等 ) の取得に要する費用 2その取得した設備の変更の工事に要する費用 3プログラムの変更 ( ソフトウェア改修 ) に要する費用の3 項目です 費用対象とする詳細項目の範囲や支払い方法については 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) と免許人等の間で協議を行って取り決めてください 問 1-9 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) からの通知は 誰宛で送付されるのか 通知は 構内無線局および簡易無線局の免許証に記載された免許人 登録人宛に送付されます 特定小電力無線局の所有者 占有者には通知されませんので 注意が必要です 問 1-10 現在使っている950MHz 帯のRFID 機器は いつまで製造できるのか 技術基準適合証明 工事設計認証が平成 24 年 (2012 年 )7 月 24 日までに申請されて 証明を受けたものであれば 平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日まで製造が可能です 2. 制度関係問 2-1 950MHz 帯 RFID 機器の技術基準適合証明 工事設計認証の取得は いつまで申請が可能か 構内無線局 簡易無線局 特定小電力無線局とも 平成 24 年 (2012 年 )7 月 24 日をもって申請ができなくなっています なお それまでに取得済の技術基準適合証明等は 平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日まで有効ですが 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との間で周波数の移行に合意した場合には 合意した期日までに周波数の変更等の手続を行う契約上の義務が生じるものと考えます 問 2-2 920MHz 帯 RFIDの技術基準適合証明 工事設計認証の取得はいつから申請ができるのか 920MHz 帯 RFIDの簡易無線局 構内無線局および926.1-929.7MHzの周波数を使用する特定小電力無線局については 平成 23 年 (2011 年 )12 月 14 日から技術基準適合証明等を取得可能となっ ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 7 -

ています 特定小電力無線局については 平成 24 年 (2012 年 )7 月 25 日から技術基準適合証明 工事設計認証が取得可能となっています なお 平成 24 年 (2012 年 )7 月 25 日から簡易無線局 構内無線局利用者の免許 登録申請が可能になっています なお 具体的な技術基準適合証明等の取得については 登録証明機関へお問合せください 問 2-3 950MHzの既存免許局 登録局の変更手続は平成 24 年 (2012 年 )1 月 1 日以降も可能か 免許局の場合は 常置場所の変更 工事設計の変更が認められます 登録局の場合 変更登録 ( 常置場所 ( 包括登録の場合は 設置しようとする区域または移動範囲 ) 周波数および空中線電力) となります 同一規格の機器に限ります 但し 新たに希望する常置場所ですでに携帯電話の基地局が運用している場合には 先行者優先の観点から常置場所変更が認められない可能性があります 所管する総合通信局と相談してください ( 参考 ) 旧規則の条件に適合する 952MHz を超え 956.4MHz 以下の周波数の電波を使用する構内無線局または簡易無線局については この省令の施行の日から平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日までの間に限り 新規則の規定にかかわらず 従前の例により無線設備の工事設計変更の許可または変更登録を受けることができます この場合において 当該許可または登録を受けた無線局の無線設備の条件については 第一項の規定を準用します ( 要引用先 ) 問 2-4 950MHz 帯の製造は平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日までとなっているが 誰がどのように製造年月日を確認するのか 免許局 登録局は総務省の地方機関で確認しますが 特定小電力無線局はベンダー メーカーで対応していただくこととなります 平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降に製造された950MHz 帯 RFIDを使用した場合 950MHz 帯の技術基準を適用できないため電波法違反となり 当然ながら移行費用の負担対象とはなりませんのでご留意ください 問 2-5 950MHz 帯の機器は 平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も販売可能か 技適 認証が平成 24 年 (2012 年 )7 月 24 日までに申請されて 証明を受けたものであって 平成 24 年 (2012 年 )12 月 31 日までに製造された特定小電力無線局 および登録局であれば平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も平成 30 年 3 月 31 日まで販売可能です 特定小電力無線局の機器は平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日まで使用することは可能で 登録局については平成 24 年 12 月 31 日 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 8 -

までに包括登録されたものについては 新規に開局申請が可能です ( 問 1-6 2-9 参照 ) 一方 免許局については 平成 25 年 1 月 1 日以降は新規免許取得ができませんので 平成 25 年 1 月 1 日以降の販売はできません 販売にあたっては 販売先に対し当該品は平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日を周波数の使用期限とされ かつ 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) による終了促進措置の対象となっていること 使用期限に反した利用は電波法違反で罰せられるおそれがあるため 使用期限より前に周波数の変更等の手続を行う契約上の義務が生じることを明確に利用者に告げ 後々のトラブルとならないように対応をお願いいたします 問 2-6 950MHz 帯の機器は 平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日まで使用しても問題ないか 電波法上は可能ですが 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との間で周波数の移行に合意した場合には 合意した期日までに周波数の変更等の手続を行う契約上の義務が生じるものと考えます また 平成 30 年 ( 2018 年 )4 月 1 日以降 950MHz 帯は携帯電話への周波数割り当てとなるため 950MHz 帯のRFIDは技術基準に合致していない設備を 免許を受けずに使用していることとなり 不法無線局扱いとなるほか 当然ながら周波数移行費用の支払い対象とならないのでご留意願います なお 期限以降に機器を使用したときのみならず 機器が電波を発射できる状態であれば無線局の不法開設として罰せられることがありますので なるべく早く920MHz 帯に移行等していただくようお願いいたします 問 2-7 欠番 問 2-8 故障した950MHz 帯 RFIDを修理した場合 再度 950MHz 帯の技適等を取得することは可能か 技術基準適合証明を取得したRFID 機器を修理した場合は 技術基準適合証明については再度取得する必要があります ( 変更等の制度はありません ) ので あらかじめ平成 24 年 (2012 年 ) 7 月 24 日の期限までに技術基準適合証明を取得した機器 ( 予備機 ) を用意しておき 換装する方法で対応願います なお 工事設計認証にかかるRFID 機器の修理については 認証を得た工事設計の内容によりますので 登録証明機関へその取り扱いをご相談ください ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 9 -

問 2-9 包括登録の無線局の開設届は平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降も可能か 平成 24 年 ( 2012 年 )12 月 31 日までに包括登録を受けたもの ( 申請等を受け付けたものを含む ) であれば 新規に開設を行うことは電波法上可能です なお 登録局の開設について 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との間で協議 合意を行っている場合には 契約上の義務が発生する場合も考えられますので 当該認定開設者へお問合せください 問 2-10 リーダライタから電波を受けて動作するタグは規制の対象か 受信タグ自体の設置には免許等は不要であるため 平成 25 年 (2013 年 )1 月 1 日以降に増設することは 電波法上は可能です しかし 無線局 ( リーダライタ ) の附属設備として終了促進措置の対象とされていることから 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との間で協議 合意を行っている場合は 契約上の義務が発生する場合も考えられますので 増設等に当たっては 当該認定開設者へお問合せいただけますようお願いいたします 3. 開設指針問 3-1 認定開設者はいつ どの会社に決まったのか 平成 24 年 (2012 年 )3 月 1 日付けで ソフトバンクモバイル社の開設計画が認定され 同社が開設事業者として認定されています 従って 終了促進措置の日程的な起点は 平成 24 年 (2012 年 )3 月 1 日になります 問 3-2 中小事業者は認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) と直接交渉するのは困難 第三者にお願いしたい 開設指針では 認定開設者との協議は 免許人 登録人 特定小電力無線局にあっては所有者または占有者が行うこととなっており 免許人等ではない第三者は交渉当事者とはなりません 但し 製造業者 ( 納入業者等も含む ) や関係団体が協議等の取次を行ったり 免許人等にアドバイスを行うことは可能ですが 認定開設者や免許人等から対価を受け取ることは開設指針で禁じられていますので ご注意ください 問 3-3 欠番 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 10 -

問 3-4 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) の混信対応について詳しく教えていただきたい 平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日までは 原則として終了促進措置が完了 (950MHzのRFID 免許局 登録局全てが廃局 ) した都道府県から携帯電話の基地局の開設を認めるとされています また 終了促進措置が完了しなくとも 終了促進措置の協議 合意の際に 周波数移行の工事完了前の携帯電話基地局運用開始について 免許人等が合意している場合も 携帯電話の基地局の開設を認めることとなりますので 具体的には認定開設者からの周知 通知を受けた際や 協議を行う際に 認定開設者とご相談ください なお 特定小電力無線局は干渉を容認することが無線局の前提となっているため その地区の終了移行措置の完了 未完了に係わらず 携帯電話の基地局が開設されますので 早めの協議申入れおよび周波数の移行をお奨めします また 開設指針において950MHz 帯の隣接帯域である945~950MHzの周波数については 平成 24 年 (2012 年 )7 月 25 日から認定開設者が使用していますが この際も 950MHz 帯のRFIDシステムに妨害を与えないよう フィルタの挿入やサイトエンジニアリング等の対応を行うことが携帯電話事業者には求められています 問 3-5 RFID 機器の開発費やソフトウェア改修費は 費用負担の対象か RFID 機器の小売価格に開発費を上乗せすることは通常行われる行為であり そうしたRFID 機器の取得費用に通常含まれる範囲については費用負担の対象となります また 920MHz 帯に対応するためのソフトウェア改修費は移行費用として認められ この改修には全面改修の場合も含まれていますが 新たな機能を追加する等の改修費用まで移行費用に含めるものではありません なお 具体的に個別の費用が認められるかどうかは 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との協議の中で対応することとなるかと思いますが 周波数移行措置による交換の機会に 新たな機能を追加したり 増設 ( 台数の追加 ) をしたりして その費用までも合わせて請求する等の理不尽な要求は認められません 制度の正しい利用法に留意した対応をお願いします 問 3-6 免許申請にかかる費用やその準備にかかる費用は移行費用の対象となるか 免許申請費用および申請代行手数料については 直接 機器の取得費用にかかるものでないため 開設指針上 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) の費用負担を義務とはしていません しかしながら 機器の工事費用が免許申請代行手数料等と不可分な形で請求される場合等 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 11 -

も存在することから 個別具体的な認定開設者が負担する費用の範囲については 認定開設者 との協議において対応願います 問 3-7 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) と合意がなされなかった場合はどうするのか 平成 30 年 (2018 年 )3 月 30 日までに合意が得られない場合は 平成 30 年 (2018 年 )3 月 31 日以降は 認定開設者は移行費用に関する支払い義務はなくなるのでその点をご留意願います 認定開設者は 既存ユーザーとの協議に応じる義務および周波数移行の促進措置の実施状況を総務省に四半期ごとに報告する義務を負っており 総務省は 進捗状況をみて開設計画と照らして正当な理由なく協議が停滞している部分があれば 認定開設者への指導や RFID 無線局の免許人等への告知等を行うことを想定しているようです なお この場合であっても 総務省では 個別の移行費用の協議に関して 開設指針の規定事項以上に関与することは現時点で想定されていないとのことです 問 3-8 移行費用の支払い方法について教えてほしい 移行費用の支払い方法については 終了促進措置の合意事項に含めることを開設指針に明記しているため 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との協議の上決定することとなります 問 3-9 タグの貼替は職員が実施する この費用を認めていただきたい RFID 機器の工事費用については支払うことが認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) に対して義務付けられていますが 工事を免許人等が自ら実施し通常業務との発生費用の切り分けが明確でない場合等は 認定開設者が工事費用としての費用負担を認めないおそれがあると考えますので 認定開設者との事前協議で個別にご確認ください 問 3-10 920MHz 帯 RFIDではないシステムへ移行する際も費用は 負担の対象となるか 950MHz 帯から920MHz 帯に移行する際のRFID 機器の取得費用等について 合意に基づいて費用負担することが認定開設者には義務付けられており 920MHz 帯以外への周波数移行については対象外となります 920MHz 帯へ移行する場合よりも早期である または安価に移行できる等の特殊な事情により 認定開設者との協議で費用負担が認められれば排除するものではありませんが その場合は終了促進措置の対象外となりますので 協議の中で認定開設者に個別に相談願います ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 12 -

問 3-11 メーカーやSI 業者が所有する製造用 評価用機材 デモ機材等を移行する際も費用は 負担対象となるか ユーザーだけでなく メーカーやSI 業者等が所有する実験試験局を除く 製造用 評価用機材やデモ機材で免許 登録されている機材も周波数移行の対象になります 構内無線局や簡易無線局の免許局 登録局の場合は認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) から通知が来ますので 移行に関する協議を実施してください 実験試験局または 試験用機材やデモ機材が特定小電力無線局の場合にも周波数移行の対象となりますが 認定開設者から通知はされませんので 所有者 占有者から認定開設者に連絡し協議を開始してください 周波数移行問合せ窓口 :0800-919-0900 連絡先メールアドレス :SBMGRP-rfid-kobetu@g.softbank.co.jp 通知文書等の URL :http://www.softbankmobile.co.jp/ja/info/public/900mhz/ 問 3-12 システムの保守用に予備機材を所有していますが 予備機材に関しても負担対象になるのか? 免許および登録がされている予備機材に関しても 移行促進措置による費用負担の対象になります 免許 登録がされていない予備機材に関しては 申請期限が平成 24 年 12 月末になっていますので 早急に免許 登録申請を行うことを推奨します 特定小電力無線局の機材に関しても 現物等の確認を行うことにより 移行促進措置の費用負担の対象になりますので 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) に連絡し協議を開始してください 4. その他問 4-1 現在使っている機器が故障し 修理が必要となった 修理した機器は 継続して利用可能か ( 問 2-8を参照 ) 問 4-2 950MHz 帯と920MHz 帯 RFID 機器は 混在して利用することができるか 電波法令上は 移行期間中であれば950MHz 帯と920MHz 帯を混在して利用することができます しかし 実際には読取性能等が 周波数や運用環境 使用するRFタグによっても変化するため 事前の調査が必要です ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 13 -

また 終了促進措置により移行費用を負担する場合 950MHz 帯の無線局を廃局することが必 要となりますので 混在利用に対しては 認定開設者と協議の際に相談いただきますよう願い いたします 問 4-3 現在使っているRFタグも 交換する必要があるか 使用周波数帯が広いRFタグを使用している場合でも 950MHz 帯 RFIDリーダでRFタグを読むときと 920MHz 帯 RFIDリーダで同じRFタグを読むときでは読取性能等が異なる可能性があります RFタグの流用 換装については事前に納入業者等へ問合せの上事前の調査を行うことを推奨します 特に金属対応のRFタグや 950MHz 向けに調整しているRFタグ等の場合には 交換が必要になる可能性が高くなりますので 納入業者等へ事前にお問合せ願います ONE USE TYPEのRFタグで 運用の役目を終えて廃棄されてしまった分は消耗品であり 交換対象にはなりません 但し ONE USE TYPEのRFタグでも 周波数移行を実施する時点でユーザーが所有 ( 在庫 ) している分に関しては交換対象となりますので 認定開設者と協議の際に相談いただきますようお願いいたします 問 4-4 920MHz 帯 RFID 機器 RFタグは いつから購入できるか 920MHz 対応機器の販売時期はRFID 機器メーカー RFタグメーカーによって異なりますので 各メーカーにお問合せください 電波法上は 平成 24 年 (2012 年 )7 月 25 日から920MHz 帯 RFIDが利用可能になっています 問 4-5 現在使用しているRFID 機器 RFタグのメーカーや納入業者が920MHz 帯の機器等を提供していないようだ 誰に相談すればよいか 現在ご利用中のRFID 機器 RFタグメーカーや納入業者が他メーカーの代替品を紹介してくれる可能性がありますので まずはご利用中メーカーやシステム納入業者等へご相談していただき それでも困難な場合は 920MHz 帯の機器を提供している他のメーカーへお問合せください 問 4-6 920MHz 帯 RFID 機器に入れ替えても 現在使用中のRFタグをこれまでと同様に読み取ることができるか 周波数の違いやお使いのRFタグの種類によっては 読取性能等が異なる可能性があります 920MHz 帯 RFIDへの移行の際は 事前に十分な動作確認をすることをお勧めします ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 14 -

問 4-7 現在利用しているRFタグは貼付対象物 ( 製品等 ) に埋め込まれているため容易に交換できない RFタグを埋め込んだ貼付対象物を再度調達するための費用は 負担対象となるか 920MHz 帯 RFIDの無線設備として機能させるために必要な費用は負担の対象となります 但し 具体的な費用負担の範囲は認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との事前協議において対応願います 問 4-8 これまでに出荷 販売した950MHz 帯 RFID 機器について そのメーカーが回収する必要があるか メーカーが回収を行う義務はありませんが 周波数の使用期限が設定されていること および 終了促進措置として周波数移行の対象となっていることの周知についてご協力いただけますようお願いいたします なお 920MHz 帯 RFIDへの移行に際して950MHz 帯 RFIDを撤去しなければならない場合は 工事作業を依頼された者が撤去し機器を処分することとなり 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との合意の上で 当該撤去費用を周波数移行にかかる工事費用に含むことができます また 廃棄証明書や写真等のエビデンスの提出を求められる場合もあると想定されますので 廃棄にあたっては廃棄事実の証拠を残すことを推奨します 問 4-9 RFID 改修時における立会 生産ライン停止等ユーザーにかかる費用は負担対象となるのか 改修工事において生産ラインを停止する場合の費用および会社の人員を改修工事に立ち会わせること等については 開設指針上では終了促進措置としての移行費用の対象とはなりません なお 工事費用に該当する可能性がある等の個別具体的な点については 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との協議においてご相談ください 問 4-10 認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) から入金された金は 税法上どのような取り扱いとなるか 税法等にしたがった一般的な処理を行うのが原則となります 具体的には 取得した RFID 機器等の価額によって 原則として 下記の処理を行うものと考えられます ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 15 -

1 10 万円未満等 ( 中小企業等については 30 万円未満の特例あり ) の少額減価償却資産である場合は 取得した RFID 機器等の相当額 ( 機器等の代金および工事費用相当額 ) の受贈益が計上されるが 全額が経費として処理されるため 課税上の影響はありません 2 少額減価償却資産でない固定資産である場合は 取得した RFID 機器等の相当額 ( 機器等の代金および工事費用相当額 ) の受贈益が計上され 当該固定資産は 法定耐用年数で減価償却され費用化されます 詳細は 社内経理部門 税理士等に確認を行うことが別途必要になる可能性があります 問 4-11 移行の機会に 使用機材のメーカーを変更したいが 変更可能か 同一メーカーの 920MHz 帯の代替え品を 使用することが原則になります 同一メーカー品が存在するのにも関わらず ユーザーの希望により他社メーカー品を使用する場合には 同一メーカー品を採用する場合以外に発生するSW 費用 システムエンジニアリング費用 工事費用等はソフトバンクモバイル社で負担できない場合があります また 他社製品への交換による不具合 ( 交換時点は勿論 将来的なものも含む ) や保守体制等において問題が発生した場合にも 全てユーザー責任で対応していただくことになります 問 4-12 納入業者を変えようと思っていますがよいですか その場合の費用は負担対象となるか 免許人様の希望で 他納入業者にて移行することとなった場合の費用も負担対象になりますが 詳細に関しては認定開設者 ( ソフトバンクモバイル社 ) との事前協議にてご相談願います 問 4-13 リースの取り扱いはどうなるか 無償でRFIDタグシステムを提供させていただきます 未稼働となった現行 RFIDタグシステムのリース期間の間は リース契約に従ってそのリース料金をユーザーよりリース会社に継続してお支払い頂くこととなりますので ユーザーへ残債の一括請求は行われません なお リースを途中解約された場合に発生した中途解約金などは 移行費用とはなりません 問 4-14 950MHzタグを流通資材などに貼り付けしている場合 回収 張替えが非常に難しく 時間がかかる 2014 年末までの移行完了を確約できない際はどうなるか リーダライタについては 2014 年 3 月末を目標とした移行完了をお願いしております し ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 16 -

かしながら タグの張替作業につきましては 2014 年 3 月末以降に入った場合も問題はござ いません 問 4-15 920MHzの開局 950MHzの廃局の順番に関して (1) 構内無線局 ( 登録局 ) の場合 920MHzの包括登録の申請 920MHzの開局届け 950MHzの廃局届け 950MHzの包括登録の廃止および廃棄(920MHzシステムの稼働確認が終了後) 万一 920MHzシステムに不具合がある場合に 包括登録が有効であれば950MHz 機材の再開局が可能です 包括登録の廃局まで950MHz 機材を残しておくことを推奨します (2) 構内無線局 ( 免許局 ) の場合 920MHzの免許申請 開局 950MHzの廃局届けおよび廃棄(920MHzシステムの稼働確認が終了後) (3) 簡易無線局の場合 920MHz( 特定小電力無線局 ) の運用開始特定小電力無線局は 免許 申請 届け等は不要です 950MHzの廃局届けおよび廃棄(920MHzシステムの稼働確認が終了後) (4) 特定小電力無線局の場合 920MHz( 特定小電力無線局 ) の運用開始特定小電力無線局は 免許 申請 届け等は不要です 950MHz 機材の廃棄 (920MHzシステムの稼働確認が終了後) 以上 ( 一社 ) 日本自動認識システム協会 - 17 -