<4D F736F F D B8B CC90DD927582C994BA82A48EE688B582A282C982C282A282C F A92F990B394C5>

Similar documents
第 3 章 給水装置工事施工手順 1 給水装置工事手続き (1) 工事種別毎の必要添付書類一覧表 ( 表 18) 様式 工事種別 新設工事改造工事引込工事臨時工事撤去工事 備考 給水装置開栓申込書 様式第 2 号 ( ア ) 申請時 ( ア ) 申請時 申請時検査後 給水装置工事申込書 様式第 5

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A

年度予算の範囲内で受付先着順となります 注意! 住宅耐震改修補助を受けようとする場合は 別途書類が必要です 2 補助金の 交付決定 書類審査後 補助金の交付が決定したら 市から連絡します 都市建築課窓口で 補助金交付決定通知書 をお渡しします 注意! 交付決定があるまで 工事に着手することができませ

Taro-町耐震改修助成要綱 j

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

手引き

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

<4D F736F F D208EF C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A282C4825

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

木造住宅耐震診断費の補助 申込み期限 1 月 3 1 日 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのもの

札幌市総合設計制度許可取扱要綱

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

株式会社 日本住宅保証検査機構

敦賀市除雪機械購入費補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 道路除雪機械を購入しようとする者に対し 予算の範囲内で敦賀市除雪機械購入費補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することにより 継続的な除雪体制の確保及び強化を図ることを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

目次 2 級管工事施工管理技術検定学科試験の合格発表まで 2 2 級管工事施工管理技術検定学科試験 はじめに 2 級管工事施工管理技術検定は 建設業法第 27 条に基づき 管工事に従事する施工管理技術者の向上 技術水準の確保を図ることを目的とした国家試験で 同法第 27 条 2 に基づく国土交通大臣

SBIAQ確認検査業務手数料規定

防犯灯 防犯カメラと併せて設置し 次の1~3すべてに該当する防犯灯が補助対象となります 1 防犯カメラの視認性を向上させる照度 ( 防犯カメラから4メートル先の歩行者の行動などが認識できる明るさがあること 0.24ルクス以上 ) を確保できるもの 2 防犯カメラと同一の支柱に設置 3 光源を防犯カメ

Microsoft Word - 墓地返還の手引き24年度改訂3-2

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

インターネットでの予約申込み 利用者 ID とパスワードを入力することにより施設予約や予約履歴の確認ができます 予約は 毎 月の初日 (1 日午前 0 時より午前 9 時 ) 及び メンテナンス日などを除き原則 24 時間可能です 利用案内 船橋市勤労市民センターホームページ (

目次 1. この手引きについて 変更交付申請について 変更交付申請書の書類の作成 住宅リフォーム補助金変更交付申請書 ( 様式第 4 号 ) 変更する内容の分かる見積書の写し 変更する内容の分かる現場写

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

<4D F736F F D E882BB82C C F C834E B4B92E B A2E646F63>

Q7 賃貸マンションの中にあるオーナー所有部分は 対象になりますか? 申請者 ( オーナー ) が居住の用に供している部分を住宅として区分して登記してい A7 る場合は 対象となります 別途 平面図等確認できるものを 提出してもらいます 対象工事等について Q8 どのようなトイレ改修が対象ですか?

市川三郷町住宅リフォーム助成金交付要綱

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

                            技管第  号

松本市住宅耐震改修等促進事業補助金交付要綱 平成 27 年 3 月 31 日告示第 109 号 平成 29 年 3 月 31 日告示第 84 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 地震に対する建築物の安全性の向上を図ることにより 災害に強いまちづくりの推進を図ることを目的に 市内の既存木造住宅につ

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300

<4D F736F F D2090BB91A294CC94848CE392B28DB8905C90BF8E9E92F18F6F8F9197DE82A882E682D1928D88D38E968D E48DEC90AC816A

ア事業担当課長 ( 岐阜市上下水道事業部契約規程 ( 昭和 41 年水道部管理規程第 3 号 ) 第 4 条に規定する部長 ) は 工事請負契約約款第 7 条の2 第 2 項の規定に基づき 受注者に対して 期限を定め 当該下請契約を締結した具体的な理由を載した書面を求めるものとする ( 様式 1)

特別の事情 が認められる場合( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しない


申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

. 届出方法の案内 自治体において システムを活用した届出を推奨しているが 特に推奨していない自治体が 自治体であった 届出方法の案内 書面を推奨 0 システムを推奨 書面を指定 0 特に推奨していない 一部の事業者より システムによる届出を受け付けない と指

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

西宮市の工業用水の概要 工業用水とは 工場の地下水くみ上げ規制による代替用水と産業の健全な発展のために供給される水で 主に製造業に対して供給しています 工業用水道では上水道ほど厳しい水質基準を定めておらず 沈殿処理のみを行っているため 上水道に比べて安価な料金で供給しています 現在は供給能力に余裕が

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

費 ( 浄化槽を当該事業と併せて設置する場合は 当該集会所の便器から当該浄化槽までの配管に係る経費を含み 工事に要する費用に限る ) (4) 耐震診断事業自治会等がその所有する集会所に係る耐震診断を行う場合に要する経費 ( 補強ブランの作成費を含む ) 2 一の増改築工事が 前項第 2 号に掲げる事

第 4 条補助金の交付の対象となるリフォームのうち建築物については 次の各号のいずれにも該当する工事とする ただし 当該工事は専用住宅 併用住宅の専用住宅部分又は集合住宅の専用住宅部分を対象とする (1) 市内業者が行う工事であること ( 2 ) 内外装の修繕 改築若しくは居間 浴室 玄関 台所 ト

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

豊中市防犯カメラ設置事業補助金交付要綱(案)

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

Microsoft Word - 13.業者用解説書.doc

( 補助金交付の申請制限 ) 第 6 条市長は, 第 4 条の規定により, 補助金交付決定をする際は, 次の各号に定める指示又は条件を当該申請者に付するものとする (1) 補助金交付の対象となった防犯カメラの適正な管理に関すること (2) 市長が行う調査又は資料の提出の求めに対し誠意を持って応じるこ

ネットワーク保守サービス 契約約款 2016 年 4 月 関西国際空港情報通信ネットワーク株式会社

豊中市ブロック塀等撤去補助金交付要綱 平成 30 年 8 月 10 日実施 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 本市の区域内に存する道路に面するブロック塀等の撤去を実施する者に対し 豊中市ブロック塀等撤去補助金 ( 以下 補助金 という ) を交付することについて必要な事項を定め もって地震等により

開発許可申請の手引き 平成 31 年 4 月改訂 熊本市都市建設局

Visio-1 申込書(表・記入例).vsd

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F578D878F5A91EE82C882C782CC908593B997BF8BE082CC8E5A92E895FB FDA8DD794C5817A>

社会保険等未加入業者との下請契約 (1 次 ) 禁止にかかる事務手続フロー 施工体制台帳により加入状況を確認 工事監督員 添付された加入を証明する書類にて確認します 未加入 加入 適用除外 契約担当に報告するとともに, 受注者に対し, 書面にて当該下請契約を締結した具体的な理由を記載した書面を提出す

第 2 号様式 道路の位置の指定の権利者一覧 権利を有する権利種別権利を有する者の住所氏名土地の表示 別添申請図書のとおり 道路の位置の指定を承諾します 申請者 住所 氏名 印 ( 注意事項 ) 1. 事前協議承諾後に工事すること ( 位置の指定は道路築造後に本申請することになります ) 当該申請は

平成15年度

公開買付け応募手続きの手順について

< D8795B98F88979D8FF289BB918582CC90DD CF8D E7E939982C994BA82A48A658EED93CD8F6F82C982C282A282C FC819C>

製造販売後調査事務手続き等 について

目次 1. 利用者登録の手順 P.3 2. Google Chrome の設定手順 P.5 3. WEB 申請システムデータ作成手順 P.7 4. ファイル一覧への図書等の添付 追加等の手順 P 補正時のファイルの添付方法 P 入力データ送信の手順 P 補正事項等

PowerPoint プレゼンテーション

綾瀬市家具転倒防止器具等設置費助成事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家具転倒防止器具等 ( 以下 器具等 という ) を取付けることが困難な世帯が 家庭内において所有する家具に器具等を取付ける事により これらの世帯の者の生命及び財産を地震災害から守る一助とし 併せてその費用の助成を行

財団法人 神奈川県建築安全協会

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

J:COM まとめ請求利用規約 第 1 条 ( 規約の適用 ) 横浜ケーブルビジョン株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は この J:COM まとめ請求利用規約 ( 以下 本規約 といいます ) に基づき 第 3 条に定める YCV 料金 ならびに当社がKDDI 株式会社および沖縄セルラー電話

1 市川市耐震改修助成制度 の概要 この制度は 市民の皆さんが所有し かつ居住する木造戸建住宅について 市の助成を受けて行っ た耐震診断の結果 耐震性が低いことから市に登録した木造住宅耐震診断士による耐震改修を実施した場合に 耐震改修設計費 耐震改修工事 工事監理費及び耐震改修に伴うリフォーム工事費

応募手続きのご案内

【01-1】H28末〆通知(案) ver

平成 27 年 9 月 14 日 情報通信審議会答申 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について の中で ~ 略 ~ NTT 東西において 1 光配線区画を分割 縮小する事例を類型化した上で 公表することが適当である また NTT 東西においては 事後的に分割 縮小される光配線区画等について 接続

鹿屋市空き家バンク登録物件改修事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 市内の空き家を有効活用して本市への定住促進及び地域の活性化を図るため 空き家バンク登録台帳に登録された物件 ( 以下 登録物件 という ) の改修を行った者に対して 予算の範囲内において鹿屋市空き家バンク登録物件改

PowerPoint プレゼンテーション

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

1 医療保険 年金保険についての確認書類 弊社が施工する建設現場に入場する協力業者および作業員の方には 作業所長の指示により 見積書提出時 新規入場時 安全書類提出時に 医療保険 年金保険の加入状況を確認する書 類 ( 下記 A~E いずれか一点 ) を提出または呈示していただきます A. 直近の保

8--2 建築許可申請 法の規定 ( 省令第 34 条 ) 法第 43 条第 項の建築許可を受けようとする者は 法に定めた事項を記載した 建築物の新築 改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 に必要な書類 図面を添付し 市長に提出してください ( 法第 43 条 省令第 34 条

Microsoft Word - 参考(電子メータ出力パルス使用承諾申請書)

これだけは知っておきたい地震保険

2 江南市接続汚水ます等設置費補助金交付要綱

ディスポーザ排水処理システム申請等 手引書 平成 29 年 4 月 柏 市

Microsoft Word - 制度の案内2015.doc

インターネット申込システムの一部機能の変更について(お知らせ)

高圧検針 ( 計量 ) 日程分散化について 平成 30 年 3 月 15 日 関西電力株式会社送電サービスセンター

適合証明業務手数料規程

PowerPoint プレゼンテーション

特別の事情 が認められる場合 ( 2) 特殊な技術 機器又は設備等 ( 以下 特殊技術等 という ) を必要とする工事で 特殊技術等を有する者と下請契約を締結しなければ契約の目的を達することができないことや その下請業者でなければ目的を達することが困難となることが明らかな場合 特別の事情 に該当しな

(1) 法第 14 条第 3 項の規定に基づく 措置を命じられている場合 (2) 不動産販売 不動産貸付又は駐車場貸付等を業とするものが当該業のために行う除却工事である場合 (3) 国 地方公共団体その他の団体からこの要綱に基づく助成と同種の助成を受けている場合 ( 助成対象者 ) 第 5 条この要

対象者年度更新後の状態年度更新後の登録手続き 1-6. 選手 指導者への個人 ID とパスワードの伝達 選手 指導者に個人 ID とパスワードを知らせます 1-7. 全日本ジュニア体操クラブ連盟 日本新体操連盟 全日本学生体操連盟 全日本社会人体操競技連盟 ( 以下 直接登録団体 ) への登録 直接

Taro-〔別添様式〕「認証取得の活用について(建築)」

Microsoft Word _特定施設水道連結型スプリンクラー設備の配管における適切な施工について.docx

< F2D93DE97C78CA7945F97D195948C9A90DD8D488E9692E193FC8E4489BF8A6992B28DB890A C98C5782E98EE688B CC2E6A7464>

家を購入するもの (3) 空家を居住や事業を開始した日から 1 年以内にリフォームを行うもの又は 1 年以内に居住や事業を開始するためにリフォームを行うもの (4) 居住や事業を開始するために 空家の家財道具の処分を行うもの (5) 空家の除却を行うもの ただし 倉庫及び車庫に使用していた空家は除く

岩美町住宅リフォーム資金助成事業実施要綱

こと 2 併用住宅のリフォーム工事において 屋根 外壁その他の共用部分の工事を伴う場合の補助対象経費は 当該住宅の居住の用に供する部分の床面積を延べ床面積で除して得た値を当該リフォーム工事の費用に乗じて得た額とする ( 補助金の額 ) 第 5 条補助金の額は 補助対象住宅について 補助対象経費の 1

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

贈与税の非課税措置にかかわる証明書等の発行業務約款

該当するか否かについて判断し その結果を式第 3により記録しなければならない 3 社会保険等未加入建設業者と下請契約を締結することについて 提出期限内に理由書の提出がなかった場合は 工事担当課長は 式第 4により以下の額について制裁金を請求する旨を受注者に通知するものとする P=C 0.1 P: 制

< F2D A982E CA817A975C8E5A8C888E5A>

Microsoft Word - 参考資料目次.doc

財営第   号

Transcription:

給水装置の設置に伴う取扱いについて ( 鳥羽市 ) ( 説明 ) 現在 鳥羽市において施主 ( 施工業者 ) が住宅の建築等で給水装置の設置を希望する場合 1 給水装置の新設を申し込む 2 申込み後 新設等工事設計審査申請書 を提出し 設計審査を受けた後 工事に着手する 3 工事が完了した後 工事完了報告書 を提出して 現地審査を受ける 以上の手続きを経た後に 市の監督の下 量水器の設置を行うこととなりますが 1から3までの手続きを行うまでに日数を要するため 2までの手続きを完了後 量水器を施工業者に渡してほしいとの要望が出ています ( 業者に量水器が渡った時点から使用開始とするものです ) 各都市において このように工事が完了しない時点で量水器の受け渡しを行っているかどうか また 行っている場合は 完成検査や工事にかかる負担金の支払いについての対応方法や問題点をご教示願います

新潟市 当市では 使用者が住宅建築用として早期に水道を必要とする場合は 給水装置工事申込書 ( 工事用 ) の提出を受け 加入金と工事検査手数料の納入確認後に量水器を渡しています ( 水道料金は量水器の取付日から発生 ) 工事用 は水栓を1 箇所設置することを条件付けており 配水管の分岐から水栓までを 工事用検査 として局職員による検査を実施しています 最終的な検査については 給水装置工事が全て完了した時点で 指定給水装置工事事業者が竣工検査の申込みを行い 局職員による 現地検査 又は 書類検査 を行い竣工としています なお 上記に関する問題等は発生していません 魚沼市 議題の内容については 仮設水道 ( 下水なしの水道使用 ) を業者が必要としているのではないでしょうか 当市では 量水器は申し込み後に受け渡し可能としています ( その後 現場を検針するので料金的には問題ないです ) また 完了検査 ( 外部委託 直営での実施 ) も特段問題はありません 負担金工事についても 事前に ( 施主及び業者並びに不動産関係者等 ) 協議を行っているので特段の問題はありません 聖籠町 1 給水装置の新設時に 加入申込書 の提出及び加入金を納付する 2 給水装置工事申込書 の提出時に 設計審査及び工事検査手数料を納付する 3 給水装置工事申込書 の設計審査を行って 問題無ければ工事の施工許可を出します 4 工事用水が必要な場合は 仮設水栓を設置し 給水開始届けを提出して 引き替えに量水器を貸与し給水開始となります 5 工事完了 ( 仮設水栓撤去 ) 後 給水装置工事竣工届 を提出し給水装置の完了検査となります

長野市 当市では 下記のとおり行っています 中野市 1 給水装置工事承認申込書 を提出 2 受付 審査を行い 決裁後に 工事検査手数料 加入金 配水負担金 の納付書を発行し 入金確認後に工事承認する 3 水道使用開始届 と 連絡工事施工等届 を提出し 指定した曜日 場所にて 指定給水装置工事事業者が量水器を受け取り 指定給水装置工事事業者が現地に設置する 4 工事が完了した後 工事完了届 を提出し 現地検査を受ける 量水器の受け渡しは 給水装置工事申込書 の提出を受け設計審査を行ったのち 加入者分担金の納入を確認してから量水器を渡しています 工事が完了したのち 給水装置工事完成届 が提出され 現地の完成検査 完成届の書類審査を行い その後 設計審査手数料及び完成検査手数料を合算して請求しています 問題点は 工事が完成していて完成届が提出されない場合 手数料 ( 審査 検査 ) が請求できない点です 佐久水道企業団 当企業団では基本的に検査に合格しなければ 量水器の出庫及び開栓することはありません 工事途中で 水道の使用が必要な場合には 中間検査を行い 量水器を出庫しています 当企業団の給水装置工事の申請からしゅん工までの流れは以下の通りです 1 当企業団では指定給水装置工事事業者制度をとっており 給水装置工事については 給水装置工事申込書兼設計審査申請書 で行われた申請に対し 佐久水道企業団給水装置工事施行指針 に基づいた使用材料 設計がおこなわれており構造性能基準省令をクリアしているか審査を行ったうえで 加入金及び申請手数料の納入を以って許可しています

2 基本的には配水管 給水管からの分岐の際に 検査職員が立ち会い 使用資材 施工が正しく行われているか確認 指導を行っています 1.75MPa-1 分間の耐圧検査及び残留塩素 取り出し管の水圧確認 配水管の経年劣化状態等の確認を行っています 工事用水栓を設置したい場合は この際に立水栓まで検査に合格すれば 量水器の出庫 ( 開栓 ) を許可しています この検査は中間検査と呼び正式なしゅん工検査の前に開栓をしたい場合に行われるもので別途 5,000 円の手数料を納めていただいています 3 給水装置工事のしゅん工検査は 指定給水装置工事事業者からのしゅん工届 給水装置台帳の提出後に随時予定を組んで職員が立ち会ってしゅん工検査を行っています 耐圧検査については 第 1 止水栓から宅内の水抜き栓まで 1.75Mpa-1 分の検査を行っております 検査終了後 検査手数料請求書を発行して手数料を徴収していますが 昨今の不景気もあり 手数料の納入が滞っているかと思うと不渡りを出して倒産という事例もあるので未収金の管理には留意が必要かと思います 手数料一覧 (φ13~20 ミリ一般家庭等 ) 設計審査手数料 4,000 円 新規加入金 137,621 円 中間検査手数料 5,000 円 しゅん工検査手数料 6,000 円 富山市 当市では 通常 給水装置工事申込書が提出されれば 翌日に量水器の出庫は可能です しかしながら 新設工事と改造工事では若干の違いがあり 新設工事の場合は申請後 加入負担金の納付書が発行され 翌日以降納入することができ 納入の確認ができないと量水器の出庫はしません さらに道路占用許可書がないと工事もできないので 一週間程度の日数がかかります また 改造工事の場合で現在量水器の付いていないものは 翌日以降であれば必要な時期に施工業者に取りに来てもらい取付けてもらっています さらに 水道料金については 量水器を取付けた日から請求することになるので 施工業者に取付日を確認しています なお 当市の場合加入負担金のみ徴収しており 審査や検査にかかる負担金は徴収していません

氷見市 当市では 一次側は 工事完了届 を受理してから量水器の貸し出しを行っています 2の段階で量水器の貸し出しを行うと その後の書類が提出されない可能性があります 魚津市 当市では 1 給水装置工事の 申請書 及び道路の 占用届け をセットで受け付けています 2 書類の審査を済ませ 3 占用届け を道路管理者へ提出しています 4 占用申請許可後 給水管取出しの立会い検査を行い 5 検査終了後 業者が量水器を取りに来て取り付けています 負担金については 設計審査 検査立会い手数料 が1 万円で給水装置工事の申請時に納付することとしています ( 当市には 加入者負担金等の負担金はありません ) 金沢市 本市では以下のように実施しています 1. 給水装置の新設を申し込む ( 申込書と道路占用申請がセットで ) 2. 設計審査が完了後 加入金 審査及び検査手数料の納付書を発行する 3. 加入金及び審査 検査手数料の納付が確認され 且つ 道路占用許可が下りたことを確認後 工事着手の許可を出します 4. 着工許可と同時に量水器出庫伝票を配布し 施行業者が現地にて量水器を設置する 5. 施行業者より完了届けの提出を受け 完了検査を行います 以上のように工事が完了して無くても 量水器を支給しています また 工事費用については あくまでも民間工事であり 当市としては 一切介入しておりません

小松市 当市において施主 ( 施工業者 ) が住宅の建築等で給水装置の設置を希望する場合 1 給水装置新設申込書 で新設を申込む 2 設計審査を受けた後 水道の加入負担金及び審査 監督手数料の納付書が発行される 同時に 道路占用がある場合は道路占用申請が行われる 3 加入負担金及び審査 監督手数料を納入して 道路占用許可が下りたことが確認されれば 給水装置施工通知書 で工事着手を認められ 工事に着手する この段階で 業者に量水器が渡されます 4 工事が完了した後 給水装置工事完成届 を提出して 現地監査を受ける 当市においては 工事が完了しない時点で量水器の受け渡しを行っています これは必ず 水道の加入負担金及び審査 監督手数料を支払って頂いた後になります また 工事費用については 小松市では見積は提出していただきますが あくまで 施主と実際に工事をする水道業者とのやりとりとしており 当市は一切費用には触れない方法を取っています 輪島市 当市での運用 1 給水装置の新設を申し込む 2 申込み後 給水装置新設等 ( 工事施工 ) 承認申請書 を提出し 審査を受けた後 輪島市より加入金の納付書を発行する 加入金の納付により給水工事の着手が可能 量水器の受け渡しについては 二次側に散水栓等の設置により給水可能な状態となれば量水器の受け渡しが可能 完成検査は量水器設置時に完成検査 給水管の工事費は個人負担 給水管の管理は1 次側 ( 市管理 ) 2 次側 ( 個人管理 )

福井市 当市では 工事が完了しない時点での量水器の受け渡しを行っています 当市における施主の給水装置の設置手順は 以下のとおりです 1 給水装置工事施行申請書 を提出し 内容の承認を得た後 加入金及び審査 検査手数料を納入する 2 給水工事施工票 を提出し メーター器を受け取り工事に着手する 3 工事完了後 竣工検査を受け竣工届を提出する 検査は 道路掘削を伴う分岐工事の立会い時と竣工時の2 回行っており 道路掘削を伴わない場合は メーター取付時と竣工時に行っています 敦賀市 当市では 工事完了前に 仮設量水器 として 量水器を施工業者に出庫する場合があります この場合の注意点として 完了検査を受けていないので 水質の補償はない ( 建築工事用にのみ使用する水とする ) 仮設量水器の出庫の申請は 施工業者が行い 使用した水量を支払う ( 施主が申請すると完了検査を受けず放置する場合がある ) なお 工事検査手数料として 仮設量水器出庫の有無を問わず 一律 500 円としています 美浜町 当町では給水装置工事申込書が提出され設計審査を行い 新規取出しの場合は口径に応じた加入金を納入後 工事を着工できることとなっています 完成後 現地検査を行い 所定の書類が提出されてから量水器の設置を行うこととなっています 岐阜市 当市では 使用開始を希望する時点で 水道開栓届の提出を受け 水道メー

ターを施工業者に渡し設置させています その後 ( 新築の場合は 原則入居前に ) 完成検査を行うこととしています ( 水道メーターが設置され使用可能な状態を工事完成としているため ) 飛騨市 加入金の納付書を施主に渡して 納付確認後に工事の完了に関わらず量水器を渡しています 本巣市 未収金 工事施行についてのトラブルを防止するため 負担金等の収入確認及び工事完成確認をしてからでないと 量水器を支給していません 静岡市 当市では 施工業者の給水装置の設置に伴う手続きは次のとおりです 1 給水装置工事の申込を行う 2 審査手数料納付後に設計審査を受け 工事着手承認を得た後に工事に着手する 3 給水装置工事完成届出書の提出後にメーターが出庫される 4 検査手数料納付確認後 完成図書 工事写真及び現地による工事検査を受ける 当市では 原則として工事完成届出書の提出後にメーターを出庫しています ただし 工事に使用する給水装置については 完成届出書の提出前であっても 給水装置が完成して工事写真が整っていること または 工事が完成に近いことを工事写真や現場の状況から確認して 設置可能と判断した場合に限り出庫しています しかしながら 問題点としては 工事完成後において指摘事項の改善に要する期間が長く 事業者指導に苦慮することなどがあげられます なお 負担金 加入金制度については 当市では実施していません

下田市 当市では 以下のとおりです 1 給水申込並び給水装置新設工事承認申請書を提出 2 工事費 負担金の入金後量水器等を渡す ( 設置した日から使用開始 ) 3 中間検査を行う (2 回 ) 4 完成届を提出して 完成検査を行う 湖西市 当市の場合 工事申込みを承認した時点で加入金及び設計審査手数料の納付書を発行し 工事店が加入金の領収証のコピーを持参してメーターを受け取ります 水道の使用開始はメーター設置時からとなりますが メーター出庫時に工事店に設置年月日を確認します ( メーター出庫は設置の2 3 日前 ) 工事完成検査手数料については 工事店からの完成検査申請書提出から1か月後を目途に納付書を取りに来てもらっています 取りに来ない場合は 電話で催促します 津市 給水装置の新設の手順 ( 配水管 給水管 量水器 ) 1 給水装置の新設を申し込む 申込者 ( 指定給水装置工事事業者 ) 水道局 2 道路等占用許可手続き申込者 ( 指定給水装置工事事業者 ) 水道局 道路管理者等 3 加入金の納付書発行 ( 納付 ) 水道局 申込者 水道局 ( 指定金融機関等へ納付 ) 4 道路等占用許可後 道路工事着手届書 を提出して給水引込工事に着手指定給水装置工事事業者 ( 配水管接続時に水道局立会 ) 5 量水器設置を除く給水装置工事完了後 工事竣工届等手続きを行う 指定給水装置工事事業者 6 量水器の設置工事竣工届の手続き時に 加入金の納入確認を行い指定給水装置工事

事業者へ量水器を渡し設置してもらう ( 水道使用申込書を提出 ) 加入金の納入が確認できない場合は量水器を渡しません 7 竣工検査指定給水装置工事事業者立会の上竣工検査 ( 宅内配管がある場合 ) 工事用の水栓柱だけの場合は指定給水装置工事事業者の立会無しで 現地確認を行います 以上の手順で行っていることから工事が完了しない時点では量水器の受け渡しを行っていません 伊賀市 当市では 給水装置の新設申込み書 と 給水装置工事施工承認申請書 を同時に提出していただき 設計審査後各種負担金納付書を発行し納入確認後 水道部立会の上 量水器一次側工事及び量水器の設置を行っていますので 工事前の受け渡しは行っていません 屋内給水栓工事が完了した時点で 給水装置竣工届 ( 工事完了報告書 ) を提出していただき 竣工 ( 完成 ) 検査を行っています 豊橋市 1 給水装置工事申込書 の受付及び審査をする 2 決裁がおりた後 工事承認書及び納付書を発行する 3 入金を確認後 給水申込書 の提出を受け 量水器を出庫する 4 工事完了後 工事しゅん工検査申請書 及び工事写真 しゅん工図等の提出を受け 現地検査をする 完了検査前に量水器を出庫している為 施工業者が完了検査を受検する時期が業者の都合で遅くなる場合があります 岡崎市

新設の場合 1 給水装置工事申込書の提出 2 審査において申込み内容が適正と判断され 水道施設建設改良費分担金の納付が確認されたのち工事に着手します 3 仮設 1 栓立ち及びメーターボックスまでの工事完了時点で中間検査を行います 4 中間検査合格後 宅内工事で水道使用の申込があった場合に限り 工事用の臨時料金 を徴収するものとして 水道メーターの貸与 ( 施工業者が設置 ) を行っています ( この場合の使用者は工事事業者とする場合が多いです 完成届の提出を促すためです ) 5 給水装置の工事完了後 給水装置工事検査届の提出 6 給水装置の検査で適正と判断された場合 既に水道メーターが貸与されている場合は使用者及び料金区分の変更を行います 水道メーターが貸与されていない場合で 直ぐに使用を開始したい場合は 施工業者が水道メーターを設置し使用開始をします また 当面使用しない場合は 使用申込みがあった際に水道局が水道メーターの設置を行い使用開始をします 刈谷市 量水器の受け渡しについては 完了届提出後の出庫を原則としておりますが 公道部における給水管取出工事が完了し 宅内工事等で給水が必要な場合には一定の手続きを経た上で 量水器の出庫を行っています 負担金の支払いにつきましては 市への納付は公道工事着手前に納付する口径分担金のみであり 完成検査や工事にかかる負担金の支払いはありません 一定の手続きとは 給水支払い者を申請者 ( 給水所有者を含む ) 以外のものに固定し 指定工事業者が完了届を提出するまでの間は支払い者の変更ができないことを承諾する旨の 給水依頼書 が提出され承認されたもの 名古屋市 当市では 配水管分岐部から公私境界までは上下水道局施工 公私境界から屋内側が指定工事店施工となっており 申込者からは上下水道局施工分の工事費及びメータ口径に応じた加入金 ( 基本工事費 ) を徴収します

その後 工事費が納入されていること及び公私境界からメータ廻りまでの配管が完了していることを確認したうえで 配水管分岐部から公私境界までの給水管工事を施工しますが この際 指定工事店 ( または建築業者等 ) からの申し込みに応じて 給水管工事と同日にメータを設置 ( 給水開始 ) する場合があります この場合 メータ以降の屋内配管がまだ完成しておらず 当面は建築工事用として使用するケースも生じますが そのような場合は後日改めて屋内検査を実施することになります また 給水開始後に完成検査を実施する場合は 屋内工事が完了したことを速やかに報告するように指定工事店を指導する必要が生じます