福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 用語の定義花粉飛散に関する用語の定義は ( 財 ) 日本アレルギー協会の 空中花粉測定および花粉情報標準化委員会 ( 平成 6 年 ) 合意事項 に基づく ( 表 1) 表 1 用語の定義 飛散開始日 飛散終了日 花粉飛散ランク基

Similar documents
より高い平均気温であったが,2 月に入ってからは降雪等の影響により平年よりも気温が低い日が続き, 飛散開始が遅れたと推測された 29 年の飛散開始日は過去 18 年間 (1988 年 ~27 年 ) の中で 3 番目に早く, 気温が平年よりも高かったことが影響し, 予測よりも早まったと思われた 予測

平成11年東京都におけるスギ・ヒノキ科花粉飛散状況

3 再診患者数の変動 再診患者数の立ち上がりは 3 月 6 日の週からで ピークは 3 月 27 日の週であった ピーク後も 4 月中は 3 人以上 / 週の状況が続いた この時期の患者は ヒノキ花粉の影響を受けているものと思われる 飛散花粉数の 2 次ピークは 再診患者数 ( 週計 ) のピークの

兵庫県立健康生活科学研究所健康科学研究センター研究報告第 8 号 2017 兵庫県立健康生活科学研究所健康科学研究センター研究報告第 8 号 2017 Ⅲ 結果及び考察 1. 日別 2008 年から 2016 年までの神戸におけるスギ ヒノキ花粉の日別の飛散数を Fig.1 に示した. スギ花粉の飛

あら

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

<4D F736F F D DC58F4994C5817A89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

Microsoft Word - å“Ÿåłžå¸°173.docx

<マスク> マスクの装用は吸い込む花粉をおよそ3 分の1から6 分の1に減らし 鼻の症状を軽くする効果があります ( 図 3-1 参照 ) 性能の良いマスクでは95% 以上の花粉をカットできるものがありますが 大事なことは顔にフィットするものを選ぶことで 横に隙間ができるとそこから花粉が入ってしまい

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

横浜市環境科学研究所

福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 用語の定義花粉飛散に関する用語の定義は ( 財 ) 日本アレルギー協会の 空中花粉測定および花粉情報標準化委員会 ( 平成 6 年 ) 合意事項 に基づく ( 表 1) 表 1 用語の定義 飛散開始日 飛散終了日 花粉飛散ランク基

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

Fig.1 Observation sites of pollen in Hyogo Prefecture (4 points) なお気象データは, 気象庁提供のものを利用した. 豊 岡, 洲本, および当研究所は, それぞれ市内の観測地点 データを用い, 龍野は最寄りの観測地点である姫路のデ ータ

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

はじめに 東京の観測値 として使われる気温などは 千代田区大手町 ( 気象庁本庁の構内 ) で観測 気象庁本庁の移転計画に伴い 今年 12 月に露場 ( 観測施設 ) を北の丸公園へ移転予定 天気予報で目にする 東京 の気温などの傾 向が変わるため 利 者へ 分な解説が必要 北の丸公園露場 大手町露

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

Microsoft Word - 【最終版】2012年花粉傾向まとめ.doc

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

スライド 1

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

スライド 1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷


Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

【WNI】第二回花粉飛散傾向2018

暴風雪災害から身を守るために~雪氷災害の減災技術に関する研究~

1. 気温と産業の関係 2. 気温と販売数の関係の分析 過去の気温データをダウンロードする 時系列グラフを描く 気温と販売の関係を調べる 散布図を描く 定量的な関係を求める 気温から販売数を推定する 2 週間先の気温予測を取得し 活用する 気温以外の要素の影響 3. 予報精度 過去の 1 か月予報

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

<2014年の花粉飛散傾向発表。2月上旬から花粉シーズン到来、対策は1月から>

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

1

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Microsoft PowerPoint - 統計科学研究所_R_重回帰分析_変数選択_2.ppt

ギ特異的 IgE 抗体検査について 受託件数 陽性率 I 方 法 及びクラス分類の割合を調べた 特異的 IgE 抗体検 査は濃度と共に の 7 段階のクラス分類によっ て表わされ クラス が陰性 クラス 1 が偽陽性 1 スギ花粉の計測 スギ花粉計測は 1 及び 年は当社下館研 クラス が陽性である

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

スライド 1

目次 Ⅰ. 業務の目的... 1 Ⅱ. 花粉飛散量等の予測 及び各種情報提供に係わる調査 検討 平成 28 年春の全国スギ ヒノキ花粉の飛散終息予測 飛散終息予測 報道発表資料 予測の評価 スギ ヒノキ花粉

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

13章 回帰分析

橡本四資料1.PDF

<819A967B95B687452E786477>

月中旬までの飛散量も昨年より少なく 半分程度の所もあります このため 東北では昨年よりもまだ症状が軽 い傾向ですが シーズンを通した飛散量は平年並で 昨年より多い予想なので 油断は禁物です 右の症状のグラフは スマホアプリ ウェザーニュースタッチ の 花粉 Ch. に 2017 年 1 月 19 日

1.民営化

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

0.0 Excelファイルの読み取り専用での立ち上げ手順 1) 開示 Excelファイルの知的所有権について開示する数値解析の説明用の Excel ファイルには 改変ができないようにパスワードが設定してあります しかし 読者の方には読み取り用のパスワードを開示しますので Excel ファイルを読み取

参考1中酪(H23.11)

1 はじめに /m /m Ken-ichi. Tatsumi and Lingling Fan, An analysis of the Japanese solar hours for the past years ~ Foundamentals for solar photovoltaic sys

資料6 (気象庁提出資料)

あら

1. 多変量解析の基本的な概念 1. 多変量解析の基本的な概念 1.1 多変量解析の目的 人間のデータは多変量データが多いので多変量解析が有用 特性概括評価特性概括評価 症 例 主 治 医 の 主 観 症 例 主 治 医 の 主 観 単変量解析 客観的規準のある要約多変量解析 要約値 客観的規準のな


自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

平成 30 年 2 月の気象概況 2 月は 中旬まで冬型の気圧配置が多く 強い寒気の影響を受け雪や雨の日があった 下旬は短い周期で天気が変化した 県内アメタ スの月降水量は 18.5~88.5 ミリ ( 平年比 29~106%) で 大分 佐賀関 臼杵 竹田 県南部で平年並の他は少ないかかなり少なか

日本の海氷 降雪 積雪と温暖化 高野清治 気象庁地球環境 海洋部 気候情報課

科技表紙PDF200505

Excelにおける回帰分析(最小二乗法)の手順と出力

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

科技表紙PDF200508

平成10年度 ヒートアイランド現象に関する対策手法検討調査報告書

科技表紙PDF200602

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


簿記教育における習熟度別クラス編成 簿記教育における習熟度別クラス編成 濱田峰子 要旨 近年 学生の多様化に伴い きめ細やかな個別対応や対話型授業が可能な少人数の習熟度別クラス編成の重要性が増している そのため 本学では入学時にプレイスメントテストを実施し 国語 数学 英語の 3 教科については習熟

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

気象 Web システム基本操作説明 1. 概要 本システムでは 観測して保存した気象データを LAN で接続されたクライアント PC で現在気象 ( データ ) 帳票 累計雨量 警報履歴 グラフの表示 印刷 CSV 保存を行うものです なお 表示 操作に関して 基本的にはインターネットエクスプローラ

散布度

Excelfl—‘ãŁª’Í-flO“Z

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

2015_熱中症取組

Microsoft Word - 1.1_kion_4th_newcolor.doc

免責事項 本サイトに掲載されているデータをご利用になる場合には 環境省地球環境局環境保全対策課 までご一報いただくとともに 必ず出典を明記の上 お使いください ただし 環境省は データ内容の保証 ( 情報の正確性 有用性 確実性等について ) は一切致しません

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

データ解析

1. 天候の特徴 2013 年の夏は 全国で暑夏となりました 特に 西日本の夏平均気温平年差は +1.2 となり 統計を開始した 1946 年以降で最も高くなりました ( 表 1) 8 月上旬後半 ~ 中旬前半の高温ピーク時には 東 西日本太平洋側を中心に気温が著しく高くなりました ( 図 1) 特

福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 用語の定義花粉飛散に関する用語の定義は ( 財 ) 日本アレルギー協会の 空中花粉測定および花粉情報標準化委員会 ( 平成 6 年 ) 合意事項 に基づく ( 表 1) 表 1 用語の定義 飛散開始日 飛散終了日 花粉飛散ランク基

キャンプ誘致パンフ_日本語_2

森林水文 水資源学 2 2. 水文統計 豪雨があった時, 新聞やテレビのニュースで 50 年に一度の大雨だった などと報告されることがある. 今争点となっている川辺川ダムは,80 年に 1 回の洪水を想定して治水計画が立てられている. 畑地かんがいでは,10 年に 1 回の渇水を対象として計画が立て

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

花粉が飛散している時期でも 花粉症の症状が重い日と軽い日があるが これは天気の違いによる花粉飛散量が密接に関係している 花粉は 飛散が始まって 7~10 日後ぐらいから量が多くなってくる その後 4 週間程度が花粉の多い時期にあたり この期間内に次のような天気になると 花粉が特に多く飛散する 湿度が

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

DE0087−Ö“ª…v…›

スライド タイトルなし

<4D F736F F F696E74202D A957A A8EC0895E8D7182C982A882AF82E EF89FC915082CC82BD82DF82CC A83808DC5934B89BB A2E >

(Microsoft PowerPoint - \216R\223c\221\262\230_2011 [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

日射スペクトルデータベース表示ソフト (VER-3) 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 NEDO 新エネルギー部太陽光発電グループ 委託先一般財団法人日本気象協会

天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2

Transcription:

調査研究 県内スギ ヒノキ花粉の飛散予測および情報提供に関する研究 高岡大 酒井忠彰 泉宏導 花粉情報提供システム推進チーム Survey Research on Forecast and Information of Airborne Cryptomeria Japonica and Cupressaceae Pollen in Fukui Prefecture Dai TAKAOKA, Tadaaki SAKAI, Hiromichi IZUMI, Propulsive team of Pollen Information 当センターでは平成 19 年から福井および敦賀においてスギ ヒノキ花粉飛散数の観測を行っており 本研究ではこれらのデータを活用して花粉の飛散開始日や翌日の日飛散数予測を実施した 飛散開始日の予測は日最高気温の累積値を過去の測定データと照らし合わせて行い 差はすべて 2 日以内に収まり 予測精度は非常に高かった 日飛散数については シグモイド関数を基にベースとなる数値を算出し 予測日の気象条件を数値化した式で補正して予測した 日飛散数予測のシーズンを通した適中率は 60%~83% とあまり高いとは言えず 現行の手法では正確な予測情報を得ることは難しいと考えられる 1. はじめに スギ花粉症については 1963 年に堀口らにより最初の報告 1) がなされて以来 様々な調査研究が実施されているが ヒノキ花粉やブタクサ花粉なども含めた花粉症全般の患者数は未だに多く 社会的 経済的な損失が大きいことからその有用な対処法が強く望まれている また スギおよびヒノキ樹は 優れた加工性や成長速度の早さから戦災復興や経済発展の需要に伴い人工林の造成面積が拡大した経緯があり 現在の花粉症患者数増加の要因となっている スギは樹齢が 25 年を越える頃から花粉量が増加し 30 年を超えると花粉の多い状態がその後数十年に渡って継続すると言われている 2) そこで本研究では 当センターが平成 19 年から実施しているスギ ヒノキ花粉飛散数の測定データを基に花粉の飛散開始日や翌日の日飛散数予測の情報を提供し 以って県民の健康維持に資することを目的とした 2. 方法 2.1 花粉飛散観測 2.1.1 捕集装置自動交換機構を備えたダーラム型 ( 重力法 ) 捕集装置にワセリンを塗布した格子線入りスライドガラスを装着し 自然落下してくる花粉を捕集した 装置の外観および機構の概要を図 1 に示す 正面側面機構 8 1 2 2.1.2 調査地点花粉の捕集は 嶺北地域として衛生環境研究センター屋上 ( 以下 福井地点 という ) 嶺南地域として二州健康福祉センター屋上 ( 以下 敦賀地点 という ) の 2 地点で実施した ( 図 2) なお 敦賀地点の調査については二州健康福祉センター衛生検査課が実施した 嶺南地域 2 1 嶺北地域 1 福井地点 : 福井市原目町 39-4 2 敦賀地点 : 敦賀市開町 6-4 図 2 調査地点 2.1.3 調査期間調査実施期間は 平成 19 年から 27 年までの毎年 1 月下旬 ~ ヒノキ花粉の飛散終了日までとし 1 日の捕集時間は午前 9 時 ~ 翌日午前 9 時までの 24 時間とした 2.1.4 飛散数測定捕集した花粉は 0.1% ゲシチアナバイオレットエタノール溶液で染色し 光学顕微鏡 (OLYMPUS BX41) で個数を計測した ( 図 3) 検鏡においては スライドガラス上の 18mm 四方 (3.24cm 2 ) に付着している花粉を スギ ヒノキ その他に分類して計測し 1cm 2 あたりの数値に換算した ( 花粉飛散数 = 計測数 /3.24cm 2 ) 7 3 スギ花粉 ヒノキ花粉 6 5 4 図 1 花粉捕集装置の外観および機構の概要 図 3 スギ ヒノキ花粉の顕微鏡写真 -41-

福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 2.1.5 用語の定義花粉飛散に関する用語の定義は ( 財 ) 日本アレルギー協会の 空中花粉測定および花粉情報標準化委員会 ( 平成 6 年 ) 合意事項 に基づく ( 表 1) 表 1 用語の定義 飛散開始日 飛散終了日 花粉飛散ランク基準 (4 段階 ) 1 月 1 日より初めて連続 2 日以上 1 個 /cm 2 以上を観測した最初の日 花粉飛散終了期に 3 日間連続して 0 個が続いた最初の日の前日 少 な い 1 平方 cm あたり 10 個未満 や や 多 い 同 10~30 個未満 多 い 同 30~50 個未満 非常に多い 同 50 個以上 2.2 花粉飛散予測 2.2.1 飛散開始日スギ花粉の飛散開始日については 先行研究で日最高気温の累積値との関連性が報告されている 3 4) ことから 本研究でもこれに準拠することとした また特に気温積算の起点日については 各観測年の飛散開始日の日最高気温累積値を平均し この気温に相当する各観測年の日と実際の飛散開始日の標準偏差が最小となる日に設定した 5) 起点日設定方法の詳細を以下に示す 変数 A: 起点日 [day] 変数 Bi: 各シーズン i における変数 Aから飛散開始実測日までの最高気温累積値 [ ] (i: 年度 H19~H26) 変数 C: 変数 B19 ~B26 平均値 [ ] 変数 Di: 各シーズン i における変数 Aから飛散開始実測日までの日数 [day] 変数 Ei: 各シーズン i における変数 Aからの最高気温累積値が変数 C を越えた日までの日数 [day] 変数 F: 変数 [D19-E19]~ 変数 [D26-E26] の標準偏差 [day] 操作 : 変数 A を前年 11/1~ 翌年 2/9( 過去最も早い飛散開始日 ) の間で変えていき 変数 F が最小となったときの変数 A を最適な起点日とする上記の手法で求められた最適な起点日と飛散開始日の日最高気温累積値は それぞれ福井地点が 1/21, 258.9 敦賀地点が 1/16, 308.2 であった 2.2.2 日飛散数 1 日の間に飛散する花粉の数 ( 日飛散数 ) の推移パターンは 日最高気温の累積値を変数とした次式のシグモイド関数 ( 図 4) で近似でき 6) 予測日とその前日の相対比の差から基本日飛散数を求めた <シグモイド関数 > Y=100 exp { a exp ( b T ) } Y: 花粉日飛散数の累積値の相対比 ( 総飛散数比 ) T: 日最高気温の累積値 (T の起点日は 2.2.1 で求めた日 ) a,b: 定数 < 基本日飛散数算定式 > 基本日飛散数 = { Y(T1)-Y(T2) } M T1: 予測日までの日最高気温の累積値 T2: 予測日前日までの日最高気温の累積値 M: シーズン中の総飛散数 なお シグモイド関数中の定数 a,b については 予測の度に Microsoft Excel ソフトのソルバー機能を用いて最小二乗法により求めた 図 4 H25 福井の花粉飛散数の相対比と累積気温の関係 ( シグモイド関数 ) 2.2.3 総飛散数スギ ヒノキそれぞれのシーズン中の総飛散数は 環境省が毎年公表している福井市の予測平年値比 7) に福井地点または敦賀地点の平年値を乗じて求めた ただし 日最高気温の累積値が相対比 50% 推定値を越えた時点で その時までの花粉日飛散数の累積値 ( 実測値 ) の 2 倍量を総飛散数とした なお 50% 推定値は 平成 19 年から 26 年までの 2.2.1 で求めた起点日から花粉日飛散数の累積値の相対比が 50% を超えた日までの日最高気温の累積値の平均から求めた 2.2.4 補正式日々の花粉飛散数は天気が良く暖かい日に多くなるとされており 6 8) またスギ林の分布と風向も影響することが分かっている 5) このことから 2.2.2 で求めた基本日飛散数を予測日の気象条件等で補正する式を求めた 補正式の導出に当たっては 日飛散数の実測値と予測値の相対比 ( 次式 ) と降雨の有無 降水量 風向 風速 日照時間を重回帰解析して求めた なお 補正式はスギ花粉についてのみ導出し ヒノキ花粉については飛散数が比較的少ないことと 重回帰解析によって相関が高い式が得られなかったことから補正を行わないこととした < 実測値と予測値の相対比 > 相対比 = ( 実測値 - 予測値 )/ 予測値 < 補正式 > ( 福井地点 ) = -0.6862 X1+0.1656 X2-0.7473 X3+0.179 X1: 降雨の有無 (0.5mm 以上の降雨ありで 1 なしで 0) X2: 平均風速 ( 予測日の午前 9 時 ~ 翌日午前 0 時 ) X3: 北風頻度 ( 予測日の午前 9 時 ~ 翌日午前 0 時 ) ( 敦賀地点 ) = 0.0548 X1+0.6234 X2-0.2652 X3-0.3083 X1: 日照時間 X2: 南風頻度 X3: 降雨の有無 福井地点および敦賀地点いずれも係数は平成 19 年 ~ 25 年までのデータを基準としている 2.2.5 気象データの取得予測に必要な日最高気温や翌日の気象条件等のデータは気象庁のホームページ 9) から取得した 特に翌日の気象予測は 予測日前日の午後 5 時時点での地域時系列予報を -42-

参考とした また 補正式を導出する際に用いた風向 風速のデータは 大気汚染常時監視測定局のセンター局および敦賀局での測定値とした 2.3 花粉情報の提供 2.2 で求めた花粉飛散予測の情報は 当センターのホームページに特設ページを設け 県民に公開した 図 5 にそのトップページを示す また 当該ホームページでは予測情報の他に 過去の実測値や花粉に関する基礎知識 花粉症の予防法に関する情報等を併せて掲載した なお 日飛散数の予測情報はスギ ヒノキ花粉の合計値とした 図 5 花粉情報ホームページ 3. 結果 3.1 花粉飛散観測結果福井地点および敦賀地点における平成 19 年から 27 年までの花粉飛散の観測結果を表 2 に示す また特にスギおよびヒノキ花粉のシーズンごとの総飛散数の推移を図 6 に示す 福井地点のスギ花粉飛散数は平成 21, 23, 25 年の奇数年に 5,000 個 /cm 2 を超え 平成 22, 24, 26 年の偶数年には 800 個 /cm 2 未満となっており 飛散数が多い年と少ない年を交互に繰り返す表年裏年の関係 10) が見られた ただし 平成 19, 20, 27 年のように必ずしもこのような隔年変動に適合しない年も見られた またヒノキ花粉についてはスギ花粉に比べて飛散数そのものが少ないことから 隔年変動の明瞭な傾向は確認できなかった 予測日と実測日の差はすべて 2 日以内に収まっており 予測精度は非常に高かった 表 3 スギ花粉飛散開始日の予測と実測 福井地点 敦賀地点 シース ン 予測 実測 予測 実測 H25 2/27 2/28 2/27 2/27 H26 2/27 2/26 2/26 2/25 H27 2/24 2/23 2/23 2/25 3.2.2 日飛散数福井地点および敦賀地点における平成 25 年から 27 年までの日飛散数の予測結果を表 4 に示す また 概要としてシーズンを通じた予測の適中率を表 5 に示す 平成 25 年は福井地点 敦賀地点ともに 76~83% と適中率は比較的高かったが 平成 26, 27 年の適中率は 60~71% と低かった 花粉飛散ランク基準では やや多い および 多い と予測した場合の適中率が低く これらの出現頻度が高い程 シーズン通しての適中率が低くなる傾向が見られた ( 表 5, 6) やや多い および 多い の出現頻度が高かったのは 総飛散数が平年値以下である平成 26,27 年であったことから 総飛散数の少ない年には適中率が低くなると言える また 総飛散数の予測値を算出する際に用いた環境省の予測値と実測値の差が大きい程 予測の適中率は低下する傾向にあった ( 表 5, 7) 今回用いた予測手法では 90% 以上の高い精度を得ることは困難であると考えられ 特に総飛散数が平年値以下のシーズンへの対応に問題があると考えられる 表 5 日飛散数予測の適中率と総飛散数 適中率 総飛散数 [ 個 / cm 2 ] シース ン 福井地点 敦賀地点 福井地点 敦賀地点 H25 76 % 83 % 5,916 6,902 H26 60 % 71 % 832 984 H27 66 % 71 % 3,147 1,520 H19-27 平均 - - 3,503 2,771 表 6 花粉飛散ランク基準ごとの予測適中率 適中率 ( 予測回数 ) シース ン 少ない やや多い 多い 非常に多い H25 93 %(43 回 ) 30 %(10 回 ) 50 %(2 回 ) 80 %(25 回 ) H26 89 %(56 回 ) 28 %(18 回 ) 27 %(11 回 ) 0 %(3 回 ) H27 87 %(57 回 ) 26 %(19 回 ) 50 %(6 回 ) 50 %(10 回 ) 表 7 環境省のスギ ヒノキ総飛散数予測値と実測値 ( 福井地点 ) シース ン 環境省予測値 [ 個 / cm 2 ] 実測値 [ 個 / cm 2 ] 差の割合 H25 7,070 5,916 19.5 % H26 3,290 832 295.4 % H27 5,676 3,147 80.4 % 図 6 総飛散数の推移 3.2 花粉飛散予測結果 3.2.1 飛散開始日福井地点と敦賀地点それぞれについて 平成 25 年から 27 年のスギ花粉飛散開始日を予測した結果を表 3 に示す 4. まとめ 平成 19 年から 27 年まで福井地点および敦賀地点においてスギ ヒノキ花粉の飛散数を観測し これらのデータを用いて平成 25 年から 27 年の 3 年間 飛散開始日と日飛散数の予測を行い その情報をホームページで県民に提供 -43-

福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) した 予測の結果は 飛散開始日については精度が非常に高かったが 日飛散数については高いとは言えず 現行の手法では正確な予測情報を得ることは難しいと考えられる 謝辞 花粉飛散数の測定にご協力いただきました 二州健康福祉センター衛生検査課に深謝いたします 参考文献 1) 堀口申作 : 栃木県日光地方におけるスギ花粉症 Japanese Cedar Pollinosis の発見, アレルギー 13(5), 370 (1964) 2) 新田裕史 : 我が国における花粉症対策の展望, 科学技術動向 (Science & Technology Trends) 59, 11-18 (2006) 3) 安田京 : 降雪地帯におけるスギ花粉飛散状況とその予測 - 弘前市における検討 -, 日本耳鼻咽喉科学会会報 106(2), 135-142 (2003) 4) 松原篤 : 降雪地域におけるスギ花粉飛散開始日の予測, 耳鼻と臨床 51(3), 220-225 (2005) 5) 酒井忠彰 : 福井県におけるスギ ヒノキ花粉の飛散観測, 日本海地域の自然と環境 (Science & Technology Trends) 20, 49-54 (2013) 6) 図子光太郎 : 気象予報を用いたスギ花粉の日飛散量予測, 富山県林業技術センタ - 研究報告 15, 25-32 (2002) 7) 環境省ホームページ : 花粉情報サイトより http://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/ 8) 環境省 : 花粉症環境保健マニュアル -2014 年 1 月改訂版 - 9) 気象庁ホームページ : 過去の気象データ検索より http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php 10) 高橋祐一 : 気象変動がスギ花粉飛散数に及ぼす影響の予測, 日本花粉学会第 37 回大会講演要旨集 34 (1996) -44-

表 2 花粉飛散観測結果 (H19~H27) スギ花粉福井地点 測定開始日 1 月 25 日 1 月 24 日 1 月 26 日 2 月 1 日 2 月 14 日 1 月 30 日 1 月 28 日 1 月 27 日 1 月 26 日 花粉初観測日 2 月 16 日 2 月 16 日 2 月 10 日 2 月 2 日 2 月 14 日 2 月 12 日 1 月 31 日 1 月 30 日 2 月 7 日 花粉飛散開始日 2 月 16 日 3 月 7 日 2 月 14 日 2 月 23 日 2 月 25 日 3 月 6 日 2 月 28 日 2 月 26 日 2 月 23 日 飛散ピーク日 3 月 2 日 3 月 18 日 3 月 5 日 3 月 8 日 3 月 20 日 3 月 29 日 3 月 9 日 3 月 17 日 3 月 17 日 花粉飛散終了日 4 月 15 日 4 月 9 日 4 月 5 日 3 月 31 日 5 月 11 日 4 月 28 日 4 月 15 日 4 月 26 日 4 月 24 日 飛散期間 [ 日 ] 59 34 51 37 76 53 47 60 63 3,245 3,363 5,736 388 5,138 903.3 5,793.3 751.7 3,050.2 H19~27 の平均値 3,152.1 敦賀地点 測定開始日 1 月 25 日 1 月 24 日 1 月 26 日 1 月 29 日 2 月 7 日 1 月 30 日 1 月 28 日 1 月 27 日 1 月 26 日 花粉初観測日 2 月 6 日 1 月 24 日 1 月 29 日 2 月 21 日 2 月 20 日 2 月 17 日 1 月 30 日 1 月 29 日 2 月 11 日 花粉飛散開始日 2 月 9 日 3 月 7 日 2 月 11 日 2 月 24 日 2 月 25 日 3 月 6 日 2 月 27 日 2 月 25 日 2 月 25 日 飛散ピーク日 3 月 2 日 3 月 13 日 3 月 5 日 3 月 8 日 3 月 13 日 3 月 16 日 3 月 9 日 3 月 17 日 3 月 17 日 花粉飛散終了日 4 月 12 日 4 月 15 日 4 月 15 日 3 月 26 日 5 月 7 日 4 月 25 日 5 月 2 日 4 月 21 日 4 月 16 日 飛散期間 [ 日 ] 63 40 64 31 72 54 65 56 51 3,123 1,517 3,089 297 1,556 704.7 6,619.7 789.3 1,299.1 H19~27 の平均値 2,110.5 ヒノキ花粉福井地点 花粉初観測日 4 月 6 日 3 月 27 日 3 月 19 日 3 月 19 日 3 月 29 日 3 月 29 日 2 月 27 日 3 月 21 日 3 月 6 日 花粉飛散開始日 4 月 6 日 3 月下旬 3 月 19 日 4 月 5 日 3 月 29 日 4 月 2 日 3 月 21 日 3 月 24 日 3 月 21 日 飛散ピーク日 4 月 6 日 5 月 1 日 4 月 10 日 5 月 5 日 4 月 14 日 4 月 12 日 4 月 9 日 3 月 29 日 4 月 4 日 花粉飛散終了日 4 月 22 日 5 月 1 日 4 月 23 日 5 月 10 日 5 月 15 日 5 月 1 日 4 月 30 日 4 月 26 日 4 月 24 日 飛散期間 [ 日 ] 17-36 36 48 30 41 34 35 182 45 1,414 82 972 184 122.8 80.1 96.6 H19~27 の平均値 353.2 敦賀地点 花粉初観測日 2 月 22 日 3 月 13 日 3 月 23 日 3 月 18 日 3 月 23 日 3 月 27 日 2 月 8 日 3 月 24 日 3 月 8 日 花粉飛散開始日 3 月 28 日 3 月 20 日 3 月 23 日 4 月 18 日 4 月 1 日 3 月 27 日 4 月 3 日 3 月 24 日 3 月 21 日 飛散ピーク日 4 月 20 日 4 月 13 日 4 月 11 日 4 月 19 日 4 月 15 日 4 月 15 日 4 月 5 日 3 月 24 日 4 月 12 日 花粉飛散終了日 5 月 15 日 5 月 4 日 4 月 30 日 5 月 13 日 5 月 9 日 5 月 5 日 4 月 29 日 4 月 30 日 5 月 3 日 飛散期間 [ 日 ] 49 46 39 26 39 40 27 38 44 584 36 2,578 247 781 1020.2 282.4 195.1 220.6 H19~27 の平均値 660.5-45-

福井県衛生環境研究センター年報第 13 巻 (2014) 表 4 花粉日飛散数予測結果 (H25~H27) 適中 H25 H26 H27 月日 福井地点 敦賀地点 2 月 27 日 - 少ない 2 月 28 日 少ない 少ない 3 月 1 日 少ない 少ない 3 月 2 日 少ない 少ない 3 月 5 日 やや多い 多い 3 月 6 日 非常に多い非常に多い 3 月 7 日 非常に多い非常に多い 3 月 8 日 多い 非常に多い 3 月 9 日 非常に多い非常に多い 3 月 12 日 非常に多い非常に多い 3 月 13 日 非常に多い非常に多い 3 月 14 日 非常に多い非常に多い 3 月 15 日 非常に多い非常に多い 3 月 16 日 非常に多い非常に多い 3 月 19 日 非常に多い非常に多い 3 月 20 日 非常に多い非常に多い 3 月 22 日 非常に多い非常に多い 3 月 23 日 非常に多い非常に多い 3 月 26 日 やや多い やや多い 3 月 27 日 やや多い やや多い 3 月 28 日 少ない やや多い 3 月 29 日 やや多い やや多い 3 月 30 日 やや多い やや多い 4 月 2 日 少ない 少ない 4 月 3 日 少ない 少ない 4 月 4 日 少ない 少ない 4 月 5 日 少ない 少ない 4 月 6 日 少ない 少ない 4 月 9 日 少ない 少ない 4 月 10 日 少ない 少ない 4 月 11 日 少ない 少ない 4 月 12 日 少ない 少ない 4 月 13 日 少ない 少ない 4 月 16 日 少ない 少ない 4 月 17 日 - 少ない 4 月 18 日 - 少ない 4 月 19 日 - 少ない 4 月 20 日 - 少ない 4 月 21 日 - 少ない 4 月 22 日 - 少ない 4 月 23 日 - 少ない 4 月 24 日 - 少ない 4 月 25 日 - 少ない 4 月 26 日 - 少ない 4 月 27 日 - 少ない 4 月 28 日 - 少ない 4 月 29 日 - 少ない 適中率 76% 83% 月日 福井地点 敦賀地点 2 月 25 日 - 少ない 2 月 26 日 少ない 少ない 2 月 27 日 少ない 少ない 2 月 28 日 少ない 少ない 3 月 1 日 少ない 少ない 3 月 4 日 少ない やや多い 3 月 5 日 少ない 少ない 3 月 6 日 少ない 少ない 3 月 7 日 少ない 少ない 3 月 8 日 少ない 少ない 3 月 11 日 やや多い 多い 3 月 12 日 多い 非常に多い 3 月 13 日 やや多い 多い 3 月 14 日 少ない やや多い 3 月 15 日 多い 多い 3 月 18 日 多い 多い 3 月 19 日 多い 非常に多い 3 月 20 日 やや多い やや多い 3 月 21 日 やや多い 少ない 3 月 25 日 非常に多い 多い 3 月 26 日 やや多い やや多い 3 月 27 日 やや多い やや多い 3 月 28 日 多い 多い 3 月 29 日 やや多い やや多い 4 月 1 日 やや多い やや多い 4 月 2 日 やや多い やや多い 4 月 3 日 少ない やや多い 4 月 4 日 少ない 少ない 4 月 5 日 少ない 少ない 4 月 8 日 少ない 少ない 4 月 9 日 少ない 少ない 4 月 10 日 少ない 少ない 4 月 11 日 少ない 少ない 4 月 12 日 少ない 少ない 4 月 15 日 少ない 少ない 4 月 16 日 少ない 少ない 4 月 17 日 少ない 少ない 4 月 18 日 少ない 少ない 4 月 19 日 少ない 少ない 4 月 22 日 少ない 少ない 4 月 23 日 少ない 少ない 4 月 24 日 少ない 少ない 4 月 25 日 少ない 少ない 4 月 26 日 少ない 少ない 4 月 29 日 - 少ない 適中率 60% 71% 月日 福井地点 敦賀地点 2 月 24 日 少ない - 2 月 25 日 少ない 少ない 2 月 26 日 少ない 少ない 2 月 27 日 少ない 少ない 2 月 28 日 少ない 少ない 3 月 3 日 少ない 少ない 3 月 4 日 少ない 少ない 3 月 5 日 少ない 少ない 3 月 6 日 少ない やや多い 3 月 7 日 少ない 多い 3 月 10 日 やや多い やや多い 3 月 11 日 やや多い 少ない 3 月 12 日 やや多い やや多い 3 月 13 日 多い 多い 3 月 14 日 非常に多いやや多い 3 月 17 日 非常に多い非常に多い 3 月 18 日 非常に多い非常に多い 3 月 19 日 非常に多いやや多い 3 月 20 日 非常に多い 多い 3 月 21 日 非常に多い 多い 3 月 24 日 やや多い 少ない 3 月 25 日 やや多い 少ない 3 月 26 日 非常に多いやや多い 3 月 27 日 非常に多いやや多い 3 月 28 日 多い やや多い 3 月 31 日 やや多い やや多い 4 月 1 日 少ない やや多い 4 月 2 日 やや多い やや多い 4 月 3 日 少ない 少ない 4 月 4 日 少ない やや多い 4 月 7 日 少ない 少ない 4 月 8 日 少ない 少ない 4 月 9 日 少ない 少ない 4 月 10 日 少ない 少ない 4 月 11 日 少ない 少ない 4 月 14 日 少ない 少ない 4 月 15 日 少ない 少ない 4 月 16 日 少ない 少ない 4 月 17 日 少ない 少ない 4 月 18 日 少ない 少ない 4 月 21 日 少ない 少ない 4 月 22 日 少ない 少ない 4 月 23 日 少ない 少ない 4 月 24 日 少ない 少ない 4 月 25 日 - 少ない 4 月 28 日 - 少ない 4 月 29 日 - 少ない 5 月 1 日 - 少ない 5 月 2 日 - 少ない 適中率 66% 71% -46-