系および黄色系は酸味と甘みが強く ジュー スや加熱調理用に使われる 日本では生食が 中心のため 桃色系が主流となっている 特 に 完熟させてから収穫できるように品種改 良された桃色系トマトである完熟系大玉トマ トが 現在では最も多く出回っている 作付面積 出荷量 単収の推移 平成 27 年の作付面積

Similar documents
001_yasai1802_mokuji_3.indd

_yasai1806_kongetu1_4.indd

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています

ビール系飲料の輸入

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

平成28年版高齢社会白書(概要版)

Contents Section Chapter Part Part2 18 Chapter Part1 20 Part2 21 Part3 22 Chapter Part Part2

 

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

129

Contents 1 Section Chapter Part Part Chapter Part1 9 Part2 12 Part3 14 Part4 16 Chapter Part1 17 Par

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

ビール系飲料の輸入

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

p1_10月月報用グラフ

tuki_201807_7_5

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

ビール系飲料の輸入

レビューの雛型(ワード)

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

PowerPoint Presentation

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

<4D F736F F D E8E5993C18E59945F8E5995A882C98AD682B782E990B68E598FEE95F192B28DB82E646F63>

tuki_201703_7_3

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

001_yasai1711_mokuji_4.indd

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

PowerPoint Presentation

tuki_201501_7_2

バナナの輸入 門司税関の 2016 年輸入金額過去最高 はじめに 大正後期 貿易港として発展していた門司港は 台湾バナナが大量に荷揚げされました 当時 輸送中に熟してしまったバナナをいち早く換金するため 露天商などが口上に工夫をこらして客を集め 売りさばいていたそうです この様子が全国に知られるよう

シンプロット ジャパン株式会社 東京都千代田区有楽町 1 丁目 7 番 1 号有楽町電気ビル北館 3 階 Market News January (No.12) 謹啓新春を寿ぎ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げま

H23HP掲載用.xlsx

ほうれんそう 県内計 , 北海道 40 39, 栃木 , 長野 58 39, 岐阜 5,885 4,559, 愛知 ,

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,


輸入動向 Page 2 輸入額は増加 数量は減少傾向 額は 年毎に増減はあるものの増加傾向で 昨年 (215 年 ) の輸入額は392 億円と過去最大となりました これは 1 年前 (25 年 ) の約 1.5 倍 15 年前の約 2 倍の金額となります 特にコロンビア産のカーネーション マレーシア

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

平成 27 年 7 月 2 日東海農政局統計部 1 切り花類 出花き出荷量 ( 平成 26 年産 ) 全国の切り花類の出荷量は39 億 5 千万本で 出荷量が最も多かった平成 8 年に比べて18 億本 (31%) 減少 そのうち 愛知県は6 億 1 千万本で 全国シェアは15.5% と上昇傾向 愛知

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

tuki_201710_7_3

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監


共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

11 表 1 平成 5 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 ( 参考 ) 対平均収量比 481,1 1,551, 11,451, 99 nc nc 根 菜 類 169,5 5,144, 4,6, 98 nc nc

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

景況レポート-表

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H26(A4横)

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

人口推計 平成26年10月1日現在 結果の概要 都道府県別人口の動向

-

A-1_中央年報 「野菜」品目別産地別月別取扱高表H28(A4横)

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

15 表 1 平成 7 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 品目 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 474,7 1,654, 11,66, 99 nc nc 根 菜 類 164,7 5,11, 4,49, nc だ い こ ん,9 4,6 1

スライド 1

H22HP用概要版.xlsx

平成17年3月24日


茨城県における特用林産物の生産額 ( 平成 27 年 ) 区分 生産額 ( 百万円 ) 生産量 単位 単 価 生しいたけ t 95 円 / kg 乾しいたけ 1.4 t 3,521 円 / kg ( 林野庁資料 ) なめこ t 425 円 / kg ( 東京中央卸売市場

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

大分県農業共済組合 大分県農業共済組合作成 収入保険と既存制度の掛金及び補てん金の比較 ( 大分県 ) 品目 : 米 平均収入 100 万円作付面積 83a 単収 504kg/10a シナリオ 1 販売価格が 地域平均で シナリオ 2 販売価格が 個人のみで シナリオ 3 自然災害により 地域全体が

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

1 1 A % % 税負 300 担額

人口増加に転じた宮城県, 人口減少幅が縮小した福島県及び岩手県 人口増減率を別にみると, 増加は8 都県となっており, 東京都が0.53% と最も高く, 次いで沖縄県が4%, 愛知県が1%, 埼玉県が0.14%, 神奈川県が0.13% などとなっている 一方, 減少は39 道府県となっており, 秋田

スライド 0

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

[ 海外修学旅行 ( 公私立高等学校 ) ] 地方 九 州 都道府県 公立高等学校 私立高等学校 対象 実施状況 対象 実施状況 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 生徒数 校数 件数 生徒数 実施率参加率 校数 件数 生徒数 福岡 7 6, , ,

1999

平成 30 年産一番茶の摘採面積 生葉収穫量及び荒茶生産量 ( 主産県 ) - 一番茶の荒茶生産量は前年産に比べ 12% 増加 - 調査結果 1 摘採面積主産県の摘採面積 ( 注 1) は2 万 7,800ha で 前年産に比べ 400ha(1%) 減少した 2 10a 当たり生葉収量主産県の 10

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁


スライド 0

平成 28 年 5 月分 米小麦粉牛乳 学校給食センター 平田学校給食センター 佐田学校給食センター 多伎学校給食センター 湖陵学校給食センター 斐川学校給食センター 野菜 きのこ いも 類 キャベツ 石見 熊本 愛知 熊本 愛知 鳥取 熊本 宮崎 愛知 きゅうり 宮崎 大根 大分 熊本 長崎 大分

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

花き産業の概要 1. 花きの動向 (1) 生産の動向 1 花き産業は 生産から中間流通 加工 小売まで広がりを持って展開しており うち花き農業の生産額は 順調に推移してきたものの 平成 10 年の6,345 億円をピークに減少傾向に推移しており 平成 20 年には4,012 億円となっている なお

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

ビール系飲料の輸入

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

鶏卵流通統計調査 ( 平成 30 年 ) - 鶏卵生産量は 前年に比べ 1.0% 増加 - 調査結果 1 鶏卵の生産量平成 30 年の鶏卵生産量は262 万 7,764tで 前年に比べ1.0% 増加した 平成 31 年 3 月 5 日公表 図 1 鶏卵生産量の推移 ( 全国 ) ( 万 t) 270

tuki_201807_7_1

Transcription:

今月の野菜 トマトの需給動向 調査情報部 主要産地 2 4 月 ~11 月 トマト ( 産 ) 7 岐阜県周年 8 福島県 7 月 ~ 1 月上旬 6 県周年 3 茨城県 2 月 ~ 7 月中旬 8 月下旬 ~ 11 月 4 県周年 トマト ( 産 ) 1 県周年 5 県 1 月 ~7 月 9 群馬県 5 月 ~8 月 1 長野県 6 月下旬 ~ 1 月上旬 資料 : 農林水産省 平成 27 年産野菜生産出荷統計 注 : 図中の番号は収穫量の多い順番 期間は主な出荷期間を表している トマトは 栄養豊かな野菜として広く料理に使われ 世界で最も愛されている野菜の一つといわれている 南米にあるアンデス山脈の西側のペルー エクアドル ボリビアにかけての高原が原産地といわれ コロンブスの新大陸発見によってヨーロッパ各地へと伝わった 当初はもっぱら観賞植物として栽培され 食用とされるようになったのは19 世紀になってからのことである イタリアやギリシャを中心に いろいろなトマト料理や調味料的加工品が作られるようになり 世界的な野菜となっていった オランダ人によって日本に伝わったのは江戸時代初期で 当時は観賞用や薬用として用いられた 明治時代になり から品種改良されたトマトが伝わったが 酸味が強く香りもきつかったため 当時の食生活に根づくことはなかった その後 戦後の食の洋風化とともに 栽培技術が発展して品種改良も進んだ結果 消費量は急速に拡大した トマトは 果皮の色によって桃色系トマト 赤色系トマト 黄色系トマトの3つに大別される 桃色系トマトは 甘みに富み酸味やトマト臭が少なく 生食用に利用される 赤色 野菜情報 28 217.4

系および黄色系は酸味と甘みが強く ジュー スや加熱調理用に使われる 日本では生食が 中心のため 桃色系が主流となっている 特 に 完熟させてから収穫できるように品種改 良された桃色系トマトである完熟系大玉トマ トが 現在では最も多く出回っている 作付面積 出荷量 単収の推移 平成 27 年の作付面積は 1 万 21ヘクタール ( 前年比 1.%) と 前年と同様である 上位 5 道県では 県 125ヘクタール ( 同 13.3%) 茨城県 937ヘクタール ( 同 99.7%) 879ヘクタール ( 同 11.%) 県 826ヘクタール ( 同 99.5%) 県 511ヘクタール ( 同 98.3%) となっている 作付面積の推移 ( ヘクタール ) 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 平成 2 21 22 23 24 25 26 27 資料 : 農林水産省 平成 27 年産野菜生産出荷統計 茨城 27 年の出荷量は 65 万 34トン ( 前年比 98.2%) と 前年よりわずかに減少した 上位 5 道県では 県 12 万 21トン ( 同 1.2%) 5 万 67トン ( 同 97.6%) 茨城県 4 万 41トン ( 同 96.9%) 県 3 万 88トン ( 同 93.7%) 県 3 万 82トン ( 同 89.%) となっている 出荷量の推移 8 7 6 5 4 3 2 1 平成 2 21 22 23 24 25 26 27 資料 : 農林水産省 平成 27 年産野菜生産出荷統計 茨城 出荷量上位 5 道県について 1アール当たりの収量を見ると 県の1.1トンが最も多く 次いで県の7.95トン の7.2トンと続いている の県で多いのは 県 (9.42トン) 福岡県(8.83 トン ) であり 全国平均は6.1トンとなっている ( トン /1a) 12 1.1 1 8 6 4 平成 27 年の主産地の単収 9.42 7.95 7.2 5.25 5.5 8.83 6.1 2 茨城福岡全国 資料 : 農林水産省 平成 27 年産野菜生産出荷計 注 : 黄色は 出荷量上位 5 道県以外で単収が多い 2 県および全国平均 野菜情報 29 217.4

作付けされている主な品種等 量販店などには 通常 ミニトマトも含めて2 種から25 種のトマトが並ぶといわれている そうした消費者のさまざまな好みや作型 栽培環境などに応じて トマトの品種は多数存在する また 特定の品種ではないが 水やりを抑えるなど特別な栽培法で甘みを引 き出したフルーツトマトが注目を集めている 比較的多くの産地で作付けされているりんか49は トマトモザイクウイルスや萎凋病などへの耐病性やネマトーダへの耐虫性を持ち 着果性の良い品種である 都道府県名 主な品種 県 りんか 49 桃太郎ピース 桃太郎ホープ アニモ CF 桃太郎ファイト りんか 49 桃太郎ギフト 桃太郎ファイト 茨城県 麗容 麗旬 桃太郎ピース りんか 49 県 麗容 桃太郎はるか りんか 49 桃太郎グランデ 県 りんか 49 麗旬 みそら 64 桃太郎ヨーク 資料 : 農畜産業振興機構の関係者聞き取りによる 東京都 大阪中央卸売市場における月別県別入荷実績 東京都中央卸売市場の月別入荷実績 ( 平成 27 年 ) を見ると 年間を通じて他の品目よ り比較的多くの産地から入荷している 冬か ら春にかけては産を中心に産 産などの入荷が見られ 夏から秋にかけては 産や青森産などが中心となっている ( トン ) 12, 平成 27 年トマト ( トマト + ミニトマト ) の月別入荷実績 ( 東京都中央卸売市場計 ) 1, 8, 6, 4, 2, (6) 宮崎 (6) (11) (23) (5) 宮崎 (7) (44) (35) (26) (5) 宮崎 (7) (31) (26) 宮崎 (6) (6) (19) (3) (26) 茨城 (7) (9) (2) (25) (3) 茨城 (19) (44) 岩手 (9) 福島 (9) 茨城 (11) (11) 青森 (24) 岩手 (9) 群馬 (1) 福島 青森 (2) (21) (26) (34) 茨城 (11) 福島福島 (9) (1) 青森 青森 (2) 茨城 (19) (2) (4) 茨城 (8) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 平成 27 年東京都中央卸売市場年報 ) 注 :( ) 内の数値は 月別入荷量全体に占める割合 (%) である (38) 静岡 (6) (8) (8) (46) ( 月 ) 野菜情報 3 217.4

大阪中央卸売市場の月別入荷実績 ( 平成 27 年 ) を見ると 東京都中央卸売市場と比 べて入荷トップ産地の全体に占める割合が多 い 冬から春にかけては産が全体の 6% 以上を占め 7 月から 9 月にかけては 産が 4% 前後を占めている ( トン ) 4, 平成 27 年トマト ( トマト + ミニトマト ) の月別入荷実績 ( 大阪中央卸売市場計 ) 3,5 3, 2,5 2, 1,5 1, 5 和歌山 (5) (7) 福岡 和歌山 (7) 和歌山 (6) 福岡 9) 福岡 (64) (64) (65) (4) 和歌山 (4) 福岡 (66) 和歌山 (4) (5) 福岡 (61) (25) (6) 福岡 (7) 石川 (9) (39) (3) 奈良 (4) 石川 (8) (8) 岐阜 (1) (41) 岐阜 (33) (46) 石川 (5) 岐阜 (33) (39) (3) 福岡 (4) 石川 (7) 岐阜 (21) (21) (22) (4) 和歌山 (5) 石川 (7) (1) 徳島 (4) 福岡 (5) (5) 和歌山 (8) (62) (68) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 ( 月 ) 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 平成 27 年大阪市 大阪府中央卸売市場年報 ) 注 :( ) 内の数値は 月別入荷量全体に占める割合 (%) である 東京都中央卸売市場における価格の推移 東京都中央卸売市場の価格 ( 平成 27 年 ) を見ると トマトは1キログラム当たり292 514 円 ( 年平均 371 円 ) ミニトマトは1 キログラム当たり551 93 円 ( 年平均 683 円 ) の幅で推移している 年による差はあるものの 3 月や4 月から下げ基調が続いて6 月には最安値となり その後に上昇する傾向にある ( 円 /kg) 1, 9 8 7 6 5 4 3 2 1 卸売価格の月別推移 ( トマト ) トマト 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 ミニトマト 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 ( 月 ) 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 東京都中央卸売市場 市場月報 ) 野菜情報 31 217.4

輸入量の推移 トマトの輸入量を見ると 生鮮に比べて加工品が圧倒的に多く 平成 28 年は生鮮の 7383トンに対し 加工品は23 万 287トンである 生鮮トマトの輸入量は 25 年をピークに減少傾向にあったが28 年は増加に転じており 一定の水準を維持している また トマト加工品は24 年をピークに漸減している 28 年の国別輸入量を見ると 生鮮では韓国が5% 以上 ニュージーランドが約 16% を占めている 加工品ではイタリアが4% 以上を占め 中国と続いている トマト ( 生鮮 ) の輸入量の推移 1 8 6 4 2 平成 21 22 23 24 25 26 27 28 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 財務省 貿易統計 ) 5 3 トマト加工品輸入量の推移 トマトピューレ等関割 ピューレ等関割以外 トマトケチャップ トマトソース トマトジュース 混合野菜ジュース のトマト加工品 25 2 15 1 5 平成 21 22 23 24 25 26 27 28 21 22 23 24 25 26 27 28 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 財務省 貿易統計 ) ニューシ ーラント 187 8.% 平成 21 年トマト ( 生鮮 ) メキシコ 38 1.6% 国別輸入量 カナダ 72 9.5% 平成 28 年トマト ( 生鮮 ) オランダ 438 5.9% メキシコ 296 4.% カナダ 431 18.4% 788 33.7% 合計 トン 韓国 894 38.2% 1,17 13.8% ニューシ ーラント 1,191 16.1% 合計 トン 韓国 3,74 5.7% 野菜情報 32 217.4

ポルトガル 13,543 トルコ 7% 15,249 8% 25,916 13% 平成 21 年トマト加工品 チリ 5,61 3% 11,21 5% 合計 トン 中国 41,75 21% イタリア 86,225 43% ポルトガル 22,664 9.8% トルコ 11,185 4.9% スペイン 13,461 5.8% 中国 25,11 1.9% 平成 28 年トマト加工品 19,77 8.6% 合計 トン 35,653 15.5% イタリア 12,543 44.5% 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 財務省 貿易統計 ) 消費の動向 トマトの1 人当たり年間購入量は トマトブームの影響もあって平成 23 年から増加傾向にあり 25 年以降は4グラム台と 安定した推移を見せている トマトはそのまま生食でき 一度にたくさん食べられるため 栄養分を摂取しやすい野菜である トマトの赤色の成分はリコピンで 活性酸素を除去する抗酸化作用があり 老化の進行を抑制するほか がんや動脈硬化を予防する働きがある リコピンは熱に強く 煮 たり焼いたりしても抗酸化力が低下しにくい また コラーゲンの生成を促し美肌効果が期待できるビタミンCや 体内のナトリウムの排出を促すカリウムも含んでいる さらに 酸味の主な成分であるクエン酸は 食欲を増進させる働きがあるため 食欲の低下しがちな暑い時期に取り入れると効果的である さまざまな効能を持つトマトは 生食はもちろん いろいろな調理にも上手に使い 健康増進に役立てたい野菜である トマトの 1 人当たり年間購入量の推移 ( グラム ) 5, 4,5 4, 3,5 3,748 3,544 3,675 3,752 4,22 4,64 4,68 4, 3, 2,5 2, 平成 21 22 23 24 25 26 27 28 資料 : 農畜産業振興機構 ベジ探 ( 原資料 : 総務省 家計調査年報 ) 野菜情報 33 217.4