<4D F736F F D2092F188C48F D89BF8F E6919C8D A76312E312E646F63>

Similar documents
Microsoft Word - 05_衛星合成開口レーダー120123

<4D F736F F D2091E F195AC89CE975C926D D89EF5F97B089A99387>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 24p-29p(宮川)GEONET-GNSS時代の幕開け-

国土地理院時報124.indb

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

68 国土地理院時報 2016 No だいち 2 号による緊急観測だいち 2 号は, だいちの後継機として 2014 年 8 月から定常的な観測を開始し,2014 年 11 月からデータの定常配布が始まった. だいち 2 号の主な性能は表 -1 のとおりである. 表 -1 だいち 2

【集約版】国土地理院の最近の取組

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D D082B882DD90AC89CA95F18D908F F312D385F895E896388CF2E646F63>


Microsoft PowerPoint - 技術概要・有効性資料

<8B4C8ED294AD955C E31302E E82B782D782E892F18CBE816A2E786C7378>

<4D F736F F F696E74202D F94D191BA976C5F8B5A8F7095F18D9089EF F8091A582CC89FC92E B8CDD8AB B83685D>

高分解能衛星データによる地形図作成手法に関する調査研究 ( 第 2 年次 ) 実施期間平成 18 年度 ~ 測図部測図技術開発室水田良幸小井土今朝巳田中宏明 佐藤壮紀大野裕幸 1. はじめに国土地理院では, 平成 18 年 1 月に打ち上げられた陸域観測技術衛星 ALOS に関して, 宇宙航空研究開

Microsoft Word - コロキウムの御案内v4.doc

結果を用いて首都圏での雪雲の動態を解析することができました ( 詳しい解説 は別添 ) こうした観測事例を蓄積し 首都圏降雪現象の理解を進め 将来的に は予測の改善に繋げていきたいと考えています 今回の研究成果は 科学的に興味深く 新しい観測研究のあり方を提案するものとして 日本雪氷学会の科学誌 雪

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

Deep Learningでの地図タイル活用の検討

欠であり 運輸交通分野を中心に膨大なインフラ投資が必要になると見込まれる これらのインフラ整備にあたっては 案件ごとにマスタープランから工事まで段階を踏んで検討 建設が進められるが 対象地の地形などを確認 把握するため 検討段階に応じた精度の地図が必要となる 現在 同国では基本的な測地基準点網が整備

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

平成26年8月豪雨災害(広島豪雨災害) におけるCOSMO-SkyMed衛星観測結果

スライド 1

準天頂衛星を利用したオートステアリングシステムの精度向上

【資料3-2】光格子時計の測地分野での利用可能性

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - H doc

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日)

<4D F736F F D B4988C994BC E88E695578D8289FC92E881698F4390B A>

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

GPS仰角15度

図 -2 測位方式の概念図 RTK-GPS: Real Time Kinematic GPS 2 図 D-GPS RTK-GPS cm 1ms GPS CDMA 巻 8 号情報処理 2002 年 8 月 - 2 -

火山防災対策会議の充実と火山活動が活発化した際の協議会の枠組み等の活用について(報告)【参考資料】

<4D F736F F D208DC58F49365F817582BE82A282BF AB18FC289F090CD82C982E682E891A882A682E782EA82BD96B693878E A788

Microsoft Word - kirishima-sinmoe11.doc

4次元サイバーシティの活用イメージと論点(案)(事務局)

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

日本海地震・津波調査プロジェクト

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

indd

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

Microsoft Word - 2-1_ALOS_企画.doc

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

WTENK5-6_26265.pdf

国土籍第 376 号平成 29 年 3 月 23 日 マルチ GNSS 測量マニュアル - 近代化 GPS Galileo 等の活用 - 平成 29 年 4 月 国土交通省土地 建設産業局地籍整備課

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

スライド 1

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint _HARU_Keisoku_LETKF.ppt [互換モード]

国土地理院として地震本部に期待すること、取り組むべきこと

3-13 相模湾周辺におけるGPS観測(序報)

H19年度

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

<4D F736F F F696E74202D E93788CA48B8694AD955C89EF5F4E6F30325F D AC48E8B8CA48B865F53438FBC

資料1-4気象庁資料

3 航空機動態情報の管制機関における活用 (EN-12, OI-27 関連 ) ~ 航空機動態情報の把握による監視能力の向上 ~ 2 気象予測の高度化等 (EN-5,6,13 関連 ) ~ 気象予測の高度化による高精度な時間管理の実現 ~ 4SBAS 性能の検討 (EN-7 関連 ) 5GBAS を

布 ) の提供を開始するとともに 国民に対し分かりやすい説明を行い普及に努めること 図った 複数地震の同時発生時においても緊急地震速報の精度を維持するための手法を導入するとともに 緊急地震速報の迅速化を進める 特に 日本海溝沿いで発生する地震については 緊急地震速報 ( 予報 ) の第 1 報を発表

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx

平成 29 年度 融雪期の積雪分布推定と流入量予測の精度向上に向けた検討について 札幌開発建設部豊平川ダム統合管理事務所管理課 高橋和政窪田政浩宮原雅幸 融雪期のダム管理では 気象予報と積雪水量から流入量予測を行うことで融雪出水に備えているが 現状用いるデータは広範囲な気象予報と一部の地点での積雪観

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

Microsoft PowerPoint - 資料04 重回帰分析.ppt

Microsoft PowerPoint _T3 [互換モード]

InSARの干渉条件

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

緒言 GIS ソフトウエア開発動向の一つに 3 次元化表示 がある. 代表的な GIS ソフトである ESRI 社の ArcGIS では, 建物や樹木等を平面 GIS に上乗せすることを 3 次元表示と呼ぶことが多い. 一方, 地下構造を表現できる 真 3 次元 化は, ソリッドモデル又はボクセルモ

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

構築等 相手国の意思決定が必要な政策面で懸念される点がある 今後 全体設計の実現に向け た強固な活動が期待される 4-1. 国際共同研究の進捗状況について本プロジェクトは統合データベースと観測評価システムの開発を第一段階とし 物理モデルの構築 シナリオ解析に基づく評価 システムと技術の開発へと順次進

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR

Microsoft PowerPoint - 06_安田HP用(永山) [互換モード]

干渉SARの教育利用に関する調査

我が国の宇宙技術の世界展開

宇宙システム海外展開タスクフォース シンボルプロジェクト 宇宙システムなどの基盤技術及びこれにより提供される高精度 高信頼性リアルタイム測位サービスやこれらと関連する防災 環境などの社会公益サービスの海外展開 国際貢献等を積極的に促進 我が国の宇宙 地理空間情報システムを活かした高度なサービスをアジ

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

画像投稿掲示板マニュアル

<4D F736F F D CA918A93C190AB8C8892E88DEC8BC CC>

Microsoft PowerPoint - 西村先生【30枚】 公開講座.pptx

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

全地連"次世代CALS"対応研究会 報告書

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

Microsoft PowerPoint - ①【最終】防災・減災に向けた国土地理院の取り組み

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

Slide 1

PowerPoint プレゼンテーション

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR

15K12480 研究成果報告書

Microsoft PowerPoint - 日本測量者連盟講演.pptx

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

PowerPoint プレゼンテーション

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

スライド 1

Transcription:

提案課 室名問合せ先 研究課題名 研究制度名 新規研究課題提案書 ( 課題提案者が記入 ) 課 室名 : 国土地理院地理地殻活動研究センター宇宙測地研究室地殻変動研究室住所 : 茨城県つくば市北郷 1 番代表担当者名 : 宇宙測地研究室主任研究官矢来博司正確 迅速な地盤変動把握のための合成開口レーダー干渉画像の高度利用に関する研究特別研究 研究期間平成 20 年 4 月 ~ 平成 23 年 3 月 ( 3 年間 ) 1 課題分類 (3) 防災 環境保全に貢献する研究開発 2 研究開発の背景 必要性 3 研究開発の目的 目標 4 研究開発の内容 干渉合成開口レーダー ( 干渉 SAR) は地表面の変位を高密度に得られる技術であり 地震 火山活動や地すべり等の地表面の変動現象の把握に威力を発揮すると期待されている 国土地理院は地盤変動を面的に監視するため 陸域観測技術衛星 だいち のデータを定常的に解析し SAR 干渉画像を作成している 平成 19 年 3 月発生の能登半島地震に関する解析から地震時に生じた地盤変動を だいち により詳細に検出できる可能性が明らかになった 現在の定常解析では軌道情報の誤差や大気の水蒸気位相遅延などによる大きな誤差が SAR 干渉画像に含まれている 地盤変動を示す干渉画像を作成するには熟練技術者の試行錯誤的な解析を必要とし 迅速な解析が困難であるとともに 気象条件が良い場合を除けば大気による誤差を十分に除去できない事例もみられる また 干渉画像で与えられる位相情報から地盤変動量を求める位相連続化 ( アンラップ ) 技術が未完成であり 特に 解像度を維持した手法は開発されていない このため 干渉 SAR 手法による半自動的な処理により 高解像度で正確な地盤変動を迅速に抽出する技術の開発が求められている 軌道情報については 平成 19 年度から開始された特別研究 SAR 衛星の位置決定の高精度化を通じた地盤変動抽出の高度化に関する研究 において誤差低減技術の開発が行われている 大気による位相遅延については 地形と相関するという仮定に基づく解析がこれまで行われてきた 気象モデルの空間 時間分解能が精細化しつつあり 国土交通省総合技術開発プロジェクト 準天頂衛星測位 通信システムの開発 において 気象モデルを用いたレイトレーシング法による位相遅延量の算出手法が確立され 気象モデルを用いた水蒸気位相遅延除去手法の実現が可能となる環境が整ってきた 位相連続化処理においては 従来の SAR 衛星では画像の干渉性が低いため平滑化を行う必要があり 解像度を犠牲にしてきた 一方 だいち では画像の干渉性が高く 高解像度での位相連続化処理が実現できれば 高解像度の地盤変動を抽出する可能性を持つことが分かってきた 従って 気象モデルを用いた水蒸気位相遅延補正手法 高解像度に適合したアンラップ手法を開発し SAR 衛星の位置決定の高精度化手法と統合する技術開発を行うことにより SAR 干渉画像を利用した正確 迅速な地盤変動把握を実現し 緊急時における防災情報の迅速な提供等が期待される なお 本研究課題での研究成果は だいち SAR データだけでなく 他の地球観測衛星の SAR データにも応用が可能である SAR 干渉画像による正確 迅速な地盤変動把握を実現することを目的として SAR 干渉画像に適合した位相遅延分布の計算手法の開発 アンラップ処理の高度化を行うことにより 干渉画像の高度利用を可能とする技術を開発することを目標とする レイトレーシング法による SAR 干渉画像に適合した位相遅延分布の計算手法の開発

5 研究開発の方法 実施体制 実データを用いた位相遅延モデルの評価 特別研究 SAR 衛星の位置決定の高精度化を通じた地盤変動抽出の高度化に関する研究 の成果として得られる軌道情報と 本研究での位相遅延モデルを組み込んだSAR 干渉画像高度利用化手法の開発 高解像度を維持した位相連続化処理技術 半自動化システムの開発 気象モデルを用いたレイトレーシング計算による水蒸気位相遅延推定手法の検討は宇宙測地研究室主任研究官および研究官が行う 推定位相遅延量分布の評価については宇宙測地研究室主任研究官と地殻変動研究室および測地部宇宙測地課が協力して行う また アンラップ処理の高度化については 地殻変動研究室長が宇宙測地研究室 測地部宇宙測地課と協力して行う エフォートは次の通り 宇宙測地研究室主任研究官 ( 矢来 :30%) 宇宙測地研究室研究官 ( 宗包 :10%) 地殻変動研究室長( 飛田 :10%) 6 研究開発の 3. 技術開発種類 7 現在までの 1. 研究段階開発段階 8 想定される SAR 干渉画像提供の迅速化に伴う 緊急時における適時的な防災情報の提供成果と活用方針 SAR 干渉画像の信頼性向上を通じた より正確な地盤変動情報の提供 だいち SAR 干渉画像からの地盤変動情報の高度利用による地盤変動監視 より正確な地盤変動情報の提供による地震メカニズム解明の高度化 地盤変動情報の提供による防災対策の支援 研究の進展に応じ 適宜 だいち 干渉 SAR 解析へ適用し 成果を提供 9 研究に協力情報通信研究機構 宇宙航空研究開発機構が見込まれる機関名 10 関係部局等河川局砂防部 国土技術政策総合研究所 ( 独 ) 土木研究所との調整 11 備考

新規研究課題事前評価表 ( 課題提案者が記入 ) 提案課 室名課 室名 : 国土地理院地理地殻活動研究センター宇宙測地研究室 問合せ先 地殻変動研究室 住 所 : 茨城県つくば市北郷 1 番 代表担当者名 : 宇宙測地研究室主任研究官矢来博司 研究課題名 正確 迅速な地盤変動把握のための合成開口レーダー干渉画像の高度利用に関 する研究 研究制度名 特別研究 研究期間 平成 20 年 4 月 ~ 平成 23 年 3 月 ( 3 年間 ) 1 研究開発 本研究課題は 干渉 SAR 解析の信頼性の向上 迅速化 効率化を図るもので の方向の妥あり 干渉 SARを用いた国土の地盤変動の監視に寄与するものである 国土地 当性 理院研究開発五箇年計画における重点研究開発課題の (3) 防災 環境保全に 貢献する研究開発 に該当することから 研究開発の方向は妥当である 2 国内 国際的研究状況を踏まえての実施の妥当性 3 背景 必要性の妥当性 4 目標設定の妥当性 5 国土地理院が実施すべき妥当性 大気中の水蒸気がSAR 干渉画像に与えるノイズについては これまでにも大気モデルやGPS 観測で得られる天頂遅延量を用いた補正が試みられてきたが 気象モデルやGPS 観測点の空間分解能が不十分であること等が障害となって 十分な解決には至っていない また 三次元の大気モデルを用い レイトレーシングによる位相遅延分布を求めた例はこれまでにない 近年 気象モデルの空間 時間分解能が精細化しつつあること 国土交通省総合開発プロジェクト 準天頂衛星測位 通信システムの開発 において 気象モデルを用いたレイトレーシング計算による位相遅延量の算出手法が確立され 補正に有効であることが確認されたことから これらを用いた水蒸気位相遅延分布の推定により 水蒸気位相遅延について定量的な解決が期待できるようになった 位相連続化処理 ( アンラップ処理 ) については さまざまなアルゴリズムが提案されているが 未完成であり 解像度を犠牲にする必要がある だいち のような干渉性の高いSARデータの出現により その解像度を生かした位相連続化処理手法の開発が望まれる これらの問題を解決することにより 干渉 SAR 解析の信頼性の向上 迅速化 効率化が可能となる 従って当課題を実施することは妥当である 干渉 SAR 解析において 水蒸気位相遅延誤差は解析の信頼性の向上 迅速化を制約する大きな要因の一つとなっている また 現在 高解像度を生かした位相連続化処理手法は存在せず 干渉 SAR 解析の信頼性 迅速性が損なわれている これらの問題が干渉 SARを用いた国土の地盤変動監視の効率化を妨げている このため 上記問題の解決は防災の観点から待望されており 当課題は妥当であると言える 本研究課題により位相遅延分布の計算手法の確立 位相連続化処理の高度化が行われ 別課題の特別研究により得られる高精度軌道情報と統合することで 干渉 SAR 解析およびその結果に基づいた地盤変動監視の信頼性の向上 迅速化 効率化が期待できる したがって当課題の目標設定は妥当である 国土地理院は だいち について宇宙航空研究開発機構と共同研究協定を結んでおり 干渉 SAR 解析による国土の地盤変動の監視を担当している 防災のための国土の監視は行政が担うべき仕事であり その技術を向上させる本研究課題も行政機関で実施する必要がある 国土地理院は 干渉 SAR 解析を行う独自の解析ソフトウェアを開発しており 干渉 SAR 解析に関する技術的蓄積がある また 2007 年能登半島地震に関して行った解析により 断層運動による地殻変動だけでなく多数の地すべりが発生したことをSAR 干渉画像において初めて発見するなど SARデータ解析においても数多くの実績 経験を積んでいる 従って本研究課題を国土地理院が実施することは妥当である

6 内容 方法 実施体制の妥当性 7 省内他部局等との調整の状況 8 他省庁 異分野等との連携方針等 9 成果活用方針の妥当性 10 その他 課題内容に応じ必要な事項 < 内容の妥当性 > 水蒸気位相遅延の補正 高解像度での位相連続化処理手法の高度化により 干渉 SAR 解析による高解像度での変動量抽出の信頼性の向上 迅速化 効率化が見込まれるため 当課題の内容は妥当であると考えられる < 方法の妥当性 > 水蒸気位相遅延に関する補正にはさまざまな手法があるが 三次元の気象モデルを用いたレイトレーシング法が最も理想に近い補正方法であると考えられる 国土地理院は 国土交通省総合技術開発プロジェクト 準天頂衛星測位 通信システムの開発 において 気象モデルを用いたレイトレーシング計算による位相遅延量の算出手法を確立し 補正に十分な精度を持つことが確認されている また 国土地理院は だいち のデータを定常的に入手しており 位相遅延補正手法の精度評価を効率的に行うことができるため 干渉 SAR 解析に気象モデルを用いたレイトレーシング法を適用することは妥当である さらに 防災上重要である 地すべりなどの局所的な現象を捉えるためには 高解像度のまま位相連続化処理することが必要であり 干渉性の高い だいち をターゲットにして位相連続化手法の高度化を図る方法は妥当である < 実施体制の妥当性 > 気象モデルを用いたレイトレーシング計算による位相遅延量の算出手法については 宇宙測地研究室で上記手法の開発 精度評価を行っており 手法を熟知している また 干渉 SAR 解析については宇宙測地研究室主任研究官および地殻変動研究室長 宇宙測地課で豊富な経験を有している したがって これらの関係者が協力して研究を行うことで本研究は効率的に推進できると見込まれる 従って当課題の実施体制は妥当である SAR 干渉画像の防災利用に関して 河川局砂防部 国土技術政策総合研究所 ( 独 ) 土木研究所との調整が必要である 水蒸気位相遅延の推定手法に関して 情報通信研究機構との間で情報交換を行っている 本研究で開発される手法は 信頼性の高い地盤変動情報や緊急時における防災情報の適時的提供を推進するものであり 防災対策に役立つものである また 地震等に伴う正確な地殻変動データを提供することで 現象のモデル化をより精密に行い そのメカニズム解明の高度化に活用することが可能である また 研究成果は研究の進展に応じて適宜 だいち 干渉 SAR 解析に反映され 地盤変動監視の効率化が図られる 従って成果活用方針は妥当であると考えられる ( 参考資料等を適宜添付する )

正確 迅速な地盤変動把握のための合成開口レーダー干渉画像の高度利用に関する研究 正確 迅速な地盤変動把握を阻害する要因 軌道値の誤差 大気中水蒸気による位相遅延 位相連続化( アンラップ ) 処理 軌道縞 水蒸気位相遅延の残留 干渉画像の精度低下 高解像度変動量抽出が困難 1 機械的な処理 軌道誤差 半自動処理による迅速化 大気位相遅延 地盤変動 2 = + + 特別研究 SAR 衛星の位置決定の高精度化を通じた地盤変動抽出の高度化に関する研究 除去 高精度軌道値 除去 信頼度が高い位相 位相遅延分布推定 本研究 気象モデル 入力 位相遅延計算ソフトウェア レイトレーシング法 位相遅延分布 気象モデルを用いた位相遅延計算手法の開発 計算手法の最適化 精度評価 位相連続化処理法の高度化 3 変動量図 高解像度に適合した位相連続化手法 高解像度かつ正確な変動量の把握 ( 単位はcm) より正確な地盤変動情報の提供 緊急時の適時的な防災情報の提供 より効率的な地盤変動監視

正確 迅速な地盤変動把握のための合成開口レーダー干渉画像の高度利用に関する研究 従来のわかりにくい表現 能登半島地震の地殻変動 干渉 SAR 画像の変動は位相で表現される 位相連続化処理(Phase Unwrapping) をしないと, コンターが描けない 一般ユーザーが使いにくい 三次元化ができない 位相連続化処理を自動的に行うアルゴリズムは現存しない GUI(Graphical User Interface) を利用した会話的な位相連続化処理法を開発する -180 位相 +180 高解像度画像では位相連続化失敗 わかりやすい表現 定量的 本研究 衛星 ( 西南西上空 ) に向かう変動量 (cm) 具体的な位相連続化処理法の構想 基本: 特異点 (Residue, Singularity) の性質を利用する コヒーレンスを参考に人間がガイドを引く GUIによる試行錯誤( 判断は人間 ) 崖, 断層を人間が引く レイオーバー, シャドウを見極める 位相, コヒーレンス, 地形, 特異点画面の切り替え 複数の位相連続化処理アルゴリズムの併用