1

Similar documents
日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)


はしがき・目次・事例目次・凡例.indd

ii

II

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

橡6.プログラム.doc

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド

Javaと.NET

2004年度日本経団連規制改革要望


20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )


エクセルカバー入稿用.indd

01 公的年金の受給状況

SC-85X2取説


<4D F736F F F696E74202D C835B B E B8CDD8AB B83685D>

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

01_.g.r..

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

™…

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

困ったときのQ&A

活用ガイド (ハードウェア編)

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Microsoft Word - sample1.doc

< F2D955C8E DA8E9F2E6A7464>

III


これわかWord2010_第1部_ indd

パワポカバー入稿用.indd

これでわかるAccess2010




TKC医業経営指標に基づく経営動態分析

i

untitled

i

2

平成18年版 男女共同参画白書

困ったときのQ&A

PowerPoint プレゼンテーション

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx


中小企業の退職金制度への ご提案について

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

Microsoft Word - 個人住民税について

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

結婚生活を強める


短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

2. 改正の趣旨 背景の等控除は 給与所得控除とは異なり収入が増加しても控除額に上限はなく 年金以外の所得がいくら高くても年金のみで暮らす者と同じ額の控除が受けられるなど 高所得の年金所得者にとって手厚い仕組みとなっている また に係る税制について諸外国は 基本的に 拠出段階 給付段階のいずれかで課

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

第 7 表企業規模別及び給与階級別の給与所得者数 給与額 ( 合計 )( 続 ) その2 企業規模資本金 2,000 万円未満の株式会社 (1 年を通じて勤務した給与所得者 ) 100 万円以下 , , , ,


平成19年度税制改正.xls

平成19年度分から

活用ガイド (ソフトウェア編)

MR通信H22年1月号

【中小実】04_調査票甲個人.indd

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標



I

第5回基礎問題小委員会 礎5-4

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

ワコープラネット/標準テンプレート

Step2 入門

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

水光No49 最終.indd

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

活用ガイド (ソフトウェア編)

Microsoft Word - 51プログラム名簿目次070913w.doc


平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

白ページの印刷 ( ページ番号無し )

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

平成19年度市民税のしおり

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

活用ガイド (ソフトウェア編)

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

untitled

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

『戦時経済体制の構想と展開』

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

01_SWGuide_V8.50.fm

02世帯

Transcription:

No156

1

4 4 5 6 6 7 8 9 11 13 14 15 15 17 18 19 21 22 24 26 27 2

3

1,528 2007 7 19 8 3 18 1,528 585 38.3 537 35.1 130 35.0 86 39.8 203 39.6 118 27.6 4

2 1 1 5

6 * * *

* * 18 7

65 30 2,700 8

30 3 30 40 70 30 30 31 2,700 11 30 2,700 30 90 30 2007 7 10 1.5 30 2,700 1.5 719,258 30 480,845 9

18 18 4 100 10

100 18 18 11

12

49 9.2 17.9 27.170 12.0 13

14

2.8 537 1,067 15

1,000 57.7% 1,000 10.60 1,000 47.1%)2,000 13.8% 0 10.6 57 20 37 16

5 9 1,600 5 30 1,000 17

5559 1,469 1,149 44 65 1,000 350 18

19 1,000

20

21

17 6 228.7 6 6 12 228.7 12 2,744 2 17 6 15 6 2 21 2 15 17 6 12 22

59.4 3 55 59 2,043 1,469 5559 17,6 2,744 228.7 12 3 16 23

18 4 5 6 7 10,667 8,043 41.2 63.2 41.2 41.1 4 18 5 12 6 8.2 14.6 1.24064 1 0.8 7 17 24

30 30 537 30 7 24 35 64 5559 1,469 1,204 265 50 54 216 4549 56 25

8 9 10.7 11.9 4044 10 100 8 2007 100 9 18 1000 10 26

N=537 35.1 70 37.2 16 70 25.2 10,667 27

228 1,067 5559 1,469 57.7% 1,000 2,000 13.8% 12 4549 56 1.05 5054 216 1.2 5559 264 1.2 28

29

Ⅱ. 個人開業医の手取り年収金額 ( クロス集計 ) 1. 地域別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 北海道札幌市東京都板橋区山口県鹿児島県合計 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 130 24.2% 10,997 86 16.0% 11,308 203 37.8% 10,779 118 22.0% 9,646 537 100.0% 10,667 2. 年齢階級別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 20~24 歳 0 0.0% - 25~29 歳 0 0.0% - 30~34 歳 1 0.2% - 35~39 歳 6 1.1% 13,577 40~44 歳 33 6.1% 12,680 45~49 歳 56 10.4% 11,579 50~54 歳 74 13.8% 13,347 55~59 歳 73 13.6% 14,686 60~64 歳 52 9.7% 12,978 65 歳以上 242 45.1% 7,426 ( 再掲 )65~69 歳 42 7.8% 10,523 ( 再掲 )70~74 歳 59 11.0% 10,759 ( 再掲 )75~79 歳 65 12.1% 6,085 ( 再掲 )80~84 歳 63 11.7% 4,048 ( 再掲 )85~89 歳 12 2.2% 5,666 ( 再掲 )90~94 歳 1 0.2% 1,838 合計 537 100.0% 10,667 *30~34 歳の1 人当り手取り年収金額は N=1のため記載していない 3. 開業後年数別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 1 年以内 2~4 年 5~9 年 10~19 年 20~29 年 30~39 年 40~49 年 50 年以上合計 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 25 4.7% 3,407 49 9.3% 9,293 80 15.2% 16,055 113 21.4% 13,931 80 15.2% 10,734 86 16.3% 8,312 71 13.4% 7,149 24 4.5% 3,795 528 100.0% 10,667 * 現在の年齢と開業年齢の差を 開業後年数 とした 集計表 2

4. 男女別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 男性女性 合計 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 480 89.6% 11,026 56 10.4% 7,559 536 100.0% 10,667 5. 病床の有無別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 有床 72 13.4% 13,657 無床 465 86.6% 10,205 合計 537 100.0% 10,667 6. 建物の保有形態別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 自己所有 360 67.0% 10,089 賃貸 164 30.5% 11,839 その他 10 1.9% 11,776 無回答 3 0.6% - 合計 537 100.0% 10,667 7. 建物床面積別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 100m2未満 96 17.9% 9,599 100m2以上 200m2未満 170 31.7% 10,331 200m2以上 500m2未満 152 28.3% 10,866 500m2以上 1000m2未満 50 9.3% 10,581 1000m2以上 2000m2未満 18 3.4% 18,799 無回答 51 9.5% - 合計 537 100.0% 10,667 8. 院内 院外処方別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 主として院内処方 294 55.5% 9,094 主として院外処方 236 44.5% 12,749 合計 530 100.0% 10,667 集計表 3

9. 主たる診療科別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 内科 整形外科皮膚科小児科産婦人科泌尿器科精神科 眼科外科耳鼻咽喉科 合計 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 280 53.6% 10,876 23 4.4% 5,837 21 4.0% 6,549 40 7.7% 9,423 17 3.3% 7,094 14 2.7% 10,100 16 3.1% 13,931 43 8.2% 14,863 28 5.4% 5,259 40 7.7% 11,818 522 100.0% 10,667 10. 青色申告の有無別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 青色申告 469 87.3% 11,360 白色申告 68 12.7% 5,889 合計 537 100.0% 10,667 11. 家族構成別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 本人のみ ( 独身 ) 39 7.3% 10,077 夫婦二人 246 45.8% 10,211 夫婦と子ども 186 34.6% 10,941 夫婦と子ども子どもと夫婦の親 (3 世帯 ) 23 4.3% 17,992 夫婦と夫婦の親 11 2.0% 15,903 その他 32 6.0% 6,243 合計 537 100.0% 10,667 12. 本人 配偶者の就労状況別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 本人のみ 231 43.2% 9,655 夫婦共働きで 配偶者はフルタイム勤務 187 35.0% 12,453 夫婦共働きで 配偶者はパートタイム勤務 83 15.5% 10,804 その他 34 6.4% 7,840 合計 535 100.0% 0 集計表 4

13. 設備投資の状況別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 平成 18 年設備投資の有無 金額 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 1 開業医当り手取り年収金額 設 100 万円未満 53 9.9% 12,685 備 100 万円以上 500 万円未満 71 13.2% 14,105 投 500 万円以上 1000 万円未満 23 4.3% 12,867 資等 1000 万円以上 5000 万円未満 29 5.4% 7,852 あ 5000 万円以上 16 3.0% 3,469 り 192 35.8% 11,734 設備投資等なし 318 59.2% 9,812 わからない 27 5.0% 13,165 合計 537 100.0% 10,667 14. 手取り年収階級別個人開業医数の分布 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 0 円以下 0 円超 500 万円以下 500 万円超 1000 万円以下 1000 万円超 1500 万円以下 1500 万円超 2000 万円以下 2000 万円超 2500 万円以下 2500 万円超 3000 万円以下 3000 万円超 3500 万円以下 3500 万円超全体 ( 上記いずれか ) 57 10.6% 121 22.5% 132 24.6% 105 19.6% 48 8.9% 25 4.7% 16 3.0% 13 2.4% 20 3.7% 537 100.0% 集計表 5

Ⅲ. 個人開業医の建物保有 設備投資状況 1. 開業後年数別建物保有形態 自己所有 賃貸 その他 合計 人 % 人 % 人 % 人 % 5 年未満 37 10.4% 34 21.0% 3 33.3% 74 14.1% 10 年未満 41 11.5% 37 22.8% 2 22.2% 80 15.2% 10~19 年 73 20.6% 37 22.8% 3 33.3% 113 21.5% 20~29 年 51 14.4% 27 16.7% 1 11.1% 79 15.0% 30~39 年 67 18.9% 18 11.1% 0 0.0% 85 16.2% 40~49 年 65 18.3% 6 3.7% 0 0.0% 71 13.5% 50 年以上 21 5.9% 3 1.9% 0 0.0% 24 4.6% 合計 355 100.0% 162 100.0% 9 100.0% 526 100.0% 2. 病床の有無別建物保有形態 自己所有 賃貸 その他 合計 人 % 人 % 人 % 人 % 有床 56 15.6% 12 7.3% 2 20.0% 70 13.1% 無床 304 84.4% 152 92.7% 8 80.0% 464 86.9% 合計 360 100.0% 164 100.0% 10 100.0% 534 100.0% 3. 設備投資等対象資産別平均取得価額 ( 金額単位 : 千円 ) 設備投資等対象資産土地建物医療用器械設備その他全体 ( 上記いずれか ) 客体数 ( 人 ) 構成比 (%) 15 7.8% 70 36.5% 135 70.3% 77 40.1% 192 100.0% 平成 18 年平均取得価額 30,325 20,615 5,171 3,040 14,726 * 客体数 : 平成 18 年中に各対象資産を取得した開業医数 複数回答のため合計が全体と一致しない * 平均取得価額 : 各対象資産を取得した開業医 1 人当りの当該資産の平均取得価額 集計表 6

Ⅳ. 勤務医師 他職種等の手取り年収 1. 医師の年齢階級手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 個人開業医勤務医師 人 1 人当り手取り年収金額 人 1 人当り手取り年収金額 20~24 歳 0 0 940 3,214 25~29 歳 0 0 11,150 4,796 30~34 歳 1-11,190 5,991 35~39 歳 6 13,577 10,330 7,841 40~44 歳 33 12,680 10,090 9,672 45~49 歳 56 11,579 6,210 11,015 50~54 歳 74 13,347 3,470 11,187 55~59 歳 73 14,686 3,480 12,040 60~64 歳 52 12,978 1,230 11,764 65 歳 ~ 242 7,426 4,100 8,454 総数 537 10,667 62,170 8,043 *30~34 歳の個人開業医の 1 人当り手取り年収金額は N=1 のため記載していない * 勤務医師は厚生労働省 平成 18 年賃金構造基本統計調査 より作成 * 勤務医師の人数は元のデータが 10 人未満四捨五入のため合計が合わない 2. 職種別 手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 人数 額面年収 手取り年収 会社社長 ( 従業員 100 人未満の会社 ) 63 17,190 11,867 航空機操縦士 (40~44 歳 )* 60 14,871 10,461 記者 (40~44 歳 )* 1,280 12,342 9,031 勤務医師 (40~44 歳 ) 10,090 13,470 9,672 個人開業医 ( 本調査 ) 平均 537-10,667 * 航空機操縦士 記者は常用労働者 1,000 人以上の企業 集計表 7

3. 勤務医師年齢階級別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 賃金構造基本統計調査 手取り年収 (= 額面年収 - 社会保険料 - 税金 ) 区分 労働者数 きまって支給する現金給与額 ( 月間 ) 賞与その他特別給付額 ( 年間 ) 額面年収 (1 12+ 2) 社会保険料給与所得所得控除課税所得税金手取り年収 (3 料率 ) (3- 控除 ) (5-6) (7 税率 ) (3-4-8) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 医師 62,170 835 995 11,012 1,162 1,807 8,043 ( 男女計 ) 20~24 歳 940 319 50 3,878 474 2,562 1,300 1,263 189 3,214 25~29 歳 11,150 469 326 5,953 728 4,223 1,573 2,650 430 4,796 30~34 歳 11,190 605 479 7,733 945 5,760 1,669 4,091 797 5,991 35~39 歳 10,330 779 1,084 10,434 1,135 8,212 1,919 6,293 1,458 7,841 40~44 歳 10,090 999 1,485 13,470 1,396 11,097 1,929 9,168 2,402 9,672 45~49 歳 6,210 1,198 1,525 15,904 1,532 13,409 2,020 11,388 3,357 11,015 50~54 歳 3,470 1,190 1,942 16,223 1,549 13,712 2,020 11,692 3,487 11,187 55~59 歳 3,480 1,358 1,497 17,789 1,635 15,199 2,051 13,148 4,114 12,040 60~64 歳 1,230 1,294 1,773 17,301 1,609 14,736 2,020 12,715 3,928 11,764 65 歳以上 4,100 881 753 11,325 1,155 9,058 1,919 7,139 1,716 8,454 * 出典 : 厚生労働省 平成 18 年賃金構造基本統計調査 * きまって支給する給与には 所定外給与を含む * 社会保険料率は 健康保険 8.2% 厚生年金 14.6% 介護保険 1.2%(40~64 歳 ) の各 2 分の 1 雇用保険 0.8% * 所得控除は 国税庁統計年報書 ( 平成 17 年度版 ) より所得階級別の所得控除額 * 税金は 給与所得 (5) 以外の所得はないものとして計算した所得税 住民税 定率減税 住民税均等割は考慮外 4. 会社社長 ( 従業員 100 人未満の会社 ) 年齢階級別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 賃金構造基本統計調査 手取り年収 (= 額面年収 - 社会保険料 - 税金 ) 区分 会社社長 従業員 100 人未満の会社 会社数 額面年収社会保険料給与所得所得控除課税所得税金手取り年収 (1 12+ 報酬月額年間賞与 2) (3 料率 ) (3- 控除 ) (5-6) (7 税率 ) (3-4-8) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 63 1,370 740 17,190 1,441 14,631 2,020 12,610 3,882 11,867 * 出典 : 政経研究所 2007 年版役員の報酬 賞与 年収 より従業員 100 人未満の会社 * 社会保険料率は 健康保険 8.2% 厚生年金 14.6% 介護保険 1.2%(40~64 歳 ) の各 2 分の 1 雇用保険 0.8% * 所得控除は 国税庁統計年報書 ( 平成 17 年度版 ) より所得階級別の所得控除額 * 税金は 給与所得 (5) 以外の所得はないものとして計算した所得税 住民税 定率減税 住民税均等割は考慮外 集計表 8

5. 航空機操縦士 ( 企業規模 1000 人以上 ) 年齢階級別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 賃金構造基本統計調査 手取り年収 (= 額面年収 - 社会保険料 - 税金 ) 区分 労働者数 きまって支給する現金給与額 ( 月間 ) 賞与その他特別給付額 ( 年間 ) 額面年収 (1 12+ 2) 社会保険料給与所得所得控除課税所得税金手取り年収 (3 料率 ) (3- 控除 ) (5-6) (7 税率 ) (3-4-8) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 航空機操縦士 1,050 1,023 1,547 13,817 1,365 2,665 9,787 ( 男 ) 20~24 歳 20 237 0 2,842 347 1,809 968 841 126 2,368 25~29 歳 120 734 824 9,637 1,077 7,473 1,841 5,632 1,260 7,300 30~34 歳 310 954 1,257 12,708 1,259 10,373 1,929 8,444 2,147 9,302 35~39 歳 250 1,072 1,550 14,413 1,361 11,992 1,929 10,063 2,787 10,265 40~44 歳 60 1,085 1,852 14,871 1,475 12,427 2,020 10,407 2,935 10,461 45~49 歳 100 1,162 2,212 16,152 1,537 13,645 2,020 11,624 3,458 11,157 50~54 歳 160 1,214 2,329 16,892 1,573 14,348 2,020 12,327 3,761 11,559 55~59 歳 30 1,056 2,005 14,671 1,463 12,237 2,020 10,217 2,853 10,354 60~64 歳 20 1,386 0 16,627 1,462 14,096 2,020 12,075 3,652 11,513 65 歳以上 - - - - 0 0 0 0 0 0 6. 記者 ( 企業規模 1000 人以上 ) 年齢階級別手取り年収金額 ( 金額単位 : 千円 ) 賃金構造基本統計調査 手取り年収 (= 額面年収 - 社会保険料 - 税金 ) 区分 労働者数 きまって支給する現金給与額 ( 月間 ) 賞与その他特別給付額 ( 年間 ) 額面年収 (1 12+ 2) 社会保険料給与所得所得控除課税所得税金手取り年収 (3 料率 ) (3- 控除 ) (5-6) (7 税率 ) (3-4-8) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 記者 6,650 616 2,534 9,928 1,092 1,380 7,456 ( 男 ) 20~24 歳 170 396 755 5,512 674 3,869 1,408 2,461 392 4,446 25~29 歳 1,000 414 1,448 6,412 784 4,590 1,573 3,017 503 5,125 30~34 歳 1,760 563 2,221 8,972 1,035 6,875 1,809 5,065 1,090 6,848 35~39 歳 1,700 630 2,705 10,264 1,129 8,051 1,919 6,132 1,410 7,726 40~44 歳 1,280 749 3,352 12,342 1,280 10,025 1,929 8,096 2,032 9,031 45~49 歳 340 798 3,078 12,648 1,308 10,315 1,929 8,387 2,128 9,212 50~54 歳 200 869 3,561 13,991 1,362 11,592 1,929 9,663 2,615 10,014 55~59 歳 210 756 3,553 12,625 1,287 10,293 1,929 8,365 2,120 9,217 60~64 歳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 65 歳以上 0 0 0 0 0 0 441-441 0 0 * 出典 : 厚生労働省 平成 18 年賃金構造基本統計調査 * きまって支給する給与には 所定外給与を含む * 社会保険料率は 健康保険 8.2% 厚生年金 14.6% 介護保険 1.2%(40~64 歳 ) の各 2 分の 1 雇用保険 0.8% * 所得控除は 国税庁統計年報書 ( 平成 17 年度版 ) より所得階級別の所得控除額 * 税金は 給与所得 (5) 以外の所得はないものとして計算した所得税 住民税 定率減税 住民税均等割は考慮外 集計表 9

Ⅴ. 個人開業医の年齢階級別手取り年収算定要素一覧 ( 金額単位 : 千円 ) 総数 30~34 歳 35~39 歳 40~44 歳 45~54 歳 (N=537)* (N=1) (N=6) (N=33) (N=56) 医業収益 ( 参考 )* 64,233 #VALUE! 57,698 72,649 60,271 1 事業所得 13,667 #VALUE! 9,844 9,790 13,697 2 減価償却費 2,598 #VALUE! 3,252 8,923 2,737 3 青色申告特別控除 511 #VALUE! 433 512 499 4 給与収入 2,912 #VALUE! N=1 の 7,913 3,210 4,851 5 雑所得 273 #VALUE! 為 505 49 107 6 院長退職金積み立て 481 #VALUE! 非 719 697 706 表 7 社会保険料 691 #VALUE! 示 956 776 860 8 所得税 住民税 4,567 #VALUE! 4,172 3,194 4,853 9 借入返済 設備投資 3,554 #REF! 2,522 5,136 3,892 手取り年収 (1~5)-(6~9) 10,667 #VALUE! 13,577 12,680 11,579 50~54 歳 55~59 歳 60~64 歳 65 歳 ~ (N=74) (N=73) (N=52) (N=242)* 医業収益 ( 参考 )* 69,272 85,140 87,961 50,531 1 事業所得 17,978 20,427 20,423 9,162 2 減価償却費 3,121 3,219 2,231 1,421 3 青色申告特別控除 589 614 600 440 4 給与収入 3,754 3,856 3,338 1,661 5 雑所得 131 105 96 468 6 院長退職金積み立て 710 719 650 214 7 社会保険料 1,048 1,077 630 422 8 所得税 住民税 6,067 6,188 7,802 2,900 9 借入返済 設備投資 4,401 5,552 4,629 2,190 手取り年収 (1~5)-(6~9) 13,347 14,686 12,978 7,426 * 医業収益のみ総数 N=536 65 歳以上 N=241( 無記入の客体 1 件を除く ) 集計表 10

30

診療所基本情報 調査票 1 平成 19 年 7 月現在の状態をご記入ください I 医療機関 1. 医療機関名 : 2. 都道府県名 : 3. TEL: - - 4. FAX: - - ゴム印可 5. 担当者氏名 : 都道府県名は医療機関の所在県名をご記入ください 記載情報に不明な点等があった場合 ご連絡することがあります II 管理者 ( 院長 ) 1. 年齢 ( 歳 ) 2. 開業時の年齢 ( 歳 ) 3. 性別 a. 男 b. 女 III 設置主体 1. 個人 2. 法人 IV 有床 無床区分 1. 有床 ( 床 ) 2. 無床 V 医業用建物の保有形態 1. 自己所有 2. 賃借 3. その他 ( ) VI 医業用建物の延床面積 ( ) m2 VII 院内 院外処方 1. 主として院内処方 2. 主として院外処方 VIII 診療科目 1. 内科 2. 整形外科 3. 皮膚科 4. 小児科 主たるものを一つだけ選んでください 5. 産婦人科 6. 泌尿器科 7. 精神科 8. 眼科 9. 脳神経外科 10. 外科 11. 耳鼻咽喉科 12. その他 ( ) 保険診療報酬の一番大きい診療科と考えてください IX 青色申告の有無 1. 有 2. 無 平成 18 年分確定申告について 設置主体が個人の場合のみご記入ください X 家族構成 ( 同居の家族 ) 1. 本人のみ ( 独身 ) 2. 夫婦二人 3. 夫婦と子ども 4. 夫婦と子どもと夫婦の親 (3 世帯 ) 6. その他 5. 夫婦と夫婦の親 XI 本人 配偶者の就労状況 1. 本人のみ 2. 夫婦共働きで 配偶者はフルタイム勤務 3. 夫婦共働きで 配偶者はパートタイム勤務 4. その他 XII 5 年前と比較した勤務の負担 1. 増えている 2. 減っている 3. 変わらない 4. わからない その負担内容 ( 1. 増えている に回答の場合のみ 複数回答可 ) a. 外来患者数が増えた c. インフォームドコンセントに費やす時間が増えた e. 医療機関内の診療外業務 ( 事務作業など ) が増えた f. その他 b. 入院患者数が増えた d. 訪問診療が増えた

1

2

3

4

5