沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

Similar documents
宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

01 ï¼‹æ§Ÿå¼‘ï¼Łï¼›æŒ°è¦‘å°±è¾²è•–ã†®è‡²æ‹’ã…»å®ıçš•ã†¨çµ„åŒ¶çŽºå±Łå‘−ㆳä¸�怸çı—組匶ä½fiㆸㆮæfl¯æ‘´2.xdw

1. 取組の背景射水市大門地域は 10a 区画の未整備な湿田が多く 営農上の大きな障害となっていた 昭和 62 年に下条地区で県内初の大区画圃場整備が実施されたのを皮切りに 順次圃場整備が進んでいる 大区画圃場整備事業が現在の 経営体育成基盤整備事業 になってからは 農地集積に加えて法人化等の担い手

公益目的支出計画実施報告

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

1 課題 目標 山陽小野田市のうち 山陽地区においては 5 つの集落営農法人が設立されている 小麦については新たに栽培開始する法人と作付面積を拡大させる法人があり これらの経営体質強化や収量向上等のため 既存資源の活用のシステム化を図る 山陽地区 水稲 大豆 小麦 野菜 農業生産法人 A 新規 農業

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

NTA presentation JP [Compatibility Mode]

沖縄県におけるキク生産の現状と課題護得久友子 安田秀実 ( 沖縄県農林水産部園芸振興課 ) TomokoGoEKuandHidemiYAsuDA:Presentsituationandproblemsincrysanthemum productioninokinawaprefecture はじめに沖


2 作物ごとの取組方針 (1) 主食用米本県産米は 県産 ヒノヒカリ が 平成 22 年から平成 27 年まで 米の食味ランキングで6 年連続特 Aの評価を獲得するなど 高品質米をアピールするブランド化を図りながら 生産数量目標に沿った作付けの推進を図る また 平成 30 年からの米政策改革の着実な

石川県水田フル活用ビジョン 1 地域の作物作付の現状 地域が抱える課題 水稲作付面積については 昭和 60 年の 37,700ha から 平成 25 年では 26,900ha と作付 面積で約 10,000ha 作付率で約 30% と大きく減少したものの 本県の耕地面積に占める水稲作 付面積の割合は

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

H30年産そば方針

農業指導情報 第 1 号能代市農業総合指導センター環境産業部農業振興課 発行平成 26 年 4 月 25 日二ツ井地域局環境産業課 確かな農産物で もうかる 農業!! 農家の皆さんを支援します!! 農家支援チームにご相談ください! 今年度 農業技術センター内に農家支援

めに必要な情報を提供するとともに 2 関係者一体となった契約栽培等の需要と直結した生産を推進していく また 生産者の収益性向上につながる地域の気候風土を活かした特色ある野菜等園芸作物への作付を促進し 産地づくりを進めていくため 生産者への作付誘導のインセンティブとなる産地交付金を戦略的に活用していく

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

Microsoft Word - 01 変更計画書

【千葉県事業計画】別記様式第3号別添

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

4 奨励品種決定調査 (1) 奨励品種決定調査の種類ア基本調査供試される品種につき 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験その他の方法によりその特性の概略を明らかにする イ現地調査県内の自然的経済的条件を勘案して区分した地域 ( 以下 奨励品種適応地域 という ) ごとに 栽培試験を行うことに

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

** M1J_02-81

流拠点としての那覇空港を備えており 沖縄県への物流を確立することにより本市農産物の輸出の可能性が広がることが期待できること さらには年間 790 万人の観光入込客数があり そのうち 160 万人が外国人であることから 今後のインバウンドの増加を見込んだPRを実施する場所として効果的であると考えている

1 普及活動の課題 目標 (1) 課題設定の背景 山形県庄内地方は県沿岸部に位置しており 西部は砂丘地帯 東部は中山間地帯 中央平坦部は水田地帯である また 庄内平野を抱える米どころであり 耕地面積の 92% を水田が占めている 一方 果樹専業農家は少なく 水田との複合経営が多い 庄内地域で最も生産

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

26愛媛の普及原稿 軽 Ⅱ

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

個別の農産物など産業製品は市外への流通経路は確立しているが 市 内への流通が少なく 市民が地域の産業の素晴らしさを実感できておらず 地産地消が進んでいない 4-2 地方創生として目指す将来像本市特産物の産地である中山間地域では高付加価値のついた農産物を生産し 流通ルートの確保による農業収入の増加が図

数値目標 H29 年 3 月末 H30 年 3 月末 H31 年 3 月末 観光客入込客数 ( 単位 : 千人 ) 大鰐温泉もやし生産者数 ( 単位 : 人 ) 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要本事業は大鰐温泉もやし増産プロジェ

untitled

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

審査の品質管理において取り組むべき事項 ( 平成 27 年度 ) 平成 27 年 4 月 28 日 特許庁 特許 Ⅰ. 質の高い審査を実現するための方針 手続 体制の整備 審査の質を向上させるためには 審査体制の充実が欠かせません そこで 審査の効率性を考慮しつつ 主要国と遜色のない審査実施体制の確

新規前年度継続 ( 変更あり ) 前年度継続 加工用米助成 ( 基幹作物 ) 豊郷町農業再生協議会整理番号 2 加工用米 ( 基幹作物 ) 1,079 円 /10a 参考となる 3 1,300 円 /10a 豊郷町では加工用米を地域振興作物に位置付けている 一定品質を確保するために 種子更新を行って

みえ GAP チャレンジ宣言 ~ 三重から GAP 認証の輪を!~ 私たちは 農業を志す若者や農業の未来を拓こうとする生産者など 意欲と情熱に溢れる皆さんとともに 生産者の輪 生産者と消費者の輪 生産者と流通業者の輪 など 様々な輪を生み出し つなげることで GAP 認証の取得にチャレンジします そ

PowerPoint プレゼンテーション

01 【北海道】

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

2

江府町地域協議会活用明細

EX-word_Library_JA

324.pdf

『こみの株式会社』の実践

,276 3,

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

平成18年度

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

東部地域の農業 農地の復旧 復興スケジュール 平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 市復興ビジョン 復旧 再生期 発展 創出期 仙台の復興 仮設ポンプ設置 基盤整備対策 がれき撤去 排水機能復旧 ( 排水ポンプ場 排水路の改修等 ) 堆積土砂の除去 除塩事

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

資料 2 農業データ連携基盤の構築について 農業データ連携基盤 (WAGRI) WAGRI とは 農業データプラットフォームが 様々なデータやサービスを連環させる 輪 となり 様々なコミュニティのさらなる調和を促す 和 となることで 農業分野にイノベーションを引き起こすことへの期待から生まれた造語

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

あぜみち26No1

農業だより

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

あまおう の特長 あまおう は とよのか に比べて果実の着色が良好で厳寒期にも赤く色づき 果皮の張りが良く 光沢が優れます このため とよのか で必須であった 葉よけ や 玉出し という着色促進のための作業を軽減できます 果実の形は とよのか に比べて丸く 表面の溝が少なく 形が整っています 果汁の

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

Microsoft PowerPoint - 資料2.pptx

くれだより43号000.pdf

untitled

H1-H4

みずき Vol.249

第 3 章認定品の利用推進に関する基本方針 ( 認定品の周知 ) 第 6 認定品の製品情報については, 環境生活部環境政策課ホームページ等を参考とするものとする ( 認定品の使用 ) 第 7 工事等において, 認定品を積極的に使用するものとし, 資材の名称, 規格 寸法等の必要項目を設計図書 ( 条

ドキュメント1

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

目 次 Ⅰ 集落営農数 Ⅱ 集落営農数 ( 詳細 ) 1 組織形態別集落営農数 2 農業経営を営む法人となる画の策定状況別集落営農数 3 設立年次別集落営農数 4 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 5 人 農地プランにおける位置づけ状況別集落営農数 (1) 中心経営体として位置づけの有無別

第3節 重点的な取り組み

1 2

基本方針に関する取組状況

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

果樹産地構造改革計画について 16 生産第 8112 号平成 17 年 3 月 25 日農林水産省生産局長通知 改正改正改正改正改正 平成 19 年 4 月 10 日 19 生産第 184 号平成 20 年 3 月 27 日 19 生産第 9737 号平成 21 年 3 月 11 日 20 生産第

< F2D30325F90568B8C91CE8FC6955C81698AEE967B97768D6A816A2E6A7464>

ウ WCS 用稲本市は県内最大の酪農地帯であるため 需要に応じた生産確保に努め 多収品種の推進 病害虫防除や雑草管理など適切な圃場管理を行う また についても実施する エ加工用米実需者の要望に対応できるよう 産地交付金を活用して複数年契約を進めることにより安 定的な供給を目指し 担い手の作付維持 (

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

豚における簡便法を用いた産子数の遺伝的改良量予測 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所 石井和雄 豚の改良には ある形質に対し 優れた個体を選抜してその個体を交配に用 いることで より優れた個体を生産することが必要である 年あたりの遺伝的改良量は以下に示す式で表すことができる 年

農業における豪雨被害に対する総合的な産地再生対策について 豪雨被害鳥獣害防止施設復旧事業 鳥獣被害防止総合対策事業 (43,379 千円 ) 予定 被災した侵入防止柵の再整備に要する経費 [ 補助率 : 国定額 ( 資材費相当 ) 又は国 1/2 県 1/4 ( 市町 1/4)] 鳥獣害防止施設復旧

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D F8BC688CF88F589EF92B781458E9696B18BC792B782CC96F08A DC58F49817A2E >

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可

国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

Transcription:

生産量 t 沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化活動期間 : 平成 23 年 ~( 継続中 ) 東村のパインアップルは県内 1 位の生産量である その中で加工用果実の生産が主体で 缶詰輸入自由化により加工用果実の買い取り単価が大きく下落した また 当村は中山間地域であり 生産者の高齢化が進み生産量が大きく低下したため 産地再生が課題であった 普及課では 産地再生を目的に付加価値の高い生食用果実のブランド化に取り組んだ 農業研究センターが開発した良食味品種 ( ゴールドバレル ) の栽培を提案し 栽培指導を行い 村 関係機関で支援チームを設立した その結果 良食味品種 ( コ ールト ハ レル ) の生産量が 50t を越え 平均単価も加工用の 4 倍で販売された 具体的な成果 1 ゴールドバレル生産量等の増加 ゴールドバレルに合った栽培技術の検討と良質な苗供給のため 苗増殖法の指導を実施 種苗確保が難しいゴールドバレルの出荷を計画的に行った結果 生産量が拡大した 1 生産者数 (H24 年以前 H28) 1 名 26 名 2 生産量 (H24 H28) 約 6t 約 53t 2 ゴールドバレルのブランド化 定期的なイベントの開催 産地育成支援チームにおける販売方法および糖度別出荷規格を導入し 品質の高い生産を支援 栽培マニュアル作成産地育成支援チームで随時見直し 3 関係機関との役割の明確化による農家支援 栽培支援については 農家を中心とした 栽培研究会 とし 販売 生産体制は 産地育成支援チーム で担う 両組織を定期的に開催し 同じ方向性もって ブランド化を推進 60 40 20 0 コ ールト ハ レル生産量 H24H25H26H27H28 普及指導員の活動 平成 23 年 良食味品種の生食用パインアップル推進のため 村 JA 普及課 研究センターからなる支援チームを設立 良食味品種 ( ゴールドバレル ) 導入を決定 平成 24 年 県事業を導入し 支援チームを生産体制 販売のための産地育成支援チームと栽培技術指導の栽培研究会の 2 組織とし 普及課は 両組織の運営 指導に当たる 平成 25 年 ~ 栽培マニュアル作成 栽培方法 鳥獣害対策実証ほ設置 空港 県外市場等での試食販売の実施 出荷規格検討 良質苗確保のため 村営チャレンジ農場で見本園 実証ほを設置 普及指導員だからできたこと 専門技術を持ち 地域の実情を日ごろから把握していた普及指導員だからこそ 新規栽培品種の特徴を農家へ適切に伝え 問題点を研究機関へフィードバックすることで より的確に技術指導でき 新規品種定着につながった コーディネート能力を発揮し 行政 研究 JA 農家間での連携を図り 産地全体としての取り組みが行えた

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量約 41,000t であった その後 平成 2 年に缶詰等の輸入自由化や生産者の高齢化 価格低迷から作目転換を図ったり 後継者不足などにより平成 23 年度は約 6.350t と大幅に生産量が減少した 東村は 沖縄県で最もパインアップルの生産量が多く 現在沖縄唯一の加工場も村内に有り パインアップルは村経済に大きな影響を与えている 東村においても同様に 缶詰等の輸入自由化以降 生産者の高齢化 価格低迷により生産量が激減した 特に中山間地域でもあるため 人口の減少に伴い 生産農家の高齢化や減少率は大きくなった 産地再生のためには 加工原料果実の増産以外に 農家所得の向上が必要であるため 農業研究センターで育種開発していた良食味品種の栽培に取り組み 高品質 高単価を目指して生食用産地の育成とブランド化に取り組んでいくことになった 2. 活動内容 ( 詳細 ) 平成 23 年度以前左図からもわかるように平成 7 年以降 急激に生食用の生産割合が増加し 平成 17 年以降は 生食用の生産が多くなっている 農業研究センターでも従来の品種を生食用として販売するのでは無く 生食用として良食味品種の改良に取り組んだ 平成 11 年にソフトタッチ 平成 21 年にゴールドバレル ジュリオスターが品種登録された - 1 -

平成 23 年度生食用として従来の品種よりも良食味品種が開発されたことを受け 東村において生食用果実生産を開始することにした 品種選定に当たっては 東村の指導農業士である玉城氏が品種育成時より現地試験栽培等を行っており 非常に高い市場評価を受けていたこともあり ゴールドバレル の栽培を提案し決定した 推進に当たっては 村 JA 農業研究センター 普及課 県行政 ( 園芸振興課 ) からなるゴールドバレル普及推進チームを設立し 採苗 育苗 優良種苗配布計画 栽培方法検討 生産目標計画設定など協議した 平成 24 年度県優良種苗配布事業や生産拡大事業などを村が導入すると共に 村内での栽培普及拡大に向けて 普及推進チームを役割に応じて 2 分した 生産体制推進や販売戦略設立などを行う 産地育成支援チーム ( 村 普及課 JA 研究センター ) と栽培技術検討を行う 栽培研究会 ( ゴールドバレル栽培農家 村 普及課 ) を立ち上げた 両組織は定期的に開催した 平成 25 年度以降技術的なことに関しては 栽培研究会で実践した栽培結果は 農業研究センターや玉城指導農業士へフィードバックし 技術の見直しや栽培マニュアルの改訂を随時行った また 栽培研究会を通じて 栽培技術実証ほ設置 鳥獣被害対策実証ほ ( 対象 : カラス イノシシ ) 設置 出荷前の規格目揃会開催などを定期的に行っていった 特に当該品種は苗の確保が難しいため 良質苗の確保を図るため 村営農場を利用し 見本園や苗増殖法の実証ほ等を実施した 産地育成支援チームでは 優良種苗配布計画 出荷量予測 栽培マニュアル案作成を行った これらは栽培研究会とやりとりを密に行い検討した また 販売面に関しては 村営の直売所を中心に JA と連携して行った ゴールドバレルの認知を向上するため 那覇空港や那覇市中心デパートなどでの販促イベントなどを開催し 生食用果実の試食を行い ゴールドバレルという品種の評価を高めていった 3. 具体的な成果 ( 詳細 ) 生産者数の増加加工用品種よりも栽培が難しいため 当初は 生産者数が伸び悩んだが 平成 28 年現在では 26 名が生産している 内 1 戸は農業生産法人であり 苗の植え付け受託などを行い 積極的に遊休地を借り受け 面積も拡大している - 2 -

生産量の増加 平成 24 年 6tの生産から約 5 年 間の取り組みで 約 53tの生産量と コ ールト ハ レル生産量 なっている 60 パインアップルは 通常加工用果実 50 であれば3 年 2 産の栽培体系である 40 が 品質が特に重要視される生食用果 30 実においては 2 年 1 産の栽培体系で 20 あるため 計画的な植付と育苗管理が 10 重要である その中で計画的な苗供給 0 と苗増殖法の指導 栽培技術の検討を 図った結果 右グラフの様に生産量が増加した 生産量 t H24 H25 H26 H27 H28 ブランド化生産量が少量の時には 村営の直売市を通じて販売を行っていたが 生産量が増えるに従って 販売先を増加していき JA 以外にも 品質が評価され県内外量販店にも販売を拡大している 出荷規格も 出荷実績から糖度基準を決定し 品質の高い生産を奨励している また 県の販売促進事業を活用し 7 月の出荷量が最盛期には 那覇市や東京などで販売促進のイベントも行っている栽培マニュアルも随時見直し 品種特性に合わせた 施肥や植付時期 裁植密度 エスレル処理等を行っている 関係機関との役割の明確化による農家支援生産体制推進や販売戦略設立などを行う 産地育成支援チーム ( 村 普及課 JA 研究センター ) と栽培技術検討を行う 栽培研究会 ( ゴールドバレル栽培農家 村 普及課 ) を設置 両組織は定期的に開催し ( 下記写真参照 ) 産地が同じ方向性を持って ブランド化を推進している 産地育成支援チームは 村独自の考えを活かすように 事務局を県行政課 普及課 村と変更させ 立ち上げ後 組織が軌道に乗った時点で事務局を村へと移行している 栽培研究会は 当初から村が事務局となっている 苗の状態を農家同士で検討 普及員より今後の管理を説明 - 3 -

4. 農家等からの評価 コメント (JA 北部地区営農振興センターパイン対策部宮城氏 ) JA としては加工場を運営している関係上 原料用果実の生産量向上が必須の課題であるが 農家の経営を考えた場合 単価の高い生食用と原料用とのバランスの良い経営が最も重要だと考えている 生食用果実の生産により収入が安定的になれば 後継者や規模拡大も進んでいくと考えられるので 今後もパインアップル農家育成のために連携して 取り組んでいきたい 5. 普及指導員のコメント ( 北部農業改良普及課園芸技術普及斑主任技師儀武香代子 ) 普及として 農業経営の安定と所得の向上を目指し 青果用品種の導入を支援してきた 東村は県内で最も生産量の多い産地として ゴールドバレルを中心にブランド化を図ってきたが 県外に向けて今後さらに情報発信を行い 産地として高品質青果で応えていくよう さらに支援していきたい 6. 現状 今後の展開等右写真にあるように 栽培面に関しては 特に品質を左右する排水性の改善が重要である 品質を落とす 緑熟果 が排水不良ほ場で多く見られることから 対策が重要視されている ブランド化については まだまだゴールドバレルの認知度を上げていく必要がある 糖度や外観の厳しい選果基準を設けてあるため ブランド化による価格の底上げも必要となる - 4 -