( 参考 2-1) i-construction 推進体制とサポートセンター 産学官が連携 情報共有し 各地域において建設現場の生産性向上に取り組むため i-construction 地方協議会を構築 i-construction の相談窓口として各地域にサポートセンターを設置 地方ブロック i-c

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D B5A8F D E096BE89EF D436F F6E81608C9A90DD8CBB8FEA82CC90B68E5990AB8A7696BD81602E >

<4D F736F F F696E74202D F95E28F958BE C590A A8E AE989E B790E096BE8E9197BF82F089C18D482E >

2: 補助金 サービス等生産性向上 IT 導入支援事業 2

別紙 建設業分野に係る経営力向上に関する指針 第 1 現状認識 1 建設業の特徴建設投資額は 平成 4 年度の約 84 兆円をピークとして 平成 22 年度には約 42 兆円まで落ち込んだ後 ここ数年は持ち直しが見られ ピーク時からは約 4 割減少した水準ではあるものの 平成 27 年度の建設投資額

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

経営強化法の執行について

中小企業等経営強化法の概要

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

1 経営力向上計画の計画期間計画期間は3 年間ないし5 年間とする 2 経営指標計画策定に当たり 建設業を営む中小企業者等 ( 中小企業者等とは 中小企業等経営強化法第二条第一項に規定する中小企業者等をいう 以下 事業者 という ) が目標として設定すべき経営指標は 中小企業等の経営強化に関する基本

H 以前の認定計画を H の申請様式にしたがって変更申請する場合 別紙 ( 変更 ) ( 別紙 ) 経営力向上計画 申請日平成 年 月 日 変更申請日を記入してください 1 名称等 事業者の氏名又は名称 株式会社 METI 代表者名 ( 事業者が法人の場合 ) 代表取締役

平成 29 年 11 月 22 日版 本手引きは予告なく修正されることがありますので 必ず中小企業庁 HP に掲載されている最新版をご確認ください 中小企業等経営強化法に基づく 税制措置 金融支援 活用の手引き ( 平成 2 9 年度税制改正対応版 ) 目次 1. はじめに 中小企業等経営強化法に基

1. 経営力向上計画の概要 (1) 制度の概要 経営力向上計画 は 人材育成 コスト管理等のマネジメントの向上や設備投資など 自社の経営力を向上するために実施する計画で 認定された事業者は 税制や金融の支援等を受けることができます また 計画申請においては 経営革新等支援機関のサポートを受けることが

元請建設企業のみなさんへ 公共工事等の受注に伴い 保証人 不動産担保なく 融資を受けたいときは 地域建設業経営強化融資制度 公共工事等の請負代金債権を担保に 低利で融資を受けられます 未完成部分の施工に要する資金も融資を受けやすくなります! 制度の概要 受注した公共工事の出来高が5 割に達した場合

1 設備投資をして生産性を高めたい! ~ 中小企業経営強化税制の創設 ~ ~ 固定資産税特例の拡充 ~ 利用できるのは 法 人 個人事業主 法人税 所得税固定資産税 省力化のため セルフレジ ( 複数台合計で約 1,500 万円 ) を導入したい! 何か使える支援策はないかしら? 経営力を向上させる

PowerPoint プレゼンテーション

1. 先端設備等導入計画 の概要 (1) 制度の概要 先端設備等導入計画 は 生産性向上特別措置法において措置された 中小企業 小規模事業者等が 設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画です この計画は 所在している市区町村が国から 導入促進基本計画 の同意を受けている場合に 認定を受けるこ

【大同】中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」-平成28年11月度調査-~ 「景況感」と「中小企業等経営強化法の活用」についてお聞きしました ~

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

借換保証制度要綱(H ~)[1]

1

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

ICT 活用工事 ( 土工 ) の流れ 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 報告の手引き(HP掲載) .docx

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

1, H H17 4.2H17

現段階での状況に基づく内容になりますので今後変更の可能性がありえます 項目内容回答 ( 対応方針 ) 説明先今後の備考 8 対象者 本税制の対象となる法人に制限はあるのか 青色申告書を提出する法人であれば 業種 資本金規模を問わずに対象となる予定です 本税制の対象となる設備は ソフトウェア 器具備

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

××税制(所得税・法人税・法人住民税・事業税)

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

平成 31 年 1 24 関東地方整備局 建設産業第一課 経営 向上計画 の認定申請書作成に当たっての注意点 1 提出書類 1 チェックシート 2 申請書 ( 別紙を含む ) 3 計画認定後に受ける予定の支援措置に応じた書面 生産性を高めるための設備を取得する場合に必要となる書面です 例 1 国 A

<4D F736F F F696E74202D F18B9F8E9197BF A43494D95818B A4A8C9F93A282CC82BD82DF82CC8AEE916292B28DB881758C9A9

2012.indb

所得拡大促進税制 のガイドライン

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

代表者の氏名 氏名を自署する場合 押印は省略できます 押印する場合は 実印としてください 共同申請の場合は 代表となる 1 社 ( 者 ) について記載し 代表者以外の参加企業については 余白に住所 名称及び代表者の氏名を記載し 押印してください ( 別紙 ) 経営力向上計画 について 経営力向上計

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

23年度概算要求に向けて(案)

政策体系における政策目的の位置付け エネルギー基本計画 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) において 一次エネルギー供給に占める再生可能エネルギーの割合を 2020 年までに 10% とすることを目指す と記載 地球温暖化対策基本法案 ( 平成 22 年 10 月 8 日閣議決定 )

PowerPoint プレゼンテーション

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

Ⅶ 設備投資をしたい方への支援策 1. 小規模企業生産性向上設備投資補助金 ( 小規模企業経営力強化支援事業 ) 名古屋市内で営利を目的とした事業を5 年以上継続的に営む小規模企業者の方が 市内の事業所に設置する機械設備等を取得する場合に その経費の一部を助成します 補助制度の概要 区分従業員数補助

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

プレゼンテーションタイトル

認定申請書の作成に当たっては 下記の記載例のほか 次の資料も参考にしてください 中小企業庁 経営力向上計画策定 活用の手引き 中小企業庁 中小企業等経営強化法に基づく支援措置活用の手引き 様式第 1 経営力向上計画に係る認定申請書 平成 年 月 日 運輸局長 殿 貨物自動車運送事業分野の経営力向上計

( 資料 2) 消費税軽減税率制度に係る 事業者支援措置について 平成 30 年 5 月 中小企業庁

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

第4期電子公告(東京)

Taro-町耐震改修助成要綱 j

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

4. 平成 27 年度税制改正の概要 (1) 住宅の取得に関わる税制 登録免許税 不動産取得税 改正項目ヘ ーシ 改正内容 所有権保存登記 所有権移転登記 所有権の信託 抵当権設定の登記の軽減措置 税率の軽減措置 宅地評価土地の課税標準の軽減措置 軽減税率の適用期限を平成 27 年 3

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

スライド 1

-2-1, , ,702 2,

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

新今回の要望に合関理連性する事項設 拡充又は延長を必要とする理中小企業は地域の経済や雇用を支え 我が国経済全体を発展させる重要な役割を担っている 中小企業の設備投資を促進し 成長の底上げに不可欠な設備や IT 化等への投資の加速化や生産性の向上を図る ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 昨今の中小企業の

Microsoft PowerPoint - 情報化施工概要【H 説明会】

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 28 年 12 月 9 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 日本政策金融公庫国民生活事業 ( 生活衛生資金貸付 ) 主要利率一覧表 下記以外の設備資金 ( 注 2) 融資の種類利率 ( 注 1) 省エネル

スライド 1

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

認定 コンサルタント向け 認定申請書記載要領 主たる事務所の所在地を管轄する経済産業局長へ申請書の正本 2 部を提出して下さい 記載内容等で判断に迷う場合は 申請書を提出する経済産業局へお尋ね下さい 認定後においては 経営革新等支援機関の名称( 氏名 ) 住所 窓口の連絡先 取り扱うことが出来る相談

業界で躍進する 工事現場 の 要 登録基幹 技能者 登録基幹技能者制度推進協議会 一財 建設業振興基金

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

(*2) ハイブリッド自動車 ハイブリッドバス トラック ハイブリッド乗用車等車両総重量 3.5t 以下は 車 (*4) かつ燃費基準 +25% 達成車 (*5) 車両総重量 3.5t 超は重量車 車 (*9) かつ重量車燃費基準達成車 (*7) (*3) クリーンディーゼル乗用車平成 21 年排出

グラフィック 2

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

第28期貸借対照表

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

税制について

( 会社及び個人 ) ( 適用日 : 平成 30 年 12 月 12 日 年利 :%) 一 般 貸 付 振 興 事 業 貸 付 設備資金 設備資金 運転資金 基準利率 1.16 ~ 2.85 % 特別利率 A 0.76 ~ 1.89 % 特別利率 B 0.51 ~ 1.90 % 特別利率 C 0.3

おおちゃん融資制度 大槌町公式キャラクターおおちゃん おおちゃん融資制度とは町内中小企業者の皆さんが必要な事業資金を低利で受けられるよう 取扱金融機関から受けた融資に対し 町が利子の一部又は全額 保証料の全額を補助する制度です 補給対象の融資制度 ( 次ページ以降参照 補助金のつなぎ資金は最終ページ

計算書類等

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 12 月 農林水産省 平成 29 年度税制改正主要事項 1. 新規 拡充事項 (1) 生産資材価格の引下げ及び農産物の流通加工構造の改革のための法整備を前提とした次の措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 ) 1 同法の認定を受けた事業再編事業者が事業再編計画に記載された機械装置

11 ものづくり補助金において優先採択された場合 交付決定はどの様に行われるのか 平成 29 年度補正予算のものづくり補助金 ( 一次公募 ) については 平成 30 年 6 月中に採択結果を公表し 順次 採択事業者から交付申請を受け付けます ただし 交付決定の際には 1 事業者が所在する自治体から

【生産性向上特別措置法】 先端設備等導入計画 策定の手引き

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

資料 1-1 資料 1-1 平成 29 年度財政融資資金運用報告について 平成 30 年度財政融資資金運用報告について 平成令和元年 30 年 7 月 26 日財務省理財局財務省理財局

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A89EF8C CC82CC95818B798FF38BB52E >

平成 30 年度改訂版 事務所 研究所 研修所の新増設 賃借等が対象です 税制措置以外にも金融支援措置等があります 内閣府地方創生推進事務局

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇

Transcription:

機密性 2 参考資料 -2 建設機械関係の補助金 低利融 資 税制優遇制度の概要 (H29.7) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

( 参考 2-1) i-construction 推進体制とサポートセンター 産学官が連携 情報共有し 各地域において建設現場の生産性向上に取り組むため i-construction 地方協議会を構築 i-construction の相談窓口として各地域にサポートセンターを設置 地方ブロック i-construction 地方協議会サポートセンター 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 北海道開発局 i-construction 推進本部 ICT 活用施工連絡会 東北復興 i-construction 連絡調整会議 関東地方整備局 i-construction 推進本部 北陸 ICT 戦略推進委員会 i-construction 中部ブロック推進本部 近畿ブロック i-construction 推進連絡調整会議 中国地方建設現場の生産性向上研究会 四国四国 ICT 施工活用促進部会 ( 仮称 )(H29.4 予定 ) 九州 沖縄 九州地方整備局 i-construction 推進会議 沖縄総合事務局 i-construction 推進会議 i-construction サポートセンター ( 北海道開発局事業振興部 011-709-2311) 東北復興プラットフォーム ( 東北地方整備局企画部 022-225-2171) ICT 施工技術の問い合わせ窓口 ( 関東地方整備局企画部 048-600-3151) 北陸 i-conヘルプセンター ( 北陸地方整備局企画部 025-280-8880) i-construction 中部サポートセンター ( 中部地方整備局企画部 052-953-8127) i-construction 近畿サポートセンター ( 近畿地方整備局企画部 06-6942-1141) 中国地方整備局 i-constructionサポートセンター ( 中国地方整備局企画部 082-221-9231) i-construction 四国相談室 ( 四国地方整備局企画部 087-851-8061) i-construction 普及 推進相談窓口 ( 九州地方整備局企画部 092-471-6331) i-constructionサポートセンター ( 沖縄総合事務局開発建設部 098-866-1904) 1

( 参考 2-2) 建設機械関係の補助金 低利融資 税制優遇制度活用の見込み < 支援措置 > 補助金 ( 対象 :ICT 建設機械 ) 省エネルギー型建設機械導入補助事業 融資 ( 対象 : 建設機械本体 ) 環境 エネルギー対策資金 ( 排出ガス 地球温暖化対策 ) H29.7 時点余裕あり < 活用の見込み > H29.7.28 現在 十分な余裕あり H29.7.27 現在 予算額 :14.1 億円 執行率 :12.7% 毎年度概ね使い切り 昨年度 :167 件 今年度 :38 件 毎年度 年度末まで枠に余裕がある 融資 ( 対象 : 後付け ICT 機器 ) IT 活用促進資金 税制 ( 対象 : すべての機器 ) 中小企業等経営強化法 十分な余裕あり 十分見込みあり 昨年度 : 総数 3062 件 ( 内建設業 )56 件 建設業が活用する余地は十分あり 昨年度 : 建設業の経営力向上計画認定 1000 件以上 枠もなく 建設業の適用事例も数多い 2

( 参考 2-3): 建設機械関係の 補助金 1 省エネルギー型建設機械導入補助金 期間 ~H30.3.14 利用できる方民間企業等 ( 民間企業 その他の法人 ( 独立行政法人を除く ) 及び個人事業主 ) 対象設備 補助率 その他 ICT を搭載した建設機械の購入に際して上限 300 万円の補助金が利用できる 手続きは通常は販売業者が代行する 国土交通省策定の燃費基準値を超える (3 つ星以上 ) 燃費性能を有する排出ガス四次規制 (2011 年 2014 年 ) に適合した油圧ショベル ブルドーザ又はホイールローダ ハイブリッド機構 情報化施工 又は 電気駆動 等の先端的な省エネルギー技術が搭載されていること 執行管理団体に設置する有識者委員会で審査決定された型式 補助率 : 補助対象車両の購入価格と基準価格の差額の定額または 2/3 補助上限額 :300 万円 H29 年度予算案 :14.1 億円 ( 前年度 18.0 億円 ) H28 年度実績は 768 件で 毎年概ね年度末頃に予算枠に達する 制度紹介 HP 手続きの概要 http://www.eco-kenki.jp/ 販売業者が通常は代行してくれるので相談可能 3

( 参考 2-3): 建設機械関係の 補助金 1 ( 一般 ) 製造科学技術センター HP 4

( 参考 2-4): 建設機械関係の 税制優遇 のための経営力向上計画 1 国税 地方税の減免をうけるために 経営力向上計画 の認定を受ける必要がある 手続きは 経営革新等支援機関 ( 銀行や商工会等 ) に相談できる 中小企業等経営強化法 期間 ~H31.3 末 利用できる方中小企業 ( 資本金 1 億円以下 ) 個人事業主 経営力向上計画の認定 対象設備 優遇内容 その他 制度紹介 HP 160 万円以上の機械及び装置であること 経営力向上計画に基づき取得する新規の機械装置 ( 生産性が年平均 1% 以上向上する設備等 ) 固定資産税 手続きの概要 固定資産税の課税標準を 3 年間 1/2 に軽減 < その他の支援措置 > ( 法人税 ) 中小企業経営強化税制に基づく法人税減免 ( 別途紹介 ) ( 金融 ) 政策金融機関の低利融資 民間金融機関の融資に対する信用保証 債務保証等 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/index.html 後述の中小企業経営強化税制で詳説 利用する支援措置 ( 税制 金融 ) に応じて その提供者 ( 経営革新等支援機関 ) に相談可能 5

( 参考 2-4): 建設機械関係の 税制優遇 のための経営力向上計画 1 ( 参考 ) 経営力向上計画認定申請書類のポイント 1 計画期間 3 年ないし 5 年 建設業分野に係る経営力向上に関する指針 ( ) より 第 2 経営力向上に関する目標 2 経営指標 ( 労働生産性 ( 以下のいずれか ) 1 労働生産性 基本 ( 営業利益 + 人件費 + 減価償却費 ) 労働投入量 ( 労働者数又は労働者数 一人当たり年間就業時間 ) 2 労働生産性 推奨 ( 完成工事総利益 + 完成工事原価のうち労務費 + 完成工事原価のうち外注費 ) 年間延人工数 3 労働生産性 簡易 ( 完成工事総利益 + 完成工事原価のうち労務費 ) 直庸技能労働者数 3 経営目標 ( 労働生産性伸び率 ) 3 年間の計画の場合 1% 以上 4 年間の計画の場合 1.5% 以上 5 年間の計画の場合 2% 以上 6

( 参考 2-4): 建設機械関係の 税制優遇 のための経営力向上計画 1 ( 参考 ) 経営力向上計画認定申請書類のポイント ア一 ( イ ) イ四 ( イ ) ア イ イ 中堅社員を中心に講習会への積極的参加をさせて知識技術を習得させ 社内講習により若手社員にも知識技術を習得させる 3 次元設計テ ータを入力することでハ ケットの自動停止制御等 ICT 技術を活用したオヘ レータ支援機能を搭載しているため 高精度で効率的な施工が出来るとともに 丁張作業を省略できることから 作業員の負担軽減とともに安全性が確保できる 従業員教育訓練費 経営力向上設備購入 経営力向上設備購入 ICT 建機 ( 型式名 ) 3D 点群ソフト ( 商品名 ) ソフトウェア 24,000 自己資金 融資 補助金 ICT 建機 ( 型式名 ) 3D 点群ソフト ( 商品名 ) 1,500 1 1 1 1 24,000 1,500 24,000 1,000 21,500 4,000 建設業分野に係る経営力向上に関する指針より 第 3 経営力向上に関する事項 1 経営力向上の内容及び実施方法に関する事項 一人に関する事項イ教育訓練の充実ロ生産性向上に向けた複合工育成ハ従業員の処遇改善 二財務管理に関する事項イ原価管理の高度化ロ社内業務の効率化 三営業活動に関する事項イ年間受注計画の策定ロ適正な利潤を確保した受注 四新技術 工法の積極的導入イ ICT 施工の実施 コンクリート工における生産性向上技術の活用等 i -Constru ctionの推進ロ NETISを始めとした新技術 新工法等の導入 1,500 7

( 参考 2-5): 建設機械関係の 税制優遇 経営力向上計画 の認定により 固定資産税減免の他 法人税減免を受けられる 中小企業経営強化税制 / 期間 ~H30.3 末 利用できる方 中小企業 ( 資本金 1 億円以下 ) 個人事業主 対象設備機械装置 (160 万円以上 ) 建設機械等 ソフトウェア (70 万円以上 ) 器具備品 工具 (30 万円以上 ) 測量機器等 建物付属設備 (30 万円以上 ) 最新設備を導入する場合 (A 類型 ) 利益改善のための設備を導入する場合 (B 類型 ) 優遇内容個人事業主 資本金 3 千万円以下即時償却又は税額控除 10% 資本金 3 千万円超 1 億円以下即時償却 対象設備要件 < 対象設備の要件 > A 類型 最新モデルであること 生産性が年平均 1% 以上向上していること B 類型投資利益率が 5% であること 設備のメーカーの所属する団体が証明書を発行 制度紹介 HP http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kyoka/index.html 手続きの概要 主務大臣 中小企業経営強化法の手続き 8

( 参考 2-6): 建設機械関係の 融資 ( 株 ) 日本政策金融公庫環境 エネルギー対策資金 ( 株 ) 日本政策金融公庫 IT 活用促進基金 期間 ~H30.3.31 ~H30.3.31 利用できる方 貸付限度 貸付期間 貸付対象と貸付利率 中小企業 ( 建設業 : 資本金 3 億円以下または従業員 300 人以下 ) 個人事業主 中小企業事業 :7 億 2 千万円 国民生活事業 :7 千 2 百万円 20 年以内 各環境対策型建設機械の購入 排出ガス対策型建設機械 : 基準金利 オフロード法基準適合車 : 特別利率 2/B (2014 年規制 ) 基準金利 (2011 年規制 ) 130~560kw 帯は 2014 年規制のみ特別利率 1/A 低炭素型建設機械 : 特別利率 1/A 燃費基準達成建設機械 : 特別利率 1/A 貸付金額が 4 億円を超える場合は 基準金利 新車で販売中の ICT 建機はオフロード法基準適合車です 低炭素型建設機械 燃費基準達成建設機械の認定の有無はメーカ等にご確認ください 中小企業 ( 建設業 : 資本金 3 億円以下または従業員 300 人以下 ) 個人事業主 ( 賃貸業は対象外 ) 情報化施工機器の購入 賃借 貸付対象は MC/MG 機器や TS/GN SS 等の情報化施工機器と取付改造費となります ( 建設機械本体は含まれません ) 基準金利 中小企業事業 : 基準金利 1.3% 特別利率 10.81% 特別利率 20.56% 特別利率 30.31% (5 年超 6 年以内 平成 29 年 5 月 ) 標準的な利率のため詳細は制度の窓口にお問合せ下さい 国民生活事業 : 基準金利 1.81~2.40% 特別利率 A1.41~2.00% 特別利率 B1.16~1.75% 特別利率 C0.91~1.50% ( 担保不用の貸付 平成 29 年 5 月 ) 標準的な利率のため詳細は制度の窓口にお問合せ下さい その他 H28 融資件数 167 件と広く利用されており 予算上も十分余裕がある 制度紹介 HP https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/15_kankyoutaisaku. H27 融資件数 全部で3062 件中建設業 56 件ということで 建設業として活用の余地は多分にある https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/11_itsikin_m.html html 正確なところは 制度紹介 HPやHPに記載の問い合わせ窓口で ご確認ください 9

( 参考 2-7): 建設機械関係の優遇措置の適用実例 資金調達事例 生産性向上設備等 ICT ハ ックホウ (3DMC 0.8m3) 情報化施工建機 (2DMG 0.8m3 ハ ックホウ ) 設備金額 ( 千円 ) 利用可能な支援措置 支援措置額 ( 千円 ) 22,000~27,000 省エネ建機補助金 3,000( 最大 ) 法人税減免 7,200 14,000~17,000 省エネ建機補助金 3,000( 最大 ) 法人税減免 4,200 点群処理ソフトウェア 1,500~2,500 IT 導入補助金 1,000( 最大 ) 法人税減免 150 3D レーサ ースキャナ 7,000~20,000 法人税減免 2,000~6,000 GNSS ローハ 2,000~5,000 法人税減免 600~1,500 ト ローン 500~4,000 法人税減免 150~1,200 ( 一例 ) ICTハ ックホウ(2,500 万円 ) 点群処理ソフトウェア(200 万円 ) ト ローン(200 万円 ) GNSSローハ (300 万円 ) 合計 3,000 万円 ( ) 法人税 法人住民税等の実効税率 ( 約 3 割 ) 即時償却 支援措置により 840 万円 実際の負担 2,360 万円 政策金融公庫の基準金利 1.3% 返済 10 年 : 総額 2,518 万円 10