Microsoft Word 疑義照会事例(デパス)

Similar documents
抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

201601

前回処方薬のワーファリン錠からリクシアナ錠に切り替えることについて 処方医から患者に休薬期間の指示はなかった また 患者に PT-INR について確認したが分からないという返答であった PT-INR 等が治療域下限以下になった上での切り替えであるか不明であるため疑義照会を行った 疑義照会の会話例 患

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >


Point


目次 Ⅰ 調剤等に関する事項 1 処方せん 1 2 調剤等 2 3 処方せん 調剤録の保存 3 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 3 2 調剤料又は調剤技術料に係る加算 3 Ⅲ 薬学管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 3 Ⅳ 薬剤料等の請求 1 薬剤料 5 Ⅴ 事務的事項 1 届出事

④資料2ー2

Microsoft PowerPoint - 【厚労省】説明資料_ pptx

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

処方時の薬剤選択ミス事例 事例 1 泌尿器科から発行された処方箋を調剤薬局が受けた 処方内容は Rp1. ザイティガ 錠 250 mg 1 錠分 1 14 日分朝食後服用 Rp2. 般 セフジニルカプセル 100 mg 3 カプセル分 3 7 日分毎食後服用であった ザイティガ 錠の用法 用量は プ

後発医薬品への変更調剤について

平成21年8月30日

2 成分が同一の剤形変更 例 タケプロンOD 錠 15mg タケプロンカプセル 15mg ユリーフOD 錠 4mg ユリーフ錠 4mg コカールドライシロップ 40% カロナール細粒 20% ( 粉砕 ) レボフロキサシン錠 500mg レボフロキサシン細粒 10% 患者に説明 ( 価格 服用方法等

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

<4D F736F F F696E74202D20362D AE98BC689F1939A C5817A FE394BC8AFA D44418CE394AD88E396F A926B B835E2E707074>

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

日医発第147号(保27)

スライド 1

改訂後 ⑴ 依存性連用により薬物依存を生じることがあるので 観察を十分に行い 用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること また 連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により 痙攣発作 せん妄 振戦 不眠 不安 幻覚 妄想等の離脱症状があらわれることがあるので 投与を中止する場合には 徐々に

日本内科学会雑誌第98巻第12号

医薬品安全性情報の入手・伝達・活用状況等に関する調査

2.2 緒言エクリズマブ エクリズマブ ソリリス点滴静注 300mg 第 2 部 CTD の概要 2.2 緒言 アレクシオンファーマ合同会社

untitled

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

第四問 : パーキンソン病で問題となる運動障害の症状について 以下の ( 言葉を記入してください ) に当てはまる 症状 特徴 手や足がふるえる パーキンソン病において最初に気づくことの多い症状 筋肉がこわばる( 筋肉が固くなる ) 関節を動かすと 歯車のように カクカク と軋む 全ての動きが遅くな

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

Untitled

愛媛県病院薬剤師会 プレアボイド講演会(安永)

第二問 : 睡眠障害 ( 不眠症 ) の種類は大きく分けて 入眠障害 中途覚醒 熟眠障害 早朝覚醒 の四つがあります それぞれの種類についてどのような症状であるか それぞれの図を参考に説明 してください 入眠障害 床についてもなかなか寝付けない症状が入眠障害である 日常的に 1 時間以上眠れずに苦痛

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

ビックデータ解析により、知られざる睡眠薬の処方実態が明らかに

Ⅰ 向精神薬の合理的な用い方 ④ 3 理学的および生化学的検査 身長 体重 体温 脈拍 血圧などの測定とともに 心電図およ び血液生化学的検査を施行し生体の病的状態の有無を評価してお く 脳波 CT MRI SPECT PET NIRS 等も必要に応じて施行 する 2 薬物療法の実際 ① 適切な薬剤

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 薬理8

PowerPoint プレゼンテーション

DRAFT#9 2011

スライド 1

2 1. 精神科薬物療法の基本 医療チームの士気を高め, 心理社会的治療への導入をも容易にする. 薬物療法の効用を最大限に引き出す技術を身につけることは今日の精神科臨床において必須である. 1 薬物療法の目的 a. 対症レベルでの改善薬物治療は必ずしも病態や病因の本質に作用しなくてもよい. 認知症の

薬剤師が患者さんから 薬の問合せ 苦情 副作用の訴え で記憶に残っている製品 1 リリカ % 1 リリカ % 2 アミティーザ 5 1.3% 2 ロキソプロフェンNa( 一般名 ) 5 1.3% ロキソニン 5 1.3% 3 アミティーザ 4 1.1% 説明に苦労した 困った

資料3

2. 改訂内容および改訂理由 2.1. その他の注意 [ 厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づく改訂 ] 改訂後 ( 下線部 : 改訂部分 ) 10. その他の注意 (1)~(3) 省略 (4) 主に 50 歳以上を対象に実施された海外の疫学調査において 選択的セロトニン再取り込み阻害剤及び

頭頚部がん1部[ ].indd

<955D89BF955C2D E786C73>

<4D F736F F F696E74202D208E7396F22096F296F298418C6782C982C282A282C448502E B8CDD8AB B83685D>

相互作用DB

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D204D59538AB38ED28CFC82AF88E396F B DC58F492E646F63>

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン_プレス資料

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

Q2 なぜ上記の疾患について服薬指導が大変だと思いますか インフル エンザ その場で吸入をしてもらったほうがいいけれど 時間がかかるのと 熱でぼーっ 一般内科門前薬局 としていると 理解が薄い 患者さんの状態が良くないことが多い上に 吸入薬を中心に 指導が煩雑である から 小児科門前薬局 吸入薬の手

スライド 1

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

データの取り扱いについて (原則)

1 分析の主旨 ビタミン剤 うがい薬 湿布薬 保湿剤に関しては 医療費適正化の観点か ら 診療報酬改定で様々な対応を行ってきている 本分析は 2012 年度から2016 年度 ( 平成 24 年度から平成 28 年度 ) の調剤レセプトのデータを用いて これらの医薬品の薬剤料 数量等の推移を示したも

医療連携ガイドライン改

日が沈むのがはやくなり 涼しい風が吹くようになって参りました 皆様いかがお過ごしでしょうか 9 月 22 日の秋分の日を過ぎると徐々に 昼が短くなり夜の方が長くなって参ります また この時期を境にして徐々に寒くなっていきます 皆様 体調には気を付けて秋を楽しんでいきましょう 食欲? 運動? 読書?

< F2D8F4390B DDD91EE88E397C3>

H27ヒヤリ・ハット年報本文.indb

薬の使い方は? および この薬の使用中に気をつけなければならないことは? に書かれていることに特に注意してください 次の人は この薬を使用することはできません 過去にゾルピデム酒石酸塩錠 日医工 に含まれる成分で過敏な反応を経験したことがある人 肝臓に重篤な障害のある人 重症筋無力症の人 急性狭隅角

ゾルピデム酒石酸塩錠「AA」

POS薬歴がすぐ書ける「薬暦スキルアップ」虎の巻 専門疾患篇

骨粗しょう症調査

により算定する ただし 処方せんの受付回 数が 1 月に 600 回以下の保険薬局を除く により算定する 注の削除 注 4 別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合 ( 削除 ) しているものとして地方厚生局長等に届け出た保険薬局において調剤した場合には 基準調剤加算として所定点数に32 点を加算する

漢方薬

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

うつ病・不安障害におけるベンゾジアゼピンの臨床的位置づけ

<4D F736F F D B E D F28DDC82C982E682E FE18A5182C982C282A282C42E646F63>

患者向医薬品ガイド


スライド 1

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx

高齢者の適正な医薬品使用に向けた在宅医療の現状と課題 1. 在宅医療の役割 2. 在宅医療における薬剤治療 3. 高齢者の薬剤治療に関する在宅医療のエビデンス 東京大学医学部在宅医療学拠点山中崇 1 1. 在宅医療の役割 1 生活を支える医療 & 緩和ケア Home-Based Primary Ca

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」



はじめに 本書は 全身型重症筋無力症 ( 全身型 MG) 患者の皆様やご家族の方などに ソリリス の正しい理解と 重大な副作用の早期発見などに役立てていただくために作成したものです 医薬品の使用による重大な副作用と考えられる場合には ただちに医師または薬剤師に相談してください ご不明な点などありまし

術後AC療法

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

この薬を使う前に 確認すべきことは? 〇意識がもうろうとしたり 睡眠中の異常行動 ( たとえば夢遊症状 : 眠っているときに突然起き上がり 目が覚めているかのように歩き回ったりするなど ) があらわれることがあります また 眠りに入るまでの あるいは途中で目が覚めた時の出来事を記憶していないことがあ

患者向医薬品ガイド フィコンパ錠 2mg フィコンパ錠 4mg 2016 年 5 月作成 この薬は? 販売名 フィコンパ錠 2mg フィコンパ錠 4mg Fycompa Tablets 2mg Fycompa Tablets 4mg 一般名 ペランパネル水和物 Perampanel Hydrate

在宅医療の現状と課題

ゾルピデム酒石酸塩OD錠5mg・10mg「EE」

4. 代表的な薬局製剤 漢方製剤について概説できる 5. 代表的な薬局製剤 漢方製剤を調製できる 6. 医薬品の適正在庫とその意義を説明できる 7. 納入医薬品の検収を体験し そのチェック項目 ( 使用期限 ロットなど ) を列挙できる 8. 薬局におけるアイテムの管理 配列の概要を把握し 実務を体

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

【目的】

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた


<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

日本内科学会雑誌第105巻第12号

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

02 入職 (1 年目 ) 2 写真 ( 脇さん ) No.1 就活している学生の皆さんへ! 私の場合は 条件がかなり限定的だったため 決めやすかったのですが 病院の特徴と薬剤科がどのような仕事内容なのかをしっかり説明して頂ける病院にしました それは 入職後に望んだ条件ではないのが分かったとしても

2 院内処方 ( 入院外 投薬 ) 及び院外処方 ( 薬局調剤 ) における薬剤点数薬剤点数階級別件数の構成割合を入院外の投薬 ( 以下 院内処方 という ) 薬局調剤( 以下 院外処方 という ) 別にみると ともに 500 点未満 が最も多く それぞれ 67.0% 59.4% となっている また

社会保険審査会裁決集平成27年版

目次 Ⅰ 調剤等に関する事項 1 処方せん 1 2 調剤等 2 3 処方せん 調剤録の保存 3 Ⅱ 調剤技術料に関する事項 1 調剤料 3 2 調剤料又は調剤技術料に係る加算 3 Ⅲ 薬学管理料に関する事項 1 薬剤服用歴管理指導料 3 Ⅳ 事務的事項 1 新規 届出事項 5 2 掲示事項 5 Ⅴ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2092B28DDC93E08B4B82C982A982A982E98BA492CA8E77906A E A2E646F63>

Transcription:

分類 禁忌 重複相互作用 約 1 年半 疾患禁忌とは知らずに重症筋無力症患者に デパス錠を調剤していた デパス錠 0.5mg 2011 年 1 月 27 日 75 歳 女性 神経内科 処方内容 ( 疑義照会前 ) イソジンガーグル液 7 % 2 本 1 日 数回 メスチノン錠 3 錠 1 日 3 回 毎食後 84 日分 マーズレン S 配合顆粒 ( 0.5 g ) 1.5 g 1 日 3 回 毎食後 84 日分 アドフィードパップ 40 mg 7 枚入り 70 枚 デパス錠 0.5 mg 1 錠 1 日 1 回 寝る前 84 日分 ディオバン錠 40 mg 1 錠 1 日 1 回 朝食後 84 日分 ロキソニン錠 60 mg 1 錠 頭痛時 6 回分 シングレア錠 10 mg 1 錠 1 日 1 回 寝る前 84 日分 クレストール錠 2.5 mg 1 錠 1 日 1 回 朝食後 84 日分 フォサマック錠 35 mg 1 錠 1 日 1 回 朝食前 12 日分 発生時点 : 鑑査時 情報源 : 処方せん 疑義が発生した理由 鑑査した薬剤師は 薬歴より重症筋無力症に適応があるメスチノン錠 ( 一般名 : ピリドスチグミン臭化物 ) が長期処方されている事 薬歴の現病名に重症筋無力症と記載されている事を確認した際に 重症筋無力症に禁忌であるデパス錠 ( 一般名 : エチゾラム ) が処方されている事に疑問を持った 薬歴に これまで本処方に対し 処方医へ一度も疑義照会を行った記録がなく 漫 然と疾患禁忌が見落とされていた可能性があった

患者に デパス錠の服薬状況を確認すると 眠れない時に服用している デパス を服用した日には 顔の半分がだらっとする と回答を得た 今まで 処方鑑査が漏れ疑義照会を行っていなかった事を悔い 主治医に重症筋無 力症の患者にデパス錠は禁忌である事を伝え 今後の指示を仰いだ 疑義照会の会話例 薬剤師 : お忙しいところ恐れ入ります 会営薬局の薬剤師 と申します 本日 処方せんを受け付けました 様の処方内容について確認したいことがございますがよろしいでしょうか 様にはこれまでデパス錠 0.5 mg が処方されていますが 重症筋無力症の患者様にはデパス錠は禁忌になっています 私共も 長期間処方せんを受け付けていたにもかかわらず 禁忌に気付かず 疑義照会を行っておりませんでした 申し訳ございませんでした 現在 患者様は 眠れない時にデパス錠を頓服で 1 回 1 錠服用されているようですが デパスを服用した日には顔の半分がだらっとする と訴えてます 医師 : そうですね ベンゾジアゼピン系の薬は 重症筋無力症患者には 併用禁忌ですよね 薬剤師 : デパス錠はベンゾジアゼピン系の薬剤なので重症筋無力症の方には禁忌です ベンゾジアゼピン系以外の薬剤 例えばロゼレム錠 フェノバール錠などは不眠症に適応があり 重症筋無力症の患者へ禁忌でない薬剤もございますが どのようにいたしましょうか 医師 : そうですね ただ 今までデパス錠を継続服用されているので デパス錠を継続し注意し様子をみましょう 服用方法として デパス錠 0.5 mg を 1 回 0.5 錠で服用し それでも症状がひどいようなら私に連絡をするように患者さんに説明して下さい 薬剤師 : わかりました デパス錠 0.5mg 1 回 0.5 錠で服用し 症状がひどければ先生へ連絡するように説明します デパス錠 0.5 mg は割線がありませんので患者様ご自身では割りにくいかもしれません 同意が取れれば半錠に割って渡します お忙しいところありがとうございました 失礼致します

疑義照会後の処方 処方変更なし その他特記事項 これまで処方医へ問い合わせなかった原因について薬歴より 当患者は平成 21 年 9 月に初めて来局する以前から デパス錠を服用しており 重症筋無力症という病名も聴取していた しかし処方医へ問い合わせなかった原因として 薬剤師は疾患禁忌を把握していたが 長期間の継続処方である事 処方医は経験豊富なベテラン医師である事 ベンゾジアゼピン系薬剤すべては重症筋無力症患者に禁忌である事から 疾患禁忌である事を承知の上で処方しているのだろうと考えた可能性がある または 調剤 鑑査 投薬を担当した薬剤師が疾患禁忌を把握していなかった可能性もある なお 薬歴には この時以前にデパス服用後の筋弛緩作用増強の有無について患者に尋ねた記録は残っていない 重症筋無力症について 1. 病態生理神経は 神経筋接合部で筋肉と連結している 神経線維の終末は この接合部で動神経終板と呼ばれる筋膜の特別な部分とつながっている 運動神経終板には受容体があり 神経筋接合部を介して信号を伝えるために神経から分泌される化学物質 ( 神経伝達物質 ) のアセチルコリンに筋肉が反応できるようになっている 接合部で神経が筋肉を刺激した後 筋肉内を電気信号が流れ 収縮が起こる 重症筋無力症では 免疫系のつくる抗体が 神経伝達物質のアセチルコリンと反応する神経筋接合部の筋肉側の受容体を攻撃する 何が原因で 体が自分のアセチルコリン受容体を攻撃する自己免疫反応を起こすのかは不明である 2. 症状 症状としては眼筋 四肢筋 球筋 呼吸筋の易疲労性と筋力低下による眼瞼下垂 複視や起立歩行 嚥下 呼吸などの障害がある 3. 治療方法治療法は大別して対症療法と免疫療法がある 対症療法としては アセチルコリンエステラーゼ阻害薬によって症状を一時的に緩和させる 作用時間が約 4 時間と短い臭化ピリドスチグミン ( メスチノン ) と 約 8 時間と長い塩化アンベノニウム ( マイテラーゼ ) が比較的よく使用されている

デパスの筋弛緩作用デパス錠に代表されるベンゾジアゼピン系薬剤は 抗不安作用 鎮静作用 筋弛緩作用 抗けいれん作用 傾眠作用などがあり この患者には抗不安作用や傾眠作用を目的として処方されていると考えられる しかし 脊髄反射の抑制による筋弛緩作用も示すため重症筋無力症患者には併用禁忌となっている 重症筋無力症における禁忌薬ベンゾジアゼピン系の薬剤はすべて併用禁忌である 睡眠薬では アモバン錠 マイスリー錠など非ベンゾジアゼピン系薬物でも疾患禁忌に指定されている それ以外での代表的な禁忌薬とその理由をまとめた ( 表 1) 表 1. 重症筋無力症に禁忌である薬剤 薬効分類商品名一般名機序 抗パーキンソン薬 ( 抗コリン薬 ) アーテンアキネトンパーキンバップフォー トリヘキシフェニジルビペリデンプロフェナミンプロピベリン ポラキス オキシブチニン 抗コリン作用 排尿障害治療薬 ベシケアデトルシトールウリトスステーブラ ソリフェナシン トルテロジン イミダフェナシン 抗菌薬ケテックテリスロマイシン不明 デパス錠が重症筋無力症患者に禁忌となった理由製薬会社の回答として 既に発売されていたセルシン錠がすでに疾患禁忌になっており 同ベンゾジアゼピン系薬であるデパス錠は発売当初から重症筋無力症患者には禁忌と指定した 当初から疾患禁忌である為 重症筋無力症患者にデパスを併用したという事例も報告されていない が挙げられた

主なベンゾジアゼピン系薬剤間での比較から考えられる事いくつかのベンゾジアゼピン系薬剤について各種作用の強弱が一覧となっている この表では それぞれの作用の強さについて - ~ +++ の 4 段階で評価されている ( 表 2) 表 2. 作用時間の違いによるベンゾジアゼピン系抗不安薬の分類 一般名 主な商品名 半減期作用特性 ( 時間 ) 抗不安鎮静 催眠筋弛緩抗うつ 短時間作用型 エチゾラム デパス 6 +++ +++ ++ ++ クロチアゼパム リーゼ 6 ++ + ± + トフィソパム グランダキシン 0.78 + - - - 中時間作用型ロラゼパム ワイパックス 12 +++ ++ + + アルプラゾラム ソラナックス 14 ++ ++ ± ++ 長時間作用型クロキサゾラム セパゾン 11 ~ 21 +++ + + ++ ジアゼパム セルシン 27 ++ +++ +++ + クロナゼパム リボトリール 27 +++ +++ ++ ± 超長時間作用型ロフラゼプ酸エチル メイラックス 122 ++ + ++ + Modern physician 24 (6) p 1019 ~1024 (2004) より抜粋 筋弛緩作用について考えると デパス錠は他の薬剤に比べて決して低くはない しかし 効果として強い抗不安 鎮静 睡眠作用を持つ セルシン錠 リボトリール錠も同程度の効果があるが デパス錠は半減期が短く これらに比べて体内に残りにくい 副作用である筋弛緩作用の強弱だけでなく ベンゾジアゼピン系薬剤の様々な特性をふまえ 当患者の服用目的や必要の程度を見極めて デパス錠が継続処方されたのかもしれない < 参考資料 > 2007 今日の治療指針 メルクマニュアル医科百科 処方がわかる医療薬理学 2004-2005 Modern physician 24 (6) p 1019 ~1024 (2004)