修課程修了者を含む ) 又は当該事業所における勤続年数と同一法人の経営する他の介護サービス事業所 医療機関 社会福祉施設等において直接処遇職員として勤続年数の合計が3 年以上の介護職員が送迎時に行った居宅内介助等 ( 電気の消灯 点灯 窓の施錠 着替え ベッドへの移乗等 ) を通所リハビリテーション

Similar documents
点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

PowerPoint プレゼンテーション

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

(1) 改定事項と概要 1

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

( 別添 ) 大雨 の基準値平成 30 年 5 月 30 日現在 南中部 さいたま市 南中部 さいたま市 南中部 さいたま市 南中部 さいたま市 南中部 さいたま市

新設住宅着工戸数と地価公示変動率の推移(埼玉県)

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

01 中表紙(通所リハ)

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

2018 年 ( 平成 30 年 )1 月市郡別 メーカー別 小型乗用車 登録台数 川越市 熊谷市 川口市 さいたま市

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

埼玉県就業者流入状況

Taro-指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準

介護老人保健施設 契約書

11. 通所リハビリテーション 改定事項 基本報酬 1 医師の指示の明確化等 2リハビリテーション会議への参加方法の見直し等 3リハビリテーション計画書等のデータ提出等に対する評価 4 介護予防通所リハビリテーションにおけるリハビリテーションマネジメント加算の創設 5 社会参加支援加算の要件の明確化

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

平成 29 年度 埼玉県学力 学習状況調査の結果について 1 埼玉県学力 学習状況調査について (1) 調査の概要 実施日平成 29 年 4 月 13 日 ( 木 ) 調査対象調査概要特徴 県内の公立小 中学校 ( さいたま市を除く ) に在籍する小学校第 4 学年から中学校第 3 学年の全児童生徒

Microsoft Word - H27.4OK(DC料金表)

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

本庄市 東松山市 春日部市 狭山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 上尾市 草加市 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 みずほ銀行 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 埼玉りそな銀行 群馬銀行 三菱東京 UFJ 銀

入所利用料 NO.2 単価新 老人訪問看護指示加算 300 円 / 回 訪問看護ステーションに対し医師が訪問看護指示書を交付した場合 緊急時治療管理 認知症情報提供加算 511 円 / 日緊急的な治療管理を行なった場合 (3 日限度 ) 350 円 / 回認知症疾患医療センター等に紹介した場合 地域

女 男 埼衛研所報第 47 号 2013 年 討した. (2) 市町村の状況算出で得られた埼玉県内 63 市町村における平均余命, 健康寿命, 要介護期間及び健康割合の年次推移について検討した. また, 平成 13 年と 23 年の健康寿命の分布を検討した. 結果及び考察 1 各指標の算出結果埼玉県

条例用

届出書 体制等状況一覧表 ( 別紙 1-3) の添付書類一覧 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 中山間地域等における小規模事業所加算 11 月当たりの平均延訪問回算定表 前年度の 4 月 ~2 月分 緊急時訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) サービス提供

Microsoft Word - 27kasan-4.doc

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 7.8~9 時間未満の前後に連続して延長サービスを行った場合の加算 8 時間以上 9 時間未満のサービス提供の前後に連続して延長サービスを実施しているこ と 9 時間以上 10 時間未満 :50 単

体制届の主な項目と添付書類 居宅サービス 別途 資料の提出をお願いすることがあります サービスの種類 体制届の主な項目 別紙 添付書類 その他の添付書類 備考 施設等の区分 ( 通院等乗降介助 ) - 道路運送法の許可証 - 日中の身体介護 20 分未満体制 別紙 15 定期巡回 随時対応サービスに

熊谷地方気象台対象地域埼玉県 平成 26 年 2 月 8 日から 9 日にかけての大雪に関する 埼玉県気象速報 1 資料作成の目的 2 気象の状況 3 警報等の発表状況 4 災害の状況 平成 26 年 2 月 10 日 熊谷地方気象台 この資料は速報として取り急ぎまとめたもので 後日内容の一部訂正や

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

体制届添付書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 施設サービス ) H 届出項目添付書類備考 訪問介護 訪問型サービス 1 施設等の区分 2 サービス提供責任者体制の減算 3 特定事業所加算 4 共生型サービスの提供 ( 居宅介護 重度訪問介護 ) 5 特別地域加算添付書類なし 6

点検項目 605 認知症対応型共同生活介護費 点検事項 点検結果 夜勤減算介護従業者の数が共同生活住居ごとに1 以上 満たさない身体的拘束等を行う場合 態様 時間 心身の状況 緊急や身体拘束廃止未実施減算 未実施むを得ない理由を記録 夜間支援体制加算 (Ⅰ) 夜間支援体制加算 (Ⅱ) 身体的拘束等の

01 表紙 老人保健課 - コピー

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

パワポテンプレ

平成 30 年度 1 埼玉県学力 学習状況調査について 伸びが分かることで 良く伸ばしている 力が伸びた児童生徒の割合伸び悩み学力レベル学低 学力が低くても良く伸ばしている学校 学力も低く伸び悩んでいる学校 学力も高く良く伸ばしている学校 学力が高くても伸び悩んでいる学校 高 H29 クラス 学力が

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

春日井市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 30 年 10 月施行版 ) 1 訪問型サービス ( みなし ) サービスコード表 平成 27 年 3 月 31 日までに介護予防訪問介護の指定を受けていた事業所で 平成 30 年 3 月 31 日利用分までの請求に使用します

通所リハ生活行為向上リハ加算 1 2,000 1 月につき 通所リハ生活行為向上リハ加算 2 1,000 1 月につき 通所リハ若年性認知症受入加算 60 1 日につき 通所リハ栄養改善加算 150 月 2 回限度 通所

サービスコード サービス内容略称 算定項目 成 算定 通所ハⅠ211 イ通常規模 (1) 1 時間以上 2 時間未満要介護 単位 回につき型通所ハ介 通所ハⅠ212 ビテーショ護要介護 単位 通所ハⅠ213

平成28年度幸手市特別職報酬等審議会(第1回)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

報酬改定(就労系サービス)

通所ハⅠ211 イ通常規模 (1) 1 時間以上 2 時間未満要介護 単位 3291 回につき型通所ハ介 通所ハⅠ212 ビテーショ護要介護 2 358単位 通所ハⅠ213 ン費老要介護 3 388単位 388 人

PowerPoint プレゼンテーション

居宅介護支援事業者向け説明会

目次 1 実地指導での指摘事項にはどのようなものがあるか? 医師の配置について 屋外におけるサービス提供時の留意事項について 介護保険のリハビリテーションと別サービスとの併用について リハビリテーションマネジメント加算について... 9

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

通所リハビリテーション

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 特別地域加算 14 訪問リハビリテーション 31 居宅療養管理指導 1 病院又は診療所 2 介護老人保健施設 3 介護医療院 短期集中リハヒ リテーション実施加算 リハヒ リテーションマネジメ

1 埼玉県 問合せ先 10 月 4 日から専用電話 : 埼玉県総務部入札審査課審査担当 ( 工事 ) TEL: 埼玉県に申請する場合は 申請日時点ですべての税目 ( 次の (1) ~(3)) について 未納がないことが要件です (2) 法人事業税 (

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当


サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

< F2D817995CA8D90817A8A4F B C5E>

改正案現行 法第四十六条第三項の規定による勧告及び命令 法第四十六条第三項の規定による勧告及び命令 法第四十六条第四項の規定による意見の聴取及び命令 法第四十六条第四項の規定による意見の聴取及び命令 法第五十八条第一項の規定による認可の取消し 法第五十八条第一項の規定による認可の取消し 0 施行規則

<819B81408E BF8BE0955C E82578C8E8EC08E7B816A2E786C73>

国語社会算数理科英語 =============== 採択地区 =============== 国語地理歴史公民数学理科英語光村東書東書東書 * 採択中 * 富士見市光村東書東書東書啓林館東書東書 光村東書東書東書 * 採択中 * 坂戸市光村東書東書東書啓林館東書東書 光村東書東書東書 * 採択中

PowerPoint プレゼンテーション

通所リハビリテーション(予防を含む) | 記載要領 | 介護サービス情報報告システム

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc)

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft Word - 発出版QA

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )

1. 施設入所 (2 ) ( 平成 30 年 8 月 1 日改定 ) (1) 基本料金 (1 日あたり ) 外 施設利用料基本型個室 1,396 円 1,486 円 1,608 円 1,712 円 1,814 円 ( 注 1) 多床室 1,542 円 1,638 円 1,760 円 1,862 円

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

介護給付費算定 ( 加算 ) の届出の時期及び提出書類一覧 ( 地域密着型サービス ) (1) 届出の趣旨 介護保険制度では 人員配置やサービス提供の様態等の体制内容により 算定される報酬額が異なる場合があることから 当該体制状況や各種加算等の算定要件等を確認するため 介護給付費算定に係る体制等届出

平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

酬体系の導入や このような質の高いリハビリテーションの着実な提供を促すためのリハビリテーションマネジメントの充実等を図る 3 看取り期における対応の充実 地域包括ケアシステムの構築に向けて 看取り期の対応を充実 強化するためには 本人 家族とサービス提供者との十分な意思疎通を促進することにより 本人

14. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出 ( 加算届 ) (1) 提出期限 提出先 体制等の届出については 加算等を算定する前月の15 日までに提出すること (16 日以降に提出された場合は 翌々月から算定 ) 加算廃止の場合は 直ちに提出すること 体制等の届出先は 指定申請等の提出先と同じで

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

平成30年度介護報酬改定


指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

<82E682AD82A082E98E E968D EE8CEC816A2E786C73>

( 別紙 1-1) 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表 ( 居宅サービス 施設サービス 居宅介護支援 ) 法人 ( 開設者 ) 名事業所名事業所番号 提供サービス 施設等の区分 人員配置区分 その他該当する体制等 割引 各サービス共通 地域区分 1 1 級地 6 2 級地 7 3 級地 2 4 級

「平成30 年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)(平成30 年3月28 日)」の送付について【介護保険最新情報Vol.633】(厚生労働省老健局老人保健課:H )

Microsoft Word - (0907案)平成30年北海道胆振東部地震における介護報酬等の取扱いについて - コピー

( 通所リハビリテーション ) 名称 ( 運営主体 ) 医療法人井上病院 (( 医 ) 井上病院 ) 文書による指摘事項はありません 平成 27 年度指導結果 文書指摘の内容 実施日 平成 27 年 12 月 16 日 五十音順 北高崎通所リハビリセンター ( 医 ) 三六会北高崎クリニック ) 介

加算・減算一覧【HPアップ用】

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

埼玉県北足立郡伊奈町

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

平成24年度介護報酬改定案

「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

介護職員処遇改善加算に関する Q&A 平成 27 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.2)( 平成 27 年 4 月 30 日 ) Vol.471 抜粋 ( 平成 27 年 4 月 30 日厚生労働省老健局高齢者支援課 振興課 老人保健課 ) 介護職員処遇改善加算 趣旨 仕組みについて問 36

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

b. 名称 当該法人等の名称を記載すること なお 記載内容については 登記事項等との整合性を図ること c. 法人番号 法人番号の指定を受けている場合には 法人番号あり を選択し 法人番号を記載すること なお 設立登記のない法人又は法人でない社団若しくは財団であって 法人番号の指定を受けているが 基本

Transcription:

介護報酬について 地域区分 通所リハビリテーション ( 見直し後 ) 区分 4 級地 5 級地 6 級地 7 級地その他 さいたま市 朝霞市 川越市 川口市 熊谷市 その他 志木市 行田市 所沢市 飯能市 の地域 和光市 加須市 東松山市 深谷市 新座市 春日部市 狭山市 日高市 羽生市 鴻巣市 毛呂山町 上尾市 草加市 越生町 越谷市 蕨市 滑川町 埼玉県内の 適用地域 戸田市 入間市桶川市 久喜市北本市 八潮市 川島町吉見町鳩山町 富士見市 三郷市 寄居町 蓮田市 坂戸市 幸手市 鶴ヶ島市 吉川市 ふじみ野市 白岡市 伊奈町 三芳町 宮代町 杉戸町 松伏町 上乗せ割合 12% 10% 6% 3% 0% 人件費 割合 55% 10.66 円 10.55 円 10.33 円 10.17 円 10 円 通所リハビリテーション費の基本報酬 別紙 介護報酬の算定構造 ( 案 ) を参照のこと 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 介護福祉士 実務 者研修修了者 旧介護職員基礎研修課程修了者 旧ホームヘルパー 1 級 研修課程修了者 介護職員初任者研修修了者 ( 旧ホームヘルパー 2 級研 1

修課程修了者を含む ) 又は当該事業所における勤続年数と同一法人の経営する他の介護サービス事業所 医療機関 社会福祉施設等において直接処遇職員として勤続年数の合計が3 年以上の介護職員が送迎時に行った居宅内介助等 ( 電気の消灯 点灯 窓の施錠 着替え ベッドへの移乗等 ) を通所リハビリテーションの所要時間に含める 所要時間に含めることができる時間は 1 日 30 分以内とし ケアプランと通所リハビリテーション計画に位置付けたうえで実施する 延長加算 介護者の更なる負担軽減や仕事と介護の両立のため 更に延長加算を適応 する範囲を延長 8 時間以上 9 時間未満 50 単位 9 時間以上 10 時間未満 100 単位 10 時間以上 11 時間未満 ( 新規 ) 150 単位 11 時間以上 12 時間未満 ( 新規 ) 200 単位 12 時間以上 13 時間未満 ( 新規 ) 250 単位 13 時間以上 14 時間未満 ( 新規 ) 300 単位 送迎減算 ( 新規 ) 利用者が自ら事業所に通う場合 ( 家族等が送迎を実施する場合も含む ) や事業所において送迎を実施していない場合には その利用者に対する報酬を実態に合わせ適正に評価 事業所が送迎を行わない場合の減算 ( 新規 ) 47 単位 / 片道 リハビリテーションマネージメント加算 新たな評価内容の追加や算定要件の見直しによる報酬の引き上げ リハビリテーションマネージメント加算 リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅰ) 230 単位 / 月 230 単位 / 月 2

算定要件 次のいずれにも適合すること 1 通所リハビリテーション計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じて計画を見直していること 2 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が介護支援専門員を通じて 訪問介護等の居宅サービスの事業に係る従業者に対し 日常生活上の留意点 介護の工夫等の情報を伝達していること 3 新規に通所リハビリテーション計画を作成した利用者に対して 通所リハビリテーション事業所の医師又は医師の指示を受けた理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 計画に従い 通所リハビリテーションの実施を開始した日から起算して1 月以内に利用者の居宅を訪問し 診療 運動機能検査 作業能力検査等を行っていること リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅱ)( 新設 ) 開始月から6 月以内 1,020 単位 / 月 開始月から6 月超 700 単位 / 月 算定要件 次のいずれにも適合すること 1 リハビリテーション会議を開催し 利用者の状況等に関する情報を構成員と共有し リハビリテーション会議の内容を記録すること 2 通所リハビリテーション計画について 医師が利用者又は家族に対して説明し 利用者の同意を得ること 3 通所リハビリテーション計画の同意を得た日の属する月から起算して6 月以内の場合にあっては1 月に1 回以上 6 月を超えた場合にあっては3 月に1 回以上 リハビリテーション会議を開催し 利用者の状態の変化に応じ 通所リハビリテーション計画を見直していること 4 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 介護支援専門員に対し 利用者の有する能力 自立のために必要な支援方法及び日常生活上の留意点に関する情報提供を行うこと 5 以下のいずれかに該当すること (1) 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 訪問介護等の居宅サービス事業に係る従業者と利用者の居宅を訪問し 当該従業者に対し 介護の工夫に関する指導及び日常生活上の留意点に関する助言を行うこと 3

(2) 理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士が 利用者の居宅を訪問し その家族に介護の工夫に関する指導及び日常生活上の留意点に関する助言を行うこと 6 1~5までに適合することを確認し 記録すること リハビリテーションマネージメント加算の変更に伴い 理学療法士等 による居宅訪問における通所リハビリテーション計画の作成及び見直 しに係る加算は廃止 短期集中個別リハビリテーション実施加算 ( 新設 ) 短期集中リハビリテーション実施加算と個別リハビリテーション実施加算 を統合 短期集中個別リハビリテーション実施加算 ( 新設 ) 退院 ( 所 ) 日又は認定日から起算して 3 月以内 110 単位 / 日 算定要件 リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) を算定し ていること ( 注 ) 認知症短期集中リハビリテーション実施加算又は生活行為向上リハビ リテーション実施加算を算定している場合は 算定しない 短期集中個別リハビリテーション実施加算の創設に伴い 短期集中リハ ビリテーション実施加算と個別リハビリテーション実施加算は廃止 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 認知症の状態に合わせた効果的な方法や介入頻度 時間を選択できるよう 区分を追加 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 (Ⅰ) 4

退院 ( 所 ) 日又は通所開始日から起算して 3 月以内 240 単位 / 日 算定要件 次のいずれにも適合すること 1 1 週間に2 回を限度として個別にリハビリテーションを実施すること 2 リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅰ) 又は (Ⅱ) を算定していること 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 (Ⅱ)( 新設 ) 退院 ( 所 ) 日又は通所開始日の属する月から起算して 3 月以内 1,920 単位 / 月 算定要件 次のいずれにも適合すること 1 1 月に4 回以上リハビリテーションを実施すること 2 リハビリテーションの実施頻度 実施場所及び実施時間等が記載された通所リハビリテーション計画を作成し 生活機能の向上に資するリハビリテーションを実施すること 3 リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅱ) を算定していること ( 注 ) 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 (Ⅰ) と (Ⅱ) は 短期 集中個別リハビリテーション実施加算又は生活行為向上リハビリテーシ ョン実施加算を算定している場合は 算定しない 生活行為向上リハビリテーション実施加算 ( 新設 ) ADL IADL 社会参加などの生活行為の向上について効果的なリハ ビリテーションの提供を評価 生活行為向上リハビリテーション実施加算 ( 新設 ) 開始月から起算して3 月以内 2,000 単位 / 月 開始月から起算して3 月超 6 月以内 1,000 単位 / 月 算定要件 5

次のいずれにも適合すること 1 生活行為の内容の充実を図るための専門的な知識若しくは経験を有する作業療法士又は生活行為の内容の充実を図るための研修を修了した理学療法士若しくは言語聴覚士が配置されていること 2 生活行為の内容の充実を図るための目標及び目標を踏まえたリハビリテーションの実施頻度 実施場所及び実施時間等が記載されたリハビリテーション実施計画をあらかじめ定めて リハビリテーションを提供すること 3 計画で定めたリハビリテーションの実施期間中に通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内に リハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の達成状況及び実施結果を報告すること 4 リハビリテーションマネージメント加算 (Ⅱ) を算定していること ( 注 ) 集中個別リハビリテーション実施加算又は認知症短期集中リハビリテ ーション実施加算を算定している場合は 算定しない 生活行為向上リハビリテーション実施加算を算定し 加算算定のために作成したリハビリテーション実施計画書で定めた実施期間の翌月以降 同一の利用者に通所リハビリテーションを継続した場合には 6 月間に限り1 日につき所定単位数の 15/100に相当する単位数を減算 重度療養管理加算 対象者に 要介護 3 を追加 中重度者ケア体制加算 ( 新規 ) 中重度の要介護者を積極的に受け入れ 在宅生活の継続に資するサービス を提供するため 介護職員又は看護職員を加配している事業所を評価 中重度者ケア体制加算 ( 新規 ) 20 単位 / 日 6

加算要件 次のいずれにも適合すること 人員基準により配置しなければならない看護職員又は介護職員の員数に加え 看護職員又は介護職員を常勤換算で1 以上確保していること 前年度又は前 3 月間の利用者の総数のうち 要介護 3 以上の利用者の割合が 30/100 以上 サービス提供時間帯を通じて 専ら通所リハビリテーションの提供に当たる看護職員を1 以上確保していること 社会参加支援加算 ( 新設 ) 通所リハビリテーションの利用により ADL IADLが向上し 社会参加を維持できる他の通所系サービスや地域支援事業などに移行した場合の実績を評価 社会参加支援加算 ( 新設 ) 12 単位 / 日 ( 評価対象期間 ( ) の次年度内に限る ) 算定要件 1 次のいずれにも適合すること (1) 評価対象期間において通所リハビリテーション終了者のうち 通所介護 認知症対応型通所介護 第一号通所事業その他社会参加に資する取組を実施した者の割合が 5/100を超えていること (2) 評価対象期間中に通所リハビリテーションを終了した日から起算して14 日以降 44 日以内に 通所リハビリテーションの従業者が終了者の居宅を訪問すること又は介護支援専門員から居宅サービス計画に関する情報提供を受けることにより 終了者の通所介護 認知症対応型通所介護 第一号通所事業その他社会参加に資する取組の実施状況が 居宅訪問をした日から起算して3 月以上継続する見込みがあることを確認し 記録していること 2 12 月を利用者の平均利用月数で除して得た数が 25/100 以上 評価対象期間 社会参加支援加算を算定する年度の初日の属する 年の前年 1 月 ~12 月 7

( 加算の算定を届け出た年においては 届出の日 から同年 12 月までの期間 ) サービス提供体制強化加算 介護福祉士の配置割合が高い事業所を評価するため新たな算定区分を創設 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) イ ( 区分の新設 ) 18 単位 / 回 加算要件 次のいずれにも適合すること 介護職員の総数のうち 介護福祉士の占める割合が 50/100 以上 定員超過利用 人員基準欠如に該当していないこと 区分の新設に伴い 従来の サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) は サ ービス提供体制強化加算 (Ⅰ) ロ に変更 介護職員処遇改善加算 介護職員処遇改善加算の仕組みを維持しつつ 更なる資質向上の取組 雇用管理の改善 労働環境の改善の取組を進める事業所を評価するため新たな算定区分を創設 介護職員処遇改善加算 (Ⅰ) ( 区分の新設 ) 所定単位数に 34/1000 を乗じた単位数を算定 加算要件 次に掲げる基準のいずれにも該当することイ (1)~(6) までに掲げる基準に適合すること ( 既存の基準と同様のため記載を省略 ) (7) 次に掲げる基準のいずれにも適合すること [ キャリアパス要件 ] ( 一 ) 次に掲げる全てに適合すること a 介護職員の任用の際における職責又は職務内容等の要件 ( 介 8

護職員の賃金に関するものを含む ) を定めていること b aの要件について書面をもって作成し 全ての介護職員に周知していること ( 二 ) 次に掲げる全てに適合すること a 介護職員の資質の向上の支援に関する計画を策定し 当該計画に係る研修の実施又は研修の機会を確保していること b aについて 全ての介護職員に周知していること (8)[ 定量的要件 ] 平成 27 年 4 月から届出の属する月の前月までに実施した介護職員処遇改善の内容 ( 賃金改善に関するものを除く ) 及び当該介護職員の処遇改善に要した費用を全ての介護職員に周知していること 介護職員処遇改善加算 (Ⅰ) 介護職員処遇改善加算 (Ⅱ) 所定単位数に 17/1000 19/1000 を乗じた単位数を算定 介護職員処遇改善加算 (Ⅱ) 介護職員処遇改善加算 (Ⅲ) (Ⅱ) で算定した単位数に 90/100 を乗じた単位数を算定 介護職員処遇改善加算 (Ⅲ) 介護職員処遇改善加算 (Ⅳ) (Ⅱ) で算定した単位数に 80/100 を乗じた単位数を算定 9

介護予防通所リハビリテーション費の基本報酬 通所リハビリテーション費の実態を踏まえて適正化 イ介護予防通所リハビリテーション費 (1) 要支援 1 2,433 単位 / 月 1,812 単位 / 月 (2) 要支援 2 4,870 単位 / 月 3,715 単位 / 月 サービス提供体制強化加算 介護福祉士の配置割合が高い事業所を評価するため新たな算定区分を創設 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ) イ ( 区分の新設 ) 要支援 1 72 単位 / 月 要支援 2 144 単位 / 月 加算要件 次のいずれにも適合すること 介護職員の総数のうち 介護福祉士の占める割合が 50/100 以上 定員超過利用 人員基準欠如に該当していないこと 区分の新設に伴い 従来の サービス提供体制強化加算 は サービ ス提供体制強化加算 (Ⅰ) ロ に変更 10

指定基準について 基本方針に関する規定が一部追加されます 基本方針に 生活機能の維持又は向上を目指し を追加する 具体的取扱い方針にリハビリテーション会議の規定が追加されます ( 介護予防も同様 ) 介護支援専門員や各指定居宅サービス事業所の担当者等により構成された リハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの観点から利用者主 体の日常生活に着目した支援方針や目標 計画を共有できるよう努めことと する 訪問リハビリテーションと通所リハビリテーションを同一事業所が提供する場合の運営の効率化について ( 介護予防も同様 ) 訪問リハビリテーションと通所リハビリテーションの両サービスを同一事 業所が提供する場合の運営の効率化を推進するため 下記の内容について一 体的に作成することができることとする 通所リハビリテーション計画と訪問リハビリテーション計画の作成 計画書の内容についての利用者等の同意書 計画に従ったサービスの実施状況及び評価を診療記録に記載すること 11