問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

Similar documents
(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

スライド 1

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

スライド 1

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

Microsoft Word - リリース doc

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん


年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

◎公表用資料

学生確保の見通し等を記載した書類2

表紙案8

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

<4D F736F F D C A838A815B A B F838C E B82C98AD682B782E B E646F63>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

ボランティア行動等実態調査【速報】

家庭における教育

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

喫煙 飲酒の年齢制限に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 9 月 6 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,913 人 (63.8%) 調査期間 平成 24 年 7 月 26 日 ~8 月 5 日 調査方法

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

広聴調査結果(ポイント)〔平成28年度〕

MIAUプレスリリース

転職後の活躍を実現するには まず 転職先企業に馴染む ことが重要です そこで 転職支援 のプロである転職コンサルタントに 転職先企業への馴染み について伺いました ミドルが転職先企業に馴染めない よくある失敗例としてもっとも多く挙げられたのは 前職の仕事のやり を持ち込む (66%) という回答でし

Uモニ  アンケート集計結果

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

1003shinseihin.pdf

30

5

untitled


14

46

株式会社栃木銀行

untitled



p01.qxd

1



平成27年度版 税金の本 第5章 贈与と税金 第2節 贈与税の特例 (PDF)

市民参加プログラムパワーポイント版 資料編

ワタベウェディング株式会社

POINT POINT P



untitled



[商品カタログ]ゼンリン電子地図帳Zi16


514

株主通信:第18期 中間

2

株主通信 第16 期 報告書

21 POINT 1 POINT 2 POINT 3


ヤフー株式会社 株主通信VOL.16

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>


<4D F736F F D20315F8CF6955C C8E C688A491E A >

<4D F736F F D20348E9197BF2D342D95BD96EC97CE2D A7790B B836792B28DB88C8B89CA8B E646F6378>

man2

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

報道関係各位                            2010年7月吉日

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

PowerPoint プレゼンテーション

14-1

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

<8E6C969C8F5C8E738D4C95F1328C8E8D86322E706466>

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

平成22年度

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

14福岡高校同窓会P.1-6-4

2

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

データ概要調査対象 : 留学ジャーナルから 7 月 ~9 月に短期留学 (1 週間 ~4 週間の留学を指す ) した大学生に任意で実施したアンケート調査の結果調査人数 :64 名調査期間 :2016 年 9 月 26 日 ~10 月 16 日 留学期間 1 週間以内 2 週間 3 週間 4 週間 合

2.10 暮らしやすい社会 現在の堺市での暮らしの満足度 さかいしげん 38 あなたは堺市での現在 ざいの暮 くまんぞくらしに満足していますか ひとつに 現在の堺市での暮らしについて 満足している 人は 38.2% まあまあ満足している 人は 47.4% 合 わせて 85.6% が満足

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

平成 30 年度まちづくりネットモニター第 10 回調査結果テーマ 成人年齢引き下げに伴う成人のつどいのあり方について 郡山市では 民法改正に伴い 2022 年 4 月から成人年齢が現在の 20 歳から 18 歳へ引き下げとなることを受け 今後の 成人のつどい のあり方について 市民の皆様の意見をお伺いし検討を進めるため アンケートを実施しましたので その結果についてお知らせいたします ( 生涯学習課 ) 調査概要 調査期間平成 30 年 10 月 22 日 ( 月 )~10 月 31 日 ( 水 ) 回答方法 専用ウェブサイトから回答を送信する モニター数 340 名 ( 148 名 192 名 ) 回答者数 306 名 ( 137 名 169 名 ) 回答率 90.0% 結果概要 民法改正に伴い成人年齢が 18 歳に引き下げられることとなったが 今回のアンケートの結果では 成人のつどいの対象年齢や開催時期等については 現行のまま 20 歳を対象とし 1 月開催とする意見が多かった また 男女別 年齢別で見ても回答に大きな差はなかった 今後も幅広く意見を伺いながら 成人のつどいのあり方について検討を行っていく 主なポイント 年齢引き下げ後も成人のつどいを開催したほうがよいとの回答が約 8 割 (82.7%) であった 対象年齢については 現行どおり 20 歳のままでよいとの回答が約 7 割 (71.5%) 18 歳へ引き下げるとの回答が約 3 割 (27.3%) であった 開催時期は現行の 1 月との回答が約 8 割 (79.8%) 夏の時期との回答が約 1 割 (15%) であった 開催方法については 一堂に会して開催するとの回答が約 7 割 (70.8%) 内容は式典及びアトラクションが望ましいとの回答が約 6 割 (63.2%) であった 1 / 8

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% ある 168 名 54.9% ない 138 名 問 1-3 参加にあたりどの程度前から準備されましたか?(1 つ選択 ) 19.0% 32.2% 0.6% 29.2% 19.0% 問 1-2で ある を選択した方 168 名特に準備はなし 49 名 3ヶ月前 32 名 6ヶ月前 54 名 1 年以上前 32 名無回答 1 名 Point 問 1-1 では約 7 割の方が現在のままが望ましいと回答している一方 約 1 割の方が変更したほうがよいと回答しており 午前中の開催や小規模 ( 地域ごと ) での実施などの意見があった 2 / 8

問 2-1 成人年齢引き下げ後の成人のつどいの開催についてどのように考えますか? (1 つ選択 ) 17.3% 開催したほうがよい 253 名 82.7% 開催しなくてよい 53 名 開催したほうがよい 開催しなくてよい 144 名 (85.2%) 25 名 (14.8%) 109 名 (79.6%) 28 名 (20.4%) 開催したほうがよい 開催しなくてよい 3 名 (60%) 2 名 (40%) 26 名 (83.9%) 5 名 (16.1%) 33 名 (78.6%) 9 名 (21.4%) 43 名 (78.2%) 12 名 (21.8%) 77 名 (87.5%) 11 名 (12.5%) 59 名 (89.4%) 7 名 (10.6%) 12 名 (63.2%) 7 名 (36.8%) Point 約 8 割の方が成人年齢引き下げ後も継続して成人のつどいを開催したほうがよいと回答しており 年代別で見ると では若干その割合は低いものの それ以外の年代では高い割合を占めている 3 / 8

問 2-2 対象年齢についてどのように考えますか?(1 つ選択 ) 1.2% 問 2-1で 開催したほうがよい を選択した方 253 名 27.3% 現行 (20 歳 ) のままでよい 181 名 18 歳へ引き下げる 69 名 71.5% 無回答 3 名 現行のままでよい 18 歳へ引き下げる 無回答 2 名 (1.4%) 113 名 (78.5%) 68 名 (62.4%) 29 名 (20.1%) 1 名 (0.9%) 40 名 (36.7%) 現行のままでよい 18 歳へ引き下げる無回答 12 名 (46.2%) 2 名 (66.7%) 13 名 (50.0%) 1 名 (33.3%) 1 名 (3.8%) 22 名 (66.7%) 11 名 (33.3%) 34 名 (79%) 9 名 (21%) 60 名 (77.9%) 41 名 (69.5%) 10 名 (83.4%) (17 名 (22.1%) 1 名 (1.7%) 17 名 (28.8%) 1 名 (8.3%) 1 名 (8.3%) Point 約 7 割の方が現行どおり 20 歳のままでよいと回答しており 年代別で見ても を除きその割合が高い傾向にある 4 / 8

問 2-3 開催時期はいつが望ましいと考えますか?(1 つ選択 ) 4.8% 0.4% 問 2-1で 開催したほうがよい を選択した方 253 名 15.0% 79.8% 現行 (1 月 ) のままでよい 202 名夏の時期 38 名その他 12 名無回答 1 名 現行のままでよい 夏の時期 その他 無回答 1 名 (0.7%) 10 名 (6.9%) 112 名 (77.8%) 21 名 (14.6%) 90 名 (82.6%) 17 名 (15.6%) 2 名 (1.8%) 現行のままでよい夏の時期その他無回答 3 名 (100%) 22 名 (84.6%) 21 名 (63.6%) 36 名 (83.7%) 64 名 (83.1%) 44 名 (74.6%) 12 名 (100%) 4 名 (15.4%) 2 名 (6.1%) 10 名 (30.3%) 1 名 (2.3%) 6 名 (14.0%) 6 名 (7.8%) 7 名 (9.1%) 1 名 (1.7%) 11 名 (18.6%) 3 名 (5.1%) Point 約 8 割の方が 1 月のままでよいと回答しているが その他の意見として ゴールデンウィークや秋など気候の安定した時期が望ましいとの回答があった 5 / 8

問 2-4 開催方法等についてどのように考えますか?(1 つ選択 ) 1.2% 1.2% 問 2-1で 開催したほうがよい を選択した方 253 名 対象者が一堂に会して開催 179 名 26.8% 各地域において主体的に開催 68 名 その他 3 名 70.8% 無回答 3 名 一堂に会して 各地域で その他 無回答 3 名 (2.0%) 1 名 (0.7%) 97 名 (67.4%) 43 名 (29.9%) 82 名 (75.2%) 25 名 (23.0%) 2 名 (1.8%) 一堂に会して各地域でその他無回答 1 名 (33.3%) 2 名 (66.7%) 21 名 (80.8%) 20 名 (60.6%) 31 名 (72.1%) 57 名 (74.0%) 41 名 (69.5%) 8 名 (66.7%) 5 名 (19.2%) 1 名 (3%) 12 名 (36.4%) 1 名 (2.3%) 11 名 (25.6%) 1 名 (1.3%) 17 名 (22.1%) 2 名 (2.6%) 17 名 (28.8%) 1 名 (1.7%) 4 名 (33.3%) Point 約 7 割の方が現行どおり一堂に会して開催するのが望ましいと回答しており 年代別で見ても を除きその割合が高い傾向にある 6 / 8

問 2-5 どのような内容が望ましいと考えますか?(1 つ選択 ) 1.6% 1.2% 問 2-1で 開催したほうがよい を選択した方 253 名 34.0% 63.2% 式典及びアトラクション 160 名式典のみ 86 名その他 4 名無回答 3 名 式典及びアトラクション式典のみその他無回答 1 名 (0.7%) 2 名 (1.4%) 90 名 (62.5%) 70 名 (64.2%) 51 名 (35.4%) 3 名 (2.8%) 35 名 (32.1%) 1 名 (0.9%) 式典及びアトラクション式典のみその他無回答 2 名 (66.7%) 17 名 (65.4%) 24 名 (72.7%) 1 名 (33.3%) 1 名 (3.8%) 8 名 (30.8%) 2 名 (6.1%) 7 名 (21.2%) 24 名 (55.8%) 45 名 (58.4%) 39 名 (66.1%) 9 名 (75%) 19 名 (44.2%) 1 名 (1.3%) 30 名 (39.0%) 1 名 (1.3%) 19 名 (32.2%) 1 名 (1.7%) 2 名 (16.7%) 1 名 (8.3%) Point 式典及びアトラクションが望ましいと回答した方が男女別では約 6 割 年代別で見ても を除く各年代においてその割合が約 7 割となっている 7 / 8

問 3 成人のつどいに関する意見について ( 自由記載 ) 特に儀式的なものに興味はなかったが 久々の旧友と会える機会であり 地元を離れた自分にとってすごく楽しみだった思い出があります そういう方も多い 20 歳でやるべきであり やるなら一堂に会すほうがその気持ちに答えれるかと思います イベントは何でもいい 久々に友に無条件 調整なしで会えるのが大事 選挙権も 18 歳になったので成人式も 18 歳にした方がいいと思う 成人年齢が引き下げられ 18 歳開催にした場合 受験に支障をきたすことが考えられます また 高校卒業を控え経済的にも負担が大きくなります 現行の 20 歳開催を望みます 成人の日が 1 月なのだから現行のまま 1 月開催が筋だと思います ただ高校 3 年生で 1 月に式典はかなり無理があるので 20 歳の節目で式典を行うのが良いと思います 人間関係が希薄な中 こういったつどいがあったほうがいいと思う 私は私立だったので 学区ごとの成人式になったら 参加できなくなるので それは避けてほしいです 私は参加しなかったが 成人の集いがある事で故郷に帰ってこようという気持ちになるかもしれないので これからも行なっていってほしい 参加率が 50% を下回るまでは開催した方が良い 今更成人とはなどという時代ではないのではなかろうか 高校を卒業して久しぶりに友人と再会できるいい機会なので 開催は賛成です 対象者全員だと会場周辺も混雑して それなりの規模の施設に限られます 学区内の規模で それぞれの地区が独自にオリジナルの式典にしてもいいのではないでしょうか 現行のまま二十歳のときに はたちの集い として行うとよいのでは 人生を二十年過ごした時の方が気持ち的に区切りが良いのでは これからの若者に自分たちはどうしたいのか問うのも大切 現行 20 歳では大学生により地元に居ないため出席しない人がある これが 18 歳の開催の理由 有権者ともなるので意識付けの機会になる 開催時期は 雪が降らない春先の方が良いと思いますが 卒入学式の時期の開催は難しいでしょうし 結局は 1 月しかないと思いました 衣装が高価なものになっているので 比較的安価なものに出来る 夏に開催するのが良いと思う あえてお祭り的な同窓会の前段階的な段取りのイベントを行政がやってあげなくともいいように思う 成人の意識は家庭だったり個人のレベルで考えるべき 18 歳成人とはいえ大学受験や進学で大事な時期に引き下げて参加させる必要があるのかは疑問 夏にして振袖を着る機会をなくすのもかわいそう 大人があれこれ勝手に決めるより 子供たちにも聞くべきだと思う 成人のつどい をやめる勇気 先駆市にしてみましょう 何か税金の無駄遣いの感じがします 年々 派手な衣装に身につけないといけないという雰囲気が強くなっている気がします 服装だけお金をかけてビッグパレットに行っても話は聞いてないし保護者は入れないし何のための式典なのだろうと疑問に思う点はあります 細かい地域ごとにするなど 成人するにあたってお世話になった先生や保護者などの参加を斡旋して もっと中身のある式典の方がいいのではと思います 8 / 8