Microsoft Word -

Similar documents
<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

目次 1. はじめに 実施工程

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

Microsoft Word - 規格STS01.docx

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

S28-1C1000Technical Information

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

Microsoft Word - 演習問題.doc

GBRC Vol.39 No 図 -1.1 圧縮強度試験対象の内訳 図 週圧縮強度の平均値の推移 ( 試験月で分類 図 週圧縮強度と 4 週圧縮強度との関係 36

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

09

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE

スライド 1

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

改定対照表(標準単価)

untitled

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

大成建設技術センター報第 42 号 (2009) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策に関する検討 黒岩秀介 *1 並木哲 *1 *2 飯島眞人 Keywords : drying shrinkage, aggregate, unit water content, shrinkage-reductio

Microsoft Word doc

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

を変化させて加速度を調節するための制御盤の 3 点から構成されている 測定の手順としては初めに, 直径が 24cm の試験容器の中でスランプ試験を行い, 振動台にセットして振動をかける その際に試料の上面の沈下量と振動台の加速度, 振動数を記録する コンクリートの締固め性は, コンクリートのコンシス

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

Taro-通知文

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

Microsoft Word - A1109(細骨材密度_ .doc

Microsoft Word - 第5章.doc

横浜市環境科学研究所

Microsoft Word - 提出原稿

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

スライド 生コンクリート価格スライド表 2016 年 4 月 1 日改訂 千葉北部生コンクリート協同組合 千葉県松戸市新松戸 2 丁目 20 番地 ( 関ビル 4F) TEL ( 代表 ) FAX E mail ; c

81_16【論文】細骨材表面が拘束する水量の算定方法に関する基礎的研究


Microsoft Word - 要領.doc

1.2 塩化物量測定方法 a) 試料は フレッシュコンクリート又はそのコンクリートからウェットスクリーニングによって分離したモルタルとし 1~3l 程度で測定対象のコンクリートから代表的な試料を採取するようにする なお 場合によっては付属の加圧ろ過器によってブリーディング水を採取したり フレッシュコ

D 液 日団協技術資料 D 液 地下埋設式バルク貯槽の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽を地下埋設し自然気化によってLPガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給することのできる大きさのバルク貯槽を設置しなければならないが バ

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

CSG工法における材料の締固め特性

642/08-コンクリート.indd

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

03マイクロ波による光速の測定

周期時系列の統計解析 (3) 移動平均とフーリエ変換 nino 2017 年 12 月 18 日 移動平均は, 周期時系列における特定の周期成分の消去や不規則変動 ( ノイズ ) の低減に汎用されている統計手法である. ここでは, 周期時系列をコサイン関数で近似し, その移動平均により周期成分の振幅

untitled

untitled

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

微分方程式による現象記述と解きかた

< C2E786C73>

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

コンクリート工学年次論文集Vol.35

D 液 日団協技術資料 D 液 地上設置式横型バルク貯槽等の発生能力 1. 制定目的 バルク貯槽又はバルク容器 ( 以下 バルク貯槽等という ) を設置し 自然気化によってLP ガスを消費しようとする場合 需要家の消費量に対して十分な量のLPガスを供給すること

半たわみ性舗装用 プレミックス注入材 保水性舗装用プレミックス注入材

Xamテスト作成用テンプレート

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

tnbp59-21_Web:P2/ky132379509610002944

測量試補 重要事項

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

コンクリート工学年次論文集Vol.35

さらに, 乾燥を受けたコンクリート試験体の水和および中性化の程度を確認するため, 化学分析によって水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの生成量を算出した 2. 実験の概要 2.1 使用材料および調合使用材料は表 -1 に, コンクリートの調合およびフレッシュ性状試験結果を表 -2 に示す 2.2 試

に示す 2.3 練混ぜ水及び混和剤 練混ぜ水としては, 水道水を使用した 又, 混和剤と しては, ポリカルボン酸エーテル系の高性能 AE 減水剤 を使用した その性質を Table 4 に示す 2.4 セメント混和用ポリマー セメント混和用ポリマーとしては, スチレンアクリル 酸エステルエマルショ

コンクリート工学年次論文集 Vol.24

13章 回帰分析

と 測定を繰り返した時のばらつき の和が 全体のばらつき () に対して どれくらいの割合となるかがわかり 測定システムを評価することができる MSA 第 4 版スタディガイド ジャパン プレクサス (010)p.104 では % GRR の値が10% 未満であれば 一般に受容れられる測定システムと

Transcription:

ウェットスクリーニング手法を用いたコンクリートの品質評価方法に関する検討 ウェットスクリーニング手法を用いたコンクリートの 品質評価方法に関する検討 Quality Evaluation of Fresh oncrete using the Wet creening Method 谷口秀明 HIDEAKI TANIGUHI 松田拓 TAKU MATUDA 樋口正典 MAANORI HIGUHI 西本好克 YOHIKATU NIHIMOTO 藤田学 MANAU FUJITA 単位水量や凝結時間の測定には, ウェットスクリーニングしたモルタルが使用されるものの, その採取方法の試験値への影響は明らかになっていない 筆者らは, 試料の採取過程で発生するモルタルの配合および品質の変化を実験により把握した また, 配合変化を加味した高周波加熱乾燥法を用いることにより, 従来よりも高い精度で単位水量の測定が可能であることを確認した キーワード : ウェットスクリーニング, 単位水量, 凝結時間, 高周波加熱乾燥法 Mortar processed by the wet screening method is generally used to measure the unit water content or the setting time of fresh concrete. In this study, changes in the mix proportion and quality of mortar caused by the screening process were experimentally verified. In addition, it was confirmed that the microwave heat dry method provides a highly accurate measurement of the unit water content by considering the proportional changes. Key Words: Wet creening, Unit Water ontent, etting Time, Microwave Heat Dry Method. はじめに昨今, コンクリート構造物の品質確保 向上への気運が高まり, フレッシュコンクリートの単位水量の迅速測定に関する研究開発および品質管理 検査への適用が盛んになっている 単位水量試験は, スランプ試験等と同様に生コン工場や現場で行われるので, 簡便で汎用性のある方法が望ましい また, 測定精度が実用上支障のない範囲でなければ, 品質管理上の混乱を招く恐れがある 現在, 様々な測定方法が提案されているものの, 同一条件下での測定方法の違いによる測定精度の比較 検討は必ずしも十分とは言えない また, 単位水量や凝結時間の測定には, ウェットスクリーニングにより採取したモルタル ( 以下, 本文中では W モルタル, 図表では WM と表現する が使用される しかし, 単位水量の測定値には,W モルタルの採取方法が影響しやすいことが報告されており, W モルタルを用いる凝結時間やコンクリートの流動性 状の測定にも関係する可能性がある しかし, 試料の採取方法に対する具体的な規定はなく, 採取時の品質変化のメカニズムや影響度は必ずしも明らかではないのが現状である 本研究では, 単位水量試験を主な対象とし, まず, 代表的な測定法である空気量試験による方法 2 ( エアメータ法, 高周波加熱乾燥法 3 ( 電子レンジ法 および静電容量型水分計法 4 ( 静電容量法 により測定法や試料の違いによる測定値の傾向およびその精度を調べた 次いで,W 作業を含む採取方法の違いが W モルタルの品質 ( 流動性, 凝結時間, 圧縮強度 と配合の変化に及ぼす影響を確認した その結果を踏まえ, 試料採取時のモルタルの品質変化を加味したフレッシュコンクリートの単位水量の測定方法を提案した 45

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 2. 一般的な手法を用いた単位水量の測定値の傾向と測定精度の把握 ( 実験方法実験には, 表 - に示すとおり, 水と粗骨材の絶対容積を一定とし, 水セメント比 (W/ を 22~55% の範囲で変化させたコンクリートを使用した セメントは同一の銘柄, 製造ロットの普通ポルトランドセメントで, W/ が小さいほどスランプ ( フロー が大きくなるように, 高性能 AE 減水剤の使用量で調整した 細骨材には川砂 ( 鬼怒川産, 砕砂 ( 栃木県岩舟町産, 硬質砂岩 および山砂 ( 千葉県万田野産, 粗骨材には砕石 25( 栃木県葛生町産, 記号 :A と砕石 25( 埼玉県両神産, 記号 : を使用し, 骨材の影響を確認した 単位水量の測定方法や補正値は, 一般的な方法 3, 4 に準じた また, 空気量の測定は, 現場での汎用性等を考慮して無水法, 計算方法も簡易法 2 とした 容量 5 リットルのパン型ミキサにより, バッチ当たり 3 リットルのコンクリートを製造した 練混ぜは, 空練り後に水と混和剤を投入してモルタル練り, その後に粗骨材を入れてコンクリート練りとした 粗骨材を投入する前にモルタルを採取し,W モルタルの測定結果と比較した (2 実験結果図 - に示すように, 測定方法や試料の種類によって測定される単位水量の値やばらつきが異なる 平均値で見れば, エアメータ法は配合上の値とおおむね一致するものの, 電子レンジ法は小さく, 反対に静電容量法は大きくなる傾向がある しかし, 試料がモルタルであれば, 電子レンジ法の値も配合上の値とおおむね一致し, 他の方法よりもばらつきが小さい 静電容量法の測定値やばらつきは電子レンジ法と異なるものの, W モルタルの値がモルタルの値よりも小さい すなわち, 単位水量が小さく測定されるような現象が W 作業の中に含まれることを示唆するものである 静電容量法が電子レンジ法と異なり, プラス側に偏在しているのは,W の影響を考慮した補正が機器の中で処理されているものの,W の影響度が W の方法によって異なることが原因であると判断される 全般的な傾向として同じ試料を使用しても測定方法によって測定値は異なり, 偏在も生じること, ならびにいずれの方法でも単位水量が配合上の値から ±kg/m 3 以上異なる可能性があることを念頭に置いて実施する必要がある 図 -2 に示すとおり,W/ の増加に伴い, 単位水量の測定値は小さくなる傾向がある エアメータ法は一部 2, p(x 水量 (kg/m 3 W/ (% s/a (% 絶対容積 ( リットル /m 3 水セメント細骨材粗骨材 22 39.2 238 224 348 25 42. 2 252 3 38.3 65 75 235 ~ ~ ~ ~ 38 55 45.3 95 35 空気量 (% 2.5 4.5 AM- MW-M MW-WM E-M E-WM 平均 -3.9-5. -.6 24.4 9.2 偏差 8.2 5.9 7.8 9.9.8 最大 8. 8.7 3.6 45. 33.2 最小 -26.6-7.3-23.5 9.5-2.9 数 25 24 25 8 25..8.6.4.2 表 - コンクリートの配合条件 AM: エアメータ法 MW: 電子レンジ法 E: 静電容量法 : コンクリート M: モルタル WM: ウェットスクリーニングモルタル -5-4 -3-2 - 2 3 4 5 単位水量の測定値と計画値の差, x(kg/m 3 : モルタル, :WM, コンクリート白 : 川砂, 砕石 A, 灰 : 砕砂, 砕石 A, 黒 : 山砂, 砕石 水量 : 測定値と計画値の差 5 4 エアメータ法 3 2 - -2-3 2 3 4 5 6 水セメント比 (% AM- MW-M MW-WM E-M E-WM 図 - 試験方法および試料の違いによる単位水量の測定値のばらつき 5 4 電子レンジ法 3 2 - -2-3 2 3 4 5 6 水セメント比 (% 図 -2 W/ と単位水量の関係 のデータ ( 点線 を除けば, 電子レンジ法よりもその傾向が小さい 電子レンジ法のモルタルと W モルタルを比較すれば,W の影響は骨材の種類によって異なることがわかる 本実験では, 単位水量を一定としているので,W/ が大きくなるほど単位セメント ( ペースト 量が少なくなる そのため, 付着等の何らかの理由で一定量のペーストが減少した場合には,W/ が大きいほど, 単位水量が小さくなる可能性がある 46

ウェットスクリーニング手法を用いたコンクリートの品質評価方法に関する検討 3.W モルタルの品質の把握 (W モルタルの品質変化を生じる原因の想定 W とは, 任意のふるい目のふるいを用いてコンクリートをふるい分ける作業である 電子レンジ法等の単位水量試験や凝結試験ではモルタルを試料として使用するため, 公称 5mm ( JI Z 88 の呼び寸法は 4.75mm ふるいを使用する 単位水量の測定等では, コンクリートから採取した W モルタルは配合上のモルタルと同一のものであるという前提で計算している場合が多い 3 しかし, 入念に W を行っても, 写真 - に示すとおり, ふるいに残った粗骨材はペースト ( 若干の細骨材を含む が付着した状態が観察された 図 - 3 に示すとおり, コンクリート中では, 骨材の大きさに関わらず, ペーストが接した状態であり, 細骨材のみに付着させた状態をふるい取ることは困難である また, ペーストの付着は,W 作業のみならず, 練混ぜから試験までの過程で様々な箇所に見られる そのため, W モルタルには, その付着状態に応じたペースト量の減少 ( 細骨材量の増加 を生じている可能性が高い また, 一連の作業は, 必ずしも高湿の環境下ではなく, さらには練混ぜ,W 等におけるエネルギー供給もあって, コンクリートから水分が蒸発する可能性, 換言すれば,W モルタルの W/ がコンクリートの値よりも小さくなる可能性もある 2. で W モルタルの単位水量が小さくなる結果は, そのような現象が生じていなければ説明できないものであり, これを明らかにすることが,W モルタルを用いた試験では極めて重要であると判断される (2 実験方法使用材料および配合を, 表 -2, 表 -3 に示す シリーズでは,W/ を 3, 4, 55%, 砕石の単位絶対容積を,.2,.4m 3 /m 3 としたコンクリート ( モルタル を用いた ただし, 砕石には 5mm を通過するものが 4% 含まれるため, 配合表では過小分 (Gl を細骨材 ( に含めた 空気量は, 砕石の絶対容積に合わせ, 順に 7.5, 6., 4.5% とした 一方, シリーズ2は, シリーズのモルタル配合に対し,W/ を一定としてペースト量を減じた配合 ( 記号 :P, ならびにセメントと細骨材の比率を一定とし, 単位水量のみ減じた配合 ( 記号 :W である コンクリートの製造方法は2. の実験と同一である 試料の採取量が多いため, バッチ当たり約 4 リットルとした 試料は, あらかじめモルタルを付着させたポリジョッキ (2 リットル で採取した W は, 振動ふるいを用いる方法 (T と表記 と棒状バイブレータを コンクリート (on 水の蒸発 ΔW ウェットスクリーニングモルタル (WM 材料名 写真 - ふるいに留まった骨材の状態 P+=M( モルタル M+G=on s/m W/ 粗骨材 (G 細骨材 ( ペースト (P 細骨材のみならず, 粗骨材の周りにもペーストが付着, 微細な細骨材も付着 粗骨材とペースト及び細骨材の一部 G+ΔP+Δ s/m=δ/(δp+δ W/=(W-ΔW/ ふるい 細骨材とペーストの大部分 WM=(P-ΔP+(-Δ s/m2=(-δ/wm W/2=(W-ΔW/ ( ただし,WMから水の蒸発の可能性もあり 図 -3 W によるモルタルの材料構成比率の変化に対するイメージ 表 -2 使用材料 種類, 物性, 成分 記号 水 水道水 W セメ早強ポルトランドセメント ( 密度 3.3g/cm 3, 比ント表面積 458cm 2 /g 細骨鬼怒川産川砂 r( 表乾密度 2.56g/cm 3, 吸水率材 3.4%, F.M 2.79 と5mmを通過する砕石 Gl 粗骨葛生産砕石 25A( 硬質砂岩, 密度 2.65g/cm 3, 材吸水率.56%, F.M6.65 G 高性能 AE 減水剤, ポリカルボン酸エーテル系混和と架橋ポリマーの複合体 P 剤 AE 剤, 変性アルキルカルボン酸化合物系陰イオン界面活性剤 AE 用いる方法 ( 棒 V と表記 を比較した 振動ふるい (W 用市販品, 振動数 Hz の下には受け皿 (28 266 4 mm を置き, 回当たり 2kg のコンクリートに対し,3,2,8 秒間の W を行った 後者の方法では, 大型角形ふるいに入れたコンクリートに棒状バイブレータ ( 棒径 35mm, 振動数 27Hz を押しつけ, 約 47

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 シリ ズ シリ ズ 2 表 -3 コンクリートおよびモルタルの配合 単位量 (kg/m 3 配合 W/ 種別 (% W G r Gl M3 3. 275 97 94 3A 3. 22 733 732 2 59 3 3. 65 55 548 42 8 M4 4. 275 688 4A 4. 22 55 88 2 59 4 4. 65 43 66 42 8 M55 55. 275 5 254 55A 55. 22 4 4 2 59 55 55. 65 3 753 42 8 3 3. 44 48 66 42 8 55 55. 88 342 66 42 8 M3P 3. 265 883 968 M3 3. 255 85 9 M3W 28.5 265 93 927 M3 27. 255 942 94 M4P 4. 265 663 47 M4 4. 255 638 93 M4W 38. 265 698 6 M4 36. 255 77 29 M55P 55. 265 482 295 M55 55. 255 464 336 M55W 52.3 265 57 27 M55 49.7 255 53 288 リットルの W モルタルを採取した モルタルの性状は, フロー, 凝結時間および圧縮強度を確認した 圧縮強度試験にはφ5 mm の円柱供試体を用い, 材齢 28 日まで標準水中養生を行った 圧縮強度への影響を正確に把握するため, 容量 リットルのモルタル用圧力式エアメータで空気量を測定した また, シリーズに対しては W 後のふるいに留まった粗骨材と付着モルタルを採取した ふるいに残った試料から 2.5kg 程度を採取し, 骨材が流出しないように大きな容器内で試料を水洗いし, セメント分を含んだ水をオーバーフローさせながら徐々に排出した 採取した骨材は, 数日間の気中乾燥後, 電子レンジ ( 高周波出力 :8W, 電源定格 : 単相 2V で質量が一定になるまで強制乾燥を行った 乾燥後に細骨材と粗骨材にふるい分け, 電子レンジで求めた吸水率で表乾状態の質量に補正してペースト, 細骨材および粗骨材の比率を求めた 同様の方法で砂を水洗いした場合の微粒分の減少量や, ペーストの付着により 5mm ふるいを通過しない川砂と砕石の量 ( 選別は目視による も考慮した (3 実験結果 モルタルの品質に関する試験結果を, 図 -4 に示す フローと凝結時間の図には, 参考として W/=3,55% のモルタルの結果も示した 圧縮強度の結果は強度 モルタルフロー (mm 強度変化率 (% 注水からの経過時間 (h 5 4 3 2 3 25 2 5 8 6 4 2 +Gl T3s T2s T8s 棒 V 始発 終結 +Gl T3s T2s T8s 棒 V M4 4(WM M3 M55 モルタルの条件 強度変化率は,M4 との強度差を M4 の強度で除して百分率表示,A は M4 との空気量の差を表示 黒は測定値, 白は空気量の影響を考慮した値 (A=-.4% (A=+.% (A=-.% (A=+.7% (A=-.3% (A=-.% M4 4(WM M3 M55 モルタルの条件 (a モルタルフロー M4 : コーンを引き抜いた直後の初期値 :5 回落下後の値 (b 凝結時間 T3s T2s モルタルの条件 T8s 4(WM 棒 V (c 圧縮強度図 -4 配合の変化および W 方法の違いがモルタルの性状に及ぼす影響 変化率 (M4 との圧縮強度の差を M4 の値で除して百分率で表示 で表した 空気量の変化は ±% 以下で小さいが, 空気量 % 当たりの強度変化率を 5% として計算した結果も併記した 振動ふるいで得た W モルタルのフローは, 配合を変化させたモルタル (, と同様に基準配合 M4 の値よりも低下する傾向があるが, 低下量は, より 48

W +Gl W W, W W W/ 36 (W W W/ 2 W W (s/m (W s/m W s/m W s/m.3 V 5kg/m 3 W W (s/m W/ W T8s kg.6mm W W 4 ( 5 M A M X W = ( W + + + M A Y P Ad s + Ad ( + P W: (kg/m 3 M A, M :(g W,, Ad: (kg/m 3 X: ( Y:( P: ( Ads: ( M A, M X, Y, P 49

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 表 -5 試料の採取方法 A モルタルを付着させたハンドスコップで採取して紙皿に載せる モルタルを付着させたハンドスコップで採取し, きれいな受け皿に一度入れた後に紙皿に載せる きれいなハンドスコップで採取し, 試料 kg を振動ふるい 9 秒間で通過 4 回分を受け皿 ( 大 に入れた後, 紙皿の上に載せる 2 と同様の方法で採取, ふるいを通過し,4 回分を受け皿 ( 小 に入れた後, 紙皿に載せる D と同様の方法で採取, ふるいを通過し,2 回分を受け皿 ( 大 に入れた後, 紙皿に載せる E と同様の方法で採取, ふるいを通過し, 回分を受け皿 ( 大 に入れた後, 紙皿の上に載せる F モルタルを付着させたポリジョッキで採取し 紙皿に入れる 受け皿の寸法 :( 大 25 375 62mm, ( 小 28 266 4mm 単位水量の測定値と計画値の差 (kg/m 3 5-5 - 練混ぜ量 ( リットル 24~32 採取方法 F 平均値を結んだ線 2 3 4 5 6 ミキサ容量 ( リットル 影響を確認した パン型ミキサに加え, 容量 2,2 リットルのホバート式ミキサも使用し, 容量の /2 のモルタルを製造した 図 -6 に示すとおり, 2 リットルミキサのデータは, シリーズの配合のみで必ずしも十分なデータ数ではないものの, 練混ぜ量が少量の場合には, 単位水量の測定値は小さくなることが明らかになった また, 図 -7 に示すとおり, 試料を入れる物にあらかじめモルタルを付着させない場合や, ふるいを通し,W 作業を行った場合には測定値が小さくなっている 採取方法, D, E のように受け皿の寸法が同一で試料の量を変化させても測定値への影響はほとんど変わらない 容器の寸法を小さくした採取方法 2 の平均値は, 採取方法 とほぼ一致する 採取方法 F の値は, 多少ばらつきはあるものの, おおむね計画値と一致しており, 一連の採取作業の中でペーストが取られない工夫が重要であることがわかる (3W モルタルを用いた単位水量の測定方法の提案以上の結果を踏まえ, 容器等はモルタルを付けた状態とし, 振動ふるいの下には紙皿を直接置いて試料を採取した コンクリートの採取量は kg とし, 余分な試料はモルタルを付着させたさじで取り除き, 試料の量を約 4g とした W モルタルを使用し, コンクリートの単位水量の測定を行った結果が, 図 -8 である 図中には, 式 ( による計算値と s/m, W/ の変化を考慮した計算値を併記した 配合 4A 等の粗骨材量が少ないコンクリートは, ふるいに試料を入れた後, 短時間で W モルタルを得られ, 蒸発による水量変化は小さいものと判断し,W/ を変更していない 図 -8 に示すとおり,W モルタルの配合変化を考慮した単位水量の測定値はおおむね計画値と一致することがわかる すなわち, モルタル,W モルタルの結果を総合すれば, 試験室レベルでは, 練混ぜ量, 試料採取,W 方法の影響を考慮することで, 高周波加熱乾燥法による単位水量の測定はおおむね可 図 -6 ミキサの容量およびモルタルの練混ぜ量と単位水量の測定値の関係 モルタル配合における単位水量の測定値と計画値の差 (kg/m 3 データ数 7 6 5 4 3 2 5 5-5 - -5-2~- :M3, M4, :M55 P=.% 2L モルタルミキサ,L 練り A D E 採取方法 2 採取方法 F < 平均値 > :-4.4kg/m 3 F:-.6kg/m 3 -~-8-8~-6 試料の採取方法 -6~-4-4~-2-2~ ~2 2~4 単位水量の測定値と計画値の差 (kg/m 3 図 -7 試料の採取方法と単位水量の測定値の関係 能である 式 ( の右辺の各補正係数を除けば, 第一項は, 乾燥前後の質量変化から W モルタル中の水量を求め, 乾燥前 W モルタルの質量とモルタルの単位量の比率で m 3 換算を行っている 式の意味合いを具体的に説明すると, 以下のとおりである a 水量変化がない場合 5

ウェットスクリーニング手法を用いたコンクリートの品質評価方法に関する検討 W モルタルは, コンクリート m 3 中のモルタルのα 倍を採取することになるので, 乾燥前後の質量は式 (2,(3 のように表すことができる M M, ( W Г Г (2, ( Г (3 2 式 ( の右辺第一項は, 式 (4 に示すように計画配合の単位水量 W を求めることができる, ( W Г Г, ( Г W (4 ( W Г Г, ( W Г Г b 水量の変化がある場合例えば,ΔW の加水があった場合には, 式 ( の右辺第一項は, 式 (5 のように表される, ( W Г W Г Г, ( Г ( W Г Г, ( W Г W Г Г ( W Г W ( W Г Г (5 ( W Г W Г Г 式 (5 の分母と分子のモルタルの単位質量は相殺されないが,ΔW が過大でない場合にはその差は微少であるため, 従来の方法 3 でも式 (6 に示すように水量の変化を求めることができる ただし,ΔW が大きい場合には誤差も大きくなることを認識する必要がある 単位水量の測定値, W(kg/m 3 単位水量の測定値, (kg/m 3 25 2 5 s/m 変化を考慮せず s/m 変化を考慮 W =.98W W/ の変化なし 5 2 25 25 2 5 単位水量の計画値, W(kg/m 3 s/m 変化を考慮せず s/m 変化を考慮 =.W 粗骨材が少ない配合 A 以外の W/ を 2% 減 5 2 25 単位水量の計画値, W(kg/m 3 図 -8 W モルタルの品質変化を考慮した単位水量の測定結果 ( s / m 7V Vm7 (2 W / b 7 Г ( W Г W ( W Г Г W Г W (6 ( W Г W Г Г c 採取過程で W モルタルの配合が変化した場合変化後の諸値の添字を ( 例えば, 各単位量は W,, とし, モルタル容積 Vm が変化しないものと仮定すれば, 各単位量は W による変化指標 (s/m, W/ を用いて式 (7~ 式 (2 のように表すことができる W/ は百分率 (% でなく, 比で表した ρs, ρc は, 細骨材とセメントの密度を表す Vm W Г 7 / 7 (7 / Г Vs s / m bvm (8 7 bvs 7 b s m bvm (9 / W / b 7 ( s / m W Vm ( W / b 7 Г V ( s / m Vm W / b 7 Г ( W モルタルが採取段階で配合が変化したコンクリート m 3 中のモルタルのβ 倍したものとすれば, 式 ( の右辺第一項は, 式 (3 となる - ( W Г Г - ( Г ( W Г Г - ( W Г Г (3 式 (3 も式 (6 と同様にモルタルの単位質量の変化が小さい場合には, 品質変化後の W モルタルの単位水量 W をおおよそ求めることができるが, 本来は式 (4 に示すように,W モルタルの配合変化を加味した単位量を代入すべきである - ( W Г Г - ( Г ( W Г Г W (4 - ( W Г Г 得られる単位水量は,W モルタル中の水量の m 3 換算した値であって, 計画配合の単位水量を求めるもの 5

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 ではない よって, 計画配合の単位水量を求めるには, 配合変化後の諸値を用い, 式 (5 によって計画値に換算する必要がある W / ( s / m ( W / b 7 Г W W (5 W / ( s / m ( W / b 7 Г ここで,W/ に変化がない場合には, W s / m W (6 s / m と表すことができる 式 ( の右辺の第 2 項以降に示した補正値についても同様に W モルタルの配合変化を反映させる必要がある 表 -4 に示したとおり,s/m の変化量は 3% 前後で小さい印象を受けるが, 例えば, 単位水量 5kg/m 3 の変化はコンクリート m 3 に対して.5%, 単位水量に対して 2 ~3% に過ぎない 品質管理への適用に当たっては, 単位水量試験が微小な変化量を対象としていることを認識し, 厳密性を高めた試料採取 W 方法によってその影響を排除するとともに, 実機での品質変動に対する測定値の変化を確認し, 試験の適応性と精度を踏まえた適切な管理幅, 試験頻度等を設ける必要がある 5. まとめ主としてフレッシュコンクリートの単位水量の測定を対象とした, ウェットスクリーニング手法によるコンクリートの品質評価を目的とした実験の範囲で, 以下のことが言える 従来手法で求めた単位水量の測定値およびそのばらつきは測定方法の違いによって異なるものの, 室内で配合どおりの製造を行ったコンクリートを対象としても測定条件を限定しない場合には, 単位水量は配合上の値から ±kg/m 3 以上のばらつきを生じる可能性がある 2 従来の電子レンジ法で測定した単位水量は, 配合上の計画値よりも小さくなる傾向があり, 特に水 セメント比が大きい場合に顕著である すなわち, 何らかの補正を行わないと, 単位水量の過小評価を行い, 単位水量が計画値よりも多い状態で製造を続ける恐れがある 3 ウェットスクリーニングにより, モルタル中の単位ペースト量の減少および W/ の低下 ( または単位水量の減少 を生じ, モルタルのフロー, 凝結時間および圧縮強度の結果に影響を及ぼす 4 ペースト量の減少に伴う単位水量の変化は, ウェットスクリーニング作業のみならず, ミキサ, 採取する容器, 器具類へのペーストの付着によっても生じ, その程度が単位水量の測定値に反映される 5 容器等へのペーストの付着を抑制すれば, 高周波加熱乾燥法によってモルタルの単位水量はおおむね正確に測定することができる 6 ウェットスクリーニングモルタルの配合 ( 砂モルタル比および W/ の変化を考慮すれば, コンクリートの単位水量の測定精度を向上させることができる 参考文献 日本コンクリート工学協会 : フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定および管理システム調査研究委員会報告書,24.6. 2 土木研究所 : エアメータ法による単位水量測定マニュアル. 3 ZKT-2: フレッシュコンクリートの単位水量の迅速測定試験方法 ( 高周波加熱法, 22. 4 野沢純, 鈴木猛, 斎充 : 高周波容量式水分計と高周波加熱乾燥法の測定精度の検証と比較, フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定及び管理システムに関するシンポジウム論文集, 日本コンクリート工学協会,pp7-2, 22.2. 5 松田拓, 蓮尾孝一, 谷口秀明, 西本好克 : 高周波加熱乾燥法による単位水量の推定に及ぼす各種要因の検討, 三井住友建設技術研究所報告,No.2, pp.57-62,24.2. 52