災害時の「食べる」を支える

Similar documents
3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -


<4D F736F F D208CCB8CB482DC82C682DF95F18D908F E D6F64>

大規模災害対策マニュアル

<4D F736F F D DD08A518E9E82CC B B68A888E D836A B81698F4390B394C5816A>

私の食生活アセスメント

依頼がありました さらに マルチビタミン ( 鉄も含めて ) の有効性をどう考えるか 最善 最適なものは何か また プロテインについて 栄養補助食品等でふりかけるタイプとか 無味無臭で使いやすいものはないか 介入に関して 栄養評価とモニタリングをしてまとめてほしい 等について話し合いました 経費的な

< 原著論文 > 東日本大震災の避難所を対象とした炊き出し実施に関する解析 ~ 自衛隊 ボランティア 栄養士による外部支援の状況 ~ Analysis of Mass Feeding for Evacuees in Emergency Shelters after the Great East Ja

事例9

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

hyoushi

熊本地震における栄養 食生活支援対策について ( 概要 ) 4/14 4/21 4/28 5/14 震災直後 1 週間後 2 週間後 震災後 1ヶ月 6/14 2 ヶ月 管理栄養士の人材確保 4/18 日本栄養士会に栄養 食生活支援の協力を要請日本栄養士会災害支援チーム (JDA-DAT) 活動の準

の課題フェイズごとの食に関する問題 大規模な水害や地震が起きると ライフラインが寸断されたり家屋が倒壊 損傷したりして自宅で食事を摂ることができなくなります しばらくすると支援物資が運ばれてきますが 道路の寸断により時間がかかり食料が手に入りにくい状況も想定されます また 避難所や野外へ避難する人が

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

要配慮者支援班の業務 1 配慮が必要な人の情報把握 (1) 情報把握 総務班名簿係と連携し 避難所利用者 ( 避難所以外の場所に滞在する人を含む ) のうち 配慮が必要な人を グループごとに把握する 避難支援のための個別計画がある場合は 内容を確認する (2) 聞き取り 避難所利用者でつくるグループ

災害救助法による応急救助の実施概念図

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

DPAT活動要領

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

東日本大震災において被災地派遣された管理栄養士 栄養士の支援活動における有効点と課題 ~ 被災地側の管理栄養士 栄養士の視点から ~ Analysis of the Effective or Problematic Points of Nutrition Support Activities by

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< F2D338FC194EF8ED292B28DB C93FA967B89658BBF2E6A74>

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 )

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

【0513】12第3章第3節

P01-16

して減少し 震災発生後 3 か月半から急激に減少する経過であった 県北 県中では 震災発生後約 3 か月からはほとんど相談対応が行われていなかった 相談者の性別 年齢 症状については 地域 時期別の差はほとんど見られなかった 研究 Ⅱ. 局所災害 広域災害とも 窓口が未確定である自治体が約 6 割

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

年 9 月 15 日 象とした調査データを再解析することにより, 避難所における食事の提供体制 ( 食事の提供回数や炊き出しの実施回数, 炊き出し献立作成者など ) の有用性について解析を行った 研究方法. 避難所食事状況 栄養関連ニーズ調査の概要本研究で用いたデータは, 宮城県保

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東


アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

スライド 1

☆配布資料_熊本地震検証

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

4 災害時における他機関 他施設との協定の締結状況災害時に他機関 他施設との協定を結んでいる施設は 97 施設で 1 か所と締結している施設が多くありました 締結先は 地元自治会 町内会 病院 近隣施設 社会福祉施設 物流会社 福祉ネットワーク 市町村等でした 図 2 災害時における他機関 他施設と

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

1. まとめ 1 災害医療の現状と課題 災害時に 防ぎ得た死 を少なくするのが最大の課題だ だが東日本大震災を受けた 災害医療等のあり方に関する検討会報告書 が生かされているとは言いがたい 2 計画 予算など対策の現状と課題 被災自治体だけでは対応できない大規模災害に備え 広域医療搬送を含めた都道府

避難所講演資料

平常時に個人 家族ができること 個人 家族 非常食の目安 1人3日分の食料 水2ℓ 3日 無洗米 アルファ化米 乾パン 1日3食 3日 カップ麺 レトルト食品 缶詰 1日3食 3日 家族4人なら 水 ペットボトル2ℓ 12本 無洗米 アルファ化米 乾パン 36食 カップ麺 レトルト食品 缶詰 36食

「平成28年熊本地震」に関するアンケート調査結果

PowerPoint プレゼンテーション

< 原著論文 > 東日本大震災前後における災害時の食支援に対する自治体の準備状況等の変化 援助食料の保管 分配と炊き出しについて Changes in the Local Governments Preparedness for Nutrition Assistance During Disaste

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費

(1)            埼栄ニュース       平成13年3月20日048

全体版

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

資料 3 全国精神保健福祉センター長会による自殺予防総合対策センターの業務のあり方に関するアンケート調査の結果全国精神保健福祉センター長会会長田邊等 全国精神保健福祉センター長会は 自殺予防総合対策センターの業務の在り方に関する検討チームにて 参考資料として使用されることを目的として 研修 講演 講

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

災害時の特定給食施設等のための

目 次 第 1 章ガイドラインについて 1 策定の趣旨 1 2 ガイドラインの位置づけ 1 3 特徴 1 4 災害時栄養 食生活支援活動の必要性 2 第 2 章平常時の備え 1 市町村の取組 6 2 保健所の取組 7 3 県庁の取組 9 4 関係団体等の取組 10 第 3 章災害時の栄養 食生活支援

大津市避難所運営マニュアル

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

スライド 1

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

総合診療

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

1 取組の背景 東日本大震災(H ) ソーシャルメディア等インターネットを活用して安否確認が行われるなど 情報通信技術 (ICT) に基づく情報伝達手段が広範囲に活用される 一方 緊急時における情報の途絶や錯綜による不安感の増大 混乱から迅速 確実な情報伝達手段の確保の必要性 もしもの時

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

はじめに 道では 北海道行政基本条例 に基づき 道政の基本的な方向を総合的に示す計画として 新 北海道総合計画 を策定し 政策展開の基本方向の一つとして 安心で心豊かな北海道ライフスタイル を掲げ 安全 安心な生活の確保 に向け 防災 減災の体制づくり を進めています 保健福祉部では 特に 子ども

untitled

平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

id5-通信局.indd

PowerPoint プレゼンテーション

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

認知症医療従事者等向け研修事業要領

第3回検討会_質の向上WG検討状況報告

【堀内分担研究添付資料2】医療機関(災害拠点病院以外)における災害対応のためのBCP作成指針


(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる <


所掌業務①:研究関係

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

発行にあたって 自然災害が少ない岡山県に暮らす私たちは 全国各地で大規模地震等が起きても どこか他人事ですませてきました しかし 平成 21 年 8 月に起きた豪雨災害で 美作市を中心に家屋の全半壊や床上浸水が200 戸余りという大きな被害が発生しました 地域には高齢者の一人暮らしや高齢者世帯なども

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

4 給食従事者数 (11 月 1 日現在 ) 11/1 現在の給食に従事する職員 ( 育休等による代替職員の場合は 11/1 時点で勤務している者 ) について 施設側 委託先別に 職種ごと 常勤 / 非常勤の員数を記入してください 常勤とは 当該施設において他の正規職員と同様な勤務形態にある場合を


2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

スライド 1

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

家庭での災害用食品備蓄に活用ください

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

スライド タイトルなし

せきがはら10月号.ec6

日本医師会ニュース「平成28 年熊本地震」:情報提供第五報

Transcription:

平成 28 年 3 月 12 日 ( 土 ) 災害時の 食べる を支えるシンポジウム大規模災害時の避難所などにおける食料支援のあり方について ~ 情報の共有化と評価 ~ 災害時の 食べる を支える管理栄養士 栄養士の役割 災害のたびに 同じ栄養問題が言われ続けている 避難所では おにぎり パン カップ麺など炭水化物中心の食事 野菜等の生鮮食品が不足 少しでも改善するために 東日本大震災にて管理栄養士 栄養士を 1588 名派遣 ( 延べ人数 ) ( 公社 ) 日本栄養士会災害支援チーム (JDA-DAT) エビデンスチーム 笠岡 ( 坪山 ) 宜代, 須藤紀子, 下浦佳之 活動拠点 宮城県気仙沼市 宮城県石巻市 岩手県遠野市 ( 陸前高田市 大船渡市 釜石市 山田町等 ) 下浦 笠岡 ( 坪山 ) 日本栄養士会雑誌 2012 災害時の 食べる を支えるシンポジウム,2016 年 3 月 12 日, 東京医科歯科大学 避難所 : 要配慮者向け食品の提供 ( 食物アレルギー 病者向け食品等 ) 避難所 : 献立作成 栄養相談 在宅巡回 : 特殊食品の提供 栄養相談 避難所 & 在宅等 : 衛生管理 調理アドバイス ごはん ( ビタミン ミネラル強化米入り ) 魚の缶詰 味噌汁 被災地 : ビタミン ミネラル不足の改善 ( 強化米導入 ) 災害のたびに 同じ栄養問題が言われ続けている 避難所では おにぎり パン カップ麺など炭水化物中心の食事 野菜等の生鮮食品が不足 少しでも改善するために 東日本大震災にて管理栄養士 栄養士を 1588 名派遣 ( 延べ人数 ) しかし災害トレーニングをしないで送り出してしまった 活動報告書の分析から 派遣者自身のスキル不足 力不足 未経験ゆえの不安な気持ちが見えてきた 濱口 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら 日本栄養士会雑誌 2015 日本栄養士会災害支援チーム JDA-DAT 設立! 国内外で大規模な自然災害が発生した場合に ( 出動要請を受け )72 時間以内に被災地に入り 被災地内の医療 福祉 行政栄養部門等と協力して緊急栄養補給物資などの栄養支援を行うことを目的とした管理栄養士 栄養士チーム ( トレーニングを受けた約 1300 名が待機 ) マニュアルチーム ( 公社 ) 日本栄養士会 JDA-DAT 運営委員会 研修チーム JDA-DAT リーダー スタッフ : 約 1300 名 リーダー研修 :1 回 / 年 フォローアップ研修 :1 回 / 年 エビデンスチーム 1

JDA-DAT リーダーの研修内容 毎年 JDA-DAT リーダー育成研修を実施 第 1 回 2012 年 2 月 18-19 日 ( 東京 ) 第 2 回 2012 年 11 月 17-18 日 ( 神戸 ) 第 3 回 2013 年 11 月 2-3 日 ( 仙台 ) 第 4 回 2014 年 11 月 8-9 日 ( 福岡 ) 第 5 回 2015 年 9 月 5-6 日 ( 札幌 ) 日本栄養士会災害支援チーム活動マニュアル基礎編 (ver.1) http://www.dietitian.or.jp/eq/pdf/jda141104.pdf 育成された JDA-DAT リーダー 各県栄養士会にもどり県毎にJDA-DATスタッフを育成 統一した研修科目 到達目標での JDA-DAT スタッフ研修 日本栄養士会災害支援チーム活動マニュアル基礎編 (ver.1) http://www.dietitian.or.jp/eq/pdf/jda141104.pdf 日本栄養士会災害支援チーム JDA-DAT 設立! 国内外で大規模な自然災害が発生した場合に 管理栄養士 栄養士が災害時に支援活動する ( 出動要請を受け )72 時間以内に被災地に入り 被災地内のためのエビデンスを作る! 医療 福祉 行政栄養部門等と協力して緊急栄養補給物資研究を行い ( 論文化 ) 問題点 強化すべき活動を割り出す! などの栄養支援を行うことを目的とした管理栄養士 栄 研修トレーニング内容 マニュアルをリニューアル養士チーム ( トレーニングを受けた約 1000 名が待機 ) エビデンスベースの支援活動! ( 公社 ) 日本栄養士会 マニュアルチーム リーダー研修 :1 回 / 年 JDA-DAT 運営委員会 フォローアップ研修 :1 回 / 年 研修チーム JDA-DAT リーダー スタッフ : 約 1300 名 エビデンスチーム 1 避難所格差を減らすためには? 避難所の規模が大きいと 食事の回数が少ない! 東日本大震災 S 市全避難所における食事供給調査 ( 発災 24~25 日後, n=69 施設 ) 食事の提供回数 3 回 / 日 2 回 / 日 1 回 / 日 0 回 / 日 ガスが使えず調理ができない避難所は 食事内容が良くない! 食事の提供回数 主菜 ( 肉 魚等 ) の提供回数 副菜 ( 野菜 ) の提供回数 2

大きな避難所でも栄養士が物流に関わると食事が改善する! 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本災害食学会誌. 2014 大規模でも食事が良好だった避難所データをナラティブ解析 (10/69 施設 東日本大震災 S 市 ) 5 施設 : 栄養士が関与 ( 地域の物資本部に常駐 食事を担当等 ) 3 施設 : 被災者が当番制で調理 2 施設 : 自衛隊が食事を提供 2 施設 : 給食センターを立ち上げ配食 しかし 全自治体調査 (n=1272) では 行政栄養士が援助食料の分配に関与しているのはわずか 6% であった 山田 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら 日本栄養士会雑誌,2015 笠岡 ( 坪山 ) 臨床栄養 2016 2 災害時に必要なスキル 体制は何か? 東日本大震災での被災地側の栄養士の意見を質的解析... 災害トレーニングを受けていなくても 災害派遣栄養士が元々有している知識 スキルは役立つ! 東日本大震災被災 3 県栄養士調査 ( 発災 6 ヶ月後, n=435) 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本災害食学会誌. 2016 知識 スキルが役立った 有効点 精神面で支えられた 熱意 勉強 経験スキルアップ 派遣栄養士 災害時のスキル不足 熱意が負担 問題点 派遣体制 派遣期間が短く 引継ぎでのタイムロス マンパワーとして役立ったありがたかった 情報の入手ができた 受け入れ側 準備不足で支援を受けられなかった 2 災害時に必要なスキル 体制は何か? 東日本大震災での被災地側の栄養士の意見を質的解析... 派遣栄養士 災害時のスキル不足 熱意が負担 派遣された側の質的分析 (n=474) でも 活動期間が短い スムーズな引継ぎが必要 が挙げられた濱口 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら 日本栄養士会雑誌,2015 問題点 受け入れ側 派遣体制 派遣期間が短く 引継ぎでのタイムロス 準備不足で支援を受けられなかった 栄養士の支援活動ではミーティングが最も多い! 東日本大震災派遣管理栄養士 栄養士活動報告書分析 (n=481) 伊藤 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本栄養士会雑誌. 2015 9% 石巻気仙沼ミーティングミーティング 18% 20% 39% 42% ミーティング 9% 01-マネジメント 岩手 31% 18% 21% 02- ミーティング 03- 引き継ぎ 04- 物資の確保 05- 炊き出し 06- アセスメント 07- 特殊食品の確保 08- 要配慮者へのアセスメント 09- 支援スタッフの栄養管理 10- その他 引継ぎも含まれていた! ミーティングや引継ぎでのタイムロスを減らし支援活動の時間を増やす 情報伝達の仕組みを構築! 3

新たな 活動記録票 と 議事録用紙 を開発し 評価! 甲斐 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本栄養士会雑誌 2016 2014 年リーダー研修 ( 福岡 ) 最新版 活動記録票 の記入例 最新版 議事録用紙 の記入例 2015 年リーダー研修 ( 札幌 ) 3 災害用栄養情報ツールを理解 活用するために? 災害用栄養支援情報ツールの認知率は 37% 使用率 14% 東日本大震災被災 3 県栄養士調査 ( 発災 6 か月後 n=435) 平野 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本災害食学会誌. 2016 災害時の栄養の基準 : 避難所における栄養の参照量 ( 厚労省 ) 被災者向け栄養 食生活リーフレット a. 基本編 b. 衛生管理編 c. 赤ちゃん 妊婦 授乳婦編 d. 高齢者編運動 身体活動リーフレット 専門職向けエビデンス解説 a. 基本編 b. 衛生管理編 c. 赤ちゃん妊婦 授乳婦編 d. 高齢者編 専門職向け災害時の栄養 食生活支援マニュアル いざ! という災害時に備える栄養と食事 健康増進のしおり 日本栄養士会 2012 4 災害時要配慮者 ( 災害弱者 ) は誰か? 3 割の避難所には配布食が食べられない要配慮者がいる! 東日本大震災 S 市全避難所における食事供給調査 ( 発災 24~25 日後 n=69 施設 ) 要配慮者用の特殊食品は不足! 行政の備蓄は少ない! 自治体の準備状況全国調査 ( 発災 24~25 日後 n=1,272) 山田 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら 日本栄養士会雑誌 2015 全自治体調査 (n=1272) では ガイドライン マニュアル等に特殊食品の備蓄に関する事が示されていたのは 33.7% その自治体の備蓄率 行政機関における特殊食品備蓄率 2015 年 % 乳児用粉ミルク 70 ベビーフード 7 アレルギー対応食品 36 おかゆ 51 咀嚼 嚥下困難対応食 5 濃厚流動食 3 高齢者用やわらか食 とろみ剤 濃厚流動食 野菜ジュース 高栄養ドリンク 食物アレルギー用ミルク 食物アレルギー食品 食物繊維食品 その他笠岡 ( 坪山 ) 臨床栄養 2016 4

日本災害食 ( 日本災害食学会による認定 ) 管理栄養士 栄養士の 強み モノ ( 食料 ) をヒト ( 被災者 ) へつなぎ 栄養バランスを考慮しておいしく 食べる こと 被災地全体の食事を良くする底上げ ポピュレーションアプローチ 要配慮者 ( 災害弱者 ) の個別栄養ケア ハイリスクアプローチ 被災地の栄養行政補助 災害時要配慮者( 食物アレルギー 嚥下 避難所や在宅被災者の栄養状態調査 栄困難 慢性腎臓病等も含む ) に対する栄養相談養相談 栄養バランスを整えた炊き出しの献立作 炊き出しの味付けを調整し 健康の悪化成 調理法指導 ( 高血糖 高血圧 高中性脂肪 ) の予防 支援食糧物資の確保 整理 分配 特殊食品の確保 提供 海外からの支援食糧を活用し 日常の食 被災地業務にかかわるメディカルスタッ生活に近い献立を立案フ等の栄養管理 仮設住居入居者の健康食生活調査 訪問伊藤 須藤 笠岡 ( 坪山 ) ら. 日本栄養士会雑誌 2015 栄養相談 ミニ栄養調理教室 府省庁連携防災情報共有システムへ食 栄養情報の登録を計画中 食 栄養の要配慮者 食事の不足状況 等を医師等が超急性期から調査する共通項目として提案中! 被災地全域の迅速で 的確な把握が可能となる! 物流が混乱する中 要配慮者に適した災害食を タイミングよく提供し 命を救うことにつながる! DMAT 医療支援情報 (EMIS) 府省庁連携防災情報共有システム ( 構築中 ) 情報 DPAT 精神領域患者情報 (DMHISS) 保健医療活動支援情報 (H-CRISIS 中 ) 府省庁連携防災情報共有システムへ提案中の食事調査内容 急性期の調査項目 項目選択肢備考 飲料水 十分 / 不足 / 無 1 日の食事回数 0 回 /1 回 /2 回 /3 回 亜急性期の調査項目 項目選択肢備考 十分の目安は 1 日 1.5L 飲料水十分 / 不足 / 無十分の目安は 1 日 1.5L 1 日の食事回数 0 回 /1 回 /2 回 /3 回 主食提供 朝 / 昼 / 夕 おかず提供 朝 / 昼 / 夕 DMAT パンフレットより DPAT 実績報告書より 全国保健所長会研修会資料より H26 年度厚生労働科学研究班報告書 ( 代表金谷泰宏 分担笠岡 ( 坪山 ) 宜代 ) Heart 心絆 ささえあい ~ 食べることは生きる事 ~ ~ どんな時でもあたたかい食事提供と支援に向けて ~ お困りの際には災害栄養士 JDA-DAT をご活用ください 5