箱わなによる捕獲の流れ 箱わなの設置場所を選ぶ 餌付けにより誘引する 餌付けを続けて警戒心を解く 捕獲する 1

Similar documents
<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>


シカ・イノシシ・タヌキ・ハクビシンの生態について

Microsoft Word - 01 変更計画書

(別記様式第1号)

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣計画期間対象地域 シロガシラ イノシシ キジ平成 27 年度 ~ 平成 29 年度うるま市全域 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村名を記入 する 2. 鳥獣による農

( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度平成 28 年度 計画変更年度平成 29 年度 計画主体 筑紫野市 筑紫野市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名所在地電話番号 F A X 番号メールアドレス 筑紫野市環境経済部農政課筑紫野市二日市西一丁目 1 番 1 号

計画作成年度

(別紙様式第1号)


Microsoft Word - 鳥瓣被害韲æ�¢è¨‹çfl»ï¼‹H30-32;朕絇Ver

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

< F2D D F97D18F57978E B8367>

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

3-1 地域の特殊性を考えた戦略 東北地方には 広いイノシシの空白地帯 ( 未生息地域 ) があることが他の地方と大きく異なり 未生息地域にイノシシを侵入させない 定着させないことが肝心となる このためには 農業部局と環境部局による一層の連携はもとより 国や自治体 また住民と一体となった明確な戦略が

(様式第1号)

Microsoft Word 修正 特定計画(イノシシ)案

人材登録に必要な実績について Q1: 人材登録されるために必要な実績は? A: 分野ごとの必要な実績は以下のとおりです ( 詳細は募集要項をご覧ください ) 鳥獣保護管理プランナー次のア ) イ) のいずれかについて 鳥獣保護管理に関する計画の策定や見直し等に関する経験年数の合計が 5 年以上あると

(別記様式第1号)

四国森林管理局森林技術 支援センター 平成 28 年 12 月作成 ( 平成 31 年 4 月改訂 )

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域イノシシ ニホンジカ 中獣類 ( ハクビシン アライグマ そ対象鳥獣の他狩猟獣 ) カラス類 ( ハシブトガラス ハシボソガラス ) カモ類 ニホンザル ツキノワグマ計画期間平成 29 年度 ~ 平成 31 年度対象地域福井市 2. 鳥獣による農林

(別記様式第1号)

Microsoft PowerPoint 特定鳥獣イノシシ研修(配布用) (2)

第3次_表紙.ec6

< F2D F8AEE967B8E77906A89FC90B388C42E6A7464>

防除実施計画(表紙、目次)

(別記様式第1号)

第3章本プログラム捕獲の基イノシシとシカの加害個体あるいは農地に接近してくる個体の捕獲が肝要です 農地に出没しない個体を捕獲しても被害はなくなりません 山の10 頭より田畑の1 頭を! です

( 様式 1: 別紙 ) 長野県第 12 次鳥獣保護管理事業計画 第 4 鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可に関する事項 2 鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等に係る許可基準の設定 (1) 許可しない場合の基本的考え方ア捕獲後の処置の計画等 申請内容に照らして明らかに捕獲の目的が異なると判断される

Taro-H30業務仕様書 (祖母傾地域)

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域対象鳥獣イノシシ ニホンジカ ヌートリア アライグマ ハシブトガラス ハシボソガラス ( 以下 カラス類 と言う ) ツキノワグマ ニホンザル カワラバト キジバト ( 以下 ハト類 という ) アオサギ ダイサギ( 以下 サギ類 という ) 計画

<4D F736F F F696E74202D DC CC92B98F6295DB8CEC8AC7979D90A C982C282A282C AD955C A205B8CDD8AB B83685D>

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

1. 有害鳥獣対策の法規制の緩和と捕獲業務の体制強化 建議 農作物の大敵である有害鳥獣の被害防止対策につきましては 毎年 補助事業等の活用により ワイヤーメッシュ柵 電気牧柵器及び箱罠の設置等に多額の予算を計上していただき また その普及や管理に関する知識の伝達等にご尽力いただいておりますことに対し

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

養老山地で生息が確認されたクマについて Q1. クマってどんな生き物? 本州に生息するクマはツキノワグマで 冬季 (12 ~3 月頃 ) は冬眠し 冬眠から覚めると山菜などを食べ 6 月頃に繁殖期を迎えます 夏は草や木の実や昆虫を探し 秋になると木の実を食べることが多くなります 利用する餌は多様性に

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 計画期間 イノシシ ( イノブタを含む ) ニホンジカカラス類サギ類 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 対象地域 産山村 ( 注 )1 計画期間は 3 年程度とする 2 対象地域は 単独で又は共同で被害防止計画作成する全ての市町村


加えて 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 平成 14 年法律第 88 号 ) が改正され 平成 27 年 5 月に施行されることとなっている 改正に伴い 法律の題名は 鳥獣の保護及 び管理並びに狩猟の適正化に関する法律 ( 以下 鳥獣保護管理法 という ) に改められ 法目的に 鳥獣の管理

イノシシH30年度別計画

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

目 次 1 被害状況 (1) 農作物被害の推移 1 (1) 人身被害 1 2 捕獲状況 (1) 捕獲数の推移 2 (2) 狩猟捕獲の状況 3 (3) 被害防止捕獲の状況 4 3 防護柵の設置状況 (1) 防護柵設置延長の推移 5 (2) 防護柵の維持管理 6 4 生息地における取組状況 6 5 モニ

2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

(別記様式第1号)

Microsoft Word - 00表紙_印刷原稿_ver5.doc

秋子割合 現状評価と課題の整理 市内のイノシシ対策の現状を評価し, 課題を整理するため, 地理情報分析および捕獲状 況分析を行った ( 資料編参照 ). 1 地理情報分析による評価集落単位の各種行政資料 ( 捕獲情報, 防護柵設置状況, 市民からの要望など ) について, 地図上での分析 ( 地理情

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域対象鳥獣エゾシカ カラス類 ( ハシブトガラス ハシボソガラス ) ヒグマ キツネ アライグマ トド アザラシ計画期間平成 28 年度 ~ 平成 30 年度対象地域北海道稚内市 ( 全域 ) 2. 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する基本

人 3,500 3,000 狩猟登録者数の推移 3,241 3,180 3,202 3,247 3,373 合計 網 わな 銃 2,500 2,000 1,843 1,845 1,910 1,965 2,100 1,500 1,000 1,398 1,335 1,292 1,282 1,273 50

(Microsoft Word - \220\255\215\364\222\361\214\276\217\221.docx)

(最終版)第二種管理計画(イノシシ)表紙


Microsoft Word - (最終版)(改訂)第12次鳥獣保護事業計画書

(別記様式第1号)

鳥獣による被害及びその防止の取組の実態調査_参考資料

( 松尾委員 ) 調査は 10 年後なのか 環境が変わった時に計画の変更見直しは可能なのか 調査は必要に応じて実施可能 指定される状況でなくなれば 解除手続きはある ( 八代田委員 ) 今のままだとシカ被害が進んでいく可能性が高い 今後 捕獲強化を実施するのであれば 捕獲の効果を見るような調査を組む

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

( 参考資料 ) ( 注 ) 鳥獣被害の現状と対策 ( 平成 28 年 3 月農林水産省 ) から抜粋 1

参考資料 1 特定鳥獣の保護 管理に係る都道府県アンケート項目 ( イノシシ ) 参考資料 2 イノシシの保護及び管理計画の現状と課題 ( 平成 24 年度整理状況 ) 議事概要議事 (1) イノシシの保護及び管理の現状と課題資料 1-1イノシシの近年の動向について 資料 1-2イノシシの保護及び管

<4D F736F F F696E74202D20907A964B82B382F1939D8D B81698C51946E8CA7816A2E >

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

Microsoft Word - 00表紙_印刷原稿_ver5.doc

野生鳥獣の管理の強化

技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作システムを開発しました ( 図 1 2) 檻をカメラで監視し インターネット

頭数が多く 人慣れも進んだサル群 柵を設置できない河川から侵入するシカ 技術体系の紹介 : 1.ICT による檻罠の遠隔監視 操作システム クラウドまるみえホカクン 加害獣の集中的な捕獲による密度低下や頭数削減のため 大型の檻 罠が普及しています これらの捕獲効率を向上させるための遠隔監視 操作シス

(1) 野生鳥獣による農作物被害状況 ( 全国及び九州 ) 野生鳥獣による全国の農作物被害額は 平成 22 年度において 239 億円で 前年度に比べて 26 億円 (12%) 増加 九州の農作物被害額についても 4 億円で 前年度に比べて 7 億 5 千万 (23%) 増加 九州の農作物被害額のう

平成 30 年度茨城県地域猫活動推進事業実施要領 第 1 目的本事業は, 地域猫活動に取り組む市町村や地域を茨城県が支援することにより, 県内に地域猫活動を普及 定着させ, 飼い主のいない猫の適正管理を図り, 快適な生活環境の保持増進に寄与することを目的とする 第 2 用語の定義この要領における用語

Microsoft Word - 神奋巚眄㇤ㅔㇷㇷ管璃訋çfl».docx

全国のニホンジカ及びイノシシの生息分布拡大状況 ニホンジカは昭和 53 年度から平成 26 年度までの36 年間で生息分布が約 2.5 倍に拡大 イノシシは昭和 53 年度から平成 26 年度までの36 年間で生息分布が約 1.7 倍に拡大 出典 : 全国のニホンジカ及びイノシシの生息分布拡大状況調

被害の現状 いま ニホンジカとイノシシが どのような問題をもたらしているのでしょうか? ニホンジカが日本の自然を食べつくす!? 日本に昔から生息しているニホンジカやイノシシは 近年 急速に生息数が増加し 全国で分布を広げています 増えすぎたニホンジカやイノシシが いま 日本全国で生態系や農林業 さら

1. 対象鳥獣の種類 被害防止計画の期間及び対象地域 対象鳥獣 ツキノワグマ カラス類 サギ類 カワウ カモ類 ハト類 スズメ イノシシ タヌキ ハクビシン ニホンジカ ニホンザル 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 30 年度 対象地域 長岡市全域 2. 鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に

実施計画の参考様式(この様式については、決定したものではありません

イノシシ捕獲数の推移 イノシシの分布 8 凡例作成 3-13 個体数変動の推定 増加個体数 変数=増加個体数 4 個体数推定の結果 イノシシ 89 12度までの捕獲数を用いて全国の個体数推定 を行ったところ 全国のイノシシの個体数は で89万頭 12度末 となった

第 14 号様式 ( 第 10 条関係 ) ( 表面 ) 記入例 登 録 番 号 狩 猟 免 許 損 害 の 賠 償 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に 関する法律施行規則 65 条第 1 項第 7 号 第 8 号又は第 9 号に該当する者であるか否かの別 整理番号 対象鳥獣捕獲員であるか否かの

Microsoft Word - 3千葉県イノシシ対策計画案(241203)副課長指摘修正黒書き

イノシシH30年度別計画(資料編)

29jisshikeikaku

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

4 有害鳥獣捕獲マイスター等による捕獲技術の向上 ( 農林事務所 猟友会 ) わな猟免許新規取得者を対象に有害鳥獣捕獲マイスター等による捕獲技術研修 実地指導を実施 (6 農林事務所で 8 回実施計 147 人受講 ) 2 捕獲の強化 (1) ニホンジカの捕獲強化 ( 猟友会委託 ) 指定管理鳥獣捕

コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/16) 17 個体 ライトトラップ BOX15 糞トラップ 2 任意 - 獣糞内 -0 移動例 (6/16) オオコオイムシ捕獲個体 (6/21) 105 個体 ( 成虫 : 子持ち 16 子無し 38 幼虫 51) コスジマグソコガネ捕獲個体 (6/22-23)

人とクマのあつれき 近年 人とクマのあつれきがメディアを賑わせる人身事故件数の推移 (2006 ~ 2015 年度 ) ことが多くなってきました クマは本来 人目を避けて暮らす動物ですが 残念ながら人とクマとの間にはトラブルが発生しています シカやイノシシなどは農業被害が中心ですが クマの場合は人身

Microsoft Word doc

<4D F736F F D AE8A4F8D4C8D9095A CC8A FF38BB52E646F63>

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

農業だより

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

鳥獣被害対策に関する実態調査-参考事例集

(2) 開発した囲いわなの概要 タイプ 7 について ( 写真 1) 部材に建築工事などで使用されるワイヤーメッシュを使用し ナットに鉄筋を通しボルトで固定することで組立 解体を容易にできるようにしました 林道端や里山周辺など平坦地であれば設置可能で 組立は二人で 10 分程度です ( 組立てた状態

いないか 又は収穫が行われなくなった樹木のこと 畑や敷地に植えられたカキやクリが一般的で あり 他に耕作放棄地に放置されたリンゴやブドウなどもある (5ページ) 泥浴び イノシシが地面に転がり 泥に体をこすりつける行為のこと 体に付いたノミやダニを落したり 夏毛の時は虫に刺されないために行うとされる

<4D F736F F D FED944388CF88F589EF967B91CC8E9197BF816992B98F6291CE8DF489DB816A>

汚染の除去が行われた場合には 指定を解除その他 区域の指定等 1 要措置区域 ( 法第 6 条 ) 土壌汚染の摂取経路があり 健康被害が生ずるおそれがあるため 汚染の除去等の措置が必要な区域 汚染の除去等の措置を都道府県知事等が指示 ( 法第 7 条 ) 土地の形質の変更の原則禁止 ( 法第 9 条

長野県第二種特定鳥獣管理計画 ( 第 3 期イノシシ管理 ) 計画期間平成 30 年 4 月 ~ 平成 35 年 3 月 (2018 年 4 月 ~2023 年 3 月 ) 長野県

第12次高知県鳥獣保護管理事業計画(変更案)

3_意見募集の結果

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

(最終版)ニホンザル第二種管理計画 表紙

( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度 平成 27 年度 計画変更年度 平成 29 年度 計画主体 飯能市 飯能市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名産業環境部農林課所在地飯能市大字双柳 1 番地の 1 電話番号 F A X 番号 メール

の内訳 ( ): ア基本的な考え方について / イ取組について / ウその他の反映状況 ( ): 計画案に反映した /B の趣旨が既に素案に盛り込まれている / 1 ア P10-3 で イノシシによる被害を防止するための捕獲や防護柵設置等の とあるが 鳥獣害対策は 被害の予防を大前提とし それでも対


08-03月くらし-3.3

平成 28 年度 県内におけるツキノワグマの目撃等情報 クマらしき動物の目撃等の情報も含みます ( 平成 29 年 3 月 3 日現在 ) 月日時間頭数状況場所等 1 4 月 8 日 - - 痕跡伊勢原市大山クマの糞を確認人里 出没区分 目撃 痕跡 撮影 その他 2 5 月 4 日 18 時 29

Transcription:

箱わなによるイノシシ捕獲マニュアル 茨城県生活環境部環境政策課

箱わなによる捕獲の流れ 箱わなの設置場所を選ぶ 餌付けにより誘引する 餌付けを続けて警戒心を解く 捕獲する 1

1 はじめに 茨城県では, 農林作物被害の軽減と人と野生鳥獣の共存を図るために, 茨城県イノシシ保護管理計画 を策定し,24 年度及び 25 年度におけるイノシシの年間捕獲目標数を 3,500 頭としました 25 年度は,3,896 頭 ( 目標の約 111%) を捕獲しましたが, そのうち 2,487 頭 ( 約 64%) は狩猟で捕獲されたものです 一方, 高齢化などによる狩猟者の減少や福島第一原子力発電所事故による放射性物質の影響などにより, 今後, 狩猟捕獲数の大幅な増加が望めないため, 有害鳥獣捕獲による捕獲の強化に頼らざるを得ない状況です また, 本県の狩猟者登録件数は, 平成 21 年度から平成 25 年度までの5 年間, 総数で 5,361 人から 3,964 人と約 1,400 人減少していますが, わな猟免許の登録者については,425 人から 486 人と増加しています これらのことから, 今後の有害鳥獣捕獲はわなを効果的に用いて対応することが肝要と考えられます また, 本県の有害鳥獣捕獲はくくりわなによるものが中心となっており, 箱わなや囲いわなによる捕獲はわなによる捕獲のうち 10 数 % にとどまっています この理由としては,1 くくりわなに比べて高価であること2 運搬に自動車が必要であり設置場所が限られること3 適切な場所への設置などノウハウが不足していることがあげられます しかし, 箱わなは, 安全性が高く, 被害農地付近のイノシシ捕獲に有効であることから, 効果的な活用を奨励するため当該マニュアルを作成しました 今後は, それぞれのわなの特性 (9ページを参照) を十分に理解したうえで, イノシシの生息環境や周囲の状況にあったわなを使用してください 本マニュアルに記載した捕獲方法は一例です 捕獲方法には様々なノウハウや技術が ありますので, 実際の捕獲にあたっては御留意ください 2

2 捕獲にあたって (1) 箱わなの設置場所選び 箱わなは一度設置すると移動には手間がかかるので, 設置場所の選定は大変 重要です イノシシの痕跡を調べ, 熟練した狩猟者と相談して設置しましょう 箱わなの設置場所を選ぶにあたっては, イノシシの出没状況を見極めます 足跡, 糞, 泥こすりの跡, 食べ痕, 被害 目撃情報などをもとにイノシシの痕跡を調 べます 特に, 近くにぬた場 ( イノシシが水浴びをした場所 ) がある場所, 獣道が多く 存在する場所にはイノシシが頻繁に出没しているため, この付近に箱わなを設置します 設置にあたっては, 以下のポイントを押さえます 適度な明るさのある場所( 林の中や林に接地した所など ) を選びましょう 近くに道路がある場合は, 道路から箱わなを見下ろすような低い場所への設置は好ましくありません ( 箱わなへのイノシシの接近を容易にするため, イノシシが安心して出没できる場所に設置します ) イノシシは山から来るため, 扉が片開きの場合は入り口を山側に向けます 設置場所が平らでないと入り口のフレームがゆがんで扉が落ちなくなることがあるため, 平らな場所を選びます 箱わな本体には, 住所, 氏名, 電話番号, 鳥獣捕獲許可年月日, 許可番号, 捕獲目的 ( 有害鳥獣捕獲等 ), 許可の有効期間を記載した標識を付けます 3

参考 イノシシの痕跡の例 イノシシの足跡 1 ( 撮影者 : 県環境政策課 ) ぬた場 ( 撮影者 : 仲谷淳 ) イノシシの足跡 2 ( 撮影者 : 下河邊賢一 ) イノシシの糞 ( 撮影者 : 仲谷淳 ) すり木 ( 撮影者 : 県環境政策課 ) 4

(2) 餌付けによる誘引 箱わなを設置したら, 餌付けをして誘引します 1 餌について米ぬかを主体に, 米, 小麦, おから, さつまいも, りんご, 酒粕, 粉砕塩, ワインなどを使用します ( さつまいも, りんごは細かく刻むこと ) 餌を置く際, 餌が直接見えることによってカラスなど他の野生鳥獣に食べられないように, 餌を米ぬかで覆うのもポイントです ( イノシシは鼻が良いので, 餌が直接見えなくても大丈夫です ) 周辺で栽培されている農作物を餌に用いると, 餌と認識して被害が増大する可能性があるので, 餌として用いないようにしましょう 2 警戒を解く餌付けの方法 餌付け時は, 箱わなをできるだけ捕獲時と同じ状態にし, 扉が落ちないようにします 最初はわなの外側にも餌を撒き, 餌の減り方を見ながら, 徐々にわなの中に餌を撒きイノシシをわなへ誘導します ( 外側の餌を食べ始めたら, それ以降は外側に餌を置かないようにするか, 撒く量を減らします ) わなの中の餌を食べるようになったら, 撒き餌は中止して, わなの奥だけに餌を撒きます イノシシの警戒を解くには, 数日の餌付けが必要だと言われています 毎日欠かさず, 1 日で食べきれる量の餌を撒きましょう 一番奥に撒いた餌を食べれば餌付け完了です 3 餌付けが必要な理由警戒心の低い幼獣 ( ウリ坊 ) は, すぐにわなに入って餌を食べるようになりますが, 成獣がわなに入るには時間がかかります このため, 成獣を捕獲するには十分に餌付けをし, 箱わなに対する警戒心を解く必要があります 成獣が餌付いたかを確認するためには, わなの中の足跡の大きさを確認する必要があります 十分に餌付く前に扉を落として成獣を取り逃がした場合, わなに対する警戒心がより高まることで, 捕獲しにくい成獣が増える可能性があります 箱わなでイノシシを捕獲する場合には, 繁殖可能な成獣を捕獲することが重要です 設置場所の周りにイノシシの出没痕跡があっても餌を食べない場合は, 餌の質 ( 種類 ) を変えるか設置場所を変える等の工夫をします 5

(3) 捕獲 餌付けが完了し, 十分に警戒心が解けたら捕獲に入ります 扉のロックを解除し, スムーズに扉が落ちることを確認します 正常にわなが作動するか, センサーや蹴り糸など各部の稼働状況を確認します わなの一番奥に餌を追加して, 捕獲を開始します 餌付けしたイノシシを捕獲しないと, 定着させてしまい, 周辺の農業被害の増大につながるおそれがあるため, 必ず捕獲しましょう 捕獲した後は, 箱わな及びその周辺を捕獲前と同じ状態に戻して餌付けを再開します 捕獲されたイノシシ ( 撮影者 : 県環境政策課 ) 6

(4) 箱わなの管理方法について イノシシは板や鉄板など足が滑る所は警戒して入りません このため, 箱わなの底の金属が見えない程度に土で覆ってください 入り口の段差もできる限り無くしてください イノシシは鉄の臭いを嫌うので, 定期的にオイル ( 例 : 食用油やエンジンオイルの廃油など ) を塗る等メンテナンスを行い, 金属の臭いを隠してください 1 日 1 回は必ず見回りをしてください 錯誤捕獲( 捕獲対象以外の動物の捕獲 ) した個体は速やかに放獣してください 誤って一般の人が箱わなに近づかないように, 周囲にわなの設置を知らせる看板を設置します ( 撮影者 : 下河邊賢一 ) 箱わなの閉まる扉は重量がありますので, 取扱い時にはけがの無いように注意してください 3 止めさしについて 捕獲されたイノシシは, 人に向ってくる性質があるため, 不用意に近づかず, イノシシの興奮状態や, 捕獲場所の環境などを確認し, 最適な殺処分方法を選択します 止めさし及び捕獲個体の処理は, 関係法令及び有害鳥獣捕獲許可の内容と許可条件に基づいて適切に行ってください 特定猟具使用禁止区域( 銃 ) 内での狩猟捕獲においては, 止めさしであっても銃は使用できません また, 許可捕獲においても原則として認めていません 銃器による止めさしについて止めさしでの銃の使用は, 跳弾等の危険が伴いますので, 慎重な対応が必要です このため, 箱わな等で捕獲されたイノシシの銃器による止めさしの可否については, 環境省が示した下記の四条件を満たしていることを判断したうえで対応してください くくりわな等の鳥獣の動きを確実に固定できない構造のわなに鳥獣がかかった場合であること わなにかかった鳥獣が, イノシシ, シカ, クマ類等の獰猛かつ大型のものであること わなを仕掛けた狩猟者等の同意に基づき行われること 銃器の使用に当たっての安全性が確保されていること なお, 銃器の使用は必要最小限に止めてください 7

4 捕獲のルール (1) 法的手続イノシシを捕獲する方法として, 狩猟による捕獲と許可捕獲があります 許可捕獲には, 有害鳥獣捕獲と特定鳥獣保護管理計画に基づく個体数調整を目的とする捕獲があります 許可捕獲に関して, 捕獲許可権限は, 通常都道府県知事が持っていますが, 有害鳥獣捕獲は市町村長に権限を移譲しています 許可捕獲区分狩猟有害鳥獣捕獲個体数調整 定義 狩猟期間中に, 法定猟法により狩猟鳥獣の捕獲等 ( 捕獲又は殺傷 ) を行うこと 農林水産業又は生態系等に係る被害の防止の目的で鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等を行うこと 特定鳥獣保護管理計画に基 づく鳥獣の捕獲等又は採取 等を行うこと 対象鳥獣 狩猟鳥獣 48 種 ( 鳥類 のひなを除く ) 被害を現に出している鳥獣又 は出す恐れのある鳥獣 特定鳥獣保護管理計画で定 められた鳥獣 ( 本県の場合は イノシシ ) 捕獲及び採取の事由問わない農林水産業等の被害防止 地域個体群の長期的にわた る安定的な維持 個別の手続 不要 ( 狩猟免許の取得, 毎年度の狩猟者登録が必要 ) 許可申請が必要申請先 : 茨城県は市町村長に権限を移譲 許可申請が必要申請先 : 都道府県知事 資格要件 狩猟免許及び狩猟者登録を受けた者 原則として狩猟免許所持者 原則として狩猟免許所持者 法定猟法以外の方法も可能 法定猟法以外の方法も可能 方法 法定猟法 ( 危険猟法等については制限 ( 危険猟法等については制限 あり ) あり ) (2) 狩猟免許について イノシシの捕獲を行うには, 原則, 狩猟免許などが必要です 茨城県では例年,6 月,7 月,8 月, 冬 ( わな猟免許試験のみ ) に狩猟免許試験を実施しています 詳細はお近くの県民センター環境 保安課及び県民センター総室県央環境保全室にお問い合わせください 8

参考 イノシシの捕獲に用いるわなには, 箱わな, 囲いわな, くくりわながあります わな にはそれぞれに特性があり, 設置する場所の広さや管理の都合, 捕獲体制などを考慮に 入れて, 環境や状況にあったわなを使用しましょう 区分 箱わな 囲いわな くくりわな 捕獲方法 餌付けによる捕獲 通り道に気付かれないように設置して捕獲 設置の難易設置自体は容易初心者には難しい 移動性移動には手間がかかる移動は容易 購入費用比較的高価比較的安価 安全性 設置の有無が容易にわかるため, 人が 誤ってかかる危険性が少ない 見つけにくいため, 人が誤ってかかる危険 性がある 錯誤捕獲への 対処 捕獲動物の負傷は少なく, 放獣は容易 捕獲動物が負傷する場合もあり, 放獣に手 間がかかる 捕獲頭数一度に複数の捕獲ができる一度に 1 頭しか捕獲できない 設置適地被害農地周辺移動経路や生息地周辺 止めさし 銃を使用する場合, 跳弾による事故等 が発生する可能性があるため, 安全確 保には細心の注意を払う 至近距離での作業になるため, 動物と接触 する等身体に危険が生じる可能性がある 箱わなの設置自体は初心者でも対応できますが, 設置場所の選定や餌付け方法などは, 経験や技術を必要とします 熟練者の意見を聞き, 捕獲に取り組む中で, 経験や技術を身につけていきましょう 特に成獣を餌付けして捕獲することは初心者には難しいので, 最初は幼獣 成獣を問わず捕獲して経験を積んでいくのも一つの方法です 9

監修下河邊賢一 ( 鳥獣保護管理捕獲コーディネーター ) 仲谷淳 ( 独立行政法人農業 食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター上席研究員 ) 山﨑晃司 ( 茨城県自然博物館首席学芸員 ) 問い合せ先 茨城県生活環境部環境政策課自然 鳥獣保護 G 電話 :029-301-2946 FAX:029-301-2949 県北県民センター環境 保安課電話 :0294-80-3355 FAX:0294-80-3357 鹿行県民センター環境 保安課電話 :0291-33-6057 FAX:0291-33-5638 県南県民センター環境 保安課電話 :029-822-8364 FAX:029-822-8071 県西県民センター環境 保安課電話 :0296-24-9127 FAX:029-24-7813 県民センター総室県央環境保全室電話 :029-301-3047 FAX:029-301-3049 本マニュアルの作成にあたっては, 以下の資料を参考にしました 須永重夫 ( 農林水産省野生鳥獣被害対策アドバイザー ) Q&A 早わかり鳥獣被害防 止特措法 コラム箱わな ( 檻 ) によるイノシシ捕獲 大成出版社,2008 年 滋賀県日野町有害鳥獣被害対策協議会 箱ワナ捕獲マニュアル,2010 年 香川県環境森林部みどり保全課 イノシシ捕獲技術プログラム ver.1,2013 年 10