Similar documents
訂正_ねんきん定期便パンフ.indd

ねんきん定期便 の見方 1 1 これまでの年金加入期間 2 老齢年金の見込額 国民年金第 3 号被保険者 欄 現在 第 3 号被保険者の期間として登録されている月数を表示しています 国民年金第 1 号被保険者 欄 保険料を納めている期間及び保険料が免除された期間の月数を表示しています 3/4 免除な

ねんきん定期便 の見方 1 1 これまでの年金加入期間 2 これまでの加入実績に応じた年金額 国民年金第 1 号被保険者 欄 保険料を納めている期間及び保険料が免除された期間の月数を表示しています 3/4 免除など 保険料の一部が免除された期間は 免除後の残余の保険料を納めている場合に限り納付済月数


ねんきん定期便B

ねんきん定期便A

34(30) 等級の 報酬月額 欄は 厚生年金保険の場合 605,000 円以上 と読み替えて下さい 4. 平成 27 年度における協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は 280,000 円です 5. 健康保険組合に加入する方の健康保険料額については 加入する健康保険組合へお問い合わせ下

被用者年金一元化法

ねんきんネット 申込み手順 1 日本年金機構 (URL: のホームページにアクセスしていただき 画面右側の インターネットサービス にある ねんきんネット ボタンをクリックします 画面イメージは今後変更される場合があります 2 ログインメニュー が表

2.5% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , ,00

1

他の公務員共済年金の期間がある方へ 過去に国家公務員共済組合等に加入されていた期間がある方で その期間の年金加入記録の移管が当共済組合にまだ行われていない方は その加入記録が表示されていないことがあります この場合 国家公務員共済組合等から年金加入記録が移管され次第 加入記録の整備を行いますので 詳

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

Microsoft Word - T2-06-1_紙上Live_老齢(1)_①支給要件(9分)_

第14章 国民年金 

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

Microsoft Word -

1 2

被用者年金一元化パンフ.indd

平成 27 年 10 月から全国市町村職員共済組合連合会 ( 以下 市町村連合会 1 ) が年金の決定 支払いを行います ~ 各種届出等の手続き及び各種相談は 今までどおり共済組合で行います ~ 平成 24 年 8 月 22 日に公布された 被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

Taro-1-国民年金編2015  作成 

ブック 1.indb

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

スライド 1

Microsoft Word - (差替)170620_【総務部_厚生課_櫻井望恵】論文原稿

国民年金

1 訂正請求ができる方 訂正請求は年金に加入している方 ( 過去に加入していた方を含む ) ご本人が行うことができます ご本人が亡くなっている場合は ご遺族の方 が行うことができます 遺族年金の受給権者であるなど一定の条件があります 2 訂正請求の対象となる期間 国民年金 厚生年金保険の被保険者であ

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

2909_0 概要

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

スライド 1

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

2906_0 概要

v

新規裁定当該期間 ( 月又は年度 ) 中に新たに裁定され 年金受給権を得た者が対象であり 年金額については裁定された時点で決定された年金額 ( 年額 ) となっている なお 特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65 歳に到達した以降 老齢基礎年金及び老齢厚生年金 ( 本来支給もしくは繰下げ支給 ) を

平成 31 年 3 月分 (4 月納付分 ) からの健康保険 厚生年金保険の保険料額表 健康保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 介護保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 厚生年金保険料率: 平成 29 年 9 月分 ~ 適用 子ども 子育て拠出金率: 平成 30 年 4 月分

2 返還額の算定方法 (1) 前記 1の (1) (2) (5) 及び (6) の退職一時金に係る返還額 退職一時金の額に利子に相当する額を加えた額とされており この利子に相当する 額は当該一時金の支給を受けた日の属する月の翌月から退職共済年金等を受ける権利 を有することとなった日の属する月までの期

スライド 1

Microsoft Word - 参考資料1.doc

vol38_年金講座.indd

例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2

【作成中】2903_0 概要

高齢者福祉

【参考配布】「年金記録の訂正手続のあらまし」パンフレット

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年

受けているときは これらの年金総額が 230 万円となるように計算されます 計算例 1. 単一の共済年金が支給されている場合 事例 1 退職共済年金 + 老齢基礎年金を受給している方の場合 現在の年金額退職共済年金 210 万円老齢基礎年金 60 万円 (= 組合員期間に係る基礎年金相当額 ) 退職

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

スライド 1

[ 組合員期間等の特例 ] 組合員期間等については 年齢 職種などにより 過去の制度からの経過措置が設けられており 被用者年金制度の加入期間 ( 各共済組合の組合員期間など ) については 生年月日に応じて次表の年数以上であれば 組合員期間等が 25 年以上とみなされます 生 年 月 日 組合員期間

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

スライド 1

平成25年4月から9月までの年金額は

標準例6

vol36_年金講座.indd

強制加入被保険者(法7) ケース1

はじめに 定年 は人生における大きな節目です 仕事をする 働く という観点からすれば ひとつの大きな目標 ( ゴール ) であり 定年前と定年後では そのライフスタイルも大きく変わってくることでしょう また 昨今の労働力人口の減少からも 国による 働き方改革 の実現に向けては 高齢者の就業促進も大き

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

vol55_年金講座.indd

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

年金支給開始年齢図 特別支給の ( 給料比例部分 ) 昭和 29 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 特別支給の退職共済年金 昭和 25 年 10 月 1 日生まれ以前 ~ 退職共済年金 経過的職域加算額 ( 旧職域部分 ) 退職等年金給付 ( 年金払い退職給付 ) 平成 27 年 9 月までの組合

実技試験 ( 個人資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 ( 問 1 ~ 問 3 ) に答えなさい 設例 Aさん (33 歳 ) および妻 Bさん (29 歳 ) は 民間企業に勤める会社員である 平成 29 年 3 月に第 1 子を出産予定の妻 Bさんは 産前産後休業および育児休業を取得

171030_h1-4_A4

源泉徴収税額について 年金課年金給付担当 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 をお送りしました 平成 28 年中に年金を受給された方に 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 を 平成 29 年 1 月 12 日 ( 木 ) にお送りしました 今回下記のように様式が改正されております 裏面に記載

平成 28 年 9 月度実施実技試験 損保顧客資産相談業務 139

制度改正の概要について

02_(基金・一般)(201810).xlsx

vol52_年金講座.indd

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 16,490 円 ( 平成 29 年度 ) 付加保険料月額 400

第 2 節強制被保険者 1 第 1 号被保険者頻出 択 ( 法 7 条 1 項 1 号 ) 資格要件 日本国内に住所を有する20 歳以上 60 歳未満の者 ( 第 2 号 第 3 号被保険者に該当する者を除く ) 例 ) 自営業者 農漁業従事者 無業者など 適用除外 被用者年金各法に基づく老齢又は退

納付 法 現 払込み ( 納付書払い ) 座振替 クレジットカード 電 納付 ( インターネットバンキング モバイルバンキングなど ) 納付場所 続き先等 融機関 コンビニエンスストアで納付書 ( 国 年 保険料納付案内書 ) を使って納めます 納付書は 加 続きをした後 または毎年 4 などに 本

<392E8B40945C95CA8ED089EF95DB8FE18B8B957494EF D E786C73>

260401【厚生局宛て】施行通知

老齢基礎年金 老齢基礎年金は 国民年金の加入者であった方の老後の保障として給付され 65 歳になったときに支給されます 老齢基礎年金は 保険料納付済期間 ( 厚生年金保険や共済組合の加入期間を含む ) と保険料免除期間などを合算した資格期間が 10 年以上ある場合に 終身にわたって受け取ることができ

老齢基礎年金 老齢基礎年金を受けられる方 老齢基礎年金は 原則として受給資格期間が 25 年 (300 ヵ月 ) 以上ある方が 65 歳になったときから受けられます 受給資格を満たしているときは 本人の希望により 60 歳から 70 歳までの間で年金を受け始める年齢を変更することができます (17

vol41_年金講座.indd


資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

問 28 高年齢雇用継続給付との調整難度 A 70 問 29 特例老齢年金難度 B 72 問 30 経過的加算難度 B 74 問 31 老齢厚生年金の支給の繰下げ難度 B 76 問 32 老齢厚生年金の支給の繰上げ難度 B 80 問 歳以後の在職老齢年金難度 A 84 問 34 障害厚生

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

厚生年金加入記録のお知らせ の手続き 解説等について 問 3 何か手続きが必要になりますか うぐいす色の封筒が届いた方 お知らせをご確認いただき もれや誤りがある場合は 厚生年金加入記録のお知らせについての年金加入記録回答票 に具体的な内容をご記入いただき 同封の返信用封筒にて返送をお願いします そ

12 ページ, 図表 ,930 円 保険料納付済月数 + 全額免除月数 1/2+4 分の 3 免除月数 5/8+ 半額免除月数 3/4+4 分の 1 免除月数 7/8 ( 出所 ) 厚生労働省 老齢年金ガイド平成 2730 年度版 より筆者作成 40 年 ( 加入可能年数

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

強制加入被保険者(法7) ケース1

財政再計算に向けて.indd

今春紀文.indd

学生ガイド_2年_out

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 国 ) 第 号 第 1 結論昭和 52 年 4 月から同年 8 月までの請求期間及び昭和 52 年 9 月から昭和 56 年 12 月までの請求期間については 国民年金保険料を納付した期間に訂

Microsoft Word - 退職後の年金ver15_最終版HP用_231216

被用者年金一元化法による追加費用削減について 昨年 8 月に社会保障 税一体改革関連法の一つとして被用者年金一元化法が成立 一元化法では 追加費用財源の恩給期間にかかる給付について 以下の配慮措置を設けた上で 負担に見合った水準まで一律に 27% 減額することとし 本年 8 月まで ( 公布から 1

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例

Transcription:

金の制度 用語に関する説明 ねんきん定期便について 各実施機関とは下表の右欄に掲げる機関です 平成213以前の期間については 国庫負担3分の1で計算されます 地方職員共済組合 地方共済事務局 団体共済部 公立学校共済組合 警察共済組合 東京都職員共済組合 全国市町村職員共済組合連合会 指定都市職員共済組合 市町村職員共済組合 都市職員共済組合 平成214以降の期間については 原則として 国庫負担2分の1で計算されます ご自身の金加入記録をご確認ください 通知に記載されている 共済組合にご連絡ください 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _16_1 2017.06.26

ねんきん定期便 の見方① 59歳の方 B-1用 35歳 45歳の方 A-1は 次ページをご覧ください の ねんきん定期便 です 国民金 第1号被保険者 欄 老齢金の受け取りには 原則として10 120以上の受給資格期間が必要です こ の ねんきん定期便 の作成日時点で10 120以上の受給資格期間がない場合 は 老齢金の見込額を表示していません この ねんきん定期便 は 下記の時点で作成しており 平成 ねんきん定期便 までの金加入記録を表示しています 国民金および 一般厚生金期間 4分の3免除など 保険料の一部が免除された期間は 免除後の残余の保険料を納めてい る場合に限り納付済数に含まれます 平成 老齢金の見込額は 現在の加入条件で60歳まで継続して加入したもの と仮定して計算しています 公務員厚生金期間 私学共済厚生金期間 国家公務員 地方公務員 私立学校の教職員 日 平成 日 平成 日 1国民金 欄 私学共済の加入者番号 基礎金番号 お問い合わせの際は 基礎金番号をお知らせください このお知らせは 見方ガイドの 4 5 ページをご覧ください 国民金 第3号被保険者 欄 1 これまでの金 老齢金の受け取りには 原則として 120 以上の受給資格期間が必要です 国民金 a 第1号被保険者 未納数を除く 第3号被保険者 金 国民金 計 未納数を除く 合計 船員保険 c 未納数を除く a+b+c 共済金の組合員期間 合算対象期間等 受給資格期間 d a+b+c+d 2厚生金保険 欄 厚生金保険 b 公務員厚生金 私学共済厚生金 厚生金保険 計 国家公務員 地方公務員 私立学校の教職員 一般厚生金 2 老齢金の見込額 加入状況の変化や毎の経済の状況など種々の要因により変化します あくまで参考としてください 受給開始齢 歳 歳 歳 歳 老齢基礎金 1国民金 配偶者が厚生金保険の被保険者であり かつ 65歳以上 金を受け取る権利 がある方の期間 2厚生金保険 3号不整合期間 を訂正した時点において 国民金保険料の徴収時効が成立して納 められなくなった期間を 時効消滅不整合期間 といいます 特別支給の老齢厚生金 特別支給の老齢厚生金 特別支給の老齢厚生金 報酬比例部分 1金 間の の種 受類 取と 見 込 額金 額 一般厚生金期間 報酬比例部分 公務員厚生金期間 定額部分 国家公務員 地方公務員 報酬比例部分 定額部分 報酬比例部分 定額部分 報酬比例部分 定額部分 老齢厚生金 報酬比例部分 定額部分 報酬比例部分 定額部分 経過的加算部分 報酬比例部分 経過的加算部分 共済金 共済金 共済金 共済金 報酬比例部分 報酬比例部分 報酬比例部分 報酬比例部分 私学共済厚生金期間 定額部分 私立学校の教職員 共済金 1と 2の合計 1間の受取見込額 老齢厚生金の本来の受給開始齢は65歳からですが 厚生金保険のが12 以上あり かつ受給資格期間が10 120以上ある場合は 当分の間 60歳から 64歳までの老齢厚生金 特別支給の老齢厚生金を受け取ることができます 特別支給の老齢厚生金の受給開始齢は 生日によって異なります P3参照 定額部分 共済金 定額部分 共済金 経過的加算部分 共済金 B 1 合算対象期間等 欄 金事務所や 街角の金相談センター にお問い合わせください 障害金や遺族金を受け取っている方へ 金事務所や 街角の金相談センター では 必要な情報をお伺いして金見 込額を計算できる場合がありますので お問い合わせください 金加入記録の補正が必要となる場合がありますので 金事務所や 街角の 金相談センター にお問い合わせください 4 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _4_5 2017.06.28 障害金や遺族金を受け取っている方は 将来 老齢金を受け取ることができる ようになったときに どちらか一方の金を選択するなど ご自身に有利な受取方法 を選んでいただくことになります 詳しくは 通知に記載されている問い合わせ先の共済組合やお近くの金事務所にお 問い合わせください 5

ねんきん定期便 の見方② 通知のA-2 B-2ページ 1国民金 欄 左下の続き このお知らせは 見方ガイドの 8 9 ページをご覧ください 参考これまでの 国民金保険料 第1号被保険者期間 1国民金 国民金保険料の一部免除 4分の1免除 2分の1免除および4分の3免除 期間は 免除後の残余の保険料額を基に計算しています 2厚生金保険 欄 累計額 2厚生金保険 厚生金保険料 被保険者負担額 一般厚生金期間 累計額 公務員厚生金期間 国家公務員 地方公務員 累計額 私学共済厚生金期間 私立学校の教職員 累計額 累計額 これまでの 1 2 備考欄 折半する際の1未満の端数の取扱いは この ねんきん定期便 では 50銭以下 の端数は切り捨て 50銭を超える端数は切り上げて計算します A 2またはB 2 養育特例とは 子が3歳に達するまでの養育による勤務時間の短縮等に伴い標準報酬が低下した場合に は 金額の計算上 低下前の標準報酬とみなすこととされています 備考欄 退職一時金等返還見込額 が表示されている方は 老齢金を受け取る権利を有することと なった場合に 原則としてこの退職一時金等返還見込額 退職一時金に利子相当額を加算した 金額を返還していただくことになります なお この金額は あくまで見込額であるため 実際に返還していただく金額と異なる場合 があります また 受給された一時金の種類によっては返還を要しない場合があります 詳しくは 各共済組合等にお問い合わせください 8 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _8_9 2015.12.04 9

これまでの 金加入履歴 です の見方 通知のA-3 B-3ページ ②加入制度 欄 f これまでの 金加入履歴 です 表示している 金加入履歴 に もれ や 誤り がないかご確認ください このお知らせは 見方ガイドの 10 11 ページをご覧ください ②加入制度 ①番号 資格を ③お勤め先の名称等 資格を ④ 取得した日 ⑤ 失った日 ⑦国民金 欄 加入 ⑥ 数 半額免除数 4分の3免除数 および 4分の1免除数 欄 半額免除 4分の3免除および4分の1免除 ③お勤め先の名称等 欄 g f ⑦国民金 a 納付済 数 半額免除 数 全額免除 数 4分の3 免除数 4分の1 免除数 ⑧船員保険 c 学特等 数 第3号 数 納付済等 数 計 付加保険料 納付済数 再掲 ⑨厚生金保険 b 公務員厚生金 公共 私学共済厚生金 私学 一般厚生金 厚 加入数 基金 厚生金保険 加入数 計 未納数 h A 3またはB 3 ⑩金加入 期間合計 未納数を除く 加入数 加入数 基金 a+b+c 基金 基金 経過的職域 経過的職域 経過的職域 経過的職域 経過的職域 経過的職域 加入数 ⑪合算対象 期間等 ⑫受給資格 期間 d a+b+c+d g ⑧船員保険 欄 h 加入数 は 実際の加入数の合計を表示しています は ⑧船員保険 欄では船員 ⑨厚生金保険 欄では坑内員として加入した期間の 数を 昭和613までは3分の4倍し 昭和614から平成33までは5分の6倍して 表示しています 船員または坑内員として加入した期間がない方は 加入数 と が同じ数になります i i ④資格を取得した日 欄 ⑨厚生金保険 欄 ⑪合算対象期間等 欄 ⑥加入数 欄 ⑤資格を失った日 欄 時効消滅不整合期間に係る特定期間該当届 については 通知B 3については4ページ A 3については6 ページをご覧ください A 4国ページ B 4国ページでご確認ください 10 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _10_11 2015.12.04 11

これまでの厚生金保険におけるなどの別状況です の見方 通知のA-4厚 B-4厚ページ 度 欄 これまでの厚生金保険におけるなどの別状況です 表示している金額が当時の報酬と大幅に相違していないかご確認ください このお知らせは 見方ガイドの 12 13 ページをご覧ください 度 種別 とは 各実施機関が管理している金記録であり 厚生金保険または船 員保険に加入していた期間に お勤め先の会社などの地方公共団体からの届出に基づき決定された ものです との別状況 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 ブランク 空白となっているは 厚生金保険に加入していないことを示します なお 国民金に加入しているの 場合も 同様にブランクで示されますので B 3 の 金加入履歴 とあわせてご確認ください との別状況 欄 とは 毎の報酬から納める保険料の額や 受け取る金額を決定する時に そ の計算の基にするための金額です 給与などの平均を区切りのよい一定の幅で区分した金額に 当てはめたものです には上限と下限があり 現在のの区分では 厚生金保険の上限 最高額は62万 下限 最低額は8万8千です 上限を超えるまたは下限を下回る 報酬が支払われていた場合は 上限または下限で決定しています は まず 資格取得したときに決定し 以降は一定の時期の報酬を基に 毎改 定します 報酬には 金銭に限らず 住宅 通勤定期券などの現物として支払われるものも当時の時価に 換算して含めますが 出張旅費などの随時に支払われるものは含めません 平成74から平成153までの間は 賞与から 特別保険料 を納めることになっ ていましたが これは金財政に考慮し 負担の公平性の観点からとられた措置です したがって 金額の計算の基とはならない とはならないため 標準報酬 額との別状況 には表示していません A 4 厚またはB 4 厚 組合員保険料は 各被保険者のおよびに その当時の保険料率を乗じ て計算し 事業主と被組合員で折半して納めることになっています 被組合員負担額は 一般 的には事業主が報酬または賞与から控除し 事業主がまとめて納めます 折半する際の1未満の端数の取扱いは お勤め先の会社などによって異なるため この ねんきん定期便 では 50銭以下の端数は切り捨て 50銭を超える端数は切り上げて 計算しています 4. 地方公務員共済組合のの特例 平成279までの地方公務員共済組合のは 標準報酬制ではなく手当率制をとっ ていました そのため 平成279までの地方公務員共済組合のにかかる標準報 酬額は 掛金の標準となった給料額 の百の位以下を切り捨てた額を表示しています 昭和614前の昭和614に引き続く期間については 引き続く5間の給料を昭和 61水準に引き上げ 引き続く全期間の平均額に相当する額を表示しています 12 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _12_13 2017.06.26 13

これまでの国民金保険料納付状況です の見方 通知のA-4国 B-4国ページ 納付済数等の内訳 欄 別納付状況 欄 これまでの国民金保険料の納付状況です 表示している納付状況に 誤り がないかご確認ください このお知らせは 見方ガイドの 14 15 ページをご覧ください 別納付状況 納付済数等の内訳 国民金保険料の全額免除を受けている数および一部免除 半額免除 4分の3免除お よび4分の1免除を受けているで 免除後の残余の保険料を納めている数です 度 ⑥ 合算 ① ② 学生 ④ ⑤ 対象 4 納付 納付 免除 特例 計 未納 期間 等 等 ③ 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 昭和51以前の国民金保険料の納付状況の一部については 度単位で管理しているものがあり 各毎の納付状況が 確認できない場合があります その場合の別納付状況欄は が表示されます ⑤未納 欄 国民金保険料の納付が4分の3免除されていて 残りの4分の1の保険料 を納めているの表示です 国民金保険料の納付が4分の3免除されていて 残りの4分の1の保険料 を納めていないの表示です 未納期間です 国民金保険料の納付が4分の1免除されていて 残りの4分の3の保険料 を納めているの表示です 一部免除 半額免除 4分の3免除および4分の1免除を受けているであるが免除後の 残余の保険料を納めていない数を含みます 国民金保険料の納付が4分の1免除されていて 残りの4分の3の保険料 を納めていないの表示です 未納期間です ⑥合算対象期間等 欄 A 4 国またはB 4 国 特定期間 は ご提出いただいた 時効消滅不整合期間に係る特定期間該当届 通知B 4国については4ページ 通知A 4国については6ページ参照により 受給資格期間に算 入される期間の数を表示しています 14 全国市町村 ねんきん定期便パンフ ねんきん定期便パンフ _14_15 2016.03.15 15