農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の

Similar documents
2 農業委員会の運営 2 農業委員会は 市町村長が議会の同意を得て任命した 農業委員 で組織され 農業委員は 合議体としての意思決定 ( 農地の権利移動の許可 不許可の決定など ) を担当 農業委員会は 農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) を委嘱し 推進委員は 担当区域における農

唐津市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 2 9 年 11 月 8 日 唐津市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 といいます ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

田原市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 3 月 23 日 田原市農業委員会 第 1 基本的な考え方農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等の利

( 別紙様式 2) 平成 30 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 31 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 茨城県農業委員会名 : 守谷市 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 経営耕地面積

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 管内の農地面積これまでの集積面積現状 ( 平成 28 年 4 月現在 ) 1, 課 題 1 貸手 借手のマッチングの強化 2 集落営農組織の推進 育成 集積率 単位 ha 1 管内の農地面積は 活動計画に記載した耕地及び作付面積統

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 熊本県農業委員会名 : 宇土市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 耕地面積 1, 経営耕地面積

Ⅱ 担い手への農地の利用集積 集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 30 年 3 月現在 ) 農業従事者の減少 高齢化等による耕作放棄地の増加 農地の分散錯圃等が 農地の確保 有効利用を図る上での課題となっている 課題農業用水利システムの改修に伴い 農業者の管理 省力化に対応した維持管理方法の提

4 農業分野 (1) 規制改革の観点と重点事項競争力ある農業 魅力ある農業を創り 農業の成長産業化を実現するため 農地中間管理機構の創設を 国民の期待に応える農業改革の第一歩とし その上で 農業委員会 農地を所有できる法人 ( 農業生産法人 ) 農業協同組合の在り方等に関して これら3 点の見直しを

スライド 1

29 宇農委第 227 号 平成 29 年 12 月 5 日 宇治市農業委員会 農地等の利用の最適化の推進に関する指針 宇治市農業委員会 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) 第 7 条第 1 項の規定に基づき 宇治市農業委員会にかかる標記指針を下記のと

( 別紙様式 2) 平成 29 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 埼玉県農業委員会名 : 杉戸町農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 耕地面積 経営耕地面積

1 秋田県の農地中間管理事業の実績及び利用権設定にかかる支障事例 2. 利用権の存続期間延長手続きの緩和について ( その 1) H26~H29 実績 H26 H27 H28 H29 計 借受面積 (ha) 1,730 3,629 2,619 2,044 10,022 借受 ( 契約 ) 件数 1,

PowerPoint プレゼンテーション

( 別紙様式 2) 平成 28 年度の目標及びその達成に向けた活動の点検 評価 Ⅰ 農業委員会の状況 ( 平成 29 年 3 月 31 日現在 ) 都道府県名 : 北海道農業委員会名 : 美唄市農業委員会 1 農業の概要 単位 :ha 田 畑 普通畑樹園地牧草畑 耕地面積 8,

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

 

農地中間管理機構関連予算 26 年度概算要求額 ( 所要額 ) 1,039(-) 億円 農地中間管理機構 ( 仮称 ) 出 し 手 借受け 1 地域内の分散し錯綜した農地利用を整理し担い手ごとに集約化する必要がある場合や 耕作放棄地等について 中間管理機構が農地を借り受け 2 中間管理機構は 必要な

9川総行推第29号

資料 4 農地情報公開システムの概要 ( 通称 : 全国農地ナビ ) 平成 2 7 年 5 月

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅱ 担い手へのへの農地農地の利用集積利用集積 集約化集約化 1 現状及び課題 現状 ( 平成 29 年 3 月現在 ) 管内の農地面積 3,930ha これまでの集積面積 1,987ha 集積率 51% 課 題 市外農地所有者との連絡が困難である等 土地所有者との利用調整が困難な状況にある ブロック

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

平成 26 年度 決算説明書 / 事務事業評価シート 課名 農業委員会事務局 予算 款項目決算書目名事業名称 頁農業委員会費 農業委員会事業 1. 概要 目的 担い手の確保 育成と優良農地の確保 有効利用に向けた取り組み 対象 市民 事業概要 農業委員会事業 農地法第 3 条許可


PowerPoint プレゼンテーション

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

個人情報保護規定

- 1 - 参照条文建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令案建築物の耐震改修の促進に関する法律施行令(平成七年政令第四百二十九号)(抄) (通行障害建築物の要件)第四条法第五条第三項第二号の政令で定める建築物は そのいずれかの部分の高さが 当該部分から前面道路の境界線までの水平

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 問 2) 担い手確保 経営強化支援事業は 補助率が 2 分の 1 以内となっていますが 融資額と補助金はどのような関係となっていますか 本事業では 農業者の融資を活用した主体的な経営発展の取組を支援することから 融資の活用を要件としており 融資を主体とするいわゆる融資主体型補助事業としていること

農業委員会 設置の趣旨 農業委員会法の解説 ( 昭和 26 年 檜垣徳太郎著 ) ( 第 1 章序説第 1 節農業委員会設置の構想 ) 農業の進歩発達のためには 経営者である農民の創意と工夫による改善 適切な農業政策の実施によるその促進が要求せられることはいうまでもない そして 農民の農業事情改善に

2 活動方針 (1) 市町村との連携県同行のもと 全市町村を巡回するなどにより 県が示した市町村毎の目標面積の達成に向けた意見交換等を行います 特に 重点実施地区においては 広域振興局 市町村 農業委員会等からなる 地域推進チーム (3の事業推進体制参照 ) と課題や対応方向等の情報を共有し 課題を

市町村合併の推進状況について

日本学術会議会則

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

2 規則第 4 条第 1 項に定める支部代表理事候補者選出選挙の立候補者を推薦する者は その立候補者が立 候補する支部に所属していなければならない ( 会員理事候補者の選出 ) 第 6 条会員理事候補者として立候補した者の数が第 2 条別表に規定する定数と同数の場合 立候補者は無投票にて会員理事候補

特別融資制度推進会議設置要綱 平成 13 年 9 月 12 日 13 経営第 2931 号農林水産事務次官依命通知改正平成 14 年 7 月 1 日 14 経営第 1739 号平成 16 年 10 月 1 日 16 経営第 3086 号平成 17 年 4 月 20 日 16 経営第 8952 号平成

Microsoft PowerPoint - 020_改正高齢法リーフレット<240914_雇用指導・

道州制基本法案(骨子)

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

Taro-207号メルマガ 2712.jtd

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

農地政策の改革 ―「農地政策の展開方向について」に係る学識経験者等の見解と農地政策関係資料―

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

Taro-zeisei-1.jtd

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

H27.6あさぎり町農委だより.indd

PowerPoint プレゼンテーション

資料 5-2 農業生産法人制度について 平成 2 4 年 2 月

農業振興地域制度と農地転用許可制度の概要 農業振興地域制度 農業上の土地利用のゾーニング 農振法 農業振興地域 ( 都道府県が指定 ) 長期にわたり総合的に農業振興を図る地域 農用地区域 ( 市町村の農業振興地域整備計画で設定 ) 農業上の利用を図るべき土地の区域 農地転用許可制度 個別転用を規制

国産粗飼料増産対策事業実施要綱 16 生畜第 4388 号平成 17 年 4 月 1 日農林水産事務次官依命通知 改正 平成 18 年 4 月 5 日 17 生畜第 3156 号 改正 平成 20 年 4 月 1 日 19 生畜第 2447 号 改正 平成 21 年 4 月 1 日 20 生畜第 1

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

第2章

総会の記録 午後 2 時 10 分 横山課長は平成 29 年農業委員会総会の成立について次のとおり 報告した ただ今から 平成 29 年安城市農業委員会総会を開催するにあたり 総会成立の報告をさせていだきます 本日の総会出席委員数 14 名 従いまして 農業委員会等に関する法律第 27 条第 3 項

財団法人日本体育協会個人情報保護規程

評議員選任 解任委員会について点検項目 説明 参考 1 評議員選任 解任委員会の設置について すべての法人 ( 現在, 評議員会を設置している法 定款例第 6 条 評議員選任 解任委員会 を設置する旨の定款変更を行っていますか ( 又は定款変更の準備をしていますか ) いる いない 人も含む ) に

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

PowerPoint プレゼンテーション

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

包括規定 案

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

(3) 倫理学 法律学の専門家等 本法人に所属しない人文 社会科学の有識者若干名 (4) 一般の立場から意見を述べることができる者若干名 (5) 分子生物学 細胞生物学 遺伝学 臨床薬理学 病理学等の専門家若しくは遺伝子治療等臨床研究の対象となる疾患に係る臨床医として 日本医科大学長が推薦した者若干

(3) 続いて 部会構成員で議論を行った 論点ごとの主な意見等は以下のとおりである ( : 部会構成員の意見 ) 1 総論的な事項 ⅰ 権限移譲等を検討するに当たっては マクロ的な課題 ( 農地の総量確保の仕組みなど ) とミクロ的な課題 ( 個々の農地転用 農振除外など ) に整理して考えるべきで

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

市町村合併の推進状況について

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

Microsoft PowerPoint 農業経済論9.pptx

< F2D30315F8D868A4F96DA8E9F2E6A7464>

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

3. 同意要件との関係宿泊税について 不同意要件に該当する事由があるかどうか検討する (1) 国税又は他の地方税と課税標準を同じくし かつ 住民の負担が著しく過重となること 1 課税標準宿泊行為に関連して課税される既存の税目としては 消費税及び地方消費税がある 宿泊税は宿泊者の担税力に着目して宿泊数

特定個人情報の取扱いの対応について

- 2 - 項五その他本会の目的を達成するために必要な事項(役員)第五条本会に次の役員を置く 会長一名副会長七名以内理事七名監事三名(役員の任期)第六条役員の任期は 二年とする ただし 任期満了後も 新役員が選任されるまでの間は 引き続きその職務を行うものとする 2補欠により選任された役員の任期は

How to Select a Representative

Microsoft Word _研修機関等認定要領

PowerPoint プレゼンテーション

第 4 章中第 34 条の次に次の 1 条を加える ( 行政指導の中止等の求め ) 第 34 条の 2 法令又は条例等に違反する行為の是正を求める行政指導 ( その根拠 となる規定が法律又は条例 ( 地方自治法第 252 条の17の2 第 1 項又は地方教育行政の組織及び運営に関する法律第 55 条

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

土地改良法等の一部を改正する法律案に対する修正案新旧対照表1

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

個人情報保護宣言

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

スライド 1

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

流山市子ども・子育て会議

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

(Microsoft Word -

<4D F736F F D208F4390B3819B E30352E A C A838A815B E88ABC82CC88EA959495CF8D5829>

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

あなたも女性農業委員に なってみませんか

第1章 開発許可制度の概要

Transcription:

農業委員会法改正について 平成 2 7 年 9 月

農業委員会法改正の全体像 農業委員会が その主たる使命である 農地利用の最適化 ( 担い手への集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) をより良く果たせるようにする 農業委員会 都道府県農業会議 全国農業会議所 農業委員会業務の重点化 農業委員会の業務の重点は 農地利用の最適化の推進であることを明確化 農業委員会のサポート組織として機能を強化 一般社団法人に移行し 都道府県及び国が 農業委員会ネットワーク機構として指定 農業委員の選出方法の変更 地域の農業をリードする担い手が透明なプロセスを経て確実に就任するようにするため 市町村議会の同意を要件とする市町村長の任命制に変更 農地利用最適化推進委員の新設 農業委員とは別に 各地域において農地利用の最適化を推進する農地利用最適化推進委員を新設 1

農業委員会の改革 1( 業務の重点化 ) 農地利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) を強力に進めていくために 現在 改革の方向 必須業務 1 農地法等によりその権限に属させた事項 任意業務 2 担い手への農地集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 3 法人化その他農業経営の合理化 4 農業等に関する調査及び研究 任意業務から必須業務に位置づける 必須業務 1 農地法等によりその権限に属させた事項 2 農地等の利用の最適化 ( 担い手への農地利用の集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消 新規参入の促進 ) の推進 任意業務 3 法人化その他の農業経営の合理化 4 農業に関する調査及び情報提供 5 農業及び農民に関する情報提供 6 農業及び農民に関する事項についての意見公表 行政庁への建議又は諮問への答申 農地利用の最適化に関する施策について PDCA( 計画 実行 評価 改善 ) サイクルを回して改善していくため 必要がある場合には 関係行政機関に対し施策の改善意見を提出しなければならない 法的根拠がなくても行えるため 法令業務から削除 2

農業委員会の改革 2( 農業委員の選出方法の変更 ) 地域の農業をリードする担い手が透明なプロセスを経て確実に就任するようにするために 現在 改革の方向 選挙制と市町村長の選任制 ( 議会 団体推薦 ) の併用 実際に選挙が行われているのは約 1 割のみ 兼業農家は選挙委員の約 4 割 市町村議会の同意を要件とする市町村長の任命制一本とする 過半を原則として認定農業者とする 農業者以外の者で 中立な立場で公正な判断をすることができる者を 1 人以上入れる 女性 青年も積極的に登用する 農業委員の定数は 委員会を機動的に開催できるよう 現行の半分程度とする ( 後述の農地利用最適化推進委員を置かないところを除く ) 市町村長は 推薦 公募を実施 市町村長は 推薦 公募の情報を整理し 公表 市町村長は 推薦 公募の結果を尊重して 選任議案を作成 市町村議会が同意 市町村長が任命 3

( 参考 1) 農業委員及び推進委員の推薦 公募の手続 委員 推進委員の推薦 公募 委員及び推進委員の推薦 公募は 1 2 3 同時に行うことができる委員及び推進委員両方の候補者となれる推進委員については 複数の区域について同時に候補者となれる 推薦 応募の書面の記載事項 1 推薦をする者の氏名 住所 職業 年齢 性別 ( 団体等の場合は 名称 目的 代表者名 構成員資格等 ) 2 推薦を受ける者又は応募者の氏名 住所 職業 年齢 性別 経歴 農業経営の状況 3 推薦を受ける者又は応募者が認定農業者 ( 認定農業者が定数の 8 倍以下の場合には 認定農業者又は準ずる者 ) に該当するか否かの別 ( 農業委員のみ ) 4 推薦又は応募の理由 5 推薦をする者が同一の者について委員及び推進委員の両方に推薦しているか否かの別 ( 応募の場合には 委員及び推進委員の両方に応募しているか否かの別 ) 6 推進委員の場合には 推薦 応募を行う区域 推薦 公募期間提出方法 推薦 公募の期間はおおむね 1 ヶ月 推薦 公募の期間 推薦 応募の書面の提出方法その他必要な事項は市町村長又は農業委員会が定め 公表 推薦 公募状況の公表 書面の記載事項 ( 住所を除く ) を公表 インターネットその他適切な方法により 募集期間中はその期間の中間において 募集期間後は終了後遅滞なく行う 候補者が定数を超えた場合 市町村長又は農業委員会は 候補者が定数を超えた場合等には 関係者からの意見聴取その他の任命 委嘱の過程の公平性及び透明性を確保するために必要な処置を講じるよう努めなければならない 4

認定農業者が委員の過半数を占めることが困難な場合の対応について ( 参考 2) 農業委員の認定農業者過半要件の例外 原則 認定農業者 ( 個人又は法人の役職員 ) が 委員の過半数を占めること 例外 1. 区域内の認定農業者の数が 委員の定数の 8 倍を下回る場合には 以下のとおりでよいこととする A. 委員の過半数を認定農業者及び次に掲げる者 ( 準ずる者 ) とすることについて 市町村議会の同意を得ること ( 準ずる者 : 認定農業者 OB 認定農業者の農業に従事 経営参画する親族 認定新規就農者 集落営農組織の役員 国 地方の計画に位置付けられた農業者 指導農業士 基本構想水準到達者 ) (A によることとしても委員の任命に著しい困難を生じる場合 ) B. 委員の少なくとも 4 分の 1 を認定農業者及び準ずる者とすることについて 市町村議会の同意を得ること (B によることとしても委員の任命に著しい困難を生じる場合 ) C. 農林水産大臣の承認を得ること 2. 農業委員会の設置が義務付けられていない市町村 ( 区域内の農地面積が都府県 200ha 北海道 800ha を超えない ) 3. 認定農業者の制度を活用していない市町村 ( 農業経営基盤強化促進法に基づく基本構想を策定していない ) 5

( 参考 3) 市町村長が条例で定める農業委員の定数の上限基準 1 推進委員を委嘱する農業委員会については 総会を機動的に開催できるよう 現行の定数の半分程度 2 推進委員を委嘱しない農業委員会については 農業委員が推進委員の機能 ( 現場活動 ) も兼ねることから 現行の定数とほぼ同数 区分 改正後の上限 改正前の上限 ( 選挙委員の定数であり この他に選任委員が 7 人程度 ) (1) 次のいずれかの農業委員会 1 農業者の数が 1,100 以下の農業委員会 2 農地面積が 1,300 ヘクタール以下の農業委員会 推進委員を委嘱する農業委員会 推進委員を委嘱しない農業委員会 14 人 27 人 20 人 推進委員を委嘱する農業委員会 19 人 (2) (1) および (3) 以外の農業委員会 30 人推進委員を委嘱しない農業委員会 37 人 (3) 農業者の数が 6,000 を超え かつ 農地面積が 5,000 ヘクタールを超える農業委員会 推進委員を委嘱する農業委員会 推進委員を委嘱しない農業委員会 24 人 47 人 40 人 これまでの選任委員数が 7 人を超えている場合には 農林水産大臣の承認を得て 上限を引き上げることができる 6

農業委員会の改革 3( 農地利用最適化推進委員の新設 ) 現在の農業委員会の機能が 委員会としての決定行為 各委員の地域での活動の 2 つに分けられることを踏まえ それぞれが的確に機能するようにするために 現在 農業委員が それぞれ 1 農地の権利移動の許可等の 合議体としての決定行為 と 2 担い手への農地利用の集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消等の 地域における現場活動 の両方を実施 2 の現場活動が必ずしもうまくいかず 耕作放棄地が増加したり 担い手への農地利用の集積 集約化が円滑に進まないことがある 改革の方向 現場活動を積極的に行うため 主に合議体としての意思決定を行う農業委員とは別に 原則として 農地利用最適化推進委員を設置 農業委員と推進委員は密接に連携 推進委員は 自らの担当区域において 担い手への農地利用の集積 集約化 耕作放棄地の発生防止 解消等の地域における現場活動を行う 推進委員の定数は 政令で定める基準に従い条例で定める 具体的業務 人 農地プランなど 地域の農業者等の話合いを推進 農地の出し手 受け手へのアプローチを行い 農地利用の集積 集約化を推進 耕作放棄地の発生防止と解消を推進 このため 農地中間管理機構と密接に連携 選出方法 農業委員会は 農業委員会が定める区域ごとに推薦 公募を実施 農業委員会は 推薦 公募の情報を整理し 公表 農業委員会は 推薦 公募の結果を尊重 農業委員会が委嘱 * 手続の詳細は P4 参照 7

( 参考 1) 農業委員と農地利用最適化推進委員の連携 農業委員会 農業委員 農地利用最適化推進委員 委員会に出席し審議して 最終的に合議体として決定することが主体 ( これに加えて 現場活動を行うことは可能 ) 連携 担当地域において 現場活動を行う 農地利用の最適化の推進に関する指針を作成 変更 必ず推進委員の意見を聴かなければならない 推進委員として意見を述べる 指針を踏まえて現場活動を行う 農地の権利移動の許可 農用地利用集積計画の決定 農地転用許可にあたって 具申すべき意見の決定 推進委員の農業委員会への出席を求めることができる 推進委員として意見を述べる 農地利用の最適化の推進に関する施策について 提出する意見の決定 推進委員の希望で農業委員会に出席することができる 推進委員として意見を述べる 連携 農地中間管理機構 連携 8

( 参考 2) 農業委員会が推進委員を委嘱しないことができる市町村 次のいずれかの市町村 ( この市町村においても 自ら選択すれば 推進委員を委嘱することも可能 ) 1. 遊休農地がほとんどなく 担い手への農地集積がかなり進んでいる市町村 具体的には 次のいずれも満たす市町村 1 遊休農地率 ( 再生可能な耕作放棄地 ) 1 パーセント以下 ( 全国平均は約 3%) 2 担い手への農地の集積率 70 パーセント以上 ( 全国平均は約 50%) 2. 農業委員会の設置が義務付けられていない市町村 ( 区域内の農地面積が都府県 200ha 北海道 800ha を超えない市町村 ) ( 参考 3) 市町村長が条例で定める推進委員の定数の上限基準 農地利用の最適化の推進のための現場活動が支障なく行えるよう 農業委員会の区域内の農地面積の 100 ヘクタールに 1 人の割合で配置できることとする 9

都道府県農業会議 全国農業会議所の改革 農業委員会のサポート組織として十分機能するようにするために 現在 特別認可法人であり 行革上 法令業務の拡充はできない 改革の方向 農業委員会のサポート業務を行う指定法人 ( 都道府県 国が指定 ) に移行 農業委員会のサポート業務のほか 新規参入支援や担い手の組織化 運営の支援等の業務を法令業務として明確に位置づけ 都道府県農業会議 1 情報提供 調査 研究 研修 2 農業委員会への協力 3 農地転用許可に係る都道府県への意見提出等 4 全国農業会議所 1 都道府県農業会議の業務に対する指導 連絡 2 調査及び研究 ( 指定法人に移行 ) 意見公表 行政庁への建議等 法的根拠がなくても行えるため 法令業務から削除 ( 指定法人に移行 ) 3 意見公表 行政庁への建議等 法的根拠がなくても行えるため 法令業務から削除 都道府県農業委員会ネットワーク機構 1 農業委員会相互の連絡調整 優良な取組を行っている農業委員会についての情報の横展開 農業委員等に対する講習及び研修その他の農業委員会に対する支援 2 農地情報の収集 整理 提供 3 新規参入支援 法人化推進 担い手の組織化 運営の支援 ( 追加 ) 4 調査及び情報の提供 5 農地転用許可に係る農業委員会への意見提出等農地利用の最適化の推進に関する施策について PDCA( 計画 実行 評価 改善 ) サイクルを回して改善していくため 必要がある場合には 関係行政機関に対し施策の改善意見を提出しなければならない 全国農業委員会ネットワーク機構 1 都道府県機構相互の連絡調整 都道府県機構が行う農業委員等に対する講習及び研修への協力その他の都道府県機構に対する支援 2 都道府県機構の 2~4 の業務 ( 都道府県機構と同様に削除 ) 10