PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
本日の内容 新 NCR 改訂の背景 新 NCR の概要 新 NCR の条文案 新 NCR の今後の予定 2

2018 年 9 月 4 日 ( 火 )( 第 11 回 ) 2018 年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 (2) 領域 : 図書館 情報インフラを発展させる 情報資源の管理と提供 鴇田拓哉 < 領域のねらい > ネットワーク社会における情報資源管理および図書館システムへの理解を深めるととも

書誌情報の将来像

情報知識学会誌 2014Vol.24,No.2 第 22 回年次大会予稿 FRBR に基づく件名 分類管理システムの試作 : 教科書分類を例として A Work/SubjectRelationshipManagement SystemBasedonFRBR Model:ACaseofTextbook

5504現代の図書館01.indd

PowerPoint プレゼンテーション

京都大学図書館機構講演会 次世代 OPAC を考える - 目録情報の視点から - 次世代 OPAC と これからの目録情報 渡邊隆弘 ( 帝塚山学院大学 ) 目次 0. はじめに 1. 次世代 OPAC とは? 定義と諸

Microsoft PowerPoint - seiken haifu.ppt [互換モード]

本日の内容 1. 図書館目録における 典拠 2. 国立国会図書館の 典拠データ 3.Web NDL Authorities 4. 国立国会図書館の国際的協力 5. 典拠データの国際的動向

MARC データに求められるものは? 迅速性 書店発売日にはデータが存在 網羅性 出版取次以外からも収集 正確性 図書現物からのデータ作成何重もの形を変えた校正 整合性 一定の規則に基づいて 約 300 万件の累積データを参照しながら作成 情報の多様性 本を選んだり提供するために必要な様々な項目 内

T

Microsoft Word - naltaikai2010.doc

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

Microsoft Word - hiroshima doc

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

PowerPoint プレゼンテーション

記述ブロックです タイトル 責任表示 出版事項など 書誌レコードのメインとなる情報が含まれています 最初に 情報源の確認をします これは 標題紙で 和図書では最も重要な情報源です この標題紙からは 本タイトル タイトル関連情報 責任表示 出版者がわかります 書誌登録の際には 情報源に表示されている情

Microsoft PowerPoint - 地区別研修 pptx

意見

『日本目録規則2018年版』の完成とこれから

研修2 目録・分類業務

第1部参考資料

JOHO KANRI 2013 vol.56 no.2 Journal of Information Processing and Management May 所蔵目録からアクセスツールへ RDA(Resource Description and Acce

メタデータスキーマレジストリ MetaBridge の概要

目録等に関する主要な用語について この目録システム講習会テキストの掲載箇所と マニュアル類 の参照先を示しています 当テキストの掲載箇所を探すとき テキスト以外のマニュアル類でさらに 詳しい内容を知りたいときなどに活用してください 基準 : 目録情報の基準

ICP : 国際目録原則覚書 = Statement of International Cataloguing Principles

次世代 OPACを考える : 目録情報の視点から : 京都大学図 Title書館機構平成 21 年度第 2 回講演会 ( 次世代 OPAC 実装への取り組み : Project Next-L Enjuを素材として / Author(s) 渡邊, 隆弘 ; 清田, 陽司 ; 田辺, 浩介 Citati

RDAと書誌的宇宙_印刷用.key

Ms. Shimizu_2012_Session1

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B8BB38EF690E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20938A896594C55F E C B835C A837E B5F907D8F918EF393FC814590AE979D5F91BA8FE32E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

目録の現在と未来

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

Microsoft Word - overview doc

『日本目録規則 2018 年版』(予備版)第46章

2015kankoku_theme2

次世代目録所在情報サービスをめぐって

Microsoft PowerPoint - 講義資料_九大片岡.pptx

2.0.7C 記述の情報源 記述のための情報源は 以下の優先順位で採用する 1) タイトル画面 2) その他の内部情報 ( メニュー プログラム記述 リードミー ファイル 索引など ) 3) その他の情報源 情報源自体が最新のものに変更されることから 確認できる最新のものを情報源として採用する 2.

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

日本の大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)の新たな挑戦

Microsoft PowerPoint - 研修2(目録業務).pptx

(Microsoft PowerPoint -

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

書誌情報の将来像:共同目録の観点から

国際目録原則覚書:Statement of International Cataloguing Principles (ICP)

情報組織化研究グループ2013年6月月例研究会(配布資料)

WebAPI 及びデータフォーマット (DC-NDL) の概要 国立国会図書館電子情報部 電子情報サービス課 1

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

次世代目録所在情報サービスの在り方について ( 最終報告 ) 国立情報学研究所 学術コンテンツ運営 連携本部 図書館連携作業部会 ( 次世代目録ワーキンググループ ) 2009 年 3 月

<4D F736F F F696E74202D20345F96DA985E8FEE95F182C693648E71838A835C815B EE A2E >

スライド 1

Microsoft Word オリ(CiNii)

A

RDA講習会東北

コンピュータの構成

日本図書館研究会研究大会 情報組織化研究グループ : 渡邊隆弘 ( 帝塚山学院大学 ) 次世代 OPAC への移行とこれからの目録情報 当グループでは 2007 年度から 図書館目録の将来設計 を主テーマに掲げて研究活動を行ってきた 1 昨年度のグループ発表 ( 松井純子ほか )

3. 版表示が異なるもの 4. 資料種別が異なるもの 5. 複製資料とその原本 6. 独自の巻号付けを持つ付録 補遺資料 7. 同時期に並列して異なる出版社から出版されたもの 8. 合冊誌 合刻複製版に収録されている各逐次刊行物 9.ISSN は同じであるが, タイトル, 責任表示が異なるもの 以下

『国立国会図書館月報』 591(2010年6月)号

Microsoft Word - 国会図書館デジタル資料_

<4D F736F F D2081A18CA48B8691E589EF975C8D D8D87816A E646F6378>

Microsoft PowerPoint - IR09.ppt

平成 29 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務と NACSIS-CAT の現状及び今後の構想 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 2017/10/ 4 京都大学附属図書館 2017/10/18 国立情報学研究所村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

Google( Scholar)から始める文献の集め方

(1) FRBR(Functional Requirement for Bibliographic Description) (2003 ) MARC MODS(Metadata Object Description Schema) ONIX H-Net Review (2) OpenURL RLG

Microsoft Word - nomDLW-3-nom-Fin.doc

ISSN これからの学術情報システム構築検討委員会の活動について 2 2. これからの学術情報に関する意見交換会 の開催について 2 3. 参加館向けメール一斉送信方法の変更 3 4. 目録システム利用マニュアルの改訂 3 5.WebUIP の HTTPS 対応 4 6.Ci

Microsoft Word - DLW原稿 doc

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

資料 ( 本 雑誌など ) の検索のしかた ( 詳細検索 ) パソコンを使って蔵書の検索 予約をするには かんたん検索 と 詳細検索 の二つの方法があります ここでは詳細検索の手順を説明いたします かんたん検索の手順は かんたん検索の各部の説明 をご覧ください 1 図書館コンテンツトップのパソコン版

平成 30 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務 平成 30 年度大学図書館職員短期研修 2018/10/ 2 京都大学附属図書館 2018/10/16 国立情報学研究所 村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

Microsoft PowerPoint - メールガイダンスCiNii編2009.ppt

Maruzen ebook Library クイック リファレンス ガイド 丸善が提供する学術書籍の電子ブックコレクションです 閲覧画面も広いので見やすく 操作も簡単ですので ぜひ 研究 学習にご活用ください 本文閲覧を終えたら ボタンをクリックしてください 接続方法

外国語論文の探し方 ( 図書館情報学 ) 今回の講習会で取り上げるデータベースの概要 LISA(Library and Information Science Abstracts) は図書館学および情報学関係の抄録データベースです 1969 年以降の 68 ヵ国以上 20 以上の言語の 440 点を

国立国会図書館サーチと日韓自動翻訳の現況及び課題

Opposing Viewpoints ホーム画面 特集トピック 毎回アクセスすると注目されているトピックが 表示されます 分野からトピックから選ぶ 約00以上のトピックから選びます トピック一覧 分野毎に全てのトピックが一覧できます メニュー言語の設定 他の言語に変更したい場合は この言語をクリッ

国立国会図書館サーチとのOAI-PMH連携時に障害となるポイント

Powered by TCPDF ( Title 日本の著者名典拠データにFRADを適用する際の課題 Sub Title Issues on consistency of FRAD with Japanese name authority data Author 向當,

DC-NDLサンプルデータ集:Sample09:デジタル化資料(博士論文)の表現例[Mathematical Model of Muscle Contraction(筋収縮の数理的モデル) ]

別表 1-1 JaLC DOI 登録メタデータの junii2 マッピング ジャーナルアーティクル 対象となる資源タイプ (NIItype) 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper) 学術雑誌論文 (Journal Article) 一般雑誌記事 (Article) プレ

Microsoft PowerPoint - 【講演1_武田英明先生】_what-is-DOI-01.pptx

Microsoft Word - seiken doc

ログインのしかた 1. 区公式ホームページ内の図書館コンテンツトップにある ( スマートフォン版蔵書検索 予約システム をタップします 2. 画面右上の利用者用メニューのアイ

PowerPoint プレゼンテーション

Library and Information Science No

Microsoft Word - 論文10和中.docx

Microsoft PowerPoint - 日本語論文検索 ppt

機関リポジトリのメタデータ概論

投影片 1

PowerPoint プレゼンテーション

改訂履歴 日付バージョン記載ページ改訂内容 V2.1 - 初版を発行しました V3.1 P5 ドキュメントラベルが新規追加された事を追記 P7 P8 新しくなったラベルのツリー表示説明を追記 新しくなったラベルの作成 削除操作を追記 P9 ラベルのグループ

新しくなった検索タブを使いこなそう! 新 OPAC ではキーワードを一度入力すれば タブを切り替えるだけで様々な資料を検索できます Step1. 蔵書検索まずはこれを使いましょう! 神奈川大学図書館所蔵の図書 ( 電子書籍を含む ) 雑誌 視聴覚資料等が検索できます ここでヒットした資料は図書館で閲

<4D F736F F F696E74202D208A778F708FEE95F197AC92CA82F08EC08CBB82B782E98B5A8F E97708B5A8F70816A5F94D196EC8D758E742E >

医 中 誌 Web データベース 概 要 医 中 誌 Web(Ver.4) 検 索 フロー 医 中 誌 Web(Ver.4) の 特 徴 ログイン HOME 画 面 検 索 対 象 年 の 指 定 ADVANCED MODE の 検 索 ADVANCED MODE のトップページ 著 者 名 や 雑

ウェブアクセシビリティセミナー JIS X :2010 を活用したウェブアクセシビリティの普及を目指して JIS X :2010 の概要 2010 年 9 月 22 日 渡辺昌洋 NTT サイバーソリューション研究所 Copyright 2010, Nippon Telegr

ii

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C482CC985F95B682CC925482B595FB5F8BEE8FEA322E646F63>

社会制度として次の点が重要な要素であることが示されている 1 1 書籍に関する著作権の権利処理の円滑化のため 権利の集中管理が必要であること 2 デジタル ネットワーク社会における出版社の機能を維持し発展させるために 出版社に著作隣接権的な版面保護する権利を付与することにより流通の主体たりうることを

Microsoft Word - EDSマニュアル.doc

Transcription:

NACSIS-CAT/ILL ワークショップ 2010.12.8 21 世紀の目録法と目録規則 渡邊隆弘 ( 帝塚山学院大学 )

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

現在の目録規則の基盤 ( 国際的標準化 ) IFLA( 国際図書館連盟 ) 1961 パリ原則 (Paris Principles) 1969~ 国際標準書誌記述 (ISBD) 各国 言語圏の規則英米目録規則 (AACR) AACR1(1967) AACR2(1978) 日本目録規則 (NCR) 1965 年版 新版予備版 (1977) 1987 年版

新しい目録規則へ 新しい概念モデル FRBR( 書誌レコードの機能要件 ) モデル 1997 FRBR 刊行 2009 FRAD( 典拠データ版 ) 刊行 2010 FRSAD( 主題データ版 ) 刊行 新しい国際原則 標準 2009 IFLA 国際目録原則 2011? ISBD( 国際標準書誌記述 ) 改訂 新しい目録規則 2010 RDA (Resource Description and Access) 2010 NCR 次期改訂方針

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

目録法変革の背景 対象資料の変化への対応情報組織化環境の変化への対応 OPAC 高度化への対応 メタデータの開放性メタデータの付加価値性 パリ原則 から 50 年 インターネットの 15 年

パリ原則から 50 年対象資料の変化に関わる問題 (1) 多様な媒体への対応 それなりに対応してきた 資料種別 ごとの記述の章 (NCR は 12 種 ) 最近まで章単位の改訂も 電子資料 継続資料 電子資料の発達に伴う 困難の顕在化 電子地図 電子楽譜 電子書籍 コンテンツ ( 内容的側面 ) と キャリア ( 物理的側面 ) の交差

パリ原則から 50 年対象資料の変化に関わる問題 (2) 著作 と 版 の枠組み 初版改訂版原書邦訳 単行本文庫本印刷版電子版 CD 版 DVD 版 電子資料の発達に伴う 困難の顕在化 コンテンツ ( 内容的側面 ) の違いと キャリア ( 物理的側面 ) の違い

パリ原則から 50 年情報組織化環境の変化に関わる問題 カード目録時代以来の 目録規則の枠組み 識別のための 記述 ( 書誌記述 ) それなりに改訂 ( 章ごとに ) 検索 ( 発見 ) のための 標目 ( アクセスポイント ) あまり改訂されず コンピュータ目録で大きく様変わりするのは 本当は 検索 に関わる部分 規則構造の全体を 抜本的に見直す必要

インターネットの 15 年図書館目録にとって インターネットとは? 最初のころ (1995~ ) 福音 書誌データ流通環境を大きく改善 時が流れるにつれ (21 世紀?~) 危機 情報の生成 流通 消費活動を大きく変化これまでの延長線上では対処できない

危機 の時代に対応した書誌コントロール活動の見直し LC 書誌コントロールの将来 WG On the Record (2008.1) 日本では : NDL NII 国立国会図書館の書誌データの作成 提供の方針 (2008.3) 次世代目録所在情報サービスの在り方について ( 最終報告 ) (2009.3)

危機 の時代に対応した書誌コントロール活動の見直し LC 書誌コントロールの将来 WG 日本では : NDL NII 目録規則の視点からみると 対象資料の変化に関わる問題情報組織化環境の変化に関わる問題 OPAC 高度化への対応 メタデータの開放性 メタデータの付加価値性

インターネットの 15 年 OPAC 高度化への対応に関わる問題 次世代 OPAC の登場 (2006 ころ ~)

インターネットの 15 年 次世代 OPAC の様々な機能 シンプルな検索画面 スペルチェックや自動修正レレバンスランキング レコメンデーション etc. その中に ファセット型ブラウジング 複数の視点で検索結果を分類して絞り込みの候補を提示 FRBR 化表示 著作単位に構造化した表示 これらは 書誌データ依存 ( 検索システムだけの問題ではない )

インターネットの 15 年メタデータの開放性に関わる問題ウェブ環境下の情報サービス様々なシステムが シームレスに連携 統合

インターネットの 15 年 メタデータの開放性に関わる問題 図書館界の書誌情報 (= メタデータ ) 標準化の歴史は長いが 閉じた標準化 これからは 開放性の向上をさまざまなメタデータの相互連携 メタデータの 相互運用性 が尊ばれる ウェブ世界での一般的な標準性博物館 文書館コミュニティとの協調出版 流通業界との親和性

インターネットの 15 年メタデータの付加価値性に関わる問題 出版流通業界のメタデータ大規模デジタル化や電子書籍出版 図書館界のメタデータの付加価値は何か? 目録規則設計においても考慮が必要

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

新しい目録規則へ 新しい概念モデル はじめてモデル化 FRBR( 書誌レコードの機能要件 ) モデル 1997 FRBR 刊行 2009 FRAD( 典拠データ版 ) 刊行 2010 FRSAD( 主題データ版 ) 刊行 新しい国際原則 標準 2009 IFLA 国際目録原則 2010? ISBD( 国際標準書誌記述 ) 改訂 新しい目録規則 2010 RDA (Resource Description and Access) 2010 NCR 次期改訂方針 パリ原則 (1961) の後継 AACR2(1978) の後継

FRBR( 書誌レコードの機能要件 ) Functional Requirements for Bibliographic Records 1997 発表 2008 小改訂 書誌的世界 の概念モデル目録規則ではなく その基盤となるもの根拠として 利用者の行動モデルを設定ユーザタスク : 発見 識別 選択 入手 実体関連モデル (E-R モデル ) に基づく 実体 (Entity) : 独立した操作対象として認識例 : 著作 体現形 ( 版 ) 個人 団体 属性 (Attribute) : 各実体に項目設定例 : 著作に対して : タイトル 作者 関連 (Relationship) : 実体間の関係を管理

グループ 1 の実体 (= 書誌データに対応 ) 知的 芸術的創造物の単位 Work ( 著作 ) realize 実現 文字 音声等で表現された単位 Expression ( 表現形 ) embody 具体化 キャリアが具体化された単位 Manifestation ( 体現形 ) exemplify 例示 個別の一点一点 Item ( 個別資料 )

FRBR の 4 実体 著作 (Work) 表現形 (Expression) 体現形 (Manifestation) 個別資料 (Item) 原テキスト A 影印版 源氏物語 原テキスト B 現代語訳 A 翻刻版 所蔵 A 現代語訳 B 英語訳 単行本 文庫版 朗読 CD 所蔵 B 所蔵 C 知的 芸術的創造物の単位 文字等で表現された単位 キャリアが具体化された単位 個別の一点一点 特に 表現形 の設定が新しい

グループ 2 の実体 (= 著者名典拠データに対応 ) Work ( 著作 ) Expression ( 表現形 ) Manifestation ( 体現形 ) Item ( 個別資料 ) create 創造 realize 実現 produce 製作 own 所有 Person ( 個人 ) Corporate Body ( 団体 ) Family ( 家族 )

グループ 3 の実体 (= 主題典拠データに対応 ) Work Concept ( 概念 ) Object ( 物 ) Work Expression Manifestation Item ( 著作 ) subject 主題 Event Person ( 出来事 ) Family Place ( 場所 ) Corporate Body

FRBR の 属性 とユーザタスク

FRBR の 関連 設定 関連 (1): ハイレベルの関連実体間に常に設定される関連 関連 (2): その他の関連特定の場合におこる関連 ( 例えば 著作どうし 表現形どうしの間で ) 例 : 全体部分改訂翻訳 翻案 改作後継.

表現形間の関連 FRBR の その他の関連

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

RDA(Resource Description and Access) 2010.6 AACR2( 英米目録規則第 2 版 ) の後継規則

RDA: 目録規則もウェブ製品 ( 有料 )

構文的側面を扱わないエレメントの種類と値のルールを決めるのみ構文形式は自由他のシステムとの相互運用性の観点も RDA の特徴 FRBR モデルを基盤 関連 の重視典拠コントロールを明確に位置づけ資料の物理的側面と内容的側面の整理構成も FRBR に密着 機械可読性の向上エレメントの大幅増強 ( 注記からの独立 ) 語彙リストによる一定の制御

特に FRBR 密着の構成が 一見 わけがわからない FRBR の理解が前提著作 ~ 個別資料 だけではない実体関連モデルの考え方 実体 属性 関連 NACSIS-CAT と実体関連モデル リンク = 実体間の関連 NACSIS-CAT を出発点にすれば そんなにわかりにくくない?

RDA と NACSIS-CAT を対照してみると 画面にも出しますが 印刷版は本配布資料の 最終ページにある図 をご参照ください

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

JLA 目録委員会の方針表明 (2010.9) 抜本的見直しによる 201X 版 が必要 http://www.jla.or.jp/mokuroku/index.html

わが国の目録の特異性 書誌階層 NCR 以外の目録規則では例をみない考え方 非基本記入方式世界の主流は今でも著者基本記入 (RDA もその精神を継承 ) 非基本記入方式は 日 中 韓くらい MARC21 フォーマットでないデータ管理特に CATP フォーマットと大学図書館システム

日本目録規則 の改訂に向けて (2010.9.17) - 抜本的見直しによる 201X 年版 へ 将来の目録資料のもつ潜在的利用可能性を最大限に顕在化資料の多様化への対応 典拠コントロールの拡大 リンク機能の実現 改訂の目標国際標準にあわせつつ 日本で必要な規定を盛り込むウェブ環境に適合した目録規則に 様々な事項を検討中エレメント ( データ要素 ) の増強 FRBR 対応 典拠コントロール 書誌階層の扱い etc.

目次 1. 目録法変革の背景 2.FRBR: 新しい概念モデル 3.RDA: 新しい目録規則の姿 4.NCR 201X? 5. おわりに

これからの目録と目録規則 メタデータの 開放性 機械可読性を備えたデータ メタデータの 付加価値性 関連 の豊富な管理典拠コントロール著作 ~ 個別資料の有機的な結びつき 目の前の資料から作る 記述 だけにとどまらない目録 - だれが担うのか?

参考 ( 今日のお話のもと ) 渡邉隆弘 典拠コントロールの現状と将来 情報の科学と技術 60(9), 2010.9. p.371-377 渡邊隆弘 書誌コントロールと目録サービス [ 文献レビュー ] 図書館界 61(5), 2010.1. p.556-571 渡邊隆弘 次世代 OPAC への移行とこれからの目録情報 図書館界 61(2), 2009.7. p.146-159 渡邊隆弘 目録法の再構築をめざして 図書館雑誌 103(6), 2009.6. p.376-379 渡邉隆弘 書誌コントロールの将来をめぐる論点 :LC の WG 報告書とわが国での検討状況から 情報の科学と技術 58(9), 2008.9. p.430-435