未来社会へ もうひとつのアプローチ 武蔵野美術大学は創立以来 社会の構造変化に対応しつつ実践的な教育 研究を行い 芸術全般に関わる理解と表現力を備えた多くの人材を輩出してきました そして創立 70 周年にあたる 1999 年 私たちが直面する大きな時代変化のなかで 美術大学の果たすべき新たな役割に思

Similar documents
5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

< E89BB A838A834C D E786C73>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

5

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

2015_63_30_0116_W_sample

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

1

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

Taro-14工業.jtd

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 28 年 4 月 1 日 大阪情報専門学校 学科 専攻の概要 1. 教育計画 学期 ( 二期制 ) 登校日数 長期休み 登校日数 :215 日 前期 : 4 月 1 日 ~ 9 月 31 日 後期 :10 月 1 日 ~ 3 月 31 日 成績評価の基準 夏期 :8 月 1 日 ~8 月 31

入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

TSRマネジメントレポート2014表紙

<362D A8F B2E786C7378>

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

Microsoft Word - 2-1先端DPCPAP-0131.docx

Microsoft Word doc

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

Microsoft Word - 理ABP2.doc

平成 30 年度入学生カリキュラム学科 専攻名国際英語学科 ( グローバルコース ) ミッション ( 育目標 ) 到達目標 到達目標に対応する授業科目 組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 2( 細 ) 科目区分 科目区分 2 科目区分 3 総合的英語実践 年次から 2 年次春にかけて養っ

Microsoft Word docx

博士前期課程 (1) 地域文化形成専攻 1 記録情報教育研究分野ア. 記録情報教育研究分野が求める入学者世界の諸地域に文字として蓄積されてきた, 歴史 文学等に関する記録情報を文化資源として維持し活用するための総合的 実践的な研究を行い, 専門的知識と国際感覚を身に付けた研究者, または高度専門職業

() 総合教育 総合教育 区分 教養教育 言語文化 演 習 人文科学 社会科学 自然科学 学際領域 英語 初修外国語 日本語 科科身目学体 最卒低業 1 年次 年次 3 年次 4 年次資格数 自然の形としくみ演習 3 6 教養入門ゼミ () 表現力基礎演習 プレゼンテーション演習 文学 哲学 論理学

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

外国語学部15生~18生

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

ICTを軸にした小中連携

商業科 ( 情報類型 ) で学習する商業科目 学年 単位 科目名 ( 単位数 ) 1 11 ビジネス基礎 (2) 簿記(3) 情報処理(3) ビジネス情報(2) 長商デパート(1) 財務会計 Ⅰ(2) 原価計算(2) ビジネス情報(2) マーケティング(2) 9 2 長商デパート (1) 3 プログ

経済履修案内-H25.indd

2019 年度入学生 開講科目と単位数一覧 英米語学科 教養科目 英語系共通科目 専攻ゼミ科目 授業科目 分類 1 年次卒業年次 1 年次卒業年次前期後期前期後期前期後期前期後期 ベーシックプログラム 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現 Ⅰ 必修 1 30 社会人基礎力 & プレゼン表現

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

旧カリ生向け科目読み替え表_

() カリキュラムおよび履修上の指示継続履修について シラバスにも記載があるとおり 授業科目のうち 心理学研究法演習 Ⅰ Ⅱ は 異なる年度に複数回 履修することが可能です さらに同じ年度においても 異なる教員が担当している科目であれば 平行 して履修できます なお 授業科目担当者一覧の備考欄に 継

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

2017 年度開講科目 1) D1801 現代世界と人間 1: 内なる国際化としての多文化共生 1 明学共通科目担当講師 : 高桑光徳先生長谷部美佳先生, 開講曜日時限 : 春学期月曜 4 横浜 C 2) D1802 現代世界と人間 2: 内なる国際化としての多文化共生 2 明学共通科目

. 情報社会学科 履修上の注意 平成 8 年度 (06) 入学者用 以下に科目履修にあたっての注意点を挙げる 学生は履修細則と合わせて熟読し, 卒業に際し, 問題の起こらないよう留意すること. 本学科を卒業するためには, 学部規程別表 Ⅰ 授業科目表 に記載されている科目のうちから,4 年次終了まで

科目読み替え表(表紙)

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

卒業認定 学位授与の方針 ( ディプロマ ポリシー ) と学習評価の観点のマトリクス表 学修評価の観点 : 特に重点を置いている 〇 : 重点を置いている 知識 理解 技能 思考力 判断力 表現力 関心 意欲 態度 主体性 多様性 協働性 卒業認定 学位授与の方針 DP1 建学の理念を実践する力 D

WEB履修登録について

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

新規 Microsoft Word 文書

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx


2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2-3.pdf

<4D F736F F D B92B78EF58BB38EBA939982CC8A8893AE82C6955D89BF DC58F4994C52E646F6378>

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

From Farm to Table 農学を志す君たちへ Graduate School of Agricultural Science Kobe University History 農学部 農学研究科の沿革 1949年 4月 兵庫県立農科大学開学 現 兵庫県篠山市 農学は 自然科学に加えて社会科

平成20年度AO入試基本方針(案)

映像学科

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

スライド 1

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

01-02_入稿_0415

幼児教育学科 平成 7 年度入学者対象 ( 学生番号 5 ) < 卒業に必要な単位数 > 科目区分 単位数 必修科目 専門教育科目 8 外国語科目 4 単位 専門教育科目 66 選択必修科目 共通教育科目 0 88 単位以上 健康スホ ーツ科目 専門教育科目 共通教育科目外国語科目 選択科目 健康ス

看護学部教育課程概念図 大学の基本理念 人間重視を根幹とした人材の育成 地域社会への積極的な貢献 大学の教育目標 学術研究の高度化等に対応した職業人の育成 まちづくり全体により大きな価値を生みだす 知と創造の拠点 教育目標 育成する人材像 的確な実践力を有する人材の育成 人間性を尊重した対人関係形成

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

スライド 1

2.授業科目の概要

Microsoft Word - CP(海事科学部)

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

MAU_履修登録マニュアル2015_1503.indd

: 科目 : 科目 小項目 Core EnglishⅠ Communication Core EnglishⅠ Production Core EnglishⅠ EAP Core EnglishⅡ Communication 2 外

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

科目一覧 準学士課程 一般科目 平成 26 年度シラバス 5 学年外 国 語 V A 外 国 語 V B 健 康 学 A 哲 学 A 日 本 史 学 A 社 会 経 済 学 A 健 康 学 B 哲 学 B 日 本 史 学 B 社 会 経 済 学 B 生 物 学 地 球 科 学 総 合 科 目 A 長

Transcription:

デザイン情報学科 デザイン情報学(Design Informatics) は 造形的デザイン行為 と新たな 情報構築による意味生成 というふたつの側面から 高度情報社会における これからのデザイン を開拓する理論と実践のためのフレームです 1 世紀文明とその文化の可能性を探り 新たな表現 = 提案を通して 生活や社会環境を再編し 社会の関心をあるべき方向へリードするための新しいデザインを開拓することが デザイン情報学の使命です 激動する高度情報文明社会 グローバル経済社会に対応しながら しっかりしたスタンスで次代を先導するためには 時代を読み解くための知識基盤や倫理観とともに 問題発掘から 調査分析 構想立案から提案への展開を駆動させる統合力としてのデザイン能力が要求されます デザイン情報学科では そのために 美術大学教育の伝統を踏まえながらもその枠を超えて 総合的な造形力と テクノロジー メディア 社会科学の学問分野を統合させた新しい創造領域の確立を目指し これからのデザイン を構築 創出する 汎技術としてのデザイン知 を自在に生かすことのできる人材の育成を目標としています デザイン情報学科は 時代の変容に敏感に反応しながら 新しいテクノロジーやメディアを取り込んだ 未知の創造領域 を開拓していく意欲に溢れた人材を育てています そのために 造形表現の基礎力はもとより 言語コミュニケーション力や構想実現力に富んだ多彩な人材を集め それぞれの個性と資質を互いに協調させ 創造的で国際的な自在性の獲得を目指す学生を求めています また 本学科には 学内で唯一 高等学校教諭 1 種免許状 情報 の教職課程が設置されています デザイン情報学科では 創造と表現を尊重する美術大学の教育環境を存分に活用するとともに 高度化する情報環境や多様化する表現世界に適応することを目指します 本学科の科目群は 以下の方針に基づく理論科目と演習科目によって構成されます 1. 何を問題とするか という課題発見の態度の陶冶. デザインと情報学のリテラシーの習得 3. テクノロジー 新旧のメディア 社会科学など関連する諸領域の複合的な学習 4. 造形表現力 コミュニケーション力の涵養 5. 構想実現力としての統合的なデザイン力 プレゼンテーション力の習得と強化 08

未来社会へ もうひとつのアプローチ 武蔵野美術大学は創立以来 社会の構造変化に対応しつつ実践的な教育 研究を行い 芸術全般に関わる理解と表現力を備えた多くの人材を輩出してきました そして創立 70 周年にあたる 1999 年 私たちが直面する大きな時代変化のなかで 美術大学の果たすべき新たな役割に思いを巡らせ つの学科を新設しました そのひとつがデザイン情報学科です 世界に目を転じると デジタル技術は多様な表現手段をデジタル化すると同時に 既存の枠組みを貪欲に取り込んで新たな文化資産へ転換しています これにともなって社会の関心も 従来のタンジブル (= 触知認知可能 ) な対象からインタンジブル (= 触知認知不可能 ) な領域へ重心を移しつつあり そして私たちは両者が密接に連結する重層的な世界を体験していくことになります こうした潮流は止まることなく メディアの複合化 情報のネットワーク化を通じて巨大な情報環境を形づくり 文明社会を大きく変容させていくでしょう その影響は 15 世紀に登場し 私たちの意識のあり方 そしてその後の歴史を変えてしまった印刷術を遙かに凌ぐものになるだろうと思われます さて アーティストやデザイナーとして創造の道を歩もうとする私たちは こうした時代の流れをどうとらえるべきでしょうか 1 世紀社会の豊かさは 少なくとも新しいパラダイムつまりデジタル技術が支える情報環境のうえに より質の高い文化を実現することによってもたらされるということに疑いの余地はないでしょう そしてクリエーターには この変化を巨大な創造機会であるととらえる積極性が求められます デザインの本質は 自ら課題を発見し 新しい価値を創造しながらそれを社会全体で共有することにあります 私たちが目指すべきは こうした時代のなかに感性や創造的エネルギーを新しい文化として位置づけていくことです そのためには 単に技能としてデジタル表現を身につけるだけでは不十分であることは言うまでもありません 私たちは 従来からの 造形的デザイン行為 と新たな 情報構築による意味生成 という つの側面から これからのデザイン へのアプローチを試みる デザイン情報学 (Design Informatics) の創成を目指します 新たな時代 豊かな文化環境を創り出していくためには テクノロジー メディア 社会科学という 3 つの領域から社会変化を観察し その意味を理解するとともに 新たな表現 = 提案を通じて世界と対話しながら創造の可能性を検証していくことが必要です そして これらの知見と高度な造形能力とを統合する 未知の創造領域 の確立に向け 既存のアートやデザインという枠組みを超えて活躍する新しいタイプの創造的人材を育成することこそが デザイン情報学科の目標なのです 近年 インターネットを中心とする情報環境の急速な発展 普及によって Web デザインやインタフェースデザインが脚光を浴びています しかし 新たなデザイン領域や職域として注目されるようになったのは つい最近のことです こうしたことを考えると デザイン教育のゴールとして何らかの分野を予め設定するというアプローチそのものが 創造 教育にはそぐわないものになりつつあるように思えます すでに確立されたデザイン分野を志向するのではなく 時代の変容に敏感に反応しながら新しいテクノロジーやメディアを吸収したデザイン領域自体を創造していく こうした前向きな意識の養成こそが肝要な教育的課題である と私たちは考えます 018 年 学科設立 0 年を迎えたデザイン情報学科は 新しいデザインの方法論とそこから導かれる文化創造に向けた相互研鑽の場として カリキュラム内容を改編しながら時代をリードしていきます デザイン情報学という新たな視点から この時代だけに許された創造の可能性を突き詰めていけば 新たなチャンスに満ちあふれる世界が見えてくるに違いありません 09

デザイン情報学 - as Design in Progress デザイン から見たデザイン情報学一人の作家による哲学的行為としての表現 いわゆるファインアートと比べると デザインは単なる 実用性 指向の産業的表現活動に見えるかも知れません しかし デザインの本質は価値を創造し その価値を社会全体で共有しようとする行為です 産業 経済など組織的な活動の一部として社会の中に組み入れられることが多いため 環境やプロセスを重視することが求められますが だからといって ひたすら産業に奉仕するための技能ではありません デザインは モノやコト メディアに働きかけることによって問題を提起し 解決しようとする社会的な提案行為なのです デジタル技術という新たなパラダイムの出現によって 私たちの認知 思考 表現を支えるメディアから世界全体のあり方までが大きく変動しています あらゆる関係がダイナミックに再定義されようとしているいま デザインの本質をおさえながら 広い視野から新たな方法論を立ち上げることが求められています デザイン情報学は これまでの美術大学教育の歴史を踏まえながら その枠を超え 総合的な造形能力とテクノロジー メディア 社会科学といった各学問分野を統合させた新たな創造的領域の確立を目指しています 情報 から見たデザイン情報学 1980 年代以降 情報 に大きな社会的関心が集まるとともに さまざまな視点からそれをとらえようとする試みが行われています 大きく分けると 科学的アプローチ 工学的アプローチ そして社会科学的アプローチといった取り組み方があると言って良いでしょう デザイン情報学は これらを踏まえながら 美学的 認知科学的あるいは記号論的に 情報 をとらえようとするものです 知覚プロセスに注目しながら情報を収集 分析し 多くの人と共有できる 知 を得ること それをもとに新たな価値を表現し 広く社会に発信して交流すること またそうしたシステムそのものを検討すること そのために必要な種々の要件を整理し 実践することがその中心にあります 近年は様々な立場からヒトの情報活動に注目が集まっていますが デザイン情報学ではこれらの動きを造形表現という行為を核に 再資源化し 統合 装置化を試みています デザイン情報学科の目指すもの デザイン情報学は 新たな表現 = 提案を通じて社会の関心をあるべき方向へリードする力を獲得するための理論および実践のためのフレームであり こうした取り組みを通して生活や社会環境を再編し 1 世紀文化の可能性を探ることこそがデザイン情報学の挑戦テーマなのです 動きの激しい経済社会に対応しながらも それに振り回されず しっかりしたスタンスで変化を先導するためには 時代を読み解くための確固たる知識基盤が必要です また 問題発掘から構想 提案への展開を駆動するためには 統合力としてのデザイン能力が要求されますが そのためには 領域調査や表現様式 表現技法といった専門スキルを習得していなければなりません デザイン情報学科ではこうした要件に対応し これからのデザイン を統合的に構築できる人材の育成を目標に 以下のような科目群を設定し これらを統合的にとらえる教育 研究を展開しています (1) 一般的な美術大学の基礎造形的アプローチに必須の理論および演習科目群 () テクノロジー メディア 社会科学といった 現代社会の価値創造を支える 3 つの領域における基礎的理論科目群 (3) 表現領域 表現技法 表現様式といった 知識実践段階において必要となる表現研究に関係する演習科目群 10

取得できる資格 教員免許状 ( 高等学校教諭一種 情報 ) 学芸員資格 武蔵野美術大学デザイン情報学研究所 DIL (Design Informatics Laboratory, Musashino Art University) 現代の情報社会の事象を総合的にとらえる立場から デザインが担う価値の共有と創造のメカニズムを研究し インタラクティブなコミュニケーションを前提としたデザイン情報学の確立をめざし 学部の上に大学院修士課程デザイン情報学コース 同博士後期課程が設置されています 大学院修士課程デザイン情報学コースでは イノベーション と クリエイション というキーワードに集約される次代を牽引する人材の能力育成を目指して クリエイティブ リーダーシップに関する実践的研究 と 経験を拡張するためのデザイン研究 という互いに深く関係し合うふたつの実践的なコア領域を主軸に置いています それらの教育資産を統括的に運用し 産官学共同研究や国際共同研究などに対応するためのプロジェクトベースの実験研究体がデザイン情報学研究所 (DIL) です 情報のデジタル表現という造形的観点 機器と人との円滑でやさしいコミュニケーションを達成するための認知心理学的観点 情報技術を熟知した上でのデザインプロセスの開発という技術的観点からの研究 さらには文化的 社会的 経済的 地球環境といったグローバルな観点から課題を発見し これを情報との関連において研究し 問題を解決する新しい提案を行って 社会に寄与することを目指します デザイン情報学科のカリキュラム デザイン情報学科の教育課程は 各学科共通の文化総合科目と 造形総合科目 デザイン情報学科の学科別科目から成り立っています 卒業に必要な単位は この授業科目区分ごとに定められています 自分の入学年度 ( 学年 ) の単位構成をよく確認して 履修計画を立ててください なお 教職に関する科目を履修する場合と博物館に関する科目を履修する場合には 卒業に必要な単位との関係に十分注意しなくてはなりません 詳しくは このガイドブックの 教職に関する科目 博物館に関する科目 の項と 別に用意されている 教職課程ガイドブック および 学芸員課程の履修について をよく読んで履修計画を立ててください 1 年次前期を 3 期 後期を 4 期とし 年間を 7 期に分けた集中制の演習が午前の演習時間帯に行われます 造形総合 Ⅰ 類の指定科目として 学科生全員が第 1 期に 絵画 Ⅰ 第 期に 彫刻 Ⅰ を また 第 5 期は 指定された造形総合 Ⅰ 類の選択科目から各自がそれぞれ関心のある科目を選択し他学科の学生とともに履修します デザイン情報学科の専門演習は 第 3 期に デザイン情報学基礎演習 Ⅰ 第 4 期に デザイン情報学基礎演習 Ⅱ 第 6 期と第 7 期に デザイン情報学基礎演習 Ⅲ と マルチメディア表現基礎演習 を履修するほか 第 1 期から第 3 期 ( 前期 ) の午後の時間帯で 情報処理 Ⅰ を また前期に デザイン情報学概論 Ⅰ A (13 週 ) 後期に デザイン情報学概論 Ⅰ B (13 週 ) をそれぞれ履修します その他 文化総合科目及び造形総合 Ⅱ 類科目等を選択履修します また 本学科には学内で唯一 高等学校教諭一種免許状 情報 の教職課程が設置されています この課程を履修する場合は 1 年次より履修しなければならない指定科目がありますので 教職課程ガイドブック を参照してください 年次 年次からは 13 週間 9 週間 4 週間でユニットとなる本学科独自の授業パターンとなります このパターンは 1 年次の前期の 3 期間 後期の 4 期間と連動する構成となっており 前期 9 週 前期 4 週 後期 4 週 後期 9 週の順で区分され 13 週の科目は 前期あるいは後期のそれぞれ 13 週を連続して受講します また 前期 4 週と後期 4 週の計 8 週で構成される科目もあります 年次の専門科目は 11

学年必修のものと 年次から 4 年次までの間に選択履修する必修科目にわかれています デザイン情報学科の学年指定の専門演習としては デザイン情報学演習 (9 週間 ) が選択必修制となり 前期と後期に複数開講されるそれぞれ異なる内容の演習を選択履修します また全学生が 情報処理 Ⅱ (9 週間 ) を さらには理論科目として前期に デザイン情報学概論 Ⅱ A (13 週間 ) デザイン情報学概論 Ⅱ C (13 週間 ) を 後期に デザイン情報学概論 Ⅱ B (13 週間 ) をそれぞれ履修しなければなりません 年次 4 年次 年次から 4 年次までの間に必要単位数分履修しなければならない科目群は 情報表現研究 I II III (4 週間集中 または 8 週間 ) デザインテーマ研究 I II III (13 週間 ) と総称されます 3 年間でそれぞれ 3 科目以上を履修しなければなりません 授業期間については 年次の項目を参照して下さい 自分の履修目的と年次進行に合わせ 目指す専門性に向けての計画を立てて履修してください また高等学校教諭一種免許状 情報 の教職課程の指定科目が開講されますが 教職課程履修者以外の者も履修が可能です その他 文化総合科目および造形総合 II 類科目等を選択履修します 3 年次デザイン情報学科にはコース専攻はありませんが 3 年次では各自が将来希望する分野を思い描いて独自の履修計画を立てていきます 共通の必修科目として デザイン情報学各論 Ⅰ デザイン情報学演習 Ⅲ があり これに加え各専攻領域を実験的に統合する学科独自のゼミ形式の デザイン情報学総合演習 Ⅰ を履修します また専門 Ⅱ 類選択科目は 国内外のゲストレクチャラーを招きデザイン情報分野の具体的かつ先端的な知見に触れる機会です さらに ワークショップ グループスタディ形式を取り入れて 将来のグローバルなコラボレーションに備えた演習も提供します 4 年次卒業研究 卒業制作が中心となる年次です 前期にゼミ形式の デザイン情報学総合演習 Ⅱ を履修するとともに 将来の進路 専門性につながる研究 制作を進め 後期は卒業研究 卒業制作に取り組みます 平成 30 年度時点の各学年に合わせた表記とします 1

13

018 年度入学生 016 年度入学生 (1 3 年生 ) デザイン情報学科 / 単位表 1 3 4 0 1 8 0 履修学年指定なし 4 造形総合 絵画 Ⅰ 造形総合 彫刻 Ⅰ 造形総合 絵画 Ⅱ 造形総合 彫刻 Ⅱ 造形総合 デザイン Ⅱ 造形総合 工芸 Ⅱ 造形総合 メディア表現 Ⅱ 4 6 14 履修学年指定なし履修学年指定なし 16 デザイン情報学概論 Ⅰ A デザイン情報学概論 Ⅰ B 情報処理 Ⅰ デザイン情報学基礎演習 Ⅰ デザイン情報学基礎演習 Ⅱ デザイン情報学基礎演習 Ⅲ マルチメディア表現基礎演習 情報処理 Ⅱ デザイン情報学概論 Ⅱ A デザイン情報学概論 Ⅱ B デザイン情報学演習 Ⅰ デザイン情報学演習 Ⅱ デザイン情報学概論 Ⅱ C 情報表現研究 Ⅰ A 情報表現研究 Ⅰ B 情報表現研究 Ⅰ C 情報表現研究 Ⅰ D 情報表現研究 Ⅰ E 情報表現研究 Ⅰ F 情報表現研究 Ⅰ G 情報表現研究 Ⅱ A 情報表現研究 Ⅱ B 情報表現研究 Ⅱ C 情報表現研究 Ⅱ D 情報表現研究 Ⅱ E 情報表現研究 Ⅱ F 情報表現研究 Ⅱ G 情報表現研究 Ⅲ A 情報表現研究 Ⅲ B 情報表現研究 Ⅲ C 情報表現研究 Ⅲ D 情報表現研究 Ⅲ E 情報表現研究 Ⅲ F 情報表現研究 Ⅲ G 情報表現研究 Ⅲ H 情報表現研究 Ⅲ I デザインテーマ研究 Ⅰ A デザインテーマ研究 Ⅰ B デザインテーマ研究 Ⅰ C デザインテーマ研究 Ⅰ D デザインテーマ研究 Ⅰ E デザインテーマ研究 Ⅰ F デザインテーマ研究 Ⅱ A デザインテーマ研究 Ⅱ B デザインテーマ研究 Ⅱ C デザインテーマ研究 Ⅱ D デザインテーマ研究 Ⅱ E デザインテーマ研究 Ⅱ F デザインテーマ研究 Ⅲ A デザインテーマ研究 Ⅲ B デザインテーマ研究 Ⅲ C デザインテーマ研究 Ⅲ D デザインテーマ研究 Ⅲ E デザインテーマ研究 Ⅲ F デザイン情報学概論 Ⅰ C デザイン情報学各論 Ⅱ デザイン情報学特別研究 Ⅰ デザイン情報学特別研究 Ⅱ デザイン情報学特別研究 Ⅲ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅰ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅱ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅲ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅳ 情報社会職業論デザインマネジメント論 Contextual Studies 1 Contextual Studies Interactive Innovation 1 Interactive Innovation プログラミング Ⅰ プログラミングⅡ 学科別科目 Ⅱ 類 ( 選択必修 ) のうち 教職課程ガイドブック の学科別 学年別履修方法の項で指定された科目を教職課程履修者必修とする なお 教職課程履修者以外の者も選択履修することができる 3 年次編入 転科生は 情報表現研究とデザインテーマ研究の各科目からそれぞれ最低 4 単位ずつ履修すること デザイン情報学各論 Ⅰ A デザイン情報学各論 Ⅰ B デザイン情報学演習 Ⅲ デザイン情報学総合演習 Ⅰ 最低 3 科目以上 複数科目履修可 最低 3 科目以上 複数科目履修可 プレゼンテーション計画情報システムデザイン Ⅰ 情報システムデザイン Ⅱ 情報システムデザイン Ⅲ 情報システムデザイン Ⅳ 情報通信ネットワーク Ⅰ 情報通信ネットワーク Ⅱ 34 デザイン情報学総合演習 Ⅱ 卒業研究 卒業制作 6 6 各区分の最低所要単位を満たした上で 文化総合科目 造形総合科目 Ⅱ 類 学科別科目 Ⅱ 類 ( 選択必修 ) 他大学単 位互換科目の中から選択履修 ( 教職に関する科目 博物館に関する科目からあわせて 1 単位まで含めることができる ) 合計 14 6 6 14

015 年度入学生 (4 年生 ) デザイン情報学科 / 単位表 1 3 4 0 1 8 0 履修学年指定なし 4 造形総合 絵画 Ⅰ 造形総合 彫刻 Ⅰ 造形総合 絵画 Ⅱ 造形総合 彫刻 Ⅱ 造形総合 デザイン Ⅱ 造形総合 工芸 Ⅱ 造形総合 メディア表現 Ⅱ 4 6 履修学年指定なし履修学年指定なし 16 デザイン情報学概論 Ⅰ A デザイン情報学概論 Ⅰ B 情報処理 Ⅰ デザイン情報学基礎演習 Ⅰ デザイン情報学基礎演習 Ⅱ デザイン情報学基礎演習 Ⅲ A デザイン情報学基礎演習 Ⅲ B 情報処理 Ⅱ デザイン情報学概論 Ⅱ A Introduction to Design Informatics Ⅱ-B デザイン情報学演習 Ⅰ デザイン情報学演習 Ⅱ マルチメディア表現基礎演習 情報表現研究 Ⅰ A 情報表現研究 Ⅰ B 情報表現研究 Ⅰ C 情報表現研究 Ⅰ D 情報表現研究 Ⅰ E 情報表現研究 Ⅰ F 情報表現研究 Ⅰ G 情報表現研究 Ⅱ A 情報表現研究 Ⅱ B 情報表現研究 Ⅱ C 情報表現研究 Ⅱ D 情報表現研究 Ⅱ E 情報表現研究 Ⅱ F 情報表現研究 Ⅱ G 情報表現研究 Ⅲ A 情報表現研究 Ⅲ B 情報表現研究 Ⅲ C 情報表現研究 Ⅲ D 情報表現研究 Ⅲ E 情報表現研究 Ⅲ F 情報表現研究 Ⅲ G 情報表現研究 Ⅲ H 情報表現研究 Ⅲ I デザインテーマ研究 Ⅰ A デザインテーマ研究 Ⅰ B デザインテーマ研究 Ⅰ C デザインテーマ研究 Ⅰ D デザインテーマ研究 Ⅰ E デザインテーマ研究 Ⅰ F デザインテーマ研究 Ⅱ A デザインテーマ研究 Ⅱ B デザインテーマ研究 Ⅱ C デザインテーマ研究 Ⅱ D デザインテーマ研究 Ⅱ E デザインテーマ研究 Ⅱ F デザインテーマ研究 Ⅲ A デザインテーマ研究 Ⅲ B デザインテーマ研究 Ⅲ C デザインテーマ研究 Ⅲ D デザインテーマ研究 Ⅲ E デザインテーマ研究 Ⅲ F デザイン情報学概論 Ⅰ C デザイン情報学各論 Ⅱ デザイン情報学特別研究 Ⅰ デザイン情報学特別研究 Ⅱ デザイン情報学特別研究 Ⅲ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅰ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅱ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅲ デザイン情報学プロジェクト研究 Ⅳ 情報社会職業論デザインマネジメント論 Contextual Studies 1 Contextual Studies Interactive Innovation 1 Interactive Innovation プログラミング Ⅰ プログラミングⅡ 学科別科目 Ⅱ 類 ( 選択必修 ) のうち 教職課程ガイドブック の学科別 学年別履修方法の項で指定された科目を教職課程履修者必修とする なお 教職課程履修者以外の者も選択履修することができる 3 年次編入 転科生は 情報表現研究とデザインテーマ研究の各科目からそれぞれ最低 4 単位ずつ履修すること デザイン情報学各論 Ⅰ A デザイン情報学各論 Ⅰ B デザイン情報学演習 Ⅲ デザイン情報学総合演習 Ⅰ 最低 3 科目以上 複数科目履修可 最低 3 科目以上 複数科目履修可 プレゼンテーション計画情報システムデザイン Ⅰ 情報システムデザイン Ⅱ 情報システムデザイン Ⅲ 情報システムデザイン Ⅳ 情報通信ネットワーク Ⅰ 情報通信ネットワーク Ⅱ 34 デザイン情報学総合演習 Ⅱ 卒業研究 卒業制作 6 6 各区分の最低所要単位を満たした上で 文化総合科目 造形総合科目 Ⅱ 類 学科別科目 Ⅱ 類 ( 選択必修 ) 他大学単 位互換科目の中から選択履修 ( 教職に関する科目 博物館に関する科目からあわせて 1 単位まで含めることができる ) 合計 14 6 6 14 15

期 造形総合 I 類 彫刻 I 情報処理 I J AB クラス情報処理 I J CD クラス ( ブランド マネジメント戦略論 ) ( ブランド マネジメント戦略論 ) プレゼンテーション計画 ( ブランド マネジメント戦略論 )プレゼンテーション計画 期 第 1 期 / 5 週間 ( 4/9 5/1) 第 期 / 4 週間 ( 5/14 6/9) 曜月火水木金土 1 期 造形総合 I 類 絵画 I 1 年 018 30 デザイン情報学概論 I-A ( デザイン基礎概論 ) 文総 : 情報社会倫理論 A デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) 1 限 : デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) 年 デザイン情報学特別研究 I デザイン情報学演習 I-d ( 映像基礎 1) デザインテーマ研究 I-D ( サウンドスペース研究 ) 限 : デザインテーマ研究 III-B 017 9 ) 情報処理 II AB クラス 情報処理 II CD クラス デザイン情報学演習 I-b ( プリントメディア編集基礎 1) デザイン情報学演習 I-f (CG プログラミング基礎 1) デザイン情報学演習 I-c ( インタラクションデザイン基礎 1) デザインマネジメント論 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A デザイン情報学概論 II-A ( 記号論基礎 ) デザインテーマ研究 I-B ( 応用メディア美学 ) デザイン情報学概論 II-C ( 造形数理 ) デザイン情報学演習 I-a ( グラフィックデザイン基礎 1) デザイン情報学演習 I-e (Web プランニング & デザイン基礎 1) Interactive Innovation - 3 年 デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) 情報通信ネットワーク I 限 : デザイン情報学特別研究 I ( デザイン文化論 ) デザイン情報学演習 III a プリントメディア研究 b インタラクションデザイン 1 限 : デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) d 造形アルゴリズム デザインテーマ研究 I-D e プロジェクト企画提案 ( サウンドスペース研究 ) f デジタルフォトグラフィ J デザイン情報学各論 I-B g デジタル動態演習 限 : デザインテーマ研究 III-B ( 知的財産権 ) h Visual Story 016 8 4 年 情報表現研究 III-B ( ブランディング デザイン ) 情報システムデザイン I デザインマネジメント論 4 限 : デザインテーマ研究 I-B 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A ( 応用メディア美学 ) Interactive Innovation - デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) 情報通信ネットワーク I 1 限 : デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) 限 : デザイン情報学特別研究 I ( デザイン文化論 ) デザインテーマ研究 I-D ( サウンドスペース研究 ) 限 : デザインテーマ研究 III-B 015 7 デザイン情報学総合演習 II-b デザイン情報学総合演習 II-h 情報表現研究 III-B ( ブランディング デザイン ) デザインマネジメント論 デザイン情報学総合演習 II-g J デザイン情報学総合演習 II-f 情報システムデザイン I デザイン情報学総合演習 II-a デザイン情報学総合演習 II-c デザイン情報学総合演習 II-e Interactive Innovation - 16 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A 4 限 : デザインテーマ研究 I-B ( 応用メディア美学 )

デザイン情報学基礎演習 I( 課題発見 ) ( アニメーションをつくる )( ブランド マネジメント戦略論 ) ( ブランド マネジメント戦略論 )期 第 3 期 / 4 週間 ( 6/11 7/7) 曜月火水木金土 1 年 018 30 デザイン情報学概論 I-A ( デザイン基礎概論 ) 情報処理 I J AB クラス (10 週まで ) 情報処理 I J CD クラス (10 週まで ) 文総 : 情報社会倫理論 A デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) 情報表現研究 III-D 年 デザイン情報学特別研究 I ( デザイン文化論 ) デザインテーマ研究 III-B 017 9 情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-G ( パッケージをつくる ) 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 II-E (CM 映像研究 ) デザイン情報学概論 II-A ( 記号論基礎 ) 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A デザインテーマ研究 I-B ( 応用メディア美学 ) デザイン情報学概論 II-C ( 造形数理 ) 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 II-E (CM 映像研究 ) Interactive Innovation - 3 年 デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) 限 : デザイン情報学特別研究 I ( デザイン文化論 ) 情報通信ネットワーク II デザイン情報学各論 I-B ( 知的財産権 ) デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) デザインテーマ研究 III-B 情報表現研究 III-D ( アニメーションをつくる ) 限 : プレゼンテーション計画 016 8 4 年 情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-G ( パッケージをつくる ) 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 II-E (CM 映像研究 ) 情報システムデザイン II 4 限 : デザインテーマ研究 I-B ( 応用メディア美学 ) 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A デザインテーマ研究 I-Fa ( タイポグラフィー ) 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 II-E (CM 映像研究 ) Interactive Innovation - デザインテーマ研究 I-E ( 未来デザイン論 ) 限 : デザイン情報学特別研究 I ( デザイン文化論 ) 情報通信ネットワーク II デザインテーマ研究 III-A ( ソーシャルデザイン論 ) デザインテーマ研究 III-B 情報表現研究 III-D ( アニメーションをつくる ) 限 : プレゼンテーション計画 015 7 ( ブランド マネジメント戦略論 )情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 II-E (CM 映像研究 ) 情報システムデザイン II デザインテーマ研究 I-Fa ( タイポグラフィー ) 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 II-C ( ユーザビリティ研究 ) 情報表現研究 III-G 4 限 : デザインテーマ研究 I-B ( パッケージをつくる ) ( 応用メディア美学 ) 情報表現研究 II-E 4 限 : 文総 : 情報社会倫理論 A (CM 映像研究 ) Interactive Innovation - 17

( メディアとしての書物 ) ( マーケティング論 )( メディアとしての書物 ) ( 日本デザイン史 )期 第 4 期 / 4 週間 ( 9/3 9/9) 曜月火水木金土 1 年 デザイン情報学基礎演習 II ( デザインリテラシー ) 018 30 ( マルチメディア造形論 ) 年 デザイン情報学概論 I-B J 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-D ( アニメーションをつくる ) 限 : デザインテーマ研究 II-B ( メディアとしての書物 ) 017 9 デザイン情報学各論 II ( 日本デザイン史 )3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-G ( パッケージをつくる ) 4 限 : デザイン情報学概論 I-C ( エクスペリエンスデザイン論 ) 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) プログラミング I 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) デザインテーマ研究 II-C J ( コミュニケーション哲学 ) デザイン情報学概論 II-B (Visual Storytelling) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) Contextual Studies - 3 年 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) デザイン情報学各論 II ( 日本デザイン史 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) デザイン情報学総合演習 I (3 年ゼミ ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-D ( アニメーションをつくる ) デザイン情報学各論 I-A 限 : デザインテーマ研究 II-B 016 8 3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-G ( パッケージをつくる ) 4 限 : デザイン情報学概論 I-C ( エクスペリエンスデザイン論 ) 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) プログラミング I 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) 3 限 : デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) 3 限 : デザインテーマ研究 II-C J ( コミュニケーション哲学 ) 情報システムデザイン III デザインテーマ研究 I-Fa ( タイポグラフィー ) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) Contextual Studies - 4 年 情報表現研究 I-D (3DCG 表現研究 ) デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-D ( アニメーションをつくる ) デザイン情報学各論 II 限 : デザインテーマ研究 II-B 015 7 18 3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 I-B ( サウンドデザイン ) 情報表現研究 III-G ( パッケージをつくる ) 4 限 : デザイン情報学概論 I-C ( エクスペリエンスデザイン論 ) 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 情報表現研究 III-C ( 雑誌をつくる ) プログラミング I 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-H ( ビジネスツールをつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) 卒業研究 卒業制作 J 卒業研究 卒業制作 3 限 : デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) 3 限 : デザインテーマ研究 II-C J ( コミュニケーション哲学 ) 情報システムデザイン III 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 デザインテーマ研究 I-Fa ( タイポグラフィー ) 情報表現研究 II-B ( 音響文化研究 ) 情報表現研究 III-E ( 写真集をつくる ) 情報表現研究 III-F (CM 映像をつくる ) 情報表現研究 III-I ( クオリティレビュー ) Contextual Studies -

(3 週から )期 第 5 期 / 3 週間 ( 10/1 10/) 第 6 期 / 3 週間 ( 11/5 11/4) 第 7 期 / 3 週間 ( 11/6 1/15) 曜月火水木金土 1 年 造形総合 I 類 選択 他学科 デザイン情報学基礎演習 III ( グラフィックインフォメーション ) AB クラス デザイン情報学基礎演習 III ( グラフィックインフォメーション ) CD クラス マルチメディア表現基礎演習 J ( ポートフォリオ制作 )AB/CD クラス マルチメディア表現基礎演習 J ( ポートフォリオ制作 ) AB/CD クラス デザイン情報学基礎演習 III ( グラフィックインフォメーション ) AB/CD クラス (3 週から ) (3 週から ) (3 週から ) (3 週から ) 018 30 デザイン情報学概論 I-B J ( マルチメディア造形論 ) 年 情報表現研究 II-D (CMF リサーチ & デザイン ) 限 : デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) 限 : デザイン情報学各論 II ( 日本デザイン史 ) 017 9 3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 I-C (GUI 表現研究 ) 4 限 : デザイン情報学概論 I-C ( エクスペリエンスデザイン論 ) デザイン情報学演習 II-b ( プリントメディア編集基礎 ) プログラミング II デザイン情報学演習 II-c ( インタラクションデザイン基礎 ) デザイン情報学演習 II-f (CG プログラミング基礎 ) デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) デザインテーマ研究 II-C J ( コミュニケーション哲学 ) 情報表現研究 III-A ( インタラクティブモーショングラフィックス ) デザイン情報学概論 II-B (Visual Storytelling) デザインテーマ研究 II-B ( メディアとしての書物 ) デザイン情報学演習 II-a ( グラフィックデザイン基礎 ) デザイン情報学演習 II-d ( 映像基礎 ) デザインテーマ研究 I-Fb デザイン情報学演習 II-e ( タイポグラフィー ) (Web プランニング & デザイン基礎 ) 情報社会職業論 J Contextual Studies - 情報表現研究 II-D (CMF リサーチ & デザイン ) 限 : デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) デザイン情報学総合演習 I (3 年ゼミ ) 3 年 限 : デザイン情報学各論 II ( 日本デザイン史 ) デザイン情報学各論 I-A ( マーケティング論 ) 016 8 3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 I-C (GUI 表現研究 ) プログラミング II 3 限 : デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) 情報表現研究 III-A デザインテーマ研究 I-Fb 3 限 : デザインテーマ研究 II-C J ( インタラクティブモーショングラフィックス ) ( タイポグラフィー ) ( コミュニケーション哲学 ) デザインテーマ研究 II-B ( メディアとしての書物 ) 情報社会職業論 J Contextual Studies - 4 年 4 限 : デザイン情報学概論 I-C ( エクスペリエンスデザイン論 ) 情報システムデザイン IV 情報表現研究 II-D (CMF リサーチ & デザイン ) 限 : デザインテーマ研究 II-E ( エレクトロニクスメディア論 ) 限 : デザイン情報学各論 II ( 日本デザイン史 ) デザインテーマ研究 IIB ( メディアとしての書物 ) 015 7 3 限 : デザインテーマ研究 III-E ( 写真の読解入門 ) 3 限 : デザインテーマ研究 II-A ( 感性と情報 ) 3 限 : 文総 : 情報社会倫理論 B 情報表現研究 III-A 3 限 : デザインテーマ研究 II-C J 情報表現研究 I-C ( インタラクティブモーショングラフィックス ) ( コミュニケーション哲学 ) 情報社会職業論 J デザインテーマ研究 I-Fb (GUI 表現研究 ) プログラミング II ( タイポグラフィー ) Contextual Studies - 卒業研究 卒業制作 J 情報システムデザイン IV 4 限 : デザイン情報学概論 I-C 卒業研究 卒業制作 ( エクスペリエンスデザイン論 ) 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 卒業研究 卒業制作 19