研究成果報告書

Similar documents
Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

様式F-19 記入例・作成上の注意

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2008~2009 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 心臓副交感神経の正常発生と分布に必須の因子に関する研究 研究課題名 ( 英文 )Researc

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 温度感受性ナノ磁性体を用いたセンチネルリンパ節の診断と温熱療法の開発 Detection of sentinel lymph nodes by magnet resonance lymph

Powered by TCPDF ( Title 熱傷後敗血症性肺障害モデルにおけるHMGB1の動態の解明 Sub Title Detection of the role of High Mobility Group Box-1 on septic lung injury

研究成果報告書

研究成果報告書

saisyuu2-1

Comparison of Passive Opening Tests of the Eustachian Tube Takuya Kinoshita, Tadashi Iwano, Eimoto Hamada, Akihiro Kaneko, Yasuo Hosoda, Koichi Ushiro

Powered by TCPDF ( Title ハイリスクHPV 型のタンパクを標的とした新たな分子標的治療に関する基礎的検討 Sub Title Study of a new therapy targeting proteins of high-risk HPV Au

様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 2. 研究の目的 3. 研究の方法 4. 研究成果 図 1 (3) (4)

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 2 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :26 ~ 28 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 炭酸ガスおよび半導体レーザーによるオーラルアンチエイジング 研究課題名 ( 英文 ) Oral an

Powered by TCPDF ( Title 近位尿細管特異的 SIRT1 過剰発現マウスの慢性腎臓病抑制効果の検証 Sub Title Kidney-specific overexpression of Sirt1 protects against chronic

研究成果報告書

研究成果報告書

研究成果報告書

Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

中耳疾患とめまい・平衡障害

研究成果報告書

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

Title 泌尿器科領域に於ける17-Ketosteroidの研究 17-Ketosteroidの臨床的研究 第 III 篇 : 尿 Author(s) 卜部, 敏入 Citation 泌尿器科紀要 (1958), 4(1): 3-31 Issue Date URL

様式C-19、F-19、Z-19(共通)

Physical and Psychological Effects of Stressors in Female College Students Reizou Mita*1, Konosuke Tomabechi*1, Isao Yamaguchi*1, Naoko Soeno*1, Shuhe

PowerPoint プレゼンテーション

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

学報_台紙20まで

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

科学研究費補助金申請(応募)に関するQ&A

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

研究成果報告書



補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

研究成果報告書

56 15) ± ) ALF21 2 C ThermovisionCRP570 JPEG ES H ffi C 60%

費 複写費 現像 焼付費 通信費 ( 切手 電話等 ) 運搬費 研究実施場所借り上げ費 ( 研究機関の施設において補助事業の遂行が困難な場合に限る ) 会議費 ( 会場借料 食事 ( アルコール類を除く ) 費用等 ) リース レンタル費用 ( コンピュータ 自動車 実験機器 器具等 ) 機器修理費

研究成果報告書

様式C-19、F-19、Z-19(共通)記入例・作成上の注意

研究成果報告書

パンフレット2013最終版

  遺 伝 の は な し 1

〈論文〉高校生の学校適応と社会的スキルおよびソーシャルサポートとの関連--不登校生徒との比較

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

untitled

研究成果報告書

B B B B B B


net-h12_12.doc

(資料2)第7回資料その1(ヒアリング概要)




<4D F736F F D DEC8BC A95BD90AC E A982BA81698AB A B B4790DF90AB8EBE8AB FC89408A4F816A82CC93AE8CFC82C98AD682B782E9838C837C815B D

, , ,210 9, ,

Table 1 Properties of parent coals used Ebenezer, Massel Buluck ; Australia, Datong; China Table 2 Properties of Various chars CY char: Captured char

Powered by TCPDF ( Title CSEノックアウトマウスを用いた高ホモシステインモデルにおける血管障害の解明 Sub Title Elucidation of the vascular lesion in the high homocysteine mo

untitled

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

.J.[.{...I.t.Z.b.g_....

ブック 1.indb

untitled

Microsoft Word - SMS結果報告書.doc

平成23年度 第4回清掃審議会議事録

スポーツ教育学研究(2017. Vol.37, No1 pp.19-31)

udc-2.dvi

2 4 診断推論講座 各論 腹痛 1 腹痛の主な原因 表 1 症例 70 2 numeric rating scale NRS mmHg X 2 重篤な血管性疾患 表

ダウン症の生涯を通しての健康管理について 天使病院小児科外木秀文 III 乳児期から幼児期にかけてパート 2 今回はダウン症のお子さんの耳鼻科的な問題について 天使病院耳鼻咽喉科の及川敬太 主任科長に詳しく解説をいただきました ダウン症のお子さんの聞こえの問題 天使病院耳鼻咽喉科主任科長及川敬太 過

Xamテスト作成用テンプレート

Fig. 2 Effect of oxygen partial pressure on interfacial tensions between molten copper and fayalite slag (Fe/Si0 2=1.23) at 1473 K. Fig. s Effect or o

例題 1 表は, 分圧 Pa, 温度 0 および 20 において, 水 1.00L に溶解する二酸化炭素と 窒素の物質量を表している 二酸化炭素窒素 mol mol mol mol 温度, 圧力, 体積を変えられる容器を用意し,

研究成果報告書

究分担者究分担者研究分担者 研究代表者 所属研究機関控 日本学術振興会に紙媒体で提出する必要はありません 1 版 9. 補助事業者区直接経費 ( 円 ) 分研究代表者氏名 ( 研究者番号 ) ( ) 所属研究機関 部局 職 ( 機関番号 ) 大学 研究科 教授 15,000,000 2

ROCKY NOTE 急性中耳炎に対する鼓膜切開 (101029) 患者から聞いた鼓膜切開に関するエピソード 詳しいことは分からないが あらすじはこんな感じ 風邪の後に耳痛を訴えたため ある耳鼻科のクリニックに

様式 Z-17 記入例 科学研究費助成事業 ( 基盤研究 (B)( 一般 )) 実績報告書 ( 収支決算等報告書 (2))( 平成 28 年度 ) 1 版 独立行政法人日本学術振興会理事長殿平成 29 年 5 月 31 日所属研究機関の - 本部の所在地東京都 区 研究所属研究機関 大学

様式C-17-1記入例

研究成果報告書

_念3)医療2009_夏.indd

様式 F-19 科学研究費助成事業 ( 学術研究助成基金助成金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 5 月 15 日現在 機関番号 :32612 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2011~2012 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) プリオンタンパクの小胞輸送に関与す


NVISION-K.D cm. SPSS Ver pp.


基盤研究(A・B)(海外学術調査) 研究計画調書作成・記入要領

SpO2と血液ガス



インプラント周囲炎を惹起してから 1 ヶ月毎に 4 ヶ月間 放射線学的周囲骨レベル probing depth clinical attachment level modified gingival index を測定した 実験 2: インプラント周囲炎の進行状況の評価結紮線によってインプラント周囲

今回から電子申請システムを 利用することとなる手続き

330 先天性気管狭窄症 / 先天性声門下狭窄症 概要 1. 概要気道は上気道 ( 鼻咽頭腔から喉頭 ) と下気道 ( 気管 気管支 ) に大別される 指定難病の対象となるものは声門下腔や気管に先天的な狭窄や閉塞症状を来す疾患で その中でも先天性気管狭窄症や先天性声門下狭窄症が代表的な疾病である 多

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4


Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

H1_4


Transcription:

様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 25 年 6 月 7 日現在 機関番号 :32651 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2010~2012 課題番号 :22791634 研究課題名 ( 和文 ) 中耳粘膜の血流動態が中耳腔全圧に及ぼす影響に関しての研究 研究課題名 ( 英文 ) A study of the effect of blood flow dynamics in the middle ear mucosa on the middle ear total pressure 研究代表者内水浩貴 (UCHIMIZU HIROTAKA) 東京慈恵会医科大学 医学部 講師研究者番号 :00307414 研究成果の概要 ( 和文 ): 中耳粘膜の血流動態は保温した状態では冷却した場合よりも 組織血流量 血流速度が増加する傾向を認めた また保温時には冷却時に比べ中耳粘膜を介したガス交換に伴う中耳腔全圧最大値が高い傾向を認めた この中耳腔全圧最大値の上昇は 中耳粘膜の血流が増加すると経粘膜的な二酸化炭素の拡散が増加し 一方で酸素の吸収は抑制されることが要因と考えられた 研究成果の概要 ( 英文 ):It showed a tendency that blood flow and blood speed were more increased in the state of warmed than that of cooled. Also it was showed a tendency that maximum middle ear total pressure value associated with the gas exchange via middle ear mucosa was higher in the state of warmed than that of cooled. It seems that the increase of maximum middle ear total pressure value was associated with the increase of the diffusion of CO2 and the decrease of the absorption of O2 via middle ear mucosa. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2010 年度 400,000 120,000 520,000 2011 年度 400,000 120,000 520,000 2012 年度 400,000 120,000 520,000 年度年度総計 1,200,000 360,000 1,560,000 研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 外科系臨床医学 耳科学キーワード : 中耳 血流動態 中耳腔全圧 動物実験

1. 研究開始当初の背景中耳粘膜では粘膜を介したガス交換が行われており このガス交換により中耳腔の換気および圧調節が能動的に行われている 中耳粘膜の炎症状態ではこの経粘膜的なガス交換が障害され 中耳腔の換気 調圧機能が低下する このような経粘膜的なガス交換能の低下が 滲出性中耳炎や中耳真珠腫のような中耳の慢性炎症性疾患の遷延化と関連していると考えられている これまでの研究ではこの経粘膜的なガス交換により中耳腔全圧は変化すること その最大値は中耳粘膜の状態を反映し中耳粘膜の炎症状態では中耳腔全圧最大値が低くなることが明らかとなっている この中耳腔全圧最大値の変化は粘膜内毛細血管と中耳腔との間での二酸化炭素の拡散と酸素の吸収により変化するため 粘膜内の血流動態の変化が経粘膜的なガス交換に何らかの影響を及ぼす可能性が考えられるが その影響に関する研究は行われていない 2. 研究の目的 (1) 保温および冷却を行った際の正常中耳粘膜における血流動態の変化について検討すること (2) 正常中耳粘膜において粘膜内の血流動態の変化が中耳全圧最大値に及ぼす影響について検討すること (3) 正常中耳粘膜において粘膜内の血流動態の変化が経粘膜的なガス交換に及ぼす影響について検討すること 測定 1 片耳を約 45 度の温水で 10 分間の保温を行った後に微小圧センサーを用いて 中耳腔全圧の変化を測定する その後レーザードップラー血流計を用いて中耳粘膜の血流動態を測定する 2 対側耳を約 5 度の冷水で 10 分間冷却した後に 保温時と同様に中耳腔全圧の変化および粘膜の血流動態を測定する (3) 中耳粘膜血流動態と中耳腔全圧最大値との関連 1 得られた結果から 血流動態と中耳腔全圧最大値との関連を検討する 2 血流動態の変化が中耳腔全圧の変化の要因である経粘膜的なガス交換にどのように影響を及ぼしているかを検討する 4. 研究成果 (1) 保温時および冷却時の際の正常粘膜における血流動態の変化血流動態の変化は組織血流量 組織血液量 血流速度の 3 項目を測定した 保温時には組織血流量は 12.2±8.8 組織血液量は 265.2 ±179.7 血流速度は 1.58±0.91 であった 冷却時には組織血流量は 8.9±5.3 組織血液量は 248.6±115.6 血流速度は 1.22±0.26 であった 正常粘膜では組織血流量 血流速度ともに冷却時に比べ保温時で増加する傾向を認めたが 組織血液量にはほとんど差は認められなかった 3. 研究の方法 (1) 耳管の閉鎖および鼓膜切開 1 ウサギにペントバルビタールを用いて静脈麻酔を行う 2 その後軟口蓋を正中切開して上咽頭を確認できる状態とし 同部位から内視鏡下にて耳管咽頭口を確認しながらラミナリアを挿入し 耳管を閉鎖させる 3 次いで両側の軟骨部外耳道を切開し 外耳道を開放して鼓膜が観察しやすい状態とする 4 鼓膜を大きく切開し 中耳粘膜が確認できる状態とする (2) 中耳腔全圧測定および粘膜内血流動態

中耳腔全圧最大値は 保温時には 12.1± 1.85mmH 2 O 冷却時には 11.1±2.3mmH 2 O であり 保温時では冷却時より高い傾向を示したが 統計学的な有意差は認めることはできなかった (2) 中耳粘膜の血流動態が中耳腔全圧に及ぼす影響経粘膜的なガス交換は粘膜内毛細血管のガス組成と中耳腔内のガス組成との圧勾配により受動的に行われ 中耳腔全圧は経粘膜的な二酸化炭素の拡散により上昇し 二酸化炭素が平衡に達した後に粘膜内の酸素の吸収により低下する ( 下図 ) (3) 血流動態の変化が経粘膜的な二酸化炭素拡散および酸素吸収に及ぼす影響中耳腔全圧の測定開始からピークまでの単位時間当たりの上昇率 ピーク形成後の減少率を保温時と冷却時で比較検討した 上昇率は保温時には 3.97±1.25mmH 2 O/ 分 冷却時には 3.36±1.18 mmh 2 O/ 分であり 保温時に高い傾向を認めた 減少率は保温時には 0.52±0.19 mmh 2 O/ 分であり 冷却時には 0.66±0.25 mmh 2 O/ 分であり 冷却時の方が高い傾向を示した

5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 0 件 ) 学会発表 ( 計 2 件 ) 1 山本耕司 内水浩貴 近藤悠子 森山寛 小児滲出性中耳炎のチューブ抜去時蜂巣発育度の予後の関係 第 22 回日本耳科学会総会 学術講演会 2012 年 10 月 4 日 名古屋 2 山本耕司 内水浩貴 近藤悠子 森山寛 幼児滲出性中耳炎のチューブ抜去後経過に影響を及ぼす因子 第 21 回日本耳科学会総会 学術講演会 2011 年 11 月 24 日 沖縄 (4) 結果のまとめ 1 保温時には冷却時に比べ組織血流量および血流速度が増加傾向を示すが 組織血液量はほとんど変化しない 2 保温時には冷却時に比べ中耳腔全圧最大値は高くなる傾向がある ( 統計学的有意差は無し ) 3 経粘膜的な二酸化炭素拡散の状態を示す上昇率は 冷却時よりも保温時の方が高い傾向を示し 一方で経粘膜的な酸素吸収の状態を示す減少率は冷却時の方が高い傾向を示した これらの結果からは正常中耳粘膜では粘膜内の血流量および血流速度が増加すると 経粘膜的な二酸化炭素の拡散が増加および酸素の吸収が低下し その結果中耳腔全圧最大値が上昇する傾向を示すと考えられる (5) 今後の展望滲出性中耳炎などの中耳粘膜の慢性炎症性疾患では経粘膜的なガス交換能が低下することが疾患の遷延に関与していると考えられるため これらの疾患を改善させるためには中耳粘膜の炎症状態を改善させ 経粘膜的なガス交換能を改善させることが重要と考えられる したがって滲出性中耳炎の治療においては 耳周囲を温めて中耳粘膜の血流動態を変化させて経粘膜的なガス交換能を増加させることが有効である可能性が考えられる 図書 ( 計 0 件 ) 産業財産権 出願状況 ( 計 0 件 ) 名称 : 発明者 : 権利者 : 種類 : 番号 : 出願年月日 : 国内外の別 : 取得状況 ( 計 0 件 ) 名称 : 発明者 : 権利者 : 種類 : 番号 : 取得年月日 : 国内外の別 : その他 ホームページ等

6. 研究組織 (1) 研究代表者内水浩貴 (UCHIMIZU HIROTAKA) 東京慈恵会医科大学 医学部 講師研究者番号 :00307414 (2) 研究分担者なし (3) 連携研究者なし