西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

Similar documents
大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

スライド 1

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

PowerPoint プレゼンテーション

2

スライド 1

表紙

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

スライド 1

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

平井二丁目付近地区地区計画の概要 平井二丁目付近地区地区計画の概要をお示しします 詳しくは 同封の 平井二丁目付近 地区計画書 計画図 をご確認ください 地区計画の区域地区計画の対象区域は 下図のとおりです 平井二丁目付近地区 ( 約 28.6ha) 江戸川区平井一丁目 平井二丁目及び 小松川三丁目

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

江戸川五丁目付近地区 地区計画(素案)説明会

交通量調査結果の概要 平成 29 年 5 月 23 日 ( 火 ) 7-19 時交通量調査実施 地区内 14 地点で 自動車 自転車 歩行者の交通量を調査しました 交通量調査結果の総括図 交通量調査結果のデータは ホームページに掲載している説明会資料でご覧いただけます 緑色の区間では特に通行が集中し

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

和泉市の宅地開発における制度

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

防災まちづくりの具体的な方向性を示す 方針 は 防災まちづくりに関するキーワードごとに 以下の12 項目にまとめました 防災まちづくりの方針 防災( 安全 安心 ) 地域コミュニティ ひと 1 多様な世代の交流や地域活動への参加が 防災 減災活動を支えるまち ( 自助 共助の話し合いが活発に行われて

Microsoft Word - ★アンケート最終版 6.24.doc

表1-表4-2

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

平井二丁目付近地区のまちづくり 平井二丁目付近地区は JR 平井駅南東部の都市計画道路放射第 15 号線に接し 都市計画道路補助第 120 号線が南北に通るなど 交通利便性が高く 旧中川沿川のうるおいある環境を感じられる地区です しかし 耕地整理により形成された街区内などでは 幅員 4.0m 未満の

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

世田谷区

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

地区計画パンフレットP.1

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

地区計画の届出とは

地 区 区 分 と ま ち づ くり 方 針 都市計画に基づいて 次のように地区を8つに区分し それぞれの地域特性に合ったまちの 将来像やまちづくりの方針を定めています 複合住宅地区 A 1 4 複合住宅地区 B 広域避難場所周辺として 地区 内建築物の不燃化を促進し 住 宅 工業の調和した良好な中

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

区域の整備 開発及び保全に関する方針 江戸川一丁目地区地区計画 計画書 計画決定 H 江戸川区告示第 433 号 計画変更 H 江戸川区告示第 27 号 計画変更 H 江戸川区告示第 482 号 名称江戸川一丁目地区地区計画 位置 江戸川区江戸川一丁目 江戸

金沢都市計画地区計画の変更

Microsoft Word - 09池町通り.doc

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

新曽中央地区 地区まちづくり協定 & 地区計画 ~ 水に親しみ緑あふれる 歩いて楽しいまち ~ の実現に向けて 新曽中央地区 このパンフレットについて 戸田市は 新曽中央地区のまちづくりを推進するため 新曽中央東部 西部地区まちづくり協議会との協働による検討を進め 平成 24 年 3 月に 戸田市都

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

~ 災害に強く 安全で安心して住み続けられるまちの実現に向けて ~ 荒川二 四 七丁目地区地区計画 ( 平成 30 年 4 月 1 日変更 ) 道路 公園などの地区施設や地区にふさわしい建築物の用途 形態などを定めることにより 地区の特性に合わせたきめ細やかなまちづくりを実現するための都市計画制度で

都市計画の概要

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

調査結果

アンケート調査票 平成 24 年度 尾張旭市三郷駅前周辺のまちづくりアンケート アンケート調査のお願い 日頃より市政にご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 現在 尾張旭市では 地元の有志の皆さんとともに 三郷駅前周辺のまちづくりについての検討を行っています このアンケートは 日常生活に

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903)

第 3 号様式 ( 第 3 条関係 ) 不燃化推進特定整備地区整備プログラム 品川区 豊町 丁目 二葉 3 4 丁目及び西大井 6 丁目地区 平成 25 年 11 月第 1 回変更認定平成 27 年 10 月第 2 回変更認定平成 29 年 3 月 品川区

(2) 路地街区 ア路地街区の内部で 防火性の向上と居住環境の改善を図るため 地区施設等に沿った建築物の高さの最高限度及び壁面の位置の制限を定めることにより 道路斜線制限を緩和し 3 階建て耐火建築物の連続した街並みを形成する イ行き止まりの路地空間では 安全性の確保のため 2 方向の避難を目的とし

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

□高度地区見直し案

PowerPoint プレゼンテーション

1 整備目標 方針 地区名大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目地区位置東京都品川区大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目の全域地区の現況 課題 現状 当地区は 品川区の南に位置しており 北側に滝王子通り 東側に補助 28 号線 ( 池上通り ) 西側にJR 東海道新幹線及びJR 横須賀線 南側に大田区

別記様式第4

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

Microsoft PowerPoint まちづくり構想

その他当該区域の整備 開発及び保全に関する方針 近隣商業地区では 周辺地域との調和のとれた緑のネットワークの形成を図るため 敷地内の緑化や屋上緑化 壁面緑化を推進し その他の地区においても 緑豊かで潤いのある環境を創出するため 敷地内の緑化を推進する 位置東久留米市南沢五丁目地内 面積約 6.3ha

計画書

<4D F736F F D DB296C291E4CEDCB2C A815B83672E646F63>

公津西地区地区計画運用基準

地区区分とまちづくり方針 D

稲毛海岸5丁目地区


Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

ÿþ

用途地域変更の考え方 ( 素案 ) 1 駅 駅前広場 アクセス道路沿道の土地利用の促進 駅 北側沿道 25m 以内及び沿道南側街区を近隣商業地域へ変更 18

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

第2章

旧(現行)

板橋区

<4D F736F F D208D9195AA8B6388F58EBF8B5E95F18D E646F63>

2 計画 ( 素案 ) からの主な変更点 1 はじめに頁主な変更点 1 これまでの経緯に 不燃化特区補助制度の指定 地区計画と都市防災不燃化促進事業の導入についての記載を追加 また 大和町中央通り沿道地区は 平成 26 年に不燃化特区補助制度 ( 平成 32 年度まで ) の対象区域に指定されるとと

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

2. 目標六番町地区の歴史 文化的背景や文教地区としての落ち着いた町並みを将来にわたって担保していくため 住民の主体的な参加により まちづくりの基本方針の策定と地区計画の制定を行うことを目標として行政 ( 区 公社 ) 住民 民間事業者等の間で継続的な議論が行われた 千代田区都市計画マスタープランで

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

届出の手引き

地区計画の目標 安全な避難経路の確保と地域にふさわしい合理的な土地利用と建替えの誘導を図り 良好な街並みの形成と住 商 工が調和する安全で魅力ある複合市街地の形成を目指します 5 つの地区区分と 6 つの建替えルール ( 地区整備計画 ) 地区の特徴や都市計画に基づき 区域内を5 地区に区分していま

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

区域の整備 開発及び保全に関する方針地建築区物等整に関備する計事項画地区計画ガイド八日市出町地区 八日市出町地区 地区計画の内容 名称八日市出町地区地区計画 位 置 金沢市八日市出町の一部 面積地区計画の目標土地利用の方針建築物等の整備方針 約 10.7 ha 本地区は 市中心部の南西約 4kmに位

印西都市計画地区計画の変更 ( 印西市決定 ) 都市計画滝野地区地区計画を次のように変更する 名称滝野地区地区計画 位 置 印西市滝字新野及び字大割 滝野一丁目 滝野二丁目 滝野四丁目 滝野五丁目 滝野六丁目及び滝野七丁目の全部の区域並びに滝字大門及び滝野三丁目の各一部の区域 面積約 56.3 ha

ricchi_chosahyou

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

城陽市総合計画策定に係る

再販入札⇒先着順物件調書

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

Transcription:

西原町 2~4 丁目地区まちづくりアンケート調査のお願い 西原町 2~4 丁目地区 ( 地区の範囲や区分については裏面の区域図を参照してください ) は 低層の戸建住宅や農地など 緑ゆたかな市街地を形成しています 近年 新府中街道が完成し 今後も東京八王子線 ( 府 3 2 2 の 2) や新奥多摩街道線 ( 府 3 4 5) の整備が進むことから 周辺環境の変化が予想されます また 幅員の狭い生活道路が多いことなどから 災害時の防災面や日常時の交通安全の確保 みどりの保全 創出などの課題があります こうしたことから 本地区では災害に強く 良好な低層住宅地の環境を維持 保全及び創出す るため 地区全体の一体的なまちづくりのルールづくりが求められています 市では 本地区の 将来のまちの姿や今後のまちづくりの方向性等について 地区住民 地権者の皆さん方とともに 検討を進め まちづくりのルールづくりを進めていきたいと考え 皆さんのご意見をお伺いする ため このアンケート調査を実施することにいたしました お忙しい中 誠に恐縮ですが 調査の趣旨をご理解いただき 是非 ご協力いただきますよう お願い申しあげます 平成 29 年 7 月府中市都市整備部計画課 アンケートの実施にあたってのお願い このアンケート調査は 裏面の参考図にお示しした 西原町 2~4 丁目地区 を対象として実施しています ご回答は 世帯主あるいは土地 建物の所有者の方にお願いいたします 世帯主あるいは土地 建物の権利者の方以外の方がご回答いただく場合は 世帯主あるいは土地 建物の所有者の立場でご回答ください ご回答いただいた アンケート調査票 は 同封の封筒に入れて 7 月 24 日 ( 月 ) までにポストに投函してください ( 切手は不要です ) このアンケート調査は 株式会社首都圏総合計画研究所 に委託して実施しています この調査に関するお問い合わせ先 < 実施主体 > 府中市都市整備部計画課 ( 浅見 浅野 齋藤 ) 183-8703 東京都府中市宮西町 2-24 電話 :042-335-4335( 直通 ) FAX:042-335-0499 きのしたきたじまこんば 北島 今場 ) < 調査機関 > 株式会社首都圏総合計画研究所 ( 木下 102-0074 東京都千代田区九段南 4-2-11 電話 :03-6261-4230 FAX:03-6261-4231

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境の形成を誘導します

利便性な西原町 2~4 丁目地区 アンケート調査票 ~ 返信用封筒に入れて投函してください ~ 問 1. あなた ( 回答者 ) ご自身のことについてお答えください ( あてはまるもの全てに ) 1 あなたのお住まい 又は権利をお持ちの町丁目 2 あなたがお住まいの住宅形式 1. 西原町 2 丁目 2. 西原町 3 丁目 3. 西原町 4 丁目 1. 一戸建の持家 2. 分譲マンション ( 持家 ) 3. 民間アパート 賃貸マンション 4. 会社の社宅や寮 5. その他 ( 具体的に ) 3 4 現住所での居住年数 回答者ご自身の年代 1.5 年未満 2.5~9 年 3.10~19 年 4.20 年以上 1.20 歳未満 2.20 歳代 3.30 歳代 4.40 歳代 5.50 歳代 6.60 歳代 7.70 歳以上 問 2. あなたのお住まい周辺の環境の現状について どのような印象をお持ちですか 満足やや満足やや不満不満住環( 下記の 1~10 の項目ごとに あてはまる 印象 の番号 1 つに ) 印象 (1 つに ) 1 陽当たりや風通し 2 歩行者や自転車の安全性 3 公園や広場などの憩いの場 遊び場 4 緑の豊かさ 5 近隣の騒音や振動 6 空き家など防犯面でのまちの環境 防災7 震災時の避難や緊急活動のしやすさ 8 災害時のまちの安全性 ( 建物の延焼 倒 壊の危険性 ) ど10 総合的に見たまちの住み心地 9 日頃の買い物のしやすさ 1

問 3. 西原町 2~4 丁目地区の今後のまちづくりの方向性について お答えください 問 3-1. 低密度住宅ゾーン ( 区域図を参照 ) についてお伺いします ア. 低密度住宅ゾーン の まちの将来像 として どのようなイメージが望ましいと思わ れますか ( あてはまるもの一つに ) 1. 一戸建住宅が中心の住宅地 2. 一戸建住宅やアパートなどが調和して建つ住宅地 3. 一戸建住宅やアパートなどと比較的大きなマンションが調和して建つ住宅地 4. 住宅と小さな店舗 事務所も共存するまち 5. その他 ( 具体的に ) イ. 低密度住宅ゾーン の まちの将来像 をめざした取組として どのようなことが だと思われますか ( 下記の 1~6 の項目ごとに あてはまる 印象 の番号 1 つに ) 印象 (1 つに ) やや あまり重 要でない でない 1 隣地との敷地境界から ある程度の距離を取って建物を建てるようにする 2 建物の密集を避けるため 敷地が小さく分割されないように規制する 3 震災時に倒壊の危険性のあるブロック塀などの設置を規制する 4 敷地まわりの緑やゆとりを確保するため 敷地の緑化を進める 5 住戸面積の狭いアパートやワンルームマンションの建設を抑制する 6 狭い道路の拡幅や道路の隅切りを確保する 7 その他 だと思うことがあればお書きください 2

問 3-2. 中密度住宅ゾーン ( 参考図を参照してください ) についてお伺いします ア. 中密度住宅ゾーン の まちの将来像 として どのようなイメージが望ましいと思わ れますか ( あてはまるもの一つに ) 1. 一戸建住宅が中心の住宅地 2. 一戸建住宅やアパートなどが調和して建つ住宅地 3. 一戸建住宅やアパート等のなどと比較的大きなマンションが調和して建つ住宅地 4. 住宅と店舗 事務所が共存するまち 5. 店舗 事務所が中心のまち 6. その他 ( 具体的に ) イ. 中密度住宅ゾーン の まちの将来像 をめざした取組として どのようなことが だと思われますか ( 下記の 1~9 の項目ごとに あてはまる 印象 の番号 1 つに ) 印象 (1 つに ) やや あまり重 要でない でない 1 周辺の住宅地に配慮して 建物の高さを適切に抑制する 2 隣地との敷地境界から ある程度の距離を取って建物を建てるようにする 3 建物の密集を避けるため 敷地が小さく分割されないように規制する 4 震災時に倒壊の危険性のあるブロック塀などの設置を規制する 5 敷地まわりの緑やゆとりを確保するため 敷地の緑化を進める 6 住宅地にふさわしくない店舗や事務所等の立地を防ぐこと 7 住戸面積の狭いアパートやワンルームマンションの建設を抑制する 8 狭い道路の拡幅や道路の隅切りを確保する 3

印象 (1 つに ) やや あまりでない でない 9 災害時の避難路や緊急輸送道路となるよう 沿道建築物を燃えにくく 壊れにくい建物にする 10 その他 だと思うことがあればお書きください 問 4. 東京都が整備を進めている 東京八王子線と新奥多摩街道線 ( 区域図を参照 ) について お伺いします これらの区間は 東京都の 東京における都市計画道路の整備方針 ( 第四 次事業化計画 ) の 優先整備路線 に位置付けられて 整備が進められています ア. 東京八王子線と新奥多摩街道線の沿道の まちの将来像 として どのようなイメージが 望ましいと思われますか ( あてはまるもの 1 つに ) 1. 一戸建住宅が中心の住宅地 2. 一戸建住宅やアパートなどが調和して建つ住宅地 3. 一戸建住宅やアパートなどと比較的大きなマンションが調和して建 1 まちの土地利用のイメージ つ住宅地 4. 比較的大きなマンションが中心の住宅地 5. 住宅と店舗 事務所が共存するまち 6. 店舗 事務所が中心のまち 7. その他 ( 具体的に ) 1.1~2 階建 ( 高さ 6m 程度 ) の建物で構成されるまち 2.3 階建 ( 高さ 10m 程度 ) 以下の低層の建物で構成されるまち 2 まちの建物高さのイメージ 3.4~5 階建程度 ( 高さ 15m 程度 ) の中層建物も立地するまち 4.6~8 階程度 ( 高さ 25m 程度まで ) の中層建物 5.9 階程度以上の高層建物も立地するまち 6. その他 ( 具体的に ) 4

イ. 東京八王子線と新奥多摩街道線の沿道の まちの将来像 として どのようなことが だと思われますか ( 下記の 1~8 の項目ごとに あてはまる 印象 の番号 1 つに ) 印象 (1 つに ) やや あまりでない でない 1 周辺の住宅地に配慮して 建物の高さを適切 に抑制する 2 隣地との敷地境界から ある程度の距離を 取って建物を建てるようにする 3 商業を活性化していく 4 周辺住宅地にふさわしくない店舗や事務所 等の立地を防ぐ 5 震災時に倒壊の危険性のあるブロック塀な どの設置を規制する 6 敷地まわりの緑やゆとりを確保するため 敷地の緑化を進める 7 狭い道路の拡幅や道路の隅切りを確保する 8 災害時の避難路や緊急輸送道路となるよう 沿道建築物を燃えにくく 壊れにくい建物にする 9 その他 だと思うことがあればお書きください 5

問 5. まちづくりを進めるために勉強会などを行う場合 参加したいと思いますか ( あてはまるもの 1 つに ) 1. ぜひ参加したい 2. 都合が合えば参加したい 3. 参加したくない 問 6. あなたと 西原町 2 丁目 ~4 丁目地区 との関係についてお答え下さい 問 6-1. お住まいや権利などの状況についてお答えください ( あてはまるもの全てに ) 1. 地区に土地や建物を所有している 2. 地区に住んでいる 3. 地区で店舗などを営業している 問 6-2 ( 問 6-1 で 1 の方にお尋ねします ) お持ちの土地や建物について 今後 新たに建築したり 建て替える意向はありますか ( あてはまるもの 1 つに ) 1. 具体的に新築 建替えを予定している 2. 将来 新築 建替えを予定している 3. 特に新築 建替えの予定はない 問 7. 本地区のまちづくりについて ご意見 ご要望等がありましたらご記入ください アンケートにご協力 ありがとうございました 6