タイの民政復帰は今度こそ実現するか

Similar documents
目次はじめに 1.EEC 開発の背景と利点 ASEAN 2.EEC 開発の特徴 タイランド 4.0 を実現するための課題 おわりに はじめに EEC EEC EEC4.0 5, EEC 20

58 PAP 50 PAP GDP Integrated Resort IR IR ,000 GDP 1% ,700GDP 3.2% 408 8,500GDP 1.0% GDP

My Friend Jarlet pp. - O-hanasan etc

aadqoyoyvvyu tjnusuuu'tuburir:ro rit:rtnr:sir::ociua'6u.rurfm:uayr]r:rrnr:sir:roryur.j:u?1?u rj:yqr'rtj tedblo J olg rnolrinr:rfrtfiunr:n:roirrnradr:r

スライド 1

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

การสนทนาท วไป สว สด (คร บ / ค ะ) ย นด ต อนร บ (คร บ / ค ะ) กร ณารอส กคร (คร บ / ค ะ) อะไร (คร บ / คะ)? ใคร (คร บ / คะ)? ท ไหน (คร บ / คะ)? ทำไม (คร บ

untitled

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

42

シンガポールの政策

PowerPoint Presentation

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

泰日経済技術振興協会主催 Technology Promotion Association(Thailand-Japan) 在タイ日本人経営者 管理者対象 3 ステップでタイでの輸出入のことがよくわかる! 2019 年度前期タイ輸出入セミナー 基礎知識編 5 月 28 日 ( 火 ) 実務応用編 6

エコノミスト便り

<8A6F82A682BD82A297708CEA CEA95D22E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

fi ru oaoa rz qrl*lcqd fl :1] fl 'EV\ 9LrU',tlJ il%u I da4a Fl1JU:ltnr5LQAll?\:Y Lfl UTFI do?"1::191!e a ffurrnr loddo ornr:ior]:voraun-nd riu a vu-io

タイ意匠出願の手引き ( 初級編 ) 一般社団法人日本デザイン保護協会

5) ILO ILO-ARTEP 1988 pp ILO ILO 90 TDRI TDRI Pawadee 1982 Igel Somboon 2001 Pattana 1995 Sirisamband 1994 Supaporn 1998 Sopa

1. インドネシア 2018 年の成長率は +5.3% に加速 2017 年は +5.1% 成長と小幅加速 2017 年の実質 GDP 成長率は前年比 +5.1% と 政府が 2017 年度補正予算で示した政府目標 ( 同 +5.2%) をわずかに下回るものの 2016 年 ( 同 +5.0%) か

タイトル

untitled

1

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場

Microsoft Word - 20_2

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

タイ-復活する農業保護政策と干ばつの影響-

今月のシンガポールトピックス シンガポール人の健康志向の高まり 日本では 2006 年に メタボリックシンドローム ( 通称メタボ ) という言葉が流行語に選ばれた頃から健康への意識が急速に高まり 現在では多くの人がフィットネスクラブに通い 趣味としてランニングや登山が広く普及するなど 健康志向は年

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

untitled

Đề cao tính đa dạng hóa ม งเนนความหลากหลาย

2 目次 1. はじめに 2. 研究目的 3. 先行研究 4. 研究方法 4.1 アンケート調査 予備調査 本調査 4.2 分析方法 5. 結果 6. まとめ 7. 参考文献

Microsoft PowerPoint - TDAスライド_ _NNA_9_日本能率協会_最終2.pptx

第 2 章政治 外交 政治 外交 政体ミャンマーの政体は 大統領制 共和制である ミャンマーは 1988 年 9 月から軍政が続いていたが 2011 年 3 月 連邦議会によりテイン セインを大統領とする新政権が発足した 2016 年 3 月 30 日からティン チョウが大統領に就いていたが 201

Microsoft Word - ギリシャ概況(2019年7月号)

AAP_07.indd

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

JNTO

大阪大学大学院言語文化研究科日本語 日本文化専攻 日 タイ推量表現にかかわる認識的モダリティ形式 現実と推論が異なる場合の ハズダ ラッタナポンピンヨ プラッチャヤポーン 1. はじめに 日本語の推量表現について習得する際 タイ人学習者は一対一の意味で学ぶ その中で ハズダ は タイ語の に相当する

2016 年 6 月 24 日大統領選挙どうして今年の大統領選挙は重要なのか? 戦後最も注目されている今回の選挙 最大の理由は 今回の大統領選終了後 大統領制への移行となるからです 2017 年 4 月 16 日 トルコでは 大統領権限強化を盛り込む憲法改正の是非を問う国民投票 が実施されました 結

期待に反して共和党によって ねじれ議会 が解消された場合には オバマ政権は自らの政策を推し進め難くなる 議会の主導権を共和党に掌握されるからである 現在の ねじれ議会 であれば 少なくとも上院においては 多数党を占める民主党が ある程度は政権の意向を代弁してくれる これが共和党議会となれば 議会の立

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

Microsoft PowerPoint EU経済格差

I. 1897

序章:2015年総選挙の意義

米中間選挙結果とインプリケーション

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

修論本文_Final_2014Dec9

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

nichigingaiyo

AAP_08.indd

Microsoft Word - 04_data_product_4

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

別紙2

No. -. 研究ノート 2 The Sound-Symbolic System of Thai Language: With a Focus on the Tones SUMIDA Atsuko While no one may contest the Saussure s theory abou


ITI-stat91


_JNTO特色.indb

銀行等の非居住者等に対する国別債権債務に関する報告書

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

2006年4月10日発行 第34号

て動き出した点は 前向きに評価される ( 注 ) 国民の力党 は 以前は小規模政党だったが タクシン氏が党首を務めた旧タイ愛国党 (2007 年 5 月 憲法裁判所命令により解散 ) の議員が大量に移籍し 事実上の乗っ取りに成功した また 旧タイ愛国党員の一部は タクシン支持派とは一定の距離を置くた

1999

平成 26 年 11 月 11 日 在ボスニア ヘルツェゴビナ日本国大使館 2014 年ボスニア ヘルツェゴビナ国政選挙結果 11 月 10 日 ボスニア ヘルツェゴビナ (BH) 中央選挙管理委員会が 2014 年 10 月 12 日に行われたBH 国政選挙の最終結果を確定しました この選挙結果は

図表 1. カテゴリ別外国人労働者の割合 (2016 年 12 月 ) 2. カテゴリ別 CLM 諸国からの移民労働者数 (2016 年 12 月 ) 3. 国籍証明手続きに基づく CLM 諸国からの移民労働者数内訳 (2016 年 12 月 ) 4. 二国間覚書に基づく CLM 諸国からの移民労働

2. トピックス 中国 インドを除くアジア主要国の特徴について 中国やインドが高い成長を続けている中にあって 韓国 台湾 タイ インドネシアなどの東南アジアの国々の成長率は過去 7 年間を平均すると 4.3% と安定している しかし 成長率には国によって差があり フィリピン ベトナム インドネシアな

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

Microsoft Word - 経済情報 doc

スライド 1

ご参考資料 オーナー経営者経営者の意識調査 - 概要 - 調査期間 2003 年 9 月 1 日 ~10 月 31 日 調査機関日本では ASG グループが本調査の主体になり 日経リサーチ社に調査を委託した 調査の一貫性を保つために 各国のデータの取りまとめは 国際的な調査機関である Wirthli

Microsoft Word - N_ _2030年の各国GDP.doc

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

3_2

図表 2-4 国会 ( 下院 ) における女性議員比率の推移 選挙年 月女性比率 (%) 女性議員数 ( 人 ) 議員総数 ( 人 ) 1971 年 4 月 年 11 月 年 5 月 年 9 月 12.

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

無党派層についての分析 芝井清久 神奈川大学人間科学部教務補助職員 統計数理研究所データ科学研究系特任研究員 注 ) 図表は 不明 無回答 を除外して作成した 設問によっては その他 の回答も除外した この分析では Q13 で と答えた有権者を無党派層と定義する Q13 と Q15-1, 2 のクロ

zubzub.indd

2017 電波産業調査統計

How to Select a Representative

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

Introduction

カントリーレポート:タイ -政治変動とコメ政策-

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~

本日の説明内容 総括 2019 年 3 月期第 1 四半期実績 2019 年 3 月期通期見通し 主要施策の進捗 1

Microsoft Word - ギャラップ:民主党は資本主義より社会主義についてより肯定的.docx

2015 年 1 月 20 日, 閣 議 において 水 資 源 法 案 が 承 認 された 1 長 い 間,その 成 立 が 待 たれている 法 案 である タイは 洪 水 災 害 がかなりの 頻 度 で 発 生 するにもかかわらず, 水 資 源 管 理 に 関 する 統 合 され た 法 的 枠

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

資料 4 東京都が使用する感染症の 普及啓発リーフレット等

<4D F736F F D A30318F8A93BE8A698DB782C689C692EB82CC C838B834D815B8EF997762E646F63>

我が国中小企業の課題と対応策

多言語自動翻訳アプリ.indd

Transcription:

http://www.jri.co.jp 2018 年 7 月 13 日 No.2018-016 タイの民政復帰は今度こそ実現するか 民政復帰後も現在の経済政策スタンスが継続する見込み 調査部熊谷章太郎 要点 タイの民政復帰に向けたスケジュールはこれまでよりも具体化した タイ政府は 6 月末 年末にかけて政党活動を解禁するとともに 2019 年 2 月 24 日 3 月 31 日 4 月 28 日 5 月 5 日の4つの選挙候補日を示した しかし 政治デモ拡大に伴う治安情勢の悪化や国王の戴冠式の日程により 一段と後ずれする可能性も残されている スケジュール通り総選挙が実施される場合 2001 年以降の総選挙と同様 地方の低所得者層を主な支持基盤とする タクシン派 政党であるタイ貢献党が多数派を形成すると見込まれる ただし 新たな選挙制度のもとでは同党の議席は伸び悩むと予想されるため 軍政の強い影響力が続くだろう 総選挙後の経済政策スタンスは 1 上院を中心に軍の影響力が継続すること 2 タイランド 4.0 に向けた外資誘致や 東部経済回廊(EEC) の重要性に関する認識には政党間で差がないこと 3 政治の行方に影響されないよう 東部経済回廊の開発は法制化されていること などを踏まえると 現状から大幅な変化はしないと予想される ただし これまでのように首相に事実上の全権を与える暫定憲法 44 条に基づく超法規的な措置がとれなくなるため 政策の実施ペースが低下する可能性がある 本件に関するご照会は 調査部 熊谷章太郎宛にお願いいたします Tel:03-6833-6028 Mail:kumagai.shotaro@jri.co.jp 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊社が一般に信頼出来ると思われる資料に基づいて作成されたものですが 情報の正確性 完全性を保証するものではありません また 情報の内容は 経済情勢等の変化により変更されることがありますので ご了承ください 1

はじめにタイでは 2000 年代後半以降 地方の低所得者層を主な支持基盤とする タクシン派 と 都市部の中間所得層を主な支持基盤とする 反タクシン派 の対立が続いている 2013 年 11 月にタクシン元首相への恩赦法案を下院が可決したことをきっかけに両派の対立は激化したが 2014 年 5 月に事態の収束に向けた軍事クーデターが発生して以降は 政治活動禁止の影響もあり 治安は落ち着きを取り戻している 軍政はクーデター直後から早期に民政復帰を目指す方針を示していたものの 法整備の遅れなどを背景に総選挙の実施時期は繰り返し延期されており 既に4 年以上軍政が続いている 1 早期の総選挙実施に向けた圧力が国内外のメディアなどを通じて高まるなか 政府は 6 月末にこれまでよりも具体的な形で今後の民政復帰に向けた道筋を示した 以下では 総選挙に関する足元の動向を整理したうえで 民政復帰が経済政策のスタンスに与える影響について展望する 1.2019 年 2~5 月中に総選挙を実施予定民政復帰に向けた総選挙は 2019 年前半に実施される予定である プラユット首相は 2017 年 10 月時点では 総選挙を 2018 年 11 月に実施する方針を示していた ( 図表 1) しかし 選挙関連法案の施行日の遅れを背景に 2019 年 2 月以降にずれ込むとの見方が濃厚になっていた こうしたなか 6 月末にウィサヌ副首相は 現在禁止されている政党活動を年末にかけて解禁する方針を示すとともに 2019 年 2 月 24 日 3 月 31 日 4 月 28 日 5 月 5 日の4 案を総選挙の候補日として提示した 同発表により 民政復帰に向けたスケジュールがようやく具体化することになった し 図表 1 総選挙の実施時期に関する政府高官の発言 2014 年 5 軍事クーデター発 2014 年 6 プラユット陸軍司令官 新憲法を2015 年 7 に制定し 同年 10 頃に総選挙を実施する 針を発表 2014 年 10 ウィサヌ副 相 2015 年 9 10 までに新憲法が制定し 2016 年初めに下院総選挙を実施する 針を表明 2014 年 11 ウィサヌ副 相 早ければ2016 年 2 に総選挙の実施できるとの 通しを発表 2015 年 8 ウィサヌ副 相 国家改 評議会が憲法起草委員会の策定する新憲法草案を否決する場合 総選挙の実施時期が2017 年 4 にずれ込む可能性があると 及 2015 年 10 政府 政復帰に向けた20カ の新たなロードマップを策定し 2017 年半ばの総選挙を 指すと発表 2016 年 5 プラウィット副 相兼国防相 新憲法の草案が8 の国 投票で否決される場合 総選挙の実施時期が 2017 年半ばよりも遅れる可能性について 及 2016 年 8 プラユット 相 国 投票で新憲法草案が承認されたことを受けて 2017 年 11 12 に総選挙を実施する 針を発表 2016 年 11 ウィサヌ副 相 政復帰に向けたロードマップに従って総選挙を来年実施できると述べる 新政権の発 は2018 年にずれ込むとの 通しを公表 2017 年 1 ウィサヌ副 相 総選挙の実施時期について プミポン前国王の葬儀とワチラロンコン新国王の戴冠式の後になるとし 年内に実施できるかどうかはわからないと発 2017 年 4 ワチラロンコン国王の署名を経て 新憲法が公布 施 2017 年 10 プラユット 相 総選挙について2018 年 6 に 程を発表し 同年 11 に選挙を うと発 2018 年 1 ウィサヌ副 相 総選挙の実施時期が 2019 年 1 か2 にずれ込むとの を発表 2018 年 6 プラユット 相 総選挙を実施時期は国王の戴冠式後になると発表 2018 年 6 ウィサヌ副 相 総選挙の実施時期は来年 2 24 から5 5 の間になるとの 通しを発表 ( 資料 ) 各種報道を基に 本総研作成 1 総選挙の実施時期の遅れについては 法整備の遅れだけでなく 軍政が権力基盤の温存にむけて 景気拡大基調が明確化するま で選挙時期を遅らせているといった見方もある 2

かし 首相 副首相の総選挙の実施時期に関する発言はこれまで繰り返し訂正されてきたため 今回も延期される可能性は完全には排除できない 実際 プラユット首相がワチラロンコン国王の戴冠式後に総選挙を実施すると明言する一方 同式典の日程が確定していないことから 2 戴冠式の日程によっては5 月以降に延期されるとの見方もある また 総選挙のスケジュールは治安情勢によっても左右される 政党活動の再開に伴いデモ活動が激化する場合 選挙時期が再考される可能性がある タイは 2019 年に ASEAN 議長国を務め 国内で数多くの国際会議が開催される予定であることから 治安維持は重要課題である 前回議長国を務めた 2009 年には タクシン元首相の支持派である タクシン派 が ASEAN サミットの会場になだれ込み 会合が中止に追い込まれるなどの混乱も生じた 10 年前の経験を踏まえ 治安の悪化リスクが高まる場合 ASEAN 議長国としての任期が終了するまで総選挙が延期される可能性もある 2. タクシン派 が引き続き中心勢力に以上のように総選挙の時期には不透明感が残るものの 総選挙が実施された場合は かつての勢力図が再現されそうである 2001 年以降の下院総選挙の結果を見ると タクシン元首相やインラック元首相らを輩出してきたタクシン派政党が全ての選挙で多数の議席を獲得していた ( 図表 2) クーデター後から政治活動が禁止されてきたことや 2017 年 8 月にインラック元首相が国外に逃亡したことなどを背景に 同党の求心力が低下しているのは事実ながら タイの農村部を中心とした低所得者層からの支持は依然として高く 次回の総選挙でも多数派を形成すると見込まれる 3 ちなみに タイ国立開発行政研究院 (NIDA) やスワンドゥシット大学が実施した支持政党に関するアンケート調査でも 最も高い支持を獲得している ( 図表 3) 図表 2 2001 年以降の下院総選挙の結果 タクシン派政党民主党その他 ( 議席 ) 0 100 200 300 400 500 図表 3 関心のある政党に関するアンケー ト調査の結果 (6 月 19-23 日実施 ) (%) 0 20 40 60 2001 年 2 月 (500 議席 ) 248 タイ愛国党 128 124 タイ貢献党 ( プアタイ党 ) 新未来党 2005 年 3 月 (500 議席 ) 375 タイ愛国党 96 29 民主党 2007 年 12 月 (480 議席 ) 233 人民の力党 165 82 国民国家力党 ( パック パラン チャートタイ ) 2011 年 7 月 (500 議席 ) 265 タイ貢献党 159 ( 資料 )Election Commission of Thailand, 各種報道を基に作成 ( 注 )2006 年 4 月 2014 年 2 月にも下院選挙が実施されているが 憲法裁判所が選挙結果を無効とする判決を下している 76 タイ誇り党 ( 資料 )Suan Dusit University "ความสนใจของประชาชนท ม ต อ พรรคการเม องเก า ก บ พรรคการเม องใหม ( 注 ) 最近設立した政党については メディア間での統一した日本語名称は確立していない 国民国家力党 は タイ語名称 (พรรค พล งประชาร ฐ) を基に パック パラン チャートタイ と表記されることもあり タイ民族力党 と記載されるケースも見られる また 新未来党 (พรรคอนาคตใหม ) も 新しい未来党 と記載されることもある 2 国王の判断に従って同式典の日程を決定すると見込まれる 3 タイ貢献党が推薦する首相候補は未定であるものの 次の首相にふさわしい人 に関する世論調査ではスダラット ゲーユラ パン (Sudarat Keyuraphan /ส ดาร ตน เกย ราพ นธ ) 前農業協同組合大臣 前保険大臣が高い支持を集めている 3

ただし 現軍事政権の受け皿として設立された パック パラン チャートタイ が他党候補者の引き抜きを通じて影響力を拡大しているため 多くの議員がタクシン派政党であるタイ貢献党から同党に転籍するとの見方もある この他 車の部品製造大手メーカーであるタイ サミット グループ副社長のタナトーン氏が設立した 新未来党 も高い関心を集めており 政党活動が解禁されるなかで 政党間の勢力図 支持政党が大きく変わる可能性も残されている 3. 軍政の影響力は残存しかし 民政復帰するとはいえ 新しい選挙制度を踏まえると パック パラン チャートタイを通じて軍政の影響力が続く可能性が高い 上院 下院議員の選出方法を見ると 上院 ( 定数 200 名 任期 4 年 ) については 5 年の経過期間措置中は 定数が 50 人増員されて 250 人となる このうち6 議席が軍や警察のトップに割り当てられるとともに その他の議席については現在の軍政が指名する上院議員選出委員会が議員を選出する ( 図表 4) 憲法関連法案の審議や経過措置期間中の首相の選出は両院合同で行われるため 民政移管後も軍の影響力が残ることになる 図表 4 新しい選挙制度における上院 下院の議席数 < 上院 :250 名 任期 4 年 > < 下院 :500 名 任期 4 年 > 国軍最高司令官 陸海空軍司令官 防衛次官 警察長, 計 6 名 比例区, 150 名 小選挙区, 350 名 現在の軍政が指名する委員会による任命,244 名 ( 資料 )2017 年憲法 ( 注 ) 経過期間 (5 年 ) 終了後は上院の定数は200 名 一方 下院 ( 定数 500 名 ) では 小選挙区と比例区に分かれているが 総議席数が小選挙区の得票率で決まるという特徴がある 一般的に 小選挙区では 第 1 党が得票率以上の議席数を獲得するケースが多い 実際 2011 年 7 月に行われた総選挙でも タイ貢献党の下院の小選挙区における得票率は 40% 台だったにも関わらず 議席獲得比率は 50% 半ばに達した しかし 今回のタイの選挙制度の下では 総議席数が得票率に連動するように 比例区の議席が調整されることになる 具体例でみると 第 1 党が小選挙区で 60% の得票率で 350 議席のうち 280 議席 ( 議席獲得比率 80%) を得た場合 下院全体の 500 議席に対して 60%(300 議席 ) の議席獲得になるよう 比例区では 20 議席 ( 比例区の 13%) しか割り当てられない ( 図表 5) つまり 比例区というのは名ばかりで 議席調整区としての機能が与えられている この仕組みは 第 1 党であるタクシン派の議席数を減 4

らし 他の少数政党の議席数を増やす結果をもたらす 4 図表 5 大規模政党の台頭が抑制されるケース 小選挙区 + 比例区 (500 議席 ) 小選挙区 (350 議席 ) 比例区 (150 議席 ) 得票率 (%) 議席数 議席獲得比率 割当議席数 割当議席比率 議席数 1 2 3(=2 350 議席 ) 4(=6-2) 5(=4 150 議席 ) 6(=500 議席 1) 政党 A 60% 280 80.0% 20 13.3% 300 政党 B 30% 40 11.4% 110 73.3% 150 政党 C 10% 30 8.6% 20 13.3% 50 ( 資料 ) 日本総合研究所作成 4. 民政復帰後も現在の経済政策スタンスが継続民政復帰後の経済政策スタンスを展望すると 大きな変更はないと予想される これは 1 新憲法下の選挙制度では 上院を中心に軍の影響力が継続すること 2 各政党とも タイランド 4.0 に向けた外資誘致や 東部経済回廊 (EEC) の開発を重要視していること 3 政治の行方に影響されないよう 東部経済回廊の開発は法案化されていること などが背景にある ただし 新政権は 現在のように首相に事実上の全権を与える暫定憲法 44 条を発動することができなくなるため 政策の実施速度は現在よりもペースダウンする可能性がある また 44 条に基づいて決定された項目についても見直しを迫られ インフラ開発が遅延する可能性がある 5 これは一種の 民主主義のコスト ともいえ 短期的には経済成長の下押し要因となる可能性がある とはいえ 民意を十分に反映しない経済政策によって タクシン派 と 反タクシン派 の根源的な対立関係が解消に向かい 包括的な成長が長期にわって実現されるは考えにくい そのため 短期的には 民主主義のコスト に直面することになろうとも 長期の経済成長を見据えながら段階的に民主主義の度合いを高めていくことが求められる なお 各国の民主主義の度合いを評価した 民主主義指数 と一人当たり名目 GDP の関係をみると 後者が1 万ドル未満の国では前者との間に明確な相関関係は見られないものの 1 万ドルを上回る国については正の相関が見られる 6 ( 図表 6) タイと同程度かそれよりも低い民主主義指数の国で 一人当たり名目 GDP が1 万ドルを超える国は資源輸出国に限られている 今後 タイよりも民主主義指数が低い中国で1 万ドルを超えてくる可能性はあるものの 中国のような開発独裁体制は経済政策が誤った方向に向かった際に歯止めが掛かりづらいといったリスクを抱えている その意味でも 5 年の経過期間措置中を中心に軍政の影響力が残存することから 民主化度合いは極めて限られるものの 民政復帰によって経済成長を目指すというタイの方向性自体は前向きに評価すべきであろう 4 憲法起草委員会は 死票を減らすこと本選挙制度の導入の背景として挙げているものの タイ貢献党の台頭を抑制するためといった見方もある 5 例えば 2017 年 5 月には EEC 開発の促進に向けて 環境影響評価 (EIA) 手続きの期間を2 年から1 年に短縮することが決定されたが 東部地域の開発を巡っては過去にラヨン県マプラプット工業団地近辺で深刻な環境問題が発生したこともあるため 環境軽視につながりかねない同措置を問題視する声が出ている また タイと中国が共同で開発する高速鉄道計画についても 政府は 44 条に基づいて 2017 年 6 月に同プロジェクトに従事する中国人技術者のタイ国内のライセンス取得を免除したが タイのエンジニア団体から懸念が示されている 6 民主主義指数は Electoral process and pluralism( 選挙過程と多元主義 ) Functioning of government ( 政治機能 ) Political participation( 政治参加 ) Political culture( 政治文化 ) Civil liberties( 市民自由 ) の 5カテゴリについて 合計 60 の指標に基づき 0~10 でスコアリングした平均値 5

図表 6 民主主義指数と一人当たり名目 GDP ( 当たり名 GDP 2017 年 US ドル ) 120,000 110,000 y = 414.31x 3 4772.1x 2 + 16532x 11315 R² = 0.66 ルクセンブルク 100,000 90,000 80,000 70,000 スイス アイスランドアイルランド ノルウェイ 60,000 カタール 国シンガポール豪州デンマーク スウェーデン 50,000 港オーストリアオランダ ベルギー カナダ 40,000 UAE フランス 本英国 ニュージーランド イタリア 30,000 クウェート韓国バーレーン 20,000 サウジアラビア台湾オマーンマレーシアウルグアイ 10,000 中国ミャンマーレバノンチリタイトルココスタリカモーリシャスボツワナ コートジボワール 0 インド 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ラオスカンボジアベトナム ( 主主義指数 2017 年 ) ( 資料 )The Economist Inteligence Unit, IMF インドネシアフィリピン おわりにこれまで見てきたように 総選挙を巡って国内治安情勢が悪化するリスクは一定程度残されているものの 民政復帰後に経済政策スタンスが大幅に見直され 在タイ日系企業の事業活動に大きな混乱が生じるような状況は回避されると見込まれる また 少子高齢化の急速な進展が成長の下押し要因となるものの 国内の産業高度化の進展 カンボジア ラオス ミャンマーなどタイ周辺国の高成長や ASEAN 域内の経済統合の深化などを受けて引き続き底堅い成長が続くと見込まれることを踏まえると わが国企業のタイ向け投資も経済成長率に見合ったペースでの推移が続くと予想される 以上 6