(2) 国籍別の難民認定申請数申請者の国籍は 77 か国にわたり, 主な国籍はフィリピン 3,177 人, ベトナム 2,329 人, スリランカ 1,825 人, インドネシア 1,342 人, ネパール 1, 097 人となっており, これら上位 5 か国で申請数全体の約 70% を占めています

Similar documents
平成 29 年における難民認定者数等について 1 難民認定申請数及び不服申立数 (1) 難民認定申請数ア難民認定申請数 ( 以下 申請数 という ) は, 近年は毎年, 対前年で約 50% 増と急増してきたところ, 平成 29 年の申請数は 19,629 人となり, 前年に比べて,8,728 人 (

2014 年の日本の難民認定状況に関する声明 全国難民弁護団連絡会議 2015 年 3 月 11 日 法務省入国管理局の発表によれば 2014 年の年間の難民認定申請数が初めて 5,000 人に達し 難民認定数は 11 人で再び二桁代となったが 依然として極めて低い難民認定水準となっている また 2

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

1 沿革 REFUGEE ASSISTANCE HEADQUARTERS (RHQ) インドシナ難民の定住受入れを決定した日本政府は 1979 昭和 54 年 7 月 内閣にインドシナ難 民対策連絡調整会議を置いて 定住促進のための諸施策を推進することとしました 同年 11 月 財団法 1 沿革 人

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

難民の大半は出身国の近隣諸国で暮らすようになることが多い シリアの難民を受け入れている周辺国のなかで トルコ以外はシリア内戦の前から経済が低迷していて難民に対する支援が難しい状況である 様々な経済 社会 政治的問題を抱えているこれらの国々は 難民が庇護国社会で統治するために必要な支援を行う物的 人的

課題「シラバス分析」に関する講評

今国会で出入国管理及び難民認定法(以下 入管法 という )の一部改正案が審議対象となり これに関連して 本年四月二四日 二八日の衆議院法務委員会で難民 入管問題についての答弁がなされた(それぞれ第百四十二回国会衆議院法務委員会議録(以下 会議録 という )第十号 第十一号参照) この中では 法務大臣

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

広報資料 平成 2 8 年における留学生の日本企業等へ の就職状況について

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

外国人労働者の現状 資料 1

概     説

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

目 次 はじめに 1 技能実習生 研修生の入国 在留者数 (1) 新規入国者数 1 (2) 在留者数 2 2 技能実習生の行方不明者数等 (1) 不法在留者数 3 (2) 技能実習 2 号の行方不明者数 4 3 行方不明者の発生を防止するために (1) 送出し機関の選定と信頼関係の構築 5 (2)

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

韓国 朝鮮籍市民は 過去の歴史的な経緯から 従来 非常に高い割合を占めていましたが 昭和 60 年 (1985 年 ) の国籍法の改正や日本国籍の取得 ( 帰化 ) 高齢化の進行などにより減少傾向となっています また 1980 年代以降 政府による中国帰国者及びインドシナ難民の受け入れなどもあり 中

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

船橋市遺児手当支給条例 船橋市遺児手当支給条例昭和 46 年 3 月 31 日条例第 22 号改正昭和 48 年 3 月 31 日条例第 13 号昭和 49 年 4 月 1 日条例第 18 号昭和 50 年 4 月 1 日条例第 14 号昭和 52 年 3 月 31 日条例第 17 号昭和 53 年

正 島根 公表資料(1P)

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

平成 29 年の 不正行為 について 平成 30 年 2 月 19 日法務省入国管理局 平成 29 年に外国人の研修 技能実習の適正な実施を妨げる 不正行為 を行ったと認められる旨を通知した外国人研修生 技能実習生の受入れ機関は,213 機関となりました 1 平成 29 年に 不正行為 を通知した機

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

PowerPoint プレゼンテーション

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

-26-

~ 改正の変遷 ~ (1) 平成 12 年度改正前相続人 受贈者がの場合には 国内財産のみ課税 (2) 平成 12 年度改正後 平成 25 年度改正前平成 12 年度改正 : 相続人 受贈者について国籍主義を導入 H12 年度改正 : 国内財産 国外財産ともに課税 相続人 受贈者 相続人 受贈者 被

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

(2) 航空分野技能評価試験 ( 仮称 )( 航空機整備 ) ( 運用方針 3(1) イの試験区分 ) ア技能水準及び評価方法 ( 技能水準 ) 当該試験は 整備の基本技術を有し 国家資格整備士等の指導 監督の下 機体や装備品等の整備業務のうち基礎的な作業 ( 簡単な点検や交換作業等 ) ができるレ

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

スライド 1

資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

事業目的 事業概要 事業管理体制等を記載した事業申請書を提出する 2 担当部局は 在外公館等と共に 提出された事業申請書により申請内容の妥当性 を審査するなどして承認の可否を決定する 3 承認された N 連事業については貴省本省又は在外公館等が NGO と贈与契約を締 結して 本省契約については貴省

数字で見る国連WFP 2014

Microsoft Word - 【セット版】 ミャンマーMOC仮訳

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

平成29年「外国人雇用状況」の届出状況集計結果

【セット版】スリランカMOC仮訳

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

Microsoft Word - 文書 1

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

スライド 0

スライド 0

Microsoft Word - 【再セット】ベトナムMOC仮訳

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

★外国人公表資料本文

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 11 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

第 2 職場移転の自由の保障前述のとおり技能実習制度では, 原則として職場移転の自由が認められていない この点, 改正法案では, 入国 在留を認めた分野の中での転職を認めることとされており, 一定の評価に値する ただし, 職場移転の自由を実質的に確保し, 保障するためには, ハローワーク等が特定技能

特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

2008年6月XX日

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

外国人に対する日本語教育の推進 - 国内の日本語学習者数等の推移 - 平成 24 年末現在で, 在留外国人数は約 204 万人となり,4 年続けて減少 我が国人口の 1.6% を占める 国内の日本語学習者数は, 長期的には増加傾向にあり, 平成 23 年には, 平成 2 年と比較して倍増の約 13


★外国人公表資料【完成版】

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

別紙(例 様式3)案


2. 改正の趣旨 背景 国内に住所を有しないことにより相続税 贈与税の課税を免れる租税回避行為を抑制するため 平成 12 年度改正 ( 相続人 受贈者の国籍による納税義務判定の導入 ) 平成 25 年度改正 ( 相続人 受贈者が日本国籍なしの場合の課税強化 ) が行われてきた 平成 29 年度改正で

上陸不許可処分取消し請求事件 平成21年7月24日 事件番号:平成21(行ウ)123 東京地方裁判所 民事第38部

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

社団法人日本生産技能労務協会

<4D F736F F F696E74202D A835A815B C DB8FD8358D8682C98C5782E E882CC8A E B8CDD8AB B83685D>

資料2旅館業法整理(案)

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

スライド 1

ニュースリリース/雛形

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

(1) 特定機関として外国人農業支援人材を受け入れようとする者が法第 16 条の 5 第 1 項に基づく政令で定める基準 ( 以下 特定機関の基準 という ) に適合していることの確認に関すること (2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する巡回指導に関すること (

手続には 主たる債務者と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか 手続には 保証人と対象債権者が相対で行う広義の私的整理は含まれないのでしょうか A. 利害関係のない中立かつ公正な第三者 とは 中小企業再生支援協議会 事業再生 ADRにおける手続実施者 特定調停における調停委員会

法律第三十三号(平二一・五・一)

PERMIT

平成18年8月31日

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

広報資料 平成 29 年 3 月 入国管理局 平成 28 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

Microsoft Word - 個人情報保護規程 docx

前提 新任務付与に関する基本的な考え方 平成 28 年 11 月 15 日 内 閣 官 房 内 閣 府 外 務 省 防 衛 省 1 南スーダンにおける治安の維持については 原則として南スー ダン警察と南スーダン政府軍が責任を有しており これを UNMISS( 国連南スーダン共和国ミッション ) の部

11総法不審第120号

Microsoft Word - Guidelines on International Protection No.4 IFA

技能実習生の支援 保護 1 1. 技能実習生への相談対応 母国語相談 として 曜日を決めて主要な言語により 電話 メール等で相談対応を実施 また 地方事務所 支所においても 電話又は来所による相談対応を実施 ( 平日 9:00~17:00) 地方事務所 支所の担当区域及び所在地等は P32 参照 母

Transcription:

難民認定制度の適正化のための更なる運用の見直しについて 1 平成 29 年 1 月から 9 月までの難民認定申請の状況 (1) 難民認定申請数難民認定申請数は, 近年は毎年, 対前年で約 50% 増と急増してきたところ, 平成 29 年 9 月末の申請数は 14,043 人となり, 前年同期 (7,926 人 ) に比べて, 約 77%(6,117 人 ) 増と大幅に増加しており, 既にの申請数 (10, 901 人 ) を大きく上回っています このうち, 約 9% に当たる 1,242 人が, 過去に難民不認定処分を受けたにもかかわらず申請を繰り返している申請者であり, 申請回数が最多の申請者は 6 回目の申請となっています 表 1 及び図 1: 難民認定申請数の推移 ( 人 ) 申請数 ( 人 ) 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2,000 0 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年 2,545 3,260 5,000 7,586 2,545 3,260 5,000 7,586 7,926 平成 29 年 10,901 7,926 14,043 2,975 14,043 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 29 年 表 2 及び図 2: 複数回申請数の推移 ( 人 ) 申請数 10,901 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年 平成 29 年 573 720 1,019 1,425 1,497 1,168 1,242 ( 人 ) 1,600 1,400 1,200 1,000 800 600 400 200 0 573 720 1,020 1,425 1,497 1,168 1,242 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 29 年 329 回数別の内訳 2 回目 1,037 人 3 回目 175 人 4 回目 24 人 5 回目 1 人 6 回目 5 人

(2) 国籍別の難民認定申請数申請者の国籍は 77 か国にわたり, 主な国籍はフィリピン 3,177 人, ベトナム 2,329 人, スリランカ 1,825 人, インドネシア 1,342 人, ネパール 1, 097 人となっており, これら上位 5 か国で申請数全体の約 70% を占めています 特に, 上位 3 か国 ( フィリピン, ベトナム及びスリランカ ) は, 前年同期に比べて, 2 倍を超える大幅な増加となっています また, 本年 6 月に国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR) がプレスリリースした グローバル トレンズ 2016 において, 世界で避難を余儀なくされている人の多い上位 5 か国とされている国々 ( シリア, コロンビア, アフガニスタン, イラク, 南スーダン ) からの申請者はわずか 29 人にとどまる一方, 大半は, 大量の難民 避難民を生じさせるような事情がない国々からの申請者となっています 表 3: 国籍別申請数上位 5 か国の推移 ( 人 ) 平成 26 年平成 27 年 平成 29 年 対前年同期 増減率 申請数全体に 占める割合 1 フィリピン 82 299 1,412 886 3,177 258.6% 22.6% 2 ベトナム 294 574 1,072 845 2,329 175.6% 16.6% 3 スリランカ 485 469 938 615 1,825 196.7% 13.0% 4 インドネシア 17 969 1,829 1,342 1,342 0.0% 9.6% 5 ネパール 1,291 1,768 1,451 1,206 1,097-9.0% 7.8% 申請数 ( 上位 5 か国 ) 2,1 6 9 4,0 7 9 6,7 0 2 4,8 9 4 9,7 7 0 9 9.6 % 6 9.6 % 申請数全体 5,0 0 0 7,5 8 6 1 0,9 0 1 7,9 2 6 1 4,0 4 3 7 7.2 % 1 0 0.0 % 図 3: 国籍別難民認定申請数 インド 461 人 パキスタン 343 人 カンボジア 486 人 ミャンマー 745 人 その他 1,267 人 フィリピン 3,177 人 トルコ 971 人 ネパール 1,097 人 ベトナム 2,329 人 インドネシア 1,342 人 スリランカ 1,825 人 (3) 難民認定申請時の在留状況難民認定申請時における申請者の在留状況は, 正規在留者が 13,317 人 ( 申請数全体の約 95%) で, 非正規在留者が 726 人 ( 約 5%) となっており, 正規在留者が大半を占めています この正規在留者の在留資格は, 観光等を目的として入国した 短期滞在 が 7,7 72 人, 技能実習 が 2,035 人, 留学 が 1,773 人, 出国する意思を表明し, その準備のための期間を求めて在留の許可を受けた後に難民認定申請に及んだ

( 出国準備期間 ) が 761 人, 難民認定申請を繰り返す ( 難民認定申請中 ) が 560 人となっています 特に, 短期滞在, 技能実習 及び ( 出国準備期間 ) をもって本邦に在留する申請者からの申請数は, 前年同期と比べて,2 倍を超える大幅な増加となっています また, 技能実習 からの難民認定申請者のうち,99% 以上が, 本国の国若しくは地方公共団体の機関又はこれらに準ずる機関からの推薦を受けて入国した外国人であり, また, 多くの申請者が, 実習実施機関から失踪し又は所在不明となった後に難民認定申請に及んでいます 表 4: 在留資格別難民認定申請数の推移 ( 人 ) 平成 2 6 年平成 2 7 年平成 2 8 年 平成 2 8 年 平成 2 9 年 対前年同期増減率 申請数全体に占める割合 正規 4,134 6,394 9,702 6,920 13,317 92.4% 94.8% 短期滞在 1,813 2,882 5,395 3,553 7,772 118.7% 55.3% 在留資格 技能実習 414 731 1,106 783 2,035 159.9% 14.5% 留学 696 1,413 1,399 1,243 1,773 42.6% 12.6% 436 268 761 184.0% ( 出国準備期間 )( 注 1) 5.4% ( 難民認定申請中 ) 628 849 784 627 560-10.7% 4.0% その他 580 519 582 446 416-6.7% 3.0% 非正規 ( 注 2 ) 866 1,192 1,199 1,006 726-27.8% 5.2% 総数 5, 000 7, 586 10, 901 7,926 14,043 77.2% 100. 0% 図 4: 在留資格別難民認定申請数の内訳 ( 難民認定申請中 ) 560 人 4% その他 416 人 3% 非正規 726 人 5% ( 出国準備期間 ) 761 人 5% ( 注 2) 留学 1,773 人 13% 技能実習 2,035 人 15% 短期滞在 7,772 人 55% ( 注 1) 本統計上, ( 出国準備期間 ) については, 平成 26 年及び平成 27 年は未集計のため, その他 に含まれています ( 注 2) 非正規 は在留許可を有していない外国人を指します

(4) 不服申立数難民の認定をしない処分に対して不服申立てを行った外国人 ( 以下 不服申立者 という ) の数は, 近年の難民認定申請数の増加に伴い, 毎年増加傾向にあるところ, 平成 29 年 9 月末の不服申立数は 5,829 人となっており, 前年同期 (3,605 人 ) に比べて, 約 62%(2,224 人 ) 増と大幅に増加しています 表 5 及び図 5: 不服申立数の推移 ( 人 ) 平成 29 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年 不服申立数 1,738 2,408 2,533 3,120 5,197 3,605 5,829 ( 人 ) 6,000 5,197 5,000 4,000 1,592 3,000 5,829 2,000 1,000 1,738 2,408 2,533 3,120 3,605 0 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 27 年 平成 29 年 (5) 処理の状況ア難民認定申請 ( 一次審査 ) 一次審査の処理数は 7,454 人であり, 前年同期に比べて, 約 29%(1, 685 人 ) 増加しています その内訳は, 難民と認定した申請者 ( 以下 認定者 という )9 人, 難民と認定しなかった申請者 ( 以下 不認定者 という )6,602 人, 本国に帰国するため, 問題が解決したため, 難民ではないため 等を理由として申請を取り下げた申請者等が処理数全体の約 11% を占める 843 人となっています イ不服申立て不服申立ての処理数は 2,680 人であり, 前年同期に比べて, 約 33%(6 60 人 ) 増加しています その内訳は, 不服申立てに理由があるとされた不服申立者 ( 認定者 )1 人, 理由がないとされた不服申立者 ( 不認定者 )1,778 人, 不服申立てを取り下げた者等が処理数全体の約 34% を占める 901 人となっています ウ認定数及び人道配慮数難民認定手続の結果, 在留を認めた申請者は 44 人であり, その内訳は, 認定者 10 人, 難民と認定しなかったものの人道的な配慮を理由に在留を認めた申請者 34 人となっています

エ平均処理期間一次審査の平均処理期間は約 9.9 月, 不服申立ての平均処理期間は約 23. 4 月であり, 長期化しています (6) 一次審査で難民と認定されなかった申請者の申立て内容不認定者の主な申立ては次のとおりとなっています 最も多いのは, 知人や近隣住民, マフィア等とのトラブル ( 約 44%) であり, そのうち, 約 66% が借金に関するトラブルとなっています また, 我が国での稼働希望を申し立てるものなどもあり, 申請者の申立て内容を前提としても, 難民条約上の難民に明らかに該当しない申立てが全体の半数以上を占めています 図 6: 申立て内容の内訳 家族が難民認定申請 3.7% 本邦で稼働希望 2.7% 個人的な事情 ( 健康上の問題, 本邦での生活の長期化等 ) 1.3% その他 ( カースト, 兵役忌避, LGBT 等 ) 0.7% 本国の治安に対する不安 4.5% 親族間のトラブル ( 遺産相続, 夫婦喧嘩等 ) 4.7% 人種 ( 少数民族, 差別等 ) 5.1% 知人, 近隣住民, マフィア等とのトラブル ( 借金に関する問題等 ) 43.7% 宗教 ( 改宗, 信仰等 ) 7.2% 政治活動 ( 政党間の争い, 非支持政党からの脅迫等 ) 26.3% 知人や近隣住民等とのトラブル 借金を返済していないため, 債権者から脅迫を受けた 借金を返済できないため, 銀行に自宅を差し押さえられる 交通事故を起こしたため, 被害者やその家族から慰謝料を要求されている 犯罪を目撃し, 通報したため, 犯人から恨まれている マフィアとトラブルになり, 暴行された 政党関係者とのトラブル等 政党関係者から入党を勧誘されたり, 寄附金を要求されたりした SNS に本国政府に対する不満を投稿したり, デモに参加したりした

( 注 ) 出入国管理及び難民認定法における 難民 とは, 難民条約で規定する 難民 と同じであり, 人種, 宗教, 国籍若しくは特定の社会的集団の構成員であること又は政治的意見を理由に迫害を受けるおそれがあるという十分に理由のある恐怖を有するために, 国籍国の外にいるものであって, その国籍国の保護を受けることができないもの又はそのような恐怖を有するために国籍国の保護を受けることを望まないもの をいいます ここでいう 迫害 とは, 原則として, 国家機関による生命, 身体又は身体の自由の侵害又は抑圧をいうと解され, 具体的には, 国家機関による殺害, 不当な拘禁, 不当に重い刑罰などが考えられます また, 迫害を受けるおそれ とは, 抽象的な可能性では足りず, 迫害を受ける客観的かつ具体的なおそれが存在することが必要であると解され, さらに, 十分に理由のある恐怖を有する とは, 申請者が迫害を受ける恐怖を抱いているという主観的事情だけでは足りず, 通常人が申請者の立場に置かれた場合にも迫害の恐怖を抱くような客観的事情が存在していることが必要であると解されています 2 難民認定制度の運用の更なる見直し上記 1 のとおり, 借金などの難民条約上の難民に明らかに該当しない申立てが全体の約半数を占めるなど, 難民該当性や人道配慮の必要性が認められない難民認定申請が相当数存在しており, 近年の難民認定申請の急増に伴って, そのような申請も急増しています 法務省では, 平成 22 年 3 月以降, 正規滞在者から難民認定申請があった場合に, 難民認定手続中の生活の安定に配慮して, 難民認定申請から 6 か月経過後, 難民認定手続が完了するまでの間, 原則として, 我が国での就労を認める運用を行っていますが, このような運用が誤った形で我が国での就労等を意図する外国人に伝わり, 難民認定制度を濫用 誤用する外国人の増加に繋がっていると認識しており, このことが難民認定申請数の増加の主たる要因となっているものと考えています そのため, 法務省では, 難民認定制度を取り巻く国内外の動向の変化を踏まえ, 真の難民の迅速かつ確実な庇護を推進するため, 平成 27 年 9 月に公表した 難民認定制度の運用の見直しの概要 に基づいて, 同月以降, 濫用 誤用的な難民認定申請については迅速に処理するとともに, 我が国での就労等を目的として難民認定申請を繰り返すような申請者に対しては, 申請の内容に応じて, 在留することは認めるものの就労は許可しない措置 ( 以下 就労制限 という ) や, 更には在留すること自体を認めない措置 ( 以下 在留制限 という ) を執っています しかしながら, これらの措置は, 難民認定申請を繰り返す再申請者を対象とするものであり, 再申請の抑制には一定程度の効果を発揮していますが, 急増する難民認定申請者の大半を占める初めての難民認定申請者 ( 以下 初回申請者 という ) には適用されないため, 依然として, これら初回申請者による, 濫用 誤用的な申請が急増しており, 真の難民の迅速な保護に支障を生じる事態となっています そこで, 法務省では, 難民条約上の難民である可能性が高いと思われる申請者等真に庇護を必要とする外国人の更なる迅速な保護を図るとともに, 難民とは認められない濫用 誤用的な申請を抑制し, 難民認定制度の適正化を推進することにより, 真の難民の迅速な保護に支障を生じさせないようにするため, 次のとおり, 正規滞在中に申請した者の在留資格 に関する運用などについて, 更なる見直しを行うこととしました

(1) 振分け期間の新設初回申請の受付け後に案件の内容を振り分ける期間 (2 月を超えない期間 ) を設け, その振分け結果を踏まえて, 速やかに在留資格上の措置 ( 在留許可, 在留制限, 就労許可, 就労制限 ) を執ることとします (2) 難民該当性が高い申請者への更なる配慮難民条約上の難民である可能性が高いと思われる申請者又は本国情勢等により人道上の配慮を要する可能性が高いと思われる申請者については, これまで難民認定申請から 6 月経過後に就労可能な (6 月 ) を許可していましたが, 今般の更なる見直しにより, 申請案件の振分け後, 速やかに就労可能な (6 月 ) を許可することとし, より迅速な保護を図ります (3) 濫用 誤用的な申請への更なる厳格な対応ア初回申請について ( ア ) 難民条約上の迫害事由に明らかに該当しない事情を申し立てる申請者については, 在留制限を執ることとします ( イ ) 在留制限をしない場合でも, 失踪した技能実習生や退学した留学生等本来の在留資格に該当する活動を行わなくなった後に難民認定申請した申請者や, 出国準備期間中に難民認定申請した申請者については, 就労制限を執ることとします また, この場合の在留期間は, 従前の 6 月 から 3 月 に短縮します イ再申請について原則, 在留制限を執ることとします ただし, 再申請者であっても, 難民条約上の難民である可能性が高いと思われる申請者又は本国情勢等により人道上の配慮を要する可能性が高いと思われる申請者については, 上記 (2) にある保護を図ります ウ迅速処理について上記ア及びイの対象となる難民認定申請者の案件については, 迅速な審査を行い, 早期に処理することとします 図 7: 難民認定制度の運用の更なる見直しの概要 ( 注 ) 難民条約上の難民である可能性が高いと思われる申請者又は本国情勢等により人道上の配慮を要する可能性が高いと思われる申請者を除く