高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

Similar documents
記 者 発 表(予 定)

< 研究の背景と経緯 > 互いに鏡に写した関係にある鏡像異性体 ( 図 1) は 化学的な性質は似ていますが 医薬品として利用する場合 両者の効き目が全く異なることが知られています 一方の鏡像異性体が優れた効果を示し 他方が重篤な副作用を起こすリスクもあるため 有用な鏡像異性体だけを選択的に化学合成

< 研究の背景と経緯 > ナイロンやケブラーに代表される安定アミドは 今日の生活を支える石油化学工業で大量に生産されるだけでなく 医薬品として用いられる分子の重要な骨格にも多く見られます また ペプチド化合物やたんぱく質などとして天然にも豊富に存在します 近年 安定アミドをアミンやアルコールに変換し

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが


7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

PEC News 2004_3....PDF00

< 研究の背景と経緯 > 金属イオンと有機配位子から構築される高結晶性の多孔性金属錯体は 細孔の形状 サイズ 表面特性を精密に制御することができるため 次世代の多孔性材料として注目を集め その合成と貯蔵 分離 触媒機能などの研究が世界中で精力的に行われています すでに 既存の多孔性材料の性能を超える

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

A4パンフ

ニュースリリース 平成 31 年 2 月 5 日国立大学法人千葉大学立教大学 世界初! イオン結合と水素結合とハロゲン結合の 3 つの力を融合ヨウ素の高機能化 触媒化に新機軸 - 医薬などの創生に有用な光学活性ラクトンの新規合成法 - 千葉大学大学院理学研究院基盤理学専攻荒井孝義教授 ( ソフト分子

産総研プレス発表資料

機械学習により熱電変換性能を最大にするナノ構造の設計を実現

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

ポイント Ø 化学変換が困難なカルボン酸を高効率でアルコールに変換するレニウム触媒を開発した Ø カルボン酸の炭素の数を増やすこともできる触媒法で 多種多様な炭素骨格を持つアルコールの計画的な合成を可能にする Ø 天然に豊富なカルボン酸を原料とするクリーンな物質生産で 炭素循環型社会の実現に貢献する

< 開発の社会的背景 > 化石燃料の枯渇に伴うエネルギー問題 大量のエネルギー消費による環境汚染問題を解決するため 燃焼後に水しか出ない水素がクリーンエネルギー源として期待されています 常温では気体である水素は その効率的な貯蔵 輸送技術の開発が大きな課題となってきました 常温 10 気圧程度の条件

新技術説明会 様式例

平成 2 9 年 3 月 9 日 NOK 株式会社 Tel: ( 広報部 ) 産業技術総合研究所 Tel: ( 報道室 ) 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報課 ) 水素分離用高性能大型炭素膜モジュールの開発に成功 ~

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

Microsoft Word - æœ•æŒ°ã…Łã……ç´€éŒ¢é•£ã…‹ã…flㅅ㇯ㇹ2019å¹´3朋呷.docx

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

メソポーラス金属の大細孔径化に成功

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

有機薄膜太陽電池用材料の新しい合成法を開発

領域代表者 : 金井求 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 研究期間 :2017 年 7 月 ~2023 年 3 月上記研究課題では 独立した機能を持つ複数の触媒の働きを重奏的に活かしたハイブリッド触媒系を創製し 実現すれば大きなインパクトを持つものの従来は不可能であった 極めて効率の高い有機合

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

安価な鉄錯体を用いて温和な条件下で窒素ガスの触媒的還元に成功! - 窒素ガスから触媒的なアンモニアおよびヒドラジン合成を実現 - 1. 発表者 : 東京大学栗山翔吾 ( 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻大学院生 ) 荒芝和也 ( 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻特任研究員 )

本扉~プロ

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

<4D F736F F D FB89BBBAC8B8C0B082CC FB964082C982C282A282C45F F2E646F63>

Microsoft Word - 01.doc

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

Gifu University Faculty of Engineering

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

Microsoft Word - JGC-TJ_01-02(2011).doc


Microsoft Word - 2-稲垣会議.doc

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S


生物時計の安定性の秘密を解明

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

色素増感太陽電池の色素吸着構造を分子レベルで解明

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

ビタミン B 12 人工酵素 2 C 2 C 3 C 3 C 2 C 3 C C 3 C 2 C 3 C 2 L Co C 3 C 3 C 3 C 3 L C2 2 B 12 LC 3 B 12 LC B 12 C C X 2 C 3 X C 3 P C 2 5,6-2 CoA C CoA C -C

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

< E89BB A838A834C D E786C73>

ポイント 微生物細胞から生える細い毛を 無傷のまま効率的に切断 回収する新手法を考案しました 新手法では 蛋白質を切断するプロテアーゼという酵素の一種を利用します 特殊なアミノ酸配列だけを認識して切断する特異性の高いプロテアーゼに着目し この酵素の認識 切断部位を毛の根元に導入するために 蛋白質の設

物薬

二酸化炭素を用いる触媒的炭素 炭素結合生成反応の開発 京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻辻康之 1. はじめに二酸化炭素は炭素の最も高酸化状態の化合物であり, 熱力学的にも速度論的にも反応性の乏しい物質である この二酸化炭素を炭素源として触媒的に有用物質の合成に利用することが出来れば, 次世代

練習問題

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

<4D F736F F D B382AB82AA82AF93A CB48D A6D92E894C F08BD682A082E8816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

研究成果報告書(基金分)

令和元年 6 月 4 日 科学技術振興機構 (JST) 北 海 道 大 学 名 古 屋 大 学 東 京 理 科 大 学 電力使用量を調整する経済的価値を明らかに ~ 発電コストの時間変動に着目した解析 制御技術を開発 ~ ポイント 電力需要ピーク時に電力使用量を調整するデマンドレスポンスは その経済

新規な金属抽出剤

53nenkaiTemplate

:010_ :3/24/2005 3:27 PM :05/03/28 14:39

研究成果報告書

萌芽的研究支援課題成果報告書 固体高分子形燃料電池カソードに用いられる酸素還元反応触媒 Ti 窒化物および Ti-Fe 酸窒化物の局所微細構造の解明 Study of Local Micto-structure of Ti Nitride, Ti-Fe oxynitride for cathode

PRESS RELEASE 2019/4/11 バイオプラスチック原料を大量合成する技術を開発 ~ 環境調和型触媒反応プロセスによる, 再生可能資源を活用したバイオ化学品製造技術 ~ ポイント 高濃度基質溶液を利用した生産性の高いバイオプラスチック原料の合成法を確立 固体触媒を利用した, 反応ステッ

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男


sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

酸化的付加 (oxidative addition)

els05.pdf


PowerPoint プレゼンテーション

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

ダイキンメルマガ 2018 年 12 月号含フッ素金属錯体 化合物 1 はじめに含フッ素金属錯体 化合物についての報文の数は 相変わらず安定している このテーマは 2010 年 11 月号 2012 年 12 月号 2014 年 9 月号とこちらも安定した執筆を続けている 本稿では この 2 年間に

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号


酢酸エチルの合成

第4回独立行政法人評価委員会技術基盤分科会製品評価技術基盤機構部会 参考資料N2-1 平成15年度NITE業務実績表参考資料集 表紙~P19

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

燃料電池反応を高効率化する「助触媒」の役割を実験的に解明

Chap. 1 NMR

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

検討の結果 ジクロロジピリンニッケル錯体とベンジルアミンとの Buchwald Hartwig アミネーション反応を行うと 窒素が導入されたアザコロールとジアザポルフィリンが生成することを見いだした ( 図 3) 2 また 硫化ナトリウムとの反応により硫黄が導入されたチアコロールおよびジチアポルフィ

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

資料4-3 木酢液の検討状況について

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>


研究の背景有機薄膜太陽電池は フレキシブル 低コストで環境に優しいことから 次世代太陽電池として着目されています 最近では エネルギー変換効率が % を超える報告もあり 実用化が期待されています 有機薄膜太陽電池デバイスの内部では 図 に示すように (I) 励起子の生成 (II) 分子界面での電荷生

Transcription:

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立 ~ 医薬品などの製造コストを低減 ~ 平成 2 6 年 2 月 2 7 日 科学技術振興機構 (JST) 株式会社豊田中央研究所 ポイント 医薬品や化成品の製造に使用する金属錯体触媒は反応液に溶解するため 回収 再利用が困難 金属錯体触媒の新しい固定担体の合成に成功し 簡単なろ過操作で触媒の回収 再利用が可能に 医薬品などの製造コスト低減や金属不純物の混入防止が期待 将来的には二酸化炭素を資源に変換する触媒技術へ応用 JST 課題達成型基礎研究の一環として 株式会社豊田中央研究所 ( 斎藤卓所長 ) の稲垣伸二シニアフェローの研究グループは 医薬品や化成品の合成に使用される金 1) 2) 属錯体触媒注を回収して再利用できる全く新しい固定化担体注の合成に成功しました 金属錯体触媒の多くは 反応液に溶けた状態で高い活性や選択性を示しますが その反面 高価な触媒を反応後に回収 再利用することが困難でした また 触媒から流出する金属が医薬品や化成品に混入することを避けるために 複雑な操作を必要としていました そのため 触媒機能を損なうことなく 金属錯体を固定化して 回収 再利用を可能とする有効な固定担体が望まれていました 本研究グループは 均一な細孔構造を持つメソポーラス有機シリカ注 3) (PM) を世界に先駆けて合成していました 今回 このPMの細孔表面に金属錯体の構成要素である有機配位子注 4) ( ビピリジン ) を規則的に配列した高表面積のメソポーラス有機シリカ (Bpy-PM) の合成に成功しました この細孔表面に触媒である金属錯体を直接固定することもでき 金属錯体が溶媒に溶けた状態と同等以上の触媒活性を示すことを明らかにしました さらに 固定化した金属錯体は ろ過により簡単に分離 回収でき 繰り返し使用できることも確認しました 今後この技術は 医薬品などの製造コストの低減 金属不純物の混入防止技術に役立つことが期待されます 本研究は 北海道大学触媒化学研究センターの福岡淳教授 名古屋大学物質科学国際研究センターの唯美津木教授 および国際基督教大学アーツ サイエンス研究科の田旺帝教授の協力を得て行いました 本研究成果は 米国化学会誌 Journal of the American Chemical Society のオンライン速報版に2 月 26 日 ( 米国時間 ) に掲載されました 本成果は 以下の事業 研究領域 研究課題によって得られました 戦略的創造研究推進事業先導的物質変換領域 (ACT-C) 研究領域 : 低エネルギー 低環境負荷で持続可能なものづくりのための先導的な物質変換技術の創出 ( 研究総括 : 國武豊喜公益財団法人北九州産業学術推進機構理事長 ) 研究課題名 : メソポーラス有機シリカを利用した生体模倣触媒に関する研究 研究代表者 : 稲垣伸二 ( 株式会社豊田中央研究所シニアフェロー ) 研究期間 : 平成 24 年 10 月 ~ 平成 30 年 3 月上記研究課題では ナノ空間構造を利用して酵素や光合成の機能のエッセンスを模倣した高効率な物質変換系の構築を目指しています 1

< 研究の背景と経緯 > 金属錯体触媒は 根岸英一教授らのクロスカップリング反応や 野依良治教授ら の不斉反応などノーベル賞の受賞対象になる独創的技術であるとともに 医薬品や化成品の合成触媒として工業的に幅広く利用されています 触媒の利用により 目的とする化合物を短時間 高収率で合成することができるため 化学プロセスには欠かせない存在となっています しかし 金属錯体触媒は反応液に溶解するため 高価な触媒の回収 再利用が困難でした ( 図 1a) また 触媒から流出する金属が最終製品である医薬品や化成品に混入することを避けるために 金属の除去に複雑な操作を必要としていました そこで 金属錯体触媒を不溶性の担体に固定化して 回収 再利用を容易にする試みが 経済性や安全性のメリットに加え 環境負荷低減や資源有効活用のための化学技術 いわゆるグリーンケミストリーの観点で活発に取り組まれています これらの中には触媒の回収 再利用に成功した例もありますが 多くは固定化後に金属錯体の触媒機能が低下するという問題があります 例えば 担体としてシリカゲルを用い その表面に分子の紐 ( リ 5) ンカー注 ) を介して間接的に結合した金属錯体は その活性部位が固体表面あるいは隣接する金属錯体と相互作用する不均一な環境にあるため 溶液に溶けた均一な環境と比較すると 触媒の活性や選択性が低下することが知られています ( 図 1b) また 担体からの金属錯体触媒の溶出を完全に防ぐことは 従来のリンカーを使った間接的な固定化技術では難しいことも分かってきました このような背景のもと 金属錯体の固定に有効な新たな技術の創出が求められていました < 研究の内容 > 研究グループは 金属錯体の触媒機能を損なうことのない新しい固定化担体の合成に成功しました まず 担体に固定した金属錯体の周りに 溶液中と同じような均一な環境を形成するため 均一な細孔構造を持つメソポーラス有機シリカ (PM:Periodic Mesopo rous rganosilica) に着目しました PMは 研究グループが1999 年に世界に先駆けて合成に成功したナノ多孔体で 細孔壁内に有機基を持つこと そして数 nm~ 数十 nmの範囲で均一な細孔径を持つことを特徴としています そして 細孔壁の有機基として 有機配位子を導入し リンカーを介さず金属錯体を細孔表面に直接固定できれば 不均一な相互作用を低減できると考えました ( 図 2) そこで 典型的な有機配位子である2,2 -ビピリジン (Bpy) を含む有機シリカ原料を 鋳型となる界面活性剤の中で縮重合させることにより ビピリジン基を細孔壁内に導入したBpy-PMの合成に成功しました ( 図 3) Bpy-PMは 直径 3. 8nmの均一な細孔構造と ビピリジン基が規則配列した均一な表面構造を持つことが確認されました ( 図 4) このBpy-PM 粉末を金属錯体の溶液に分散したところ 細孔表面に種々の金属錯体を直接固定できることが分かりました ( 図 5) これまでに ルテニウム イリジウム レニウム パラジウムなどの金属錯体の形成を確認することができました このような多様な金属錯体を細孔表面に直接固定可能なメソポーラス担体の合成は世界初となります 固定化した金属錯体のX 線吸収微細構造 (XAFS) 解析については 北海道大学触媒化学研究センターの福岡淳教授 名古屋大学物質科学国際研究センターの唯美津木 2

教授 および国際基督教大学アーツ サイエンス研究科の田旺帝教授の協力を得て行いました 次に Bpy-PMによって固定化した金属錯体の触媒評価を実施しました イリジウム錯体を細孔表面に直接固定したBpy-PMについて 芳香族分子の直接 C-Hホウ素化反応を行いました この反応は 医薬品や化成品を合成するためのカップリング反応の原料を一段で合成する重要な反応です その結果 今回の固定化触媒は直接 C-Hホウ素化反応に高い活性を示し 12 時間後の生成物の収率が94% と 溶解したイリジウム触媒の場合の80% に比べ高いことが判明しました ( 表 1) 従来のリンカーを利用してシリカゲルに固定化したイリジウム触媒の場合は 収率が33% と大幅に低下しています Bpy-PMに固定したイリジウム触媒は ろ過操作により簡単に回収することができ さらに再利用ができることも確認しました ( 表 1) ろ過後の反応液中のイリジウム濃度を測定したところ 分析器の測定限界 (1ppm) 以下の濃度であることが判明し Bpy-PMを使用することで金属の混入を完全に防止できる可能性も示唆されました ( 図 6) 通常 多孔体を担体に用いると 細孔内での分子の移動速度が遅くなるため 溶解した均一触媒よりも活性が低下する場合が多いのですが PMの細孔径は 他の多孔体よりも大きいため 基質や生成分子の拡散がスムーズで 活性低下が起こらなかったと考えられます この点でも PMの構造的特徴が生かされたことになります < 今後の展開 > 今回 金属錯体の触媒機能を損なうことなく固定化できる新しい固定化担体 Bpy- PMの合成に成功しました 本担体の利用により ビピリジン系金属錯体触媒の回収 再利用が容易になり 資源を有効に活用可能な環境調和型の化学プロセスの構築に貢献すると考えます また ビピリジン系金属錯体を用いる医薬品や化成品の製造コストの低減など 製造する上での経済的なメリットも期待されます 課題としては Bpy-PM の量産技術の確立と製造コストの低減 耐久性向上などがあります 今後は 固定可能な金属錯体の種類を拡張するために ビピリジン以外の有機配位子を導入したPMの合成を目指します また 本研究グループはすでにPMが光を集めて細孔内に濃縮する光合成と同様な機能を持つことを見いだしており 二酸化炭素の還元光触媒機能を持つ金属錯体を細孔表面に固定することで 二酸化炭素を効率的に変換可能な人工光合成系の構築も期待されます それに向けた研究も本プロジェクトで実施していきます 3

< 参考図 > (a) 均一触媒 触媒が反応液に完全に溶解 金属錯体 溶媒 原料生成物 課題 触媒の回収 再利用が困難 生成物への金属混入の防止 (b) 固定化触媒 金属錯体をリンカーにより 固体表面に結合 リンカー シリカケ ル 溶媒 課題 触媒活性 選択性が低下 固体表面や隣接する金属錯体との不均一な相互作用が原因 図 1 研究の背景 均一触媒と従来の固定化触媒には課題があるため 金属錯体触媒の新しい固定化法の開発が求められている 有機配位子 メソポーラス有機シリカ 図 2 新しい固定化法 均一な細孔構造を持つメソポーラス有機シリカの細孔表面に有機配位子を導入し リンカーを使うことなく金属錯体を直接固定できれば 不均一な相互作用を低減できる 4

有機シリカ原料 有機シリカ / 界面活性剤複合体 Bpy-PM + 50 C ah 溶媒抽出 界面活性剤 / 水 図 3 Bpy-PM の合成方法 ビピリジンを含む有機シリカ原料を界面活性剤水溶液中で縮重合することで 有機シリカ / 界面活性剤複合体が生成し そこから界面活性剤を抽出することで Bpy-PMが得られる 3.8 nm ビピリジン基 ( 有機配位子 ) 0.44 nm 比表面積 : ~800 m 2/ g 1.16 nm 図 4 Bpy-PM の表面構造 Bpy-PMの細孔内には ビピリジン基が規則配列した均一な表面構造が形成されている 5

イリジウム錯体 Bpy-PM Me Ir [Ir(Me)(cod)] 2 90 o C, 24 h 図 5 Bpy-PM 表面でのイリジウム錯体の直接形成 Bpy-PM 粉末を金属錯体 ([Ir(Me)(cod)] 2 ) の溶液に分散するだけで 細孔表面にイリジウム錯体を直接固定できた C H B B + イリジウム触媒 80 o C, 12 h C B 固定化担体 収率 (%) ( 反応回数 ) 1 2 3 4 Bpy-PM 94 91 88 78 なし ( 均一系 ) 80 0 - - メソホ ーラスシリカ 63 0 - - シリカゲル 33 0 - - 表 1 ベンゼンの直接 C-H ホウ素化反応の収率と再利用性 Bpy-PMを固定化担体とした場合 特異的に高い収率 (94%) が得られた さらに 均一系や他の担体の場合は 繰り返し使用ができなかったのに対し Bpy-PM の場合 少なくとも4 回の繰り返し使用ができた ろ過は空気中で行った 6

均一系 PM 系 均一系 PM 系 ろ過 Ir : 130 ppm <1 ppm 図 6 反応液をろ過した後のろ液の写真 担体なしの均一系触媒の場合 ろ液は着色していたが Bpy-PM を担体に用いた 場合 ろ液は無色透明になった 元素分析の結果 Bpy-PMを用いた場合のろ液中のイリジウム濃度は 検出限界 (1ppm) 以下であった 7

< 用語解説 > 注 1) 金属錯体触媒中心の金属とそれを取り囲む配位子とからなる化合物の中で触媒機能を持つもの 配位子は孤立電子対を持っており この基が金属と配位結合し 錯体を形成する 種々の触媒機能が報告されているが その機能は一般的に中心金属の種類とそれを取り囲む配位子の性格により決まる 中心金属配位子 注 2) 固定化担体触媒活性を示す物質などを固定する土台となる物質のこと 注 3) メソポーラス有機シリカさまざまな分子が入ることのできる無数の孔 ( 直径 :2~30nm) が規則的に並んだ多孔性の固体で 孔の壁の中に有機基が組み込まれている 有機基の種類に応じ 多様な機能を孔の壁および壁表面に付与できる S. Inagaki, S. Guan, Y. Fukushima, T. hsuna,. Terasaki, J. Am. Chem. Soc. 121, 9611 (1999). S. Inagaki, S. Guan, T. hsuna,. Terasaki, ature 416, 304 (2002). 注 4) 有機配位子金属錯体の配位子の中で 有機化合物である配位子のこと 注 5) リンカー金属錯体と担体を結ぶ分子の紐 炭化水素鎖を使う場合が多い Me Ir リンカー 8

< 論文タイトル> A Solid Chelating Ligand: Periodic Mesoporous rganosilica Containing 2,2'-Bipyridine within the Pore Walls ( 固体キレート配位子 :2,2 -ビピリジンを骨格に導入した規則性メソポーラス有機シリカ ) J. Am. Chem. Soc. DI: 10.1021/ja4131609 <お問い合わせ先 > < 研究に関すること> 稲垣伸二 ( イナガキシンジ ) 株式会社豊田中央研究所シニアフェロー 480-1192 愛知県長久手市横道 41-1 Tel:0561-71-7393 Fax:0561-63-6507 E-mail:inagaki@mosk.tytlabs.co.jp <JSTの事業に関すること> 中村幹 ( ナカムラツヨシ ) 科学技術振興機構研究プロジェクト推進部 102-0076 東京都千代田区五番町 7 K s 五番町 Tel:03-3512-3528 Fax:03-3222-2068 E-mail:info-act-c@jst.go.jp < 報道担当 > 科学技術振興機構広報課 102-8666 東京都千代田区四番町 5 番地 3 Tel:03-5214-8404 Fax:03-5214-8432 株式会社豊田中央研究所知的財産部技術広報室 480-1192 愛知県長久手市横道 41-1 Tel:0561-63-6484 Fax:0561-63-6298 E-mail:koho-g@mosk.tytlabs.co.jp 9