<4D F736F F D20826B817C B E5F834A838B EF95F18D908F912E646F63>

Similar documents
ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンの規格案及び国際規格との比較 本規格案 JECFA FCC EU CAS ( 別紙 14) 定義 デンプンをトリメタリン酸ナトリウム又はオキシ塩化リンでエステル化し, 酸化プロピレンでエーテル化して得られたもの トリメタリン酸

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

キレート滴定

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

3

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

次亜塩素酸水

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

 

<4D F736F F D20907C EF95F18D908F9188C481698F4390B3816A2E646F63>

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費


Microsoft PowerPoint - 補足資料(セット版-2).ppt


注釈 * ここでニッケルジメチルグリオキシム錯体としてのニッケルの重量分析を行う場合 恒量値を得るために乾燥操作が必要だが それにはかなりの時間を要するであろう ** この方法は, 銅の含有量が 0.5% 未満の合金において最も良い結果が得られる 化学物質および試薬 合金試料, ~0.5 g, ある

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

オキサゾリジノン系合成抗菌剤リネゾリド点滴静注液 リネゾリド注射液 配合変化表リネゾリド点滴静注液 組成 性状 1. 組成 本剤は 1 バッグ中 (300mL) に次の成分を含有 有効成分 添加物 リネゾリド 600mg ブドウ糖 g クエン酸ナトリウム水和物 クエン酸水和物 ph 調節

分析化学講義資料 ( 容量分析 ) 林譲 (Lin, Rang) 容量分析概要容量分析法 (volumetric analysis) は滴定分析法 (titrimetric analysis) とも呼ばれている この方法は, フラスコ中の試料液の成分とビュレットに入れた濃度既知の標準液 (stand

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

準 ( 食品添加物に関するコーデックス一般規格 (GSFA 1 )) に規格は設定されていない 米国では 硫酸亜鉛は一般に安全と認められている物質 (GRAS 物質 ) として 食品全般に対して 適正製造規範 (GMP) の下で必要量を食品に使用することが認められており ビールのほか 乳幼児用の栄養

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用


実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

ミリモル毎リットル mmol/l マイクロジーメンス毎センチメートル µs/cm 度 ( 角度 ) 5. 質量百分率を示すには % の記号を用いる 液体又は気体 100mL 中の物質量 (g) を示すには w/v% の記号を用いる 物質 100g 中の物質量 (ml) を示すには v/w% の記号を

2011年度 化学1(物理学科)

photolab 6x00 / 7x00 バーコードのない測定項目 バーコードのない測定項目 使用できる測定法 これらの測定項目の分析仕様は 付録 4 に記載されています ここでは 使用方法は カラム 5 の測定法番号を使用して手動で選択します 測定法の選択方法の説明は 光度計の機能説明の 測定法の

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

<4D F736F F D F B F934890C3928D D67836F F81754E CF93AE8E8E8CB12E444F43>

SW-0778_配合変化試験成績

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

酒類総合研究所標準分析法 遊離型亜硫酸の分析方法の一部修正

平成27年度 前期日程 化学 解答例

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

Microsoft Word - 酸塩基

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

(1) アセチル化アジピン酸架橋デンプン

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

ため コーデックス食品添加物部会 (CCFA) が作成する添加物の使用基準 ( 食品添加物に関するコーデックス一般規格 (GSFA 2 )) に規格は設定されていない FAO/WHO 合同添加物専門家会議 (JECFA) では 1980 年の第 24 回会合において ミルクの保存料 殺菌料として評価

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

栄養表示に関する調査会参考資料①

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

TECHNICAL DATA SHEET 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O % 淡黄色 結晶劇物 130

日本食品成分表分析マニュアル第4章

<945F96F B3816A2E786264>

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

▲ 電離平衡

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

-2 -



PowerPoint プレゼンテーション

酢酸エチルの合成

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

で0~1mg/kg 体重 / 日とされた その後 1983 年の第 27 回会合で0~25mg/kg 体重 / 日の暫定 ADIに改められた さらに 1986 年の第 30 回会合において ADIは0~50mg/kg 体重 / 日と設定された 米国では ビール 食酢 ワイン等の清澄剤 ビタミンやミネ

土壌溶出量試験(簡易分析)

ICH Q4B Annex12

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

Taro-試験法新旧

土壌含有量試験(簡易分析)

都道府県医師会医療安全担当理事殿 ( 法安 56) 平成 27 年 8 月 5 日 日本医師会常任理事今村定臣 酵素電極法を用いた血糖測定に使用する医療機器及び体外診断用医薬品に係る 使用上の注意 の改訂について グルコース分析装置 自己検査用グルコース測定器及び自動分析装置等並びに血液検査用グルコ

カールフィッシャー法と濃度計算問題

Microsoft Word - basic_15.doc

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

社内資料 ph 変動試験 セファゾリン Na 注射用 1g NP 2014 年 6 月ニプロ株式会社 セファゾリン Na 注射用 1g NP の ph 変動試験 1. 試験目的セファゾリン Na 注射用 1g NP は セファゾリンナトリウムを有効成分とするセファロスポリン系抗生物質製剤である 今回

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

Taro-①概要.jtd

Taro-SV02500b.jtd

キレート滴定2014

PowerPoint プレゼンテーション

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において


⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

資料2 食品衛生法に基づく魚介類への残留基準の設定に対応した水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改定について(農薬小委員会報告)

Transcription:

L アスコルビン酸カルシウムの食品添加物の指定に関する添加物部会報告書 1. 品目名 Lアスコルビン酸カルシウム英名 :Calcium LAscorbate 簡略名 : アスコルビン酸 Ca, ビタミンC,V.C CAS 番号 :5743282 2. 構造式 分子式及び分子量 構造式 H H H H Ca 2+ 2H 2 H 2 分子式 C 12 H 14 Ca 12 2H 2 分子量 426.35 3. 用途 酸化防止剤 栄養強化剤等 4. 概要及び諸外国での使用状況 Lアスコルビン酸カルシウムは ヒトの必須栄養素のひとつである Lアスコルビン酸 ( ビタミン C) のカルシウム塩であり 食品の酸化防止 Lアスコルビン酸及びカルシウムの栄養強化等の機能を有する 米国では 一般に安全と認められる物質 (GRAS 物質 ) であり 適正使用規範 (GMP) のもと 食品全般に対し必要量の使用が認められている 欧州連合 (EU) では Lアスコルビン酸及びそのナトリウム塩とともに一般食品の酸化防止剤として必要量 * を使用することができるとされている また 乳幼児向けの食品である果実 野菜飲料 (0.3g/kg) 小麦粉製品( 油脂を含むビスケットなど0.2g/kgまで ) への使用が認められている さらに フードサプリメントに関する欧州連合指令では ビタミンC 供給物質の一つに挙げられている * 使用最高濃度は設定しない ただし 適正製造規範に従い 使用目的を達成するのに必要な濃度以上に高くなく また消費者を欺瞞するおそれがない量

FA/WH 合同食品添加物専門家会議 (JECFA) では 第 17 回会議 (1973 年 ) において Lアスコルビン酸及びそのカリウム塩並びにナトリウム塩の安全性評価を行い 許容一日摂取量 (ADI) を0~15mg/kg 体重 / 日としたものの 第 25 回会議 (1981 年 ) において これらのLアスコルビン酸塩類にカルシウム塩も含めて評価を行い これらの物質が食品添加物あるいはビタミンCの栄養補助剤として使用される条件で ADIを 特定しない (not specified) としている わが国では Lアスコルビン酸 Lアスコルビン酸ナトリウム Lアスコルビン酸 2 グルコシド及び2 種類のLアスコルビン酸エステルが既に食品添加物として指定され 食品の酸化防止剤や栄養強化剤等として広く使用されている 5. 食品添加物としての有効性 Lアスコルビン酸類は 種々の食品 飲料の栄養強化及び酸化防止等による保存安定性の向上に有用とされており このうち 酸化防止作用は一般に 食品中もしくは添加したトコフェロール等の相乗効果剤として働くと考えられている 1) Lアスコルビン酸類の酸化防止効果等を生かした一般食品への主な利用を表 1にまとめている 2) また Lアスコルビン酸カルシウムは ナトリウム塩ではなくカルシウム塩であることから ナトリウム摂取制限者向けの食品への利用やカルシウムも同時に摂取できるビタミンC 配合の栄養補助食品としての利用も考えられる 3)4) 1)S.Pyszniak Prace Inst Przemyslu Miesnego 1,163.1957. 2) 酸化防止剤. 食品添加物基礎教育セミナーテキスト. 平成 17 年 6 月. 日本添加物協会 3)( 財 ) 日本医薬情報センター編集ビタミン C 主薬製剤 ビタミン EC 主薬製剤一般薬日本医薬品集第 12 版. PP.401405,410415, 平成 12 年,( 株 ) じほう 4) アスコルビン酸カルシウムを配合した日本国内各社の ビタミン主薬製剤 武田薬品工業 ( 株 ), エーザイ, ゼファーマ, エスエス製薬 ( 株 ) 各社ホームページより 表 1 アスコルビン酸類の一般食品への利用

対象食品 使用目的 ( 効果 ) 使用量 備考 食肉製品 発色促進 退色防止 亜硝酸分解促進 0.020.1% 通常は Na 塩が使われる 魚肉練り製品 退色防止等 0.020.1% 通常は Na 塩が使われる たらこ等 発色促進 退色防止亜硝酸分解促進 19g/ 漬け込み液 1L Na 塩が使われる 他の魚肉加工品退色防止等 0.020.1% 通常は Na 塩が使われる 果実加工品 加工時の酵素的褐変防止 0.010.5% りんご もも ナシ等 Lアスコルビン酸が使われる 野菜加工品 加工時の酵素的褐変防止 0.010.5% ゴボウ フキ レンコン等 Lアスコルビン酸が使われる 飲料類 褐変防止等 0.020.1% Lアスコルビン酸を少量酸化防止に使用した場合 6. 食品安全委員会における評価結果について食品安全基本法 ( 平成 15 年法律第 48 号 ) 第 24 条第 1 項第 1 号の規定に基づき 平成 17 年 10 月 3 日付け厚生労働省発食安第 1003002 号により食品安全委員会あて意見を求めた Lアスコルビン酸カルシウムに係る食品健康影響評価については 平成 19 年 3 月 23 日 4 月 17 日 5 月 29 日及び6 月 22 日に開催された添加物専門調査会の議論を踏まえ 以下の評価結果が平成 19 年 8 月 23 日付けで通知されている Lアスコルビン酸カルシウムが添加物として適切に使用される場合 安全性に懸念がないと考えられ ADI を特定する必要はないと評価した なお 評価結果の詳細については 以下のとおりである 体内動態に関する試験に本物質のものはないが 吸収率について 本物質と Lアスコルビン酸との間に差はないことから 本物質は Lアスコルビン酸及びその塩類と同等と考えて評価することが可能であると判断した よって Lアスコルビン酸カルシウムについて 提出された毒性試験成績等は必ずしも網羅的なものではないが 既にわが国で使用の認められている Lアスコルビン酸塩類

等の試験成績を用いて総合的に評価することは可能であると判断した Lアスコルビン酸カルシウム及びその塩類の試験成績を評価した結果 発がん性 生殖発生毒性及び遺伝毒性を有さないと考えられる また 反復投与毒性試験では 安全性に懸念を生じさせる特段の毒性影響は認められないと考えられた なお わが国においては Lアスコルビン酸及びそのナトリウム塩等については 食品添加物としての使用経験があり これまでに安全性に関して特段の問題は指摘されていない JECFA では Lアスコルビン酸カルシウムについて ADI を特定しない (not specified) と評価している 7. 一日摂取量の推計等上記の食品安全委員会の評価結果によると以下のとおりである (1) ビタミン C 平成 16 年国民健康 栄養調査結果の概要 によると 食品から摂取されるビタミン C の一日摂取量は 117 mg( 男性 110 mg 女性 123 mg) である ビタミン C の評価について 厚生労働省においてとりまとめられた 日本人の食事摂取基準 (2005 年版 ) では 大量摂取しても消化管からの吸収率が低下し かつ尿中排泄が増加するため過剰症はないと推察されるが 3~4 g/ 日以上の摂取量で下痢が認められている 成人において上限量 (UL) を設定する根拠が十分ではないこと等から 現時点では UL を設定しないとしている (2) カルシウム 平成 16 年国民健康 栄養調査結果の概要 によると 食品から摂取されるカルシウムの一日摂取量は 538 mg( 男性 550 mg 女性 528 mg) である 一方 平成 16 年度厚生労働科学研究によれば 食品添加物の食品向け生産量を基に算出される一日摂取量は カルシウムとして 68.11 mg と推定される このことから 食品添加物のカルシウム塩は 全カルシウム摂取量の 10% 程度になると考えられる カルシウムの我が国における評価について 厚生労働省においてとりまとめられた 日本人の食事摂取基準 (2005 年版 ) では ミルクアルカリ症候群で観察された 2.8 g/ 日を LAEL とし カルシウムを多量に摂取しても健康障害の発生は非常に稀であると考えられることから 不確実係数 =1.2 として成人 (18 歳以上 ) の UL を 2.3 g/ 日としている したがって 国民健康 栄養調査に基づく成人における摂取量平均に 食品添加物の食品向け生産量を基に推定した摂取量を加えた場合でも UL を超えない 8. 新規指定について Lアスコルビン酸カルシウムを食品衛生法第 10 条に基づく添加物として指定することは差し支えない ただし 同法第 11 条第 1 項の規定に基づき 次のとおり規格基準を定めることが適当である

使用基準案食品安全委員会における評価結果では 米国においてGMPのもとで使用することとされ 特段の使用基準が設定されていないこと また EUにおいて必要量を使用することができるとされ 特段の使用基準が設定されていないことから 使用基準は設定しないこととすることが適当である ただし その添加は食品中で目的とする効果を得る上で必要とされる量を超えないものとすることが前提であり その旨を関係業界等に周知すること 成分規格案成分規格を別紙 1のとおり設定することが適当である ( 設定根拠は別紙 2 JECFA 規格等との対比表は別紙 3のとおり )

成分規格 ( 別紙 1) L アスコルビン酸カルシウム Calcium LAscorbate H H H H Ca 2+ 2H 2 H 2 C12H14Ca12 2H2 分子量 426.34 Monocalcium bis{(2r)2[(1s)1,2dihydroxyethyl]4hydroxy5oxo2,5dihydrofuran3olate} dihydrate [5743282] 含量本品は,Lアスコルビン酸カルシウム(C12H14Ca12 2H2) 98.0% 以上を含む 性状本品は, 白 ~ 帯黄白色の結晶性の粉末で, においがないか又はわずかににおいがある 確認試験 ⑴ 本品の水溶液 (1 100) 10ml に 2,6ジクロロフェノールインドフェノールナトリウム試液 1~2 滴を加えた液は, 青色を呈し, その色は直ちに消える ⑵ 本品の水溶液 (1 10) は, カルシウム塩の反応を呈する 純度試験 ⑴ 比旋光度 α 25 D=+95~+97 (1g, 新たに煮沸し冷却した水,20ml) ⑵ 液性 ph6.0~7.5(2.0g, 水 20ml) ⑶ 鉛 Pb として 2.0μg/g 以下 (5.0g, 第 1 法 ) ⑷ ヒ素 As23 として 4.0μg/g 以下 (0.50g, 第 1 法, 装置 B) ⑸ フッ化物 F として 10μg/g 以下本品 1.00g を正確に量り, ビーカーに入れ, 水 10ml を加えて溶かす 塩酸 (1 10) 20ml を徐々に加え,1 分間沸騰させた後, ポリエチレン製ビーカーに移して直ちに氷冷する これにエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム溶液 (1 40)10ml 及びクエン酸ナトリウム溶液 (1 4)15ml を加えて混合する 塩酸 (1 10) 又は水酸化ナトリウム溶液 (2 5) で ph5.4~5.6 に調整する この液を 100ml のメスフラスコに移し, 水を加えて 100ml とする この液 50ml をポリエチレン製ビーカーにとり, 検液とする 電位を比較電極及びフッ素イオン電極を接続した電位差計で測定するとき, 検液の電位は, 比較液の電位以上である 比較液は, 次により調製する あらかじめ 110 で 2 時間乾燥したフッ化ナトリウム 2.210g を量り, ポリエチレン製ビーカーに入れ, 水 200ml を加えてかき混ぜながら溶かす この液をメスフラスコに入れ 水を加えて 1,000ml とし, ポリエチレン製容器に入れ, 比較原液とする 使用時に, 比較原液 1ml を正確に量り, メスフラスコに入れ, 水を加えて 100ml とする この液 1ml を正確に量り, ポリエチレン製ビーカーに入れ, エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム (1 40)10ml 及びクエン酸ナトリウム溶液 (1 4)15ml を加えて混合する 塩酸 (1 10) 又は水酸化ナトリ

ウム溶液 (2 5) で ph5.4~5.6 に調整する この液を 100ml のメスフラスコに移し, 水を加えて 100ml とする この液 50ml をポリエチレン製ビーカーにとり比較液とする 定量法本品約 0.2g を精密に量り, メタリン酸溶液 (1 50) 50ml を加えて溶かし,0.05mol/L ヨウ素溶液で滴定する ( 指示薬デンプン試液 ) 0.05mol/L ヨウ素溶液 1ml=10.66mg C12H14Ca12 2H2

アスコルビン酸カルシウムの規格設定の根拠 ( 別紙 2) 主に,JECFA 規格及び FCC 規格を参考とし,USP29 規格,EU の食品添加物規格及び EP(5.0) 規格も参考に成分規格案を設定した CAS 登録番号 JECFA 及び FCC では,CAS number を 5743271 としているが, この番号は, アスコルビン酸カルシウム無水物にあたるため, 二水和物の CAS 登録番号である 5743282 を採用した 性状 JECFA では White to slightly yellow odourless crystalline powder,fcc では White to slightly yellow crystalline powder,eu では White to slightly grayishyellow odourless crystalline powder,ep では, White to slightly yellowish, crystalline powder としていることから, 白 ~ 帯黄白色の結晶性の粉末で, においがないか又はわずかににおいがある とした 確認試験 (1)FCC,USP で,2.6ジクロロフェノール インドフェノールの還元脱色によるアスコルビン酸の確認試験が採用されていることから, 本規格案でも同確認試験を採用した (2)JECFA,FCC 及び USP で, カルシウムの確認試験が採用されていることから, 本規格案でも同確認試験を採用した 純度試験 (1) 比旋光度 JECFA( 確認試験 ),FCC 及び USP では, α 25 D=+95~+97 としている EU と EP では, α 20 D=+95~+97 としていることから, α 25 D=+95~+97 を採用した なお,EP では 10w/v% 溶液を用い, 無水物換算を行っているが, 他の規格はすべて 5w/v% 又は 5% としている USP では二酸化炭素を含まない水を指定していることから, 本規格案では, α 25 D=+95~+97 (1g, 新たに煮沸し冷却した水,20ml) を採用した (2) 液性 JECFA 及び EU では,pH6.0~7.5,FCC(Description に記載 ),USP 及び EP では ph6.8~7.4 としている そこで, 本規格案では, 幅の広い JECFA 及び EU の規格に合わせ,pH6.0~7.5 とした (3) 鉛 JECFA 及び FCC での規格値は,Pb として 2 mg/kg 以下である EU での規格値は,5.0mg/kg であるが, 本規格案では JECFA 及び FCC の規格値を採用し Pb として 2.0μg/g 以下 とした

(4) ヒ素 JECFA 及び FCC では, 設定されていないが,EU,USP では 3μg/g(As) であることから, 既存の規格における規定も踏まえたうえで規格値は As23 として 4.0μg/g とした (5) フッ化物 FCC では設定されていないが, 他の規格で 10mg/kg(ppm) 以下と設定されている 本規格案では,10μg/g 以下とし, 試験法としては, アセスルファムカリウムの試験法を準用し, 電極法とした 定量法 JECFA,FCC,USP 及び EP でヨウ素滴定による定量が設定されており, 含量は EP を除き,98.0% 以上 (98% 以上 ) であることから, 本規格案では, 試験法として JECFA,FCC 法を採用し, 含量は 98.0% 以上とした JECFA または FCC 等に設定され, 本規格では採用しなかった項目 JECFA 及び FCC で設定されていないものについては, 採用しなかった なお JECFA では, 溶解性 として 水に溶解, エタノールにわずかに溶け, エーテルには不溶 としているが, 溶解性の項を設定する必要はないと考えられるため, 本規格案では採用しないこととした また シュウ酸塩の純度試験は FCC 規格に設定されているが,JECFA をはじめ, 他の規格にないため, 採用しないこととした

アスコルビン酸カルシウムの規格案及び国際規格との比較 ( 別紙 3) 本規格案 JECFA FCC USP EU EP CAS 5743282 5743271 5743271 含量 98.0% 以上 98% 以上 98.0%~100.5% 98.0%~101.0% 98% 以上 ( 無揮発性物質換算 ) 99.0%~100.5% 性状 白 ~ 帯黄白色の結晶性の粉末で, においがないか又はわずかにいおいがある White to slightly yellow odourless crystalline powder White to slightly yellow crystalline powder 水に溶解し アルコールにわずかに溶け エーテルには不溶 White to slightly grayishyellow odourless crystalline powder White to slightly yellowish, crystalline powder 水に容易に溶解 アルコールにはほとんど溶けない 確認試験 アスコルビン酸の確認 2.6 ジクロロフェノール インドフェノールの還元脱色 2.6ジクロロフェノー 2.6ジクロロフェノール イル インドフェノールのンドフェノールの還元脱色還元脱色 陽性 カルシウムの確認 1. シュウ酸アンモニウムにより白色の沈殿を生じる 酢酸で溶けないが, 塩酸で溶ける 2. 炎色反応 同左同左同左設定 フェロシアン化カリウム + 塩化アンモニウムによる沈殿 溶解性 設定しない 水に溶解 エタノールにわずかに溶け エーテルには不溶 赤外吸収スペクトル設定しない 標準品のスペクトルとの比較 参照スペクトルとの比較 硫酸鉄による呈色設定しない 設定 硝酸銀による沈殿設定しない 設定 純度試験 比旋光度 [α] 25 D:+95~+97(1g, 新たに煮沸した水,20ml) [α] 25 D:+95~+97(5% 溶液 )( 確認試験 ) [α] 25 D:+95~+97(5w/v% 溶液 ) [α] 25 D:+95~+97 [α] 20 [α] 20 D:+95~+97 D:+95~+97(5w/v% (5w/v% 溶液, 二酸化炭素 (10w/v% 溶液, 無水物換溶液 ) を含まない水 ) 算 ) 液性 ph6.0~7.5(2.0g 水 20ml) ph6.0~7.5(10% 溶液 ) 10% 水溶液は ph6.8~7.4 (Description) ph6.8~7.4(10% 溶液 ) ph6.0~7.5(10% 溶液 ) ph6.8~7.4(10% 溶液 ) 鉛 2.0μg/g 以下 2mg/kg 以下 2mg/kg 以下 5mg/kg 以下 ヒ素 As 2 3 として 4.0μg/g 以下 As として 3μg/g 以下 3mg/kg 以下 シュウ酸塩設定しない 1.0g に水を加えて溶かし 10ml とし 氷酢酸 2 滴と酢酸カルシウム (1 10)5ml を加え 5 分後に観察するとき液は澄明である フッ化物 F として 10μg/g 10mg/kg 以下 (Method Ⅰ) 10ppm 以下 ( 測定法 ) 電極法 硝酸ナトリウムを用いた発色法 揮発性物質設定しない 10mg/kg 以下 ( フッ素として ) 10ppm 電極法記述なし電極法 硫酸あるいは五酸化リンを入れたデシケーターで 24 時間室温で乾燥させたとき 0.3% 以下 重金属設定しない 0.001%( 比色法より ) 10mg/kg( 鉛として ) 鉛として 10ppm 乾燥減量 設定しない 約 3gを精密に量りとり 105 で2 時間乾燥させる 乾燥させたものの重量が 0.1% 以上損失しない 溶液の性状設定しない 1.000g を量り 100105 2 時間乾燥させたものの重量が 0.1% 以上損失しない 5.00g を C 2 free の水 50ml に溶かしたもの (S olution S) が透明であり Y 6 (*) より色がついていない 残留溶媒設定しない 基準を満たす 水銀設定しない 1mg/kg 以下 鉄設定しない 2ppm 以下 (AAS) 銅設定しない 5ppm 以下 (AAS) 定量法ヨウ素滴定ヨウ素滴定ヨウ素滴定ヨウ素滴定 ヨウ素滴定