2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

Similar documents
16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft Word - 演習問題.doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D F4B96E291E F0939A2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

目次 1. はじめに 実施工程

コンクリート工学年次論文集Vol.35

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

S28-1C1000Technical Information

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

(4) 単位水量 W および細骨材率 s/a の選定 細骨材率 s/a は, 所要のワーカビリティーが得られる範囲内で単位水 量 W が最小となるように, 試験によって定める. 粗大寸法(mm) 骨材の最空気量 AE コンクリート AE 剤を用いる場合 細骨材率 s/a 単位水量 W (kg) AE

スライド 1

を変化させて加速度を調節するための制御盤の 3 点から構成されている 測定の手順としては初めに, 直径が 24cm の試験容器の中でスランプ試験を行い, 振動台にセットして振動をかける その際に試料の上面の沈下量と振動台の加速度, 振動数を記録する コンクリートの締固め性は, コンクリートのコンシス

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

検証されている 4) しかし, この規定では, 凝結を遅延させたスラリー状モルタルの保存を 24 時間以内とし, 翌日の使用を想定しており, 日内の業務に適用することは適切でない 2. 付着モルタル量 2.1 実験の目的運搬車の洗浄モルタルを使用するためには, ドラム内等に付着しているフレッシュモル

<91E682508D758F4B>

1. 標準価格 (1) 普通コンクリート ( スランプ 5~21cmAE 減水剤 ) 普通セメント 高炉セメントB 種早強セメント材齢 28 日粗骨材 (mm) 材齢 7 日粗骨材 (mm) スランプ 5 ~ 21 cm スランプ 5 ~ 21 cm 18 14,50

コンクリートの基礎講座 推薦の言葉 工学博士 平成 26 年 8 月 上村克郎 この コンクリートの基礎講座 は本当の優れた基礎講座である コンクリートに関する必要不可欠な知識を最小限 簡潔に 少ないページ数でまとめている これを手にした初 中級のコンクリート関連技術者あるいは学生は自分が必要とする

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

改定対照表(標準単価)

の基準規制値などを参考に コンクリート構造物の長期的な耐久性を確保するために必要なフレッシュコンクリート中の塩化物量の規制値を主要な場合に対して示したものである 従って ここに示していない構造部材や製品に対する塩化物量規制値についてもここで示した値を参考に別途定めることが望ましい 第 3 測定 1.

ホームページへの掲載にあたって 我が国では高度経済成長期に多くの土木構造物が集中して建設されており 今後一斉に更新時期を迎え 財政に大きな負担をかけることが懸念されている 特に積雪寒冷地である北海道では 凍結融解の繰り返しや冬期の凍結防止剤散布等の厳しい気象 使用環境により土木構造物の老朽化が著しく

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

CSG工法における材料の締固め特性

Microsoft Word - フィルコンR(P)施工要領書 doc

Microsoft Word - 提出原稿

スライド 1

Microsoft Word  【最終版】第4回 四国の生コン技術力活性化委員会議事録_ 開催_

AE2018.indd

Microsoft Word doc

Microsoft Word - 別添(井口建材) H doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

東北地方における凍害対策に関する参考資料 ( 案 ) 目次 1. 目的及び適用の範囲 凍害対策を行う地域と凍害対策の種別 凍害対策の種別と内容 施工上の留意事項 記録と保存 巻末資料種別 S の凍害対策用コンクリートの配

大成建設技術センター報第 44 号 (2011) 締固め完了エネルギーによるコンクリート の締固め性の評価方法 スランプの定量的な評価 選定手法の開発により充填不良を回避 梁俊 *1 丸屋剛 *1 坂本淳 *2 松元淳一 *1 枌野勝也 *3 下村泰造 *3 *3 松井祐一 Keywords : s

流動性を高めたコンクリートの活用に関するガイドライン案

9.2 施工条件に配慮を要するコンクリート PP 寒中コンクリート P 寒中コンクリート 暑中コンクリート マスコンクリート 凍結融解による被害例 定義日平均温度が4 以下になることが予想されるような気象条件のもとで施工されるコンク

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

untitled

untitled

コンクリートの性質第 13 回 各種コンクリート 暑中 寒中コンクリート 高強度コンクリート 高流動コンクリート 水中コンクリート ポーラスコンクリート 繊維補強コンクリート 耐久性 中性化 塩害 凍害 暑中コンクリート 日平均気温が 25 以上では 暑中コンクリートとして施工しなければならない 注

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

総合2015.indd

Microsoft Word - コンクリートひび割れ抑制対策マニュアル案)(公表用)

Xamテスト作成用テンプレート

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft Word - コン検2018_解答・解説_中級_

2005年石炭灰有効利用シンポジウム

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

Microsoft Word -

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

コンクリート工学年次論文集Vol.35

国技建管第 13 号 平成 29 年 4 月 21 日 各地方整備局技術調整管理官殿 北海道開発局技術管理課長殿 沖縄総合事務局技術管理官殿 大臣官房技術調査課 建設システム管理企画室長 現場打ちの鉄筋コンクリート構造物におけるスランプ値の設定等について 国土交通省では 昨年を 生産性革命元年 と位

大成建設技術センター報第 42 号 (2009) コンクリートの乾燥収縮ひび割れ対策に関する検討 黒岩秀介 *1 並木哲 *1 *2 飯島眞人 Keywords : drying shrinkage, aggregate, unit water content, shrinkage-reductio

研究成果報告書

DH1PJM.mcd

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

施工編 ( 監督 検査 ) 参考文献 1) 日本規格協会 ISO 9000 品質マネジメントシステムに関する規格 2) 土木学会 2013 年制定コンクリート標準示方書 [ 維持管理編 ](H25.10) 3) 日本コンクリート工学会 コンクリート基本技術調査委員会不具合補修 WG 報告書 (H24

<4D F736F F D20819B91E63195D281408BA492CA95D E6338FCD E838A815B83675F8F4390B3816A2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

Taro-通知文

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

81_16【論文】細骨材表面が拘束する水量の算定方法に関する基礎的研究

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

1級建築士

Microsoft Word - 規格STS01.docx

(3) アルミナセメントを用いる場合 電食のおそれがある場合等は 試験結果等から適宜定めるものとし 特に資料がない場合の許容塩化物量 (C1 - ) は 0.30kg/m 3 以下とする 3 受注者は 海水または潮風の影響を著しく受ける海岸付近及び外部から浸透する塩化物の影響を受ける箇所において ア

平成 26 年度建築基準整備促進事業 S14 コンクリートの強度管理の基準 に関する検討 日本大学, ものつくり大学, 東京都市大学, 東京大学大学院 ( 株 ) 長谷工コーポレーション, 三井住友建設 ( 株 ) 鉄建建設 ( 株 ),( 株 ) 奥村組, 五洋建設 ( 株 ), 東洋建設 ( 株

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

4 環境安全性 5 品質管理 6 環境負荷 製品又は再生資源が溶出量基準 Ⅱ 群に適合すること 鉄鋼スラグ 下水汚泥溶融スラグ又は一般廃棄物溶融スラグを再生資源として使用する場合は 併せて 製品又は再生資源が含有量基準群 ( シアンに係る基準を除く ) に適合すること コンクリート塊のみを再生資源と

まえがき

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

発刊によせて コンクリート舗装は 長寿命 低ライフサイクルコスト 明色性などの長所を有し また素材としてセメントを使用することから循環型社会の構築にも資するものです しかしながらコンクリート舗装は 1960 年代には我が国の道路舗装の約 30% を占めていたものの 近年では 5% を占めるに過ぎず

<4D F736F F D207E F834F E7B8D CC8F912E646F63>

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

Microsoft Word 標準型実施手引.doc

朝明川橋混合構造接合部コンクリート施工

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

(Microsoft Word - \220V\261\275\314\247\331\304\216\216\214\261.docx)

007第1編 第4章 無筋、鉄筋コンクリート

< C2E786C73>

Transcription:

コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において 作業が容易に行えること 2 施工時およびその前後において 均質性を保ち 品質の変化が少ないこと 3 作業が終了するまでは 所要の軟らかさを保ち その後は正常な速さで凝結 硬化に至ること 4 必要に応じて所定の温度および単位容積質量であること フレッシュコンクリートの性質を表す用語 (1) コンシステンシー変形あるいは流動に対する抵抗性の程度で表されるフレッシュコンクリート フレッシュモルタルまたはフレッシュペーストの性質 (2) ワーカビリティーコンシステンシーおよび材料分離に対する抵抗性の程度によって定まるフレッシュコンクリート フレッシュモルタルまたはフレッシュペーストの性質であって 運搬 打込み 締固め 仕上げなどの作業の容易さを表す (3) プラスティシティー容易に型に詰めることができ 型を取り去るとゆっくり形を変えるが くずれたり 材料が分離したりすることのないような フレッシュコンクリートの性質 (4) フィニッシャビリティー粗骨材の最大寸法 細骨材率 細骨材の性質 コンシステンシー等による仕上げの容易さを示すフレッシュコンクリートの性質 この他にコンパクタビリティー : 締固め易さプレーサビリティー : 打込み易さポンパビリティー : ポンプ圧送の適性 コンシステンシーの測定方法 1. スランプ試験 JIS A 1101 コンクリートのスランプ試験方法

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロック協会 ) VB 試験 (BS-1881 Part104) 振幅 (mm) 振動の加速度 (g) 測定項目 舗装コンクリート 1500 0.4 1 所定の変形に 要する振動時 間 RCD コンクリート 転圧コンクリート舗装 即時脱型方式の製品ブロック用コンクリート 硬練りコンクリート一般 3000 1.0 10 所定の締固め度 ( モルタルの上昇 ) を得るための振動時間 4500 0.5 11 所定の振動時 間における充 填率 3000 0.35 3.5 所定の変形に 要する振動時 間 コンシステンシーに影響を及ぼす因子 1. 単位水量単位水量が多ければ コンクリートは軟らかくなる 一般に 単位水量の 1.2% の増減によって スランプは 1cm 増減する 2. 空気量空気が 1% 増加すると スランプは約 2.5cm 増す すなわち 空気 1% の増加は単位水量 3% の減少に相当する 3. 水セメント比単位水量を一定とすると 水セメント比の変化に応じて細骨材率を適切に選ぶことにより 水セメント比が変化した場合でも コンシステンシーをほぼ一定に保つことができる 4. 骨材粗骨材の最大寸法を大きくすると 同じコンシステンシーのコンクリートを得るのに 単位水量および単位セメント量を減らすことができる 単位水量を等しくした場合 粒径判定実積率とスランプの間には 直線関係がある 5. 混和材料 AE 剤 AE 減水剤および高性能 AE 減水剤は エントレインドエアを増加させることによって スランプを大きくする AE 減水剤 減水剤 高性能 AE 減水剤および高性能減水剤は セメント粒子を分散させる効果によっても スランプを大きくする フライアッシュは ボールベアリングの作用によって スランプを大きくする 6. 温度コンクリートの温度が高いほど スランプが低下する 練上がり温度が 10 高いと スランプは 2~3cm 小さくなる

コンシステンシー 単位水量 骨材の粗粒率 空気量 セメントの粉末度 コンクリート温度 細骨材率 上記の諸要因の数値の増加 ワーカビリティーに影響を及ぼす因子 単位水量を多くすることや粗骨材の最大寸法を大きくすることで 流動性は増大するが材料分離しやすくなる 細骨材率を低くすることや細骨材の粗粒率を大きくする場合にも 過度になれば 材料分離しやすくなる AE 剤 減水剤 AE 減水剤 高性能減水剤 高性能 AE 減水剤 フライアッシュなどの混和材料の使用 および粒径 粒度の良い骨材を用いることは 同じコンシステンシーのコンクリートを得るのに必要な単位水量を減じ 材料分離に対する抵抗性を増す 単位セメント量が多いほど そのコンクリートのプラスティシティーが増す 粒度の大きいセメントを使用した場合 セメントペーストの粘性が高くなり 流動性は低下する 粉末度 ( 比表面積 ) が 2800cm 2 /g 以下の小さいものを使用した場合は セメントペーストの粘性が低くなりすぎるため材料分離が生じやすく ワーカビリティーは悪くなる 材料の分離 材料分離 : コンクリートに粘りがなくなり モルタルあるいはペーストと骨材との一体性がくずれ 分離する現象 施工中 : フレッシュコンクリートは 密度や粒形の異なる種々の固体材料と水との混合物であるから 運搬 打込み 締固め 仕上げなどの作業中に各材料が分離する傾向がある 施工後 : コンクリートの打込みが終わったのち 固体材料の沈下に伴って水が分離して上昇する現象が生じる これをブリーディングと呼ぶ コンクリートの施工中における材料の分離 一般にコンシステンシーの小さいコンクリートほど 粗骨材の最大寸法が大きくなるほど 細骨材の粒度が粗くなるほど 単位骨材量が大きくなるほど 材料分離の傾向が大きくなる 取り扱いによる分離は コンクリート塊の落下速度 粒子の径および密度の差が大きいほど促進される 材料分離を少なくするためには 適当なワーカビリティーのコンクリートを用いることが重要であって 減水剤や AE 剤の使用は極めて有効である 材料分離の測定方法 材料分離の程度は肉眼でもある程度判定できるほか 以下の試験によって定量的に知ることができる JIS A 1123 コンクリートのブリーディング試験方法 JIS A 1112 フレッシュコンクリートの洗い分析試験方法 ブリーディング試験 14 リットルの容器 一定時間ごとの上面にしみだした水を採取 ブリーディング量 (cm 3 /cm 2 ) あるいはブリーディング率 ( 重量 %) で評価

コンクリート中の空気泡 Entrained Air: 混和剤の効果により コンクリート中に連行された気泡形状 : 球状あるいはそれに近い形状気泡径 :25~250μm 程度が多い Entrapped Air: 各施工過程において コンクリート中に自然に混入する気泡形状 : 不規則気泡径 :100μm 程度以上 ( 比較的大きい ) 空気量に影響する因子 (1) 混和剤 (AE 剤 ) の種類と使用量 混和剤の混和量が増せば空気量も増大する (2) セメント セメントの粉末度および単位セメント量が増すと空気量は減少する ポゾランその他の微粉末混和材の使用量や粉末度が増加すると 空気量は減少する (3) 骨材の粒度および量 ( 特に 細骨材 ) 概ね 0.3~0.6mm の部分が多いと空気は連行されやすい 細骨材率が大きくなると空気量は増大する (4) コンクリートの温度 コンクリートの温度が低いと空気量は増大する (5) コンクリートの練混ぜ 練混ぜ方法 練混ぜ量 練混ぜ時間などによって変化する 一般に 3~5 分で最大の空気量となり その後は徐々に減少する (6) 練混ぜ後の放置 運搬 打込み 締固め 練混ぜ後 1 時間程度静置すると空気量は 2 割程度減少する 空気量の測定方法 JIS A 1116 フレッシュコンクリートの単位容積試験方法および空気量の質量による試験方法 ( 質量方法 ) JIS A 1128 フレッシュコンクリートの空気量の圧力による試験方法 ( 空気室圧力方法 ) JIS A 1118 フレッシュコンクリートの空気量の容積による試験方法 ( 容積方法 ) 初期ひび割れ (1) 沈みひび割れ 打込み後 1~2 時間以内でコンクリートがまだ固まらないうちに 主として鉄筋などに沿って表面に生じるひび割れ コンクリートを打込んだのちの沈下収縮が鉄筋の真上とその周辺部とで異なることによるものである このひび割れは その幅が大きいことが特徴であるが 再仕上げを行えば補修することができる (2) プラスティック収縮ひび割れ コンクリートがまだ固まらないうちに その表面に生じる細かいひび割れ コンクリート表面の急激な乾燥によるもので コンクリート表面の水の蒸発速度がブリーディングの速度より大きい場合に生じる 暑中コンクリートでは この種のひび割れを生じやすい 対策 : 沈下ひび割れ : ブリーディングの少ない配合プラスティック収縮ひび割れ : 打込み後の風や直射日光を極力避ける 養生で保湿 給水を行う