< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

Similar documents
地域公共交通会議の設置及び運営に関するガイドライン 別紙 1. 地域公共交通会議の目的地域公共交通会議は 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃 料金等に関する事項 自家用有償旅客運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項 その他これらに関し必要となる事項を協議するため設置するもの

1 はじめに

スライド 1

一般乗合旅客自動車運送事業者 ( 以下 乗合事業者 という ) が一般乗合旅客自動車運送事業 ( 以下 乗合事業 という ) の用に供する事業用自動車 ( 以下 乗合車両 という ) を用いて一般貨物自動車運送事業を行う場合において 350 キログラム以上の貨物を運送する場合における一般貨物自動車運

新案 旧 国自旅第 号 国自旅第 号 平成 18 年 9 月 15 日 平成 18 年 9 月 15 日 一部改正 国自旅第 号 一部改正 国自旅第 号 平成 21 年 12 月 18 日 平成 21 年 12 月 18 日 一部改正 国自旅第 6 3

高齢者の移動手段確保のための 互助 による輸送 ~ 道路運送法上の許可 登録を要しない輸送の制度とモデルについて ~ 平成 30 年 3 月 国土交通省 総合政策局公共交通政策部交通計画課 自動車局旅客課 地域における移動手段の確保にあたっては まずは公共交通機関の確保 充実を基本とし 今後も 高齢

- 1 - 道路運送法施行規則(昭和二十六年運輸省令第七十五号)(抄)(第一条関係)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(法第七十八条第二号の者)(法第七十八条第二号の者)第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のと第四十八条法第七十八条第二号の国土交通省令で定める者は 次のとおりと


安全管理規程

スライド 1

運転者 項目 使用車両及び権原 損害賠償措置 運行管理の責任者の選任 整備管理の責任者の選任 安全運転管理者の選任 要件 第二種運転免許を受けている者 第一種運転免許を受けており 国土交通大臣が認定する講習を修了している者 運行主体が使用権原 ( 使用できる権利 ) を有するもの 車両は原則として貨

埼玉県生活交通路線維持費補助金交付要綱

- 1 - 国土交通省告示第三百十九号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律(平成三十年法律第三十二号)の一部の施行に伴い 移動等円滑化の促進に関する基本方針において移動等円滑化の目標が定められているノンステップバスの基準等を定める告示の一部を改正する告示を次のように

スライド 1

分権説明資料_運営協議会用

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

221yusou

< F2D918A926B8E9688C A6D92E894C5817A2E6A>

Microsoft PowerPoint - 03 道路運送法の基礎知識

- 1 - 国土交通省告示第三百十六号高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(平成十八年国土交通省令第百十号)第六条の二 第六条の三 第六条の四及び第二十三条の規定に基づき 同規則第六条の二の規定に基づく国土交通大臣が定める要件並びに移動等円滑化取組計画書 移動等円滑化取組報告書

自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令に規定する国土交通大臣が告示で定める方法 ( 平成十八年三月十七日国土交通省告示第三百五十号 ) (10 15モード燃費値及びJC08モード燃費値の算定方法) 第一条自動車のエネルギー消費効率の算定等に関する省令 ( 昭和 54 年通商産業省 運輸省令第

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

日個連東京都営業協同組合浮間事務所

目的このガイドライン 実施事項の一覧は平成 24 年に国土交通省が策定した 輸送の安全を確保するための貸切バス選定 利用ガイドライン に準拠した内容となります 関係者 利用者と貸切バス事業者が お互いの事業活動をする上で欠かすことのできないパートナーであることを理解し その協力体制の確立により法令等

<4D F736F F F696E74202D2089F090E08F D8291AC8FE68D87836F A92758AEE8F80817A >

道路運送法等関係法令と 地域公共交通会議について 平成 30 年 4 月 26 日中部運輸局三重運輸支局 三重運輸支局 Ministry of Land,Infrastructure,Transport and Tourism,Chubu District Transport Bureau,Mie

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

南城市デマンド交通運行委託業務仕様書 1. 業務の名称 南城市デマンド交通運行委託業務 2. 業務の目的本業務は 南城市予約型乗合バス ( デマンド交通 おでかけなんじぃ ) を運行し 市民の日常生活の移動手段の確保及び 観光回遊性の向上による地域活性化を図るとともに 路線バスでは対応できない市内の

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

< F2D81698F4390B3816A8CF692E8959D895E92C082CC8E7792E895FB>

「道路運送法に基づく運行管理者資格者証の返納命令発令基準等について」の一部改正について(新旧)

記 1. 用語の定義 (3) 貸切バス委託型管理の受委託においては 受委託に係る運行は委託者の乗合バス事業であるとともに受託者の貸切バス事業として捉える 2. 委託の基準 実働車両数は 往路及び復路分をそれぞれ含めたものとする 以下同じ 既に委託者が保有する事業用自動車を運行の用に供する乗合バス委託


Microsoft Word - H24仕様書

Microsoft Word - 福祉有償運送の概要

平成11年度

Microsoft Word - 平拒31å¹´03朋13报㕕錢暱醉輸展+盹å®ıæ„⁄å®ı地å��ï¼›æ³Łä»¤è©¦é¨fiåŁ‘é¡„.docx

今後のスケジュールについて 17 年 8 月 ~ 17 年 11 月 ~ 17 年 12 月 ~ NPO 等によるボランティア福祉有償運送を含む STSの普及促進 NPO 等の運行主体に対する実態調査 関係者等からのヒアリング 交通バリアフリー法の見直しの検討 ( 実態調査 ヒアリングを踏まえた )

1 趣旨このガイドラインは 日本国内の公道 ( 道路交通法 ( 昭和 35 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 1 項第 1 号に規定する 道路 をいう 以下同じ ) において 自動走行システム ( 加速 操舵 制動のうち複数の操作を一度に行い 又はその全てを行うシステムをいう 以下同じ ) を

の氏名又は名称及びの所在地 平成 30 年 3 月 13 日 平成 30 年 3 月 16 日 有限会社東九州交通 ( 法人番号 ) 代表本社営業所者岸上昭二 宮崎県延岡市土々呂町 ひまわり交通株式会社 ( 法人番号 ) 代本社営業所

Taro-許可処理方針(公示H27.3)

ドライブレコーダーにより記録すべき情報及びドライブレコーダーの性能要件を定める告示 ( 平成 28 年 11 月 17 日国土交通省告示 1346 号 ) ( 総則 ) 第一条一般貸切旅客自動車運送事業者が 旅客自動車運送事業運輸規則 ( 昭和 31 年運輸省令第 44 号 ) 第 38 条第 1

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

- 2 - 改正後改正前別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条第五条関係)別表第3(事業用自動車等の定期点検基準)(第二条関係) 点検時期12 月ごと点検時期12 月ごと3月ごと3月ごとの点検に次3月ごと3月ごとの点検に次点検箇所の点検を加えたもの点検箇所の点検を加えたもの(略)(略)(略


京都市地方バス路線維持費等補助金交付要綱

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

様式第 4-( 日本工業規格 A 列 4 番 ) 第 号 平成年月日 殿 国土交通大臣 印 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解消促進等事業 ) 交付決定通知書 平成年月日付け第号で申請のあった 平成年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金 ( 地域公共交通バリア解

<4D F736F F F696E74202D2091E391D68D758F4B5F8EF38D758ED E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 新旧対照表 改正後 特定保健指導における情報通信技術を活用した面接による指導の実施の手引き 現行 ICT を活用した特定保健指導の実施の手引き 最終改正平成 30 年 2 月 9 日 1.ICTを活用した特定保健指導の実施者保険

平成 31 年度自動車取得税の軽減措置について 平成 31 年度の自動車取得税の軽減措置について 次のとおり変更がありました 平成 31 年 4 月岐阜県 エコカー減税 について 環境インセンティブ機能を強化する観点から 軽減割合等の見直しを行いました なお 平成 31 年 4 月 1 日から平成

自家用自動車有償運送許可申請書 別紙 1 平成年月日 運輸支局長殿 他 ( 別紙による者 ) 申請代理人住所氏名又は名称代表者名 ( 電話番号 ) 印 自家用自動車の有償運送を行いたいので 道路運送法第 78 条第 3 号の規定により申請します 氏名及び住所 別紙様式 1 のとおり 運送需要者 運送

別紙 1. 許可 ( 道路運送法 ( 以下 法 という ) 第 4 条第 1 項 ) (1) 運行の態様の定義 1 路線定期運行とは 路線を定めて運行するものであって 設定する運行系統の起終点及び停留所の時刻設定が定時である運行の形態をいう 2 路線不定期運行とは 路線を定めて運行するものであって

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

<4D F736F F D2095F193B98E9197BF E518D6C8E9197BF816A8DC58F E646F63>

荷主及び運送業の元請の事業者の皆さまへ 過労運転 過重労働の防止及び安全運行の確保等のために 宮城では 約 1,300 の貨物自動車運送事業場において 約 32,000 人の労働者 ( 出所 : 平成 18 年事業所 企業統計調査 ( 総務省 )) が働いており 貨物自動車運送事業者 ( 以下 運送

一部改正一部改正一部改正一部改正一部改正 国自総第 122 号国自貨第 31 号国自整第 39 号平成 16 年 6 月 30 日平成 17 年 12 月 8 日平成 18 年 5 月 26 日平成 18 年 9 月 15 日平成 19 年 5 月 1 日平成 20 年 3 月 31 日 各地方運輸

Taro 【バス等事件】緊急時

額をいう 以下この項において同じ )が 当該徴収期間の満了の日までに必要となる当該公社管理道路に係る第四項各号に掲げる費用の額の合計額から当該徴収期間の満了の日までに得ることとなる当該公社管理道路に係る第三項に規定する収入の額の合計額に相当する額を控除した額を超えない額とすること 二公社管理道路のう

事業計画の新旧記載事項及び添付書類 事業計画新旧対照表記載事項 1. 営業所の名称及び位置 2. 営業所に配置する事業用自動車の種別及び事業用自動車の種別毎の数 3. 休憩 睡眠施設の位置及び収容能力 4. 車庫の位置及び収容能力 添付書類 1. 新設する営業所の事業用自動車の運行管理の体制を記載し

平成 30 年度 自動車局税制改正要望の概要 平成 29 年 8 月 国土交通省自動車局

国自安第 6 1 号の 2 国自旅第 7 0 号の 2 平成 29 年 6 月 30 日 公益社団法人日本バス協会会長殿 国土交通省自動車局安全政策課長 自動車局旅客課長 旅客自動車運送事業運輸規則第 47 条の 7 第 1 項の規定に基づき旅客自動車運送事業者が公表すべき輸送の安全にかかわる事項等

4. 変更年月日 平成年月日 5. 確認事項 他車種におけるレンタカー事業当初開始年月日 ( 平成年月日 ) 新たにマイクロバスを導入する場合 理由 マイクロバスを導入する理由 レンタカー型カーシェアリングを実施又は廃止する理由 配置車両のワンウェイ方式を中止する理由 ( 該当するものに ) ラウン

企画旅行の記入例 1 運送申込書 / 運送引受書 乗車券 手数料が個々の運送単位で決められている場合 申込者は 太線内をご記入願います 申込日 : 令和 1 年 7 月 25 日氏名 旅行サービス株式会社 ( 旅行業者等 ) 電話 : 名称 ( 担当者名 ) 山田一郎 F

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

第 1 章総則 ( 適用範囲 ) 第 1 条 当社の経営する一般貸切旅客自動車運送事業 ( 国土交通大臣の許可を受けて乗 合旅客運送を行う場合を除く ) に関する運送契約は この運送約款の定めるところに より この運送約款に定めのない事項については 法令の定めるところ又は一般の慣習 によります 2

Microsoft Word - QA.doc

の経営改善に向けた取組が必要である 当該指標が 100% 以上の場合であっても 現金等の流動資産が減少傾向にある場合や一時借入 金等の流動負債が増加傾向にある場合には 将来の見込みも踏まえた分析が必要である 4 累積欠損金比率 (%) 当年度未処理欠損金 営業収益 事業の規模に対する累積欠損金 (

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

平成 31 年度 運輸安全マネジメントの取組み WILLER EXPRESS 株式会社 1

第 1 回自動車運送事業のホワイト経営の 見える化 検討会 検討の目的 日時 : 平成 30 年 6 月 11 日 ( 月 ) 10:00~12:00 場所 : 合同庁舎 3 号館 8 階自動車局第一 第二会議室 運転者としての就職を希望する求職者が就職先を選ぶ際や 荷主 旅行業者等が取引先を選ぶ際

参考資料1 委員会規約

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

Ⅲ 関係法制度の概要 3. 道路運送法と移動 外出支援 住民主体による訪問型サービス D 等の移動支援の実施形態を 道路運送法の関係で整理すると次の ようになります 登録不要 登録 許可のそれぞれに 利用者や対象地域 対価についての条件や制 約がありますが その範囲内であれば 訪問型サービス D 等

高根沢町デマンドバス業務委託事業仕様書 1. 委託業務の名称 高根沢町デマンドバス業務委託事業 2. 目的 デマンドバスの運行を行うための受託者を選定する公募型プロポーザルを実施するに あたり 運営 運行業務内容の詳細について この仕様書に定めるものとする 3. 全体的事項 (1) 委託契約期間契約

<4D F736F F D F4390B388C4816A81798AEE8F808BC7817A838A838A815B EA993AE8ED4895E935D8ED282F08E B782E98E968BC68FEA82C991CE82B782E995BD90AC E82CC8AC493C28E7793B C9F939982CC8FF38BB582F08CF69

れている者 個人事業所で5 人以上の作業員が記載された作業員名簿において 健康保険欄に 国民健康保険 と記載され 又は ( 及び ) 年金保険欄に 国民年金 と記載されている作業員がある場合には 作業員名簿を作成した下請企業に対し 作業員を適切な保険に加入させるよう指導すること なお 法人や 5 人

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F D208E9197BF F8E83976C8EAE8F E646F63>

Microsoft Word - zentai

Taro-公示文

<4D F736F F D C0837D836C8EE888F882AB95CA FAC8B4B96CD8E968BC68ED2816A>

高齢者の公共交通機関利用促進策に対する地方公共団体の助成 ( 本文 1.(1) に対応 ) 地方公共団体や交通事業者による 高齢者に対する公共交通機関利用促進施策について 持続可能な取組となるよう 対象範囲や支援の方法など各地の取組事例を収集 共有 加えて 都道府県警察等の関係者と連携しつつ 地方運

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

「犯罪被害者等の安全・安心の確保」への取組状況及び今後の方針

乗務記録(運転日報)

< F2D8E9197BF E834E B8E968BC682CC8EC091D4>

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

自家用自動車有償貸渡(レンタカー事業)のご案内

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

< F2D B8F8895AA8AEE8F F88E48CA794C5816A>

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

記 第 1 参議院合同選挙区選挙の執行に関する事項 1 合同選挙区都道府県 ( 法第 5 条の6 第 1 項に規定する合同選挙区都道府県をいう 以下同じ ) の選挙管理委員会は 法第 22 条第 2 項の規定による選挙人名簿の登録が行われた日現在において選挙人名簿に登録されている選挙人の数 ( 参議

Transcription:

コミュニティバスの導入に関するガイドライン 1. 目的本ガイドラインは 地域公共交通会議の設置及び運営に関するガイドライン に定めるもののほか 市町村等がコミュニティバスを導入する際の留意すべき事項を定めることによって 地域住民にとって便利で効率的な地域交通ネットワークの構築に寄与することを目的とする 2. コミュニティバスの定義本ガイドラインで コミュニティバス とは 交通空白地域 不便地域の解消等を図るため 市町村等が主体的に計画し 以下の方法により運行するものをいう (1) 一般乗合旅客自動車運送事業者に委託して運送を行う乗合バス ( 乗車定員 11 人未満の車両を用いる 乗合タクシー を含む ) (2) 市町村自らが自家用有償旅客運送者の登録を受けて行う市町村運営有償運送 3. コミュニティバスの導入に際し留意すべき事項 (1) 基本的な考え方地域の交通ネットワークの整備にあたっては 路線定期運行を基本としつつ 当該地域の特性に応じたその他のサービスを組み合わせることによって 全体として整合性のとれたネットワークを構築することが重要である 公的資金によって支えられるコミュニティバスは 自立運営を原則とする路線バス ( 一般乗合旅客自動車運送事業者が運行するコミュニティバス以外の路線定期運行をいう 以下同じ ) を補完し これと一体となって当該地域の交通ネットワークの一部を形成するものであることから その導入にあたっては 路線 区域 運行時刻等において路線バスとの整合性を図るよう十分留意する必要がある (2) 事業計画 ( 路線 営業区域 使用車両 停留所等 ) 路線や区域については 導入するコミュニティバスの地域交通ネットワークにおける役割分担を明確にした上で 路線バスと実質的に競合することのないよう十分に検討すべきである 検討にあたっては 市町村等が同一地域内を運行する路線バスの運行事業者を含む関係者からヒアリングをすることが望ましい 使用車両については 地域特性又は路線特性等に即して仕様 形状 乗車定員等について検討する必要がある また 高齢者 障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 及び 移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準を定める省令 ( 平成 18 年 12 月 15 日国土交通省令第 111 号 ) にしたがって所要の要件を満たす必要がある さらに 使用車両数については 車検 定期点検 事故等の発生に備えた予備車両の必要性について検討する必要がある 停留所や乗降場所については 路線バスとの乗り継ぎを考慮して検討する必要がある (3) 運行計画 ( 運行系統 運行回数 運行時刻 )

路線バスでは運行できない時間帯をコミュニティバスが分担するなど 運行系統 運行回数 運行時刻の設定にあたっても 相互の補完を図り 競合を回避するよう配慮すべきである また 運行時刻の設定は 結節点における路線バスとの接続を考慮して行うべきである さらに 旅客自動車運送事業運輸規則第 21 条第 1 項の規定に基づき 事業用自動車の運転者の勤務時間及び乗務時間に係る基準 ( 平成 13 年 1 2 月 3 日国土交通省告示第 1675 号 ) に留意する必要がある (4) 運賃及び料金等一般乗合旅客自動車運送事業者に委託して運送を行う場合の運賃及び料金については 他の旅客自動車運送事業者との間に不当競争を引き起こすおそれがないこと 財政負担を踏まえつつ 安全運行に必要な費用を確保できること及び持続的な運行が可能であることにつき 十分に検討する必要がある 市町村運営有償運送による場合の旅客から収受する対価については 自家用有償旅客運送者が利用者から収受する対価の取扱いについて ( 平成 18 年 9 月 15 日付け国自旅第 144 号 ) の定めるところによる (5) 市町村等が運行を委託する場合における運行主体の選定方法運行を委託する場合の運行主体 ( 一般乗合旅客自動車運送事業者 ) の選定にあたっては 運行経費の多寡のみを基準とすることなく 収益拡大策 運行の安全性 利用者の利便性 環境への配慮 緊急時の対応能力等の観点から総合的に評価することが重要である 総合的に評価する際の評価項目及び評価要素の例は以下のとおりである 評価にあたっての各項目の比重については 運行経費に偏ることのないようにすべきであり とりわけ運行の安全性には十分な配慮が必要である 1 運行経費 能率的な運営を前提としていること 安全運行のために必要な経費等の確保 経費の適正な見積もり 2 収益拡大策 3 運行の安全性 旅客運送事業の実績 国土交通省による処分の状況 重大事故の発生の状況( 過去 年間 )( 重大事故とは自動車事故報告規則第 2 条の事故をいう ) 運輸安全マネジメントの導入状況 運行管理体制 整備管理体制 営業所と車庫との距離 適切な乗務割 労働時間を前提とした運転者の選任計画 休憩 仮眠又は睡眠のための施設の設置状況 4 利用者の利便性 高齢者 障害者への配慮( バリアフリー車両の導入等 )

運転者の教育体制 利用者に対する情報提供の体制 苦情対応体制 他の交通機関とのネットワーク構築に向けた取り組み 5 環境への配慮 低公害車の導入状況 省エネルギーへの取り組み状況 交通エコロジー モビリティ財団のグリーン経営認証又はISO14001の取得の有無 6 緊急時の対応能力 事故時の処理体制 事故時の損害賠償能力 災害発生時等緊急時の対応能力 予備車両の状況 (6) 市町村等が運行を委託する場合におけるその他の配慮事項燃料高騰など運行主体の責に帰すことのできない要因により 運行経費が著しく増加したり実運賃収入が予定運賃収入を著しく下回った場合には 衡平の観点から委託費の適切な見直しが行われることが望ましい また 運行主体が新たに車両を購入して運行する場合であって 5 年未満で運行委託契約が終了する場合には 残期間の車両償却費の負担について適切な配慮がなされることが望ましい 参考事例 路線バスと実質的に競合するコミュニティバスを導入したため 利用者の利便性の低下が危惧される事例 (3.(1) 関係 ) A 市は 市中心部において 既存路線バスと実質的に競合する低廉な運賃のコミュニティバスの運行を開始した 既存路線バスは 市中心部を通って過疎地域を結ぶ赤字路線であるが コミュニティバスとの競争で市中心部での収入が減少しているため 減便又は廃止を検討している 過疎地域の住民の利便性の低下が危惧される B 市は C 社の既存路線バスと実質的に競合する形で 入札で最低価格を提示したD 社に委託しコミュニティバスの運行を開始した その結果 C 社は旅客の逸走から路線の一部撤退を行ったが その後 D 社は経営不振によりコミュニティバスの委託費の増額をB 市に要望するも認められないため コミュニティバスから撤退するおそれがある コミュニティバスが運行できなくなければ既存路線バスが撤退した地域の住民の足がなくなることとなる 路線バスとの役割分担を明確にしてコミュニティバスを導入した事例 (3.(2) 関係 ) E 町は 既存路線バスでカバーすることのできない末端地域について 既存路線バスの停留所までの足の確保を目的として乗合タクシーを導入している なお 既存路線バスとの運賃上の乗り継ぎ抵抗に配慮し 乗り継ぎ割引も導入している 路線バスと実質的に競合するコミュニティバスを導入したため 路線バスの輸送人員が減少し補助金の増額につながった事例 (3.(2) 関係 ) F 市は G 社の既存路線バスに補助金を交付し路線維持を図っていたが 当該路線に競合する

コミュニティバスを導入 ( 運行はG 社に委託 ) したため 既存路線バスの輸送人員が減少し 結果として既存路線バスに対するF 市の補助金の増額につながった 使用車両の検討が十分に行われなかったことにより問題が生じた事例 (3.(2) 関係 ) H 市は 地域公共交通会議の合意に基づきコミュニティバスの運行をI 社に委託することとし I 社が一般乗合旅客自動車運送事業の許可申請を行ったが 使用車両がバリアフリー基準に適合しないことから許可が得られず 財政面の手当を含め使用車両の再検討が必要となり 運行開始が大幅に遅れることとなった 路線バスとコミュニティバスの相互の補完を図り利用者利便を向上した事例 (3.(3) 関係 ) J 市は中心市街地において K 社の既存路線バスの運行本数が少ない昼間時間帯にコミュニティバス ( 運賃 100 円 ) を運行し利用者利便を高めるとともに K 社の昼間時間帯の路線バス運賃をJ 市の負担によって200 円まで引き下げ 路線バスとコミュニティバスの運賃格差の是正を図っている 自治体の設定した運行ダイヤが運転者の労働時間の制約に抵触していた事例 (3.(3) 関係 ) L 市は運行ダイヤ等を定め 入札を経てコミュニティバスの運行をM 社に委託したが M 社が実際に運行したところ 少しの遅れで運転者の労働時間の制約に抵触する運行ダイヤとなっていたため 運行開始早々 運行ダイヤの変更が行われた 運行経費の多寡のみを基準に事業者を選定したことによって運行に支障が生じた事例 (3.(5) 関係 ) N 市は 入札で最低金額を提示したO 社にコミュニティバスの運行を委託したが O 社が運行経費を抑えるために勤務実態のない運行管理者について虚偽の届出をしていたことから 道路運送法第 40 条の規定に基づく車両停止処分を受けることとなり コミュニティバスの運行に支障が生じる結果となった P 町は 入札で最低金額を提示したQ 社にコミュニティバスの運行を委託することとし Q 社が一般乗合旅客事業者運送事業の許可申請を行ったが 運行管理体制が整っていないことなどから許可が得られず 運行直前になって急遽地場の一般乗合旅客自動車運送事業者の協力を得てコミュニティバスの運行にこぎ着けた R 市は 入札で最低金額を提示したS 社にコミュニティバスの運行を委託したが S 社は経営不振によりコミュニティバスの委託費の増額をR 市に要望するも認められないため コミュニティバスの運行から撤退した コミュニティバスの運行経費の一般的な項目例 (3.(5)1 関係 ) 運送費人件費 ( 運転者 その他 ) 燃料油脂費車両修繕費車両減価償却費 ( 又は車両リース料 ) 自動車関係諸税保険料バス停修繕費その他運送費初期費用バス停設置費用音声合成データ作成費その他初期費用一般管理費人件費その他経費

安定的な運行に資する委託契約等の事例 (3.(6) 関係 ) T 市とU 社のコミュニティバスに関する運行協定書においては 事業者の責に帰さない燃料高騰など外部要因による運行経費の増加が生じた場合 運行負担金の変更を求めることができるとしている V 市とW 社のコミュニティバス運行に関する協定書においては W 社の車両を使用することとなっているが 運行が5 年未満で終了する場合は 使用車両の残存価格の負担について V 市とW 社が協議の上別に定めることとしている