〇消防用設備等検査実施要領の送付について

Similar documents
仕様書

屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(3). オ ) を準用すること (2) 高架水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第 4.2.(4). ア イ及びウ ) を準用するほか (1). ア イ及びウの例によること (3) 圧力水槽を用いる加圧送水装置は 屋内消火栓設備の基準 ( 第

第 9 屋外貯蔵タンク冷却用散水設備の基準 ( 昭和 57 年 7 月 1 日消防危第 80 号 ) タンクの冷却用散水設備 ( 以下 散水設備 という ) は 次によること 1 散水設備の設置範囲は 危険物規則第 15 条第 1 号に定める技術上の基準に適合しないタンク ( 一部適合しないものにあ

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリンクラー設備 385 第 3 の 2 開放型ヘッドを用いるスプリ ンクラー設備

〇消防用設備等検査実施要領の送付について

(お知らせ)

<4D F736F F D2091E E838D BB95A88FC189CE90DD94F52E646F63>

TM 屋内消火栓設備 2. における消火設備の取り扱い 2-1 消火栓設備 屋内消火栓設備 補助用高架水槽 位置表示灯発信機 ( 起動装置 ) 1 号消火栓 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓 リミットスイッチ付開閉弁 ( 起動装置 ) 非常電源 ( 蓄電池 )

Microsoft Word - 基準13☆.doc

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

ともに 警報を発するものをいう 第三放水型ヘッド等の構造及び性能規則第十三条の四第二項に規定する放水型ヘッド等の構造及び性能は 次に定めるところによる 一放水型ヘッド等の構造は 次によること ( 一 ) 耐久性を有すること ( 二 ) 保守点検及び付属部品の取替えが容易に行えること ( 三 ) 腐食

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D2091E AE93E08FC189CE90F090DD94F52E646F6378>

第19 連結送水管の技術基準

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

短辺 5cm以上 送水圧 MPa 長辺 30cm以上赤地白文字 イ送水口の直近には 加圧送水装置の設置される階 加圧送水装置から送水する放水 口の設置される階及び加圧送水装置の起動方法等を明示した標識を設けること 第 3 配管等配管は 令第 29 条第 2 項第 2 号並びに規則第 31 条第 5

裏準13

別添 第 1 章総説 道路トンネル非常用施設設置基準 非常用施設の設置にあたっては 非常用施設のトンネル防災全体における役割を認識するとともに 設置目的および管理運用方法を明確にして計画しなければならない なお 非常用施設の運用にあたっては関係機関との連携に配慮するものとする 第 2 章非常用施設の

仕様書

<4D F736F F D FC DD94F CC8B5A8F708AEE8F802E646F63>

278 第 4 章消防用設備等の技術基準 1 主な構成 ⑴ 起動方式に開閉弁の開放と連動して起動する方式のもの ( 第 2-1 図参照 ) 凡例 補給水管 操作部 (P 型発信機 ) 位置 始動表示灯 自動火災報知設備受信機 消火栓始動リレー 制御盤 遠隔スイッチ付消火栓弁 逆止弁 止水弁 可とう管

tokskho

さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 第 4 渡り廊下で接続されている場合の取り扱い 155 第 4 渡り廊下で接続されている場合の 取り扱い

第 2 節屋内消火栓設備 第 1 用語の意義 この節において 次に掲げる用語の意義は それぞれ当該各項に定めるところによる 1 有効水量とは 水源 中間水槽 補助高架水槽又は呼水槽に貯水する水量のうち 有効 に利用できる水量をいう 2 規定水量とは 令 規則若しくは条例又はこの基準により必要とされる

insur

1 ソファモデル単体に対する消火抑制効果確認実験 4 面ともたれ壁 45cm 4 面ともたれ壁 45cm 右の実験区画で 放水量 12~18 リットル / 分 / ヘッド 1 個 放水圧力 0.13~0.022Mpa の要件の下 1 回の自由燃焼 7 回の消火実験を実施 実験結果概要 全てのケースに

YP_表紙cc_1804_4c

第 3 点検の期間点検の期間は 次の表の上欄 ( 左欄 ) に掲げる用設備等の等並びに同表中欄に掲げる点検の内容及び方法に応じ 同表下欄 ( 右欄 ) に掲げるとおりとする ただし 特殊用設備等にあっては 法第 17 条第 3 項に規定する設備等設置維持計画に定める期間によるものとする 用設備等の等

全油圧ポンプ仕様表:日本プララド

改修メリットは 水損を最小限に食い止めます 非災時 スプリンクラーヘッド又は二次側配管が破損した場合でも 災感知器が作動しない場合は最大でも二次側の溜り水しか放出されず水損を最小限に食い止めることができます 災感知器が誤作動した場合は 予作動弁が作動し一次側加圧水は二次側配管内を加圧しますが スプリ

ステンレス製カスケードポンプ KSPS-e KSPS 60Hz

むつみ方面団夏季訓練 ( 中継送水訓練 ) 訓練概要 水利から離れた林野火災を想定し 中継送水訓練を実施 訓練実施要領 1 訓練想定柳地区において林野火災が発生 現場から水利まで遠距離のため 長尾川から消防車にて吸水し 可搬ポンプに中継送水する さらに消防車に中継し 火点に放水する また ジェットシ

特定駐車場用泡消火設備

(Microsoft Word - \207V10\215\\\221\242\212\356\217\200P44-52.doc)

第7 ハロゲン化物消火設備の技術基準

Microsoft Word _[性能]小規模EV_単体_

M シリーズモータポンプ 特長 V シリーズピストンポンプと電動機を一体にしたモータポンプです 形式記号説明 プレッシャコンペンセータ制御 M A E コンビネーション制御 ( 自圧式 ) M C H X E

負圧環境下でも使用可能な閉鎖型スプリンクラーヘッドの一覧 2013 年 9 月 20 日一般社団法人日本消火装置工業会 社名商品名と記号型式番号仕様評価で使用した付属品及び取り付け部の構造 寸法が同じ付属品問い合わせ窓口 1 E72Q80C ス第 17~10 号 2 E96Q80C ス第 17~11

単相モータ 各種使用機械に 幅広いラインアップでおこたえします 分相始動式開放防滴型 コンデンサ始動式開放防滴型 コンデンサ始動式防滴保護形 分相始動式開放防滴型 ( 防振型 ) コンデンサ始動式全閉外扇型

Taro-水理計算.$td

Microsoft Word - 第21 連結送水管 .doc

- 1 -

第21 連結送水管

第 8 屋外タンク貯蔵所に係る防火塀及び水幕設備の設置に関する運用基準 ( 昭和 52 年 4 月 28 日消防危第 75 号 ) 屋外タンク貯蔵所に係る防火塀及び水幕設備は 次によること 1 危険物令第 11 条 1 項第 1 号の2の表の第 2 号に掲げる屋外貯蔵タンク ( 特定事業所に設置され

と 5 水源の水位がポンプより低い位置にある加圧送水装置には 施行規則第 12 条第 1 項第 3 号の2の規定の例により呼水装置を設けること 6 屋内消火栓設備の予備動力源は 自家発電設備 蓄電池設備又は燃料電池設備によるものとし 次に定めるところによること ただし (1) に適合する内燃機関で

CP-V 真空用ドレン回収ポンプ 型式選定チャート ( 流入水頭 1m 時 ) 低揚程タイプ < 最大揚程約 14m> 高揚程タイプ < 最大揚程約 20m> 1. 実際には流入水頭 対象装置 運転条件などにより決定されます 詳細はお問い合わせください 吸引ドレン量 ( 流入水頭 1m 以外の数値に

附属書1

PPTVIEW


第 8 章 受水槽以下の装置 受水槽式給水方式による受水槽以下の装置については 法では給水装置に含まれない しかし 水質汚濁防止 十分な水量の確保 将来の維持管理を適正かつ容易にするために必要な事項を定める 受水槽以下の装置の設計及び施工は 建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 )

Microsoft Word GMTT400V カタログD.doc

Microsoft Word GMTT200V カタログE.doc

消防用機器等に関する認証制度の概要 平成 22 年 6 月現在 検定自主表示認定鑑定 根拠条文 消防法第 21 条の 2 ( マーク ) 消防法施行規則別表第三 消防法第 21 条の 16 の 2 ( マーク ) 消防法施行規則別表第四 消防法第 17 条の 3 の 2 消防法施行規則第 31 条の

(2) 消火用屋外給水施設の点検の方法 別添点検基準 ( 案 ) のとおり (3) 経年劣化及び詳細な点検を行う消火用屋外給水施設の把握 設置から 40 年を経過した消火用屋外給水施設の把握は 消火用屋外給水施設とし て完成した日 ( 完成検査の日 ) とする (4) 留意事項本点検の考え方は 消火

Lubricated Compressor

Microsoft Word - 点検チェックシ-ト(WEBアップ用).doc

p r: 定格エネルギー消費量 [kw] p x: 試験機器の最大エネルギー消費量 [kw] ε p: 試験機器の最大エネルギー消費量と定格エネルギー消費量の差 [%] 試験機器の最大エネルギー消費量試験機器の最大エネルギー消費量 p x[kw] は 適用範囲の品目ごとに規定された条件において エネ

2 漏電遮断器 1 汎用品 (ES) シリーズフレーム 極数 基本形名 ES32AB ES33AB ES32A ES33A ES52A ES53A 外観 3φ3W, 3φ3W, 3φ3W, 相線式 ( 注 1) 1φ2W 1φ2W 1φ2W 1φ2W, 1φ3W

VF-P7-...J..9005

H4

Microsoft Word - 第3章P49-59.doc

M-COS-3 蒸気プロセス用電動減圧弁 ( セパレーター トラップ内蔵 ) 微圧用 ~ 0.3MPaG 特長 COS-3 に電動アクチュエーターを搭載 遠隔での減圧弁の二次側圧力の設定が可能 セパレーター トラップ内蔵 コントローラー部に二次側圧力をデジタル表示 (MC-2) 上限圧力設定機能付き

ACモーター入門編 サンプルテキスト

直入起動盤 押釦操作回路 (PB) 外部操作用端子付 屋内仕様(GB) 主幹スイッチモータ変更前変更後品名記号 容量標準価格 ( 円 ) 納期区分標準価格 ( 円 ) 納期区分 GB-02M 0.2kW 60, ,500 3 GB-04M 0.4kW 60, ,500 3

Microsoft Word - HM doc

鉄道建築ニュース用原稿 「シャッター」 070928   (社)日本シヤッター・ドア協会

<4D F736F F D2091E6328FCD208DD08A5182CC94AD90B681458A6791E A834982CC93578A4A2E646F63>

隣地境界線126 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 消防用設備等の設置単位消防用設備等の設置単位は 建築物 ( 屋根及び柱又は壁を有するものをいう 以下同じ ) である防火対象物については 特段の規定 ( 政令第 8 条 第 9 条 第 9 条の

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

JCW® 規格集

178 第 3 章消防用設備等の設置単位 さいたま市消防用設備等に関する審査基準 2016 小規模特定用途複合防火対象物 ( 政令別表第 1⒃ 項イに掲げる防火対象物のうち 特定用途に供される部分の床面積の合計が当該部分が存する防火対象物の延べ面積の10 分の1 以下であり かつ 300m2未満であ

13.D種接地工事

DHP indd

形式 :R3-NC1 リモート I/O 変換器 R3 シリーズ 通信カード (CC-Link 用 Ver.1.10 アナログ 16 点対応 ) /CE:CE 適合品 三菱製 PLC の 2 重化システム無記入 : 非対応品 /W: 対応品 オプション仕様無記入 : なし /Q: あり ( オプション

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

1762

P PF3W.indd

リニヤポンプについて

コネクタ 角形コネクタ 仕様一覧表 仕様 基本形式 SC XC KC CTM MPC 形式 SC-PS12C SC-PS24C SC-PS36C XC-P1 XC-P2M XC-P10T XC-P10M XC-T10 XC-S4 XC-S20 XC-S40 KC-12PS KC-20PS CTM-S

Microsoft Word - 水理計算.doc

第14 火災通報装置

基準14

Microsoft Word - H29要綱_ docx

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

(その1)

消防同意の審査時によくある指摘事項例(概要)

<4D F736F F D208B5A8F DB88AEE8F E188B395D2816A F4390B32E646F63>

ヘッド分離型・デジタル圧力センサ 気体用 DP5 SERIES DPH SERIES

技術と信頼のトレードマーク JWWA B 水道用サドル付分水栓 ボール式 水道用ポリエチレン管サドル付分水栓 ボール式 素 敵な 創造 人へ 未 来へ 株式 会社

Q5: 点検で不合格になった場合は? A5: 点検で不合格になった容器弁は 新品の容器弁に更新する必要があります Q6: 点検ではなく更新することはできるの? A6: 更新することはできます 更新した場合は 容器弁の安全性 の点検は必要ありません 劣化の著しいものや当工業会が交換を推奨する期間 (1

Microsoft Word - 2_0421

パイロットチェック弁 形式 Z2S RJ エディション : 改訂 : サイズ 6 シリーズ 6X 定格圧力 31.5 MPa [4568 psi] 定格流量 60 l/min [15.8 US gpm] tb0256 特長 縦型サンドイッチプレートバルブ DI

1

01盤用熱対策機器_coolcabi.indd

国土技術政策総合研究所 研究資料

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

番号 特定共同住宅等の種類と必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等 二方向避難型特定共同住宅等である (1) 初期拡大抑制性能 ( その 2) 図面番 ア地階を除く階数が 5 以下のもの 消火器具屋外消火栓設備動力消防ポンプ設備 又は住戸用及び共同住宅用非常警報設備 イ地階を除く階数

電磁操作弁付リリーフ弁 JIS 油圧図記号 次頁参照 特長 騒音特性を向上させた低騒音形です 電磁操作弁の切り換えによって 回路のアンロード 及び 2 圧 3 圧制御が可能です 広範囲の流量域で安定した圧力制御を行います ハイベント形のオプションを用意しています 形式記号説明 -JRSS-G - -

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A

別添 アンダーライン部は 日本消火装置工業会にて記入 消防予第 192 号平成 9 年 12 月 5 日 各都道府県消防主管部長殿 消防庁予防課長 消防用設備等に係る届出等に関する運用について ( 通知 ) 消防法 ( 以下 法 という ) 第 17 条の 14 の規定に基づく消防用設備等の着工届

Transcription:

第 2 屋内消火栓設備 Ⅰ 外観検査 1 水源 (1) 種類 構造等は適正であり 水量は常時規定量以上の量が確保されていること (2) 地震による震動等に耐えるための有効な措置が講じてあること 2 加圧送水装置 (1) 点検に便利で かつ 火災等の災害による被害を受けるおそれが少ない箇所に設けてあること (2) いずれの加圧送水装置を用いるものにあっても その種別に応じ必要とされる付属機器が適正に設けられていること (3) 圧力水槽を用いるものについては 当該水槽の最高圧力が 1MPa 未満のものにあっては圧力容器構造規格を定める件 ( 平成元年 9 月 30 日労働省告示第 66 号 ) の第二種圧力容器に適合したもの 最高圧力が 1MPa 以上のものにあっては高圧ガス保安法 ( 昭和 26 年法律第 204 号 ) に定める圧力容器の規定に適合するものであること (4) 地震による震動等に耐えるための有効な措置が講じてあること 3 起動装置 (1) 直接操作できる起動装置が制御盤に ( 加圧送水装置にポンプを用いるものに限る ) 遠隔操作ができる起動装置 ( 自動火災報知設備の P 型発信機を兼用するものを含む ) が屋内消火栓箱の内部又はその直近に設けてあること (2) 起動用水圧開閉装置は 前 2.(3) に準じたものであること 4 電動機の制御盤 (1) ポンプ室等火災による被害を受けるおそれの少ない箇所に設けてあること (2) 制御盤は 加圧送水装置の基準 ( 平成 9 年 6 月 30 日 ) に適合するもの又は認定品であること 5 配管等 (1) 材質 口径等は適正なものであること (2) ポンプに設ける吸水管は ポンプごとに専用であること (3) 地震による振動等に耐えるため 堅固に壁 天井等に固定されていること (4) 止水弁 逆止弁等は点検に便利な位置にあり 開閉状態が適正であること 6 電源等 (1) 常用電源の容量は適正であること - 2 -

(2) 非常電源ア種別及び容量は適正であること イ第 3 章第 1 節第 3 非常電源の基準に適合するものであること (3) 配線ア種別 容量等は適正であること イ電源から電動機までの配線は 途中で他の設備への配線が分岐されていないこと 7 消火栓等 (1) 放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) ア消火栓 ( ア ) 防火対象物の階ごとに その階の各部分から 1のホース接続口までの水平距離が 25m 以下となるように設けられていること ( イ ) ホース接続口は 差込式又はねじ式の呼称 40であること イ消火栓箱 ( ア ) 鋼板等の不燃材料で作られ 放水用器具 ホース接続口 開閉弁等が収納されていること ( イ ) 表面には 消火栓 と表示されていること ウホース及びノズル ( ア ) ホースは 呼称 40のものであり 所定の長さ 本数が備えられていること ( イ ) ノズルチップの口径は 13mm 以上のものであること (2) 簡易操作型放水用設備ア消火栓 ( ア ) 防火対象物の階ごとに その階の各部分から 1のホース接続口までの水平距離が 25m 以下 (2 号消火栓については 15m) となるように設けられていること ( イ ) 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓及び広範囲型 2 号消火栓については 認定品であること イ消火栓箱表面には 消火栓 又は 2 号消火栓 と表示されていること ウ消防用ホースホースは 延長操作が容易にできるよう収納されていること 8 総合操作盤 総合操作盤の基準 ( 平成 16 年消防庁告示第 7 号 以下 7 号告示 という ) に定め る基準に適合していること Ⅱ 性能検査 1 絶縁抵抗検査 - 3 -

(1) 方法使用電圧に適した絶縁抵抗測定器により電源回路及び操作回路 ( 表示灯回路を含む ) の絶縁抵抗値を測定する ( 第 2-1 図参照 ) (2) 合否の判定基準絶縁抵抗測定値が 次表の数値であること 電路の使用電圧の区分 対地電圧 ( 非接地電路 150V 以下 においては電線相互 150V を超え 300V 以下 間の電圧 ) 300V を越えるもの 絶縁抵抗測定値 0.1MΩ 以上 0.2MΩ 以上 0.4MΩ 以上 2 制御盤検査 (1) 方法加圧送水装置を起動 停止させ 制御盤に設けられた加圧送水装置の操作及び監視のための機器の作動状況等を確認する (2) 合否の判定ア電源電圧を確認する電圧計又は電源表示灯は 確実に作動すること イ加圧送水装置の運転時の電流値は 概ね試験結果報告書のとおりあること ウ加圧送水装置の起動 停止のための押ボタンスイッチ等は 確実に作動すること エ開閉器は 電源入力を同時に開閉することができること 3 放水検査 (1) 方法ア加圧送水装置に高架水槽を用いるもの高架水槽から直近の消火栓及び最遠の消火栓について次により実施する ( ア ) 放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) は規定本数のホースを延長後 筒先を確実に保持して消火栓弁を全開し 筒先における放水圧力をピトーゲージ又は圧力計用管路媒介金具により測定する ( 第 2-2 図参照 ) ( イ ) 簡易操作型放水用設備は弁の開放 ホースの延長 ノズルの開放等により放水させた後 前 ( ア ) の方法により放水圧力を測定する イ加圧送水装置にポンプを用いるもの直近の消火栓及び最遠の消火栓について次により実施する ( ア ) 放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) は 起動ボタン等を押してポンプを作動させた後 消火栓弁を開放して 前ア.( ア ) に準じた方法で行うこと ( イ ) 簡易操作型放水用設備は前ア.( イ ) に準じた方法によること (2) 合否の判定ア放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) は ノズル先端における放水圧力が 0.17MPa 以上 0.7MPa 以下であり かつ 放水量が 130l/min. 以上であること なお 放水量は次式により算出する - 4 -

Q=K D 2 10.2P Q: 放水量 (l/min.) K:1 号消火栓は 0.653 易操作性 1 号消火栓 2 号消火栓及び広範囲型 2 号消火栓は型式により指定された定数を用いること D: ノズル口径 (mm) 噴霧切替ノズルにあっては 棒状にした場合の口径 P: 放水圧力 (MPa) イ簡易操作型放水用設備のうち 易操作性 1 号消火栓については ノズル先端におけ る放水圧力が 0.17MPa 以上 0.7MPa 以下であり かつ 放水量が 130l/min. 以上で あること 2 号消火栓にあっては ノズル先端において放水圧力が 0.25MPa 以上 0.7MPa 以下であり かつ 放水量が 60l/min. 以上であること 広範囲型 2 号消火 栓にあってはノズル先端において放水圧力が 0.17MPa 以上 0.7MPa 以下であり か つ 放水量が 80l/min. 以上であること なお 放水量は前アに示す式により算出する 4 起動装置及びポンプ始動表示検査 (1) 方法ア加圧送水装置に高架水槽を用いるもの及び圧力水槽を用いるもの ( ア ) 放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) はホースを延長し 消火栓弁を開放して加圧送水装置を作動させた後直接操作により加圧送水装置の作動を停止させる ( イ ) 簡易操作型放水用設備は弁の開放 ホースの延長 ノズルの開放等により加圧送水装置を作動させた後 直接操作により加圧送水装置の作動を停止させる イ加圧送水装置にポンプを用いるもの ( ア ) 放水用設備 ( 簡易操作型放水用設備を除く ) はホースを延長し 消火栓弁の開放又は起動用の押ボタンを押してポンプを作動させるほか 前ア.( ア ) に準じる ( イ ) 簡易操作型放水用設備は前ア.( イ ) に準じる (2) 合否の判定アいずれの場合にあっても加圧送水装置が確実に起動 停止すること イ加圧送水装置の始動を明示する表示灯が 確実に点灯又は点滅すること 5 加圧送水装置検査 (1) 方法ア高架水槽を用いるもの排水管のバルブを開放して高架水槽内の水を排水する イ圧力水槽を用いるもの ( ア ) 排水管のバルブを開放して圧力水槽内の水を排水する ( イ ) 圧力水槽の圧力を降下させる - 5 -

ウポンプを用いるものポンプを起動させ 締切運転及び定格負荷運転する エポンプを用いるものにあっては 前ウによるほか次の検査を実施する ( ア ) 呼水装置 a 呼水槽の排水弁を開放して槽内の水を排水させる b 前 aの検査終了後給水管の一次側仕切弁を閉とし 呼水槽内の水を排水させる c 前 bの検査終了後フート弁の点検をワイヤー等の操作により行うものにあっては 当該ワイヤー等によりフート弁を開閉させたのち ポンプの漏斗 排気弁等を徐々に開く ( イ ) 性能試験用配管設備あらかじめ提出されたポンプ性能試験成績表及び特性 (Q-H) 曲線図と照合しながら次により実施する ポンプ吐出側直近の仕切弁を閉とし 性能試験用配管を用いて定格吐出量の流量を放水する ( ウ ) 水温上昇防止装置遠隔操作又は直接操作によりポンプを締切り運転する (2) 合否の判定ア高架水槽を用いるもの給水装置から自動的に給水すること イ圧力水槽を用いるもの ( ア ) 給水装置から自動的に給水すること ( イ ) 加圧装置により自動的に適正圧力に加圧すること ウポンプを用いるもの締切運転時及び定格負荷運転時における電圧値 電流値が適正であること エポンプ付属装置 ( ア ) 呼水装置 a 呼水槽への給水が自動的に行えること b 呼水槽の水量がおおむね1/2に減少するまでの間に警報装置が自動的に作動すること c 呼水槽からの補給水が流出すること ( イ ) 性能試験用配管設備定格吐出量の流量放水時における圧力計及び連成計の指示値が適正であること ( ウ ) 水温上昇防止装置逃し配管からの排水が自動的に行われ かつ 排水量が設置したポンプに応じ適正でありポンプ温度が異常に上昇しないこと オその他 ( ア ) 電動機及びポンプの回転が円滑であること ( イ ) 電動機に著しい発熱及び異常音がないこと - 6 -

( ウ ) 電動機の始動性能が確実であること ( エ ) ポンプのグランド部から 著しい漏れがないこと ( オ ) ポンプ停止後における配管に漏れ 亀裂等がなく フート弁が正常に機能すること 6 総合操作盤 7 号告示の機能が適正に行えること ( 第 2-1 図 ) 絶縁抵抗測定器の例 ( 第 2-2 図 ) - 7 -