回答作成様式

Similar documents
財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

移行認定の申請書類目次

日本基準基礎講座 有形固定資産

資金収支計算書 平成 30 年度の収支状況を資金収支計算書の流れでみると 収入額は平成 31 年度新入生の入学時納付金の前受金等を含め 195 億 5,975 万 4 千円となり 前年度より繰越された 40 億 5,576 万 3 千円を加えると 収入合計は 236 億 1,551 万 7 千円とな

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

目 次 1. はじめに 3 2. 収支相償の概要 4 3. 収支相償の計算 6 4. 剰余金が生じた場合の取扱い 特定費用準備資金 資産取得資金 指定正味財産 定期提出書類における剰余金の 発生原因と解消計画の記載 収支相償の剰余金解消計画を 1 年延

 資 料 2 

Microsoft PowerPoint - (資料2)控除対象財産

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

日本基準基礎講座 資本会計

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

WWFジャパン 2007年度(平成19年度 第37期)決算報告書

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

第 10 条財政調整引当資産は 次に掲げる財産を持って構成する (1) 前条に掲げる資産として寄付された財産 (2) 理事会で前条に掲げる資産に繰り入れることを決議した財産 第 11 条財政調整引当資産については 会長及び財産 資産管理責任者は その資産価値の維持を前提に 適正な管理に努めなければな

UIプロジェクトX

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 公益財団法人神奈川県下水道公社

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価


社会福祉法人指導監査基準 ( 財務管理 措置費 ) 1 経理規程 着眼点根拠法令等備考 (1) 経理規程は, 適正に作成されているか 留意事項 1(4), 定款例 34, 規程 (2) 内部牽制組織が確立されているか 留意事項 1, 平 12 児発 471 号 1 会計責任者及び出納職員は, 理事長

12 70, , , , , , , , , , , , , ,0

<4D F736F F D D C816995DB974C82B782E98E918E5982CC96BE8DD7955C816A2E646F63>

H30æ…–å€±å–¬éŒ‰ã••æ³ŁäººHPçfl¨.xbd

綿貫財団会計

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

株 主 各 位                          平成19年6月1日


2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

Microsoft Word - 公益法人会計の仕訳

法人単位貸借対照表 平成 29 年 3 月 31 日現在 第三号第一様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 法人名 : 社会福祉法人水巻みなみ保育所 資産の部当年度末前年度末 増減 負債の部当年度末前年度末 流動資産 23,113,482 23,430, ,370 流動負債 5,252,27

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

学校法人会計基準の改正について①(省令編)2

は 国が新たに補助を行うこととされた しかし 既存の特養ホームの改築 大規模改修等については国の補助の対象となっていないため 特養ホームが施設の改修等を行うに当たっては 自己資金の確保が重要となっている (3) 社会福祉法人の財務諸表社会福祉法人は社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 )

平成 2 8 年度分 自平成 28 年 7 月 1 日至平成 29 年 6 月 30 日 貸借対照表貸借対照表附属明細書財務諸表に対する注記正味財産増減計算書正味財産増減計算書内訳書財産目録 公益財団法人広島平和ライオンズクラブ福祉事業団

è²¡å‰Žåłłè¡¨.xlsx

Microsoft PowerPoint - 【資料2】社会福祉充実残額について

公益法人会計基準について

第 2 号に規定する存続厚生年金基金 同項第 3 号に規定する外国の年金基金 13 外国法人 14 投資性金融資産 1 億円以上であると見込まれる個人で 有価証券又はデリバティブ取引の経験が1 年を経過している者 15 投資性金融資産 1 億円以上の法人及び業務執行組合員等 ( 金商業等府令第 23

社会福祉法人心愛会 貸借対照表平成 26 年 3 月 31 日現在 第 5 号様式 社会福祉法人心愛会 ( 単位 : 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 勘 定 科 目 当年度末 前年度末 増 減 流動資産 915,233, ,793,73

決算書目次 1 収支計算書 (1) 収支計算書総括表 1 (2) 一般会計収支計算書 2 (3) 基金特別会計収支計算書 4 2 正味財産増減計算書 (1) 正味財産増減計算書総括表 6 (2) 一般会計正味財産増減計算書 7 (3) 基金特別会計正味財産増減計算書 8 3 賃借対照表 (1) 賃借

協会基金の有効活用・見直しに伴う経理規則等の一部改正について

①別紙様式第13号 貸借対照表

科目 期別 損益計算書 平成 29 年 3 月期自平成 28 年 4 月 1 日至平成 29 年 3 月 31 日 平成 30 年 3 月期自平成 29 年 4 月 1 日至平成 30 年 3 月 31 日 ( 単位 : 百万円 ) 営業収益 35,918 39,599 収入保証料 35,765 3

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

平成 29 年度 ( 平成 29 年 6 月 1 日 ~ 平成 30 年 5 月 31 日 )

平成30年公認会計士試験

第4期電子公告(東京)


目   次

(別添)新たな貸付制度の会計処理に関する基本的な考え方について

<95BD90AC E937891E590CE959F8E8389EF328CBB8BB595F18D908C888E5A8F912E786C7378>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

<4D F736F F D F8089EF8C768AC48DB8837D836A B B95B6816A E646F63>

新しい地方公会計制度 これまで南阿蘇村では 総務省方式改訂モデル ( 以後 改訂モデルと言います ) の財務書類を作成してきました 南阿蘇村がこれまで積み上げてきた資産と この先返済する必要がある負債 すでに支払いが終わっている純資産などの情報を表示した貸借対照表など 今までの決算書では把握できなか

第 7 条基本財産は 元本返還の確実性が高い方法で運用を行うことを基本とし 次の各号に掲げる金融商品をもって運用する (1) 日本国国債 (2) 地方債 (3) 元本保証の円建て金銭信託 (4) 金融機関等への円建て預金 2 財産 資産管理責任者は 基本財産の運用に当たっては あらかじめ理事長の決裁

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

本文は 全国公益法人協会発行の 月刊公益法人 2010 年 5 月号 に掲載された記事の元原稿です 校正等 により実際に掲載された記事とは異なる場合がございます また 執筆時点の情報で記載していますので 現状と異なる場合がございます 予めご了承下さい 入門公益法人 [2] 公益法人会計基準の基礎知識

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

貸借対照表 ( 平成 20 年 3 月 31 日 ) ( 厚生年金勘定 ) ( 単位 : 円 ) 科 目 金 額 資産の部 Ⅰ 流動資産 現金及び預金 11,313,520,485 有価証券 13,390,000,000 販売用不動産 93,938,423,482 未収金 389,813,000 未

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03

平成 26 年度 佐賀市財務諸類の公表について Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデ

平成 28 年度 ( 平成 28 年 6 月 1 日 ~ 平成 29 年 5 月 31 日 )

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

公益社団法人愛知県臨床検査技師会 ( 単位 : 円 ) 資産合計 55,516,520 5,142,325 34,503,869 4,008,577 91,154,137 Ⅱ 負債の部 科 Ⅰ 資産の部 1. 流動資産 現金預金 仮払金 2. 固定資産 特定資産合計 建物 36,452,927 0

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

貸借対照表内訳表 第三号第二様式 ( 第二十七条第四項関係 ) 平成 30 年 3 月 31 日現在 勘定科目 社会福祉事業 公益事業 収益事業 合計 内部取引消去 法人合計 資産の部流動資産 178,500,670 7,595, ,095, ,095,778 現金預

平成16年度

計算書類等

Ⅲ 第 43 期監査報告書等 監査報告書 私たち監事は 平成 27 年 9 月 1 日から平成 28 年 8 月 31 日までの第 43 期事業年度にお ける理事の職務の執行を監査いたしました その方法及び結果につき以下のとおり報告い たします 1. 監査の方法及びその内容私たち監事は 理事及び使用

平成 28 年度社会福祉法人七施会 財務諸表に対する注記 ( 法人全体用 ) 1. 継続事業の前提に関する注記該当なし 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価方法 1 満期保有目的の債券以外の有価証券原価法 (2) 固定資産の減価償却方法 1 有形固定資産定額法 2 無形固定資産定額法 3リー

目次 1. みなし譲渡所得税非課税について 1 2. 公益法人において必要な準備 3 ⑴ 基金の設置 ⑵ 2の基金の業務に充てることについて ⑶ 3の基金内の運用益の考え方について ⑷ 4の合議制の機関について ⑸ 5の基金明細書について 3. 承認特例の申請から承認後までの全体像 8 ⑴ 寄附者と

平成 25 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示され

科 目 貸借対照表平成 30 年 3 月 31 日現在 当年度前年度増減 ( 単位 : 円 ) Ⅰ 資産の部 1. 流動資産 現金預金 28,313,776 24,804,212 3,509,564 未 収 金 5,810,958 5,810,958 0 流動資産合計 34,124,734 30,6

2. 改正の趣旨 背景 (1) 問題となっていたケース < 親族図 > 前提条件 1. 父 母 ( 死亡 ) 父の財産 :50 億円 ( すべて現金 ) 財産は 父 子 孫の順に相続する ( 各相続時の法定相続人は 1 名 ) 2. 子 子の妻 ( 死亡 ) 父及び子の相続における相次相続控除は考慮


Microsoft Word - # VIX短期先物指数 1305半期_決算短信.doc

第3 法非適用企業の状況

電磁的方法による書面の交付及び 電磁的方法による交付に対する同意書 第 1 電磁的方法による書面の交付 1 契約締結前の電磁的交付ラッキーバンク インベストメント株式会社 ( 以下 当社 といいます ) は お客様が契約をご締結するにあたっては あらかじめ 下記事項を 書面によらず電磁的方法により交

( 資産の部 ) ( 負債の部 ) Ⅰ 特定資産の部 1. 流動負債 366,211,036 1 年内返済予定 1. 流動資産 580,621,275 特定社債 302,000,000 信託預金 580,621,275 事業未払金 2,363, 固定資産 6,029,788,716 未払

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

第28期貸借対照表

第 36 期決算公告 浜松市中区常盤町 静岡エフエム放送株式会社代表取締役社長上野豊 貸借対照表 ( 平成 30 年 3 月 31 日現在 ) ( 単位 : 千円 ) 資産の部 負債の部 Ⅰ. 流 動 資 産 909,595 Ⅰ. 流 動 負 債 208,875 現金及び預金 508,

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

医療法人における事業報告書等の様式について ( 平成 19 年 3 月 30 日医政指発第 号 ) の一部改正 改正後様式 3-1 様式 3-1 改正前 別添 1 ( 下線の部分は改正部分 ) 法人名所在地 医療法人整理番号 法人名所在地 医療法人整理番号 貸 借 対 照 表 貸 借

(1) 貸借対照表 平成 28 年 3 月 31 日現在 ( 公財 ) 東燃ゼネラル石油研究奨励 奨学財団 ( 単位 : 円 ) 科目当年度 前年度 増 減 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 資産の部 1. 流動資産 2. 固定資産 現金 1,997,647 1,800, ,757 普通預金 11,155,9

< E EF8C76918D8A87955C2E786C73>

第 16 回ビジネス会計検定試験より抜粋 ( 平成 27 年 3 月 8 日施行 ) 次の< 資料 1>から< 資料 5>により 問 1 から 問 11 の設問に答えなさい 分析にあたって 連結貸借対照表数値 従業員数 発行済株式数および株価は期末の数値を用いることとし 純資産を自己資本とみなす は

財務諸表に対する注記

<4D F736F F D20819F8DE096B18F94955C82C991CE82B782E9928D8B4C81698CF EE8CEC816A2E646F6378>

7. 貸借対照表平成 29 年 3 月 31 日 資産の部 科目本年度末前年度末増減 ( 単位円 ) 固定資産 193,510,269, ,879,922,182 1,630,347,244 有形固定資産 149,448,403, ,593,555,535 3,145,151

第4期 決算報告書

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

貝監第  号

< F2D322E89FC90B38FC897DF8FF095B62E6A746463>

松本市補助金交付規則 昭和 37 年 7 月 27 日規則第 16 号改正昭和 45 年 9 月 12 日規則第 31 号昭和 53 年 12 月 8 日規則第 25 号昭和 63 年 4 月 1 日規則第 18 号 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 法令又は条例等に特別の定めのあるもののほか 補

Transcription:

問 Ⅴ 4 3( 遊休財産額 ) 公益目的保有財産や特定費用準備資金など法令上の各種財産 資金概念の意味や相互の関係 遊休財産額との関連をわかりやすく教えてほしい 答 1 公益法人認定法では 法人が公益に使うべき財産を1 公益目的事業財産として定めていますが これは法人が公益目的事業のために受け取った寄附金 補助金 事業収入等の全ての財産が含まれます そこから公益目的事業の実施のために使った財産を差し引いた残りが5 公益目的取得財産残額であり 引き続き公益に充てるべき財産となります この公益目的取得財産残額は 資金として保有すると4 公益目的増減差額であり 固定資産として保有すれば2 公益目的保有財産となります 更に公益目的保有財産のうち 事業に不可欠特定のものがあれば一定の手続を経て3 不可欠特定財産となります 一方で 公益法人認定法における6 遊休財産額とは 公益目的事業に限らず 公益目的事業以外のその他の必要な活動に使うことが具体的に定まっていない財産を指します 具体的な計算方法は 法人の財産の中で目的 用途が具体的に定まっている財産を7 控除対象財産とし 法人の純資産からこの控除対象財産を差し引いた金額となります この7 控除対象財産に分類される財産は 遊休財産額には含まれませんが まず 2 公益目的保有財産は控除対象財産です また 公益目的に限らず 特定の事業の実施又は特定の資産の取得 改良に充てるために 一定の要件を満たしつつ積み立てる資金を それぞれ8 特定費用準備資金 9 資産取得資金として定めていますが これらも控除対象財産です なお 遊休財産額は一年分の公益目的事業費相当額を保有の上限としていますが その考え方は 仮に法人の収入源が途絶えた場合においても一年程度は公益目的事業が実施できるよう 特段の使途の定めがない財産を保有することを認めたものです ( 問 Ⅴ-4-2 参照 ) 2 これらの公益法人認定法で定める各種の財産 資産概念について それぞれ説明すると次のとおりです 1 公益目的事業財産 ( 公益法人認定法第 18 条 公益法人認定法施行規則第 26 条 ガイドラインⅠ17.) 公益目的事業に関して得た寄附金 補助金 対価収入等の財産で 公益目的事業のために使用 処分しなければなりません 特定の目的 使途が定まっていなければ6 遊休財産額となる可能性があります

2 公益目的保有財産 ( 公益法人認定法第 18 条第 5 号 第 6 号 第 7 号 公益法人認定法施行規則第 26 条第 6 号 第 7 号 ガイドラインⅠ8.(1)) 1 公益目的事業財産の一部であり 次の固定資産が該当します 1 公益目的事業財産を支出することで得た財産 3 不可欠特定財産 法人自ら公益目的に使用すると定めた財産貸借対照表等では固定資産に区分して表示され 対象資産が金融資産の場合には基本財産又は特定資産として表示します また 継続して公益目的事業のために使用しなければなりません 3 不可欠特定財産 ( 公益法人認定法第 5 条第 16 号 同法第 18 条第 6 号 ガイドラインⅠ15.) 2 公益目的保有財産の一部で 公益目的事業を行うための不可欠で特定の財産に限られます 貸借対照表上では基本財産として表示しますが 通常の土地 建物のように買換え可能なものや金融資産は該当しません なお 認定前に取得した不可欠特定財産は 取消し時の4 公益目的取得財産残額から除かれます 不可欠特定財産は 定款にその旨 維持及び処分の制限を定めることが認定基準となっています 4 公益目的増減差額 ( 公益法人認定法施行規則第 48 条第 3 項 ) 公益に充てられるべき資金 ( 流動資産 ) であり 当該事業年度中に増加した1 公益目的事業財産から当該年度の公益目的事業費等を差し引いた額が 前事業年度末からの公益目的増減差額の変動額になります 5 公益目的取得財産残額 ( 公益法人認定法第 30 条 公益法人認定法施行規則第 48 条 ) 毎事業年度末における1 公益目的事業財産の未使用残高です 認定取消し時には残高に相当する金額を 法で定める適格な法人のうち 定款で定める者に贈与しなければなりません 4 公益目的増減差額と2 公益目的保有財産の合計額で 毎事業年度末 計算し 行政庁に報告します 6 遊休財産額 ( 公益法人認定法第 5 条第 9 号 同法第 16 条 公益法人認定法施行規則第 20 条 同 21 条 第 22 条 ガイドラインⅠ8.) 遊休財産額の算出方法としては その法人の純資産額 ( 総資産 - 総負債 ) から7 控除対象財産 ( 対応する負債の額を除く ) を引いた残額を遊休財産

額としていますが ( 公益法人認定法施行規則第 22 条 ) 実質的には 特定の目的 使途を持たずに保有している財産がこれに該当します 指導監督基準の内部留保規制と異なり 1 年分の事業費相当額まで保有することができます 7 控除対象財産 ( 公益法人認定法施行規則第 22 条第 3 項 ガイドラインⅠ 8.) 法人の資産のうち 6 遊休財産額から除かれる一定の用途を持った財産で 以下のものが列挙されています なお 引当資産は見合いの引当金とともに 遊休財産額の計算過程において控除されるため 遊休財産額には含まれません 2 公益目的保有財産 公益目的事業を行うために必要な収益事業等や管理運営に供する財産 8 特定費用準備資金 9 資産取得資金 寄附等によって受け入れた財産で 財産を交付した者の定めた使途に従って使用又は保有されているもの及び定めた使途に充てるために保有している資金 8 特定費用準備資金 ( 公益法人認定法施行規則第 18 条 ガイドラインⅠ 7.(5)) 将来の特定の事業費 管理費に充てるため 法人の任意で積み立てる資金で 貸借対照表上の特定資産として計上します 資金の目的となる事業の種類は問いませんが 一定の要件を満たすとともに事業毎に積み立てる必要があります ( 公益法人認定法施行規則第 18 条第 3 項 問 Ⅴ-3-4 参照 ) 特定費用準備資金は次の各認定基準等と関係があります 収支相償 (( 公益法人認定法第 5 条第 6 号 同法第 14 条 ガイドラインⅠ5 問 Ⅴ-2-4 参照 ) 公益目的事業に係る特定費用準備資金に積立てた金額がある場合には その積立て額を収支相償の計算上は費用とみなして 事業に関する費用の額に加算します 収益事業等の利益の 50% を公益目的事業財産に繰入れる場合には 目的に沿った積立ては必要ですが 積立て期間内に計画的に積立てる計算までは必要ありません 公益目的事業比率 ( 公益法人認定法第 5 条第 8 号 同法第 15 条 ) 特定費用準備資金に繰入れた金額がある場合には その繰入額を費用とみなして事業等の区分に応じてそれぞれの経常費用に加算します

遊休財産 ( 公益法人認定法第 5 条第 9 号 同法第 16 条 公益法人認定法施行規則第 21 条第 3 号 同第 22 条第 3 項第 4 号 ) 公益目的事業に係る特定費用準備資金に繰入れた金額がある場合には その繰入額を費用とみなし 遊休財産額の上限額である一年分の公益目的事業費相当額に加算します 9 資産取得資金 ( 公益法人認定法施行規則第 22 条第 3 項第 3 号 ) 特定の財産の取得又は改良に充てるため 法人の任意で積み立てる資金で 貸借対照表上の特定資産として計上します 資金の目的となる財産が供される事業の種類は問いませんが 特定費用準備資金と同様の要件を満たすとともに 同一の財産を公益目的事業及び収益事業等で共同して用いる場合には 事業区分別に積み立てる必要があります ( 公益法人認定法施行規則第 22 条第 4 項 ) 資産取得資金は 次の各認定基準等と関係があります 収支相償 (( 公益法人認定法第 5 条第 6 号 同法第 14 条 ガイドラインⅠ5.) 公益目的事業に係る資産取得資金に積立てた金額がある場合には その積立て額を収支相償の計算上は費用とみなして 事業に関する費用の額に加算します 収益事業等の利益の 50% を公益目的事業財産に繰入れる場合には 目的に沿った積立ては必要ですが 積立て期間内に計画的に積立てる計算までは必要ありません

法人の財産と控除対象財産の関係 財産目録の例 ( 抜粋 ) この表は法人の財産の一部を整理したものであり 全ての財産を示しているものではありません. 一般社団 財団法人法 : 財団法人の目的である事業を行うために不可欠なものとして定款で定めたもの維持義務と処分制限あり 貸借対照表科目 ( 財産の科目 ) ( 流動資産 ) 現金預金 ( 固定資産 ) 基本財産土地 建物等 財産の使途 保有目的特に使途の定めがないもの公益目的事業実施のために保有公益目的事業を支える収益事業等財産 控除対象財産 ( 丸付き数字は規則 223 該当号 ) - 公益法人会計基準 : 定款において基本財産と定められた資産 基金 ( 預金 有価証券等 ) 公益目的事業に果実を充当管理費に果実を充当 ( 適正な範囲に限る ) 美術品コレクション 美術館展示に不可欠な特定の財産 ( 不可欠特定財産 ) 特定資産 公益目的事業実施のために保有 公益法人会計基準 : 特定の目的のために使途等に制約を課した資産 土地 建物等 預金 有価証券等 修繕積立資産 ( 資産取得資金 ) 事業実施積立資産 ( 特定費用準備資金 ) その他固定資産土地建物構築物 管理費に収益を充当 ( 適正な範囲に限る ) 寄附を受けた財産で寄附者の定めた使途に従っているもの 公益目的事業に果実を充当 管理費に果実を充当 ( 適正な範囲に限る ) 公益に使う建物の大規模修繕のために積み立てているも 3 資産取得資金の公益目的事業拡充に備え積み立てているもの 4 特定費用準備資金 公益目的事業を支える収益事業等財産 その他 5 寄附等によって受け入れた財産で寄附した者の定めた使途で使用されている財産 - 125 の財産でも継続して事業の用に供していない場合等には 控除対象財産に該当しません