大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保

Similar documents
平成 31 年度防衛関係費 ( 概算要求 ) 等について 平成 3 0 年 9 月 防衛省

Taro-文書1

新たな防衛計画の大綱 中期防衛力整備計画 ~ 統合機動防衛力 の構築に向けて ~ - 目次 - Ⅰ 戦略 大綱 中期防の位置付け等 2 Ⅱ 我が国を取り巻く安全保障環境 10 Ⅲ 我が国の防衛の基本方針 16 Ⅳ 防衛力の在り方 26 Ⅴ 防衛力の能力発揮のための基盤 43 Ⅵ 中期防衛力整備計画

2 新中期防の意義 防衛力整備は 最終的には各年度の予算に従い行われるが 国の防衛が国家存立の基盤であるとともに 装備品の研究開発や導入 施設整備 隊員の教育 部隊の練成などは短期になし得ないことなどを考えれば 防衛力整備は 具体的な中期的見通しに立って 継続的かつ計画的に行うことが必要である この

ている これに加えて 中国は 軍の艦艇や航空機による太平洋への進出を常 態化させ 我が国の北方を含む形で活動領域を一層拡大するなど より 前方の海空域における活動を拡大 活発化させている こうした中国の軍事動向等については 我が国として強く懸念してお り 今後も強い関心を持って注視していく必要がある

2 各国の動向 米国 : 世界最大の総合的な国力 中露等との 戦略的競争 同盟国等に対し 防衛のコミットメントを維持するとともに 責任分担の増加を要求 NATO: ハイブリッド戦 への対応 国防費を増加 中国 : 透明性を欠いた軍事力の強化 新領域の優勢確保を重視 一方的な現状変更の試み 東シナ海で

新 日米防衛協力のための指針 ( ガイドライン )


Microsoft Word - ピンナップ資料_1-4P_.doc

平和安全法制などの整備法整備の経緯 図表 Ⅱ 閣議決定 の概要と法制整備 閣議決定 の項目 概要 法制整備 警察や海上保安庁などの関係機関が それぞれの任務と権限に応じて緊密に協力して対応す 治安出動 海上 1 武力攻撃に 至らない るとの基本方針の下 対応能力を向上させ連携を強化するな

Security declaration

PowerPoint プレゼンテーション

<92508F838F578C76955C81408EE88E9D82BF8E9197BF2E786C7378>

11

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

目 次 1. 改訂の趣旨 1 2. 宇宙開発利用の特性 意義及び課題 1 3. 昨今の防衛省の取組 2 4. 防衛省の宇宙開発利用に関する基本方針 3 ⑴ 宇宙空間に対する考え方 3 ⑵ 統合機動防衛力 の構築に資する宇宙開発利用のあり方 3 ⑶ 今後の重点的な取組 4 ア.3 つの視点に係る取組

( 別紙 ) 平成 31 年度以降に係る防衛計画の大綱 Ⅰ 策定の趣旨我が国は 戦後一貫して 平和国家としての道を歩んできた これは 平和主義の理念の下 先人達の不断の努力によって成し遂げられてきたものである 我が国政府の最も重大な責務は 我が国の平和と安全を維持し その存立を全うするとともに 国民

I. 集団的自衛権 A. 集団的自衛権とは集団的自衛権は 国際連合の成立の際に 初めて国際法上で創設され 国連憲章第 51 条に明文化された権利である 具体的には 自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を 自国が直接攻撃されていないにもかかわらず 実力をもって阻止する権利 であり 日本政府もこの

3 4

テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

( 別紙 ) 平成 26 年度以降に係る防衛計画の大綱 Ⅰ 策定の趣旨我が国を取り巻く新たな安全保障環境の下 今後の我が国の防衛の在り方について 平成 25 年度の防衛力整備等について ( 平成 25 年 1 月 2 5 日安全保障会議及び閣議決定 ) に基づき 国家安全保障戦略について ( 平成

インド洋におけるテロ対策海上阻止活動及び海賊行為等対処活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案要綱

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

平成 31 年度以降に係る防衛計画の大綱について 位置付け 意義 防衛計画の大綱 ( 大綱 ) は 各種防衛装備品の取得や自衛隊の運用体制の確立等は一朝一夕にはできず 長い年月を要するため 中長期的見通しに立って行うことが必要との観点から 今後の我が国の防衛の基本方針 防衛力の役割 自衛隊の具体的な

( 別紙 ) 中期防衛力整備計画 ( 平成 23 年度 ~ 平成 27 年度 ) Ⅰ 計画の方針平成 23 年度から平成 27 年度までの防衛力整備に当たっては 平成 23 年度以降に係る防衛計画の大綱 ( 平成 22 年 12 月 17 日安全保障会議及び閣議決定 ) に従い 即応性 機動性 柔軟

防衛省提出資料

自衛隊に導入いたしまして船舶として運用することから 陸上自衛隊の使用する船舶につきましても 海上自衛隊の使用する船舶と同様に船舶安全法等の適用を除外することなどを内容としてございます また 先ほどございましたように 本法案に直接の規定ではございませんが 平成二十九年度末におきまして 万が一島嶼部を占

防衛計画の大綱に向けた提言

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

防衛交流の基本方針について(通達)

わが国の次期大綱では そういった戦略環境の大きなランドスライド ( 地滑り ) にともない 第 1 に基盤的防衛力構想から脱却した 日本の戦略の根底的見直し 第 2 に 今ある危機 への対処のための 南西シフト に言及しなければならない 基盤的防衛力構想からの脱却 - 日本の戦略の根底的見直し 日本

折木良一.indd

わが国の防衛産業政策の確立に向けた提言 2009 年 7 月 14 日 ( 社 ) 日本経済団体連合会 本年 4 月 北朝鮮が国連安全保障理事会の決議に違反して長距離弾道ミサイルを発射し 5 月には地下核実験を行うなど 北東アジアの安全保障環境は緊迫化している こうした安全保障環境のもとにおいて 防

1 自衛隊に対する関心 問 1 あなたは自衛隊について関心がありますか この中から 1 つだけお答えください 平成 30 年 1 月 関心がある ( 小計 ) 67.8% 非常に関心がある 14.9% ある程度関心がある 52.9% 関心がない ( 小計 ) 31.4% あまり関心がない 25.9%

NICnet80

はじめに 2013( 平成 25) 年 12 月 17 日 政府は 我が国として初めて 国家安全保障戦略 ( 戦略 ) を決定しました また この 戦略 を踏まえ 新たな 防衛計画の大綱 ( 防衛大綱 ) と 中 期防衛力整備計画 ( 中期防 ) も決定しました 我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳

政府開発援助大綱 平成 15 年 8 月 29 日 外務省経済協力局

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

また 前提となる衝突や紛争といった脅威が不明確であり 在日米軍 海兵隊の出動が見込まれる事例をはじめ 具体的な説明がなく 抽象的である このような内容では 県外移設 ができない理由が説明されているとは言えず 県民の納得のいくものではない 鳩山前総理は 昨年 5 月の記者会見において 何とか県外に見つ


スライド 1

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

福利厚生基本計画

2019 年度予算 ( 案 ) 概要 平成 30 年 12 月内閣官房

日本は BMD には欠かせない早期警戒衛星からの情報を米軍に頼っている そのこともあり 今後は グアムを含めた日本駐留の米 BMD 部隊を束ねる防空作戦司令部が日本国内にできたこ とで BMD での日米一体化をさらに進めることが課題である BMD での日米一体化における課題は どこにあるか 日米防衛

参考資料 1-1 本年次報告の位置付け サイバーセキュリティ戦略 (2015 年 9 月 4 日閣議決定 ) に基づく二期目の年次報告 2016 年度のサイバーセキュリティに関する情勢及び年次計画に掲げられた施策の実施状況を取りまとめたもの ウェブアプリケーション (Apache Struts 等

防衛関係予算のポイント 30 年度予算編成の基本的な考え方 1. 中期防対象経費については 中期防衛力整備計画 に沿って 周辺海空域における安全確保 島嶼部に対する攻撃への対応 弾道ミサイル攻撃等への対応等に重点化を図るとともに 装備品の調達の効率化等を通じてメリハリある予算とする 2. 防衛関係費

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8F B AF C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

第二次安倍内閣2年目の防衛論議

Microsoft PowerPoint - (0630 最終)佐賀県議会説明パンフ

NSS-summary

資料編 新興国 ( 中国 インド等 ) の台頭により国家間のパワーバランスが変化している 特に中国は国際社会における存在感を高めている 世界最大の総合的な国力を有する米国は 安全保障政策及び経済政策上の重点をアジア太平洋地域にシフトさせる方針を明らかにしている グローバル化の進展や技術革新の急速な進

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

( 別紙 ) 中期防衛力整備計画 ( 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 ) Ⅰ 計画の方針平成 26 年度から平成 30 年度までの防衛力整備に当たっては 平成 26 年度以降に係る防衛計画の大綱について ( 平成 25 年 12 月 17 日国家安全保障会議及び閣議決定 以下 25 大綱 と

Microsoft PowerPoint - 【防衛】291031 財審(参考資料).pptx

新たな防衛計画の大綱に向けた提言

< F2D819A EA944E898492B7816A >

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

我が国のサイバーセキュリティ推進体制の更なる機能強化に関する方針 平成 2 8 年 1 月 2 5 日サイバーセキュリティ戦略本部決定 1 更なる機能強化の必要性 我が国のサイバーセキュリティの確保に関しては 平成 27 年 1 月 サイバーセキュリティ基本法 ( 以下 基本法 という ) の全面施

合機動防衛力の構築に向けて160 平成 26 年版防衛白書統第 Ⅱ 部 わが国の安全保障 防衛政策 新中期防は 新防衛大綱に従い 次の 6 つを基本方針と して 適切な防衛力の整備に努めることとしている 1 重視すべき機能 能力 新防衛大綱で示された防衛力の役割にシームレスかつ機 動的に対応し得るよ

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

PowerPoint プレゼンテーション

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

資料8-1 防衛省における宇宙開発利用の取り組みについて

H28秋_24地方税財源

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

目次 1 防衛装備品調達の概要 2 防衛省の品質管理体制 3 今後の取組 2

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

PowerPoint プレゼンテーション

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

しかし 15 年前の 95 年の大綱も 上記のように 我が国に対する軍事的脅威に直接対抗するよ りも と わが国への本格的な武力侵攻は考えられないと言っている なのに なぜ 今頃になって基盤的防衛力構想を捨てたいというのか 理由は 定義 のアンダーライン部分の後の方にある つまり 必要最小限の基盤的

はじめに 全国防衛協会連合会は かって調査研究として 日本の防衛 Q&Aよくわかる国の守り を取り纏め 会員を中心に参考資料として配布したところでありますが その後 10 年近くが経過し 近年の内外情勢の変化 特にわが国周辺における安全保障環境の厳しさを受け わが国防衛政策にも大きな変化が生じていま

お客様への約束 1. 安全の確保を最優先とします - 安全確保を最優先に 全てにおいて万全のコンディションでお客様をお迎えします 2. お客様の時間を大切にします - 欠航 遅延は最小限にします - やむを得ない場合は代替の移動手段の確保に努め お客様にご迷惑をおかけしないよう全力を尽くします -

謝辞

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

資料 2-4 新型基幹ロケット開発の進め方 ( 案 ) 平成 26 年 4 月 3 日 宇宙政策委員会 宇宙輸送システム部会 1. 新型基幹ロケット開発の進め方の位置づけ本書は 宇宙政策委員会第 15 回会合 ( 平成 25 年 5 月 30 日 ) の資料 1-1 宇宙輸送システム部会の中間とりま

  策定された危険な新防衛大綱

reference3

れにMINUSTAH 軍事部門司令部において行われる企画及び調整の分野並びに我が国のMINUSTAHに対する協力を円滑かつ効果的に行うための連絡調整の分野における国際平和協力業務を行わしめるとともに 自衛隊の部隊等により ハイチ地震の被災者の支援等の分野における国際平和協力業務を実施することとする

( 注 ) 年金 医療等に係る経費については 補充費途として指定されている経費等に限る 以下同じ (2) 地方交付税交付金等地方交付税交付金及び地方特例交付金の合計額については 経済 財政再生計画 との整合性に留意しつつ 要求する (3) 義務的経費以下の ( イ ) ないし ( ホ ) 及び (

内部統制ガイドラインについて 資料

( 別紙 ) 国家安全保障戦略 Ⅰ 策定の趣旨政府の最も重要な責務は 我が国の平和と安全を維持し その存立を全うすることである 我が国の安全保障 ( 以下 国家安全保障 という ) をめぐる環境が一層厳しさを増している中 豊かで平和な社会を引き続き発展させていくためには 我が国の国益を長期的視点から

特集平成 30 年度予算特集 2 図表 1 防衛関係予算の推移 ( 億円 ) 54,000 52,000 50,000 48,000 中期防対象経費 (SACO 米軍再編経費等を除く防衛関係費) SACO 米軍再編経費 政府専用機関連経費 50,541 49,801 (+1.5%) ,8

行政改革推進会議による 秋のレビュー 平成 26 年 11 月 14 日実施 評価者 上村敏之関西学院大学経済学部教授 上山直樹弁護士 ( ポールヘイスティングス法律事務所 外国法共同事業 ) 太田康広慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授 水上貴央弁護士 ( 早稲田リーガルコモンズ法律事務所 ) 吉

2

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

これまでの 防衛計画の大綱 の考え方 1

概算要求基準等の推移

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

4章防衛装備 技術に関する諸施策413 平成 30 年版防衛白書第第 Ⅲ 部 国民の生命 財産と領土 領海 領空を守り抜くための取組 第 2 節 防衛生産 技術基盤の現状と防衛生産 技術基盤戦略 技術的優越を確保し 優れた装備品を効果的 効率的に創製するに当たっては それを具現化するための優れた防衛

Transcription:

資料 1 防衛計画の大綱の見直しを行う上での基本的考え方 内閣官房 平成 30 年 10 月 19 日

大綱コンセプトの変遷 初めて策定した 51 大綱 (1976 年策定 ) においては 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 必要最小限度の防衛力を保有するという考え方 すなわち 基盤的防衛力構想 を採用 その後 東西冷戦の終結といった国際情勢の変化 より安定した安全保障環境の構築や災害への対応といった国民の期待の高まり 弾道ミサイル等の脅威をはじめとした複雑さを増す我が国周辺の軍事情勢など 安全保障環境が刻々と変化 25 大綱 (2013 年策定 ) では グレーゾーンの事態の増加や 北朝鮮の核 ミサイル開発 中国の軍事力の広範かつ急速な強化といった我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増している背景を踏まえ 各種事態に対して実効的な抑止及び対処を実現するための 統合機動防衛力 の構築を目指し 防衛力整備を着実に推進 51 大綱 基盤的防衛力 我が国に対する軍事的脅威に直接対抗するよりも 自らが力の空白となって我が国周辺地域における不安定要因とならないよう 独立国として必要最小限度の防衛力を保有 全国に部隊を均等配備していくなどの自衛隊の 存在による抑止 を重視 16 大綱 国際テロや弾道ミサイル等の新たな脅威を踏まえ 抑止重視から対処重視に転換 即応性 機動性 柔軟性及び多目的性を備え 軍事技術水準の動向を踏まえた高度の技術力と情報 多機能で弾力的な実効性のある防衛力 22 大綱 動的防衛力 能力に支えられた 多機能で弾力的な実効性のある防衛力 を構築 戦略環境や地理的特性を踏まえた防衛力を保持するといった 基盤的防衛力 の有効な部分は継承 事態発生時の対処のみならず 平素からの常時継続的な防衛力の運用による 動的な抑止力 を重視し 運用 に焦点をあてた防衛力の実現 ( 多機能で弾力的な実効性のある防衛力 を発展 ) 装備 人員 編成 配置等の抜本的見直しによる思い切った効率化 合理化 25 大綱 統合機動防衛力 多様な活動を状況に臨機に即応して機動的に行い得る より実効的な防衛力の構築 - 活動量だけでなく 各種活動を下支えする装備の 質と量 を充実 - 地方公共団体や民間部門との連携強化を含め 幅広い後方支援基盤 ( 訓練演習 運用基盤 人事教育 防衛生産 技術基盤 研究開発 知的基盤など ) の確立に配意 07 大綱 での基本的考え方 : 基盤的防衛力構想 を基本的に踏襲 1

25 大綱のコンセプト 統合機動防衛力 の構築 22 大綱策定以降 平素の活動やグレーゾーンの事態を含め 自衛隊が対応する事態が増加 長期化する傾向 平素からグレーゾーンの事態 そして武力攻撃事態に対してシームレスに対応する必要性 自衛隊の対応が求められる事態の一例 周辺海空域の警戒監視 ( 平素の活動 ) 島嶼部に対する武装集団の上陸への対応 ( グレーゾーンの事態 ) 北朝鮮による弾道ミサイルの脅威への対応 ( 対応する事態の増加 ) 大規模災害等への対応 ( 長期的な活動 ) 等 沖縄本島と宮古島の間を通過して太平洋へ進出した中国軍の爆撃機 北朝鮮による 人工衛星 と称するミサイル発射 自衛隊に求められる役割を果たすためには 22 大綱の防衛力の運用を重視し 活動量を増加させるといった考え方のみでは 活動量を下支えする防衛力の 質 と 量 が必ずしも十分ではない ( 参考 ) 動的防衛力の特徴 22 大綱 防衛力の 運用 を重視し 装備の運用水準を高め 自衛隊の活動量を増加 厳しい財政事情を踏まえ 自衛隊全体にわたる装備 人員 編成 配置等の抜本的見直しによる思い切った効率化 合理化 25 大綱のコンセプト - 統合機動防衛力 各種活動を下支えする防衛力の 質 及び 量 を必要かつ十分に確保 多様な活動をシームレスかつ迅速に行うため 幅広い後方支援基盤の確立に配意 統合機動防衛力 とは 統合運用の考え方をより徹底し 即応性 持続性 強靭性及び連接性を重視しつつ 多様な事態にシームレスかつ状況に臨機に対応して機動的に活動を行い得る 実効的な防衛力の構築を目指すもの 強靭性 : 訓練 演習 運用基盤 人事教育など防衛力の能力発揮のための基盤について一層強化すること 連接性 : 関係府省 地方公共団体 民間部門等との連携を重視すること 2

25 大綱における防衛力の役割と重視すべき機能 能力 防衛力の役割 統合機動防衛力の考え方の下 以下の分野において求められる役割を効果的に果たし得るものとし その役割に十分対応できる態勢を保持 各種事態における実効的な抑止及び対処 1 周辺海空域における安全確保 3 弾道ミサイル攻撃への対応 5 大規模災害等への対応 2 島嶼部に対する攻撃への対応 4 宇宙空間及びサイバー空間における対応 アジア太平洋地域の安定化及びグローバルな安全保障環境の改善 1 訓練 演習の実施 3 能力構築支援の推進 5 国際平和協力活動の実施 2 防衛協力 交流の推進 4 海洋安全保障の確保 6 軍備管理 軍縮及び不拡散の努力への協力 自衛隊の体制整備に当たっての重視事項 能力評価 各種事態における実効的な抑止及び対処を実現するため 海上優勢及び航空優勢の確実な維持を優先 機動展開能力の整備も重視し 特に以下の機能 能力を重点的に強化 重視すべき機能 能力 1 警戒監視能力 3 輸送能力 5 島嶼部に対する攻撃への対応 7 宇宙空間及びサイバー空間における対応 9 国際平和協力活動等への対応 2 情報機能 4 指揮統制 情報通信能力 6 弾道ミサイル攻撃への対応 8 大規模災害等への対応 3

防衛計画の大綱の見直し 第 196 回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説抜粋 ( 平成 30 年 1 月 22 日 ) 年末に向け 防衛大綱の見直しも進めてまいります 専守防衛は当然の大前提としながら 従来の延長線上ではなく国民を守るために真に必要な防衛力のあるべき姿を見定めてまいります 参 本会議安倍内閣総理大臣 ( 平成 30 年 1 月 26 日 ) 北朝鮮がこれまでにない重大かつ差し迫った新たな段階の脅威になっているなど 我が国を取り巻く安全保障環境は現在の防衛大綱を策定した際に想定したよりも格段に速いスピードで厳しさを増し 今や戦後最も厳しいと言っても過言ではありません このような認識の下 新たな中期防衛力整備計画の策定と併せ 防衛計画の大綱についても見直すこととしたものです 見直しに当たっては まず何よりも 現実から目をそらすことなく 真正面から向き合うことが不可欠です その上で サイバー空間や宇宙空間など 新たな領域の活用が死活的に重要になっていることを踏まえれば もはや陸海空という従来からの区分で発想するだけでは不十分です これまで進めてきた南西地域の防衛態勢や弾道ミサイル防衛の強化にとどまらず 新たな領域分野について本格的に取り組んでいく必要があると考えています 防衛力を支える生産 技術基盤や人的基盤の維持強化についても重要な検討課題と考えています 従来の延長線上ではなく 国民を守るために真に必要な防衛力のあるべき姿を見定めてまいります 4

政府全体の取組 新領域の能力強化 海空領域の能力強化 弾道 巡航ミサイル攻撃対処能力の強化 機動 展開能力の強化 運用基盤の強化 人的基盤の強化 技術基盤の強化 防衛計画の大綱の見直しにおける検討のポイント 防衛力を中心として 我が国が持てる力を総合し 防衛の目標を達成するために 政府全体の取組や民間との積極的な連携を通じて 柔軟かつ効果的な活動に努める 日米同盟の強化 我が国自身が主体的 自主的に防衛力を強化し 日米同盟全体の抑止力 対処力を向上させることが必要 平和安全法制及び新ガイドラインも踏まえ グレーゾーンの事態における協力を含め 平素から各種事態までのシームレスな協力態勢を深化 米軍の安定的駐留の確保 宇宙 サイバー 電磁波領域における脅威が多様化 深刻化する中 様々な脅威から国民の生命 財産を守るべく 宇宙領域における対処能力の強化やサイバー攻撃対処態勢の強化 電磁波への対応能力向上の取組などが重要 陸 海 空 宇宙 サイバー 電磁波領域が融合したクロス ドメイン作戦の中核となる能力の獲得と強化が重要 我が国防衛のためには 航空優勢及び海上優勢を確実に維持することが不可欠 また 脅威圏外からの対応や島嶼間射撃により 侵攻に対処することが重要 弾道 巡航ミサイルの脅威が多様化 深刻化する中 陸海空自衛隊が有する能力を一体的 有機的に連携させることにより 効果的 効率的に対処することが重要 抑止力 対処力向上のため 平素から部隊の迅速かつ継続的な展開の実効性向上やプレゼンス強化を図ることが重要 自衛隊が各種事態に継続的に対応するためには その運用基盤である駐屯地 基地等の抗たん性の確保や 所要の弾薬や燃料の確保 装備品の可動率向上の取組などが必要 自衛隊の任務遂行を支える人的基盤を強化するため 優秀な人材を確保するとともに 女性の活躍やワークライフバランスの推進 予備自衛官制度の充実など各種施策を総合的に推進していく必要 急激な技術革新の中 先端的な防衛装備の質と量を確保するためには 装備品の早期実用化や技術的優越の確保に向けた取組を推進する必要 5

参考 防衛省における平成 31 年度概算要求の考え方 1 1 本年中に予定される防衛計画の大綱の見直し及び次期中期防衛力整備計画策定にかかる省内の検討状況を踏まえ 平成 31 年度概算要求を実施 2 厳しい安全保障環境の中 将来に向けて我が国防衛に万全を期すため 現実に真正面から向き合った防衛体制を構築することとし 防衛力を大幅に強化する 特に あらゆる事態において国民の命と平和な暮らしを守り抜くため 陸 海 空という従来の領域にとどまらず 宇宙 サイバー 電磁波といった新たな領域を横断的に活用 ( クロス ドメイン ) した防衛力の構築が必要 また 日米同盟やインド 豪州といったパートナー国 ASEAN 諸国等との防衛協力が我が国及び地域の平和と安定の維持に非常に有効であることを踏まえ これらを深化 発展させることが可能な防衛力を構築する必要 さらに 防衛力構築には時間を要することを踏まえ 我が国の人口動態 諸外国の軍事動向 将来の技術動向も見据えた防衛力を構築する必要 3 そのため 優先分野への重点的な資源配分 少子高齢化等も踏まえた人的基盤の強化 研究開発の構造改革を含む技術基盤の強化 戦略環境の変化を踏まえた日米同盟の強化 諸外国との協力の強化が重要 4 各段に厳しさを増す財政事情を勘案し 我が国の他の諸施策との調和を図りつつ 調達の効率化にかかる各種取組等を通じて 一層の合理化を徹底 6

参考 防衛省における平成 31 年度概算要求の考え方 2 我が国を取り巻く厳しい安全保障環境を踏まえれば 防衛力の 質 及び 量 を必要かつ十分に確保することが不可欠 陸 海 空という従来の領域にとどまらず 宇宙 サイバー 電磁波といった新たな領域の活用が死活的に重要になっている 新たな領域を含め 領域横断 ( クロス ドメイン ) 作戦を実現できる体制を構築することが必要 重視事項は以下の通り 新領域の能力強化海空領域の能力強化弾道 巡航ミサイル攻撃対処能力の強化機動 展開能力の強化運用基盤の強化人的基盤の強化 技術基盤の強化 7