医療費の状況 上手に医療機関にかかりましょう! 一人当たりの医療費 ( 円 ) 1,000,000 後期高齢者医療費の推移 後期高齢者医療費一人当たりの医療費 後期高齢者医療費 ( 億円 ) 9,000 いつまでも健康で元気でいるために 上手に医療機関にかかることが大切です そのことで医療費の負担を

Similar documents
制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 接骨院 整骨院 柔道整復 のかかり方 13 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定

確定申告で医療費控除を受ける場合について 1 医療費控除について 確定申告で医療費控除を受ける場合は 下の計算方法のように医療費控除の対象となる医療費から保険金などで補てんされる金額 ( 1) を差し引いて申告してください 1 高額療養費 高額介護合算療養費 療養費 移送費など 民間の生命保険や損害

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

2 3

○国民健康保険税について

しぶや高齢者のしおり

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

後期高齢者医療制度のしおり_2013

医療費通知について 発送月 対象診察月 1 回目 平成 31 年 1 月末頃 平成 30 年 1 月から10 月まで 2 回目 平成 31 年 3 月末頃 平成 30 年 11 月から12 月まで 平成 30 年分から記載項目を一部改定し 医療費通知を確定申告 ( 医療費控除 ) の際の添付書類とし

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

議題1 介護納付金課税額に係る税率及び課税限度額について(諮問)

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

スライド 1



の両方を提出する必要がある 問 3 還付額は 領収証に記載されている金額を還付するのか それともレセプト情報から自己負担分を計算するのか 領収証により保険診療に係る一部負担金の額を確認して還付する 問 4 領収証の紛失 または医療機関等の全壊等により 対象の被保険者が負担した一部負担金の額の確認が取

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

iryohi_no_meisaisyo.xls

東京いきいき_Vol24_P1_8_04

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

女性部ボランティアの日程について

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

28年版 こくほのしおり.indd

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

千歳市.indd

税法実務コース 所得税 学習スケジュール 回数 学 習 テ ー マ 内 容 第 1 章 テーマ1 所得税の仕組みテーマ2 所得税額の計算テーマ3 非課税所得 所得税の仕組み 税額計算 所得税が課税されないものについて学習します テーマ1 各種所得金額の計算の概要テーマ2 利子所得テーマ3 配当所得

2

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

<8B8B EA95948F4390B3292E786C73>

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

平成 30 年 4 月からの制度改正で 市区町村は都道府県と一緒に 国民健康保険を運営していきます Q なぜ制度改正をするの? 国保は会社勤めの方々が加入している保険と比べて 1 国保加入者の平均年齢が高い また 医療費も高額になりやすい 2 国保加入者は非正規労働者や定年退職者が多く 保険税の負担

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

第2期データヘルス計画について

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

株式等の譲渡(特定口座の譲渡損失と配当所得等の損益通算及び翌年以後への繰越し)編

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税


< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

12 保険料減免申請書の受理及び減免額の決定に関する事務 保険料納付困難者の救済方法として保険料を減額決定する ,184 なし 13 保険料収納環境推進に関する事務 国民健康保険事業に要する費用に充てる保険料の収納率の向上を図るために行う ,834 11,259 一部委

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線


第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

5 市町村における保険税の徴収の適正な実施 18 ページ 口座振替 口座振替の利用促進については 現状でも行っているのであれば 今までと違ってどのように取り組んでいくかしっかり考える必要があるのではないか 納期内納付の促進 取組 : 口座振替納付の促進 ( 原則化の推進等 ) 納期内納付の広報 に修

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

健康保険とは?[ 健康保険組合 ] 健康保険に加入する人は?[ 被保険者 / 被扶養者 ] 保険証が交付されます [ 保険証 ] 保険料を納めます [ 標準報酬月額 / 保険料率 ] いろいろな保険給付 [ 保険給付 ] 病気やけがをしたとき [ 療養の給付 / 入院時食事療養費 ] 医療費が高額に

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF97BF FC92E894C A2E646F6378>

当該年度の四月一日から同年度の十二月三十一日までの当該会員市町村の前期高齢被保険者に係る拠出対象額 当該年度の当該会員市町村の前期高齢被保険者に係るアに掲げる額並びに後期高齢者支援金及び病床転換支援金の納付に要した費用の額との合計額の十二分の九 Ⅱ 当該年度の前年度の前期高 齢者交付金の額 ( 三ヶ

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得等から控除)編

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

後期高齢者医療制度のしくみ 後期高齢者医療制度で受けられる給付 後期高齢者医療制度は 都道府県ごとに設置されている後期高齢者医療広域 連合 広域連合 と市町村が協力して運営しています 被保険者 対象となる人 75歳以上の人 一定の障がいのあ る65歳以上75歳 未満の人で 申請 により広域連合の 認

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

<81698AAE90AC94C5816A B8BE682CC8CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A79378>

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8


平成 28 年 8 月 24 日赤平市市内在住の被保険者宅に市役所の保険係 サカイ を名乗る者から 医療費の還付金が 15,000 円発生している 5 月ごろに青い封筒を送っているが確認しているのか と電話があった 被保険者が 確認していない と言うと 昨日が申請期限だった と言われ

アニマート第4表紙

平成19年度市民税のしおり

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

_念)健康保険_本.indd

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

【事務連絡】「高額療養費制度の見直しに関するQ&A」の送付について

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

1 医療費控除の適用を受ける場合の手続 ( 制度改正の概要 ) 問医療費控除を受ける場合の手続が変わったと聞いたのですが 具体的にどのよう に変わったのでしょうか 答平成 29 年度の税制改正に伴い 医療費控除の適用を受ける場合に必要な提出書類の簡略化が図られています 具体的には 医療費控除の適用を

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

1 2

「公的年金からの特別徴収《Q&A

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

( 例 2) 特定被災区域にある住家と区域外にある住家を行き来して生活しており 特定被災区域の家が被災したが 住民票は区域外にある場合 公共料金の支払等により生活実態が確認されれば対象として差し支えない ( 例 3) 学生で特定被災区域外に居住している ( 区域外に住民票 ) が 特例により 特定被

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

事例 179 発生日平成 27 年 2 月 26 日 発生場所広島県府中市 種類還付金詐欺不審電話 2 月 26 日午後 4 時頃, 府中市在住の男性被保険者宅に, ホケン課 のマエタと名乗る男性から電話があり, 累積医療費の返還金が 20, 000 円程度ある 通知したが届いているか と言われた

国民健康保険加入者の皆さんへ 皆さんの保険税は国保をささえる大切な財源です 平成 30 年度 国民健康保険 ( 国保 ) は 病気やけがに備えて加入者の皆さんが 国民健康保険税 ( 国保税 ) を納め 医療費の支払いにあてる保険制度です 医療費の支払いは 病院などで支払う一部負担金のほか 国などから

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

P1の裏

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

Transcription:

窓口負担(1割平成 29 年 (2017 年 )2 月 1 日発行第 19 号 第 19 号 このマークは 神奈川県後期高齢者医療広域連合のロゴマークです 編集 発行 神奈川県後期高齢者医療広域連合事務局 221-0052 横浜市神奈川区栄町 8-1 ヨコハマポートサイドビル 9 階 TEL.045(440)6700 FAX.045(441)1500 http://www.union.kanagawa.lg.jp/ 後期高齢者医療制度は 社会全体で支える仕組みになっています医 社会全体で支える とは? 医療費のうち 医療機関等の窓口でお支払いいただいた金額を除いた残りの分は 約 4 割は若年者からの支援金 約 5 割は公費 = 税金 ( 国 県 市町村が負担 ) 約 1 割が後期高齢者の皆さんからの保険料でまかなわれています 医療費 療機関等での保険でまかなう医療にかかる経費等 公費 ( 約 5 割 ) 国 : 都道府県 : 市町村 =4:1:1 若年者からの支援金 ( 約 4 割 ) 保険料 ( 約 1 割 ) ) 若年者からの支援金 とは? 現役並の所得がある被保険者は 3 割負担 窓口負担が 3 割の医療費には 公費は投入されていません 若年者の人数の減少を考慮して 2 年に 1 回見直しをしています 20 21 年度 :10% 28 29 年度 :10.99% 被用者保険 ( 会社等の健康保険 ) や国民健康保険の加入者の方が支払う保険料 ( 税 ) に 後期高齢者医療制度への支援金が含まれています 神奈川県では 3,344 億円を支援金として若年者から負担していただいています ( 平成 27 年度 ) 1

医療費の状況 上手に医療機関にかかりましょう! 一人当たりの医療費 ( 円 ) 1,000,000 後期高齢者医療費の推移 後期高齢者医療費一人当たりの医療費 後期高齢者医療費 ( 億円 ) 9,000 いつまでも健康で元気でいるために 上手に医療機関にかかることが大切です そのことで医療費の負担を減らすことにもつながります 975,000 8,294 億円 8,500 950,000 925,000 8,000 7,500 医者のかかりすぎに注意! お薬手帳は 1 冊に! 900,000 7,000 必要以上に医療機関にかかることで 体に負担になることがありますし 医療費も余計にかかるこ 875,000 850,000 825,000 800,000 5,939 億円 820,437 円 877,313 円 6,500 6,000 5,500 5,000 とになります かかりつけ医を持ち 不安なことは相談しましょう また 医療機関から出されるたくさんの薬を飲むことで かえって具合が悪くなることがあります お薬手帳を1つにまとめて それを持って受診することで 薬の飲みすぎを防ぐことができます お薬手帳はあなたの体を守る強い味方です 0 0 21 22 23 24 25 26 27( 年度 ) 後期高齢の被保険者数は県民全体の約 11% ですが 後期高齢者の医療費は 県全体の医療費の約 33% を占めています ( 平成 27 年度 ) 2025 年にはいわゆる 団塊の世代 が後期高齢者になり 被保険者数は県民全体の約 16% になる見込みです 今後 後期高齢者の医療費は一層増加していく見込みです 後期高齢者の医療費が増えれば それに比例して後期高齢者の方が支払う保険料も 若年者の負担も増えていきます また 若年者の数は減っていく見込みですので 若年者 1 人当たりの負担は更に重くなっていくことになります 病気の早期発見でいつまでも元気に ~ 定期的に健康診査を受けましょう ~ 定期的に健康診査を受けることにより ご自身の健康状態をチェックできますし 病気の早期発見が可能となります 自覚症状がなくても病気が潜んでいることがあります しばらく健康診査を受けていない方も ぜひ受診してください 市町村では健康診査を無料でおこなっています ( 一部の市町村では一定の自己負担あり ) 詳しくはお住まいの市町村の高齢者健康診査担当課にお問い合わせください 高齢化が進む中 制度を維持していくには医療費の抑制が必要です 広域連合の取組 広域連合では 医療費の抑制に取組んでいます 医療費の適正化 ( レセプト点検 医療費通知 ジェネリック医薬品の利用促進など ) 保健事業の実施 ( 健康診査 歯科健康診査 重複 頻回受診者等への訪問指導など ) 健康に気をつけていつまでも元気でいることが 何よりも自分自身のために そして家族のために さらに将来を担う若年者のためにもなります ジェネリック医薬品に切り替えませんか ジェネリック医薬品 ( 後発医薬品 ) とは先発医薬品の特許期間終了後に製造 販売される医薬品で 先発医薬品と同等の有効成分を持ち 研究開発費がかからないことから一般的に先発医薬品よりも安価です ジェネリック医薬品に切り替えることで 自己負担も軽くなるほか 医療費を支える保険料の増加抑制にもつながります なお すべての医薬品にジェネリック医薬品があるわけではなく 医師の判断で変更できないことや ジェネリック医薬品に変更しても価格が高くなることもあります ジェネリック医薬品への切り替えを希望される場合は 医師や薬剤師にご相談ください 2 3

整骨院 接骨院 ( 柔道整復 ) の施術について 近年 整骨院や接骨院をご利用になる方が増えています 整骨院や接骨院における施術については 次のとおり保険が 適用される場合 と 適用されない場合 があるので ご理解の上 利用してください 保険が適用される場合 外傷性の打撲 捻挫 肉離れ 骨折 脱臼などなお 骨折 脱臼については 応急手当をする場合を除き あらかじめ医師の同意が必要です 保険が適用される場合 患者の方に代わって 柔道整復師が保険請求を行います 療養費支給申請書に患者本人の署名が必要です 申請書の内容 ( 負傷原因 負傷名 日数 金額 ) をよく確認し 署名してください 保険が適用されない場合 疲労または慢性的な要因による肩こり 筋肉疲労 スポーツによる筋肉痛 マッサージがわりの利用など 交通事故等にあったら必ず届出を! 交通事故 傷害事故にあったときは 交通事故など 第三者 ( 加害者 ) から傷害を受けた場合には 必ず 第三者の行為による傷病届 を提出 してください かかった医療費相当額については 広域連合が基本的に被保険者に代わって 第三者に請求することとなります 平成 27 年度決算について Ⅰ. 神奈川県後期高齢者医療制度の財政状況について 特別会計 290 億円その他 (3.6%) 若年者からの支援金 3,344 億円 (41.6%) 実質的な収支 保険料 839 億円 (10.4%) 歳入 8,041 億円 歳入歳出差引額 120 億円 後期高齢者医療制度を実施していくための費用は 被保険者の皆さんからの保険料のほか 国 県 市町村の負担金 若年者からの支援金などで賄われています 平成 27 年度は 総額 8,041 億円の歳入に対して 総額 7,921 億円の歳出となり 歳入歳出差引額は 120 億円となりました 国 県 市町村の負担金 3,568 億円 (44.4%) 歳出 7,921 億円 医療機関に支払う医療費 7,605 億円 (96.0%) 金額は端数処理しています 316 億円その他 (4.0%) この収支差引額 120 億円は 28 年度に繰り越すこととなりますが 27 年度に交付された国庫負担金等の精算による返還金が 138 億円あるため 27 年度の実質的な収支については 18 億円の赤字となる見込です (26 年度は 34 億円の黒字でした ) この結果 本広域連合の 28 年 3 月末時点における剰余金は 104 億円となり このうち 100 億円を 28 29 年度の保険料を抑制するために活用します お早めにご相談を 事故の原因によっては ご用意いただく書類があります まずは お住まいの市区町村の後期高齢者医療担当窓口にご相談ください Ⅱ. 広域連合の事務運営経費について 一般会計 広域連合の運営に伴う事務経費は 主に県内市町村からの負担金や国からの補助金で賄われています 平成 27 年度は 総額 22 億 2,308 万円の歳入に対して 総額 21 億 5,604 万円の歳出となり 歳入歳出差引額は 6,704 万円となりました 4 5

広域連合の議会から 名称平成 28 年第 2 回定例会 開催日平成 28 年 8 月 26 日 ( 金 ) 主な議案平成 27 年度決算認定 ( 一般会計 特別会計 ) 出席議員 20 名 詳細は 神奈川県後期高齢者医療広域連合事務局まで お問い合わせください 議会審議の様子 こんな質問がありました 歯科健診の有効性は何か また 受診率を上げるためのさらなる市町村連携の必要性について どのように考えているのか 高齢者の皆さんが元気で生活していただくために 口腔機能は大変重要で 食生活を楽しむとともに 噛むことによる脳神経細胞の活性化は 認知症予防や介護予防にもつながると言われております 歯科健診では 歯の状態に加えて舌や嚥下機能のチェックをしますので 口腔機能の低下を防ぐとともに 誤嚥性肺炎等の疾病の予防につながるものと考えております 高齢者にとっての歯科健診の重要性について 市町村と連携して 普及啓発を図り 受診率の向上に取り組んでまいります 後期高齢者医療制度の仕組みや課題等について 被保険者以外の若い世代の皆さんにも改めて広報していくべきである どのように考えているのか 本制度が国民全体で支える仕組みになっていることや医療費の現状などについて 理解を深めていただくことは大変重要なことです 市町村の発行する広報紙に本制度について掲載していただくなどにより 若い世代への広報に取り組んでまいります 一旦 元の老人保健制度に戻し 国民的な議論で高齢者医療制度の在り方を考えるべきである どのように考えているのか 後期高齢者医療制度は 老人保健制度の問題点の解決を図り 高齢者医療を社会全体で支えるという観点に立って設けられた制度であり 発足後 8 年を経過して定着もしていることから 今後も維持すべきであると考えています 財政上の運営期間は一期 2 年であり 中長期的な政策判断が必要であることから考えると 各自治体から派遣される職員の派遣期間は少なくとも 4 年は必要と考える どのように考えているのか 職員の派遣期間は 派遣元自治体が決定しており 2 3 年がほとんどとなっています 2 3 年の中でしっかりと事務処理を進めていきたいと考えています 差し押さえはやめ きめ細やかな対応で 後期高齢者の生活実態をつかむことなどが必要である どのように考えているのか 市町村において 被保険者の皆さんそれぞれの経済状況などの実情を十分に把握した上で 必要な場合には分納に応じるなど きめ細やかに納付の相談を行っています 次の議会は 平成 29 年 3 月の予定です 確定申告にあたって次のことにご注意ください 医療費控除を受ける場合について 高額療養費などの給付金については 保険金などで補てんされる金額 となります 確定申告の際は 医療費控除の対象となる医療費から差し引いて申告してください 保険金などで補てんされる金額 には 療養費 高額療養費 高額介護合算療養費などの医療給付金 民間の生命保険や損害保険から支払いを受ける医療保険金 入院費給付金 傷害費用保険金などがあります 高額療養費などの医療給付金額は 給付を受けた際に本広域連合が送付する通知書 ( ハガキ ) または本広域連合やお住まいの市区町村へお問合せいただくことでご確認できます なお確定申告の際は 医療給付金額の通知書 ( ハガキ ) を添付する必要はございません 株式譲渡所得 配当所得について 特定口座 ( 源泉徴収を選択している ) や配当所得等確定申告の保険料との関係源泉徴収を選択している特定口座内の株式等譲渡所得および上場株式等の配当所得は 確定申告をする必要がないことになっています この場合 確定申告をしなかったとすると これらの所得は保険料の算定対象となる所得に含まれません しかし 損益通算や繰越控除を適用するためなどの理由で確定申告をした場合は これらの所得についても給与や公的年金などの他の所得とともに 保険料の算定対象に含まれることになります 保険料や病院の窓口で支払う際の自己負担割合に影響があることを考慮の上で 確定申告をするかしないかをご自身で判断していただきたいと思います また 確定申告をした結果 税額上の還付金や減額よりも 保険料が上回る場合もありますので ご注意ください 所得の申告と保険料の関係について 収入及び所得がなかった場合の税金の申告をする しない時の保険料との関係収入及び所得がなかった場合や少なかった場合 ( ある一定の条件を満たした場合 ) に 保険料が軽減されて減額されますが 確定申告または市町村の所得の申告をされていない場合 所得が不明のため ( いくらあるのか あるいはまったくないのかがわからない ) 保険料が軽減( 減額 ) されません そのため 所得がなかったり 少なかったりした場合においても 必ず市区町村で所得の申告をするように お願いいたします なお 所得の申告の方法と場所については お住まいの市区町村の住民税担当課にお問い合わせください 6 7

口腔ケアで認知症などを予防しましょう! 口腔機能とは 口腔ケアの重要性とその効果 口腔ケアは 歯みがき ( ブラッシング ) などの口腔清掃を中心とする 器質的口腔ケア と 顔面体操 ( 顔や口の筋肉のための体操 ) などの口腔機能訓練を中心とする 機能的口腔ケア に大別されます 適切に口腔ケアを実施することにより 1むし歯 歯周病の予防 2 誤嚥性肺炎の予防 3 口腔機能低下予防に効果があります さらに よく噛むことができるようになるため 認知症の予防 や歯周病と関連がある メタボリックシンドロームの予防 にもつながります 定期的歯科受診の勧め 長寿健康コーナー 口腔機能とは 人が社会のなかで健康な生活を営むための原点ともいうべき 食べる 話す ために必要な機能です 口腔機能が低下すると 噛む能力や 飲み込む能力が低下するため 食べる意欲が失われ 低栄養になり 肺炎などの感染症にかかりやすくなります また 発音する能力も低下するため コミュニケーションが難しくなり 人との付き合いを避けたり 家に閉じこもりがちになります 社会的な QOL( 生活の質 ) も低下する可能性があります 口腔ケアは 自宅でのお手入れ ( セルフケア ) だけでは十分ではないため かかりつけ歯科医による専門的なお手入れ ( プロフェッショナルケア ) も必要です かかりつけ歯科医をもち 定期的に受診をしましょう また 神奈川県後期高齢者医療広域連合では 例年 歯科健診事業を行っているので対象になる方は利用してみてはいかがでしょうか 相模原市保健所長健康企画課 鈴木仁一上重寛幸 ( 歯科医師 ) 神奈川県後期高齢者医療制度の歯科健診事業について 実施目的後期高齢者の方の 口腔機能低下や肺炎等の疾病の予防 実施内容問診 口腔内健診 ( 歯 歯肉の状態 口腔衛生状況 口腔乾燥等 ) 口腔機能評価 ( 咬合の状態 咀嚼能力 嚥下機能等 ) 健診後指導 対象神奈川県の後期高齢者医療の被保険者の方のうち前年度に75 歳になった方 ( 対象になる方には平成 29 年 7 月頃にご案内を送付予定 ) あなたのお金が狙われています!! 高齢者の方が 還付金詐欺 にあう事件が増えています 被害額が数百万円以上の事件もあり 生活に重大な打撃を受けてしまいます もし 市町村等の職員を名乗る人から 医療費が戻るのでコンビニや銀行に行ってください という電話がかかってきたら すぐに警察にご相談ください 8