都市部の高齢化対策に関する検討会資料

Similar documents
2 居宅サービス事業所の状況

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

計画の今後の方向性

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

予定 地域密着型通所介護 に関する Q&A 通所介護事業所のうち 小規模な通所介護事業 ( 利用定員が 18 人以下の予定 ) については 平成 28 年 4 月 1 日から 地域密着型通所介護 として地域密着型サービスに移行することになりました つきましては その取扱いについてまとめましたので参考

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

人口構造の変化 1

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Microsoft PowerPoint - 地域密着型サービスについて(長岡市)

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

事務連絡

Microsoft Word - 3

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

通常の届出に係る加算等のサービス種類算定の開始時期 定期巡回 随時対応型訪問介護 届出が毎月 15 日以前になされた場合には看護翌月から 複合型サービス( 看護小規模多 16 日以降になされた場合には翌々月から機能型居宅介護 ) 夜間対応型訪問介護 ( 介護予防 ) 認知症対応型通所介護 ( 介護予

Microsoft Word - Ⅰ-7_(資料7)_留意事項_

Taro 社福軽減(新旧)

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

総合事業に係る Q&A 国 注意事項 備考欄には厚生労働省が作成した Q&A の参照先を記載しています 1 介護予防 日常生活支援総合事業ガイドライン案についての Q&A 9 月 30 日版 2 総合事業ガイドライン案に係る追加質問項目について ( 平成 26 年 11 月 10 日全国介護保険担当

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

1 中間のまとめの目的

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

スライド 1

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

Microsoft PowerPoint - 参考資料1 介護保険制度を取り巻く状況等.pptx

正誤表

<4D F736F F D DC08E738D8297EE8ED2959F8E838C7689E EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E65F E646F6378>

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

平成29 年度介護報酬改定による介護職員処遇改善加算の拡充について【介護保険最新情報Vol.580】(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H )


Microsoft PowerPoint - (HP掲載用)270820定期巡回.pptx

サービス付き高齢者向け住宅の登録制度の概要 バリアフリー化や居住者への生活支援の実施等の基準を満たす住宅について都道府県等が登録を実施 サービス付き高齢者向け住宅の登録制度は 高齢者の居住の安定確保に関する法律 ( 高齢者住まい法 ) の改正により 平成 23 年 10 月に創設 料金やサービス内容

スライド 1

Microsoft Word - 29伊丹市介護サポーターポイント事業助成金交付要綱.doc

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類 か所数 主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス> 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション か所数 法人等が道内で実施している介護サービス事業所の数を記載 ( 当該報告事業所分を含む )

介護報酬体系見直しの概要

6. 介護給付費等の過誤処理について

2 5 ページ ( 第 1 号訪問事業 ) 訪問介護 : ロング ライフ訪問介護事業所 訪問型サービス費 1,168 月 訪問型サービス費 2,335 月 * 訪問型サービス費 (Ⅲ) 3,704 月 20 分未満 20 分以上 30 分未満 30 分以上 60 分未満 60 分以上 20 分以上

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx


06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

平成19年9月19日

地域密着型サービス採択の優先順位

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

<4D F736F F D C605F937393B9957B8CA781418E7392AC91BA81418AD68C CC816A C95DB8C9289DB2E646F63>

居宅介護支援事業者向け説明会

職員に優しい やる気の出る介護現場づくりモデル事業事業提案公募要領 事業の概要介護事業者等が実施する介護従事者の処遇や労働環境の改善につながる職員に優しい やる気の出る介護現場づくりに資するモデル事業の提案を公募 選定し 実施に要する経費を補助する 公募する事業 岡山県地域医療介護総合確保基金事業

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

PowerPoint プレゼンテーション

介護給付費請求に係る留意事項

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

Microsoft PowerPoint - è³⁄挎+間帅çfl¨ï¼›.pptx

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx


「介護報酬等に係るQ&A Vol.2」(平成12年4月28 日)等の一部改正について(厚生労働省老健局振興課、老人保健課:H26.4.4)【介護保険最新情報Vol.369】

様式第九(附則第二条関係)

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所募集要項 1 事業概要 自ら職場環境の改善に積極的に取り組んでいる福祉 介護事業所を宣言方式で募集し 証明した事 業所の宣言内容等をホームページで公表することで 働きやすい介護職場の環境整備と介護職場に対 するイメージアップを図り 新規就労の促進 介護職員の定着な

Microsoft Word - Ⅳ-3_(資料3)介護給付費請求書・明細書及び給付管理票様式

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス < 居宅サービス > 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称所在地 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸与

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

1 高齢者の現状 (1) 高齢者人口の推移 松江市の総人口は減少傾向にあり 平成 29 年の 205,249 人から平成 32 年には 202,472 人となり 平成 29 年と比較して 2,777 人減少する一方で 高齢者人口は 3,268 人増加します 第 7 期計画の最終年である平成 32 年

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

<4D F736F F D2093DE97C78CA791E682558AFA8C7689E681798A C5817A88C C8E313093FA817A>

Microsoft PowerPoint - H27県集団指導(宮古島市)

平成18年4月制度改正にかかる請求明細書・給付管理票の記載例について

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

高齢者サービスのしおり

<4D F736F F D B C8E C602E646F63>

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T


Transcription:

世田谷区における高齢者施策について ~ 都市部の高齢化対策に関する検討会資料 ~ 平成 25 年 5 月 20 日 世田谷区

目次 1. 高齢者福祉の現状等について (1) 現状とニーズ 1 (2) 高齢化人口の推移と将来推計 1 (3) 要支援 要介護度別の割合 2 (4) 別特別養護老人ホーム入所希望者数等の推移 3 (5) 特別養護老人ホームの現在の整備率 4 (6) 高齢者施設等の整備状況 5 (7) 定期巡回 随時訪問介護看護と夜間対応型訪問介護 6 (8) 課題 6 2. 地域支えあい活動について (1) ふれあいいきいきサロンと支えあいミニデイの実績 7 (2) 配食サービスの実績 7 3. 福祉人材育成及び確保についての取り組みについて (1) 世田谷区における福祉人材育成の現状 8 (2) 福祉人材育成における現状と課題 8 資料 24 時間いつでもつながるサービス

1. 高齢者福祉の現状等について (1) 現状とニーズ 平成 12 ( 介護保険制度施行時 ) は 区内高齢者が約 12 万 1 千人 ( 高齢化率 15.5%) だったが 平成 24 は約 16 万 3 千人 ( 高齢化率 19.3%) に増加している 平成 24 の 1 号被保険者の要介護認定率は約 20% である また 前期高齢者 (65~ 74 歳 ) の要介護認定率は約 4.3% であるのに対し 後期高齢者 (75 歳以上 ) は約 35% と高い 今後も高齢者人口は増加し 特に後期高齢者は 平成 37 年には現在の約 1.3 倍になると推計される それに伴い 要介護高齢者が増えると予想される 特別養護老人ホーム入所希望者は 2,228 人 (H25.3 月現在 ) であり ほぼ横ばいである (2) 高齢者人口の推移と将来推計出典 : 第 5 期世田谷区高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 ( 人 ) 予測 200,000 70.0% 180,000 160,000 140,000 60.0% 120,000 100,000 50.0% 80,000 60,000 40,000 40.0% 20,000 0 平 19 平 20 平 21 平 22 平 23 平 27 平 32 平 37 65 歳以上 143,668 147,202 150,859 153,959 155,357 171,223 175,725 177,928 後期高齢者 67,396 70,351 73,059 75,440 78,292 84,344 91,962 100,395 後期高齢者の比率 46.9% 47.8% 48.4% 49.0% 50.4% 49.3% 52.3% 56.4% 30.0% 1

(3) 要支援 要介護度別の割合 1 号被保険者数 1 要支援 要介護 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 1 号認定者数 2 1 号被保険者の認定率 2/1 16 139,206 3,730 7,531 3,819 3,159 3,046 2,935 24,220 17.4% 17 142,305 3,855 7,955 3,856 3,316 3,232 3,020 25,234 17.7% 18 146,371 3,047 3,447 4,736 4,439 4,211 3,453 3,007 26,340 18.0% 19 149,625 2,857 4,082 4,235 4,449 4,500 3,600 3,136 26,859 18.0% 20 153,667 2,987 4,281 3,961 5,244 4,438 3,682 3,179 27,772 18.1% 21 155,989 3,519 3,988 4,219 5,377 4,241 3,818 3,582 28,744 18.4% 22 157,238 4,306 3,940 4,611 5,532 4,165 3,736 3,790 30,080 19.1% 23 160,864 4,673 4,014 5,076 5,757 4,275 3,966 3,973 31,734 19.7% 24 166,851 5,078 4,100 5,794 5,852 4,337 4,135 4,067 33,363 20.0% 1 号被保険者の要支援 要介護度別の割合の推移単位 : 人 1 号被保険者数 要支援 要介護の認定者数は各末 (3 月 31 日 ) 現在 平成 18 の要支援者数には経過措置の 2 名を含む 住所地特例を含む 24 の実績は 速報値 人 40,000 別要介護度の割合 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 12 17 21 22 23 24 26 26 は第 5 期高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画の推計値 要介護 5 要介護 4 要介護 3 要介護 2 要介護 1 要支援 2 要支援 1 要支援 2

(4) 別特別養護老人ホーム入所希望者数等の推移 特養入所希望者数と施設定員の推移 H15 H16 H17 H18 H19 各 3 月時点単位 : 人 H20 H21 H22 H23 H24 入所希望者数 (2 号被保険者含む ) 2,777 2,458 2,166 2,078 2,165 2,237 2,416 2,286 2,331 2,228 区内特別養護老人ホーム定員 1,144 1,196 1,256 1,256 1,256 1,256 1,256 1,349 1,349 1,352 区外特別養護老人ホーム区民枠 177 177 177 177 177 177 177 177 177 177 区外特別養護老人ホーム区民枠含む定員 1,321 1,373 1,433 1,433 1,433 1,433 1,433 1,526 1,526 1,529 区内認知症高齢者グループホーム定員 9 63 99 135 135 189 225 261 378 486 サービス付き高齢者向け住宅 41 162 区内有料老人ホーム ( 住宅型除く ) 定員数 695 854 1,368 1,885 2,357 2,512 2,600 3,074 3,296 3,646 平成 24 芦花ホーム ( 定員 3 名増 ) 4,000 3,500 人 特養入所希望者数と施設定員の推移 各 3 月時点 区内有料老人ホーム ( 住宅型除く ) 定員数 3,000 2,500 入所希望者数 2,000 1,500 特別養護老人ホーム定員数 ( 区外枠含む ) 1,000 500 区内認知症高齢者グループホーム定員 0 サービス付き高齢者向け住宅 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 特別養護老人ホーム入所希望者平成 25 年 3 月現在 65 歳以上入所希望者数 2,191 名 :75 歳以上入所希望者数 1,993 名平成 25 年 3 月現在 75 ポイント以上の入所希望者数 523 名 特定施設入居者生活介護 ( 平成 25 年 3 月審査分 ) 区内事業所数 57 事業所区内事業所利用者数 2,320 人 ( 自立の方を除く ) 区内利用者 1,278 人区外利用者 1,042 人自地域サービス提供率 55% 3

(5) 特別養護老人ホームの現在の整備率 特別養護老人ホームの定員と整備率の推移 平成 25 年 4 月現在 65 歳以上の人口 特別養護老人ホーム ( 人 ) 各末整備状況 各 1 月現在 か所数 定員 ( 人 ) 整備率 平成 15 134,647 15 1,144 0.85% 平成 16 136,793 16 1,196 0.87% 平成 17 140,038 17 1,256 0.90% 平成 18 143,668 17 1,256 0.87% 平成 19 147,202 17 1,256 0.85% 平成 20 150,859 17 1,256 0.83% 平成 21 153,959 17 1,256 0.82% 平成 22 155,357 18 1,349 0.87% 平成 23 157,771 18 1,349 0.86% 平成 24 163,484 18 1,352 0.83% ( 参考 ) 全国平均区部平均市町村平均 1.38% 1.09% 2.18% 4

(6) 高齢者施設の整備状況 施設名称等 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 認知症対応型通所介護 ( 認知症対応型デイサービス ) 小規模多機能型居宅介護 複合型サービス ( 小規模多機能型居宅介護 + 訪問看護 ) 認知症対応型共同生活介護 ( 認知症高齢者グループホーム ) 短期入所生活介護 ( ショートステイ ) 小規模特別養護老人ホーム 都市型軽費老人ホーム 特別養護老人ホーム ( 入所定員 30 人以上 ) 介護老人保健施設 特定施設入居者生活介護 第 4 期計画 第 5 期計画 進捗状況 23 末 A 24~26 整備目標 26 末整備見込 24 整備実績 B 24 末計 C=A+B 事業所数 0 5 5 2 2 予定利用者数 0 200 200 83 83 事業所数 1 0 1 0 1 予定利用者数 600 0 600 0 600 事業所数 27 10 37-1 26 予定利用者数 288 120 408-6 282 事業所数 3 6 9 3 6 予定利用者数 33 90 123 45 78 事業所数 0 1 1 0 0 予定利用者数 0 15 15 0 0 事業所数 22 13 35 6 28 予定利用者数 360 270 630 126 486 事業所数 18 4 22 0 18 予定利用者数 234 60 294 1 235 事業所数 0 2 2 0 0 予定利用者数 0 50 50 0 0 事業所数 1 3 4 0 1 予定利用者数 20 50 70 0 20 事業所数 18 2 20 0 18 予定利用者数 1,349 180 1,529 3 1,352 事業所数 7 2 9 0 7 予定利用者数 679 180 859 0 679 事業所数 52 15 67 5 57 予定利用者数 3,296 834 4,130 350 3,646 整備予定の介護施設等 施設名称等 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 夜間対応型訪問介護 認知症対応型通所介護 ( 認知症対応型デイサービス ) 小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 ( 認知症高齢者グループホーム ) 短期入所生活介護 ( ショートステイ ) 小規模特別養護老人ホーム 都市型軽費老人ホーム 特別養護老人ホーム ( 入所定員 30 人以上 ) 介護老人保健施設 ( 入所定員 30 人以上 ) 小規模介護老人保健施設 ( 入所定員 29 人以下 ) 特定施設入居者生活介護 事業所数利用者数等 1 50 3 72 開設予定年月 ( 定員 ) 平成 25 年 4 月 (50) 1 平成 25 年 9 月 (18) 2 平成 25 年 12 月 (27) 3 平成 26 年 4 月 (27) 2 1 平成 25 年 7 月 (6) 26 2 平成 26 年 9 月 (20) 2 1 平成 25 年 7 月 (20) 30 2 平成 26 年 9 月 (10) 1 平成 26 年 9 月 (100) 100 1 平成 26 年 3 月 (77) 77 1 平成 26 年 8 月 (16) 16 2 1 平成 26 年 3 月 (64) 121 2 平成 26 年 3 月 (57) 5 併設等 平成 25 公募予定 1 か所 平成 25 公募予定 5 か所 平成 25 公募予定 1 か所 1 併設無 2 小規模多機能 ( 登 25 通 15 泊 6) 3 小規模多機能 ( 登 25 通 15 泊 9) 平成 25 公募予定 4か所 1 通所介護 (90) と都市型 (20) 2 特養 (100) と都市型 (10) 平成 25 公募予定 1 か所 1 通所介護 (90) 短期入所 (6) 2 特養 (100) 短期入所 (20) と都市型軽費老人ホーム (10) 通所リハビリ (20) と訪問看護 (10)

(7) 定期巡回 随時訪問介護看護と夜間対応型訪問介護 1 定期巡回 随時対応型訪問介護看護実績 ( 平成 24 ) 単位 : 人 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 世田谷区 22 27 29 31 28 32 39 41 39 38 東京都 49 64 94 115 150 206 250 298 311 347 23 区 45 58 86 106 149 165 209 254 274 312 23 区以外 4 6 8 9 1 41 41 44 37 35 2 夜間対応型訪問介護実績 ( 平成 24 ) 単位 : 人 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 世田谷区 429 457 444 421 428 444 448 425 469 439 介護保険事業報告書 ( 月報 ) 数値のためサービス提供月は各 2 か月前 各末推移 単位 : 人 平成 19 年 平成 20 年 平成 21 年 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 114 156 265 308 402 475 (8) 課題 地価が高い東京においては 施設整備のための用地確保が困難となっている 介護基盤緊急整備等特別対策事業で実施されている事業 ( 認知症グループホーや小規模多機能型居宅介護等の整備費 ) については 実施期限が内竣工であるため 公募から竣工まで期間を要する事業については実質活用が難しい 社会福祉法人に対する資産所有義務付は 柔軟な施設整備が進まない背景となっている この資産所有要件については 特別養護老人ホームや通所施設について一部緩和が行われているが 短期入所や小規模多機能型居宅介護など需要の高い施設については 現在 要件緩和がなされておらず 今後 要件緩和が必要である 6

2. 地域支えあい活動について (1) ふれあいいきいきサロンと支えあいミニデイの実績 平成 22 平成 23 平成 24 団体総数 666 団体 689 団体 738 団体 ふれあい いきいきサロン 1 ( うち子育てサロン ) 586 団体 (82 団体 ) 608 団体 (88 団体 ) 655 団体 (97 団体 ) 支えあいミニデイ 2 80 団体 81 団体 83 団体 延べ参加者数 223,324 人 243,526 人 261,850 人 延べボランティア数 47,162 人 50,740 人 53,600 人 1 ふれあい いきいきサロン : 身近な仲間作りを目的とした区民同士の支えあい活動 公共施設や個人宅等で茶話会や歌 手工芸等を行う 月 1 回以上 2 時間程度 2 支えあいミニデイ : 虚弱 一人暮らし等により閉じこもりがちな高齢者を主な対象とした 会食 健康体操 レクリェーション等を行う区民同士の支えあい活動 月 2 回以上 昼食をはさんで 4 時間程度 支えあい活動拠点 :23 か所 (2) 配食サービスの実績配食サービスの状況の推移 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 末登録者数 1,377 1,207 979 967 966 971 1,010 907 854 779 延配食数 333,664 311,583 269,983 235,314 219,283 224,746 220,084 222,738 189,769 180,872 提供施設数 27 27 27 26 26 26 26 26 22 22 延配食数の推移 350,000 食 300,000 250,000 200,000 150,000 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 7

3. 福祉人材育成及び確保についての取り組みについて (1) 世田谷区における福祉人材育成の現状 ( 平成 24 実績 ) 事業名 研修名等 実施回数 受講者等 発掘就労支援事業 せたがや福祉のおしごと合同就職面接会 5 回 279 人 潜在看護師発掘就労支援講演会 講座 3 回 63 人 定着支援事業 新任職員研修 2 回 77 人 中堅職員研修 1 回 29 人 指導的職員研修 1 回 13 人 運営管理職員研修 1 回 22 人 こころの相談 17 回 19 人 介護従事者養成事業介護職員初任者研修 (24 は2 級ヘルパー養成研修 ) 4 回 137 人 キャリアアップ事業 認知症ケア研修 11 回 407 人 地域包括支援センター職員研修 3 回 106 人 サービス提供責任者研修 3 回 104 人 ケアマネリーダー養成研修 6 回 217 人 (2) 福祉人材育成における現状と課題 1 主任介護支援専門員の養成研修現状 実施主体は 都道府県または都道府県知事の指定した研修実施機関 根拠規定 : 介護支援専門員資質向上事業実施要綱当該研修は 実施回数が限られており 受講が難しい 事業者より 身近な保険者による実施の要望が寄せられている 要望 当該研修の実施主体は 保険者も可能とする または 都道府県は希望する保険者が行う研修を養成研修として指定し 委託するとともに 区が独自で募集できるようにしていただきたい 2 認知症介護実践等養成研修現状 実施主体は 都道府県及び指定都市 根拠規定 : 認知症介護実践者等養成事業実施要綱保険者が指定権者となっている地域密着型サービスであるにもかかわらず 保険者による従事者養成を行う仕組みがない 要望 地域密着型サービスに係る従事者として受講が求められる研修の実施主体は 保険者も可能とする または 都道府県知事からの委託により実施できるよう改正する あわせて 都道府県においては 希望する保険者に委託をするとともに 区独自に募集できるように検討していただきたい 8

さまざまな効果があります このサービスには