社会保険情報 April 2016 平成 28 年度の雇用保険料率は引き下げられる見込みに 雇用保険の保険料率は 毎年 3 月末の積立金と給付の状況に応じて見直しが行われることになっています 平成 28 年度の保険料率についても審議が重ねられ 平成 27 年度と比べ引き下げられる予定となっています

Similar documents
Z eimu information 配偶者の年収引き上げと納税者の所得制限 配偶者控除と配偶者特別控除の見直し 平成 29 年度税制改正により 配偶者の所得金額に応じて受けられる配偶者控除 配偶者特別控除が見直されます この改正で 配偶者特別控除は対象となる配偶者の所得金額が拡大される一方 配偶者

ニュースレター 4 月は入学 就職 転勤等 新生活が始まる季節です 夢と希望に満ち溢れているこの時期 心も新たに頑張っていきたいと思います 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください あらた経営労務事務所 清須市新清洲 3 丁目 2 番地 32 TEL:

Zeimu information April 2014 消費税率改正の基本をおさらい 平成 26 年 4 月 1 日以後から原則として消費税 ( 地方消費税含む 以下同じ ) 率が 8% へと改正されます 改正前後での消費税率適用の基本を最終確認しましょう それはいつ販売したの? 販売した商品に適

R oumu news 36 協定締結時に留意すべき 過労死認定基準 労務管理情報 News letter April 2013 issue 過労死 という言葉が定着してかなりの年数が経ちますが 現在でも仕事が主な原因となり 脳 心臓疾患を発症し 最悪の場合には死亡するという事案が発生しています 脳

若年者雇用実態調査

ニュースレター 4 月は新年度がスタートする時期です 入学 進学 入社などでフレッシュな人たちがあふれるこの時期 気持ちも新たにがんばっていきたいと思います 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください ナグモ社労士事務所 神奈川県横浜市中区常盤町 1-

R oumu news 労務管理情報 変更となった雇用上限期間の到来で退職する人の離職票の離職理由 雇用保険の離職証明書 ( 離職票 ) には 会社が把握した離職理由を記載することになっています 平成 30 年 4 月 1 日から 改正労働契約法による無期転換ルールの適用が本格化することに伴い 無期

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

3 月といえば卒業シーズンですが スギ花粉の飛散が本格化する時期でもあります 花粉症の方にとっては辛い時期ですが 少しでも気分よく乗り切りたいですね 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 平成 29 年度の雇用保険料率は平成 28 年度より引き下げ

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

R oumu news 制度開始直前に変更された雇用保険のマイナンバー取扱い 雇用保険情報 今年からいよいよマイナンバー制度が開始されました 制度スタートにあたり 通知カードの受取拒否者が多数出るなど 制度開始前から難航する様相を見せていましたが 雇用保険においても平成 27 年 12 月中旬 取扱

スライド 0

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業 ( 以下 育児休業等 と

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

結  果  の  概  要

Microsoft Word - (溶け込み)【HP公表】マイナンバーQ&A (2)

事業所

厚生労働省発表

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

R oumu news 育児休業等が取得できる有期契約労働者の範囲変更等 育児 介護休業法情報 いよいよ改正育児 介護休業法の施行が来年 1 月に迫ってきました 今回の改正では 介護休業の分割取得や 子の看護休暇および介護休暇の半日単位での取得等が注目を集めていますが その他にも育児休業や介護休業

08飯山(__26.2月).xls

【別紙】リーフレット①

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

①-1公表資料(本文 P1~9)

29付属統計表(全体)

28付属統計表(全体)

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

10 月の第 2 月曜日は 体育の日 です 体育の日が制定されたのは 1964 年の東京オリンクの後のこと 2020 年の東京オリンピックが楽しみですね 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 今年も大幅な引上げとなる最低賃金 育児休業からの復帰

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

Zeimu information February 2018 ふるさと納税ワンストップ特例と確定申告 総務省が発表した統計 ( ) によれば 平成 29 年度におけるふるさと納税額は 2,540 億円ありました また 住民税の寄附金税額控除の適用者数は 225 万人で このうち ふるさと納税ワンス

①公表資料本文【ワード軽量化版】11月8日手直し版【1025部長レク⑤後】平成30年61本文(元データあり・数値1004版)

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

2. 様式の改正については平成 25 年 4 月 1 日付けで行う予定としているが 4 月以降も当面の間は改正前の様式を引き続きご利用できること 3. 改正後の新様式で届出を行う場合の記載方法等については別添 1 改正前の様式で届出を行う場合の記載方法については別添 2のとおりリーフレットを作成した

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

図 -33 退職金制度の有無 第 33 表退職金制度の有無とその根拠 ( 事業所数の割合 ) (%) 退職金退職金制度の根拠退職金区分合計制度有労働協約就業規則社内規定その他無回答制度無調査計 (100.0) (3.0) (

CL.J Q.\.eps

平成25年毎月勤労統計調査


R oumu news 平成 27 年度の雇用保険料率と労災保険率が決定 労働保険情報 社会保険 労働保険の保険料率は定期的に変更されていますが 平成 27 年 4 月には雇用保険料率と労災保険率が以下のとおり 決定しました 1. 雇用保険料率 雇用保険には 従業員が離職し 次の就職先が決まるまでの

1) 最初のものと思われるバージョン ( プロパティの更新日付は 2018 年 3 月 12 日 ) 雇用保険手続を行う皆様へ雇用保険手続の際には必ずマイナンバーの届出をお願いします平成 30 年 5 月以降 マイナンバーの記載が必要な届出等 ( ) についてマイナンバーの記載がない場合には補正のた

ビジスト News! 4 月は入学 就職 転勤等 新生活が始まる季節です 夢と希望に満ち溢れているこの時期 心も新たにがんばっていきたいと思います 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 株式会社ビジネススタイリスト 大阪府大阪市中央区南船場 2-4

年金の日 をご存じですか 国民一人ひとり ねんきんネット 等を活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らす日として 厚生労働省が 2014 年度から 11 月 30 日 ( いいみらい ) の日としたそうです 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

経済センサス活動調査速報

平成 24 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである 1 調査の目的と時期この調査は 本市職員の給与を検討するため 平成 24 年 4 月現在における民間給与の実態を調査したものである 2 調査機関 本委員会 人事院 広島県人

支給開始日以前に カ月の標準報酬月額がある場合 06 年 月 日まで 06 年 4 月 日以降 休んだ日の標準報酬月額 0 日 / 支給開始日以前の継続した カ月間の各月の標準報酬月額の平均額 0 日 / ( 例 ) 支給開始日以前の継続した カ月間に 標準報酬月額が 6 万円の月が カ月 0 万円

H29初任給概況

経済センサス活動調査速報

(1) はじめに 何故この 3 点のみご案内させていただくのかと申しますと 他の要件と比較し導入がしやすい点にあります 非正規労働者の職業訓練や賃金テーブルの見直し 法定外の健康診断制度は導入する敷居が若干高く また それらは一度制度として導入してしまうと助成金の申請期間が過ぎた後も通常続けざるを得

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

Microsoft PowerPoint HP掲載資料v6

2 民間給与関係資料 平成 26 年職種別民間給与実態調査の概要 今回の報告の基礎となった本委員会の職種別民間給与実態調査の概要は 次のとおりである (1) 調査の目的と時期 この調査は 職員給与を検討するため 平成 26 年 4 月現在における県内民間事業所の給 与の実態を調査したものである (2

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

2 月といえば立春 暦の上では春を迎えますが まだまだ寒い日が続きます 風邪などひかないように ご自愛くださいませ 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 重要性が増す長時間労働者に対する医師の面接指導 企業単位で任意加入が可能となったパートタイマー

中小企業の退職金制度への ご提案について

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

城戸社会保険労務士事務所西神戸オフィス June 2016 事務所通信 6 月といえば梅雨ですね 雨が多くなると一気に蒸し暑さが増して 過ごしにくくなります お体にはくれぐれもお気を付けください 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 2016 年 6 月号 昨年

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

30付属統計表(全体)

所4. 事業所 1. 経営組織別全事業所数 男女別従業者数 総 数 事業所数 1km ( 人 ) 当たり市区町村従業者数 ( 事業内容等事業所数不詳を含む ) ( 注 ) 事業所数事業所数男女 従業者数 鹿 児 島 県 82,752 81, , , ,505 9.

Microsoft Word - 就業規則対応.docx

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

R oumu news 1 月より変更となる採用時の労働条件の変更明示 労務管理情報 深刻な人材不足の時代になっており 有効求人倍率をみると 1.55 倍 ( 平成 29 年 10 月分 ) とバブル期を超える水準が続いています 多くの企業が人材採用のために求人募集をしているかと思いますが 平成 3

労災保険情報 2013 年 10 月号 Roumu 中小企業事業主等や海外派遣者が加入できる特別加入制度 労災保険は 本来 労働者の業務または通勤における災害に対して保険給付を行う制度ですが 労働者以外の者のうち その業務の実状 災害の発生状況などからみて 特に労働者に準じて保護することが適当である

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

8 月 11 日が 昨年から国民の祝日 山の日 となりました お盆休みが 1 日増えた という方もらっしゃるのではないでしょうか これを機に 山のレジャーを楽しんでみるのもよいですね 掲載内容に関してご不明点等があれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 非上場会社の株式評価の見

無期契約職員就業規則

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

協力をお願いします 個人番号が未届の者に係る各種届出等については 返戻し 記載 添付いただいた上で届出等を受理します Q4 30 年 5 月から個人番号の記載がない場合に届出等を返戻する法的根拠は何か Q2の手続ごとの条文を根拠として 届出等書類の記載に不備があるものとして取り扱うものです Q5 番

第 2 章 我が国における IT 関連産業及び IT 人材の動向 1. IT IT IT 2-1 IT IT 大分類 A 農業, 林業 B 漁業 C 鉱業, 採 業, 砂利採取業 D 建設業 E 製造業 F 電気 ガス 熱供給 水道業 G 情報通信業 H 運輸業, 郵便業 I 卸売業, 小売業 J

特例法による年金記録修正における想定問

H30情報表紙 (H30年度)

退職金制度等の実態に関する調査

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金


鎌倉市

28付属統計表(全体)

<本調査研究の要旨>

要件① 雇用者給与等・・・・ (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。 <雇用者給与等支給額とは> <一定割合とは>

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Transcription:

ニュースレター 4 月は入学 就職 転勤等 新生活が始まる季節です 夢と希望に満ち溢れているこの時期 心も新たにがんばっていきたいと思います 掲載内容に関してご不明点等あれば お気軽に当事務所までお問い合わせください 4 2016 福岡県福岡市博多区比恵町 11-7-701 TEL:092-409-9257/FAX:092-409

社会保険情報 April 2016 平成 28 年度の雇用保険料率は引き下げられる見込みに 雇用保険の保険料率は 毎年 3 月末の積立金と給付の状況に応じて見直しが行われることになっています 平成 28 年度の保険料率についても審議が重ねられ 平成 27 年度と比べ引き下げられる予定となっています 1. 平成 28 年度の雇用保険料率 平成 28 年度の雇用保険料率については 国会に改正法案が提出されており この法案成立後に決定となります 具体的な料率は下表のとおりです 労使折半で負担する失業等給付の保険料率は労使双方で 1/1,000 ずつ 事業主が全額負担する雇用保険二事業の保険料率は 0.5/1,000 の引下げが予定されています 2. 雇用保険被保険者の対象拡大 今回の保険料率の変更と併せて 現状では被保険者とはならない 65 歳以降に新たに雇用される人についても 平成 29 年 1 月 1 日から雇用保険の被保険者とするという内容が改正法案に盛り込まれています さらに 平成 32 年 度からは 4 月 1 日現在で 64 歳以上の被保険者を対象に行われている雇用保険料の免除について 制度廃止が予定されています 高年齢者を多く活用している事業主にとっては大きな保険料負担になることが予想されます 3. 介護休業給付の給付率引き上げ その他 近年 社会的な問題として関心が高まっている介護休業に関する改正も予定されています 具体的には 介護休業を取得した際に被保険者に支給される介護休業給付の給付率を賃金の 40% から 67% に引き上げるというものです これは平成 28 年 8 月 1 日施行に向け 議論が進められています 本記事は 平成 28 年 3 月 15 日の情報に基づきます 平成 28 年度の雇用保険料率 ( 改正法案が国会で成立した場合 ) 事業の種類 負担 1 労働者負担 2 事業主負担 失業等給付の保険料率 雇用保険二事業の保険料率 1+2 雇用保険料率 一般の事業 4/1,000 7/1,000 4/1,000 3/1,000 11/1,000 農林水産 清酒製造の事業 5/1,000 8/1,000 5/1,000 3/1,000 13/1,000 建設の事業 5/1,000 9/1,000 5/1,000 4/1,000 14/1,000 国会の審議スケジュールは未定となっており 年度末ぎりぎりの時期での成立もありえますので 最新情報に注意しておきましょう

会話で学ぶ人事労務管理の勘どころ April 2016 懲戒処分の妥当性 このコーナーでは 人事労務管理で頻繁に問題になるポイントを社労士とその顧問先の総務部長との会話形式で 分かりやすくお伝えします 先日 当社の従業員が 電車の中でパソコンが入ったカバンを置き忘れてしまうという事件が発生しました 幸い駅に保管されていましたので 顧客データや機密情報が漏れるという事態は避けられましたが 会社としてはあってはならないことだと思っています そうでしたか いまの時代 個人情報や顧客情報の漏洩は大問題となってしまいますので 従業員に対してパソコン等の情報管理について より一層の注意喚起をしておくことが求められますね 総務部長 社労士 はい 今回の事件を受けて就業規則を確認したところ 情報管理についてあまり記載されていませんでした そのため 遵守事項の部分を見直し 追記をしようと考えています それはよい対策ですね 併せて遵守事項に違反した場合 懲戒処分を行うことができるように就業規則に規定することも考えておきましょう というのも 仮に懲戒に該当するような事由が出てきたとき 実際に懲戒処分をするには就業規則の根拠が必要になるからです なるほど ちなみに懲戒の程度を決める際には どのように考えたらよいでしょうか? 対象となる事由と懲戒処分を見比べて どの程度の処分が妥当なのかを決めることになります また 現行の処分内容についても 時代背景や社会の動きによって変化してきます この機会に見直しをしてもよいですね 例えば飲酒運転で検挙された場合など 飲酒運転に関する事由については かなり前からより厳しい処分が行われるようになっています 確かに見直しも重要ですね 懲戒処分の程度を厳しくする場合 就業規則を変更していくことになりますが これも不利益変更に該当するのでしょうか? 不利益との意見が出る場合もあるかもしれませんが 社会の動きを受けて対応することは会社としても必要なことです そのような状況であれば 就業規則の変更自体の相当性も認められやすくなるでしょう また 取扱いを変更する際の工夫として説明会を開催し 変更理由とともに 従来の取扱いと今後の取扱いについて明確にしておくとよいでしょう 変更内容にもよりますが 不利益変更の程度が大きい場合には書面による同意をとっておくことも考えた方がよいかもしれません なるほど そうすることで取扱いが変わったというインパクトを与え より一層従業員への注意喚起ができますね ワンポイントアドバイス 1. 懲戒処分を行うには その事由とこれに対する懲戒の種類と程度について就業規則に規定しておくことが求められる 2. 懲戒の程度については社会情勢や他の事由とのバランスをみて妥当性を担保しておく必要がある 3. 現行の懲戒の程度を変更する際には 従業員への説明会を開催するなど いつから適用されるのか認識をもってもらう工夫をすると効果的である

助成金情報 April 2016 パートの正社員登用などを支援するキャリアアップ助成金 ここ最近 大都市圏を中心に人材確保が難しくなっており 安定的な雇用確保を狙いとして契約社員を正社員に転換したり 優秀なパートタイマーを期間の定めのない無期雇用に転換する動きが見られています 国政レベルでもこのような動きを支援しており キャリアアップ助成金という制度を設けています 今年 2 月には この助成金の拡充が行われましたので 以下ではその内容についてとり上げます 1. キャリアアップ助成金とは キャリアアップ助成金とは 有期契約労働者のキャリアアップ等を促進するための助成金のことで 6 つのコース ( 正規雇用等転換コース 多様な正社員コース 人材育成コース 処遇改善コース 健康管理コース 短時間労働者の週所定労働時間延長コース ) から構成されています 今回は もっとも活用しやすいと思われる正規雇用等転換コースの概要をとり上げます 2. 正規雇用等転換コースとは 正規雇用等転換コースは 有期契約労働者を正社員に転換したり 無期雇用労働者に転換した場合に 助成金が支給されるものです 今回の拡充により 例えば有期契約労働者を正社員に転換した場合 中小企業では 1 人当たり 60 万円が支給されます これを含めた拡充後の具体的な支給額は以下のとおりとなります 1 有期契約労働者を正社員に転換した場合 1 人当たり 60 万円 (45 万円 ) 2 有期契約労働者を無期雇用労働者に転換した場合 1 人当たり 30 万円 (22.5 万円 ) 3 無期雇用労働者を正社員に転換した場合 1 人当たり 30 万円 (22.5 万円 ) 1.( ) は中小企業以外の額 2. 上記 1~3を合わせて1 年度 1 事業所当たり15 人まで 2を実施する場合は10 人まで 対象となる労働者は 雇用期間が通算して 6 ヶ月以上の者であり 正社員として雇用することを前提として雇い入れていないこと等の条件が設けられています なお 2 の無期雇用労働者に転換する場合は 平成 25 年 4 月 1 日以降に締結された雇用契約の期間が 3 年未満に限られています 3. 具体的な手続き この助成金を活用するにあたっては まず転換を実施する 1 ヶ月前までにキャリアアップ管理者を配置し キャリアアップ計画を作成して管轄の労働局長の認定を受けておく必要があります その上で 転換制度を就業規則等に定め この転換制度に基づいて転換を行う流れになります 助成金の支給申請においては 転換された者を 6 ヶ月以上継続して雇用し 転換後 6 ヶ月分の賃金を支給した場合に申請できるようになっています 注意点として この助成金には解雇に関する要件が設けられており 具体的には転換日の前日から起算して 6 ヶ月前の日から 1 年を経過する日までの間に 雇用保険に加入している従業員を解雇等事業主の都合により離職させていないことが要件になっています なお この他 細かな要件が設けられていますので 最寄りの労働局もしくは当事務所までお問い合わせください

雇用保険情報 April 2016 取扱いが変更となった雇用継続給付のマイナンバーの取扱い 今年に入り 遂にマイナンバー制度がスタートしました 昨年 かなりの盛り上がりを見せたマイナンバー制度ですが いざ制度が開始された後は 実務上の大きな混乱が起きていないこともあり 関心が薄まりつつあるように感じます しかし 一方で実務面では取扱いに関する変更が行われていることから 引き続き情報を確認していくことが求められています 1. 代理人から個人番号関係事務実施者への変更 昨年末 事業主が 高年齢雇用継続給付 育児休業給付および介護休業給付 ( 以下 雇用継続給付 という ) を従業員の代わりに提出する場合には 事業主が 代理人 として取扱われるとされました これに伴い 雇用継続給付の手続きを行う際には 1 代理権の確認 2 代理人の身元確認 3 番号確認が行われることになりました そのため 3 番号確認では 従業員の個人番号カードの写し等の番号確認の資料をハローワークで提示することが求められ その対応の負担感が事業主にありました この取扱いについて 厚生労働省は 雇用保険法施行規則を改正し 平成 28 年 2 月 16 日より雇用継続給付の申請は原則として 事業主を経由することとし 雇用継続給付の申請を行う事業主を 代理人 から 個人番号関係事務実施者 として取扱うこととしています 2. 取扱いの変更による影響 今回の取扱いの変更に伴い マイナンバー制度が始まった後に雇用継続給付の申請を行う場合に必要となった代理権や個人番号の確認書類の提示は 2 月 16 日以降不要となりま した ただし 事業主が雇用継続給付の申請を行う場合 従業員の個人番号確認や身元 ( 実在 ) 確認を行うことは求められています また 雇用継続給付の申請自体が 原則として 事業主を経由して申請を行うものとされたため 事業主を経由して申請を行う場合に必要であった労使協定の締結は不要となりました 3. 社会保険労務士の取扱いも変更に 今回の変更は 事業主のみではなく 事業主から雇用継続給付の申請に関して委託を受けた社会保険労務士についても同様の取扱いが行われることになりました 社会保険労務士への委託時の負担も減りますので 活用を検討されてもよいかもしれません 4. 今後も見直しが予定されるマイナンバーの取り扱い 今回は雇用保険についてとり上げていますが 財務省では法令改正を行い 給与所得者の配偶者特別控除申告書 等についてもマイナンバーの記載を省略することを予定している旨の発表がされています 今後 正式な決定と様式の変更も予想されます 詳細は財務省のホームページで確認することができます 制度開始後すぐの変更となり 現場は混乱する結果となりましたが 今後 マイナンバーの利用が拡大される中で 更なる取扱い変更が行われることも予想されます 情報収集を継続し 常に落ち着いて対応できるようにしておきましょう

経営情報 2016 年 4 月号 業種 学歴別の初任給 新年度です 新入社員を迎える企業もあることでしょう ここでは 業種 学歴別に平成 27 年の初任給に関するデータをご紹介します 初任給も増加傾向に 厚生労働省の調査結果 ( ) から 業種 学歴別の初任給データをまとめると以下のとおりです 平成 27 年の産業計の初任給は 女性の大学院修士課程修了を除くすべての学歴で 26 年に比べて増加しました 26 年と 27 年は それ以前に比べて 賃上げを実施した企業が増加したという調査結果がありました 初任給においても 同様の傾向がみられた結果になったといえましょう 初任給の改定などを検討する企業は こうした数字も参考にされてはいかがでしょうか 産業 大学院修士課程修了 大学卒 平成 27 年 業種 学歴別初任給 ( 千円 ) 男女計 男 高専 短大卒 高校卒 大学院修士課程修了 大学卒 高専 短大卒 高校卒 大学院修士課程修了 大学卒 高専 短大卒 高校卒 産業計 (27 年 ) 228.5 202.0 175.6 160.9 228.5 204.5 177.3 163.4 228.5 198.8 174.6 156.2 産業計 (26 年 ) 228.3 200.4 174.1 158.8 227.7 202.9 176.1 161.3 230.7 197.2 172.8 154.2 鉱業, 採石業, 砂利採取業 248.6 217.5 178.9 169.7 248.1 222.1 186.7 170.6 250.8 203.5 166.6 156.3 建設業 228.8 209.7 184.7 168.1 228.3 210.3 185.4 168.9 233.4 207.8 182.0 156.5 製造業 228.5 202.0 175.4 161.5 228.5 203.1 178.3 162.6 228.5 199.4 170.3 158.2 電気 ガス 熱供給 水道業 222.5 197.2 176.9 161.7 222.3 196.9 176.9 161.9 226.3 198.4 177.0 158.7 情報通信業 228.8 209.0 183.9 163.1 228.1 208.5 184.9 169.1 233.0 209.8 180.6 158.8 運輸業, 郵便業 228.2 189.3 175.9 167.3 228.9 193.6 180.1 169.9 222.0 182.4 169.3 153.5 卸売業, 小売業 229.3 201.6 174.2 157.7 229.6 204.2 173.8 159.1 228.4 197.4 174.7 156.5 金融業, 保険業 231.3 201.2 165.1 158.4 231.3 206.0 195.8 155.9 231.4 197.5 160.8 158.7 不動産業, 物品賃貸業 230.0 208.0 180.3 186.3 229.9 212.7 177.7 196.4 230.4 202.7 181.0 156.1 学術研究, 専門 技術サービス業 228.5 212.2 172.2 158.5 228.8 212.2 175.0 160.1 227.2 212.2 169.4 154.5 宿泊業, 飲食サービス業 199.9 193.0 165.2 155.9 205.7 201.2 166.5 160.4 196.5 188.1 164.2 153.3 生活関連サービス業, 娯楽業 212.8 201.8 166.4 168.4 219.0 207.2 167.8 172.8 200.9 197.4 165.8 166.9 教育, 学習支援業 230.0 199.4 173.8 157.9 233.1 207.4 174.9 163.4 226.0 196.4 173.8 149.1 医療, 福祉 218.6 199.0 179.3 150.7 220.6 201.1 182.1 146.4 215.2 198.3 178.8 152.3 複合サービス事業 180.1 171.1 156.5 146.5 183.5 169.2 151.1 146.1 164.6 173.7 158.8 147.1 サービス業 ( 他に分類されないもの ) 237.7 200.0 173.3 159.6 237.0 200.1 178.9 162.2 238.6 199.8 166.7 152.1 厚生労働省 平成 27 年賃金構造基本統計調査結果 ( 初任給 ) の概況 より作成 ( ) 厚生労働省 平成 27 年賃金構造基本統計調査結果 ( 初任給 ) の概況 日本標準産業分類 ( 平成 25 年 10 月改定 ) に基づく 16 大産業に属する 10 人以上の常用労働者を雇用する民営事業所 (65,747 事業所 ) のうち 有効回答を得た事業所 (50,785 事業所 ) の中で新規学卒者を採用した事業所 (15,526 事業所 ) を集計対象とした調査です 詳細は次の URL のページから確認できます http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/15/index.html 女

IT 情報 高年齢層のインターネット利用の実態 年代を問わずインターネット利用が進んでいますが 高年齢層の利用状況はどうでしょうか ここでは 総務省が毎年発表している調査結果 ( ) から 65 歳以上の方々のインターネット利用状況に関するデータをみていきます インターネットの利用状況 上述の調査結果から65 歳以上の年代別に 過去 1 年間にインターネットの利用した割合をまとめると 表 1のとおりです 26 年の結果をみると60 代では50% 以上が 70 代でも 30% 以上でインターネットを利用しています なお 年代を問わず利用した割合は 男性のほうが高い傾向がみられます 利用機器にも男女差が 2016 年 4 月号 表 1 過去 1 年間にインターネットを利用した割合 (%) 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 男性 56.2 57.8 63.1 63.6 61.9 女性 40.9 39.1 42.8 49.5 52.5 男性 35.8 39.2 50.4 42.6 43.5 女性 27.3 24.7 31.0 29.4 31.3 男性 16.0 17.6 33.0 17.9 20.4 女性 15.5 6.5 13.8 12.3 11.0 総務省 通信利用動向調査 より作成 65~69 歳 70~79 歳 80 歳以上 次にインターネットを利用する機器をまとめると 表 2 のとおりです 男性は 自宅のパソコンの割合が年代を問わず高くなっています 女性については 65~69 歳は自宅のパソコンの割合が最も高くなっていますが 70 代以上になると携帯電話の割合が最も高くなります 利用目的と用途 65~69 歳 70~79 歳 80 歳以上 表 2 インターネットの利用機器(%) 自宅の自宅以外のスマート携帯電話パソコンパソコンフォン 男性 72.4 19.8 31.6 16.1 女性 47.4 8.1 44.7 16.4 男性 65.8 10.5 34.4 12.1 女性 36.3 3.6 48.3 8.9 男性 52.4 5.0 28.3 4.4 女性 14.6 1.1 42.2 6.6 総務省 平成 26 年通信利用動向調査 より作成 最後に インターネットで利用した機能やサービス 目的と用途をみると 65 歳以上の男女ともすべての年代で 電子メールの送受信が最も多く利用されています 次いで無料の地図 交通情報の提供サービスや 天気予報の利用が多くなっています 65~69 歳は上述の情報収集が利用の上位 3 つを占めましたが 70 代以上になると 商品やサービスの購入 取引の利用も増えてきます 購入したものを届けてくれるインターネット通販は 高齢者にとっても利便性の高いサービスであり 一度利用すれば 繰り返し利用するケースも多いものと思われます インターネット利用経験を持つ高齢者は今後も増加し 利用割合は今後も高まるでしょう また こうした年代を対象にしたさまざまなインターネットサービスも 増加してくるものと思われます ( ) 総務省 通信利用動向調査 ( 世帯編 ) 年齢が満 20 歳以上の世帯構成員がいる世帯を対象に 都道府県及び都市規模を層化基準とした層化二段無作為抽出法により抽出した世帯を対象とした調査です 詳細は次の URL のページから確認いただけます http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html

4 月から新入社員を受け入れる事業者は オリエンテーションをしっかり行いましょう また 月末からのゴールデンウィークは 休業日状況の確認を行いましょう 1. 給与支払報告に係る給与所得者異動届出 2.5 月納付の源泉所得税 住民税の納付準備 3. 国民年金保険料の引き上げ 4. 労働者名簿の調製 5. 新入社員のオリエンテーション 6. 暖房器具等の清掃 格納 2016 年 4 月お仕事備忘録 1. 給与支払報告に係る給与所得者異動届出 住民税の徴収方法を特別徴収で選択している事業者で 4 月 1 日現在で昨年の給与支払報告書を提出した社員のうち 給与の支払を受けなくなった社員がいる場合には 4 月 15 日までにその社員が住んでいる市区町村長に届出をします 2.5 月納付の源泉所得税 住民税の納付準備 5 月のはじめは ゴールデンウィークによる連休でバタバタしがちです 毎月 10 日が納付期限の源泉所得税や住民税等の支払には注意が必要です 4 月中に納付の準備をしておくとよいでしょう 3. 国民年金保険料の引き上げ 平成 28 年 4 月より国民年金保険料が引き上げられ 月額 16,260 円となります 4. 労働者名簿の調製 新年度が始まりましたので 労働者名簿を調製する必要があります 退職者については退職日と退職事由を記入し 入社した者については新たに作成しておきましょう また この労働者名簿については退職の日から 3 年間は必ず保存しておくことになっています 5. 新入社員のオリエンテーション 入社オリエンテーションでは 主に次のような事項を説明しなければならないので もれのないように注意 します また新入社員への配付物あるいは新入社員からの提出物を確認しましょう 提出の必要な書類と提出 期限を記載した資料を配付すると 提出もれを防止できます 主な説明内容 労働条件の説明 社内ルール 諸届の方法 年間行事予定 主な渡し物 貸与物品 配付物品 主な提出物 誓約書 身元保証書 6. 暖房器具等の清掃 格納 暖かくなるにつれて不要となる暖房器具等は 清掃をした上で格納します 不良箇所は後回しにせず 気づいたその場で修理依頼をしましょう

お仕事カレンダー 2016.4 取引先のゴールデンウィークによる休業日の確認を行い 納期遅れや債権の回収もれを防ぎましょう 特に 月末月初の資金繰りは要注意です 日曜日六曜項目 1 金先勝 2 土友引 3 日先負 4 月仏滅清明 5 火大安 6 水赤口 7 木先負 8 金仏滅 9 土大安 10 日赤口 11 月先勝 源泉所得税 住民税特別徴収分の納付 (3 月分 ) 一括有期事業開始届 ( 建設業 ) 届出 12 火友引 13 水先負 14 木仏滅 15 金大安 給与支払報告に係る給与所得者異動届の提出 16 土赤口 17 日先勝 18 月友引 19 火先負 20 水仏滅 穀雨 所得税及び復興特別所得税の確定申告納付振替日 ( 口座振替の場合 ) 21 木大安 22 金赤口 23 土先勝 24 日友引 25 月先負 個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告納付振替日 ( 口座振替の場合 ) 26 火仏滅 27 水大安 28 木赤口 29 金先勝 昭和の日 30 土 友引 軽自動車税の納付 市町村の条例で定める日まで 固定資産税 ( 都市計画税 ) の第 1 期分の納付 市町村の条例で定める日まで [ 以下 5 月 2 日まで ] 健康保険 厚生年金保険料の支払 (3 月分 ) 労働者死傷病報告書の提出 ( 休業日数 1~3 日の労災事故 [1 月 ~3 月 ] について報告 ) 最低賃金適用報告 最低工賃適用報告 預金管理状況報告 安全衛生教育実施結果報告