Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Similar documents
Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

大宇宙

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2

素材


week2_all

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

ニュートン重力理論.pptx

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

Microsoft Word - note02.doc

素粒子論的宇宙論基礎 新井真人 ( チェコ工科大学 )

Microsoft PowerPoint - siryo7

学部3年実習

宇宙の始まりと終わり

WFMOS で期待されるサイエンス ( ダークエネルギー編 ) 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 2008 年 8 月 22 国立天文台 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 1

宇宙のダークエネルギーとは何か

(Microsoft Word - \216\221\227\277\201i\220\333\223\256\201jv2.doc)

宇宙の組成を探る

プランクの公式と量子化

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - qchem3-9

観測的宇宙論WS2013.pptx

JPS-Niigata pptx

第2回 星の一生 星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく

Microsoft Word

それを矛盾なくこの世の問題として解決できるような知恵が必要となる この世 ( 宇宙 ) のはじまり 1 はじまり より前 : 特異点 はじまりとは 時間の区切りの中で 終わりと共に特異な点となる 宇宙のはじまりにおいても この特異点は問題となっている この世のはじまりも 特異点で ビックバンと呼ばれ

A

( ) Note WMAP > 100Mpc [ ] dr ds 2 = c 2 dt 2 a(t) kr 2 + r2 (dθ 2 + sin 2 θdφ 2 ) (1) a(t)

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

図 宇宙論解析の流れ 次元データの CMB の例 宇宙論ゆらぎ場 F (θ) の測定 左上図 ゆらぎ場のフーリエ波数分解 右上図 右下図は パ ワースペクトル推定の結果 灰色点は各波数ビンでの測定値 エラーバーを伴う青点は 複数の波数ビンで測定値を平均した結果 エラーバーとして 有限数のフーリエモー

Microsoft PowerPoint - 公開講座 pptx

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Microsoft Word - thesis.doc

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

ハッブル図の作成と ハッブル定数 宇宙年齢の導出 明星大学理工学部総合理工学科物理学系天文学研究室 学籍番号 :13S1-012 大越遥奈 1

原子核物理学概論 物理 原子核理論研究室大西明 第二回 (11/12): 原子核の構造と元素合成 原子核の基本的な構造である Shell 構造と 宇宙における元素合成について解説します あわせて 量子力学 についてお話します Shell 構造 量子力学とシュレディンガー方程式 原子の Shell 構

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

スライド 1

クレジット : UTokyo Online Education 学術俯瞰講義 2016 河野俊丈 ライセンス : 利用者は 本講義資料を 教育的な目的に限ってページ単位で利用することができます 特に記載のない限り 本講義資料はページ単位でクリエイティブ コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止ライセン

パソコンシミュレータの現状

64 3 g=9.85 m/s 2 g=9.791 m/s 2 36, km ( ) 1 () 2 () m/s : : a) b) kg/m kg/m k

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

Microsoft PowerPoint - Š’Š¬“H−w†i…„…C…m…‰…Y’fl†j.ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

FPWS2018講義千代

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

レーザー発振の原理

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

えられる球体について考えよ 慣性モーメント C と体積 M が以下の式で与えられることを示せ (5.8) (5.81) 地球のマントルと核の密度の平均値を求めよ C= kg m 2, M= kg, a=6378km, rc=3486km 次に (5.82) で与えら

Microsoft PowerPoint - 11MAY25

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第2回

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

week1_all

栗まんじゅう問題の考察 篠永康平 ドラえもんの有名な道具の一つに バイバイン というものがある これは液体状の薬品で 物体に 1 滴振り掛けると その物体の個数が 5 分ごとに 2 n 個に増殖する 食べ物の場合は 食べるなどして元の形が崩れると それ以上の増殖はない 5 分ごとに 2 倍に増えるの

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

スライド 1

有限密度での非一様なカイラル凝縮と クォーク質量による影響

領域シンポ発表

スライド 1

, 0707

: 8.2: A group (i.e. a very small cluster) of galaxies superimposed on a x-ray image from the ROSAT satellite

スライド 1

テンプレート

_Livingston

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

Observation of Scaling in the Dynamics of a Strongly Quenched Quantum Gas 強力に急冷された量子ガスのダイナミクスにおけるスケーリングの観測

sougou070507

銀河風の定常解

τ-→K-π-π+ν τ崩壊における CP対称性の破れの探索

Curvature perturbation from Ekpyrotic collapse with multiple fields

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

本講義の内容 I. 宇宙に始まりがあると考えられる理由 II. 宇宙はなぜ進化する III. 宇宙の進化と物質世界の進化 IV. 宇宙の未来 V. 宇宙論の進化

/1 平成 年 1 月 7 日第 9 章膨張宇宙 t» t = 137億年になる (9.3) ハップルの法則がそのままで膨張宇宙を示すわけではない この法則は宇宙の中の極限られた一点 ( 地球 ) で見出されたにすぎない このままなら地球が宇宙の中心だということにもなりうるのだ ここで 宇宙は (

Microsoft PowerPoint - †y„»‚ã›»−w−TŸ_†z2015flNflÅPDFŠp

三重大学工学部

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

PowerPoint プレゼンテーション

LEDの光度調整について

スライド 1

Transcription:

宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 星の一生 前回の復習 1

黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる 2

補足 : 立体角について z dω 半径 1 の球上の面素 dω = dθ x sinθ dφ θ 立体角積分 dω = sinθ dθ dφ y x Φ 全立体角の場合 dω = 4π 宇宙背景放射 宇宙は 3K の黒体放射で満たされている = 宇宙背景放射 ビッグバン宇宙に対する最も重要な観測的証拠のひとつ ( 宇宙が過去に高温高密であったことの証拠 ) COBE( 上 ) と WMAP( 下 ) が電波でみた宇宙 ( 中央は銀河面 ) 宇宙背景放射のスペクトル 3

宇宙背景放射とビッグバン宇宙 ( 続 ) アインシュタイン方程式 アインシュタイン方程式 ( 一般相対性理論, 1915 年 ) 時空の構造 ( 左辺 ) と物質 ( 右辺 ) の関係式 R, R μν は計量テンソルg μν によって決まる量 ( 含む微分 ) T μν はエネルギー運動量テンソル Λは任意の定数 ( アインシュタインの宇宙定数 ) 上式から時間 空間に対する微分方程式が得られる ( テンソルは4x4 ただし対称性より式は最大 10 本 ) 4

ロバートソン ウォーカー時空 計量 g μν : 時空の構造を表す量 ロバートソン ウォーカー計量一様等方宇宙を表す計量 a(t) はスケール因子 時間変動する 現在 (t=t 0 に ) において a(t 0 )=1 K は宇宙の曲率 ( ユークリッド空間からのずれ ) フリードマン方程式 アインシュタイン方程式とロバートソン ウォーカー計量から以下の関係式が得られる (1922 年 ) εはエネルギー密度 (ρc 2 ), Pは圧力 ( 共に時間の関数 ) スケール因子の時間微分を含む微分方程式であり 特殊な解を除いて宇宙は変動 ( 膨張 or 縮小 ) することがわかる 5

エネルギー密度 圧力 温度 2 本の方程式から 2 回微分項を消去すると という関係式を得る 通常の物質の場合 P=0 とみなせ ε(=ρc 2 ) a -3 光子など相対論的な物質 ( 光速度で運動 ) の場合 P=ε/3 より ε a -4 輻射 ( 光子 ) については ε T 4 の関係より (T 0 =2.7K は現在の輻射温度 ) 宇宙のパラメーター 宇宙を記述するパラメーターを以下で定義する ハッブル定数 臨界密度と密度パラメーター 宇宙項パラメーター ρ0 は現在の密度 曲率パラメーター ハッブル定数は時間の逆数の次元 臨界密度は質量密度の次元 他の 3 つは無次元 6

無次元化した方程式 フリードマン方程式の第一式を等を用いて無次元化すると ただし 現在 a=1, da/dτ=1 より すなわち 宇宙の進化は (H 0, Ω 0, λ 0 ) の 3 パラメーターと ρ の関数形が与えられれば決まる 密度のふるまい 宇宙の密度分布は通常の物質 ( 非相対論的物質 ) および相対論的物質の和 このときのスケール因子の方程式は 7

スケール因子のふるまい スケール因子に関する方程式は ポテンシャル中の 1 次元運動と同じ形 λ0=0 の場合 a の振る舞い k0 < 0 無限に膨張する宇宙 k0<0 : 膨張解 k0=0 a k0 > 0 膨張して収縮する宇宙 k0>0 : 収縮解 U(a) t 赤方偏移 宇宙を伝播する光子の波長は スケール因子の変化に伴って変化する 波長とスケール因子の関係 光子波長 λ スケール因子 a(t) E=hν の関係から光子のエネルギーも変化する 光子波長 λ obs スケール因子 a(t 0 )=1 8

宇宙背景放射 過去にスケール因子が現在より小さければその分温度が上昇 物質が電離するくらい温度が高い状態では 多数の電子によって光子が散乱されるため 宇宙が不透明に 宇宙全体が黒体放射で満たされる 宇宙の晴れ上がり ( 電子散乱が効かなくなる状態 ) は T~3000 K で起こる a ~ 1/1000 このときの黒体放射 ( 約 3000K) が赤方偏移によって 2.7K の宇宙背景放射として見える 宇宙背景放射の発見 宇宙背景放射の発見 (1965 年 ) ペンジャス ウィルソン 宇宙の温度は絶対温度 3 度 ( マイナス 270 度 ) 9

COBE 衛星 COsmic Background Explorer 宇宙背景放射を精密計測する衛星 ( 米国 NASA) 1989 年に打ち上げ 周波数 30 ~ 90 GHz ほか分解能 ~7 度 宇宙背景放射が黒体輻射であることを高い精度で確認し 一方 その温度揺らぎを初めて発見した 宇宙背景放射のゆらぎの検出 構造形成の種となるゆらぎを発見 T/T ~ 10-5 2006 年度ノーベル賞 宇宙に構造 ( 銀河 星など ) が形成するために必要な種を発見 COBE がみた宇宙背景放射の揺らぎ 10

背景放射の揺らぎの意味 揺らぎの検出の意義現在の宇宙に存在する構造の種が確認された ビッグバン宇宙論の枠組みで 現在の宇宙の構造 ( 銀河 銀河団など ) を説明することが可能に 2 つの重要な問題 1) ゆらぎが小さすぎる通常の物質だけから宇宙ができているとすると重力で構造 ( 銀河 星 ) が成長するのに宇宙年齢以上かかる 通常の物質と異なる暗黒物質が必要 2) どの方向を見ても一様因果関係の無いはずの場所だが インフレーション? COBE よりもさらに高分解能で揺らぎを観測する衛星 ( 米国 ) (2001 年打ち上げ ) WMAP 口径 1.5m 周波数 22 90 GHz Θ= λ/ D ~ 0.3 deg (@ 40GHz) (COBE は θ~ 7 deg) WMAP 衛星 COBE 全天マップの比較 COBE WMAP WMAP 11

ゆらぎの角度相関の測定から宇宙の基本構造 ( 宇宙論パラメーター ) を決定 WMAP の成果 代表的なもの 宇宙の組成ダークマター 23% (Ω 0 ) ダークエネルギー 72% (λ 0 ) バリオン 5% (Ω b ) 宇宙年齢 137 億年など 背景放射の相関の角度スペクトル Spergel et al. (2003) : すでに 6000 回以上引用されているメガヒット論文! 宇宙の組成 ビッグバン宇宙論の三大証拠 宇宙膨張 ( ハッブルの法則, 1929 年 ) 遠い銀河ほど大きな後退速度を持つ 元素合成 (1948 年 ) 宇宙における元素組成 ( 水素 ~75%, ヘリウム ~25%) は宇宙初期の高温状態から説明可能 宇宙背景放射 (1965 年 ) 宇宙が昔高温 高密度であったことの痕跡 12

ハッブルの法則 近傍の銀河の距離 t と後退速度 v は比例する 銀河を光が出た時刻 t での a(t) 光子波長 λ スケール因子 a(t) 伝播時間と距離の関係 後退速度 光子波長 λ obs スケール因子 a(t 0 )=1 ハッブルの法則 II エドウィン ハッブル (1889~1953) が 1929 年に発見 速度 距離 最新の観測結果 最新の値 :H 0 = 72 km/s/mpc (+/-2) H 0 の逆数は宇宙年齢の目安 (1/H 0 ~ 135 億年 ) 13

ビッグバン宇宙論の三大証拠 宇宙膨張 ( ハッブルの法則, 1929 年 ) 遠い銀河ほど大きな後退速度を持つ 元素合成 (1948 年 ) 宇宙における元素組成 ( 水素 ~75%, ヘリウム ~25%) は宇宙初期の高温状態から説明可能 宇宙背景放射 (1965 年 ) 宇宙が昔高温 高密度であったことの痕跡 宇宙初期の物質の進化 t < 10-4 sec クオーク グル オンプラズマ t ~ 10-4 sec 陽子 中性子生成 同数で平衡状態 t ~ 1 sec 弱い相互作用が効かなくなり 陽子 中性子数 が凍結 ( 計算によると約 7:1) t ~ 10 2 sec 元素合成 14

ビッグバン元素合成 I ヘリウムが25% の理由 t <1 sec 以下では陽子と中性子は平衡状態で同数 n p + e- + ν p + e- n + ν n + e+ p + ν 弱い相互作用が効かなくなると平衡がやぶれる その時の温度で陽子 中性子比が決まる 元素合成が行われる時刻 (t ~ 100 sec) での陽子 中性子は理論計算から約 7:1 n 中性子がすべてHeに取り込まれるとすると X_He = 4(N_n/2) / (N_p + N_n) = 0.25! p He ビッグバン元素合成 II ヘリウムより重い元素の生成がほとんど進まない理由 質量数 5, 8 の安定な元素がない He + p, He + n, He + He などの反応が起こらない A=5 ν 核図表 陽子数 A=8 中性子数 星の中心での元素合成にくらべて密度が低く 3He 12 C などの 3 体反応はおきない 水素 75%, ヘリウム 25% 15

ビッグバン宇宙まとめ 理論的に予想され 3 大証拠を含む多数の科学的証拠により実証された現代宇宙観の根幹である ( 常識的には信じられないかもしれないが ) アインシュタイン自身も最初は信じなかった ( 宇宙項の導入とその後の撤回 しかし 宇宙項は現在その存在が確実 ) 星の一生 16

10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果て太陽 : 恒星の代表格 宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 太陽 : 極めて普通の恒星 太陽の光球温度 ~5800 度の黒体に近い λmax = 0.5 μm 可視光線 log (relative flux) 11 10 9 8 7 Spectrum of the Sun Bλ(T=5800 K) 6 5 0.1 1 10 100 wavelength (micron) SOHO が見た太陽 17

主系列星 太陽のような普通の恒星を主系列星という 中心部で水素の核融合が起きて輝く 質量は太陽の ~0.1 倍から ~100 倍 ( それより軽い星は核融合を起こさない ) 星の色 ( 温度 ) と等級に良い相関がある ( 色ー等級関係 ) 恒星の例 ( オリオン座 ) 色等級図 (HR 図 ) 星の色と明るさ ( 等級 ) の関係を表す Hertzsprung-Russell 図 (HR 図 ) とも呼ばれる この図上で 太陽のような星は 1 本の主系列にのる 主系列 : 明るい星ほど青い ( 明るい星ほど温度が高い ) 青い 主系列星 赤い 明るい暗い 18

星には一生がある 星は人間と同じように生まれて死ぬ 星間ガスが重力収縮して星が誕生 核融合反応で恒星として輝く ( 主系列 ) 核融合の燃料が無くなると燃え尽きる 主系列星は可視光で最も明るく 電波天文学の対象として取り上げられることは少ない しかし 星の誕生と死は電波天文学でも重要な観測対象 星の誕生 19

星の誕生 星は星間ガスの重力収縮から生まれる そのためには ある程度密度が高く 温度が低い領域が必要 : 星間分子雲 誕生した星は周囲のガスを熱して電離する : 電離領域 星が誕生している領域を 星形成領域 という ( 通常 分子雲 + 電離領域 ) 星形成領域の代表例 オリオン星雲 ( 生まれたての若い星とその母体のガスからなる ) 星が誕生するための条件 密度 ρ 温度 T の一様なガス雲があったとき その中の半径 R の領域が重力でつぶれるための条件は? ガスの重力エネルギー E g ~ GM 2 / R ガスの運動エネルギー E k ~ M c s 2 Mは半径 Rの球の質量 c s はガスの音速 ( 内部運動速度 ) 密度 ρ 温度 Tの一様ガス Gは重力定数 (G=6.6 x 10-11 kg -1 m s 2 ) 20

星が誕生するための条件 II 重力エネルギーが運動エネルギーよりも大きいときガスは収縮可能 そのための条件は R min2 ~ c s2 / Gρ R min はジーンズ長と呼ばれる その半径内の質量 Mは M ~ ρr 3 min これをジーンズ質量と呼ぶ 密度 ρ 温度 T の一様ガス ジーンズ質量 典型的な冷たい分子雲として T~10 K n~10 5 cm-3 さらに ρ= μm H n (m H は水素原子質量 ) c s2 = k T / μm H μ= 2 ( 水素分子の平均分子量 ) とすると M min ~ 1 M sun 確かに太陽質量程度の星を重力収縮で作ることができる したがって 星が誕生する母体となるガスは低温 (T~10K) 高密度 (n > 10 5 cm -3 ) と期待される このような低温ガスはミリ波の電波で観測される 21

星形成と分子輝線放射 輝線放射 原子 分子内の内部エネルギー遷移にともなう放射 物質ごと 遷移ごとに特定の周波数を持つ どのような物質が存在するかを知ることが可能 ガスの運動速度を知ることが可能 22

さまざまな輝線放射 原子の電子軌道遷移可視 ~ 紫外水素のバルマー線など 分子振動赤外線温室効果ガス (CO 2, H 2 O など ) 分子回転電波 CO 回転遷移線など 原子の超微細構造電波 HI21cm 線など 宇宙における分子の例 例 )H 2, OH, CO, CS, SiO, NH 3, H 2 O, HCN, CH 3 OH など 2 原子分子から複数核分子までいろいろ 一般に これらの分子からの電波放射は低温 高密度領域を観測する手段として利用される ただし 宇宙でもっとも多い分子 H 2 は 等核分子で双極子モーメントが 0 のため観測が難しい 23

分子回転遷移 分子の回転エネルギー遷移にともなう放射 2 原子分子の場合 O C CO 分子の回転とエネルギーレベル J=4 ここで I は慣性モーメント J は回転量子数 ( I = m 1 r 12 + m 2 r 22 ) 放射 CO の場合 たとえば J=1 0 輝線なら ν= E / h ~ 115 GHz T ~ E / k ~ 5 K 極低温のガスから放射される J=3 J=2 J=1 J=0 オリオン座と分子雲 CO により低温度 高密度の分子ガスを検出できる 24

分子ガスと若い星の競演 星形成領域では 分子雲内で星が生まれ 生まれた若い大質量星が周囲のガスを電離する 10 星形成領域 NGC281 の例 ( 左 : 光学写真 右 : 光学 +CO 分子 ) 星形成領域では 冷たい分子ガス (~10K) と熱い電離ガス (~10 4 K) が同じ領域に観測されることが多い CO で見た銀河系 銀河系全域でのサーベイから銀河系内の星形成の概観を得ることができる 位置速度図 CO 分布 25

系外銀河の星形成領域 系外銀河の例 (M51) 高密度分子ガス (~ 星形成領域 ) で渦状腕が追える CO マップ 光学写真 ラインサーベイ 電波帯の様々な分子の輝線を系統的に探査することで 様々な分子の存在が確認できる おうし座分子雲のスペクトル 10GHz 40GHz 野辺山 45m 鏡でのラインサーベー ( 8 50 GHz) 多数の分子輝線が見える 検出分子 :CS, OCS, NH 3, HNCO,, C 6 H, HCCNC, HNCCC, HC 9 N など 38 種 26

アミノ酸の探査 生命の源は宇宙からくるという説も (?) 分子雲中にアミノ酸があるかも 現在のところ最も単純なアミノ酸 ( グリシン ) もまだ未確認 グリシン (NH 2 CH 2 COOH) に似た分子アミノアセトニトリル (NH 2 CH 2 CN) は検出 グリシンも将来見つかる? 90GHz 帯の分子輝線スペクトル ALMA と星 惑星形成 ALMA の大きな目標のひとつは 惑星が形成される現場を直接捉えること ALMA の想像図 ( 上 ) とサイト ( 右 ) 惑星形成のイメージ 27

まとめ : 星形成と電波天文 星形成領域での冷たい分子ガスは 電波天文学の重要な観測対象 詳しい観測から宇宙において太陽のような星がどのように誕生するか惑星系がどのように誕生するか生命 ( の源 ) がどのように誕生するか 等を明らかにすべく研究が続けられている 28