< C197E C896DA F83582E786C73>

Similar documents
1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

2部.indd

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

認定こども園法改正に伴う幼稚園免許状授与の所要資格の特例について(概要資料)

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

(1) 教職課程コアカリキュラム と 保育士養成課程を構成する各教科目の目標及び教授内容 の両方の内容を踏まえてシラバスを作成教職課程コアカリキュラムは 教育職員免許法及び同法施行規則に基づき全国すべての大学の教職課程で共通的に修得すべき資質能力を示すもの であり 各大学においては 教職課程コアカリ

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

「標準的な研修プログラム《

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

<8BB388E78A E786C73>

3 平成 29 年 3 月に幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領が改訂され 来年度から全面実施されます 新幼稚園教育要領等では 改訂の基本的な方針として 1) 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 の明確化 健康な心と体 自立心 協同性 道徳性 規範意識の芽生え 社会生

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について 3

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

資料3-2 教職課程コアカリキュラム(案)(反映版)

Taro-平成30年度 幼児教育に関す

< F2D81758DF492E882C982A082BD82C182C C789C E682508FCD816A2E6A7464>

多様な関係機関を巻き込んだ 包括的な質向上システムの構築が必要 長野県幼児教育振興基本方針 ( 仮称 ) の策定 幼児教育の質向上推進の中心的機能を担うセンターの立ち上げを視野に入れる センターの機能 ( 想定 ) 〇幼児教育関係課 団体 大学等をつなぐ 既存の枠組みを超え 幼児教育に関わる教育 行

第 5 号平成 31 年 3 月 28 日 発行 : 島根県幼児教育センター TEL: 平成 31 年度研修計画について 島根県幼児教育センター 2 年目を迎えます 平成 31 年度も島根県における幼児

1

幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方について ( 報告 ) ( 概要 ) 子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児期の教育 ( 幼稚園 保育所 認定こども園における教育 ) と児童期の教育 ( 小学校における教育 ) の円滑な接続の在り方について検討し 以下のとおり 報告をとりまとめた 1

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

幼児教育学科 平成 7 年度入学者対象 ( 学生番号 5 ) < 卒業に必要な単位数 > 科目区分 単位数 必修科目 専門教育科目 8 外国語科目 4 単位 専門教育科目 66 選択必修科目 共通教育科目 0 88 単位以上 健康スホ ーツ科目 専門教育科目 共通教育科目外国語科目 選択科目 健康ス

乳児期からの幼児教育について 大阪総合保育大学 大方美香

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

PowerPoint プレゼンテーション

補足説明資料_教員資格認定試験

平成 28 年度授業科目担当教員 履修単位一覧表 区授業 1 年次 2 年次卒業幼免保育士授業科目職名氏名単位分形態前後前後必修選択必修必修キリスト教倫理非常勤講師松川和義講義 2 必修必修必修 教養科目 外国語 保健体育 専門教育科目 哲学非常勤講師富山豊講義 2 2 日本国憲法非常勤講師飯島麻樹

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

に教室の中を立ち歩いたり 教室の外へ出て行ったりする 68.5% 次に 担任の指示通りに行動しない 62.1% などとなっている また 不適応状況の発生の予防に効果的と思われる対応策 ( 図 2) 6 として最も多かったのが 学級担任の援助となる指導員等の配置 校長 61.4% 教諭 61.0% 次

子ども・子育て支援新制度における教育委員会の役割について

Microsoft Word - 推進ビジョン(奥付:推進室)

第 1 章 札幌市幼児教育振興計画の策定 本計画は 主に幼稚園教育を対象とする 本計画は 平成 18 年度から概ね10 年間を計画期間とし 今後はこの方向性に基づいて早期に具体的な施策 ( アクションプログラム ) を打ち出していく 本計画は 社会情勢の変化などに対応し 必要に応じて計画の見直しを行

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

新しい幼稚園教育要領について

目 次 第 1 章趣旨 1 第 2 章プログラムの位置付け 2 第 3 章基本的な考え方 2 第 4 章育てたい幼児像 3 第 5 章これまでの取り組み 3 第 6 章基本施策 5 1. 保育所 幼稚園 認定こども園等における充実した幼児教育の提供 2. 発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育の充実

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

平成30年度シラバス作成要領

1

ライフプランニング学科ライフデザインコース 学科 専攻名ミッション ( 教育目標 ) 到達目標到達目標に対応する授業科目 年 年 3 年授業科目春春春春組織のミッション到達目標 ( 綱 ) 到達目標 ( 細 ) 科目区分 科目区分 科目区分 3 家庭を経営する専門的知識と能力を身につけている に関す

Microsoft Word - HPアップ用 2018入試問題

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

教科 : 家庭科目 : ファッション造形基礎対象 : 第 3 学年選択者単位数 : 教科担当者 : 青栁里菜印使用教科書 : ファッション造形基礎 ( 実教出版 ) 月 指導内容科目ファッション造形基礎予定指導内容科目ファッション造形基礎予定評価の観点方法評価の観点方法 年間授業計画 の具体的な指導

60 金沢星稜大学人間科学研究第 11 巻第 2 号平成 30 年 2 月 要領を主な資料として内容を分析 考察する (1) 乳児保育に関わる ねらい及び内容 の3 視点,1 歳以上 3 歳未満児及び3 歳以上児に関わる ねらい及び内容 の5 領域, 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿, 小学

平成 年度乳幼児救急法研修けがの手当訓練コース案内 乳幼児救急法研修における追加の実技研修を行うことをとします とします 平成 6 年度以降に 当保育センターの乳幼児救急法研修 ( 日間 ) を修了された方 この研修は 日間の研修 ( 同じ内容のもの ) を年 回実施します 定員 会場 30 名 (

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

Taro-自立活動とは

<8E9197BF81698E518D6C33816A95DB88E78E6D8E8E8CB A8F4389C896DA88EA97972E786C7378>

1 小学校入学前の子どもの学びとは 幼児期の生活のほとんどは 遊びによって占められています 子どもは遊びを中心として 頭も心も体も動かして様々な対象と直接関わりながら 総合的に学んでいます (1) 幼児教育と子どもの学び 幼稚園の遊びの一場面子どもたちがものを転がす遊びに集中しています 子どもたちは

幼稚園と小学校の連携の在り方について 学びの連続性 の視点に立って考察する 3 研究内容と考察 (1) 学びの連続性 に立った幼稚園と小学校の連携とは何か中教審の答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について は 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえ 今後の幼児教育の方向性と

幼稚園前半CS2.indd

説明会の内容 1 事業計画について 1 2 認定こども園について 2 3 認定こども園での教育 保育について 3 4 認定こども園の概要 ( 案 ) について 1 施設の所在等 2 施設の規模 3 開園時期 4 主な配置施設 5 5 認定区分 6 保育日及び保育時間 7 利 定員 6 8 認定区分に

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

科目等履修生特別科目等履修生特修生正科生(3年次編入学) 募集概要資格の取得について各種教員免許状 よくある質問出願書類記入例 幼稚園教諭免許取得上の注意点 1 を取得するときには 本学での科目の開設状況により 教職に関する科目 のうち 教育の基礎理論に関する科目 の単位数については 免許法施行規則

鳥取市の学校教育における 貝殻節 の教育実践 に関するアンケート調査報告 The Results of Survey about Kaigarabushi at School Education in Tottori City 太田綾香, 大谷美佳, 宮脇可南子, 安田彩花, 鈴木慎一朗 OTA A

PowerPoint プレゼンテーション

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

開設 全学共通科目 講義コード 科目ナンバー ZC103 講義名 手話入門 ⅠA 組 開講期 前期 担当者名 橋本一郎 受講可能学部 E/I/C/U 単位数 2 備考 科目の趣旨 手話という聴覚障害者のコミュニケーションツールの初歩レベルを学び あわせて 聴覚障害者を取り巻く社会的

幼児の実態を捉えると共に 幼児が自分たちで生活をつくり出す保育の在り方を探り 主体的 に生活する子どもを育むための教育課程及び指導計画を作成する 3 研究の計画 <1 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉える 教育課程 指導計画を見直す <2 年次 > 主体的に生活する幼児の姿を捉え その要因につ

No_05_A4.ai

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

種類 科目のねらい 子どもの発達と保育 Ⅰ 科目名子どもの発達と保育 総合選択科目単位数 子どもについて知る 子どもを取り巻く環境を知る 定期考査 作品 授業態度 提出物 出席状況 年次の選択科目です ( 年次に選択しなかった者は 年次に選択することができます ) 保育の意義 児童観新生児の発育乳幼

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

スライド 1

Microsoft Word 教育課程の編成

履修規程

教育再生の実現に向けて

平成19年度

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

明星大学大学院;人文学研究科教育学専攻(通信教育課程)

< F2D82A882A882DC82A982C897AC82EA816995BD90AC F944E>

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

<95BD90AC E93785F F83582E656361>

Microsoft PowerPoint - 【吉備HP用】吉備でのお題集.pptx

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

スライド 1

教員免許状及び各種資格について

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

幼児教育概要版案 xbd

幼児教育とは: 幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂を受けて

ICTを軸にした小中連携

Microsoft Word - (パブコメ用)就学前あり方基本方針案.docx

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

基本方針 これまでも幼稚園は幼稚園教育要領に 保育園は保育所保育指針に基づいた幼児教育 保育を展開してきた また 平成 20 年 3 月の大幅な改定により 3 歳児から5 歳児の教育に関する内容では整合性が図られている しかし 統一されたカリキュラムがないことで 幼稚園と保育園の内容に違いがあるかの

に定める面積以上とする 学級数面積 一学級 180 二学級以上 学級数 -2 2 条例第五条第四項の規則で定める基準は 保育室又は遊戯室の面積を満二歳以上の子ども一人につき一 九八以上とすることとする 3 条例第五条第五項の規則で定める基準は 屋外遊技場の面積については 次のとおりと

2 教育及び保育の 標 Q17 認定こども園法第 9 条に規定する6つの教育及び保育の目標の達成に努めるとともに これらが満 3 歳未満の園児の保育にも当てはまることを理解している Q18 第 2 教育及び保育の内容に関する全体的な計画の作成 教育及び保育の内容に関する全体的な計画は 教育及び保育を

Transcription:

教育社会学 公教育経営論 榊原禎宏 村上登司文 公教育経営論の授業では 学校教育に代表される公教育をマクロ メゾ ミクロの 3 つのレベルに腑分けして つまり 公教育を制度全体の概観から個別の事例にわたるものとして捉え それぞれが公教育の現実に対して持つ説明力について述べる それを通じて とりわけミクロレベルでの規定力が大きいこと だからこそ最前線に位置するとりわけ教員の価値観 論理 行動が問われることを明らかにする 教育社会学の授業では 現代社会が教育に及ぼす影響 家族や子ども達の変化について説明する また いじめなどの教育問題や教育のグローバル化 命を大切にする平和教育 社会体験が必要なことなどを 社会学の知識を用いながら説明する 1 学校教育を複数のレベルで説明できること また それらの間にはジレンマや葛藤が多く認められ 正しい 学校教育は存在しないこと それゆえに各々の場で より良い ものを生み出す試みが重要なことを理解できること 2 幼児教育に関連する家庭や地域社会における変化や教育問題について社会学的に考察する 教育の現状についてデータを用いながら考えて 社会という広い視点から幼児教育を見通す力を育成する 1 公教育経営とは何か : その代表格である学校教育の構成について説明する ( 榊原 ) 2 マクロレベルの公教育経営 (1): 学校教育制度について述べる ( 榊原 ) 3 マクロレベルの公教育経営 (2): 学校教育政策について述べる ( 榊原 ) 4 メゾレベルの公教育経営 (3): 学校経営の理念と実際 ( その一 ) について述べる ( 榊原 ) 5 メゾレベルの公教育経営 : 学校経営の理念と実際 ( その二 ) について述べる ( 榊原 ) 6 ミクロレベルの公教育経営 (1): 教育実践のあり方 ( その一 ) について述べる ( 榊原 ) 7 ミクロレベルの公教育経営 (2): 教育実践のあり方 ( その二 ) について述べる ( 榊原 ) 8 現代社会の変化 : 最近の社会の変化を説明する ( 村上 ) 9 家族の変化 : 家族の社会的機能と最近の変化を考える ( 村上 ) 10 子どもが生きる世界 : 子どもが生活する場と子ども自身の変化を考える ( 村上 ) 11 グローバル化と教育 : グローバル化が教育に及ぼす影響を説明する ( 村上 ) 教育法制度と教育問題 : 日本国憲法について学び 教育問題についても検討する ( 村上 ) 13 幼児期の平和教育 : 命を大切にする平和教育について考える ( 村上 ) 14 社会体験と社会貢献 : 新しい社会を作る体験と貢献について考える ( 村上 ) 15 まとめと試験 ( 村上 ) 授業において参考文献などを提示する 1 勤務園における組織的な点での 困り や 悩み について 少し語ることができるようにつもりをしてください 2 幼児教育を取り巻く教育環境について社会学の視点から考察する 講義形式で行う 授業参加度 (30%) 試験 (70%) により評価する 試験は この講座で学習したに関連して 自分の教育実践に役立つことについて問います 授業時間数の 4 分の 3 以上の出席がなければ 成績評価の対象としません 特記事項なし

教職の研究 伊藤悦子 徳岡慶一 相澤伸幸 神代健彦 教育職員免許法における 教職に関する意義等 に対応する科目であり 主として教職の理念 歴史や法制度についての基礎知識を得る それとともに 保育士と教職の違い 教職の特徴や学校での授業づくり モラル教育について講義する 1 保育士と幼稚園教諭の職務における共通点と相違点について理解する 2 教育職員に関わる法制度上の服務や身分保障について知る 3 学校教育実践を知り 自らも実践する基礎を培う 1 授業のオリエンテーション ( 伊藤 ) 2 教職の特徴 1( 伊藤 ) 3 教職の特徴 2( 伊藤 ) 4 教職の歴史 1( 神代 ) 5 教職の歴史 2( 神代 ) 6 教職の制度と法 ( 服務と身分保障 )( 神代 ) 7 教職の制度と法 ( 研修のありかた )( 神代 ) 8 モラル教育 1( 相澤 ) 9 モラル教育 2( 相澤 ) 10 教育の原理 1( 相澤 ) 11 教育の原理 2( 相澤 ) 授業づくり ( アプローチカリキュラム )( 徳岡 ) 13 授業づくり ( スタートカリキュラム )( 徳岡 ) 14 幼稚園教員としての力量形成 ( 徳岡 ) 15 振り返り 授業まとめ ( 徳岡 ) 担当者の指示による 教職に関わる法令等については資料を配布するのできちんと理解しておくこと 講義形式を基本とし ふりかえり等でグループ学習を実施する 授業参加の状況やまとめの試験などにより評価授業時間数の 4 分の 3 以上の出席がなければ 成績評価の対象としません 特記事項なし

保育総論 古賀松香 鍋島恵美. 保育所保育指針 と 幼稚園教育要領 で示されている保育について概説し. 新たな 保育教諭 として 幼児期の発達特性を理解しつつ 適当な環境を通して幼児自らが環境に働きかけて遊ぶ幼稚園教育の意義や教育課程の編成についての基本的な考え方を解説する 具体的な指導計画 教育課程などの資料に基づいて 対話形式のワークショップなども含めて学べるように配慮する 幼児期の発達特性を理解し その園独自のこどもの学びの履歴としての教育課程編成の基本を理解する 1 1. 幼稚園教育の基本 ( 担当 : 古賀 ) 2 2. 遊びを通した総合的な指導のあり方 ( 担当 : 古賀 ) 3 3. 小学校との連携 接続 ( 担当 : 古賀 ) 4 4. 指導計画とカリキュラム マネジメント ( 担当 : 古賀 ) 5 5. 保育実践を通して指導計画から教育課程を展望する 3 歳児編 ( 担当 : 鍋島 ) 6 6. 保育実践を通して指導計画から教育課程を展望する 4 歳児編 ( 担当 : 鍋島 ) 7 7. 保育実践を通して指導計画から教育課程を展望する 5 歳児編 ( 担当 : 鍋島 ) 8 8. 特色ある幼稚園づくりと教育課程 ( 担当 : 鍋島 ) 9 10 11 13 14 15 [ テキスト ] 文部科学省 幼稚園教育要領解説 フレーベル館 厚生労働省 保育所保育指針解説書 フレーベル館 内閣府 文部科学省 厚生労働省 幼保連携型認定こども園教育 保育要領解説 フレーベル館 [ 参考書 ] 授業時に紹介するとともに 必要に応じて資料を配布する 幼稚園教育要領 保育所保育指針 幼保連携型認定こども園教育 保育要領 を再度熟読しておく 授業形式 講義 ワークショップ 出席及び授業中のレポートによる授業時間数の 4 分の 3 以上の出席がなければ 成績評価の対象としません 自身の実践を語り合える受講生の主体的な学びの場にしていきたい本授業は 1 単位の科目である

幼児の心理と相談 麻生武 西川由紀子 幼児期の子どもたちの心理発達について 発達論と遊び論の両面から概説し 各時期の保育を行う際の留意点について解説する 前半では 乳幼児期の特別な意味や 遊びという態度の重要さなど 大人と子どもとの関係的な視点から発達を論じる 後半では 3 歳から 6 歳にかけての保育の場面やあそびのようすのビデオ 子どもの描画など 具体的な資料を提示しつつ 発達に応じて幼児の主体的な活動をうながす保育の基本を解説する 幼児期の子どもの遊び活動と心理発達の特徴を知り あわせて発達に応じた保育についての基本を理解すること 1 人にとっての乳幼児期の意味 ( 麻生 ) 2 遊び とは何か: 子どもの遊ぶ力 ( 麻生 ) 3 子どもと大人との間に生まれるファンタジーの世界 ( 麻生 ) 4 三歳児の世界 : 内から外へ ( 麻生 ) 5 子どもの発達を学ぶ意味 ( 西川 ) 6 3 歳児の発達と保育の留意点 ( 西川 ) 7 4 歳児の発達と保育の留意点 ( 西川 ) 8 5 歳児の発達と保育の留意点 ( 西川 ) 9 10 11 13 14 15 西川由紀子 かかわりあって育つ子どもたち かもがわ出版 2013 年 授業中に適宜紹介する 講義 出席及び授業中のレポートによる授業時間数の 4 分の 3 以上の出席がなければ 成績評価の対象としません 本授業は 1 単位の科目である ( カウンセリング部分は含まれません )

保育 保育実践指導法 東村知子 平井恭子 山崎春人 1. 幼児教育における環境を通した保育のあり方および遊びを通した総合的な指導のあり方について 受講生のこれまでの実践と関連させながら理解を深めていく 2. 今後の保育実践において有益であると思われる体験的な活動を含め 今日的な幼児期の問題と指導のあり方について探求する 3 歳以上の幼児を対象とした保育における 遊びを通した総合的な指導のあり方を 実践に即して理解する 1 オリエンテーション幼児の遊びと指導の実際 (1) 運動遊び鬼ごっこ ( 担当 : 山崎 ) 2 幼児の遊びと指導の実際 (2) 運動遊びボール ( 担当 : 山崎 ) 3 幼児の遊びと指導の実際 (3) 草花あそび ( 担当 : 山崎 ) 4 幼児の遊びと指導の実際 (4) 小枝のクラフト ( 担当 : 山崎 ) 5 幼児の遊びと指導の実際 (5) 運動遊びリズム体操 ( 担当 : 山崎 ) 6 幼児の遊びと指導の実際 (6) 野外ゲーム ( 担当 : 山崎 ) 7 幼児の遊びと指導の実際 (7) 新聞を使って ( 担当 : 山崎 ) 8 幼児の遊びと指導の実際 (8) 人間関係トレーニング ( 担当 : 山崎 ) 9 幼児のことばの発達とコミュニケーション ( 担当 : 東村 ) 10 保育の中で育つことば ( 担当 : 東村 ) 11 保育教材としての絵本 ( 担当 : 東村 ) 情報機器の操作 ( 担当 : 東村 ) 13 うたと動きを中心とした指導法 (1) わらべうた遊びの理論と実践 ( 担当 : 平井 ) 14 うたと動きを中心とした指導法 (2) リトミックの理論と実践 ( 担当 : 平井 ) 15 まとめ ( 担当 : 平井 ) 幼稚園教育要領 幼稚園教育要領解説 ( 文部科学省 フレーベル館 ) 参考書 : 保育の学校第 1 巻 ~ 第 3 巻 ( 無藤隆 フレーベル館 ) 保育の学校 シリーズの中で特に幼児期に関係する部分を読む 講義 + 演習 出席 受講態度 演習 レポート等を含め 総合的に評価する 授業時間数の 4 分の 3 以上の出席がなければ 成績評価の対象としません 1~8 13~14 について : 身体を動かしますので 動きやすい服装で参加して下さい ( 靴は底のやわらかいシューズが好ましい ) 1~8 について : 雨天の場合は 野外活動のを他のと差し替えることがあります 13,14 について : 教材や楽譜等は こちらで準備します