<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF8AE989E6835A C478CB3816A2E B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
スライド 1

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

平成14年度仙台市地震被害想定調査報告書


報告書

2

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

関東地域の活断層の長期評価の概要と課題:予稿

地震本部情報の保険業界での活用例(東京海上日動火災保険/東京海上日動リスクコンサルティング)

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

新規文書1

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

質問 4 過去において発生応力と応力状態 VIAs の基準値を 2.5 倍もの差があるケースは見たことがない 基準地震動を超える程度で重大な損傷を受ける可能性があり これで 工事計画 が認可される理由が分からない 何故認可したのかを明らかにして欲しい 回答 申請者は 本申請において原子力発電所耐震設

<4D F736F F D20926E906B8D488A7789EF89EF8E8F8CB48D658D5A90B38DC58F4994C E646F63>

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

Microsoft Word - 2-1_ doc

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

<4D F736F F F696E74202D208FBC8D5D8E7395D78BAD89EF288A988D5D947A957A8E9197BF816A2E707074>

untitled

<4D F736F F D208AE C88A7782D682CC94BD985F815B8DC58F4994C52D4A756C31332D B8F4390B32E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D C A E955D89BF5F92C394678E968CCC B D89BF82CC8

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft Word doc


はじめに 地震調査研究推進本部 ( 以下 推本 という ) は 平成 11 年 4 月に 地震調査研究の推進について- 地震に関する観測 測量 調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策 - ( 地震調査研究推進本部,1999)( 以下 総合基本施策 という ) をとりまとめた この中で 当

若狭ネット第 149 pp.6-31( ( S2) M Ss M7.2 M ( 1 ) /21/ / M6.4 (1997) M7.2 M

「活断層の長期評価手法」報告書(暫定版)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

Hazard_ pptx

<4D F736F F F696E74202D C94AD955C288A988D5D92F18F6F94C5292E B8CDD8AB B83685D>

泊発電所「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う耐震安全性評価結果 中間報告書の概要

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

バックチェック計画書

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

PowerPoint プレゼンテーション

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

Microsoft Word - 4-4_ doc

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

<4D F736F F D CF68A4A312D33817A8AEE967B94ED8A518E518D6C CEB8B4C8F4390B3816A2E646F63>

別添資料 3 南海トラフ沿いの大規模地震の 予測可能性に関する調査部会 ( 報告 ) 南海トラフ沿いの大規模地震の予測可能性について 平成 25 年 5 月 -0-

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

Microsoft Word - 0-4提言_ doc

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

01.eps

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

Microsoft Word - 小林記念講演会M.doc

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

Microsoft Word - 浜岡 証拠意見書 提出版.doc

<4D F736F F D CF906B88C AB8CFC8FE BB82CC A E646F63>

Microsoft Word - shouwaki.doc

科学9月特集C_青井.indd

Microsoft Word - 2-2_ doc

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果報告書の提出について

5

津波発生域モデル【日本海溝・千島海溝(南部)沿い海域】

保険学会報告要旨

沈降 隆起 南海トラフで発生した過去の地震には明らかに大きさの違いがある. 図 7 は室戸岬の近くにある室津港での地震毎の隆起 沈降を示したもので, 横軸は西暦である. ハッキリわかっているのは濃い黒で示した宝永, 安政, 昭和の 3 回の隆起量であり, あとは沈降の勾配が同じと仮定して描いてある.

Microsoft Word 年3月地震概況

Microsoft Word - 10 第50回L1PRA分科会議事録r0-1.docx

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

福島県原子力発電所安全確保技術連絡会資料(200907)

07武村.indd

目次 第 1 章まえがき 第 2 章津波評価の概要 東北地方太平洋沖地震の教訓 本書の背景と目的 評価対象とする波源 評価対象とする津波の作用 本書の構成

Microsoft PowerPoint _T3 [互換モード]

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

原子力規制委員会 東通原子力発電所敷地内破砕帯の調査に関する有識者会合 でのご意見を踏まえた地質調査の概要 ( プレスレク資料 ) 平成 25 年 2 月 18 日 東北電力株式会社 東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2012, Tohoku Elec

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF F4882CC91E589EF8AE989E A2E B8CDD8AB B83685D>

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

untitled

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

目次第 1 はじめに : 本準備書面の目的 3 第 2 基準地震動 3 1 基準地震動の意味 3 2 基準地震動 Ss 4 3 基準地震動の表現方法 5 第 3 解放基盤 6 1 基盤 6 2 地震基盤 工学的基盤 深部地盤 表層地盤 6 3 解放基盤の意味 8 第 4 地震動 10 1 地震動の意

地震調査研究の推進について

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

H19年度

 

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

海域における断層情報総合評価プロジェクト 3.3

文部科学省事業評価書(平成19年度新規・拡充事業等)政策目標4 71 首都直下地震防0災・減災特別プロジェクト

 

土木学会論文集の完全版下投稿用

Microsoft Word - (PDF公開版)本編.doc

untitled

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

Microsoft Word - セッション1(表紙)

全国地震動予測地図 技術報告書

中部電力グループ アニュアルレポート2012

日本海地震・津波調査プロジェクト

<4D F736F F D C835895B6817A F91CF906B88C AB82CC955D89BF8C8B89CA82CC95F18D9082C98C5782E995DB88C C982A882AF82E98C9F93A282C98DDB82B582C482CC88D38CA982CC92C789C182D682CC91CE899E816982E082F

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

Transcription:

SSHAC 手法に基づく原子力発電所サイトの確率論的地震ハザード評価 (BC0504) 内陸地殻内地震を対象とした確率論的地震動ハザード評価課題とその解決に向けて 隈元崇 @ 岡山大学 Lettis, 2013 http://www.pge.com/includes/docs/pdfs/shared/edusafety/ systemworks/dcpp/sshac/sugmworkshops/

特性化震源モデル ( 地震本部,2010) 地震調査研究推進本部 (2010) に加筆 活断層情報は, 地震規模の推定など特性化震源モデルのパラメータ作成に重要

震源断層モデル構築のための活断層データの不確実性 地震本部による評価 ( 左 : 確率論的地震動予測地図, 右 : 詳細法による ISTL の地震動 ) 活断層の認定に係わる不確実性 規模の予測に関する不確実性 / 短い活断層のモデル化 / 長大断層のモデル化 / ばらつきの評価 頻度の予測に関する不確実性

震源断層モデル構築のための活断層データの不確実性 活断層の長期評価手法 ( 暫定版 ) 報告書について ( 平成 22 年 11 月 25 日 ) http://jishin.go.jp/main/choukihyoka/katsu_hyokashuho/index.htm

震源断層モデル構築のための活断層データの不確実性 敷地内及び敷地周辺の地質 地質構造調査に係る審査ガイド 平成 25 年 6 月 19 日原子力規制委員会決定

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ) 認識論的不確定性 偶然的不確定性 解は存在するが, パラメータの特性から確定できない 情報不足のために確定できない 分岐に対する重みは, 分岐に対する重みは主観的に評価 データにより統計的に評価 地震本部の評価手法 ( 抜粋再掲 ) 地震本部 (2010) に加筆

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ) 糸魚川 - 静岡構造線活断層帯のロジックツリー評価事例 ( 隈元ほか,2007) 茅野トレンチ ( 山梨大 WWW) 日本のほぼ中央に位置し, 全長約 150km 円井露頭 今後 30 年間の地震発生確率 14% 平均活動間隔 700~3000 年最新活動時期西暦 762 年又は841 年 走向 すべりタイプで 6 つのセグメントに区分 富士見反射断面 ( 松多ほか,2007) Flower structure

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ) Diablo Canyon Power Plant and Hosgri fault PG&E Abrahamson(2010)

日本原子力学会標準 原子力発電所に対する地震を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準 :2015

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ) コミュニティのModel2 推定Model1 個人の重み 全体として,Model2 が優勢 ( 反射断面に見えているものは?) 専門家 Bの重みの相違の根拠 専門家 Dの分布? TFI は 50:50 と判断 ( 地形 vs. 物理探査 )

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ) ( 堤ほか,2005) 断層線は地形の起伏によらず直線的 = 断層の傾斜角は垂直に近い : 活断層としての MTL の断層傾斜角は ( 原子力安全委員会 WG3 資料 )

断層パラメータの不確定性 : 断層傾斜角 ( 認識論的不確定性 ): 関連資料の取り扱い 四国電力,2014 四万十帯に便利 http://www.arito.jp/leceq03.shtml 地震本部,2010 四万十帯に便利 http://www.arito.jp/leceq03.shtml Vigny et al., 2010 http://www.geologie.ens.fr/spiplabocnrs/spip.php?article308&lang=en

断層パラメータの不確定性 : 地震規模の推定 ( 認識論的不確定性 ) Diablo Canyon Power Plant and Hosgri fault PG&E Abrahamson(2010)

断層パラメータの不確定性 : 地震規模の推定 ( 認識論的不確定性 ) 1. 松田 (1975) Somerville et al.(1999) 推本の長期評価断層長 L と気象庁マグニチュード MJMA 個 断層長 日本の地震から断層長 20kmでM7,80kmでM8で評価 log L 0.6M JMA 2.9 世界被害地震の最新のデータベース モーメントマグニチュードM W と断層長 Lとの回帰式 日本とは異なるテクトニクスの地震が含まれている M 3.606 2.27log27 L (M W < 65) 6.5) M W W 4.743 1.375logL 3. Somerville et al.(1999) 推本の強震動評価 断層面積 Sと地震モーメントMoの回帰式 断層面積には地震発生層の深さと断層の傾斜角が必要 S S 2 / 3 2.23*10 15 M (S < 291km 2 ) O 4.24*10 11 M O 2 / 3 人の重み2. Stirling et al.(2002) タベスニ 世界被害地震の最新のデ コミュティの推定A(PW) B(PW) C(PW) D(PW) E(PW) F(PW) A(ECW) B(ECW) C(ECW) D(ECW) E(ECW) F(ECW) TFI judgement Matsuda(1975) Stirling et al.(2002) (M W 6.5) 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 (S 291km 2 ) 専門家 F (PW vs. ECW) 専門家 D 全体として松田式が優勢 TFIは50:25:25と判断 / vs. 平均 / 責任 /TIへの再確認の必要性

地震 活断層の連動に関する評価 連動のシナリオ 発生年 南海地震 東南海地震東海地震 1 1707 年 2 1854 年 3 32 時間後 4 1944 年 3 1946 年 第 7 図南海トラフと駿河トラフで発生した 3つの地震起こった時期と連動のシナリオ 次の地震の破壊区間を決定論的には示せない!? ISTL で考えられる 21 通りの連動のシナリオソース

活断層の連動に関する評価 (sources, scenarios, models) WGCEP(2003) ( ) 日本原子力学会標準 原子力発電所に対する地震を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準 :2015 地震本部での評価: / 地震発生確率 ; 更新過程 (BPT 分布 ) / 詳細法 ; 破壊開始地点の推定 トレンチ調査の解釈と利用 頻度推定の根拠, 頻度と重みの設定法

活断層の連動に関する評価 ( 挙動セグメント ) 18 区間 5000 年前 中央構造線断層帯イベント時空間分布 : 地震本部,2003 セグメント A セグメント B セグメント C

活断層の連動に関する評価 ( 幾何セグメント ) 断層分岐形態と断層破壊伝播方向のモデル 松田 (1990) による起震断層帯設定の模式図 ( 産総研のホームページより ) Wesnousky(2007)

個人の重みコミティの推定 専門家 D 活断層の連動に関する評価 専門家 A(PW vs. ECW) 専門家 D 専門家 Dだけでなく,BCEFも / 議論がまとまらなかったため TFI はすべて等しい重み ニISTL で考えられる 21 通りの連動のシナリオ ュ

断層パラメータの不確定性 : 地震規模の推定 ( 認識論的不確定性 ) L モデル ( スケーリングモデル ) 複数のセグメントが活動した場合, その全体からモーメントを算出 カスケードモデル 複数のセグメントが活動した場合, セグメント個別でモーメントを算出. 足し合わせたものが全体のモーメント Mo Mo 1 Mo 2 Mo 3 Mo 4 Mo 5 Mo 6 第 12 図 ISTL 全体が活動したときの 第 13 図 ISTL 全体が活動したときの L モデル カスケードモデル Mo 固有地震モデル!? 全長 150kmから地震規模を算出 6つのセグメントで個別に地震規模を算出 Mo= 4.15E+27(dyne-cm) Mo i = Mo=8.58E+26(dyne-cm) M W =7.77 M W =72 7.2

断層パラメータの不確定性 : 地震規模の推定 ( 認識論的不確定性 ) ュニテの推コミィ個人の重みA(PW) B(PW) C(PW) D(PW) E(PW) F(PW) A(ECW) B(ECW) C(ECW) D(ECW) L-model Cascade model E(ECW) 定F(ECW) TFI judgement 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 専門家 D 両モデルは拮抗 正しい表現? / 地震学 vs. 地形学 TFI は 50:50 と判断

まとめ : 松本 ;HERP は平均的,TI 判断もまとまりあり 甲府 ;HERP は平均以下,TI 判断のばらつき大 司 翠川 (1999), 松岡 翠川 (1994), 表層地盤増幅率を用いて NGN012 と YMN005 の地震動を算出 内陸地殻内地震の確率論的地震動ハザード評価を合理的なものとするためには不確実さを基準に則って定量的に取り扱う必要があり, ロジックツリーを用いて専門家の意見を集約 評価する手法への期待は大きい 先行事例では, コミュニティ全体の意見分布の推定値と専門家個人の意見の分離が十分でない回答事例や, 細分化された研究分野に起因する偏った重み分布も確認 評価手法の基準の策定と遵守, さらに, 評価事例の蓄積が重要