24年度事業報告

Similar documents
事業内容

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

1

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

藤沢型地域包括ケアシステムの推進について 平成 30 年 2 月藤沢市議会定例会厚生環境常任委員会資料 1 ⅠⅠ 中長期を見据えた検討体制の見直し 1 これまでの経過等について現在, 国では 地域共生社会 の実現に向け, 様々な改革が進められており, 平成 30 年 4 月に施行される社会福祉法の一

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

地域子育て支援拠点事業について

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

第3節 重点的な取り組み

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

区(支部)社協会費関係相談記録

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>


- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6

区(支部)社協会費関係相談記録

資 料 1

生活困窮者支援事業について 平成 28 年 11 月 14 日市長定例記者会見資料 2 さまざまな悩みを抱える生活困窮者 仕事はしたいけど 今日食べるものもないな 実施住居確保給付金必須事業安定的に就職活動を行うことができるよう, 有期で家賃相当額を支給 借金の返済 子どもの将来が心配だな 高知市生

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

PowerPoint プレゼンテーション

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

活動状況調査

計画の今後の方向性

スライド 1


<総論>

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

地域包括ケアシステム


1996~2017 年度 研修事業 年月 1996 年度 1997 年度 1998 年度 事業 視覚障害者ボランティア連絡会 視覚障害者のための料理講座 生きがい見つけませんか講座 楽しみながらボランティア講座 視覚障害ボランティア講座 ボランティアリーダー研修 シニアボランティア養成キャンプ 生き

区分

淀川区生活困窮者

スライド 1

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域総合支援協議会

施策吊

01 【北海道】

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

三鷹市健康福祉総合計画2022

.T.v...ec6

議案第15号

議案第3号

平成 26 年度 事業報告書 社会福祉法人山梨県共同募金会

更に 県内各地に誕生した傾聴ボランティア団体の活動がより活発になるようネットワーク形成 に向けて 当団体が中心となってとりまとめを行っている 3 活動の特徴 (1) 活動の中で見られた工夫や活動が上手く進んだポイント 電話相談 傾聴茶話会 傾聴サロンまで 被災者のニーズに応じた対応が可能な仕組みの構

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

PowerPoint プレゼンテーション

金山地区 1 福祉のまちづくり会議 金山地区 あなたの暮らしお助け隊 テーマ 1 生活支援 1 活動のねらい 目的 誰もが自立した生活をおくることができるよう 生活の中でちょっとした困りごとを助ける 特に ひとり暮らし高齢者や買い物に行けない人 寝たきりの人や高齢夫婦世帯などを支援する 2 活動の概

第 1 部 施策編 4

0163p01.indd

通所型サービスの例 ( 典型例として整理したもの ) 現行の通所介護相当 市場 ( 地域支援事業の外 ) で提供されるサービス Ⅰ 通所介護 Ⅱ 通所介護 Ⅲ 通所型サービス A ( 緩和したによるサービス ) Ⅳ 通所型サービス B ( 住民主体による支援 ) Ⅴ 通所型サービス C ( 短期集中

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民


このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

第2節 茨木市の現況

全体版.indd

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

平成 28 年度社会福祉法人菊池市社会福祉協議会事業計画書 1 基本方針少子高齢化 人口減少 人間関係の希薄化等が一層進展する中で 家族や地域社会が有していた子育て 介護 生活支援などの機能が低下しています また 経済回復の兆しが見える一方で 非正規労働者が増加するとともに生活保護受給者数及び受給世

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

Microsoft Word - GH.docx22.docx

男女別クロス表 F2 ( 年代 ) 項目 20 歳代 30 歳代 40 歳代 50 歳代 60 歳代 70 歳代 無回答 回答者数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 度数 男性 女性

PowerPoint プレゼンテーション

希望をかなえるまちづくり 結婚 出産 子育て 結婚 出産 子育ての希望実現 1 結婚や出産に対する支援の充実 一人ひとりが結婚や出産について諦めることなく取 り組める環境をつくることによって まちに家族を持つこ との幸せをもたらします 結婚を希望する人の未婚率の改善 結婚や妊娠 出産に関するライフプ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

< F DC58F4994C5816A>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>



Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等


1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

北西部 大池校区 校区の現状 人口 14,294 人世帯数 6,682 世帯高齢者人口 3,567 人高齢化率 25.0% シュールメゾンポプラ千里園 サービス付高齢者住宅 千里園 連絡先 食堂 35~50 名 体操教室 相談 14:00~ 机 8 椅子 35 感染

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

食事サービス(市委託事業)

生活困窮者自立支援法について

平成22年度

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

【政策 】

Shiki City

キーワード 住民参加の介護予防 シルバーリハビリ体操指導士 シルバーリハビリ体操 フリフリグッパー体操 住民主体の介護予防事業及び認知症対策の推進 茨城県利根町 この事例の特徴 茨城県立健康プラザが 地域支援事業開始前より介護予防を推進するために開催してきたシルバーリハビリ体操指導士養成講習会を修了

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

第4章_なごやか地域福祉.indd

Microsoft Word - 平成30年度事業計画

Transcription:

平成 29 年度 事業報告 社会福祉法人豊中市社会福祉協議会

平成 29 年度事業報告 目 次 平成 29 年度事業報告 事業概要 1 1. 各種会議の開催状況について 2 2. 広報啓発活動について 7 3. 補助金等の収入について 8 4. 地域福祉活動の支援について 10 5. 各種相談事業について 39 6. ボランティア活動と育成について 41 7. 在宅生活の支援について 50 8. 生活費 活動費への支援について 61 9. 介護技術等の研修及び人材育成に関する研修について 64 10. 介護サービスについて 65 11. 善意銀行の運営について 81 12. 当事者組織の支援と育成について 82 13. 各種団体等の支援について 86 14. 各種団体 関係機関との連携等について 96 15. 災害支援の取り組みについて 99 16. その他市受託事業について 101 参考 事務局について 111

平成 29 年度事業報告 自 : 平成 29 年 4 月 1 日 至 : 平成 30 年 3 月 31 日 [ 事業概要 ] 豊中市社会福祉協議会 ( 市社協 ) は 地域福祉を推進する中核的な機能をもつ組織として 豊中市や関係機関と連携しながら住民参加による地域福祉活動を展開しています 平成 29 年度は 社会福祉法改正に伴う社会福祉法人制度改革への対応や 介護保険制度の見直し また 平成 28 年 6 月に閣議決定された ニッポン一億総活躍プラン に基づく地域共生社会実現に向けた取り組みを中心に 以下の事業等を行ってまいりました 社会福祉法人制度改革への対応につきましては 役員等の権限ならびに責務を明確にし 組織体制の強化を図るとともに 経理規程の見直しを行う等財務規律を強化し ホームページ等を通じた情報公開の仕組みづくりをより一層推進してまいりました また 他の社会福祉法人等が実施する地域貢献の取り組みに関し 地域とのつなぎ役として調整等を行うとともに 豊中市地域貢献活動推進社会福祉法人として登録を行いました 平成 29 年 4 月より 豊中市におきまして介護予防 日常生活支援総合事業が開始されるにあたり 市社協では新たに豊中市より生活支援コーディネーター業務を受託することとなりました 日常生活圏域に 7 名の職員を配置し 地域のささえあいづくりを推進するとともに コミュニティソーシャルワーカーと兼務することで 地域の課題等への迅速かつ適切な対応を図りました 地域共生社会の実現に向けた取り組みとして 福祉なんでも相談窓口における相談の入口から出口づくり 見守りローラー訪問によるアウトリーチ型の課題発見 支えられていた人が安心かつ役割を見いだせる居場所づくりを行うことによって 支え手に変わる仕組み等 我が事 丸ごと の地域づくりを 校区福祉委員会 民生委員等地域の住民とともに推進してまいりました さらに 農作業を通じた 定年後の男性の居場所づくりとして昨年度より開始した 豊中あぐり については 平成 29 年度中央共同募金会の助成を受け 計 3 か所の拠点を整備することができました 活動を通じ 介護予防 健康づくりだけでなく 仲間づくりや地域福祉活動の担い手として 活動の場を広げる効果が生まれています 子ども食堂の取り組みについては 多様な実施主体をネットワークで結び 理念や課題の共有を図るとともに 子育て支援サポーターの養成やフードドライブによる食材支援の取り組みを行いました 平成 29 年度も全国各地で自然災害等による甚大な被害が発生しましたが 市社協では関係機関 団体等と協働し 被災地被災者へ寄り添った支援を行ってまいりました 東日本大震災被災地へのボランティアバス運行については 市内高校生の参加のもと民泊形式で実施し 現地の方とより近い関係を築くことができました 介護保険事業については制度改正の影響や人材不足等 引き続き厳しい状況にありますが 市社協における今後の方向性を明らかにするべく 昨年度に 介護事業のあり方検討委員会 を立ち上げ 有識者の参画を得て議論を重ねてまいりました - 1 -

1. 各種会議の開催状況について (1) 会議の開催状況 1 開催回数名称 ( 組織構成 ) 会議の開催回数 掲載ページ 理事会 6 回 3 ページ 評議員会 4 回 3 ページ 総務部会 1 回 3 ページ 広報部会 9 回 4 ページ 生活福祉資金貸付調査委員会 1 回 4 ページ 地域福祉活動計画推進委員会 1 回 4 ページ 介護事業のあり方検討委員会 5 回 5 ページ ライオンズクラブ福祉基金運営委員会 1 回 5 ページ 障害者児福祉基金運営委員会 1 回 5 ページ 校区福祉委員会会長会 6 回 20 ページ 豊中市小地域福祉ネットワーク推進委員会 2 回 20 ページ 第一層地域ささえあい推進協議体 4 回 30 ページ 生活困窮者 社会的孤立者の早期発見 支援のための検討会議 1 回 37 ページ 地域ボランティア活動推進委員会 1 回 43 ページ とよなか地域ささえ愛ポイント事業推進委員会 2 回 48 ページ 地域福祉権利擁護センター運営委員会 2 回 56 ページ 財産保全管理運営委員会 2 回 56 ページ 民間福祉活動助成運営委員会 2 回 63 ページ 若林エンゼル基金運営委員会 1 回 63 ページ 豊中びーのびーのプロジェクト運営委員会 3 回 104 ページ 子どもの居場所づくり地域福祉モデル事業検討委員会 3 回 106 ページ 合計 58 回 - 2 -

2 会議別開催内容 1) 理事会 年月日出席者数主な議題 29.6.1 29.6.19 理事 14 名監事 2 名 理事 18 名監事 2 名 29.8.1 理事 15 名 29.11.29 30.1.30 30.3.19 理事 15 名監事 2 名 理事 15 名監事 1 名 理事 19 名監事 2 名 1. 平成 28 年度事業報告について 2. 平成 28 年度決算について 3. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 1 次補正予算 ( 案 ) について 4. 費用弁償支給規程の制定について 5. 評議員選任候補者の推薦ならびに評議員選任 解任委員会の開催について 1. 会長 副会長 常任理事の選定について 2. 顧問及び相談役の推挙について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 2 次補正予算 ( 案 ) について 2. 経理規程の改正について 3. 評議員選任候補者の推薦ならびに評議員選任 解任委員会の開催について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 3 次補正予算 ( 案 ) について 2. 平成 29 年度賛助会員の募集について 3. 登録ホームヘルパー給与規則の改正について 4. 就業規則等の改正について 1. 改正労働契約法に係る規則改正について 2. 非常勤職員等就業規則の改正について 3. 評議員選任候補者の推薦ならびに評議員選任 解任委員会の開催について 4. 組織構成会員の新規加入について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 4 次補正予算 ( 案 ) 2. 平成 30 年度事業計画 ( 案 ) について 3. 平成 30 年度予算 ( 案 ) について 2) 評議員会 年月日出席者数主な議題 29.6.19 35 名 29.8.1 34 名 29.12.8 36 名 30.3.26 35 名 1. 平成 28 年度事業報告について 2. 平成 28 年度決算について 3. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 1 次補正予算 ( 案 ) について 4. 費用弁償支給規程の制定について 5. 理事及び監事の選任について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 2 次補正予算 ( 案 ) について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 3 次補正予算 ( 案 ) について 1. 平成 29 年度社会福祉事業会計第 4 次補正予算 ( 案 ) について 2. 平成 30 年度事業計画 ( 案 ) について 3. 平成 30 年度予算 ( 案 ) について 3) 総務部会 年月日出席者数主な議題 29.10.10 9 名 1. 平成 29 年度賛助会員会費制の取り組みについて 2. その他 - 3 -

4) 広報部会 年月日出席者数主な議題 29.4.14 7 名 29.5.12 7 名 29.7.6 5 名 29.8.3 7 名 29.8.31 5 名 29.10.20 6 名 29.11.17 7 名 29.12.18 7 名 30.3.9 5 名 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 119 号の校正 1 2. みんなの福祉 ホームページ広告の掲載要綱について 3. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 119 号の校正 2 2. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 119 号の講評 2. 豊中市社協みんなの福祉 第 120 号の企画 3. その他 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 120 号の校正 1 2. 広報研修について 3. その他 4. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 120 号の校正 2 2. 広報研修について 3. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 120 号の講評 2. 豊中市社協みんなの福祉 第 121 号の企画 3. 広報研修について 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 121 号の校正 1 2. 広報研修について 3. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 121 号の校正 2 2. 広報研修について 3. 次号広報部会日程調整 1. 豊中市社協みんなの福祉 第 121 号の講評 2. 豊中市社協みんなの福祉 第 122 号の企画 3. 平成 30 年度広報部会について 5) 生活福祉資金貸付調査委員会 年月日出席者数主な議題 29.7.21 10 名 1. 平成 28 年度貸付事業報告 2. 福祉資金福祉費 ( 住宅改修費 ) 審査 6) 地域福祉活動計画推進委員会 年月日出席者数主な議題 30.2.7 17 名第 3 期地域福祉活動計画の取り組み状況について他 - 4 -

7) 介護事業のあり方検討委員会 年月日出席者数主な議題 29.4.24 6 名 1. あり方検討委員会中間報告に向けて 29.8.2 6 名 1. 委員長の選任について 2. 平成 28 年度介護事業の決算の状況 3. 今後の委員会での議論及びスケジュールについて 4. 介護予防センター事業 通所介護事業について 29.9.22 6 名 1. 介護事業のあり方検討委員会報告書 ( 案 ) について 29.11.27 5 名 1. 介護事業のあり方検討委員会報告書 ( 案 ) について 30.3.1 6 名 1. 介護事業のあり方検討委員会報告書 ( 案 ) について 8) ライオンズクラブ福祉基金運営委員会 年月日出席者数主な議題 30.2.19 10 名 1. 正 副委員長の選出について 2. 平成 29 年度ライオンズクラブ福祉基金の決算について 3. 平成 29 年度福祉の店 なかま の事業報告 ( 案 ) 決算 ( 見込 ) について 4. 平成 29 年度福祉の店 なかま の現状について 9) 障害者児福祉基金運営委員会 年月日出席者数主な議題 30.2.8 9 名 1. 正 副委員長の選出について 2. 基金活用の方途について 3. 今後の取り組みについて (2) 役員研修の開催状況 名称年月日対象内容 役員研修会 ( 共同募金運動 70 周年記念講演会 ) 29.9.23 理事 監事 評議員 講演 : 共同募金運動の歴史と役割 講師 : 同志社大学教授上野谷加代子さん実践報告 : 共同募金配分金を活用した取り組みについて 報告者 : 市社協福祉推進室長勝部麗子 役員研修会 ( 民生委員制度設立 100 周年 児童委員制度設立 70 周年記念講演会 ) 30.2.27 理事 監事 評議員 各部会 委員会委員 校区会長 職員 第一部講演 : 我が事 丸ごと地域共生社会の推進にあたり民生委員 児童委員に期待すること 講師 : 厚生労働省社会 援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室長本後健さん第二部 ( パネルディスカッション ) テーマ : 豊中市地域包括ケアシステムと地域福祉活動 ~ 生きがい! やりがい!! 予想がい!!! 喜びを持ちつながる地域福祉活動 ~ - 5 -

(3) その他の会議の開催状況 会議の名称開催日 三役会 監査 29.5.15 評議員選任 解任委員会 29.6.5 29.8.29 30.2.7 29.4.17 29.5.11 29.5.22 29.7.11 29.9.27 29.11.13 29.12.22 30.1.12 30.3.9 (4) 主な会議の出席状況 会議の名称開催日 ( 場所 ) 大阪府市町村社協連合会代表者 事務局長会合同会議大阪府市町村社協連合会事務局長会議北摂地区社協連絡会 29.4.13( 大阪社会福祉指導センター ) 29.7.6( 大阪社会福祉指導センター ) 30.2.8( 大阪社会福祉指導センター ) 29.6.1( 大阪社会福祉指導センター ) 29.9.7( 大阪社会福祉指導センター ) 29.11.2( 大阪社会福祉指導センター ) 29.7.11( 高槻市立生涯学習センター ) 29.11.9 会長 事務局長研修会 ( 名張育成会 ) 30.2.19( 能勢町立ふれあいセンター ) - 6 -

2. 広報啓発活動について (1) 広報発行物およびホームページ 種別 豊中市社協 みんなの福祉 第 119 号 ~ 第 121 号 発行回数 年 3 回 一回あたりの発行 部数 119 198,050 部 120 198,150 部 121 198,470 部 計 594,670 部 社会福祉協議会のあらまし年 1 回計 55,000 部 備考 ( 対象 ) 市内全世帯及び全事業所関係機関 団体など 市民 ( 賛助会員会費制の啓発資材 ) 視察など 平成 28 年度事業報告年 1 回 500 部市社協関係者 関係団体 社協紹介パンフ はい! 社会福祉協議会です 年 1 回 2,000 部一般市民 関係団体 福祉の日 啓発ティッシュ年 1 回 1,000 個一般市民 市社協ホームページ市社協フェイスブック 福祉サービス課ブログ 全体校正 お知らせ欄随時更新 イベントカレンダーの普及 73 回更新 市社協の事業やイベント情報などを市民に提供介護事業の実施状況やイベント 利用者さんの表情などを紹介 (2) 広報研修会年月日 場所 内容 講師 参加人数 29.11.28 株式会社ペンコム豊中市すこやかプラザ講演 : 読まれ伝わる広報紙の代表取締役 1 階多目的室作り方増田幸美さん 60 名 - 7 -

3. 補助金等の収入について (1) 公費助成関係 補助金等 受託金 大阪府社会福祉協議会 ( 国 府 ) 530,000 円 19,851,000 円 豊中市 365,503,528 円 177,947,961 円 合 計 366,033,528 円 197,798,961 円 (2) 共同募金関係 平成 29 年度配分額 7,574,700 円 * 内訳 地域配分金 5,841,310 円 その他特別配分金 1,733,390 円 (3) 寄付金の状況基金等の名称 寄付件数 寄付金額 財産保有額 善意銀行 60 件 4,036,950 円 5,504,431 円 とよなかローズ基金 0 件 0 円 85,489 円 ( 善意銀行で運用 ) 福祉基金 1 件 150,600 円 200,599,673 円 障害者児福祉基金 1 件 26,920 円 16,503,106 円 ライオンズクラブ福祉基金 1 件 300,000 円 1,521,223 円 一般会計 25 件 2,498,112 円 - 合計 88 件 7,012,582 円 (4) 賛助会員の加入状況 1 集計内容 平成 29 年度 平成 28 年度 賛助会員 37,666 世帯 43,881 口 21,940,500 円 40,205 世帯 44,808 口 22,404,000 円 特別賛助会員 ( 個人 ) 464 世帯 566 口 2,830,000 円 477 世帯 585 口 2,925,000 円 特別賛助会員 ( 事業所 団体 ) 954 件 1,204 口 6,020,000 円 943 件 1,181 口 5,905,000 円 合計 39,084 件 45,651 口 30,790,500 円 41,625 件 46,574 口 31,234,000 円 - 8 -

-9-

4. 地域福祉活動の支援について (1) 校区福祉委員会活動 1 校区福祉委員会活動推進事業校区福祉委員会相互の情報交換及び連携を強化するとともに 小地域福祉ネットワーク活動推進事業を設定し地域での福祉活動の向上を図るなど 校区福祉委員会活動の充実強化に努めた 1) 小地域福祉ネットワーク活動推進事業校区福祉委員会ごとに要援護者の把握や支援のため 個別援助活動 グループ援助活動を展開した ( ア ) 個別援助活動 事業内容要援護者の把握 見守り 声かけ訪問活動 軽易な家事援助活動 配食活動を実施し 個別ニーズへの対応と地域住民の協力の推進を図る 指定校区全校区 (38 校区 ) で実施 ( イ ) グループ援助活動 事業内容校区福祉委員会が在宅の高齢者や障害者に対し ミニデイサービス ふれあいサロン 地域リハビリ 子どもとふれあい交流 子育て支援 ふれあい食事サービス活動の各事業から1 種類以上実施し 住民相互の交流と学校との連携を図りながら 地域福祉活動の充実を図る 指定校区全校区 (38 校区 ) で実施 ( 各校区の実施状況については別掲 ) - 10 -

- 11 -

平成 29 年度ふれあいサロン事業の実施状況 校区名名称定例日 ( 実施回数 ) 場所参加費 1 大池 ふれあいティサロン 第 2 木曜日 (11 回 ) 大池コミュニティフ ラサ 200 円 ふれあいウォーキング 年 1 回 武庫川渓谷 実費 2 刀根山 社会見学バスツアー年 1 回京都 5,500 円ふれあいサロン第 1 3 月曜日 (19 回 ) 刀蛍会館 30 円 あっと ほーむ 蛍 毎週水曜日 (43 回 ) 松田マテリアル 3F 100 円 3 桜井谷ふれあいサロン さくらんぼ 第 1 火曜日 (11 回 ) 桜井谷会館 100 円ふれあいサロン さくらんぼ 第 3 火曜日 (9 回 ) 内田会館 100 円 4 蛍池 ふれあいサロン 第 3 木曜日 (11 回 ) 蛍池公民館 100 円 5 箕輪 ふれあいサロン 第 2 土曜日 (11 回 ) 箕輪小学校 無料 6 野畑 向丘サロン 第 1~4 月曜日 (39 回 ) 向丘住宅集会所 100 円 7 上野 ふれあいサロン上野 第 3 土曜日 (9 回 ) 上野堀田会館 100 円 8 少路 ブルーメ第 2 月曜日 (10 回 ) 緑丘会館 100 円北緑丘サタデイフォー第 4 土曜日 (11 回 ) 北緑丘小学校 100 円 おしゃべりサロン花水木 第 2 4 月曜日 (22 回 ) 東豊中地域福祉活動支援センター 100 円 9 東豊中 おしゃべりサロンコミュニティ 第 2 金曜日 (12 回 ) 東豊中地域福祉活動支援センター 100 円 サロン 友垣 第 1 木曜日 (10 回 ) 東豊中地域福祉活動支援センター 100 円 10 東豊台 おしゃべりサロン 第 2 木曜日 (11 回 ) シャレール東豊中集会所 100 円 11 上新田 ふれ合いサロン 第 1 金曜日 (12 回 ) 竹林会館 100 円 12 東丘 ふれ愛サロン 第 1 火曜日 (11 回 ) 新千里東町会館 100 円 13 西丘 ふれあいサロン 第 3 火曜日 (11 回 ) 西丘コミュニティセンター 無料 ハンドベル倶楽部 第 1 3 木曜日 (24 回 ) 新千里南町会館 無料 14 南丘 南丘いきいき講座 年 8 回 南町コミュニティルーム 100 円 いきいきサロン ( 歌声ひろば ) 第 2 火曜日 (12 回 ) 新千里南町会館 200 円 15 北丘 いきいきサロン 第 2 火曜日 (10 回 ) 新千里北町府営集会所 100 円 ふれあいサロン豊千南 第 3 木曜日 (10 回 ) 豊千南集会所 100 円 16 東泉丘 ふれあいサロンジオ緑地公園 第 4 火曜日 (10 回 ) ジオ緑地コミュニティクラフ 100 円 カフェサロン ことぶき 第 1 月曜日 (11 回 ) 永寿園とよなか 100 円 ふれあいサロンさくら草 毎週月曜日 (41 回 ) 北桜塚会館 無料 17 桜塚 おしゃべりサロンなかよし毎週月 ~ 金曜日 (227 回 ) なかよし無料くらしかん 夕食会 第 1 3 水曜日 (14 回 ) なかよし くらしかん無料 なかよし 夕食会 第 1 3 水曜日 (13 回 ) なかよし 400 円 ふれあい茶話会 第 2 水曜日 (12 回 ) 南桜塚会館 無料 18 南桜塚 ふれあい茶話会 第 3 木曜日 (12 回 ) 南桜塚会館 無料 ふれあい茶話会 第 4 日曜日 (12 回 ) 南桜塚会館 無料 19 克明 いきいきふれあいサロン 1 第 2 水曜日 (11 回 ) 石塚会館無料いきいきふれあいサロン 2 第 4 水曜日 (10 回 ) くらら豊中無料 20 熊野田 くまのわくわくサロン 第 4 土曜日 (10 回 ) 熊野田会館 無料 ふれあいいきいきサロン 第 3 木曜日 (11 回 ) スカイハイツ集会所 無料 ふれあいいきいきサロン 第 3 木曜日 (11 回 ) 西泉丘会館 無料 ふれあいいきいきサロン 第 3 金曜日 (11 回 ) ハイロイヤル集会室 無料 21 泉丘 ふれあいいきいきサロン 第 3 金曜日 (11 回 ) アルビス中央集会所 無料 スカイさろん 第 3 水曜日 (12 回 ) スカイハイツ集会所 無料 100 円カフェ 第 2 金曜日 (11 回 ) ハイロイヤル集会室 100 円 ガーデン手作り喫茶 第 4 日曜日 (11 回 ) ガーデンフラッツ集会所 200 円 お楽しみサロン 年 1 回 長興寺会館 無料 22 緑地 ふれあいサロン 毎月 20 日 (4 回 ) 長興寺会館 無料 OPH ふれあいサロン 第 3 水曜日 (12 回 ) OPH 会館 無料 23 北条 ふれあいサロン 第 2 水曜日 (12 回 ) 淳風きたじょう 50 円 - 12 -

ふれあいサロン 第 4 水曜日 (6 回 ) 若北会館 50 円 ふれあい散策 年 1 回 服部緑地植物園 200 円 24 小曽根 火曜ふれあいサロン 第 1 3 火曜日 (22 回 ) 南郷の家 無料 水曜クラブ 第 1~3 水曜日 (30 回 ) 寺内会館 無料 25 寺内 麻雀クラブ 第 2 4 木曜日 (24 回 ) 寺内会館 無料 囲碁部 毎週月曜日 (47 回 ) 寺内会館 無料 26 豊南 おしゃべりサロン第 2 月曜日 (7 回 ) 老人憩いの家 100 円おしゃべりサロン第 4 木曜日 (11 回 ) 豊南会館無料 27 高川 ふれあいサロン 第 3 金曜日 (11 回 ) 高川会館 無料 サロン遊友 第 3 金曜日 (12 回 ) 遊友 400 円 麻雀教室 第 1 3 火曜日 (22 回 ) 遊友 300 円 カラオケ 第 2 木曜日 (10 回 ) 遊友 300 円 男性麻雀クラブ 第 2 4 火曜日 (24 回 ) 遊友 300 円 28 原田 カフェ遊 第 2 土曜日 (12 回 ) 遊友 200 円 カフェ遊大塚 第 1 月曜日 (10 回 ) 大塚会館 100 円 福祉コーラス禮 第 1 3 水曜日 (17 回 ) 曽根西センター 200 円 遊雄塾 第 1 土曜日 (12 回 ) 遊友 実費 大正琴 遊 第 2 金曜日 (12 回 ) 遊友 300 円 いきいきサロン 第 3 日曜日 (9 回 ) 中豊島コミュニティフ ラサ 無料 29 中豊島 お茶する かい ( 喫茶なかて ) 第 4 火曜日 (12 回 ) 服部介護予防センター 100 円 ホッとサロン ( 手芸 ) 第 3 火曜日 (12 回 ) 服部介護予防センター 無料 30 豊島北 サロン 誕生会第 1 3 月曜日 (21 回 ) 豊島北老人憩の家無料健康教室 ( 相談 ) 第 4 金曜日 (12 回 ) 豊島北老人憩の家無料 上津島いきいきサロン 第 2 4 土曜日 (24 回 ) 上津島センター 無料 31 豊島西 利倉いきいきサロン第 2 4 水曜日 (24 回 ) 利倉会館無料利倉西いきいきサロン第 2 火曜日 (12 回 ) アイテラス利倉西無料 利倉西いきいきサロン 第 4 水曜日 (12 回 ) アイテラス利倉西 無料 32 豊島 ローズサロン 第 2 4 火曜日 (24 回 ) 服部寿センター 南センター 100 円 33 庄内 ふれあいサロン 年 3 回 庄内コミュニティフ ラサ 牛立会館 無料 34 島田 なかよしサロン 第 4 土曜日 (11 回 ) 島田センター 100 円 35 野田 野田いきいきサロン 年 1 回 大阪音楽大学 ぱうぜ 無料 36 庄内西 ふれあいサロン第 2 月曜日 (4 回 ) 庄本老人憩の家無料カフェサロン金曜日 ( 年 45 回 ) 庄本介護予防センター無料 いきいきサロン 毎週月 木曜日 (88 回 ) 庄内南コミュニティルーム 300 円 37 庄内南 ふれあいカフェ第 3 金曜日 (10 回 ) 庄内南コミュニティルーム 100 円うたごえサロン不定期 (3 回 ) 庄内南コミュニティルーム 100 円 みどりの会定例会 偶数月 5 日 (6 回 ) 島江大黒会館 無料 38 千成 いきいきサロン 年 6 回 三和会館 無料 合計 38 校区 67 か所 - 13 -

平成 29 年度子育てサロン事業の実施状況 校区名 名 称 対象 定例日 ( 実施回数 ) 場 所 参加費 1 大池 なかよしサロンどんぐり 0~1 歳児第 1 火曜日 (12 回 ) 大池コミュニティフ ラサ 100 円 2 刀根山 なかよしクラブひよこちゃん 1~3 歳児 年 6 回 とねやまこども園 アトリオ保育所 60 円 3 桜井谷 こひつじ 0~2 歳児第 1 金曜日 (9 回 ) 宮山会館無料こひつじ少路 0~2 歳児第 3 金曜日 (12 回 ) 少路会館無料 4 蛍池 子育てサロンすくすく 0~2 歳児第 3 木曜日 (11 回 ) 蛍池公民館 無料 5 箕輪 子育てサロンうさぎちゃん 0~2 歳児第 2 水曜日 (10 回 ) 箕輪小学校 無料 6 野畑 こんぺいとう 未就園児 第 2 水曜日 (11 回 ) 向丘住宅集会所第 4 水曜日 (11 回 ) 野畑図書館 のばたけ保育園 100 円 7 上野 ほっとる-むひよこちゃん上野 0~2 歳児第 2 4 木曜日 (21 回 ) 堀田会館 100 円 8 少路 北緑丘 ほっとる-むひよこちゃん少路 0~1 歳児第 2 水曜日 (11 回 ) あけぼのぽんぽこ保育園 無料 9 東豊中 子育てぴよぴよ 0~1 歳児第 3 火曜日 (11 回 ) 東豊中地域福祉活動支援センター 100 円 10 東豊台 子育てサロンどんぐり山 0~2 歳児第 1 水曜日 (11 回 ) シャレール集会所 100 円 11 上新田 竹の子ちゃん 0~2 歳未満児 第 1 金曜日 (12 回 ) 竹林会館 100 円 12 東丘 つくしんぼ 0~2 歳児第 3 火曜日 (11 回 ) 新千里東町会館 100 円 13 西丘子育てサロンキューピーちゃん 0~1 歳児第 1 水曜日 (11 回 ) 西丘コミュニティセンター 無料 14 南丘 みなみちゃん 0~2 歳児第 3 火曜日 (10 回 ) 新千里南町会館 無料 15 北丘 子育てサロン ぽっぽ 0~3 歳児第 4 木曜日 (9 回 ) 新千里北町会館 100 円 16 東泉丘子育てサロン ももちゃん 0~1 歳児第 2 火曜日 (10 回 ) 永寿園とよなか 無料 17 桜塚 さくらぐみ 乳幼児 第 1 月曜日 (10 回 ) 北桜塚会館 無料 18 南桜塚 子育てサークルすくすく 0~2 歳未満児第 2 水曜日 (10 回 ) 南桜塚会館 100 円 19 克明 さくらんぼ 0~1 歳児第 1 3 水曜日 (10 回 ) 石塚会館 無料 20 熊野田 くまっ子ちゃん 0~2 歳児第 1 水曜日 (9 回 ) 熊野田会館 無料 子育てサロンぴよぴよ 0 歳児 第 2 木 4 水曜日 (22 回 ) 西泉丘会館 ピグマリオン 無料 21 泉丘 子育てサロンぴよぴよ 1 歳児第 2 木曜日 (11 回 ) 泉丘コミュニティルーム無料子育てサロンぴよぴよ 2 歳児第 2 水曜日 (11 回 ) 泉丘コミュニティルーム無料 子育てサロンぴよぴよ 就学前幼児 第 3 木曜日 (8 回 ) 泉丘コミュニティルーム 無料 22 緑地 子育てサロンまつぼっくり 0~2 歳未満児第 1 水曜日 (3 回 ) 長興寺会館 無料 23 北条 子育てサロンひまわり 0~2 歳児第 4 金曜日 (10 回 ) 若北会館 服部緑地 北条会館 無料 24 小曽根 子育てサロンあかちゃん 0~2 歳児 第 2 水曜日 (11 回 ) 南郷の家 100 円 25 寺内 ほっとる-むひよこちゃん 0~1 歳児第 3 木曜日 (8 回 ) てらうちこども園 無料 26 豊南 赤ちゃん会 0 歳児 ~ 年 3 回 豊南会館 無料 27 高川 なかよしサロン 0~3 歳児第 3 土曜日 (7 回 ) 高川こども園 無料 28 原田 よちよち遊友 0~2 歳児第 3 水曜日 (9 回 ) 遊友 100 円 29 中豊島 ぴかぴかママ 0~1 歳児 妊婦第 2 金曜日 (11 回 ) 曽根東センター無料きらきらママ 1 歳 ~ 就学前月 1 回不定期 (11 回 ) 服部介護予防センター無料 30 豊島北 ぷよぷよクラブ 0~4 歳児 第 1 木曜日 (10 回 ) 豊島北センター 無料 31 豊島西 子育てサロンかるがも 0~2 歳児 第 3 火曜日 (12 回 ) 上津島センター 無料 32 豊島 つくしんぼ 0~3 歳未満児第 3 火曜日 (10 回 ) 服部南センター 30 円 33 庄内 子育てサロンアイアイ 0~3 歳児 妊婦 第 4 木曜日 (11 回 ) 庄内コミュニティプラザ 無料 34 島田 子育てサロンきらきら 0~3 歳児 第 2 水曜日 (11 回 ) 島田センター 無料 35 野田 マンマの会 0~2 歳児 第 1 水曜日 (11 回 ) 野田センター 無料 36 庄内西 ひよこっこサークル 0~2 歳児第 2 火曜日 (10 回 ) 庄本老人憩の家 無料 37 庄内南 にこにこサロン 0~2 歳児第 1 3 金曜日 (20 回 ) 庄内南コミュニティルーム 無料 38 千成 子育てサロンたんぽぽ 0~4 歳児第 2 木曜日 (12 回 ) せんなりこども園 無料 合計 38 校区 47 か所 - 14 -

平成 29 年度給食サービス事業 ( 会食型 ) の実施状況 校区名 開始時期 定例日 場 所 年回数 対 象 利用者負担 1 大池 S63.8 第 4 木 大池コミュニティフ ラサ 12 回 ひとり暮らし高齢者 400 円 2 刀根山 S59.12 8 月 刀蛍会館 1 回 独居の会会員 300 円 3 桜井谷 H2.4 第 2 4 火桜井谷会館 17 回 ひとり暮らし高齢者 200 円 4 蛍池 H4.5 第 2 火 蛍池老人憩の家 17 回 独居の会会員 200 円 5 箕輪 H6.4 不定期 箕輪小学校 3 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 900 円 6 野畑 H9.4 第 3 火 向丘住宅集会所 10 回 独居の会会員 200 円 7 上野 H5.4 第 1 土上野堀田会館 8 回独居の会会員年会費に含む 7 月 3 月近隣ホテル等 2 回独居の会会員実費 8 少路 北緑丘 H5.4 第 4 月緑丘会館 7 回ひとり暮らし高齢者 300 円第 4 月緑丘会館 2 回すみれ会 老人会無料 9 東豊中 H11.5 第 1 水東豊中地域福祉活動支援センター 8 回ひとり暮らし高齢者 200 円 5 10 月東豊中地域福祉活動支援センター 2 回高齢者無料 10 東豊台 S62.3 7 1 月シャレール集会所 2 回高齢者等 300 円第 3 木シャレール集会所 9 回高齢者等 100 円 11 上新田 H10.5 第 3 金 竹林会館 11 回 ひとり暮らし高齢者 200 円 12 東丘 S55.3 4 7 12 月新千里東町会館 3 回 ひとり暮らし高齢者 250 円 13 西丘 H4.10 第 4 土西丘コミュニティセンター 10 回第 3 月西丘コミュニティセンター 12 回 高齢者 300 円 14 北丘 H3.9 第 3 金 新千里北町府営集会所 9 回 独居の会会員 350 円 15 東泉丘 H4.11 第 4 土 新千里南町桃山会館 9 回 独居の会会員 200 円 16 桜塚 S63.9 第 2 火くらしかん情報広場 10 回独居の会会員 550 円 5 月六甲オルゴールミュージアム 1 回独居の会会員 3,000 円 17 南桜塚 S63.5 第 4 日南桜塚会館 10 回ひとり暮らし高齢者 300 円第 4 日東桜会館 10 回ひとり暮らし高齢者 300 円 18 克明 H2.9 第 3 月人権まちづくりセンター憩の家 9 回ひとり暮らし高齢者 300 円 5 12 月おひさま岡町保育園 2 回ひとり暮らし高齢者 300 円 19 熊野田 H6.4 第 3 水 熊野田会館 10 回 独居の会会員 無料 20 泉丘 H6.6 第 2 月泉丘コミュニティルーム 4 回ひとり暮らし高齢者 300 円 1 月アルビス中央集会所 1 回高齢者 300 円 5 月 長興寺会館 1 回 独居の会会員 200 円 21 緑地 H13.11 独居の会会員 留守 7 月長興寺会館 1 回家庭児童 無料 22 北条 H7.5 第 3 水 淳風きたじょう 10 回 ひとり暮らし高齢者 200 円 23 小曽根 H10.6 第 3 日 南郷の家 10 回 独居の会会員 100 円 24 寺内 H8.4 第 4 水 ロース コミュニティ緑地 6 回 ひとり暮らし高齢者 200 円 25 豊南 S63.10 第 3 日 豊南小学校ランチルーム 11 回 独居の会会員 100 円 26 高川 H10.5 第 3 日 高川老人憩の家 12 回 独居の会会員 200 円 - 15 -

27 原田 S63.9 第 3 水曽根西センター 11 回ひとり暮らし高齢者 300 円月 1 回服部介護予防センター 11 回独居の会会員 300 円 28 中豊島 S62.4 不定期中豊島コミュニティフ ラサ 6 回独居の会会員 高齢者 200 円 29 豊島北 S53.10 第 4 日豊島北老人憩の家 12 回ひとり暮らし高齢者 200 円 30 豊島西 H11.11 7 月 9 月 11 月 1 月 3 月 上津島センター 5 回ひとり暮らし高齢者無料 31 豊島 H2.6 毎月 15 日前後 稲津会館 12 回 独居の会会員 200 円 32 庄内 H9.3 年 2 回 庄内コミュニティフ ラサ 250 円 2 回ひとり暮らし高齢者庄内コミュニティフ ラサ 300 円 33 島田 H6.5 年 2 回 島田センター 2 回 独居の会会員 500 円 34 野田 S60.5 年 1 回 庄内幸センター 庄内東センター 野田センター 4 回 ひとり暮らし高齢者 無料 35 庄内西 S55.4 年 1 回二葉会館 庄本会館 大島会館 1 回ひとり暮らし高齢者 200 円毎月 25 日庄内西小学校 11 回ひとり暮らし高齢者 200 円 36 庄内南 S63.10 毎月 25 日島江大黒会館 11 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者無料 8 月 1 月島江大黒会館 2 回 65 歳以上のひとり暮らし高齢者 300 円 37 千成 H10.5 年 3 回 三和会館 3 回 ひとり暮らし高齢者 無料 合計 37 校区 48 か所 平成 29 年度ミニデイサービス事業の実施状況 校区名 名称 定例日実施回数 場 所 参加費 1 野畑 のんちゃん家 第 1 3 金曜日 (19 回 ) 向丘住宅集会所 600 円 2 上野 上野ひだまり 第 2 水曜日 (10 回 ) 堀田老人憩の家 700 円 3 桜塚 小さなくりの木会 第 2 4 月曜日 (23 回 ) 北桜塚会館 なかよし 750 円 4 原田 ミニデイ遊友 第 2 4 水曜日 (22 回 ) 遊友 1,000 円 5 豊島 おしゃべりサロン 第 1 火曜日 (11 回 ) 稲津会館 700 円 合計 5 校区 6 か所 - 16 -

平成 29 年度給食サービス事業 ( 配食型 ) の実施状況 校区名開始時期定例日実施頻度延べ年回数対象利用者負担 1 大池 S63.8 第 4 木年 9 回 27 回ひとり暮らし高齢者 400 円 2 刀根山 S59.12 第 1 3 日月 2 回 672 回ひとり暮らし高齢者 要援護者 300 円 3 箕輪 H6.4 第 4 土月 1 回 506 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 100 円 4 少路 北緑丘 H3.9 第 3 月月 1 回 704 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 高齢者世帯 500 円 5 東豊台 S62.3 最終土月 1 回 503 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 高齢虚弱夫婦 障害世帯 200 円 6 上新田 H10.5 不定期年 3 回 6 回ひとり暮らし高齢者 200 円 7 東丘 S55.3 第 4 金月 1 回 600 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 250 円 8 西丘 H4.10 9 桜塚 S63.9 第 4 土年 10 回 150 回ひとり暮らし高齢者 高齢障害第 3 月月 1 回 48 回者 300 円 第 1 3 4 5 水 月 3~4 回 2,664 回 400 円 第 2 水 月 1 回 324 回 ひとり暮らし高齢者及び虚弱な方をかかえる世帯 400 円 12 月 年 1 回 350 回 無料 10 南桜塚 S63.5 第 4 日月 1 回 80 回虚弱高齢者 300 円 11 泉丘 H6.6 第 1 木年 8 回 467 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 200 円 12 中豊島 S62.4 第 2 火月 1 回 176 回虚弱 ひとり暮らし高齢者 障害者 300 円 13 豊島北 S53.10 第 4 日月 1 回 103 回虚弱なひとり暮らし高齢者 200 円 14 豊島西 H11.11 9~3 月年 7 回 560 回ひとり暮らし高齢者無料 15 豊島 H2.6 偶数月 1 回年 6 回 342 回ひとり暮らし高齢者 200 円 16 野田 S60.5 4 11 月年 2 回 560 回 65 歳以上のひとり暮らし高齢者無料 17 庄内西 S55.4 第 4 日月 1 回 858 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者 200 円 18 庄内南 S63.10 毎月 15 日年 8 回 765 回 70 歳以上のひとり暮らし高齢者無料 19 千成 H10.5 不定期年 8 回 976 回ひとり暮らし高齢者無料 合計 19 校区 2) 小地域福祉ネットワーク巡回講座小地域福祉ネットワーク活動を実施している校区を対象に巡回講座を年 1 回以上開催実施校区大池 桜井谷 箕輪 野畑 上野 少路 北緑丘 東丘 西丘 東泉丘 桜塚 克明 熊野田 泉丘 北条 寺内 原田 豊島北 (17 校区 ) - 17 -

3) 敬老の集い事業 敬老の思想と高齢者福祉への理解を深めるとともに 地域ぐるみの参加協力の気運を培い 日々の 生活を明るく豊かにすることにより 福祉の増進を図った ( 当日参加者に記念品配布 ) ア ) 開催状況 <9 月 16 日開催 (34 校区 ) 9 月 17 日開催予定の 寺内 豊南 高川 庄内 千成 校区 については台風接近による警報発令の為中止 20 日に記念品配布のみ実施 > 委員会名 会場 対象者数 高齢者高齢者委員会名会場対象者数来場者数来場者数 大池 大池小学校体育館 3,603 1,132 熊野田 熊野田小学校体育館 2,650 1,003 刀根山 刀根山小学校体育館 3,605 1,077 泉丘 泉丘小学校体育館 2,404 623 桜井谷 桜井谷小学校体育館 4,991 1,474 緑地 緑地小学校体育館 2,508 626 蛍池 蛍池小学校体育館 2,783 924 北条 北条小学校体育館 2,299 888 箕輪 箕輪小学校体育館 1,827 745 小曽根 小曽根小学校体育館 1,784 704 野畑 野畑小学校体育館 2,786 979 寺内 ロース コミュニティ緑地 1,739 278 上野 上野小学校体育館 3,824 810 豊南 豊南小学校体育館 2,126 826 少路 北緑丘 少路小学校体育館 4,365 1,031 高川 高川小学校体育館 1,756 663 東豊中 東豊中小学校体育館 2,346 712 原田 原田小学校体育館 3,168 989 東豊台 東豊台小学校体育館 2,170 558 中豊島 中豊島小学校体育館 2,988 876 上新田 新田南小学校体育館 3,787 703 豊島北 豊島北小学校体育館 2,690 908 東丘 東丘小学校体育館 2,734 910 豊島西 豊島西小学校体育館 2,052 879 西丘 西丘小学校体育館 2,102 804 豊島 豊島小学校体育館 3,930 1,292 南丘 南丘小学校体育館 2,015 652 庄内 庄内小学校体育館 2,800 1,185 北丘 北丘小学校体育館 2,663 893 島田 島田小学校体育館 2,312 1,200 東泉丘 東泉丘小学校体育館 2,452 595 野田 野田小学校体育館 3,081 969 桜塚 桜塚小学校体育館 2,369 648 庄内西 庄内西小学校体育館 2,150 1,177 南桜塚 南桜塚小学校体育館 2,922 907 庄内南 庄内南小学校体育館 2,727 1,258 克明 克明小学校体育館 2,934 960 千成 千成小学校体育館 1,879 709 合計 対象者数 103,321 名 / 高齢者来場者数 33,567 名 イ ) 敬老の集い実行委員会の開催 ( 平成 29 年 5 月 1 日 5 月 31 日 7 月 14 日 10 月 20 日 ) 実施要綱の検討 記念品選定などを協議 ウ ) 敬老の集いあり方検討委員会 ( 平成 29 年 11 月 29 日 平成 30 年 1 月 12 日 ) 2サマー給食サービス事業給食サービスに対する理解と認識を深めていただき 夏季給食サービスの確保につなげる 対象は 校区在住の65 歳以上のひとり暮らし高齢者の希望者 業者弁当か 手作りの会食かを選択 業者弁当希望校区でメニュー検討会を実施 実施校区 ( 業者弁当 ) 大池 少路 北緑丘 東豊中 東豊台 克明 北条 豊南 原田 中豊島 豊島西 豊島 庄内 島田 庄内南 千成 ( 手作り ) 刀根山 東丘 東泉丘 桜塚 熊野田 泉丘 小曽根 寺内 高川 豊島北 庄内西 ( 合計 26 校区利用者延べ 1,323 名 ) - 18 -

3 福祉なんでも相談窓口の設置事業 ( 市受託 ) 地域福祉計画の重点プロジェクトとして地域拠点を各校区に確保し 身近な相談窓口を関係機関との連 携のもと設置 ( 平成 17 年 1 月から実施 ) 1) 実施内容 圏域 実施校区 実施場所 相談日 開設日数 相談件数 開設年月 大池 大池コミュニティフ ラサ 毎週水曜日 13:00~15:00 43 日 22 件 H19.10 北 刀根山 刀根山蛍池会館 第 1 3 月曜日 10:00~12:00 22 日 5 件 H21.3 西 桜井谷 桜井谷コミュニティルーム 第 1~4 木曜日 10:00~12:00 44 日 5 件 H17.10 部 蛍池 蛍池小コミュニティルーム 2 号室 第 1~4 金曜日 10:00~12:00 49 日 3 件 H21.10 箕輪 箕輪センター 第 1 3 金曜日 10:00~12:00 22 日 4 件 H20.6 野畑 向丘住宅集会所 第 1~4 月曜日 13:00~15:00 39 日 17 件 H21.3 上野 堀田老人憩の家 毎週木曜日 10:00~12:00 62 日 4 件 H17.1 北中部 北東部 中部 中東部 中西部 3 階会議室 第 3 土曜日 13:30~16:00 緑丘会館 第 1 3 5 金曜日 10:00~12:00 36 日 3 件 H19.11 少路 北緑丘北緑住宅第 5 住宅 22 号棟 2F 第 1 土曜日 10:00~12:00 集会所和室 (H29.10.7~) 第 2~5 金曜日 10:00~12:00 36 日 3 件 H29.10 東豊中 東豊中地域福祉活動支援センター 毎週水曜日 13:00~15:00 49 日 3 件 H19.1 東豊台 地域交流室 ( 東豊台小 ) 毎週水曜日 13:30~15:30 45 日 15 件 H17.10 上新田 上新田竹林会館 第 1~4 金曜日 10:00~12:00 43 日 2 件 H17.10 東丘新千里東町会館毎週火曜日 10:00~12:00 50 日 15 件 H18.10 西丘 学校地域連携棟西丘コミュニティセンターふれあいルーム 第 1~4 木曜日 10:00~12:00 44 日 6 件 H21.2 南丘 新千里南町会館 第 1 3 4 火曜日 10:00~12:00 第 2 火曜日 14:00~16:00 51 日 1 件 H18.10 北丘 北丘地域福祉活動支援第 1~4 火曜日 10:00~12:00 センター第 1~4 金曜日 10:00~12:00 94 日 46 件 H19.11 東泉丘 永寿園とよなか内第 1 3 月曜日 13:00~15:00 (H29.4.3~) 第 2 火曜日 10:00~12:00 33 日 3 件 H18.10 桜塚 北桜塚会館毎週月曜日 10:00~12:00 なかよし ( 中桜塚 1-8-2) 毎週月 ~ 金 10:00~12:00 268 日 125 件 H17.1 南桜塚 南桜塚会館内相談室 毎週木曜日 10:00~12:00 48 日 39 件 H19.7 豊中人権まちづくり第 4 火曜日 13:30~16:00 克明センター老人憩の家 24 日 3 件 H17.10 豊中倶楽部自治会館 第 3 木曜日 13:30~16:00 熊野田 熊野田会館 第 1 3 水曜日 10:00~12:00 21 日 3 件 H20.10 泉丘 アルヒ ス旭ケ丘団地西集会所 毎週月曜日 10:00~12:00 47 日 10 件 H18.10 緑地 長興寺会館 第 1 2 4 水曜日 10:00~12:00 毎月 20 日 10:00~12:00 14 日 0 件 H18.10 北条 北条西会館 第 1~4 木曜日 10:00~12:00 45 日 16 件 H17.10 小曽根 南郷の家 毎週月曜日 9:00~12:00 46 日 2 件 H17.10 寺内 ロース コミュニティ緑地 第 1 3 火曜日 10:00~12:00 22 日 4 件 H19.11 豊南 豊南会館 第 1~4 木曜日 13:00~15:00 41 日 29 件 H19.11 高川 高川介護予防センター内 毎週水曜日 10:00~12:00 49 日 11 件 H17.10 原田 遊友 第 1~4 水曜日 10:00~15:00 43 日 54 件 H17.1 第 1 3 金曜日 10:00~12:00 中豊島コミュニティフ ラサ 中豊島第 2 火曜日 10:00~12:00 47 日 7 件 H18.12 服部介護予防センター内 第 4 火曜日 10:00~12:00 豊島北 豊島北老人憩の家 毎週木曜日 10:00~12:00 47 日 7 件 H18.11 豊島 稲津会館 第 1~4 水曜日 10:00~12:00 45 日 6 件 H17.10-19 -

島田島田センター毎週木曜日 13:00~15:00 48 日 6 件 H19.11 庄内コミュニティプラザ第 1 土曜日 10:00~12:00 庄内 4 日 4 件 H30.2 庄内小学校内 (H30.2.3~) 第 4 木曜日 10:00~12:00 野田センター (~H29.11) 南野田毎週火曜日 10:00~12:00 48 日 6 件 H19.11 市営野田第 2 住宅集会所 (H29.12~) 部庄内西庄本介護予防センター内毎週金曜日 10:00~12:00 44 日 10 件 H21.1 第 1 3 月曜日 10:00~12:00 庄内南庄内南コミュニティルーム 39 日 11 件 H17.1 第 2 4 月曜日 13:00~15:00 千成千成センター第 3 4 金曜日 13:00~15:00 24 日 3 件 H21.2 計 37 校区相談件数 513 件 緑地校区について耐震工事の為開所日が減っています 4 会議 研修会 交流会 1) 校区福祉委員会会長会年月日出席者数主な議題 29.4.11 29.6.8 29.8.3 29.10.5 29.12.7 30.2.8 40 名 (37 校区 ) 40 名 (38 校区 ) 40 名 (38 校区 ) 40 名 (38 校区 ) 39 名 (37 校区 ) 40 名 (38 校区 ) 平成 29 年度市社協事業計画及び予算について 平成 29 年度校区福祉委員会事業計画について 各部会 委員会の選出についてなど 平成 28 年度市社協の事業報告及び決算について 平成 28 年度校区福祉委員会関係の事業報告について 平成 29 年度 敬老の集い の開催について 小地域活性化モデル事業についてなど 平成 29 年度 敬老の集い の開催について 校区福祉委員会 ブロック懇談会 の開催について 住民主体ささえあい活動の取り組み状況についてなど 平成 29 年度 敬老の集い の報告について 小地域活性化モデル事業について 校区福祉委員会 ブロック懇談会 についてなど 平成 29 年度 賛助会員会費制 の実施について 平成 29 年度校区福祉委員会ブロック懇談会報告について 敬老の集いあり方検討委員会の報告についてなど 平成 30 年度校区福祉委員会関係の事業計画 ( 案 ) について 敬老の集いあり方検討委員会の報告について 住民主体ささえあい活動の進捗状況についてなど 2) 豊中市小地域福祉ネットワーク推進委員会 年月日 出席者数 主な議題 29.6.27 70 名 小地域福祉ネットワーク推進委員会 29.10.31 3 名小地域福祉ネットワーク推進委員会正副委員長会 3) その他会議 研修会 交流会 ( ア ) 研修会年月日出席者数内容 29.6.1 49 名給食サービス食品衛生研修会 29.11.30 ~12.1 6 名 校区福祉委員会会長会管外研修会第 11 回全国校区 小地域福祉活動サミット in 日光参加 30.2.28 75 名校区福祉委員会事務担当役員会議 30.3.23 49 名 小地域福祉ネットワーク活動ふれあいサロン研修会講座 演劇や音楽を用いた介護予防プログラム 歌笑指導 ~ ふれあいサロンに活かせるプログラムを学ぼう ~ 講師 : あきた芸術村劇団わらび座わたなべのぶこさん - 20 -

( イ ) 校区福祉委員会ブロック懇談会 年月日 出席者数 内容 29.10.20 37 名 第 1 ブロック懇談会テーマ 新しいささえあい活動について 29.10.28 42 名 第 2 ブロック懇談会テーマ 新しいささえあい活動について 29.11.7 20 名 第 4 ブロック懇談会テーマ 新しいささえあい活動について 29.11.13 30 名第 3 ブロック懇談会テーマ 新しいささえあい活動について ( ウ ) 交流会 懇談会年月日出席者数内容 29.6.8 8 名校区福祉委員会新任会長懇談会 5 広報啓発活動 校区広報紙各校区福祉委員会の活動の啓発 宣伝を目的とし 行事の案内や報告などに活用 校区掲示板各校区福祉委員会の開催行事 イベント等の周知及びボランティア募集などに活用 6 小地域活性化モデル事業市内 4 校区をモデル地区として指定し 人材養成のための事業を実施した 校区名取り組みテーマ上新田マンション内のコミュニティづくりにつながるサロン活動泉丘泉丘マンション交流会寺内マンションサミット刀根山ひとり暮らし老人の会 ほのぼの会 会員倍増計画 7 防災 福祉ささえあいづくり推進事業 ( 市受託 ) 豊中市では 災害対策基本法の改正に基づき これまでの 災害時要援護者安否確認事業 から移行し 平成 29 年度より 防災 福祉ささえあいづくり推進事業 として新事業をスタートさせた 新事業では 定められた対象要件に該当し なおかつ名簿掲載に同意した方を載せた避難行動要支援者名簿を作成し 市と協定を締結した地域の避難支援等関係者に提供する そして地域の避難支援等関係者が その名簿を活用して 災害時における対象者への迅速な安否確認及び避難支援することを目指す そのためには 防災活動のみならず 平常時の福祉活動として 地域の助け合いを推進し 日頃から顔の見える関係づくりに努めるなど 防災と福祉が緊密に連携できるような地域コミュニティの構築や見守り活動が求められる 1) 避難行動要支援者名簿の提供に関する協定の締結 41 小学校校区 ( 福祉活動区域では 38 校区 ) において 99 団体が避難支援等関係者として 豊中市 と避難行動要支援者名簿の提供に関する協定を締結した 2) 研修会の実施 避難支援等関係者に対して 事業に関する重要事項の研修会を実施した 年月日場所内容講師参加人数 29.6.27 豊中市すこやかプラザ 個人情報の管理 取り扱いに ついて 豊中市情報政策課 83 名 29.10.25 豊中市すこやかプラザ事業実施マニュアルについて豊中市危機管理課 78 名 29.10.31 豊中市役所事業実施マニュアルについて豊中市危機管理課 48 名 - 21 -

3) 避難行動要支援者安否確認訓練 避難行動要支援者名簿に基づき 対象者を地図上におとしこみ 確認する図上訓練 実際に訪問す る実地訓練を校区ごとの日程で実施した 事業説明や質問に対応するため 豊中市危機管理課職員および市社協職員が参加した 8 子どもの居場所づくり地域福祉モデル事業 ( 別掲 ) 9 住民主体ささえあい活動 ( 訪問型 通所型 ) の実施 ( 別掲 ) 10 その他の事業 1) 火災見舞金の支給 ( 別掲 ) 2) 地域子ども教室への協力 - 22 -

- 23 -

(2) コミュニティソーシャルワーカー配置事業 1コミュニティソーシャルワーカー (CSW) の配置大阪府の地域福祉支援計画に基づき 地域でのセーフティネットの体制づくりなど 地域福祉推進の担い手として 18 名を基本配置 ( 中学校区ごとに 1 名 ) 生活圏域ごとに 2~3 名で担当し 各圏域 1 名は生活支援コーディネーターを兼務した ( ア ) 相談件数 ブロック名なんでも相談窓口相談件数 CSW 支援相談件数延べ対応件数 ( ローラー作戦含む ) 北西部 37 件 114 件 366 件 北中部 45 件 253 件 3,038 件 北東部 73 件 48 件 159 件 中部 183 件 273 件 1,631 件 中東部 62 件 169 件 907 件 中西部 74 件 72 件 230 件 南部 40 件 197 件 658 件 計 514 件 1,126 件 6,989 件 ( ローラー 4,036 件含む ) その他 CSW 事業に関する問い合わせ視察対応 25 件 191 名 なんでも相談窓口の活性化を図るため 校区内でエリアを決めて全戸訪問をする ローラー作戦 を 10 校区 (47 回 4,036 軒訪問 ) で実施した 2 各種会議の開催及び参加 1) 地域福祉ネットワーク会議要援護者の早期発見から支援につながるライフセーフティネットの構築を図ることを目的として 分野を超えた専門職が参画する会議の開催および専門部会の開催 今年度より地域ささえあい協議体の第二層の協議体としても位置づけて実施した 年月日会議名内容参加人数 29.7.20 中部地域福祉ネットワーク会議 85 名 29.7.24 南部地域福祉ネットワーク会議 90 名 H28 年度事業報告 29.8.2 北中部地域福祉ネットワーク会議 80 名ワークショップ 29.8.4 中西部地域福祉ネットワーク会議 92 名地域カルテ & 我が事 丸ごとワール 29.8.9 北東部地域福祉ネットワーク会議 104 名ドカフェ 29.8.10 北西部地域福祉ネットワーク会議 102 名 29.8.22 中東部地域福祉ネットワーク会議 92 名 - 24 -

30.2.22 中部地域福祉ネットワーク会議 98 名 30.2.26 中東部地域福祉ネットワーク会議 82 名 30.3.5 北東部地域福祉ネットワーク会議 100 名 30.3.6 北西部地域福祉ネットワーク会議 事業実施状況 ケースメソッド 96 名 30.3.7 南部地域福祉ネットワーク会議 80 名 30.3.8 北中部地域福祉ネットワーク会議 67 名 30.3.12 中西部地域福祉ネットワーク会議 102 名 2) 子ども部会 高齢部会地域子育て支援センター ( 地域支援保育士 ) 及び地域包括支援センターとの連携で開催 ( 子ども部会 37 回 高齢部会 40 回 ) 3) 健康福祉審議会 地域包括ケア推進総合会議 地域福祉計画策定部会地域福祉計画推進のための審議会や福祉 保健 医療の関係機関が連携し 総合調整を行う会議に出席し 情報提供を行う ( 健康福祉審議会 3 回 地域包括ケア推進総合会議 2 回 地域福祉計画策定部会 1 回 ) 3 個別事例を通じての協働プロジェクトについて 1) 交流会 講座 プロジェクト会議 年月日参加者数内容 29.4~ 毎月第 1 月曜計 11 回 29.4.~ 毎月第 4 月曜計 12 回 29.7.11 30.2.9 延べ 387 名 延べ 110 名 延べ 62 名 29.7.27 20 名 29.8.26 18 名 29.8.30 30.1.24 延べ 46 名 29.11.9-29.11.1 29.11.16 延べ 26 名 29.9.25 16 名 認知症高齢者家族交流会 ( 奇数月 ) 認知症高齢者家族教室 ( 偶数月 ) 8 月は台風の為中止となる 認知症の高齢者を介護中の家族を対象に 介護者 ( 家族 ) の会の協力を得て 交流会を開催 ちょボラサロン精神障害者支援の関係機関と市社協登録ボランティアグループの協力を得て 精神障害者のボランティアサロンを開催 広汎性発達障害者の家族交流会関係機関や障害者団体との共同で情報交換や交流を目的に開催 別途当事者組織として別途月 1 回定例会を開催 男性家族介護者交流の集い家族を介護中の男性が集い 当事者同士の情報交換や交流をした 若い家族介護者交流会主に 40 代以下の家族介護者が集い 当事者同士の情報交換や交流をした 高次脳機能障害者の家族交流会高次脳機能障害者を介護中の家族を対象に 情報交換や交流会を開催 別途当事者組織として 2 回交流会を開催 徘徊 SOS メール全市一斉模擬訓練刀根山 東豊台 西丘 南桜塚 北条 豊島 野田の 7 校区の地域住民と介護者 ( 家族 ) の会の協力で全市一斉の模擬訓練を実施 こころのボランティア講座精神障害者の理解や支援するボランティア育成を目的に 計 3 日間にわたり 講座を実施した 修了者は 地域活動支援センタークムに施設見学実習を行った 男性シニアヘルシークッキング教室 団塊世代の交流と地域デビューのきっかけづくりを目的に 地域栄養士会を講師に迎え開催した - 25 -

2) その他のプロジェクト 連携会議など 豊中マンションサミット交流会の開催 年月日参加者数内容 29.7.8 30.2.3 延べ 90 名 9 か国語の地域福祉ガイド配布 校区版子育てサロンマップ作成 福祉共育連携会議 マンションのコミュニティづくりについて事例報告 豊中のマンションの現状と課題について 教育委員会との連携 : スクールソーシャルワーカーとの懇談会 校長会との連携 ホームレスについての情報共有 徘徊者用ワッペン配付 ( 新規 5 件 : 合計 20 件 ) 4 広報啓発 1) 冊子 校区福祉委員会の概況 作成 2) 市社協みんなの福祉 3) 地域福祉ネットワークニュースの発行 1,000 部 4) H28 CSW 事業概要 作成 1,000 部 5) コミュニティソーシャルワーカーリーフレット作成 1,000 部 6)Facebook による広報啓発 5 人材育成 1) 市役所 2 年目の職員ボランティア研修 2) 小地域活性化モデル事業 ( 別掲 ) 3) 認知症サポーター養成講座 (7 回 延べ参加者 121 名 ) 4) 豊中市型コミュニティソーシャルワーカー (CSW) 実践研修会 ~ 社会資源開発編 ~ 年月日参加者数内容 29.7.30~ 全国からコミュニティソーシャルワーカーの参加を呼びかけ 豊中の取 60 名 7.31 り組みを伝える研修会 ( 会場 : すこやかプラザ他 ) (3) 地域福祉活動支援センター事業旧市立老人デイサービスセンター内に 地域福祉活動を推進していく拠点として 地域福祉活動支援センター を設置するとともに コミュニティソーシャルワーカーを配置 圏域内の地域力の向上のために 地域福祉の担い手づくりや ボランティア 地域活動の支援拠点としての機能強化を目指す 今年度は移設 ( 桜井谷 蛍池 ) 増設( 北丘 ) 統合( 原田 服部 ) により 計 6 か所の地域福祉活動支援センター 1 か所のブランチ ( 野田 ) にて 事業を展開した - 26 -

1 地域交流スペースの活用状況 1) 地域福祉活動支援センター来場者数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 蛍池 - - 122 106 102 135 132 114 153 117 132 118 1,231 東豊中 191 239 232 205 185 200 259 396 212 268 248 220 2,855 北丘 - - 93 85 76 114 117 214 70 120 99 110 1,098 高川 195 159 206 316 178 209 236 344 513 259 438 252 3,305 服部 191 183 213 179 138 252 185 296 198 227 208 306 2,576 庄本 218 155 177 413 146 176 357 113 374 126 429 150 2,834 野田 27 17 27 46 30 25 29 44 28 37 44 44 398 総合計 14,297 2) 講座の開催状況 ボランティアの育成や介護予防を目的とした講座を開催 蛍池地域福祉活動支援センター 年月日参加者数内容 29.7.4~8.29 火曜計 8 回 29.10.18~ 11.15 水曜計 5 回 30.1.24~ 2.15 水曜計 4 回合計 延べ 31 名 延べ 12 名 延べ 29 名 72 名 介護予防お助け隊による介護予防講座 介護予防体操 レクリエーション 折り紙教室 アロマテラピー 健康維持について 7.4 は台風のため中止 介護予防お助け隊による介護予防講座 介護予防体操 レクリエーション 歌と体操 折り紙教室 食と健康 介護予防お助け隊による介護予防講座 イスに座ってできる簡単ヨガ 12 歌と体操 介護予防体操 東豊中地域福祉活動支援センター 年月日参加者数内容 30.2.8~3.15 木曜計 4 回 延べ 35 名 介護予防お助け隊による介護予防講座 折り紙教室 パソコン教室 健康と食事の話 参加者交流会 服部地域福祉活動支援センター 年月日参加者数内容 29.9.1 15 名介護予防お助け隊による介護予防講座 歌声教室 北丘地域福祉活動支援センター 年月日参加者数内容 30.1.15~ 延べ介護予防お助け隊による介護予防講座 1.29 月曜 14 名計 3 回 歌と体操 折り紙 体を使ったゲームで脳トレ - 27 -

庄本地域福祉活動支援センター 年月日参加者数内容 29.8.21 7 名親子ボランティア講座 認知症サポーター養成講座 30.3.26 20 名 合計 27 名 介護予防お助け隊による介護予防講座 歌声教室 共催 : 庄本介護予防センター 庄本地域福祉活動支援センター野田ブランチ 年月日参加者数内容 29.7.6~8.10 木曜計 6 回 29.10.26~ 12.7 木曜計 6 回 30.1.18~ 2.22 木曜計 6 回 合計 延べ 56 名 延べ 56 名 延べ 60 名 172 名 介護予防お助け隊による介護予防講座 太極拳 ストレッチ体操 歌声広場 健康体操 アロマテラピー 生活習慣病予防について 介護予防お助け隊による介護予防講座 ヨガ体操 バルーン体操 椅子ヨガ 歌と体操 転倒予防について 介護予防お助け隊による介護予防講座 脳トレ 健康体操 ヨガ体操 歌声広場 ノルディックウォーク レクリエーション体操 健康体操 高川地域福祉活動支援センター 年月日 参加者数 内容 29.8.7 台風のため中止 親子ボランティア講座 認知症サポーター養成講座 3) 作品展の開催 地域の高齢者や作業所等に通所する障害者の作品や 市内小中学生から募集した福祉の日のポスター等 の展示会を開催 行事に合わせて ボランティアによる喫茶コーナーや映画会なども実施した 年月日 場所 参加者数 内容 29.7.11~13 高川地域福祉活動支援センター 190 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.7.19~21 庄本地域福祉活動支援センター 220 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.8.17,18,21 服部地域福祉活動支援センター 56 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.8.23~25 東豊中地域福祉活動支援センター 75 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.9.20~22 北丘地域福祉活動支援センター 53 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.9.26~28 蛍池地域福祉活動支援センター 26 名 ぼくたちわたしたちがつくっ展 29.10.11~13 東豊中地域福祉活動支援センター 70 名 シルバー作品展 29.10.18~20 庄本地域福祉活動支援センター 189 名 シルバー作品展 29.11.2,6,7 服部地域福祉活動支援センター 102 名 シルバー作品展 29.11.13~15 高川地域福祉活動支援センター 190 名 シルバー作品展 29.11.20~22,24 東豊中地域福祉活動支援センター 108 名 福祉の日ポスター展 29.11.28~30 北丘地域福祉活動支援センター 102 名 シルバー作品展 29.12.4~8 服部地域福祉活動支援センター 31 名 福祉の日ポスター展 29.12.11~15 高川地域福祉活動支援センター 265 名 福祉の日ポスター展 29.12.12~14 蛍池地域福祉活動支援センター 54 名 シルバー作品展 29.12.18~22 庄本地域福祉活動支援センター 213 名 福祉の日ポスター展 30.1.22~26 蛍池地域福祉活動支援センター 38 名 福祉の日ポスター展 - 28 -

30.1.29~2.2 東豊中地域福祉活動支援センター 98 名 災害パネル展 30.1.29~2.2 北丘地域福祉活動支援センター 35 名 福祉の日ポスター展 30.2.13~16 高川地域福祉活動支援センター 217 名 災害パネル展 30.2.19~23 庄本地域福祉活動支援センター 263 名 災害パネル展 30.2.26~3.2 蛍池地域福祉活動支援センター 34 名 災害パネル展 30.3.5~9 服部地域福祉活動支援センター 67 名 災害パネル展 合計 2,674 名 4) 認知症カフェボランティアの養成講座 おれんじカフェ ( 認知症カフェ ) 開催認知症の方 介護中の家族の方 各専門機関や地域住民の方々が集い 安心して情報交換や交流ができる場として開催 ( 豊中市老人介護者 ( 家族 ) の会 地域包括支援センター とよなかオレンジチーム協力 ) 服部地域福祉活動支援センター月日 4.28 5.26 6.30 7.31 8.25 9.28 10.12 11.8 1.17 2.28 合計参加者数 16 名 19 名 14 名 18 名 15 名 17 名 11 名 25 名 12 名 20 名 167 名 11.8 認知症サポート医の話 2.28 介護予防お助けバンク登録者による 嗅活について アロマの話 高川地域福祉活動支援センター月日 4.18 5.16 6.6 8.1 9.5 3.6 合計参加者数 27 名 18 名 21 名 15 名 18 名 16 名 115 名 庄本地域福祉活動支援センター月日 4.26 5.24 6.28 7.26 8.23 9.27 11.29 1.31 合計参加者数 25 名 25 名 19 名 23 名 16 名 17 名 13 名 7 名 145 名 5) その他の行事年月日 場所 参加者数 内容 29.4.19 アリス千里 10 名 29.4.20 高川地域福祉活動支援センター 18 名 29.4.20 東豊中地域福祉活動支援センター 11 名 29.4.24 庄本地域福祉活動支援センター 13 名 圏域単位の懇談会 29.4.26 服部地域福祉活動支援センター 19 名 29.5.1 蛍池地域福祉活動支援センター 12 名 合計 83 名 6) 交流スペース使用 校区福祉委員会事業( 広報部会 避難行動要支援者安否確認訓練 定例会 子育てサロンなど ) ひとり暮らし老人の会会食会 ボランティアグループ定例会 市立認定こども園による子育て支援 福祉の店 なかま 出張店 ボランティアによるコミュニティカフェ各センター月 1 回実施 - 29 -

2 広報啓発活動 地域福祉活動支援センターだより ( 各センター年 2 回 ) 地域福祉活動支援センターリーフレット作成 1,000 部 3 その他 1) 車いすの貸し出し (6 か所 49 件 ) 2) 校区福祉委員会対象小ネット保険の受付 (4) 生活支援コーディネーター配置事業 ( 市受託 ) 平成 29 年 4 月よりスタートした介護予防 日常生活支援総合事業における生活支援コーディネーターを各生活圏域ごとに 1 名配置 ( コミュニティソーシャルワーカーと兼務 ) 新たに地域でのささえあいづくりや高齢者の多様な社会参加の場づくり 地域での課題解決に向けての社会資源開発などに取り組んだ 1 第一層の取り組み 1) 地域ささえあい推進協議体の開催 年月日出席者数主な議題 29.5.23 31 名 29.8.29 36 名 29.11.6 121 名 ( 委員出席 15 名 ) 30.2.15 40 名 1. 会長 副会長の選出について 2. 協議体の設置について 3. 今年度の支援計画について 4. 参画団体紹介 5. 意見交換 1. 地域ささえあい協議体支援計画概要について 2. 前回会議以降の実施内容内ついて 3. 今後の予定について 4. 意見交換介護予防 生活支援フォーラム講演 新しい地域支援事業の目指すもの ~ 今 地域に求められる取り組み~ 講師 一般財団法人医療経済研究 社会保険福祉協会医療経済研究機構服部真治さんリレートーク 豊中の介護予防 生活支援の取組み 事業所における見守り活動について ( 生活協同組合コープこうべ大阪北地区 ) びーの マルシェの取り組みについて ( 豊中市小売商業団体連合会 ) ぐんぐん元気塾の取り組みについて( 豊島校区福祉委員会 ) 福祉便利屋事業の取り組みについて( 南桜塚校区福祉委員会 ) 1. 今年度の支援計画の実施状況について 2. 生活支援コーディネーター中期支援計画について 3. 次年度に向けての課題について 4. その他 2) 高齢者等見守りサポートネットワーク会議の開催 年月日出席者数主な議題 29.6.26 22 名 1. これまでの経過について 2. 要綱の改正について 3. 今後の取り組みについて 4. 意見交換 - 30 -

3) 介護予防お助けバンクの設置 ( 登録者 29 名 ) 高齢者向け講座の講師登録 ( アロマ ヨガなど ) を開始し 地域福祉活動支援センターにおける 介護予防講座の講師として活動できるよう調整した 4) 豊中あぐりプロジェクトの運営 市内の土地を活用して農業 ( アグリカルチャー ) を通じた男性の社会参加の場 豊中あぐり の取り組み を進めた ( 会員 57 名 ) 年間延べ参加者数 1,689 名 運営委員会 年月日出席者数主な議題 29.4.18 13 名現状報告 会計報告 平成 29 年度事業計画 29.7.20 15 名中間報告 原田菜園の現況報告 29.12.20 14 名 豊中あぐり平成 29 年度事業報告 さつま芋 あぐり焼酎会員について指標づくりと冊子作りについて 千里ガーデンオープンについて 豊中あぐり塾 年月日 参加者数 内容 29.5.16~7.11 延べ 67 名 地域福祉と夏野菜作りの勉強会全 8 回 29.9.12~12.5 延べ 75 名 地域福祉と秋冬野菜作りの勉強会全 13 回 豊中あぐり岡町 毎週火曜日作業日延べ活動日 59 日総参加者数 1,130 名 年月日 出席者数 内容 29.7.11 37 名 豊中あぐり塾 収穫交流会ソーメン流し 29.7.29 9 名 豊中あぐりクッキング教室協力 : 大阪ガス 29.12.26 61 名 豊中あぐりもちつき感謝の集い 豊中あぐり原田 毎週木曜日作業日延べ活動日 45 日総参加者数 435 名 年月日 出席者数 内容 29.6.16 37 名 田植えオープニングセレモニー 29.9.19 38 名 稲穂苅り 稲木干し 収穫祭 29.10.5 18 名 脱穀体験 豊中あぐり千里ガーデン 毎週火曜日作業日延べ活動日 9 日総参加者数 124 名 年月日出席者数内容 30.3.5 24 名千里ガーデンオープニングセレモニー 毎月第 1 火曜日実行委員会 4 月 ~3 月 12 回毎週火曜日作業豊中あぐりリーフレット発行 1,000 部豊中あぐり通信第 2 号発行 1,000 部毎月第 2 水曜日地産地消に参加し 野菜を子ども食堂へ提供等社会資源開発シリーズ1 豊中あぐり発行 2,000 部 - 31 -

5) びーの マルシェの運営スーパーがなくなった地域に社会福祉法人から無償提供いただいた空き店舗をもとに 小売商業団体連合会と協働でマルシェを開設し 引きこもり等の若者の就労支援の場として運営する 運営委員会の開催( 別掲 ) びーの マルシェオープニングセレモニーの開催 (6/12) 店舗内には小売商業団体連合会の参画団体の商品( お菓子 納豆 お米など ) が常設 日替わりで野菜 パン 惣菜の販売も実施 6 月は月 ~ 土 8:00~18:00 7 月以降は月 ~ 金 10:00~15:00 で営業 平日 10:00~15:00 は引きこもり等の若者居場所づくり事業である豊中びーのびーののメンバーが 2 名 就労体験を実施 店舗売上(H29.6~H30.3) 2,193,441 円 交流スペース利用 更生保護女性会 子ども食堂の開催 ( 別掲 ) にじいろカフェ 発達障害者の家族会子育てグループによるカフェ交流 6) 内職広場の実施 マルシェ 高 川 豊中市在住の高齢者等の方々が 社会参加の場に参加することで 生きがいを感じて生活していくこ とができるよう活動を提供することを目的として市内 2 カ所で実施 活動場所 日時 びーの マルシェ (9.25~) 月 金 13:00~15:00 高川地域福祉活動支援センター (10.2~) 月 13:00~15:00/ 木 10:00~12:00 活動内容靴下の仕分け作業 月 9 10 11 12 1 2 3 合計 開設日数 2 8 6 6 5 7 9 43 回 登録者数 3 5 7 7 7 7 7 7 人 参加者数 4 24 19 15 12 16 22 112 人 開設日数 - 8 8 8 7 7 9 47 回 登録者数 - 12 12 12 12 14 17 17 人 参加者数 - 52 41 45 43 44 59 284 人 7) 道端の駅の実施高齢者の生きがいづくりを目的に ひとり暮らし老人の会や校区福祉委員会におけるふれあいサロン等で作成した手作り品を びーの マルシェ で常時販売 出品団体 7 団体 出品点数 162 点 販売点数 25 点 8) おれんじカフェの開催 ( 別掲 ) 9) 会議出席 介護保険事業運営委員会生活支援サービス部会 (3 回 ) - 32 -

10) 広報 啓発 生活支援コーディネーターニュースの発行 ( 年 3 回各 3,000 部 ) 2 第二層の取り組み 1) 住民主体ささえあい活動 ( 通所型 ) 研修 年月日出席者数内容 29.5.25,29 70 名ぐんぐん元気塾スタッフ研修講師 : 高齢者支援課職員 29.9.7 40 名 ぐんぐん元気塾スタッフ研修講師 : 高齢者支援課職員 29.12.25 118 名 ぐんぐんフェスティバル講演 介護予防からはじまる地域づくり~ 身体も心も地域も元気に 講師 : 津山市こども保健部健康増進課安本勝博さん発表 わたしはぐんぐんで元気になっています ( 豊島校区 野畑校区 ) 2) 安心サポーター養成研修 ( 住民主体ささえあい活動 ( 訪問型 ) 研修 ) 年月日出席者数内容 29.9.26,10.9 59 名地域福祉の現状について 認知症サポーター養成研修 ワークショップ 30.2.5 43 名 3 特例第二層の取り組み 1) 住民主体ささえあい活動 ( 通所型 ): ぐんぐん元気塾 週 1 回以上のサロン活動 ( カフェ 手作り 頭の体操 カラオケ 麻雀など ) ( 体操 貯筋通帳 体力測定 評価 ) 圏域 校区名 定例日 時間 場所 大池 毎週月 10:00~12:00 ハイツ昴 ( 本町 6-11-25) 北西部 刀根山毎週水 14:30~15:30 刀根山小学校多目的教室 桜井谷毎週木 10:00~11:00 第二中学校コミュニティルーム 箕輪第 1~4 土 13:30~15:00 箕輪小学校多目的室 野畑第 1~4 月 13:15~13:45 向丘住宅集会所 北中部 上野毎週木 11:30~12:00 堀田会館 2 階ロビー 少路 北緑丘 第 2~5 金 第 1 土 10:00~11:00 北緑丘団地 22 号棟集会室 東豊中毎週金 9:30~10:30 東豊中第 2 団地集会所大洋室 西丘第 1~4 木 10:00~12:00 西丘コミュニティセンター集会室 北東部 中 部 北丘毎週水 13:00~14:00 北町会館 2 階 東泉丘 毎週木奇数週 偶数週 13:30~14:30 10:00~11:00 桜塚毎週金 13:00~14:00 豊千南会館集会室 H29.7~ なかよし /H29.10~ 岡上の町会館 /H30.1~ くらしかん 南桜塚毎週木 10:00~11:30 南桜塚会館 克明毎週水 11:30~12:00 豊中人権まちづくりセンター老人憩の家 - 33 -

中東部 第 1 3 火 10:00~10:30 小曽根南郷の家第 2 4 5 火 10:00~11:00 寺内毎週水 10:00~10:30 寺内会館和室 原田 第 1 3 水 第 2 4 水 13:30~14:30 10:30~11:30 遊友和室 ( 原田元町 2-5-13) 中西部 毎週木 13:30~14:30 大塚会館 豊島北毎週木 10:30~11:30 豊島北ふれあいセンター 豊島西毎週木 13:30~15:30 上津島センター 2 階集会室 豊島毎週水 10:00~11:00 稲津会館大広間 南部 島田毎週木 13:00~13:30 島田センター 3 階 野田毎週火 10:30~11:30 市営野田第 2 住宅集会所 2) 住民主体ささえあい活動 ( 訪問型 ): 福祉便利屋専門家による職業としての援助ではなく 互助の精神を基盤とした有償での住民同士の助け合いの事業として 高齢者のちょっとした困りごとを 研修を受けた安心サポーターが有償で協力する 活動内容: 買い物同行 話し相手 家具の移動 電球交換 ゴミ出し 分別 草むしり 荷物の入れ替え 見守り 安否確認など 料金 15 分以内 200 円 ~ 以降 15 分につき 200 円 福祉なんでも相談にて依頼を受付 事前準備高齢者のニーズ シーズ調査の実施 困っていること 協力できることについて ( ニーズ 担い手の掘り起こし ) 安心サポーター研修の受講実施校区 : 上野 北丘 南桜塚 原田アンケート調査実施校区 : 少路 北緑丘 東豊台 泉丘 寺内 高川 千成 - 34 -

- 35 -

- 36 -

(4) 生活困窮者自立支援事業平成 25 年より国モデル事業 平成 27 年 4 月生活困窮者自立支援法の施行により本格実施 市より自立相談支援事業 ( 必須事業 ) を受託 地域のネットワークを活用し 潜在している困窮者 ( ひきこもり ホームレス 多重債務 貧困など ) の早期発見 また CSW によせられる横断的継続的支援が必要な相談ケースに対してプランを作成し 伴走支援を行った 昨年度 条例で禁止された再生資源の持ち去りケースについて 今年度も引き続きアウトリーチ 支援につなげる取り組みを行った 市環境部減量計画課が実施するフードドライブで集まった食材を困窮者支援に活用したり 同部家庭ごみ事業課が回収する臨時ごみリユース事業を活用するなどにより 窮迫した状況を回避できるようにも取り組んできた 1 人員体制 主任相談支援員 1 名 相談支援員 6 名 2 相談受付件数 720 件 3プラン件数 48 件 ( 初回プラン策定件数 ) 123 件 ( 再プラン策定延べ件数 ) 4 対応件数 延べ 3,226 件 1) 物品食材支援 69 件 2) 物件情報提供 24 件 3) たすけあい資金 0 件 4) 社会貢献事業 0 件 5) 物件売却相談 1 件 5 所内会議 6 支援調整会議 月 1 回実施 月 1 回実施 7 生活困窮者 社会的孤立者の早期発見 支援のための検討会議 年月日参加人数内容 30.1.10 27 名 くらし再建パーソナルサポートセンター @ 社協事業について 実績報告事例紹介 意見交換 8 環境部との連携 1) 臨時ゴミのリユースについて 5 件 2) フードドライブの実施 協力について 5/3 ふれあい緑地フェスティバル ( ふれあい緑地 ) 10/22 コラボまつり ( 千里文化センター コラボ ) 10/26 豊中市役所 ( 豊中市役所第二庁舎ロビー ) 11/25 みんなあつまれわくわくランド ( 庄内体育館 ) 12/9 みんなあつまれわくわくランド ( すこやかプラザ ) 2/9 曽根グリーンハイツ管理組合 2/18 キッズランドしょうない ( 庄内公民館 ) 3/8 豊中市役所 ( 豊中市役所第二庁舎ロビー ) においてフードドライブを実施 ( 参考 )3/3 ボランティアフェスティバルにおいてフードドライブを実施 ( 別掲 ) - 37 -

(5) 多機関の協働による包括的支援体制構築事業 ( 市受託 ) 相談者本人又はその世帯全体が抱える複合的な課題を的確に把握し 多分野 多機関の支援機関が連携して適切に対応するため 自立相談支援機関の構築したネットワークに広く参画してもらい 互いの業務を理解し 顔の見える関係をつくることにより支援体制をさらに充実させることを企図し研修会を実施した 1 多機関の協働による包括的支援体制構築に関するフォーラム ( 豊中市 一般社団法人キャリアブリッ ジと共催 ) 年月日場所講師内容参加人数 29.8.28 すてっぷ ホール 1 厚生労働省社会 援護局地域福祉課地域福祉専門官後藤真一郎さん 2 ファシリテーター市社協福祉推進室長勝部麗子パネラー豊中市くらし支援課主任相談支援員小川英子さんアドバイザー後藤真一郎さん 1 基調講演 我が事 丸ごと 地域共生社会実現に向けた取り組み 2 活動紹介 パネルディスカッション 139 名 2 多機関協働による包括的支援体制構築に関する研修会 年月日場所講師内容参加人数 29.10.27 豊中市すこやかプラザ NPO 法人ふわりケアコンサルタント山口久美さん ケア力向上を目指して 発達障害の特性を知ろう 23 名 29.12.12 30.2.9 豊中市すこやかプラザ 豊中市すこやかプラザ 日本福祉大学教授原田正樹さん 特定非営利活動法人 KHJ 全国ひきこもり家族会連合会本部事務局長上田理香さんひきポス代表石崎森人さん 個別支援を通じた地域づくり 地域共生社会の実現について 私たちが望む 必要な支援 ~ ひきこもり経験者からの声 45 名 24 名 3 多機関協働のワールドカフェ ( 豊中市 一般社団法人キャリアブリッジと共催 ) 年月日場所ファシリテーター内容参加人数豊中市文化市社協福祉推進室長各機関の取り組み事例報告 30.1.23 137 名芸術センター勝部麗子ワールドカフェ方式のディスカッション - 38 -

5. 各種相談事業について (1) 心配ごと相談事業 1 実施日毎週月 木曜日 13 時 ~15 時 30 分 2 相談員 10 名 ( 民生 児童委員 学識経験者 ) ( ア ) 開設日数 利用者数等 開設日数 利用者数 延べ相談件数 93 日 92 名 166 件 ( イ ) 相談の内容相談事項 件数 相談事項 件数 相談事項 件数 生計 10 健康 衛生 8 心身障害者 ( 児 ) 福祉 4 年金 2 医療 8 母子福祉 父子福祉 0 職業 生業 3 精神衛生 36 老人福祉 14 住宅 14 人権 法律 2 苦情 5 家族 31 財産 3 事故 0 結婚 2 児童福祉 母子保健 1 その他 19 離婚 4 教育 青少年 0 (2) 年金 保険相談事業 1 実施日毎月第 2 4 木曜日 13 時 ~15 時 2 相談員社会保険労務士 3 開設日数 利用件数開設日数延べ相談件数 22 日 36 件 (3) 介護相談 1 実施日毎週水曜日 13 時 30 分 ~15 時 30 分 2 相談員豊中市老人介護者 ( 家族 ) の会役員 3 開設日数 利用件数 開設日数 利用者数 延べ相談件数 48 日 35 名 36 件 (4) 精神障害者生活相談 1 実施日毎月第 4 火曜日 13 時 ~15 時 30 分 2 相談員豊中市精神障害者家族会ゆたか会 3 開設日数 利用件数 開設日数 利用者数 延べ相談件数 11 日 8 名 17 件 - 39 -

(5) 介護サービスの悩みごと相談窓口 ( 介護相談員による相談 ) 1 実施日毎週金曜日 13 時 ~15 時 30 分 2 相談員介護相談員 3 開設日数 利用件数 開設日数 利用者数 延べ相談件数 48 日 23 件 23 件 (6) 会議の開催状況 ふれあい福祉センター相談員連絡会の開催 年月日 出席者数 主な議題 30.3.22 7 名 相談事業実施状況の報告と市社協相談事業との連携について相談員同士の情報交換 - 40 -

6. ボランティア活動と育成について ボランティアセンターを充実し ボランティアスクールの継続とボランティアグループの連絡調整など を通じて 福祉意識の高揚と需給調整機能の整備に努めた (1) 登録ボランティア 登録と派遣状況 1 登録状況 ( ア ) 登録人数 565 名 ( 男性 165 名女性 400 名 ) 参考 : 平成 28 年度登録人数 512 名 ( 男性 154 名女性 358 名 ) ( イ ) ボランティア相談数 2,759 件 ( 内訳 : 情報提供等 2,411 件平成 29 年度ボランティア登録 83 件派遣ニーズ受付件数 265 件 ) ( ウ ) 校区別登録状況 校区名 人数 校区名 人数 校区名 人数 大池 19 上新田 23 寺内 8 刀根山 20 熊野田 20 豊島北 10 桜井谷 34 泉丘 17 豊島西 8 野畑 15 東丘 6 豊島 15 上野 33 西丘 13 豊南 3 少路 北緑丘 14 南丘 3 高川 9 東豊中 9 北丘 7 庄内 6 東豊台 8 東泉丘 10 島田 7 蛍池 12 原田 18 野田 10 箕輪 11 緑地 11 庄内西 3 桜塚 18 中豊島 17 庄内南 9 南桜塚 26 小曽根 6 千成 7 克明 21 北条 16 市外 63 ( エ ) 派遣状況 派遣ニーズの対応状況派遣ニーズ受付件数 263 件 ( 内訳 ) 派遣 188 件 施策紹介 24 件 調整中 5 件 調整つかず 34 件 相談のみ 7 件 その他 5 件 校区ボランティア部会の紹介 0 件 ( オ ) 月別派遣状況 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 派遣回数 131 161 151 147 122 132 142 135 124 89 114 97 1,545 延べ派遣人数 174 226 231 205 171 205 210 209 181 117 190 139 2,258-41 -

2 派遣内容 ニーズ内容 件数 ( 件 ) 派遣回数 ( 回 ) 延べ派遣人数 ( 名 ) 1. 高齢者 1 4 4 在宅 2. 障害者 5 40 42 3. 児童 2 3 5 施設 1. 高齢者 114 1,246 1,698 2. 障害者 5 26 31 豊中市社会福祉協議会 8 36 69 子育て関係 ( 健診 保育 保育園 幼稚園 ) 2 30 49 行政 ( 体験学習を含む ) 15 15 94 当事者組織 5 31 73 1. 手作り介護用品 10 10 21 その他 2. 地域活動団体 校区 14 49 100 3. 上記以外 7 55 72 合 計 188 1,545 2,258 友愛電話訪問対象者 延べボランティア数 総電話訪問数 95 名 218 名 1,214 名 福祉車輌 ユゥーあい号 の利用状況 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月計依頼校区数 ( 校区 ) 3 3 3 4 1 4 3 4 4 4 4 4 41 V 派遣回数 ( 回 ) 5 5 5 6 1 4 4 6 5 6 6 6 59 V 派遣延べ人数 ( 名 ) 5 5 5 6 1 4 4 6 5 6 6 7 60 走行距離 (km) 156 150 81 123 19 120 72 154 120 125 156 150 1,426 (2) ボランティアセンターぷらっとの運営 ボランティアセンターの利用実績 月別相談件数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 稼働日数 20 20 22 19 22 20 21 20 20 18 19 21 242 日 来客人数 330 331 306 355 253 308 348 376 291 231 352 513 3,994 名 登録者数 3 11 7 6 3 7 6 5 10 6 14 5 83 名 相談件数 105 208 170 107 200 187 210 187 215 198 208 416 2,411 件 - 42 -

(3) 会議等の開催状況 1 地域ボランティア活動推進委員会 年月日 出席者数 主な議題 29.5.8 13 名 1. 新委員の紹介について 2. 善意銀行の運営について 3. その他 2ボランティアセンターだより編集委員会 年 4 回開催し ボランティアセンターだよりの掲載内容について企画 校正等を行った (4) ボランティアの組織化状況 1 登録ボランティアの組織化 グループ名 活動内容 会員数 定例会 回数 手作り介護用品製作グループ手作り介護用品の作成 介護者第 2 木 20 名 小さな手 ( 家族 ) の会事業の支援第 3 木 22 回 外出支援ボランティア活動 ( 通外出介助グループ院の付き添いなど ) 車いす ア みちしるべ イマスク体験講師 18 名 第 4 金 12 回 友愛電話訪問グループひとり暮らしの高齢者への友愛 聴くの会 電話訪問の実施 24 名 第 4 木 11 回 高齢者介護支援グループ高齢者の外出介助 話し相手 ステッキ インスタントシニア体験講師 9 名 第 3 水 11 回 子育て支援 家事援助グループ 1 歳半健診のお手伝い 家事支 そよかぜ 援 子育て支援 10 名 第 3 火 11 回 ビデオ撮影グループ映像による福祉活動の記録 啓 ズームイン 発 4 名 第 2 火 11 回 運転ボランティアグループ福祉車輌 ユゥーあい号 を使 豊中アッシー っての送迎 10 名 第 3 木 12 回 青少年ボランティアグループ つぼみ いきいき歌体操グループ さわやか パソコンボランティアグループ アクセス 農業ボランティアグループ 団塊塾とよなか 障害者 児への支援 施設での活動 イベント手伝い 歌体操を通じてお年寄りや障害者の健康増進を図る ボランティアセンターホームページの更新農業 園芸等のお手伝いを通じての地域ボランティア活動 14 名第 3 木 11 回 24 名 12 名 第 2 火第 3 水第 1 日第 3 日第 1 水第 3 水 47 回 20 回 8 名第 4 水 11 回 合計 11 グループ 153 名 179 回 2 登録ボランティアグループリーダー会 毎月第 2 金曜日 市社協登録ボランティアグループの代表が互いのグループ活動や状況について情報交 換を行うために開催 年 12 回開催 3 豊中市社協ボランティア団体連絡会への支援市内のボランティアグループの情報交換や連携を目的として豊中市社協ボランティア団体連絡会を結成し 加盟団体から実行委員会を組織してボランティアフェスティバルの開催やグループ紹介冊子の編集などを行った - 43 -

1) 豊中市社協ボランティア団体連絡会の開催 加盟団体間の情報交換や連携活動の促進 会員相互の交流 ボランティア活動の啓発事業企画 実施な どを目指し開催 連絡会年 5 回 役員会年 2 回開催 46 団体が参加 2) ボランティアフェスティバルの開催市内のボランティアグループ間の交流や市民へのボランティア活動の啓発を目的に 第 25 回豊中ボランティアフェスティバル を開催 ( 豊中市社協ボランティアセンター設立 30 周年 豊中市社協ボランティア団体連絡会結成 25 周年記念 ) 年月日場所参加者数内容記念ステージ : センター開設 30 年 ボランティア団体豊中市立連絡会結成 25 年を振り返って 大阪男声合唱団による 30.3.3 700 名文化芸術センター合唱 大阪音楽大学大学院生によるサクスフォン四重奏特別展示 : 陸前高田市在住田﨑飛鳥さん絵画展など 3) 大阪府市町村ボランティア連絡会への参画大阪府の市町村ボランティア連絡会に参画し 情報交換を目的に研修会 交流会などに参加 4) 他市連絡会との交流 豊能町ボランティア連絡会 能勢町ボランティア連絡会との合同交流会を実施 参加者 34 名 4 市社協災害支援ネットワーク 阪神 淡路大震災の教訓を活かし 緊急時における市民の協力体制を整備していくために結成し 活動 を行っている 39 団体が参加 1) 市社協災害支援ネットワーク会議 災害時のボランティアのあり方や緊急時の対応 東日本大震災被災地への継続支援のありかた 各種災 害被災地への支援方法 訓練の実施方法等を協議した 年 1 回開催 2) 災害支援訓練の実施 1 月 13 日 午前 7 時 豊中市全域に震度 6 弱以上最大震度 7の直下型地震が発生したと想定し 市社協に福祉救援対策本部を設置し 大門公園で屋外の災害ボランティアセンターの設置シミュレーションや避難所調査 当事者組織の安否確認 非常食の調理等 高川介護予防センターと福祉避難所連携訓練を行った 参加人数 61 名 3) 熊本地震支援の取り組みについて 募金箱設置ボランティアセンター 福祉の店 なかま に義援金募金箱を設置 4,123 円 ( 平成 30 年 3 月 31 日まで ) を日本赤十字社豊中市地区を通じて日本赤十字社へ送金 4) 平成 29 年 7 月 5 日からの大雨災害への支援 九州北部で梅雨前線の影響で記録的な大雨が発生した - 44 -

( ア ) 街頭募金活動平成 29 年 7 月 14 日岡町商店街 桜塚商店街 市役所前募金額 62,000 円平成 29 年 7 月 24 日豊中駅募金額 36,000 円日本赤十字社豊中市地区を通じて日本赤十字社へ送金 ( イ ) 募金箱設置 ( 平成 30 年 3 月 31 日まで ) ボランティアセンター 中豊島介護サービスセンター 地域福祉活動支援センターに義援金募金箱を設置 募金額 :17,143 円日本赤十字社豊中市地区を通じて日本赤十字社へ送金 5 企業 団体の社会貢献活動の支援 市内の企業 団体の社会貢献活動を推進するため 平成 11 年 12 月 18 日に企業 団体ボランティアネ ットワークとよなかを結成し 活動を進めた 1) 会員の状況団体会員 17 団体個人会員 11 名 2) 企業 団体ボランティアネットワークとよなか運営委員会の開催各種イベントやセミナーの計画や Vネットとよなか通信 の編集などを実施 年 7 回開催 うち1 回は参画企業 ( パナソニックスマートファクトリーソリューションズ ) へ出向き出張運営委員会 内容 : 会社概要説明 さくら公園の施設見学運営委員会とは別にセミナー企画会議 イベント企画会議 あり方検討委員会を開催 3) イベントの企画 実施 協力 ( ア ) 講演会を開催平成 29 年 6 月 2 日講演会 企業としての社会貢献 事例報告 : 加納 SMBC 日興証券 千里中央店 パナソニックスマートファクトリーソリューションズ 講演 : つながる力は地域の宝 ~100 人会議の立ち上げ事例から~ 講師 : 大阪を変える 100 人会議特別顧問施治安さん 交流会 ( イ ) 東日本大震災 熊本地震被災者支援平成 29 年 11 月 18 日 とよなか産業フェア へ出展協力し 当ネットワークのPRをするとともに 東日本大震災および熊本地震被災地支援物産展を実施し 収益金 5,642 円を折半し 東日本大震災 熊本地震義援金として中央共同募金会 ( 東日本 ) 日本赤十字社( 熊本 ) へ送金 ( ウ ) 豊中ボランティアフェスティバルにてフードドライブの実施市民や参画企業に呼びかけて豊中ボランティアフェスティバル (3/3) フードドライブを実施 25 名 団体 373 点の寄付を受付 市社協善意銀行に寄付 子ども食堂 生活困窮者支援に活用 ( エ ) 他市ネットワークとの交流平成 29 年 11 月 4 日にしよど 100 人会議 大阪を変える 100 人会議 コラボ企画への参加平成 29 年 12 月 19 日大阪府立大学ボランティア 市民活動センター 堺 企業 社会貢献 ~ 企業向け社会貢献セミナー ~ への参加 - 45 -

( オ ) 災害支援セミナーを開催 年月日 参加者数 内容 30.2.7 13 名 管外研修京都市民防災センター見学 30.2.18 23 名 事例報告 :Vネット参画企業生活協同組合コープこうべ 関西電力 講演 災害支援の現場から 講師 : 被災地 NGO 協働センター代表頼政良太さん 交流会クロスロードゲーム 4) 広報 啓発活動 ( ア ) ホームページ開設 ( ボランティアセンターホームページ内 ) ( イ ) ニュースの発行 2 回各 1,000 部 ( ウ ) イベントのチラシ ポスターの作成 ( エ ) フェイスブックの活用 ( オ ) パネル パンフレットの活用 (5) 豊中市ボランティアバス事業 ( 市受託 ) 市内高等学校に在学する生徒を対象に被災地におけるボランティア活動の場を提供し 防災やボランテ ィア活動に対する意識の高揚を図り 将来に渡ってリーダーとなり得る若者を育成することを目的に実施 年月日 参加者数 活動場所 内容 29.8.16 ~ 8.19 33 名 岩手県大槌町 陸前高田市豊中市内 6 つの高校から 19 名の高校生が参加 ボランティア活動や被災者の方々との交流 震災当日の様子 被災地の現状などについて学ぶ 協力 : 帝産観光バス株式会社 (6) ボランティアスクール関係 1 ボランティアはじめの一歩 講座 年月日 参加者数 内容 29.6.15 9 名 講座 はじめませんかボランティア 29.6.22 8 名 車いす アイマスク インスタントシニア体験学習 29.7.18 9 名 ボランティア報告会 参加者には 2~3 回目の間にボランティアグループの協力で体験をしてもらった 2ボランティア体験プログラム関係 1) ボランティア体験プログラム夏休みを利用し 青少年 社会人などを対象とした施設やボランティアグループでのボランティア活動 7 月 1 日 ~9 月 30 日実施 87 名 ( 延べ 115 名 ) 参加 2) ボランティア受入施設連絡会 6 月 29 日ボランティア体験プログラム受入施設および とよなか地域ささえ愛ポイント事業の登録施設を対象に 講演 施設でのボランティア受け入れについて を実施 20 施設 2 校区福祉委員会 23 名参加 - 46 -

3 親子ボランティア講座別掲 4ボランティアはじめま専科 年月日 参加者数 内容 29.5.16 0 名 活動紹介ボランティアグループ そよかぜ 29.6.22 3 名 講話 介護予防についてのお話 ボランティアグループ 聴くの会 29.7.11 3 名 歌体操体験ボランティアグループ さわやか 29.9.28 9 名 講話 高齢者がひとり暮らしするためのヒント ボランティアグループ 聴くの会 29.10.12 1 名 手作り介護用品の作成ボランティアグループ 小さな手 29.10.18 3 名 講話 介護保険のその後 ~ 新たな生活支援の動き~ ボランティアグループ ステッキ 29.10.19 0 名 活動紹介ユゥーあい号試乗体験ボランティアグループ 豊中アッシー 29.11.24 3 名 車いす アイマスク体験ボランティアグループ みちしるべ 30.3.7 1 名 活動紹介 親子で出来るプログラム作り ボランティアグループ アクセス 30.3.13 1 名 活動紹介ボランティアグループ ズームイン 30.3.28 6 名 活動紹介ボランティアグループ 団魂塾とよなか 延べ参加人数 30 名 (7) 小 中学校ボランティア体験の協力 1 教職員のためのボランティア体験学習研修会ボランティア体験学習を進めるうえで参考としていただくために 教員向けに各種研修を実施 年月日参加者数内容小 中学校現任者 教職員のためのボランティア体験学習マニュアル の説明 車いす 29.7.26 6 名 (4 校 ) アイマスク インスタントシニア 点字 ボランティアとの交流など 2 学校へのボランティア体験学習支援状況 1) 講師ボランティアの調整 : 22 回 ( 延べ 45 団体 ) 2) 体験学習用機材 ( 車いす アイマスク 白杖 インスタントシニア装具 点字板 バリアフリーグッズ ) の貸出 : 29 件 3) 社協職員による講演 : 3 回 (8) 活動援助 体験学習用機材の貸出 : 延べ貸出件数 36 件 (9) ボランティア保険の加入状況保険名 人数 件数 ボランティア保険 6,079 名 327 件 ボランティア市民活動行事保険 146,487 名 650 件 非営利 有償活動団体保険 13 名 3 件 移送中事故傷害保険 8 名 2 件 - 47 -

(10) 調査 研究活動 ボランティアグループ概要調査 (29.4.11~5.10) 市内のボランティアグループの活動状況について 登録ボランティアの組織化に関する調査 (30.2.1~3.31) ボランティア活動動向調査 (11) 広報啓発活動 ボランティアセンターだよりの発行 (10 月号 ) 3,200 部 ボランティアセンターだよりの発行 (3 月号 ) 3,200 部 (12) とよなか地域ささえ愛ポイント事業 ( 市受託 ) 平成 24 年 10 月より 元気な高齢者 ( 介護保険第 1 号被保険者 ) が何らかの支援が必要な高齢者への支援活動を行うことで 自身の介護予防の推進を図り ポイントを付与することで高齢者の参加意欲を高め 高齢者同士のささえあいによる新たな地域福祉の人材育成につなげることを目的に実施 1 登録状況 879 名 ( 平成 29 年度新規登録者数 142 名うちボランティア経験なし 50 名 累計 350 名 ) 2 説明会実施状況 ( 第 1 月曜日 第 4 火曜日定例開催 ) 23 回開催合計 90 名参加 介護予防センター 老人クラブ会員対象で出張説明会開催 4 回実施合計 27 名参加 3 受入れ施設等の登録状況 1) 介護保険施設等 95 施設 2) 校区福祉委員会 37 会 3) 市社協ボランティアセンター 4 施設及び校区福祉委員会への活動調整件数 16 件 ( 延べ 140 回対応 ) 5 推進委員会 とよなか地域ささえ愛ポイント事業 について 円滑に事業を推進することを目的に 年 2 回 (7 月 2 月 ) に推進委員会を開催した 第 1 回 7 月 3 日出席者 :11 名内容 :1 新委員の紹介 2 平成 28 年度事業実施法校区 3 平成 29 年度事業実施状況および今後の計画他第 2 回 2 月 23 日出席者 :9 名内容 :1 平成 29 年度事業実施状況および予定 2 来年度事業について他 6 研修会第 1 回 認知症の方に対する理解と対応について 平成 29 年 9 月 8 日 10 時 ~12 時豊中市すこやかプラザ多目的室参加者 130 名第 2 回 介護予防に関するレクリエーション 平成 29 年 11 月 21 日 10 時 ~12 時豊中市すこやかプラザ多目的室参加者 84 名第 3 回 傾聴 する意味と心がまえ 平成 29 年 12 月 19 日 14 時 ~16 時とよなか男女共同参画推進センター参加者 113 名 - 48 -

第 4 回 介護保険制度について 平成 30 年 1 月 24 日 10 時 ~12 時豊中市すこやかプラザ多目的室参加者 117 名第 5 回 民生委員制度創設 100 周年記念 児童委員制度創設 70 周年記念あすの地域福祉を考える市民の集い合同イベント 平成 30 年 2 月 27 日 13 時 30 分 ~16 時 20 分参加者 131 名 7 活動支援金申込み状況 合計 773 名 2,488,100 ポイント ポイント数 人数 ポイント数 人数 ポイント数 人数 ポイント数 人数 ポイント数 人数 100P 0 1100P 8 2100P 3 3100P 0 4100P 2 200P 5 1200P 15 2200P 27 3200P 14 4200P 18 300P 0 1300P 5 2300P 5 3300P 0 4300P 4 400P 5 1400P 23 2400P 23 3400P 15 4400P 16 500P 2 1500P 6 2500P 4 3500P 5 4500P 2 600P 15 1600P 28 2600P 29 3600P 18 4600P 9 700P 3 1700P 4 2700P 1 3700P 6 4700P 3 800P 27 1800P 31 2800P 17 3800P 21 4800P 10 900P 8 1900P 1 2900P 4 3900P 1 4900P 2 1000P 23 2000P 26 3000P 25 4000P 17 5000P 237 合計 773 8 広報 啓発 ステッカー新規受入施設に配布 豊中市広報に隔月で説明会日時を掲載 事業リーフレット配布( 市内公共施設等に設置 ) 豊中市内老人クラブ会員へリーフレット配布説明会を実施 (156 単位クラブ 9,180 人に配布 ) 豊中市社協ボランティアセンター ボランティアってなあに ボランティアセンターだより に事業案内掲載 敬老の集い参加者に啓発チラシ 50,000 枚を配布 - 49 -

7. 在宅生活の支援について (1) 市社協くらしささえあい事業 新規相談件数( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 事業全般 4 5 3 0 5 2 1 2 1 0 0 0 23 サポーター希望 1 4 2 0 1 0 2 2 2 1 2 4 21 市社協くらしささえあい事業説明会& 交流会の開催 旧生活支援サービス協力会員 安心協力員 ささえあいポイント事業登録者のうちの希望者が参加 年月日 場所 参加人数 年月日 場所 参加人数 29.6.13 高川地域福祉活動支援センター 6 名 29.6.28 アリス千里 20 名 29.6.14 服部地域福祉活動支援センター 11 名 29.6.29 東豊中地域福祉活動支援センター 3 名 29.6.22 蛍池地域福祉活動支援センター 12 名 29.7.5 庄本地域福祉活動支援センター 6 名 29.6.23 豊中市すこやかプラザ 22 名 1 生活支援事業 住民参加型の有料 ( 非営利 ) 在宅福祉サービス 専門家による職業としての援助ではなく 互助の精神 を基盤とした市民による社会奉仕活動 利用状況 1) 利用者数 ( 名 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 47 47 49 48 46 55 58 62 63 54 60 52 641 2) 利用日数 ( 日 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 175 167 185 161 160 202 219 224 214 168 172 195 2,242 3) 主な利用内容内訳 (%) 調理 11.6 大掃除 0.2 育児援助 5.2 買い物 10.3 入院中の世話 0.1 書類の届出等 0.1 掃除 32 話相手 見守り 6.3 除草 1.5 洗濯 9.4 外出付き添い 4.3 その他 5.9 整理 片付け 12.9 送迎 通所援助 0.2 合計 100% 4) 新規相談件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 15 14 21 16 7 14 18 8 5 10 18 11 157-50 -

2 福祉便利屋事業 高齢者のちょっとした困りごとに対応するサービス ( メニュー限定 ) 1) 登録者数 ( 名 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 2 6 6 7 3 7 5 12 6 4 2 1 61 2) 活動件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 新規 2 6 6 7 3 7 5 16 6 4 2 1 65 継続 1 2 5 3 0 4 6 3 4 2 3 5 38 小計 3 8 11 10 3 11 11 19 10 6 5 6 103 3) 延べ活動サポーター数 ( 名 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 4 10 15 12 4 12 14 23 13 9 10 8 134 4) 月別の主な活動内容月内容 4 ゴミ出し 重い物の移動 5 重い物の移動 草むしり 簡単な日曜大工 荷物の入れ替え 大型ごみの搬出 6 草むしり ゴミ出し 7 大型ごみの搬出 草むしり ゴミ出し 電球交換 簡単な日曜大工 8 大型ごみの搬出 簡単な日曜大工 草むしり 9 草むしり 大型ごみの搬出 ゴミ出し 10 草むしり 大型ごみの搬出 簡単な日曜大工 11 草むしり 簡単な日曜大工 重い物の移動 大型ごみの搬出 電球交換 12 大型ごみの搬出 家具の移動 電球交換 1 大型ごみの搬出 重い物の移動 2 家具の移動 大型ごみの搬出 3 大型ごみの搬出 重い物の移動 5) 相談件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 10 18 18 14 7 8 20 14 9 11 8 5 142-51 -

3 安心 見守り事業 対象: 市内在住の 65 歳以上のひとり暮らしの高齢者で 要介護認定を受けていない 非該当 要支援 1 2 の方 ( 要介護 1 以上の方は対象になりません ) 年会費:1,200 円 ( 途中入会は @100 円 3 月までの月数 ) 1) 見守り普段は元気に暮らしているが 近くに身内や知り合いがなく 病気などの緊急時に不安を抱えるひとり暮らしの方を対象に 事務局 ( 社協職員 ) が聞きとり調査を行い 一定の研修を修了した安心サポーターを派遣する 安心サポーターは 定期訪問を行い 顔なじみの関係をつくるとともに 緊急時の支援や地域の情報 ひとり暮らし向けの事業の紹介などを行う ( ア ) 基本サービス 月 1 回の定期訪問 (400 円 /30 分 地域福祉活動や公的サービスの紹介など情報提供を行う ) ( イ ) 有料サービス ( 必要に応じて ) 急病時の緊急の買物のお手伝い 入院時の手続きや連絡の手助け ( ウ ) 協力ボランティア数 :264 名 ( エ ) 登録件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 新規 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 継続 32 33 33 31 30 30 31 32 32 31 31 31 合計 33 33 33 31 30 31 32 32 32 31 31 32 ( オ ) 実動件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月累計 基本サービス ( 定期訪問 ) 22 22 18 17 17 16 18 17 14 15 15 15 206 有料サー 急病時の買物支援 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 入 通院時の支援 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 ビス その他 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 合計 22 22 18 17 18 16 19 17 14 15 15 15 208-52 -

2) 安心コール普段は元気に暮らしているが 近くに身内や知り合いがなく 病気などの緊急時に不安を抱えるひとり暮らしの方を対象に 一定の研修を修了した安心サポーターが週 1 回電話による安否確認を行う その際 体調不良や連絡が取れないなどの異変があれば 担当サポーターと事務局が支援を行う ( ア ) 基本サービス 週 1 回の電話による安否確認 (200 円 / 月 ) 現在は 月曜日 木曜日の午前中に実施 ( イ ) 協力ボランティア数 :54 名 ( ウ ) 登録件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 新規 2 1 0 2 1 0 0 0 0 0 0 1 継続 42 44 45 41 41 42 42 42 42 41 41 41 合計 44 45 45 43 42 42 42 42 42 41 41 42 ( エ ) 実動件数 ( 件 ) 安否確認 電話による のべ 件数 対応 件数 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月累計 143 154 168 141 148 107 139 134 127 112 110 153 1,636 2 3 0 1 1 1 1 1 3 1 0 1 15 合計 145 157 168 142 149 108 140 135 130 113 110 154 1,651 3) 新規相談件数 ( 件 ) 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月合計 8 8 11 9 2 1 1 1 3 1 1 5 51-53 -

(2) 地域福祉権利擁護センター日常生活自立支援事業 法人後見事業など 認知症高齢者や知的障害者 精神障害者などの判断能力が不十分である人を支援する事業を展開するとともに 市民後見人の養成を豊中市及び大阪府社会福祉協議会とともに実施している また 市民後見人案件の申立についての調整や家庭裁判所からの推薦依頼を受けての受任調整を行っている 1 日常生活自立支援事業及び財産保全管理サービス事業判断能力が十分でない人を対象に福祉サービスの利用支援や日常的な金銭管理サービス 書類等の預かりサービスを提供する日常生活自立支援事業と 高齢や障害のために自分で財産を管理することがむずかしい人に代わって 財産を保全したり 金銭を管理したりする財産保全管理サービス事業 1) 相談状況 ( ア ) 対象者状況別受付件数 ( 件 ) 認知症高齢者等 知的障害者等 精神 障害者等 不明 その他 合計 4 月 52 4 44 0 100 5 月 46 5 25 1 77 6 月 53 7 44 1 105 7 月 54 9 27 1 91 8 月 49 17 28 2 96 9 月 65 16 28 2 111 10 月 44 14 50 0 108 11 月 47 7 43 0 97 12 月 43 3 34 0 80 1 月 42 33 49 0 124 2 月 58 2 38 1 99 3 月 61 8 43 1 113 合計 614 125 453 9 1,201 ( イ ) 相談内容別受付状況 ( 件 ) 福祉サービス利用援助 156 本事業の問い合わせ 2 日常的金銭管理 871 成年後見の問い合わせ 20 書類等預かり 1 権利擁護問い合わせ 0 保健サービス手続き 0 遺言 0 医療に関する手続き 13 財産保全問い合わせ 0 福祉サービス苦情 1 その他 3 今後の生活設計 322 合計 1,389-54 -